【維新】“学校司書”増員に与野党で唯一反対、決議案提出見送りに「近い将来AIで代替可能になる」 教育関係者らに落胆広がる 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/12/19(木) 15:59:04.58ID:0OCwH9aW9
維新「司書はAIで代替可能」
唯一反対、増員決議できず

 子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日本維新の会が「司書の仕事は近い将来、人工知能(AI)で代替可能になる」と反対し、臨時国会(9日閉会)への提出が見送られたことが19日分かった。

 学校図書館法で「努力義務」とされる学校司書の配置は全体の半数余りにとどまり、出版業界団体や日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構」が超党派の議員連盟に働き掛け、全会派了承の決議案提出を目指していた。
 教育関係者らに落胆が広がっている。

共同通信 2019/12/19 15:52 (JST)
https://this.kiji.is/580286923193009249
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:14.71ID:TPpQLQRA0
>>1
真っ赤の司書は要らんとです。(´・ω・`; )
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:08.42ID:1xgSF64s0
今はまだAIはちょっと無理
理想論だけでは回らない

ただ、今後減らす為にAI開発の予算など
ただ単に反対するだけでなく、その先が有るなら有りだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:26.92ID:1KqyC3hV0
あんなもん遊びだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:02:08.03ID:vre40IVD0
明らかにいらない職
こんな学内ニート雇う金あるなら教員増やせ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:20.46ID:J8urgXjE0
>>1
え?

維新GJじゃねえの?

左翼司書に学校図書まで梵書されちゃたまらんだろ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:25.57ID:2lu2sKO40
政治家が AIでいいと思う  てかAIのほうがまし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:48.85ID:S0X4rsFL0
そもそも司書の仕事の何をAIするのか司書の仕事がわかってるのか

この程度の認識ならまず国会議員の数をAI使えば減らせるなw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:49.93ID:+22UnzdT0
維新もAlでええやろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:55.02ID:xoP3dwYE0
本を読まないでスマホ弄ってるからバカガキしか育たないんだよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:00.47ID:8Ion0ys80
学校司書を公立図書館ババアと同じイメージに見てるやろ
わけが違うぞ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:03.44ID:Zzhq75gK0
こんな程度でしかない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:11.38ID:BNoHXy1r0
司書って場合によっては教員以上に教育に貢献する。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:15.01ID:J8urgXjE0
全国の図書館で大量に左翼本を購入して反日左翼に印税を回してる司書なんて不要です。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:30.32ID:1xgSF64s0
>>10
司書と保険医は必要
先生などに話せないような事を吸い上げるきっかけになる
先生には言えないけどとかあるからね

本来は業務外だがそれらに助けられた子供たちはいるだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:43.94ID:sfnsgaZW0
>>1
公務員これ以上、いらんねん。
座ってるだけの連中に税金使ってほしくない。
整理整頓のプロなら司書はコンビニで働け
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:18.84ID:QFIX5rdS0
電子タグ付けて管理すればいい

図書館司書なんて、和文タイプオペレーターみたいに消滅する
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:37.90ID:8Ion0ys80
ここも国会も子供すらいねぇこどおじばっかか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:06:03.06ID:J8urgXjE0
維新GJだけどさ。

売国奴自民党ってマジで使えねえな。

こんなの左翼利権モロバレだろ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:06:03.37ID:NuxrphyD0
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) 児童の手の届く目立つ所に「はだしのゲン」と
  │ │ 日本の悪く言う本を配置してゴリ押すだけの簡単な仕事なん?司書って。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:06:34.08ID:AXDVb6ie0
自動運転より政治・裁判など公務の方が自動化しやすいのだから早く実現してほしい。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:06:35.64ID:MhEjHVpw0
電子書籍を、AIが読み聞かせ。 音声も、美空ひばりから野沢雅子まで、好きな声を選べる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:06:40.39ID:C9/LMvxG0
AIで可能になるうんぬんより
不要じゃね?

そういえば小学校の時はそんなおばさんいたけど
何の役にたっていたのか
カウンセラーの方がいいんじゃね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:07:22.27ID:EFoN3Nb10
>>13
今だと前例踏襲しかできない裁判官こそAIで十分。
ただし、有罪無罪の判決は人間がやって、量刑をAI判断で。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:08:24.38ID:Kg+NzTQ60
>>1
全部電子書籍にしないと無理やろw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:08:37.13ID:Kg+NzTQ60
人間の行動舐めすぎw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:09:04.25ID:E7f8cxm70
つか日本に足らないのはこうやってAI化しよう、とかの流れが無いまま漫然とAI化の波に晒される事だと思う(´・ω・`)
PCが大体そうだった、一般には浸透していたのに教育の現場では全く無かったし、役所もワープロ止まりの使い方だった
日本のシステム開発がウンコなのは役人自体がアナログで、システムづくりを邪魔するからだと思うよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:10:03.33ID:sfnsgaZW0
>>21
そんなもん、学校に警官やら消防士が寄る部屋作って、体育の授業は理学療法士が指導とかで、教師以外の大人が学校に出入りするようにして、教師が隠蔽できないようにしたら解決する。

司書とか、左巻きは教師と一緒で学校を自分たちが快適な住み家にしようとするだけで増やしても役に立たない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:10:43.56ID:w31ZW7GE0
AIって作れば終わりじゃなくてそこから膨大な検証と学習が必要ってのを理解してないからあと何年でこの仕事が無くなる!ってアホな話をする人が絶えない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:10:52.09ID:88VZbzVs0
それを言い出したら教師は全員AIで代替可能だから増員反対どころか廃止でいいよね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:11:01.43ID:Im51Rar90
アカの新聞社や出版社系から人間を送り込みたいんだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:11:05.41ID:aiqWGPup0
パナマ文書と偽装社会
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:11:13.98ID:vCZXrf8z0
今有りもしない"AI"w
日本人はどんどんバカになって来てるなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:04.99ID:Bxbr6YZ40
こんなこと言い出したら他の職業もAIで代替可能になるんだが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:14.16ID:qqItCBeC0
>>1
誰か司書の仕事を簡潔に説明してよ
訳がわからない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:18.01ID:0Bw7WK0/0
>>36
理学療法士が体育の授業とかこういうバカがいるから日本は衰退する。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:18.37ID:WKuWOvRs0
入ってくる本にフィルム貼ったりでも先生たちに振り分けるには大変だと思う。
AIが本の適切な位置にラベル貼ってフィルム貼れるようになるといいね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:41.09ID:O5xB0kQq0
近い将来では無くて具体的にいつかを言えよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:51.23ID:Sf+beBhy0
司書を増やすと、本当に子供が本を読むようになるのかね?
その発想自体が安直且つ短絡的すぎないか?
そもそも紙媒体が衰退している状況なんだから、業界保護よりも、ペーパーレスとか本気で考えたらどうなんだ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:05.83ID:ZiufhiW00
AIでも近い将来は無理だろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:21.03ID:Ioy4tKQX0
司書よりも裁判官こそイラン
Aiどころかノーパソ一台に派遣一人で過去ログ平均出して終わり

嫌ならちゃんと仕事しろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:30.58ID:TzJ6s98U0
AIの司書ってこんな感じか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジュゼッペ・アルチンボルド#/media/ファイル:Arcimboldo_Librarian_Stokholm.jpg
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:14:29.05ID:uRcEscST0
増員するなら氷河期にやらせればいい
ただし司書資格は必須にすればいい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:14:31.51ID:gsPOCiq40
>>44
おまえみたいなアホが公務員ゴキブリみたいに増やしてきたんだよ
責任とって死になさい無能な働き者
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:14:39.99ID:1xgSF64s0
>>36
解決しない

大体その予算は?人員は?
言うのは楽だが実際に行なうと問題が出てくる
左巻きかどうかはその教育委員会によるからな
行政とは独立させる為に委員会あるわけだし
その権限が市民の為では無い方に使われている気はするけどな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:14:48.26ID:FYBlrxuN0
電子本しか読まなくなるというか読まないしな 
にも関わらずまだ紙の本をわざわざ買うつもり 高く数も限られ順番待ちの発生するものを

どんな本が面白いかは自分でネットでガンガン検索する

この本を読んでいる人(全国の児童)はこんな本も読んで面白いと言っています

感想サイトで全国交流

一切頭にない

一般教師そのものがほぼ不要という時代に
アナクロ昭和の税菌むさぼり老害どもが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:15:28.66ID:sfnsgaZW0
>>44
筋肉の動きも理解してない根性論の体育教師に組体操させられて骨折させられてるのに、まだ、体育教師信じてるの?
馬鹿なの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:15:42.66ID:LqPJAvYT0
>>49
その声を広げることは必要だな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:15:56.08ID:8Ion0ys80
>>32
相手が完全に子供なのでまず本の扱いが違う
休み時間にパッと図書室行って読み散らかしや
公立図書館はわりと利用者が元の棚に戻す率高い
本を読む習慣を子供のうちにつけたいって学校多いからおたより出したりも司書さんや
季節もんでコーナー置いたり子供らに興味持ってもらう為にも色々やってる
まあ司書さんもやる気あるのとないのとで仕事違うけどな
司書置かずに学校図書委員会置いて貸出作業は子供任せみたいなとこもある
それも整頓なんかは全然だしなぁ子供はあんま本の整理なんかしたがらん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:16:43.45ID:uRcEscST0
>>45
貼った状態で納本させればいい
結局ラベル番号は日本十進法で全国で統一されてるから共通してるので可能
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:17:01.50ID:NsB6AM+H0
今迄何十年も問題なかったのに今更増やす必要はあるのか?
その場に本があれば子供は勝手に選んで好きな本を読むわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:17:14.35ID:sfnsgaZW0
>>54
じゃあ、増やす司書の予算どっから出るの?
理想もない、司書の職場確保だけだろこれ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:17:15.80ID:0Bw7WK0/0
>>49
判断することをAIに任せるなら、首相も社長もAIにしたほうがいいよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:17:24.40ID:Xs5DNUO70
図書館めちゃくちゃ利用してたけど司書なんて居なかったと思ったなあ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:06.74ID:8Ion0ys80
アマゾンみたいに全管理ならそらAIでいいかもしれんが
子供は本に何の興味も持たなくなるな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:16.33ID:ytH+fpHc0
大学の図書館でバイトしてたことあるけどマジでクレーマーのゴミクズばかりやったわ
あれをAIがうまく処理できるとは思えない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:30.43ID:lOKzcTL40
6
時代遅れになりつつある図書担当より
全生徒1人1台パソコン配布に備えてサポート人員補強する方
が急務やろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:34.98ID:0Bw7WK0/0
>>53
理学療法士が体育の授業とかいう物知らずがエラそうにコウムインガーって言ってるから日本は衰退する。

お前、理学療法士の仕事知ってるのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:39.84ID:48h0AIHR0
ネトウヨは司書が何なのかすらわかってないのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:50.31ID:WKuWOvRs0
>>60
やってくれるかなぁ。
雇用が生まれるかねそれだと。

司書さんの存在ってそれだけじゃないから微妙だけどねー。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:19:00.84ID:S0X4rsFL0
>>22
教員と警察、消防、行政の福祉関係だけで地方公務員は半数を超える
教員の超過勤務は有名だし警官の数も人口比で見ると日本は先進国の
中でも少ない方に分類される
国家公務員も多いのは自衛官で日本の防衛費は先進国の中では少ない

単純に数の比較だけで言えば日本は公務員の数は多くないよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:19:25.23ID:8Ion0ys80
>>70
そら子供もおらん元不登校のこどおじばっかやもん
学校司書なんじゃそれだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:13.57ID:fLJ1j8NK0
そのAIってどれ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:30.19ID:sfnsgaZW0
>>54
教育委員会が、まともなら、高槻ブロック塀殺人なんておこってない。
今の教育委員会は無責任な市役所の出先機関じゃん。
子供のイジメ自殺隠蔽して、両親に謝る教育委員会どれだけ見ても気がつくかんの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:51.48ID:lOKzcTL40
>>64
図書委員がやる作業が多いやろな
ただ、購入する図書選定は難しいかも
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:19.25ID:0Bw7WK0/0
>>56
お前、筋肉の動きや体の動きを学ばないで体育教師になれると思ってるの?

お前の理想の体育の時間はリハビリ運動なの?

こういうバカが多いから日本はどんどん衰退する。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:27.25ID:1xgSF64s0
>>62
まず管轄が違うからな

司書なら先ず足りない場所に補充で良いが
貴方の言う方法だと全ての場所に入れる事になる訳で
短時間で行うのは無理な話

ただそれを5年後に目処に体制を整えるなどは可能だが
一番は警察などは管轄が違うと言う部分を変える必要があるからな
この辺は過去の歴史を見れば何故そのようになってるかは分るだろうけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:22:23.31ID:ytH+fpHc0
リファレンスの相談「自分、こういう研究分野に関心があると思うんですよ」
俺「はい、それで探してる書名は?」
バカ「いやあ、それが思い出せなくって本の色は赤だったんですけどね、何とか探せない?」

本関係のバイトやとこういうのばっかやぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:22:48.89ID:Fv+yKqUQ0
こんなこと言ってる国会議員は間違いなくAIの知識なんてないだろうな
魔法の玉手箱か何かだと思ってる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:23:09.45ID:8Ion0ys80
>>80
こどおじネトウヨはサバイバルシリーズも赤い赤いって言ってそう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:23:39.07ID:fLJ1j8NK0
そのAIって具体的にどれ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:23:56.41ID:+lynoRID0
司書AIができたとしても大阪にそれを導入する金が出せるかどうかは別問題
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:01.23ID:oyOGGrqI0
図書室は重要な設備なので司書業務自体は必要なんだよね。
学校のIT化も不可欠だから、それらの業務をまとめた職業を作れば良い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:03.18ID:yuYGIkeB0
教職を辞したやつのために第二図書館を設けて司書やらせるのか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:06.16ID:0Bw7WK0/0
>>73
アカはすぐにそうやって自分の都合の良いようにレッテル貼る。

実際に無職のこどおじはアカなのに。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:21.80ID:1xgSF64s0
>>76
教育委員会の制定方法しってるか?

大体、問題定義してもだれもその関連法案に手を入れて変えようとしない
言うだけなら容易いことなんだがな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:35.36ID:lOKzcTL40
>>65
今はネットの時代
アマゾンですら検索すれば本の概要や口コミまで分かる
1人1台パソコン配布されるんやろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:42.43ID:sfnsgaZW0
>>72
はいはい、また、その手の公務員の数は多くない論ね。
でもしか先生でググれよ。
40代公務員の年収は、ここ30年で1.6倍。
民間の年収は変わってない。
質は悪いは、給料は高い、公務員コスパ悪すぎ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:16.62ID:8Ion0ys80
>>89
無職こどおじは共産党入れるのがスジだと思ってるよ?
でもあいつら事務次官の息子みたいにネトウヨばっかじゃん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:27.88ID:fLJ1j8NK0
こういうことを言うなら近い将来
各世帯にタブレットを貸し出して
図書館サーバーから電子書籍をダウンロードできるから
図書館自体いらない

って言えば?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:44.71ID:lOKzcTL40
>>85
ネットではタダで本読めないやろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:52.95ID:9u4S91Be0
映像授業で教師も全員AIでおk
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:53.70ID:E4Ejfmv30
>>88
知らないのか
図書館司書は教員免許とは別の資格
教員免許を持っていても司書資格を持っていなければできないよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:26:13.63ID:6pSbaO9A0
昔→コンクリートから人へ

今→人からAIへ

こんなんやろ
なお
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:26:54.34ID:sfnsgaZW0
>>90
だから、その改革を維新はやるっていってるんだよ。
だから、あんたみたいな、公務員の縦割り絶対な原理主義者が維新を批判してるんだろ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:27:03.18ID:1xgSF64s0
>>94
それもありだろうな 将来的には
全ての日本国民が同じライブラリを見ると言うのは
ただ、そのライブラリの管理が今度は問題になりそうだけどな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:27:13.16ID:GA+lQspO0
維新だけがまとも
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:27:26.64ID:/2CbnMrM0
これただの印刷業界の利権でしかないからな

図書室なんて無くして全国の小・中学生がアクセスできる電子書籍アプリを整備すれば図書室の充実度による学校格差もなくなる

維新が言ってるAIってそういうことだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:27:40.42ID:VphELyqW0
AIの完成はもう少し時間がかかるかな?
レファレンスは複雑なケースだと数十分単位になったりする。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:27:40.49ID:8SM/0Qjd0
予算やら効率やらを問題にするなら分かるけど
目処が立っていない技術や体制の普及を前提にして「今」を否定するのは
お花畑か厨二病まででしょ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:27:46.75ID:NN2UWGOB0
国会議員もAIで置き換え可能。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:28:05.28ID:bxDqrCgX0
子供が減ってるのに
学校教育関係者だけが増えるのはおかしいよ。
税金食い物の文部省利権の拡大だろ。

米国には文部省みたいな
強大な権限の省庁はないそうだ。
やるんだったら、最低でも自治体予算でやれ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:28:07.04ID:uRcEscST0
もし増員するなら最低司書資格持ってる奴にしたほうがいい
そうでないとただ読み聞かせやるだけのレベルで終わる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:28:59.48ID:8Ion0ys80
>>91
うーん
これが欲しい!でピンポイントならアマゾン方式でいいけど
学校図書室の使い方ってそうじゃないんよ
何々関連で棚作ってあるから
関連で知識を横にどんどん広げていく場であって自分に必要な情報を探させる場でもあるんだわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:29:10.98ID:1xgSF64s0
>>99
現状のAIでは無理な話
現実が見えて無い

だから自分は最初に
この先の策があるならと言ってる訳だがな
反対だけは簡単、その上賛成が多いのも分ってる事
その上で反対して次に繋げるような策士でないとね
その様な議員最近少ないのが悲しいが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:30:10.18ID:8Ion0ys80
>>107
司書別に読み聞かせとかしてない
あれ大抵ボランティアや
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:30:17.72ID:bxDqrCgX0
>子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増

具体的に何をやるのよw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:32:04.37ID:QEwB3fqy0
司書ってこの世で一番ふざけた仕事だよな
昔は重宝されたのかもしれんが、生産性や必要性のなさたるや公務員でしか存在し得ないだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:32:13.08ID:TYOYha6h0
現状だとAIで代替可能ってのは馬鹿げた極論にしか思えんなあ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:32:34.06ID:akKvkIV40
>司書の仕事は近い将来、人工知能(AI)で代替可能になる

気軽にAIで代替可能になるとか言ってるが、

そもそもこいつらがAIとか理解できんのか? 本当にこいつらも異常だよね。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:32:37.39ID:3lmMYsm30
どこまでAIに夢見てるねん。もうすぐ何度目かのAIブームも終焉やね。所詮AIなんて何にもできないってばれるから。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:33:40.75ID:Auwusuar0
学校司書って何やってるの?
俺結構本借りたけど全く印象に残ってない。
もしかしていなかったんじゃないかとすら思ってる。

役に立ってる司書なんかいても稀なんじゃねーの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:00.98ID:WKuWOvRs0
先生たちとも情報交換して適切な段階に応じた提案、
子どもの興味のありそうな本のリサーチ、
ある分野でまとめたおもしろい特設コーナーの企画、
時には子どもの話を聞くよりどころ。

AIができたら素晴らしいことだけど、
いつになるかね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:10.29ID:h4hieh6U0
>>43
本や資料の整理と管理
新しい本の発注
利用者への本の紹介
利用者の調べ物をサポート(レファレンス業務)
など
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:35:26.04ID:8Ion0ys80
IT関連と日本のジジイって本当に相性悪いんよな
何にも分かってないけど便利なんでしょ?とか
黎明期に技術者逮捕しておいて何で日本からはgoogleもAmazonも出てこないんだ!?とか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:35:37.22ID:lOKzcTL40
>>108
今は全生徒がもれなく図書室に通い、その棚を物色してるのではない。 
一部の生徒のニーズのためだけに 専用の職員増員 までいるかという話。
今後は図書検索もITに移行してゆく時代
俺が本買う時には図書棚なんて見ない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:36:12.92ID:8Ion0ys80
>>116
昔の公立小中学には居なかったと思う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:36:57.79ID:Auwusuar0
>>118
AIとか関係なく、いらねえな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:24.64ID:oyOGGrqI0
学校司書業務だけだといかにも暇すぎじゃないか?
IT設備管理とかも一緒に引き受ける提案とかすればい良いのに。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:37.92ID:4fKzoKGR0
国会議員こそ要らない。AIで十分
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:40.88ID:8Ion0ys80
>>120
社会の授業で図書室行って自分たちで関連資料探すのに
お前の班最悪だな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:54.09ID:z76Tm5Ex0
・司書一人当たりの生徒数は減る
・貸出、検索の自動化は遥か前に実用化
・司書員数と子供の読書量は無関係と考えるのが自然
・図書館にも電子本は普及しつつある
・増員が必要なほど常に乱雑・広大な図書室が存在するのか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:59.33ID:h4hieh6U0
橋下徹教祖様が大阪府知事時代に、大阪府立高校の図書館専任司書を廃止
それを批判されると「図書館ショシなんていらねえよ」

※ショシではなく司書です

吉村洋文は市長時代に大阪市立小中学校の図書館予算を削減
従来は各学校には週1巡回だったのが(市全体で司書100人)、それでもまだ足りないと言われていたのに
司書を30人に減らして巡回日数もさらに減らした
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:38:11.25ID:HxhjOQvZ0
>>1
ね、やっぱり安倍政権の別動隊は立民共なんだよ、大阪の政治構図と同じ

安倍政権の最大の応援団は立民共であり、立民共が国会で滅茶苦茶なことをやっているのは安倍政権の引き立て役をやっているんだよ

実際、森ゆうこの問題も維新だけが追及、自民党は何もしないどころか追及する維新を批判した。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:38:26.02ID:pcJf4Fv60
なんで、今なお、国の借金が増える政策をするんだ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:39:08.59ID:sfnsgaZW0
>>109
だから、維新は反対だけじゃない。
そこ、わかっていってんの?

維新、教育委員会廃止法案を提出へ 安倍政権と新たな接点
https://www.sankei.com/smp/politics/news/130314/plt1303140034-s.html

下村みたいな連中が、こういう予算取りばっかして中身がないんだよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:39:12.75ID:lOKzcTL40
一部生徒のために読み聞かせ のためにわざわざ司書なんて使うんか 
本読めない子なのか
授業時間ではなく放課後の話か 
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:39:17.52ID:bxDqrCgX0
要らない、この公務員は。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:39:33.39ID:O5XDvqPh0
公立校の教師組合は勝共の不倶戴天の敵

弱らせたいんだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:39:42.93ID:uRcEscST0
>>124
授業中は子供がこないから暇だろうと思う
別の業務もやらせたほうがいい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:03.56ID:t/z6Rgt30
薬局を早くAI化してくれよ

処方箋通りに薬出すだけなのに、
医者と変わらない金額で費用が2倍近くなる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:09.42ID:wltJRIUN0
司書どころか授業教える教員も必要ないよね。
そう考えると教職員は今の1/3もいれば必要十分になると思うのだが。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:11.70ID:WByUO1Zf0
維新だしなぁ。馬鹿に限ってテクノロジーに無駄な夢を見る。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:13.41ID:gtfrWop40
うそつけAIじゃなく維新のお友達のチンピラを司書をねじ込めないからだろ
日本語苦手だからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:48.33ID:z76Tm5Ex0
読み聞かせなんか無意味。

意味があったら、
黒板と授業して帰る大学教授最高!てなる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:12.27ID:8Ion0ys80
>>133
>>143
読み聞かせは大抵保護者や地域ボランティアだっての
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:42:20.15ID:u2DO0oeT0
>>118
その内容なら時給1000円のバイトでいいな
資格もいらない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:42:24.60ID:20GldHLx0
司書や学芸員を蔑ろにするから、
公営漫画喫茶ことツタヤ図書館が出来るし、
文化財に油性マジックで書き込みを入れちゃうんだよ。
学芸員も司書も資格や専門教育が必要なんだから、素人やAIでは代替できない。
無資格、無教育でも慣れる議員の方がよっぽどAIに取って代わられたほうが良い、
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:42:47.30ID:lOKzcTL40
>>126
わざわざ公務員雇って、生徒の課題や宿題代行に使うのけ
カネが無駄やろ 
職員室のバイト職員増やして教員の残業減らしする方が先やろ 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:43:19.12ID:uRcEscST0
司書を増員すれば子供が読書するようになり読解力が高まるというような短絡的な考えからだろ
しかしそれは理想論であって、そう簡単に読解力は上がらないだろうな
司書を増員したとしても暗記重視型の教育は変わらないから読書する暇はないだろうしな
教育の体制を変えずに司書だけ増やしても読解力は高まらないだろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:43:32.91ID:HxhjOQvZ0
>>1
そもそも、自治体が運営する図書館もあるだろ。なぜ学校の図書館に拘る必要があるんだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:44:59.85ID:E4Ejfmv30
>>149
国会決議だから自治体にまで口出しできないってだけ

まあ自治体の図書館も司書は年収200万以下の非正規だらけだが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:45:02.42ID:8Ion0ys80
>>147
児童が休み時間の度にくっちゃくっちゃにしてる本を整理して探しやすくしてくれるだけや
バカの代行なんかするかバカ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:45:05.85ID:wltJRIUN0
>>146
専門職としては必要かもしれないが
これからの時代そこら中にいる必要ないよね。
学校ごとに司書は明らかに過剰で不必要。
もっと言えば教員も非効率すぎるから効率化して減らしたほうが良い。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:45:57.29ID:lOKzcTL40
>>148
今の子はゲーム大好きであっても、本借りて読む奴少ないからな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:46:00.20ID:k/1q2zE60
ほぼAIでどうにかなるもんな
実際医者の診断ですらAIの時代ですよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:46:16.29ID:1xgSF64s0
>>132
最初に言ってるのと変って着てるぞ

何年前の記事持って来てるんだか
大体当時の中身と今の中身大分違う気がするぞ

貴方は司書が嫌いなだけだろう?
後のはそれを自ら納得する為に理由付けに過ぎない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:46:31.25ID:sfnsgaZW0
>>148
ああ、それで、最近、子どもの読解力が落ちてるって騒いでたのか。これの予算取ろうとしてたのね。文教族
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:46:59.65ID:lsGCXGzY0
>>146
教育学部だとほんのおまけ程度で取れる資格だよ?そんなたいしたもんじゃない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:47:25.21ID:uRcEscST0
司書資格を持ちつつも本当の教養人みたいな人間を学校司書に配置すれば意味はあると思う
しかし、どうせ無資格のどうでもいい人間を配置するだろうからろくでもないことになる

司書は教養人を配置すべき
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:20.78ID:HxhjOQvZ0
司書って単なる雑用係
こんなの一番AI化すべに作業だよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:22.53ID:lOKzcTL40
>>155
後片付け、始末は生徒自身にやらせればいいじゃん
図書委員使ってもいいし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:24.02ID:oyOGGrqI0
昔、図書館情報大学ってあったけど
司書業務と情報管理業務には密接な関係がある。
いつまでたっても司書=本の虫みたいなイメージなのが残念。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:30.13ID:WKuWOvRs0
しかし半分の学校にはもういるんだよなあ。
一部だけなしってのも不公平だから、
それなら全部廃止しないといけないんではと思う。
先生が代わりにやるんかなそうなると。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:41.09ID:k/1q2zE60
デジタルアーカイブしたものをipadにダウンロードする時代になるだろ明らか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:46.63ID:wOt5r7LY0
>>21
司書いても生徒と会話してるのを見たことなかったかな
自分も毎日のように図書室行ってたけど貸し出し以外の会話したことない
学校によるんだろうし司書がいらないとまでは思わないが、保険医とあわせてスクールカウンセラーは必要だろうな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:49.72ID:fpVKApEs0
>>158
貸出返却はAI以前にバーコード管理のセルフサービス
RFIDにすりゃもっと楽になる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:49:15.73ID:lsGCXGzY0
>>158
人間の尊厳を全く無視で良いのなら、総理、社長、医者、裁判官全てAIに代えても問題ない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:49:39.33ID:k/1q2zE60
何でもAIにできないとかいうけど司書の方が医者より難しいのか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:49:43.49ID:wvjaiks50
知識が広がったら困る人達が維新と言う事wwwwwwwwwwwww
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:49:57.64ID:IGouQY320
学校ですべきことは教科書を理解することであって、本を読むことじゃないからなぁ。
それは公立図書館で自主的にやればよい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:50:04.64ID:4fKzoKGR0
>>150
AIが本の片づけとか、ラベル貼りとか出来るのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:50:11.47ID:x1NKmKj/0
AI ???


他の理由で反対ならわかるが、AIって・・・
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:50:22.07ID:k/1q2zE60
いやすでに初期診断はAIだぞ
まだ医者がやってると思ってるのは遅れ杉w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:50:45.93ID:1xgSF64s0
>>167
昔は1学校に1〜2名は司書(専門の人)居なかった?
保健室にも常に1名はいたと思うが

最近は保健室に常時居ないみたいだし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:51:16.09ID:fpVKApEs0
>>178
それは図書委員の仕事じゃね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:51:22.23ID:wltJRIUN0
>>168
オンライン化じゃなくてオンデマンド化が良いよ。
生徒の得手不得手によって各自にとってもっとも効率の良い授業になるようにすればいい。

先生が授業を教えるのはとにかく非効率だよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:51:32.62ID:2oKXf17g0
日教組「教員の数を増やすと教育の質が上がる」
→いじめ自殺増加、読解力低下、その他学力低下
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:51:36.53ID:p8ApbjoXO
これは維新GJ。他の政党は文教系の支援団体の犬。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:51:40.30ID:wvjaiks50
維新よりAIの方が賢いから税金返して廃党してwwwwwwwwwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:18.26ID:lOKzcTL40
>>176
各学校でやらなくても公立図書館でまとめてやればコスト減らせるわな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:52.10ID:k/1q2zE60
保健師はいないとまずいだろ
小中学生とか骨折やらなんやら多いしAEDもあるのだから実際に業務する人が必要だわ
最近は熱中症も多いし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:57.32ID:SIpNYxfu0
ジジイ達にAI吹き込んでる奴誰や
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:12.85ID:uRcEscST0
レファレンスというか一般の学者でも本を調べる際は図書館やアマゾンの検索で調べたりグーグルで調べてとっかかりを探す
そんなことは司書がいなくてもできる
ただ、そうした検索だけではなく実際に本を手に取って見ないと見つからないこともある
見出しがひっかかからないとかあるからな

だが、今は大学院修了した教員も普通におるだろうから、司書などいなくてもレファレンス的指導は可能だと思うがどうだ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:27.56ID:1SqjZfh10
司書ならではの仕事ぶりしてる人って見たこと無いけど…
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:29.88ID:sfnsgaZW0
>>159
その場その場で適当に政策作ってると思ってるの?

維新が今回、反対してるのは、例に上げたように前から言っている教育改革、公務員改革のなかから出てる筋金入り反対ってことだ。

今はダメだ現実的じやない。
で、無駄な税金使ってると思ってるの?
子供をだしに学校にこれ以上の公務員いれるな。って、いってるだけ。

高槻のブロック掘のような怠慢がおきるだけだ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:56.33ID:HxhjOQvZ0
なんで日本の政治やマスコミって昭和脳が抜けきれないんだろ?
完全に、国内のことばかりを見て世界的な視野が欠如している。
日本の社会システムがどれだけ非効率で世界から遅れをとっているか、政治家もマスコミももっと知るべきだ。
あまりにも無知すぎる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:59.75ID:2oKXf17g0
>>178
ここで意味してるaiはラベルを機械で読み取って貸し借りすることかもしれない…
老害ってAIのこと知らないから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:01.27ID:4/1OxS4H0
法曹関係のAI化はよはよはよう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:03.99ID:fpVKApEs0
司書は資格業だから人あまり対策なんだろうね
資格をとっても結局はコネ就職
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:24.61ID:84s2LlaJ0
>>189
整理されてないと探せないじゃん
絵本や郷土資料なんかは電子書籍化したら台無しだし本にGPSでも埋め込む?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:32.29ID:1xgSF64s0
>>195
反対理由がAIで代替可能で
貴方が言ってるような内容では無いようですが?

記事見る限りは
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:33.21ID:JpYYfGCS0
何で今迄何十年も問題がなかったのに今更増やす必要があるんだ?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:45.47ID:3CA4DxXd0
>>36
学校に警察OBくるけど仕事しないよ。
警察も少年事件は面倒くさがって相手しないし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:57.89ID:2oKXf17g0
>>203
日教勢力維持のために決まってるじゃん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:17.92ID:wltJRIUN0
>>195
そうなんだよな。
子供の為とか言いながら公務員どんどん増やして人件費を増やすぐらいなら
その金使ってもっと効果的に授業ができるシステムを作れるんだよ。
何のための金なんかをよく考えないとな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:24.50ID:uRcEscST0
>>192
ラベルを貼って本を納入してくれる業者もいるし、本の後ろにはたいていラベル番号が書いてあるからそれを書いて貼るだけ
図書委員にもできる
まあたしかに莫大な予算かけてどうしても雇わねばならぬ人々でないことは確か
そいつらを雇う金でそれこそ本を購入したほうが子供のためになるかも
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:52.11ID:u2DO0oeT0
その図書館の情報システムをすべて創り出せる、SEとかプログラマー位の能力があれば司書が居てもいいと思う
それ以外要らない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:55.32ID:FGyPA1rL0
本の魅力を伝えるにはAIじゃ無理があるような気がするけど、学校のレベルだと司書はなぁ…
必要か?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:56.02ID:2oKXf17g0
>>206
公務員は金も投票権も持ってるから増えれば増えるほど手がつけられなくなる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:56:06.82ID:lOKzcTL40
>>200
カネがない時代に、むりやり仕事作って公務員増やさなくていいわ。
反行革はダメ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:56:58.01ID:JZDRR3Kf0
AIじゃなくてテレアポに図書館のデータ送ってやらせたらいいじゃん
貸し出しと返却はそれこそ学生にセルフPOS使わせりゃいい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:01.04ID:wltJRIUN0
>>201
基本は電子書籍でいいし
あなたの言うようなどうしても実本が必要なものなら
画像認識でも使えばどんなにバラバラになっていようが簡単に見つけられると思うけど?

探すのにラベルが必要って前提がもうすでに時代遅れなんだよw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:06.43ID:WKuWOvRs0
>>181
いた。自分はいない学校に行ったことがない。

子の時は中学だけ司書さんいなかったかな。
保健室は高校が常時いない感じ。

薄くなってはいるんだろねー
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:06.91ID:UjiqQAlQ0
>>191
利権もなければ普通はテクノロジー優先しようとするでしょIT企業が高収益なのもこういう所だし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:08.01ID:8/hgD7nv0
AIなんていらない。
できるものなら現状の普通のパソコンで大丈夫、不要といえば初めから不要だが、それは司書の仕事内容が司書だと思ってるからだろうな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:13.48ID:84s2LlaJ0
司書はなかなか辞めないしコネないと入れんから減らす方向でいいけどね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:15.13ID:JpYYfGCS0
なんか利権の臭いがするわ
司書の市場が縮小していて新たな受け皿が必要みたいなのがこの議題の始まりなんじゃないか?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:29.21ID:rijNN7gH0
つか図書館いらない!!!!!!!!!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:38.05ID:MrhOR1pv0
左翼書籍ばかり揃える司書とか
要らんだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:54.19ID:2oKXf17g0
>>218
むしろ利権しかないよ
日本の学校教育は利権しかない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:58:37.72ID:84s2LlaJ0
>>213
ラベルはどうでもいいんだわ
司書もこれ以上必要ない
でもすべてを電子書籍化するのは無理だし合理的でもない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:58:47.73ID:rijNN7gH0
文学部なんて廃止しろ!!!!糞の役にも立たない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:59:20.91ID:wltJRIUN0
>>222
だから必要なものは実本でいいって言ってるんだけど日本語読めないんですかね?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:59:54.89ID:lOKzcTL40
司書雇っても、ほとんどの時間はそいつの趣味で
本読んでたりするんやろ。
生徒指導担当増やす方が値打ちがあるよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:59:56.98ID:HxhjOQvZ0
司書を増やしたら子どもたちは本を読むようになるとでも?
百歩譲ってそういう考え方で司書を増やせと言うのであれば、スマホやPCに囲まれた生活をしている今の子どもたちはAIの方が使い勝手良いはずですよ
いちいち司書と相談するなんてハードルが高くて今の子どもはしませんから。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:00:02.92ID:9INWnQda0
司法書士の資格持ってるとかコンパで言うと
たまに図書館で働いてるの?と聞かれてる事あるんだけど
あれ何なの?w
だから司書とかいうわけのわからない制度の廃止に賛成します
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:00:21.40ID:oyOGGrqI0
>>218
まあそうだろうな。
司書は要らないどころか絶対必要で、学校の情報管理も一手に任せれば良いと思うのだが、
司書業務だけが必要なのかもしれないな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:00:50.22ID:PLmAJGkT0
自治体の図書館は
非正規司書だらけで
正職員の司書のやり場に
困ってるんだろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:01:01.81ID:+FXvfeYS0
今必要なのがわからんか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:01:11.39ID:fpVKApEs0
>>218
司書の資格って教育学部はじめ文系学部で必要な単位を取れば取れるから
少子化で教職員採用のクチが減ったというのが大きいんだろうね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:02:21.17ID:Wbgq9dyY0
「近い将来」という接頭語のつく発明はまず実現しない不思議を解明して欲しいのだが

なぜだと思う?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:02:44.47ID:wwLQHEwT0
図書館を使い倒して研究や仕事をしたことの
ない人間の考える発想という感じ。
まあ、そういう人間を選出してしまう選挙民もきっと
同じ穴の狢なんだろう。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:03:04.12ID:vfEH/VAf0
そもそも図書館がいらん
役立たずのクズ痴呆公務員の巣窟になってる
図書館は都道府県に一個専門家向けのがあればいい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:03:18.33ID:1xgSF64s0
>>230
その結果、どのようになったかは分ってる事だろうに
司書と言っても人によるからな〜
ただ、本を本気に読ませる場合、司書の重要性まるからな
下手すると、子供の心理に働きかねない
この辺は昔からだけどな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:03:45.06ID:HxhjOQvZ0
司書を増やす予算があるなら、電子図書館や電子ブックを子どもにもっと利用して貰うために予算を回せ!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:03:51.05ID:lOKzcTL40
司書に図書の相談したところで、その司書かつて読んで
好きな本を勧めてくるだけの話やろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:04:14.41ID:wltJRIUN0
>>239
そういう人は少ないから全ての図書館がそうである必要はない。
今なんてリアルタイムのビデオ通話だってできるんだから猶更ね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:04:36.78ID:PFVyXmro0
学校図書って最も要らないもので利権の塊の塊なんですわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:05:11.22ID:fpVKApEs0
>>239
公立図書館や大学の図書館ならともかく学校の図書館にそう言われても
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:05:14.01ID:uRcEscST0
もし増員するなら、司書資格を有する氷河期をあてがえばいい
いい氷河期対策になる
対人関係で苦しんでる人間には向いた職だろう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:05:29.98ID:lOKzcTL40
>>239
それを言うなら、学校図書室は研究や仕事をやり倒す場なんけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:06:00.45ID:9INWnQda0
「大学、短期大学、高等専門学校のいずれかを卒業した上で司書講習相当科目を履修する」

調べたら資格要件たったこれだけ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:06:59.38ID:YEzr6wxW0
>>1
議員にAI認めなよ
それが先
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:07:10.07ID:/+gMqxEs0
確かにタグつけときゃIT検索出来るしな
内容もレビュー出来るようにしときゃいいんだし司書なんていらんわな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:07:32.33ID:HxhjOQvZ0
安倍政権はこないだ全小中学校に一人一台のパソコンを配布すると政策を公表してたよね

一人一台のパソコンがあるなら、そもそも学校の図書館自体が不要でしょ?電子図書で良いじゃん!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:07:50.10ID:PqTikQwZ0
維新は司書が単に貸借処理するだけの仕事と思ってるバカだからな
反知性主義の煮凝りみたいなバカ集団
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:07:56.98ID:ZRJPC+Mq0
その給料で毎月新しい本が買えるんじゃないの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:02.38ID:+UkbDXDo0
学校教師の授業に至ってはAIどころかライブ配信して
分からない部分だけ個別に教えるようにすれば
それだけでも教師の負担軽減になるだろうに
何でしないんだろうな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:10.96ID:jmRMhFwM0
司書なんてお目に掛かった事すらないから増やして何の得があるのかも分からん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:24.75ID:uCQZFKzc0
電子書籍でOK
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:35.01ID:BzXcxH5B0
万博万博と科学者や研究者頼みのアフォ連中だしな
イシンは全てAIにしよう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:47.83ID:fpVKApEs0
>>256
学校の図書室で他に何をするんだ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:58.48ID:J+9ggoEo0
学校レベルでなんで司書がいるの?
新たな票田を獲得するため?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:09:05.64ID:HxhjOQvZ0
>>256

>>225見て
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:10:01.80ID:HxhjOQvZ0
>>264
訂正、>>255見て
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:10:03.28ID:R2dNSmJI0
維新正論すぎる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:10:09.14ID:XH5BX7VX0
司書って、能力ない人が俺は専門家だぞって威張るだけの資格だからな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:10:22.88ID:Tz8pZnPB0
>>1
維新は新卒自衛官の給与増額にも反対したからな
共産党以上の反日政党だよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:10:28.89ID:YEzr6wxW0
国会図書館とかを電子化して出版から20年で公開しろよ
著作権は50年だっけ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:16.75ID:9INWnQda0
だいたい司書なんてロクな奴がいない
他人の子供の精神と体を乗っ取ってその両親に可愛がられて
育ててもらって・・・
良心が痛まないの?!
両親はお前の事を本当の子供だと思ってるんだぞ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:21.33ID:JpYYfGCS0
何で今迄問題にならなかったのに今更司書を増やす話が出てくるのか?
司書の市場が縮小して行き場がないからではないのか?
司書利権の問題では?
司書を雇う金で図書を充実させたり他にも色々できるだろう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:31.95ID:wltJRIUN0
>>258
そういう事。
もっと言えばライブ配信じゃなく
ゲーミフィケーション取り入れて面白おかしく学びつつ
各人の苦手分野を認識してサポートしてくれるソフトが一番だよ。

各学校に先生何十人も在籍させるコストを考えれば
簡単に実現できて安上がりになると思うんだけどね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:42.56ID:5ZBGa9d/0
>>239
で、お前の最終学歴は?
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:47.61ID:HxhjOQvZ0
維新以外は頭が昭和

維新だけが令和仕様にバージョンアップさるた脳ミソを持っている
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:12:08.76ID:QQPg/LH40
近い将来AIになるだ?
ポンコツPCの中身win7でやってるような現場だぞ

AIになるだぁ?ほんとだなあ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:12:34.85ID:G956iqdA0
大学のときに司書の資格とろうか迷ったけど下手に取らなくてよかったわ
将来性ないうえにいまですら非正規で悲惨な待遇しかない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:13:20.69ID:j6d61HXn0
日本一楽な仕事だよね
適当な蘊蓄言って本を適当に整理整頓するだけの簡単な仕事
スーパーの棚卸し以下の賃金にすべき
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:13:22.13ID:bd5MTUe80
AIじゃなくてもプログラムで置き換えればいいのでは?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:13:30.66ID:J+9ggoEo0
>>270
アニメの範囲で見る限り司書というかは商人だな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:14:37.72ID:e1L+igGV0
司書ってそもそも必要か?
スタンダードなラインナップを維持したらそれで良いだろ
独自性とか要らんやろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:14:54.18ID:j6d61HXn0
政治家をAIにしなきゃ駄目だよ
日本や韓国みたいな合理性に欠ける情治国家は特にね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:15:35.08ID:Xg5rFwAk0
子供って結構支離滅裂なこと言うけど機械がそれを汲み取って検索できるのかね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:16:00.70ID:VuoBzmCJ0
学校司書はいらないわな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:16:13.69ID:HxhjOQvZ0
>>268
また大ウソ

自衛官や警察等は逆に給料を増やせと言っているよ

自衛官や警察みたいな命懸けの仕事についている人たちの給料システムが、一般公務員の給料システムと同じで増えたり減ったりするのはおかしい、別の給料システムを作るべきだと反対したんだよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:16:52.03ID:nVG6vtf80
司書の仕事でなくて図書ごとなくなるから。でいいんだよね?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:17:02.18ID:XH/8xx7z0
維新は幼稚だな、そろそろ公務員全てを減らすスタンスは止めろよ

増加、減少、抑制、現状維持、街の規模や地域等により一律ではない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:18:06.98ID:HxhjOQvZ0
>>289
はい、狂産党🤣
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:18:29.42ID:e1L+igGV0
むしろ小中高を統合して、地区の図書館を兼ねた巨大図書室を備えるべき
知能水準が高い子は成人向け書籍を読めば良い
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:19:28.16ID:HxhjOQvZ0
>>276
だから、安倍が小中学校に一人一台PCを配るって言ってるだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:20:23.13ID:HxhjOQvZ0
だから、紙媒体の図書館は要らないんだよ

昭和脳は消えてくれ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:20:27.86ID:1xgSF64s0
>>277
図書館を外部委託して問題が出ている件をお知りで無いと?
色々改善はしたらしいが、あれはここでも批判が多かったと思うが

どうしても悪いイメージは多きく扱われるからね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:21:49.15ID:wWPEP+yx0
俺のガキの頃の公立の学校は
だいたい障害者の人が
図書館の司書はやってたな。
悪ガキがふざけてちょっかい出してバカにして、
先生にブン殴られるとか風物詩だったな。
今は違うのか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:22:00.70ID:uCMr9jZH0
司書の仕事は少し分かるけど、学校司書となると別の役割が何か付くの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:22:40.89ID:gD9tdzpc0
司書じゃないけどうちの会社の事務も年々AI化自動化アウトソーシング化してついに事務員必要なくなっちゃったよ 昔は50人も居たのにさ

事務とこ司書は全自動される時代が来てるんだよ 早い辞めて身の程考えたほうがいいよ
単純作業に未来は無いよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:24:04.41ID:HxhjOQvZ0
パソコンを配るならパソコンで読みたい本を検索して読める。司書みたいなアドバイスソフトもある。

司書を増やせなんて言っている奴等は、40年前の思考回路だな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:24:13.23ID:1xgSF64s0
>>294
端末は端末で問題が無い訳では無いし
直ぐに全てを変えるのは難しいだろう

それに使え無い人も中には居るわけで
その様な物を切り捨てるのも
一時的にコスト掛かるが、二つ運用で将来的に電子にとかも有りだと思うが
機械は壊れるからな紙の維持管理費と機械の維持管理
どっちも一長一短ありそうだな
個人的には電子化してもらいたいが
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:24:20.99ID:2oKXf17g0
>>298
有能
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:24:37.83ID:wltJRIUN0
>>295
それは昔ながらの図書館という構造を保ったままやろうとしてるからだね。
ここで言ってる人たちはその構造を見直せって事だと思うけど。

今時各地で巨大な建物に大量の実本を抱える意味はないからね。
中央集権的に扱えばコストも下がって利便性も上がる。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:26:07.31ID:ZXrfqrUk0
事務職系の仕事はほぼなくなるだろうな
職人系の仕事は残ると思う
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:26:24.70ID:HxhjOQvZ0
>>300
だーかーら、安倍が小中学校に一人一台のPCを配るって先日ぶち挙げてただろ!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:27:06.87ID:S0X4rsFL0
>>92
コスパが悪いのと数の過不足は別ベクトルの話なので
関係ない話をされましてもでしかない

それでユニクロの柳井のいうように公務員半減なんてやったら
どうなると思うというだけの話
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:27:13.27ID:ZXrfqrUk0
事務職系の仕事はほぼなくなるだろうな
職人系の仕事は残ると思う
あと医療の世界でも内科医は淘汰されるけど外科医は残ると思う
0309かかかか
垢版 |
2019/12/19(木) 17:27:20.74ID:bnb3ArD30
売国維新は国外追放でいいよ
百害あって一利なし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:27:29.71ID:1xgSF64s0
>>302
アウトソーシングの意味は
と 言うか違うんじゃね
元々のレスも本にラベル張りから始まってるから
今行ってる方法なが基礎だろう
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:27:44.27ID:HxhjOQvZ0
維新の会=令和の考え方

その他政党=昭和の考え方
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:28:01.73ID:G+xr1yjm0
司書は非正規ばっかだろ
博物館職員とかも
音楽や美術の教師もな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:28:37.76ID:wltJRIUN0
>>310
それはそうだね。すまん。

でも>>302的なやり方で進めるのが一番だよ。
その辺はどう思うのかね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:28:43.82ID:Dy44ot7G0
図書室に司書は不要
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:29:14.43ID:HxhjOQvZ0
>>309
売国は大阪に11兆円もの借金を作って破綻させた自公立民共だよ!

維新は破綻した大阪を立て直した愛国党
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:29:20.04ID:v6qpWa4S0
>日本維新の会が「司書の仕事は近い将来、人工知能(AI)で代替可能になる」と反対

その近い将来っていつだよ
せめてどこかの分野がAIで代替されてる実績ができてから言えよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:29:58.49ID:HxhjOQvZ0
>>313
紙媒体の図書館自体が不要
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:30:06.41ID:G+xr1yjm0
>>43
本の整理と
利用者からの依頼で本探す
本探すんは中々メンドイからな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:30:11.77ID:J+9ggoEo0
学校の図書室も電子でいいじゃんとなりそうな予感はあるな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:30:26.55ID:1xgSF64s0
>>305
データ化どうするのさ?
あれ子供に配る前に教員に配布するべきと言う話もあるし

元々遅かれ早かれ配布系は必要だとは思うがな
性能どうなるのか、言っただけで現実するのに5年ぐらい掛かりそうな気もする
(利権関係でもめてね)
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:30:49.18ID:wjaG6Wen0
どう見ても一番楽してる公務員にしか見えない。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:31:00.16ID:HxhjOQvZ0
>>317
安倍が全小中学校に一人一台PCを配り終えたら直ぐに出来ますよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:31:23.04ID:G+xr1yjm0
本の仕入れもな
棚の枠数が決まってるから
必要ない本はソウコヘ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:32:00.43ID:JpYYfGCS0
>>317
それまでは今迄通りでいいんじゃないの?
戦後何十年も経って今更増やす必要があるのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:32:10.01ID:9IoJoaIe0
>>317
そもそも必要もない学校司書を利権で司書採用させようとしてるだけだから
AIに取って変わらなくても必要ない
本音を言うと角が立つからAIうんぬん言ってるだけ
察しろよw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:32:48.05ID:HxhjOQvZ0
>>321
データ化って、既に民間事業者が電子図書や電子ブックのサービスやりまくってるだろ。せっかくPCを配るならこの民間システムを利用しろよって話
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:33:47.32ID:G+xr1yjm0
うちの学校の図書館は毎日開いてなかったで 利用する生徒も文芸部のやつだけみたいなw 司書なんておらんかった 

大学の図書館は教員や院生が利用するから充実してたけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:34:03.58ID:wltJRIUN0
>>327
それは民間とは分けたほうが良いかと。
蔵本というシステムは国家として必要だと思うので
国会図書館がその役目を担えばいいんじゃないかな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:34:28.24ID:eenxscQ80
これは正解。
大多数の生徒には、自発的に親しくもない司書に何かを尋ねるなどストレス以外の何者でもない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:34:44.53ID:1xgSF64s0
>>314
新しい図書館構想はありだろうね
一応国立図書館には全ての本があるから
あれを電子ライブラリ化してとか有るけど
全てが閲覧可能になるには著者権など
クリアしないと行けない問題は多そうだ

今までやってた方法では問題が出るだろうからね
一冊収めると全て閲覧可能になってしますし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:34:52.07ID:bt8K1AkU0
蔵書のセンスは司書次第では
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:34:53.12ID:HxhjOQvZ0
>>329
民間+国会図書館にすればいい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:36:41.44ID:G+xr1yjm0
街の図書館は
暇な年寄りの寝場所
受験生が自習する場所
新刊本をタダで借りる場所

受験生は追い出されて久しいが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:36:44.91ID:ZXrfqrUk0
総合職と専門職は残るけど、一般職は消える可能性ある
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:36:45.89ID:1xgSF64s0
>>327
新たな費用計上が必要になるな
ただ、それはありだろうけど
利権関係で揉めるの目に見えるから
教育用ライブラリを作って貰いたい気はする
ただ、ライブラリも偏りそうでちょっとと言う気もするが
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:37:16.66ID:HxhjOQvZ0
もっと踏み込めば、全国の自治体が運営する図書館をデジタルネットワークで繋いで検索して読めるようにすれば最強の図書システムが出来上がる!
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:38:34.54ID:L30LP+gM0
維新てこれだからやなんだよなー
コストカットコストカットで焼け野原にする気か
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:38:41.45ID:HxhjOQvZ0
司書を増やす金があるならデジタル図書に投資しろって話
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:39:04.92ID:G+xr1yjm0
電子化したら家のパソコンで読めるんだがまだまだ時間がかかるだろうね
研究者が利用する
大学図書館にもないような文献だと
マイナー過ぎて倉庫に眠ってるからな
下手したらはデータベースさえ出来てなかったり
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:39:11.58ID:wltJRIUN0
>>331
閲覧された本は利用料払うとかでいいんだけどね。
全国の図書館運営費用考えたら

システム運用費+利用料考えても十分おつりがくるように思える。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:39:15.88ID:HxhjOQvZ0
>>339
AI導入は予算が必要ですが
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:40:00.23ID:L30LP+gM0
>>340
読まれないものに投資してどうすんだアホ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:40:17.79ID:HxhjOQvZ0
>>341
やろうとしなければ永遠にできないよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:40:36.90ID:G+xr1yjm0
外注するにしても
電子化するコストは必要
いつまで経っても終わらんしな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:41:05.28ID:aua5JtLD0
図書館に行って本を読めばいいのに
AI研究者がまだ無理と書いているぞ
今AIを活用しているのは知識がある層だけ
AIは当てはまりそうなのを挙げてそれを人が判断する
AI導入しても司書しか使えないぞ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:42:06.77ID:L30LP+gM0
>>344
ん?当たり前だろ
とりあえずお前が本読まない無教養なのはわかるぞ(笑)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:42:20.38ID:HxhjOQvZ0
維新以外の発想は古臭いだよ
もっと最新の考え方に頭の中をアップデートしてくれ
こんなんだから他国にどんどん抜かれて行くんだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:43:33.89ID:HxhjOQvZ0
>>348
司書ソフトやアプリを開発した方がマシ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:43:44.58ID:QIZZzweh0
維新から小泉臭がすごいw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:44:08.91ID:oIRnWyje0
>>58
片付けが司書の仕事?
じゃあいらんなw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:44:15.83ID:HxhjOQvZ0
ジジババの発想は今の時代には役にたたない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:44:19.60ID:uRcEscST0
市町村立の図書館の司書を交代で学校に派遣すれば済む話だろう
専任でおく必要はない
中央のでかい図書館とつながっていたほうが、必要な本の取り寄せにも向いている
また、司書が交代制のほうが様々なジャンルに対応できる

学校の図書館も市町村立図書館の支所的扱いにしたほうがいいだろう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:45:01.80ID:HxhjOQvZ0
>>352
小泉なんて何も形に出来ていない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:45:11.92ID:L30LP+gM0
オレンジレンジの花を一番好きな歌と言ってた橋下
百田尚樹の小説を文学だと言ってた松井一郎

文化貧乏政党・維新w
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:45:21.11ID:k+1cio7b0
てか、全会一致じゃなきゃ決議できないの?国会って力弱すぎね?

いろんな意見があるのは分かるし維新が悪いとは思わないが、これで決議できなくて議論のテーブルにすら乗らんのはやるせなさを感じてしまう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:45:24.64ID:3JMDLsKL0
>>1
なんない
AIに聞いて欲しいんだけど、
ドリフターズって本がある。これ分類するとなんになるの?
お笑い?マンガ?歴史もの?芸能?文化史?
ファンタジー?SF?
書名だけで分類できるか?AIに
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:45:56.23ID:oIRnWyje0
アマゾンと公立図書館のネットサービスでいいわw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:46:12.98ID:tTA4U/cY0
>>1
電子書籍の時代だしそんな奴らはむしろリストラすべき
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:46:23.57ID:HxhjOQvZ0
>>361
AIも人間が作るんですけど
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:46:31.08ID:uRcEscST0
>>361
おまえこそ無知だよ
TRCっていうサイトで本の分類は全部公開されているわ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:46:39.12ID:3JMDLsKL0
>>355
なんで図書館って図書分類に従って本が並んでるのか知らんのか
てか、図書館行ったことある?
自習室で寝てるだけのホームレスじゃね?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:47:03.87ID:3JMDLsKL0
>>364
人間も人間がつくるよ
おまえはウジからわいたの?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:47:22.05ID:3JMDLsKL0
>>365
その分類したのは人間ですよね?
アホすぎ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:47:23.56ID:dtP1wj7T0
近い将来ってそんなのできるのは10年20年後だぞ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:47:27.98ID:aua5JtLD0
>>351
>>299
あると言ってその後に開発すると言っている
あるのか無いのか二択で答えて
さらにあるならばなぜ開発が必要なのか答えて
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:47:53.77ID:HxhjOQvZ0
>>367
人間がやる作業は効率が悪い
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:48:52.86ID:9IoJoaIe0
>>369
10年20年後言うけど
今まで何十年も必要なかった小中高学校の司書が今必要か?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:49:03.36ID:HxhjOQvZ0
>>370
子どもたち合わせたバージョンアップが必要
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:49:34.61ID:HxhjOQvZ0
>>374
AIをググれ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:49:42.48ID:J+9ggoEo0
電子書籍にすれば並べる必要ないからねえ
紙で読むと賢くなるとかいう新聞並みのことを言うんだろうか
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:50:20.49ID:aua5JtLD0
>>360
最初は賛成反対に分かれる
それで話し合い、落としどころを決める
完全に紛糾すると多数決で決定して進める
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:50:34.34ID:8F0HF5hG0
追加で雇うんじゃなくて役所の暇な公務員を回せよ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:50:44.28ID:7KSexj7k0
>>368
その分類は共有されるんだから東京に何人か分類する人間いれば各学校にはAIでいいだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:50:48.57ID:HxhjOQvZ0
そもそも何の為に司書を増やすの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:51:01.78ID:xMRKg3QB0
司書とか学芸員とか、本当に資格取っても働き先がないんだよなあ

そもそも、図書館で司書を利用する人って見たことがないし、接点ないだろ
俺の唯一の接点は、
俺も学校の図書準備室で当時付き合ってた子とセックスしてたんだけど、
司書の先生が急に現れて、セックスなら家でしなさいって怒られた
今度見つけたらすぐ職員会議に掛けるから、二度としちゃだめって怒られた
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:51:16.90ID:HxhjOQvZ0
>>381
それな!
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:51:31.26ID:xS4/Yuqo0
>>373
必要だったのに配置されてなかったとは考えられないの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:52:15.70ID:y3l6HCZx0
>>1
議員の方がよっぽど代替可能だろ。
今すぐ替えても何の問題も無い。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:53:05.57ID:wn1CrbH90
まだできてないのに将来できるからいらないってアホすぎひん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:53:40.77ID:xMRKg3QB0
俺がいまだに知りたいのだが、ずいぶん前の作品なんだが、どんなタイトルだったか思い出せない

そこの国では、国民が成人すると、成人式のあと、とある施設に連れて行かれる
男子は壁に穴がある個室に連れて行かれて、そこに勃起したペニスを突っ込んで、精子を採取される
女子は分娩台のある個室に連れて行かれて、そこで卵子を採取される
で、そこで採取された精子と卵子が冷凍保存され、人工子宮で受精され、そこで生まれた子供が各家庭に
配分される
で、その子供たちは大きくなると、国防のために、強制的に徴兵されていってどんどん死んでいく

誰かこの作品のタイトルを知っている人がいたら、教えてください
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:53:40.84ID:uRcEscST0
増員して本当に意味があるならやる意味もあると思うが、現状学校内での司書の地位や日本の教育体制やら色々な条件を考えると、増員してもろくに何もできないし好転する未来は見えない
もしやるなら教育制度全体を抜本的に改革するとかしないとダメだろう
現状、受験のための暗記主義が主流だから図書館の重要性は高まりはしないだろう
いくら表で図書館は大事だ読書は大事だと叫んではみても、現実はろくに変わりはしないよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:53:59.09ID:UfDvUJnW0
そもそも集めたデータを一般公務員が利用しちゃだめだからな。
司書には司書の倫理が必要だから。
そもそもAI化してはだめだぞ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:54:03.61ID:/CG9biQR0
司書なんて専業主婦や年寄りに暇つぶしでやらせればいいんだよ
俺がよく行ってた図書館も主婦や爺ちゃんばあちゃんが働くところだった
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:54:07.64ID:oNrK972J0
司書さんをアルバイトにすれば?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:55:36.49ID:UfDvUJnW0
>>391
それだと大変だし、住んでるとこに影響されるだろ。
学校は行くのよ、あほだなぁ・・・利用のこと何も考えてないな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:56:12.97ID:9IoJoaIe0
>>385
お前小中高の図書館で司書が必要だった経験あるの?w
生徒時代、司書の存在すら知らなかっただろw
予算は限りあるんだよ
消費税もっと上げる?w
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:56:36.31ID:wltJRIUN0
>>377
電子書籍化を押してはいる人だけど
確かに新聞だったり図書館のような実本並んでいるってのは現状の電子書籍とは違うよ。

検索して必要なものを調べるのと違って新聞とか図書館だとそれ以外の情報が入ってくる。
それによって自分が知らなかった情報を知ることができるからね。

まあそういう意味ならVRやAR使えば似たようなことはできるかもしれないけど
それをする場合検索エンジンを最適化してないという保証が必要になるかもしれない。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:57:16.88ID:fpVKApEs0
ロボットアームのついた図書カートが自動的に本を本棚に戻したり整理したりする時代が来るのか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:57:20.85ID:uRcEscST0
>>368
無知だから教えておくと、本のラベル番号は中央の専門家が分類した番号をダウンロードして付すようになっている
司書が自分で番号調べて書くのは郷土資料とか流通にのってない自費出版の本ぐらい
分からん本でも県立図書館やらで登録されてる番号参照できるしな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:57:34.75ID:TM427JRp0
何十年先に実現するかどうかもまだ定かではないAIを持ち出して反対するんかい。
AI厨は5chだけかと思いきや、国会議員にもいたんだな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:57:37.32ID:P79jk8Pe0
AIの前に電子化して
書籍は他の場所で集中管理すべきじゃね?
学校ごととか無駄すぎ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:57:43.53ID:Y8njJkhI0
司書つっても日本の司書はただの図書館員だもんな
そんなのいらん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:58:28.99ID:eRCcndEp0
とりあえず選挙権と被選挙権を得る条件に数学と物理のテストを課すべき
文系マジいらね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:58:31.24ID:aua5JtLD0
図書館の電子書籍を見たらこれで図書館ができるわけ無いと思う
図書館が本を貸し出せるのは法律で可能なことが決まっているからで
電子書籍にはそんな法律は無い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:58:50.48ID:o2sCeKVM0
庶民の働き口はカットしまくって削減しまくるけど
お上の収入である税金は上げまくって種類も増やしまくります
嫌ならお上の一員になってね
一員になる道閉ざしまくるけど
っていう声が聞こえたわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:01:03.64ID:9IoJoaIe0
>>408
先の話も何も現在何も困った事は起こってないからなw
 
>出版業界団体や日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構

この人達や司書の人が困ってるだけでw
このスレ、日本新聞協会工作員が多いなあw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:02:12.58ID:FcbOVuOt0
まともなのは維新しかいないのか
NHKスクランブル化もやってくれよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:02:18.67ID:l1oyHdrl0
AIを何だと思ってるんだ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:02:25.69ID:eRCcndEp0
>>408
司書目指してる奴の人生を考えて30年後に廃業となる道を今のうちに狭めておくのは悪いことじゃない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:02:42.60ID:fpVKApEs0
>>411
返却された本を本棚に戻す仕事があるだろ
それもAIを搭載したロボットに取って代わられるかもしれないが
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:06:00.43ID:Y8njJkhI0
>>411
欧米の司書は大学院まで行って
一つの専門分野の博士号とって
論文の書き方や、自分の専門分野の調べ物の調べ方とか細かく教えてるからな

日本の司書は夏休みの講習だけで取れてしまう
請求番号なんか誰でも覚えれるしな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:06:36.24ID:jlmyH+5Z0
学校図書館での授業支援とか知らないんだろうなおっさん達は
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:07:10.76ID:XH/8xx7z0
>>290
キチガイ呼んだ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:07:40.74ID:/HXjriKm0
「わらしべ長者みたいな筋の世界の寓話が知りたい」

これに答えられるAIあるの?
まだ無理だろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:08:20.56ID:Auwusuar0
>>376
司書がいなくても読書ぐらいできるだろ。
AI っていうのは方便で、いらないってことだよ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:08:47.09ID:/CG9biQR0
>>417
イギリスで図書館学を学んだ某皇族女子はニートとの恋愛に夢中だがな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:09:21.71ID:Y8njJkhI0
>>420
そもそも司書も無理
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:09:32.24ID:Auwusuar0
>>420
今ググったら余裕で出て生きたんだがw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:09:37.69ID:WlBxV4pt0
公務員の業務の95%はITで代替できるらしいよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:09:38.09ID:1hFFaoz30
議員も代々できるだろ全員クビにしろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:10:09.21ID:eRCcndEp0
>>420
司書全員クビにして浮いた人件費でエンジニア雇えば半年そこらで作れそう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:10:09.76ID:bTBpahtY0
国会議員も半分くらいAIで良さそうだな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:10:55.52ID:/HXjriKm0
>>424
司書は答えてるらしいぞ
どのような知識から答えてるのかは知らん
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:11:12.57ID:5tlGmW7m0
司書は確かに要らないね、思想的に左翼や共産党員がいっぱいいるからね。
自分たちに都合の悪い本は、山の中に投棄したりしているからね。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:11:14.76ID:2FHUwM2u0
将来って何年先のこと言ってんの?予測不可能な将来のことで学問などの大事なことを
決めるのっておかしいよね。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:11:57.04ID:Auwusuar0
わらしべ長者 似た話 これで検索すれば出る。
AI余裕。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:11:58.36ID:/CG9biQR0
そもそも司書はFランのバカ私大出身ばかりだし
せいぜい早稲田の文学部出身くらいの学歴でないと専門司書は名乗って欲しくない
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:12:11.81ID:wltJRIUN0
>>420
手紙でしか情報のやり取りができない時代じゃないのでそういうのは専門の人が処理すればいい。
学校や市町村レベルの図書館でそのような依頼で司書が業務に追われているはずないからね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:12:22.26ID:Md67E+DH0
AIはまだ無理だね。
忖度を学習しないとエラい事になる。
毛沢東をワイセツ発禁扱いしたり、聖書をフィクションに分類したり、
コーランをポエムに分類したり、サヨクを反社会勢力の外患に分類するから
そのままだと人死が出る。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:12:27.94ID:+nz57/sr0
人手不足を考えると出来るだけ効率化していく必要があるので
維新の反対も分からんでは無い
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:13:57.98ID:Auwusuar0
>>439
タイトルググればいいんじゃね?
だいたい司書だって検索して見つけてくるんだろ?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:14:03.64ID:ARje+raj0
ホントにそう思うわ
マン喫だってパソコンで簡単に検索出来るのに
税金で既得権益増やす事ばっかり
税金の無駄遣い止める維新のこういう姿勢はぶれないよな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:14:14.27ID:LE9b/2rR0
この本は〜とか言うだけならAIで全然足りると思う

実際
都内でデータ入力のバイトとかでは本のことについての入力があるから
応用したら全然不可能ではない

雇用として考えたら司書の仕事ってそんなに必須か?と言われたらそうでもないのかも

むしろ福祉系に強い(虐待とかいじめとか対応する専門職)職員の方が増員した方がいいのかも
昨今あまりにも虐待とかいじめとか酷すぎてニュースみてると辛くなる

複数の近接する学校で担当したら…
市立や区立の図書館とかで横の繋がりで貸し借りできるように公立の学校でもそれをやれば冊数の維持管理も楽になるだろうし

職員だってシェアしていいと思うんだが…
山の中の学校までそれをやれとは言わない
本に出会える幸せもあるから
でも都市部なら近接する学校同士でやれば効率もいいと思うんだけどなぁ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:14:30.21ID:XVILcajv0
教師もAIでいい
今のところキチガイ量産イジメ増長子供への思想押し付けしとるだけやんけ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:16:03.06ID:GiKP5z+T0
維新はやっぱりアホだな
じゃあAIの開発費は増やすのかよ?増やさんだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:16:09.74ID:UfDvUJnW0
AIでできるとか言ってたらマジで国が亡ぶぞ?
AIでできるのは平均以下のことだろうが。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:17:31.63ID:ehcAat8n0
>>6
増員した司書の職を守るためにAIの導入が妨げられるとか将来的に起こりえるから維新は正しい。
日本では公務員の首は切れないので、世界的にAIが主流になってから40年後にやっと導入が本格化するとか笑えなくなる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:17:33.60ID:Auwusuar0
>>447
AIどうこうより司書自体がそんなに人数がいらないんだよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:18:35.86ID:57f+58iT0
正直学校に司書なんか必要かね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:19:19.07ID:UfDvUJnW0
どっかでやってんのか?なんか実験してから言ってんのか?
日本の裁判官はポンコツダから、サブにAIでもいいかもしれないけどな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:19:31.87ID:Auwusuar0
維新が反対ってことは思想的に偏ったやつ入れたくないってのもあるんかもね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:19:56.21ID:2FHUwM2u0
>>448

本の内容を把握して本を選定し置いてるわけで。AIに読解能力があるとは思えない。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:20:16.79ID:UfDvUJnW0
>>450
いるんだよ、なんでいらないのか全く分からない。
そんなこというなら体育教師とか全くいらないだろ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:20:17.98ID:LE9b/2rR0
>>58
子供のころ、まさに子供たちが整理してくださいって学校だったけど

ラベルの意味とか教えられてちゃんとやっていたし回転もしていた
自主性を重んじるって学校だったから任されているんだよって教育も受けた
(少なくても山の中の小さな学校ではなく1学年で8クラスもあるような小学校だった)


司書がいるからちゃんとやれてるってのはどうなのかな?
本の楽しみを教えてくれる人がいなくなるなら存在を否定しないけど
整理するそのためにって言うならそれこそワークシェアリングで整理専門の非常勤を氷河期から雇えば氷河期対策になる

司書の役割って本屋の店員レベルと言うならどんどん効率優先でやっていいと思う
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:20:32.71ID:P1cKOf0L0
>>166
アメリカじゃ司書は上級の研究職で給料も高い

日本じゃ非正規雇用のパートで安月給だから
本屋のバイトみたいな
子育て主婦の仕事みたいに蔑まれてるけど
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:20:33.79ID:pbSP0D6V0
AIで出来る(AIが何か知らんけど、すごいんだろ)
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:20:44.66ID:UHjqRc/70
ネトサポとネトウヨもAIで置き換えられるから覚悟したほうがいい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:21:23.26ID:fOQA0yKf0
AIで人員置き換えるなら、まず丸山ほだかを置き換えて、製造責任をとれよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:21:28.06ID:Y8njJkhI0
>>448
してないよ
自分自身が大学の時に大学の図書館でバイトしてたけど
半分は本もほとんど読んでない人って感じ
全体の平均よりは確実に多いだろうけども
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:21:36.82ID:UfDvUJnW0
>>458
司書にも理解がない、アートにも理解がない国だからな。
学問だと思ってないふしがあるわな。
ポンコツ国だよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:21:58.59ID:Auwusuar0
>>456
今まで司書がいなくて困ったことないけどね。
大学とかなら必要かもね。
だから需要がそんなにないって話。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:22:02.80ID:B77iaCmL0
>>460
求刑に0.8掛けるだけだから電卓で代用できる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:22:38.65ID:nV1qRNfk0
うちんとこの図書館は、ただ図書館の業務してるだけの人って感じで本が好きとか詳しいとかそういう感じはないな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:22:51.48ID:7jSFqdI50
>>4
学校司書って接客業だと思うんだよなあ
AIで代用って…
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:23:33.51ID:ARje+raj0
だいたいAIも要らんわ
ソフトが同じなら選ぶ物も同じだし
売れ筋並べて置いたらいいだけ
面白いから売れてんだし
それが本に親しむきっかけだろうし
あとはパソコンで検索すればいいよ
何でそんなもんに税金使う必要あんの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:24:06.32ID:jlmyH+5Z0
>>442
ググって見つけて、どの図書館で所蔵しているか、取り寄せや複写が可能か調べて、可能ならその手配をするまでやって下さい

 
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:24:25.99ID:AQyrLF1E0
ウチの学校に司書なんていなかったから逆に何で司書なんているんだとしか( ´-ω-)y‐┛~~
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:24:39.46ID:maXJ77yY0
自分の経験だけでものを考えてはよくないのかもしれないけど
情熱を持って仕事してる学校や地域の司書さんと会ったことないから、不要論に賛成したくなる
市の図書館では、オススメコーナーは「適当にテーマ決めて、タイトルを検索して引っかかった」みたいな本が月替りで並ぶだけだし
早く帰りたいのか、閉館時間の10分前には全員追い出さなきゃ気が済まない、みたいな職員ばっか
学校の図書室の司書は、生徒に話しかけられてもあからさまに適当な対応する感じで、授業中は煎餅食ってるみたいな人だった
いずれも「いて良かった」と感じたことはない
縁の下の力持ちなのかもしれないけど、返された本をもとに戻すだけなら、司書の資格とか大袈裟なもんはいらないんじゃない? と思ってしまう。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:24:57.63ID:7jSFqdI50
>>471
うん、AIはいらんかも
司書のおばちゃんやお姉さんが
人間であることに意味があるんであって
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:25:04.43ID:UfDvUJnW0
>>465
まあ君が困るとかそういう話じゃないね。
君には必要ないとは思うよ。
ただもっと上位の人には間接的に必要になる。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:25:34.99ID:LE9b/2rR0
>>25
公立の図書館にいる司書を兼務って形で地域に振り分けてやった方が良さげだけどな

公務員としての頭数だけを優先するなら司書の資格がないと採用されないなら教育委員会で採用したらいい

学校の図書館はこんな楽しみもあるけど地域の図書館にはこんなのもあるよって教育もできる


そもそも論になってしまうけど
潰しがきかない資格じゃん、図書館司書って
わざわざ専門大学を経ないとならない

文学部出ても特筆する仕事なしではないけど専門職で残してほしい仕事場へ。だったら代替可能とまでは言われないと思うんだよなー
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:25:59.70ID:/4CIITh40
司書の戦闘能力舐めんな
図書館戦争、探そう、読みたくなった
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:07.42ID:UfDvUJnW0
AIで代替できる具体的な例取り組みぐらい示せよ。
主張の意味が分かんねぇよ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:08.68ID:QuVKs83E0
AIはともかく公務員はまずは効率化だな
全然システム化されてないぞ
起案1つにしたって、電子起案してなおかつ紙でも起案作って回すとか馬鹿かよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:22.38ID:Y8njJkhI0
>>464
日本の司書の学問と欧米の司書の学問は別次元
夏の講習だけで取れる資格なんだから
理解ないのは仕方がない
欧米は司書になるために大学院まで行って博士号まで取らないとダメ
そういうシステムが日本にないのだから仕方がない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:30.60ID:LE9b/2rR0
>>39
本を買ってくれる安定したところって図書館くらいだからな…
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:39.28ID:/CG9biQR0
>>458
バカ私大出身が短期間講座を受けるだけで資格取って働くからだろ
ブランド価値あげたいなら難関国立早慶でしか取れない資格にすればいいだけ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:48.25ID:M9t9ubDw0
読解力に難がありすぎるAIじゃ色々と難しいわな
AI未満の読解力しかない奴にはそんなAIでも輝いて見えてるのかもしれんが
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:27:01.48ID:KlGyrbtv0
維新の議員って、AIで代替可能じゃね?w
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:27:36.18ID:h4wBpXGV0
維新が代替可能って言ってるんだからいらねえだろ
日教組を利してはいけない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:29:59.20ID:PAVw+orO0
小中高程度の図書館の規模で学校司書なんて必要ない。
本のチョイスは国語教師にやらせれば良い。
貸し出しはセルフ手続きで管理人は無し。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:30:03.98ID:2AHKANLa0
子ども減ってるのに司書とか必要ないだろ
まずまともな学校給食を用意しろよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:30:07.59ID:Lm8ObCLX0
維新はあれだろ
大阪でやってるようにとりあえず別の名目で反対しといて
パソナの派遣とかを入れる余地作ってるだけやろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:30:09.68ID:T6pJeU7b0
AIが議員になるとは思ってないところが維新の脳味噌の足りないとこ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:30:26.35ID:LE9b/2rR0
>>47
ならんと思う
教育の一環で司書の仕事はあってもいいとは思うけど増員まで必要か?って言われたらどんどん少子化になって学校統廃合とか言ってるのに意味がある?って感じ

それなら地方公務員としての採用でなく国家公務員としての司書採用にして人手の足りているところから足りないところに司書を融通するとか
そっちのほうがまだ良さげ

司書がいようがいまいが本が好きな子は本屋とかにも通うし関係ないと思うよ
普通の子にアピールするならまぁありだろうけど増員までは不必要
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:31:09.80ID:UfDvUJnW0
AIってどういうイメージなんだろうね、ただのルーチンだろ?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:31:15.80ID:P1cKOf0L0
>>484
> 難関国立早慶でしか取れない資格にすればいいだけ

そんな資格は世の中にないわけだが
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:31:19.43ID:y+6keJ1o0
教育関係者もアホよの

そのうち 教師もAIに置き換わるのにの
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:32:58.57ID:EZqE/kGM0
AIに何させるつもりか知らんが、司書の仕事も何やってんだか分からない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:33:59.88ID:JziFM6yc0
子供の小学校は司書の人が熱心だから子供たちが図書室に毎日行くらしい
図書室通信みたいなやつに貸し出し数載ってるが学年に偏りなくみんながかなりの冊数かりてる
図書室がらみのイベントも多いからそれ目当てで冊数稼いでるだけの子供もいそうだけど
本が好きになるような取り組みはありがたい
AIじゃこうはいかないだろ
教育に関する投資はケチっちゃだめだよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:35:27.01ID:JziFM6yc0
>>493
増員ってのは一校に一人を目指してるんだと思う
司書不在の学校もあるらしいから
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:37:51.30ID:ARje+raj0
小中学校の生徒で図書館なんかに行くやつなんて見たい本あったり
友達同士で面白いって話題になった本借りに行くくらいだろ?
司書に学術専門書とか論文とか聞くのか?
公務員増やして既得権益化するのが見え見えだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:38:02.55ID:v2sYrbhC0
司書も教員も増員の優先
順位はかなり低い。
と言うか、無駄な業務
見直せば現状でも
多すぎると思う。

増員するなら児童福祉士や
入国管理職員を直ちに
増やせ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:38:17.94ID:rGvuQgdY0
貸し出しや簡単な整理なら図書委員で間に合うしな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:38:49.48ID:HEwtp4tM0
無料貸し本屋と割り切れば
それでイイのだろうけど。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:39:30.69ID:maXJ77yY0
あと美術館で謎に端っこに座ってる人
話しかけてる人ほとんどいなくて、置物みたいになってるけど学芸員なのかな?
専門知識あって資格あるなら、もっと活躍してもらいたいよね
それともお客さんに話しかけちゃダメってきまりになってるのかな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:40:32.60ID:PAVw+orO0
学校司書、募集すると物凄い倍率で応募が殺到する。
週休二日で夏休み、春休み、冬休みがある上に、
教師みたいに部活もやらないで良いから楽。
5時には業務終了だろうし。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:40:41.56ID:P1cKOf0L0
>>509
ガラスに触らないでください!
手を触れないでください!

という音声だけ発するよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:40:42.36ID:LE9b/2rR0
>>291
大人と同じ場所を使わせて世間を知り
人件費含めて人材有効活用で財政も健全化できて
蔵書も増やせるならこんないいことはないと思う

小さな図書館ばかりあっても本の買い込む先があるだけで子どもにとって本当にいいことか?と言えばそうでもないと思う
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:42:31.34ID:PAVw+orO0
それより教員の給料をもっと上げて、
教員の倍率を上げろよ。
新潟みたいに1.2倍とかになったら教員のクオリティー低すぎる。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:43:08.09ID:A/Zq65l90
まぁ司書増やす余裕があるならまずは一般強化の教員の定数増やせって話
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:43:23.81ID:bONcR+100
図書委員だったけど、司書の先生好きだったわ。
書庫の中で毎回ケーキをごちそうになってたなぁ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:44:09.81ID:+qW8np+R0
俺の童貞拾ってくれたのは高校ん時の司書さんだった
凄く好きだったのにフラれたのは未だに引きずってるわ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:45:27.00ID:B77iaCmL0
>>509
えー?鑑賞中に話しかけられるの嫌だから放っておいてほしい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:45:39.63ID:Y8njJkhI0
>>512
最近は大学図書館が開放の傾向なので
図書館行くならそっち行った方がいいな
初回登録に金いる場合や、地域限定とか色々あるけども
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:46:37.20ID:BlamLCk60
1 ちーン (スプッッ Sd0a-jW46) 2019/10/09(水) 22:08:21.54 ID:n0JeXevAd● BE:875850925-2BP(2000)

イシゲスズコ@suminotiger
手取り14万、って別に努力せず学歴もない貧困層出身者の話じゃないんだよね。
図書館司書とか博物館勤務とか市役所や教員の臨時とかドライバーとか保育士とか、国家資格とかそれなりの免許がいるものでもごろごろそんな給与になっちゃって転職しようにも周りもみんなそんなん、って状況な訳で。
10月9日 10:54
いいね:7,422
リツイート:4,342

える
@lTfC8qI4PATLiaC
毎回この話題出るけどその人達みんなバイトなの!ちゃんとした採用枠は公務員給与でめちゃめちゃ多いの!そこを誤解させないで!本採用枠に受からない人達なの!

これだけ書くとふざけるなって思うでしょ?でも実際そうなの。例えば学芸員。人員が足りないならバイトじゃなく本採用枠できちんと採れって思うよね?
だが待って欲しい、本採用枠を増やしたらこの人達が学芸員になれるのか?答えはNO。

え?なんで?って思うでしょ。実は今学芸員になってる人のほとんどが東大付近の高学歴ばっか。そしてバイトしてる人のほとんどがしょーもない地方大。
学芸員資格は実はアホでも獲れるの。授業受けてるだけで自動的に取れちゃうから持ってる人めちゃめちゃいるの。

だから採用枠は高学歴で全部埋まっちゃうし漏れた高学歴は一流企業就職しちゃってるの。つまり採用枠が増えても高学歴が全部持ってくの。二流大で資格だけ得た人がバイトでも良いからってしがみついてるに過ぎないの。

この人達は学芸員バイト辞めたら他に良い仕事あるかといったら特にないの。ただの二流大卒だから。夢のため学芸員をというより他に特別良い選択肢がもともと無かったの。
ある人は最初から良い条件の就職先に行ってるから。悲しいけどこれが事実なの。

図書館司書なんかも同じ構図。基本的に全部そう。資格を持ってるからといって能力が一律じゃないの。資格だけなら簡単に取れちゃうの。

教師の問題だってそう。たぶん一般人は詳しく知らないんだろうけど非常勤講師って教員採用試験に受からない馬鹿ですよ?(大学は除く)
落ちてるのあなたなのに非常勤だから給料安いも何も無いでしょ。頭の良い人は一発で受かってるんだから。

自分でも凄い厳しいこと書いてる自覚あるけど国家資格があるのに報われないって思われてるのが前から違うと思っていたので、資格は誰でも取れるが能力はピンキリだということを分かってもらいたかったということです。おわり
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:47:15.32ID:hzTz+6kL0
たしかに、一番最初になるなる仕事だろう。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:49:05.49ID:hNWEpiwh0
まあ確かに司書とかいっても完全な知的累積系職だからなぁ。

蔵書の選定や、推薦図書なんかも累積データさえあれば興味や嗜好の判断は
素晴らしいほどに的確。全く関連性のない図書でさえビックデータ利用で
敏感にピックアップしてくれる。

最大に素晴らしいところは「司書本人の嗜好や哲学」に左右されないという点。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:49:52.52ID:Y8njJkhI0
>>521
司書教諭と学校司書は別だよ
教師がやってる場合もあるけどそれは前者
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:50:34.09ID:bkJOAufD0
AIが本をなおしたりできんだろ
最新の物流倉庫みたいに自動化するには金かかりすぎるしさ
学校だと子供が自動倉庫に入って事故に遭う未来しかみえん
司書はいるだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:51:29.60ID:R/yOthV70
紙の本じゃなく電子書籍かすれば司書いらんだろな
10校くらいひとりでやっていけそう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:51:44.72ID:hNWEpiwh0
>>522
最強資格弁護士でさえ食えない奴はゴマンいるし
とりやすい資格でやっぱり食えないなんてそれこそ行書に聞いてこいレベルだよな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:51:57.10ID:bONcR+100
>>521
司書1人で本の貸し出しや返却のカウンター、本棚の整理や本の修理など無理だろ。民間の図書館でも司書の他にそう言う人はバイトで雇ってるよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:52:18.86ID:P1cKOf0L0
だが待ってほしい
先にAI化すべきなのは

養護教諭と栄養教諭ではないだろうか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:53:20.61ID:Y8njJkhI0
>>536
根本的に勘違いしてるの多いけど
学校司書いない=司書いないじゃないよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:53:22.51ID:AQyrLF1E0
>>525
だから教師がやればいいでしょ?今なんて用務員も雇わず校長や教頭が花壇の水やりや蛍光灯の交換みたいな雑用やるのも普通だし
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:54:55.47ID:P1cKOf0L0
669 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 14:56:07.72 ID:92MQi5W1 [2/3]
図書館とか公民館とか支援センターとかの受付やってみたいな
そういった自治体?の求人ってなかなか無いね

671 自分:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:53.48 ID:pt5yQd5O [1/2]
>>669
図書館に受付はないぞ

672 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 15:55:19.92 ID:Kez5CklC
図書館はたいてい委託業者入ってるよね
もしくは非常勤
官製ワープア筆頭職で話題だったけど
支援センターは保育士、保健師あたり持ってたら非常勤採用通年しているよ

673 返信:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 15:55:28.70 ID:92MQi5W1 [3/3]
>>671
え、ない?
カウンターって言うのかな。貸し出しするのにうちの市はあるよ

674 自分:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 15:59:18.15 ID:pt5yQd5O [2/2]
>>673
あれは受付ではないから
司書が座ってるんだよ

675 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 16:04:17.29 ID:rDYkt00X
うちの自治体では図書館受付でパート募集してたけど…資格不問なので司書じゃないよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:55:05.78ID:AQyrLF1E0
>>529
民間と違って来る時間限られてるじゃん民間は当然司書は必要だが学校は必要ないだろそんなに頻繁に蔵書の入れ換えなんてしないし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:56:41.28ID:J+9ggoEo0
本を直すとか並べるとか電子書籍の時代には関係ないでしょ
司書も今後生きていくためには別種のスキルが必要なんじゃないの
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:58:15.91ID:1lRhcgky0
生徒たちをちゃんと見てそれぞれに合った書籍を紹介してくれるってんなら存在価値はあるだろうけれども。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:58:19.24ID:Y8njJkhI0
>>537
それでいい話だな
学校司書いらないって話なのに
全部なくすのダメって言ってるのは意味がわからん
基本司書教諭がやってる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:58:34.70ID:bONcR+100
>>538
古い本を全て電子書籍化なんて進むと思うか?
多分10年経っても進まないと思うよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:59:15.81ID:P1cKOf0L0
ナニコレ珍百景でよく離島の学校やるけど、
児童一人に校長教頭担任養護栄養用務員とか
10人くらいの大人が税金を貪ってる

一校に司書一人にすると
こういうとこにさらに利権が発生するから
全校生徒100人いないとこにはいらないだろ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:59:28.38ID:TQBfM3ZU0
廃止しろ

図書室に司書など無用
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:59:34.01ID:lT/+iJe50
片付けや修理の人を雇って、本の選択はAIで良いかもね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 18:59:34.42ID:gxkqHRVg0
タブレットでおk
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:00:03.94ID:872yVGW20
英会話や英文書けない教師は全員解雇でいいと思うぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:00:38.52ID:CJvoJGUK0
維新は癌化したな。
例のギャンブルTwitter議員もここが国会に送り込んだ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:01:12.62ID:KxSfT0fp0
>>457
おまえの言ってるの(本来は)全部司書の仕事やで
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:01:53.09ID:NHHY48gC0
図書館司書会(あるのか?)なんて票持ってなさそうだからなあ。
薬剤師なんかAIに置き換わりやすいと思うが薬剤師会人数多くて票持ってるから無くならないよな。
0550日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2019/12/19(木) 19:02:16.93ID:43RzgJ1K0
まあな、確かに大切な職業かもしれんが予算がないとかで
もっと大切な職業がないがしろにされている今必要はないだろうな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:07:33.22ID:VphELyqW0
>>537
その資格を持つ教員がどれだけいるのだろう?
教職課程と別に講習も受けなければならないし、養護教諭は対象外だし。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:11:17.90ID:Y8njJkhI0
>>552
基本的におかないとダメなものだから
学校司書よりも圧倒的に多いよ
小中高で確か9割超えてたはず
月講師書は6割も行ってない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:12:56.32ID:S2FwRA2C0
いや、専門職だから、人がいたほうがよい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:38.36ID:pcJf4Fv60
日本の政治家は、政府の借金の多さを知らんのか?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:44.38ID:ilOXiLr50
最近は教員に司書教諭の免許取られせて、兼任させてる自治体もあるらしいぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:45.34ID:OTyFP7Ah0
パートタイムで雇うんならいいんじゃないの?
働き方改革で公務員の給与下げる分を充てれば
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:55.39ID:oGi9jvB80
司書なんていなくても司書うは無い、なんてね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:14:13.38ID:VphELyqW0
>>553
なるほど、ありがとう。
その中に他の教科担任と兼任している教諭もいるだろうか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:14:51.60ID:Y8njJkhI0
>>554
夏の短期講習で取れるものだから専門職っていうのは少し難しいかな
あと基本的に司書教諭は配置されてる(基本亭に義務付けられている)
それに加えて学校司書も雇おうって話
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:16:20.23ID:P1cKOf0L0
>>559
てか司書教諭は普通に先生だよ
司書教諭の資格を持ってる教諭

当たり前だが先生として
担任持ったり教科教えたりする仕事がメイン
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:16:33.45ID:bTBpahtY0
司書って図書館情報大学、今は筑波大学に吸収されたかな、に行った人がなるもんだと思っていたわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:16:55.02ID:J+9ggoEo0
>>541
古い本を電子書籍化する意味があるのは図書館ぐらい
学校の図書室レベルでは別に要らんでしょ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:19:21.12ID:Y8njJkhI0
>>559
基本司書教諭ってのがそうで、教師と兼任でしてる感じ
こっちが基本的に設置されるものなので
それを委員や学校司書が補助するというものになってる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:20:45.97ID:/8k/drJ90
いるいる言うてるやつが言うような司書なんて
それこそ理想論だろ。
どうせアホでもできる仕事としてコネ枠になるだろ。
実際そうだろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:20:50.76ID:Auwusuar0
>>472
それ学校で必要か?
大学ならいるかもしれんが。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:22:15.82ID:oirWVMrj0
図書室自体なくなりそうだが
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:22:28.64ID:n9tBwaOB0
子供に一人一台のタブレットを配布する話があっただろ。
読みたい本は電子書籍で読めば、図書室自体が完全に要らなくなる。
日本中の図書室を廃止して、浮いた予算の半分で公営図書クラウドを一つ作れば事足りる。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:22:44.68ID:VphELyqW0
>>561
母校の大学が扱っていたからね。
教職課程も司書課程もあって、私は後者の資格を取った。
今は大阪に住んでいるけれど、こちらの公立図書館は専門の派遣会社と契約して司書を派遣させている。
岡山は今も正規職員採用に拘っているのかな?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:23:31.59ID:Y8njJkhI0
>>566
大学でその業務やってたけど
調べるのは自分ですることだからな
手配はしてたけども
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:28:30.85ID:nHexeHQV0
司書の仕事は、日本では低いのは事実。その意味でAIがいずれ勝つ
でも、海外では、学部生では取れない高度な資格。
各種の専門分野を横断的にアプローチできる能力が必要。ソースは本だけとは限らない
古文書の学芸員でもあらねばならない
ちなみに平安時代の伴大納言は、それでのし上がった人物
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:29:21.83ID:n9tBwaOB0
>>572
図書室内にどんな本があるかリストを管理する。
本をどの順番で置くかを決め、常に決められた位置に置く。
スペースの制約を受けながら、新たに必要な本を取得して、不要な本を処分する。
電子化すれば完全に要らないお仕事。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:29:29.64ID:MpUC+Ieg0
司書資格の通信講座を申し込んだが
期限失効しちゃったw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:32:44.81ID:XNekjZMg0
司書教諭の免許持ってるけどあの仕事は機械にできない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:34:34.75ID:mPY9/42R0
近い将来っていつだよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:36:17.32ID:nHexeHQV0
まあ、人間データベースだよな
日本中の本が、同じルールで分類所蔵されていて、
すごい人は、頭に入っている
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:40:06.94ID:VlDSiQEI0
司書って自分が気に入らない本を捨てる仕事だろ
新しい歴史教科書をつくる会関係の本は全部廃棄とかしてたキチガイの職業
職業廃止でAIにした方が良いよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:41:00.84ID:LgTphfoL0
維新はいつも正論だからAI化だね
不確かな人間の脳とか不要だし増員不要どころか
全員解雇でいい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:43:07.95ID:jlmyH+5Z0
>>537
司書教諭は養護教諭と違って図書館専任ではないから、担任持ったり授業や部活顧問も普通にやる
だから図書館の仕事に手が回らず、小中学校ではパートやボランティアを自治体独自で置いているのが現状
高校は専任の学校司書がいる所が多いが、パートや不在の自治体もまだ多い
今回の法案は学校に専任の学校司書を置けるように目指していくものだったが、反対で通らなかった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:43:22.89ID:Tpa9LAwz0
そもそもいらないだろ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:44:23.75ID:JmNyiFfb0
近い将来っていつになるのかもわからないものに現在の司書の数を減らすなんて馬鹿を極めてるだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:44:42.97ID:pcJf4Fv60
>>572
富豪の執事、ホテルのコンシェルジェ、ローマ帝国の貴族の奴隷頭みたいなものじゃねーの
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:45:16.26ID:AHW/yr730
維新の議員や支持者って本を読む習慣が無さそう
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:46:43.90ID:nHexeHQV0
司書の仕事とは、こういうやつ。

(Library) 長野市立長野図書館 (2310222)

質問
「激しくキボンヌ。」の「キボンヌ」とはどういう意味か。

回答
2ch用語。 「希望する」の意。

回答プロセス
以下略
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:47:40.11ID:fDyC30iw0
図書室掃除したりボッチに話しかけたり
季節に沿った掲示物作ったり
プリント作ったり出来るのか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:48:23.22ID:QBY767uD0
司書は役に立たない資格三本指に入るレベルだからなぁ
妻も持ってるが非常勤かボランティアしか使い場所がないと言って事務派遣を時々している
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:48:57.73ID:Y8njJkhI0
>>584
いや減らすって話じゃないぞ
学校には基本的に司書教諭がいて
それに加えて学校司書が役5割の学校にいるが
後者をもっと増やそうって話をちょっと待てと止めたってこと
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:50:36.77ID:dPxswbux0
>>13
プログラマーが神になるから駄目
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:54:07.28ID:ckrjJ2A8O
>>1
要らないだろこんな名目ポスト。
防災や危険物等が絡むもんでもないから、配置しなければならない理由がそもそも弱すぎる。
AI検索で充分だ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:55:01.85ID:afvSwdZ70
>>586
大阪人がまさにそれ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:55:12.38ID:pQtz18ii0
代替できるAI用意してから言え
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:55:51.85ID:3CA4DxXd0
>>207
小中で司書を置いてない学校は、図書室の開室を週一度に限定してたりする。
昼休みは教員の休憩時間でもあるから。
(給食時間も休憩時間なんだけどね)
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:56:27.95ID:SxU+jupJ0
まあ、その通りだな
あんなもん要らねえよ

ってか政治家も要らねえけどなww
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:57:50.19ID:9zvzGntU0
なる訳ないやん。司書は置いた方が絶対ええで。図書室が見違えるで
AIが本のコート掛けたり修理もすんの?子供らが興味引くように並べられんの?
ところでAIってさあ、知識とか知能はあるんだろうけど教養はあるの?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:01:53.77ID:tIF4DUf50
今から司書を増員する必要があるかと言われると疑問なのはわかる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:02.02ID:SwvGyOKn0
AIとか関係ない
要らないと思う
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:28.96ID:SwvGyOKn0
>>598
要らないね

栄養士とかも要らない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:56.81ID:rDjX9Anf0
皆様子が分からないから司書いらない派が多いけど、
本の修理、蔵書の管理や不要・紛失本のチェック、AIに任せられないよ
すでにPCで本の貸借はシステム管理はされてるけど、人間側で管理するしかない内容もある
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:03:09.63ID:ywE8gn7M0
司書の仕事が図書室の受付業務だけであるならばそれも可能だろうけどね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:03:31.57ID:3CA4DxXd0
>>540
司書教諭は小学校の理科専任と同じく持ちコマ数減のために使われることが多く、
司書教諭としての仕事をほとんどしてないことが多い。
(他の仕事が忙しい人に名目上、司書教諭にする)
さっきも言ったが、週一日一時間の図書室開室なんてことが横行する。
0605百鬼夜行
垢版 |
2019/12/19(木) 20:03:45.39ID:2v//9aBM0
レントゲンの問診が普通の医者より優秀になる。

外科医者以外要らなくなりそう。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:04:41.14ID:EvY3Mqgl0
小中高と司書なんか記憶に無いわ
大学には居たかもしれん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:04:50.51ID:iC/aANY40
>>54
そもそも、教育委員会自体が不要かと。不祥事隠蔽委員会にしかなっていないし。
イジメや暴力や教員の犯罪は、直接警察が捜査すべきだと思う。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:05:31.71ID:3CA4DxXd0
>>457
既に非常勤の司書だらけだらけなんですけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:05:45.59ID:jlmyH+5Z0
>>566
学校司書が相手にするのは児童生徒だけじゃなくて教師もだ
やり方教えるから自分で調べろって言えればいいんだけどな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:06:32.19ID:3CA4DxXd0
>>473
高校ぐらいを想定しているのだろうが、
小中で司書いないところは悲惨。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:06:55.95ID:pcJf4Fv60
1000兆円を超える借金があり今も増加中の国で、やれることではねーな

AI司書の導入だって、かかる金によるわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:07:04.34ID:IcQmVrXE0
>>602
それをひっくるめても、
出生率が過去最低なのに司書増員の流れはおかしいだろ?

これから生徒が加速度的に減り続ける。司書の負担も連動して減るだろう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:07:29.53ID:QI4RFwsD0
あらら


まさに時代だねえ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:07:58.34ID:ywE8gn7M0
>>606
小学校だとクラスごとに図書委員みたいなのを二人ぐらい選んで、交代で本の貸し出しの当番とかさせるんじゃないの?
その図書委員になったことのある人でなければ、奥の部屋にいるであろう司書の先生と接する機会はまずないだろうね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:07:58.41ID:bONcR+100
司書の仕事その1

児童生徒や教員に対する「間接的支援」に関する職務

図書館資料の選定,収集,廃棄
◇教員・児童生徒の要望や蔵書構成を考慮した資料収集方針や選定基準,廃棄基準の作成
◇選定基準に沿った図書館資料の選定
◇教育課程の展開に必要な資料や情報の選定・収集
図書館資料の発注,受入,分類,登録,装備,配架,保存,補 修,廃棄
◇日本十進分類法(NDC)等による配架
◇蔵書点検,書架点検などの蔵書管理,目録等資料検索手段の整備

図書館資料の展示
◇新着本の別置,テーマ別展示,面出し(書籍の表紙を見せる)など関心を高める展示

学級文庫等における資料管理
◇定期的な内容の更新
施設案内・利用案内・書架案内の設置
◇館内配置図・分類別の書架表示(棚表示)の作成,館外の掲示

環境整備,保守・点検
◇ゆとりある読書スペースや学習スペースの工夫
◇書架や館内のレイアウトの改善,デッドスペースの解消
◇空調・照明などの室内環境の整備,防災・減災等安全管理への対応(転倒防止等の配慮)
図書館資料の管理
施設・設備の整備
情報機器の整備・管理

学校図書館の運営
◇学校図書館管理システム,情報検索用のコンピュータや各 種電子資料の再生機器の維持管理
他の学校図書館や公共図書館等との連携,学校図書館担当職員 間の協力
◇相互貸借,資料データ等の交流・共有

広報・渉外活動
◇学校図書館便り・学校図書館ウェブサイトの作成・管理

学校図書館の運営に関する業務
◇学校図書館に関する計画等の作成

予算編成・執行業務
◇学校図書館に係る予算案の作成
◇適正かつ計画的な予算執行
利用実態調査,集計・評価
◇貸出冊数,分類別蔵書数,利用記録の管理
◇学校図書館を活用した授業等に関する調査
◇学校図書館に対する要望の把握
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:08:49.51ID:uRcEscST0
>>602
置く意味はあると思うが、現実は非正規でも暇なぐらいの職務内容だと思う
それは司書が無能なのではなく、学校教育のなかで図書館がそういう軽い位置づけだということ
教育制度のなかに図書館をきちんと位置付けて職務を明確にした上なら置いてもいいだろう
現状では反対する人がいても当然
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:10:00.34ID:3CA4DxXd0
>>477
肝心の公立図書館の司書も非正規だらけだから。

一人の司書が市内の小中学校を回ってるケースもあったが、
司書が来る曜日(週一日)だけ図書室開室というお寒い状況になった自治体もある。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:10:41.44ID:rDjX9Anf0
>>612
学校が統廃合されるだけだから1校あたり1要員なんだから全く関係ないし
むしろ学校が少子化で減れば必要な司書の数も減るんだから
人件費は削減できる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:10:53.72ID:H54AZdRZ0
日本新聞協会は全力で維新を潰しにかかるだろうな
自民党と立憲民主党が賛成したのは新聞マスコミが怖いから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:10:57.47ID:bX6aXbzk0
近い将来ってずっと言われてるけどいつなんだよと思うけど
司書は現状のテクノロジーでもまだまだ合理性を追求できる余地がある
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:17.75ID:bONcR+100
司書の仕事その2


児童生徒や教員に対する「直接的支援」に関する職務

館内閲覧,館外貸出
利用案内,図書館資料の提供
◇閲覧環境の整備
◇利用者の予約やリクエストへの対応,延滞者への対応
◇他館からの取り寄せ,他館への貸出

ガイダンス
学校図書館利用の指導・ガイダンス(オリエンテーション等)
◇児童生徒及び教職員に対する学校図書館の利用方法のガイ
ダンス
◇開館時間や貸出可能冊数等の利用方法に関する掲示資料等の作成

情報サービス
レファレンスサービス・調べもの相談,フロアワーク ◇質問の受付,文献やデータベースを利用した調査・回答
◇他の情報専門機関への照会・案内
◇対応記録の蓄積とその活用
◇図書館資料や検索ワードの選択に関する助言
◇目次・索引等の利用方法に関する説明

情報検索,情報の収集・記録・編集のアドバイス
◇ネットワーク情報資源の把握
◇オンラインデータベース,情報源の検索方法等の助言

読書推進活動の企画・実施
◇読書に親しませ,習慣化させていく支援
◇読み聞かせ,ブックトーク*2,アニマシオン*3,ストーリーテリング*4 等の児童生徒と本をつなげる活動 ◇本の面白さや読書することの楽しさを伝え,読書意欲を高めていく活動

読書推進活動
児童生徒の興味・関心・発達段階・読書力に合った図書館資料 の案内・紹介

◇児童生徒個々人の読書状況を把握し,読書意欲を持たせ, 読書体験を深める手立ての工夫
◇薦めたい本やテーマ別又は教科書の単元に関連した図書等 のブックリストの作成・展示
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:45.12ID:3CA4DxXd0
>>513
司書がいて利用率増やしてる学校とそうでない学校ではだいぶ違うよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:58.22ID:QyQl3Qpx0
維新の議員もAIに取って代わる。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:13:06.60ID:iTRyISyu0
AIは方便だろうな
こんな時代に無駄な人員は作れない
維新ナイス
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:13:48.67ID:3CA4DxXd0
>>614
その後ろに教員が立たないとならないでしょ。
今は教員なしで図書室開室は小中だとできない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:14:29.49ID:bONcR+100
司書の仕事その3

教育目標を達成するための「教育指導への支援」に関する職務

教科等の指導に 関する支援
特別活動の指導に 関する支援
授業のねらいに沿った図書館資料の紹介・準備・提供 ◇各学年・各教科等に関する教育課程の目標・内容の理解
◇効果的な図書館資料の紹介・準備・提供
◇資料リストやパスファインダー*5 の作成・提供及び取り上げた資料の展示

学校図書館を活用した授業を行う司書教諭や教員との打合せ
◇授業の目的・内容・展開等,授業づくりに関する概要の把握
◇授業の中で指導される情報活用能力のスキルに関する事項
◇個別指導,レファレンスや情報提供のタイミングや方法などの役割分担についての共通理解

学校図書館を活用した授業への参加
◇辞書の引き方,目次・索引の利用法,日本十進分類法(NDC)等の図書館資料の活用の仕方についての説明
◇ティーム・ティーチングの一員として児童生徒に指導的に関わる学習の支援

学校図書館の活用事例に関する教員への情報提供
◇教育効果が高いと思われる事例等の紹介
◇教員の教材研究への協力
◇学校図書館の活用に関する各種コンクール情報や研修に関する情報の周知

学校図書館を活用した授業における教材や児童生徒の成果物の 保存・データベース化・展示
◇保存・データベース化した物の適切な整理・管理,教員へ の情報提供

委員会活動・読書クラブ等に対する助言
◇図書委員会等の委員会活動が円滑に行えるような支援
◇児童生徒の自主的な活動に関する助言

文化祭や修学旅行等,学校行事に関わる資料の掲示・提供
◇児童生徒の関心を引くトピックの工夫,掲示・提供の時期特定のテーマに関する資料や情報を探すための手順や資料をまとめたもの。

情報活用能力の育成 に関する支援
調べ学習*6 に関する支援
◇児童生徒の学習段階・学習内容に合わせた多様な情報源の収集
◇適切な資料や情報の選択に関する助言 ◇検索ワードや検索サイトの選択に関する助言
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:14:37.70ID:JKQuf6Q00
いらねえええええええ

副担任、学校支援員を増員しろ
アスペ、ADHD、毒親やDQNの子供には
担任一人では全く手が足りてない。

まして今は暴力すら許されてないし
教師は加減も分からんバカばかり。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:14:45.27ID:l15fhWCd0
>>616
図書の購入費は国から出てるけど、ほとんどの自治体で他の用途に使ってるからね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:14:47.22ID:bONcR+100
>>626
司書だよ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:14:59.41ID:jlmyH+5Z0
>>616
職員会議にも出られない非正規パート司書に学校図書館の地位向上とか無理なんだよな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:15:00.23ID:UqljcXEd0
ぶっちゃけAIの進展で最も要らないと言われる職業が公務員だからな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:15:25.52ID:1JWuVSQg0
AIが本の内容を理解して、その良し悪しを判断できるレベルに達したならば
もう政治家すら代替可能になる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:16:00.25ID:3Oog72U10
これは維新の姿勢が正しいと思う。
学校司書も増員の必要性はあるのだろうが、日本の財政状況は非常に厳しいし、
国にとっても優先度は高いとは思えず、人件費を増やすような政策はやめるべきだ。
機構改革や公務員の人員削減に取り組むことで、消費税の更なる税率引き上げを防がないといけない。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:17:10.17ID:ywE8gn7M0
司書教諭に代わるAIの導入にあたっての月額リース料が15万円ぐらいで済むのであれば、コスト的には検討の余地は十分にありそう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:17:22.04ID:P9MEJNZF0
>>627
そうやって教師の仕事を増やしつつ、教師を増やさないのが学校がクソな要因だろ
図書室は自治でよい
市立学校なら、市立図書館分室くらいの立ち位置になれ

>>629
弁護士余ってるんだから、各学校に配置して欲しい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:18:44.46ID:9zvzGntU0
維新の議員が学校や図書館の視察などした事も無く、本も借りたことが無いのが良く解るね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:18:59.72ID:iTRyISyu0
これ推し進めているのは
司書という、今となっちゃ
稼げない低ランクの資格に関する利権でしょ
どうせ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:19:34.33ID:bONcR+100
>>635
上に書いた3つの仕事が学校図書館の司書の仕事だけど、どう思う?、司書、過酷でぐぐってみ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:19:40.02ID:vyrg0Uc90
>>560
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。格付けジャンク債だぜ?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:20:38.74ID:l15fhWCd0
>>638
学校に公立図書館を併設してるところはある。
千葉県佐倉市とか。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:21:02.80ID:4Jxrpdyd0
学校の図書館の司書なんてそんな何人も要らんだろ。。。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:21:30.89ID:zNHlzJf00
少子化で教師は余りまくり。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:21:46.57ID:UqljcXEd0
書籍自体、全て電子化される流れになってるのに、司書が何やるんだ?って話
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:22:42.96ID:Y8njJkhI0
>>604
そこは学校の事情によりけりだろ
実質手が回らないとこは学校司書おくなりして対策とっていて
いろんな学校の事情があるからこそ司書教諭もあくまで基本的にとなっている

それに、去年の司書配置データによると現状が6割近くの学校が学校司書を設置してるが
そのような状態が横行して、対策しない学校がその4割のいずれかにあるならば
まず対策をとらない根本的原因を探さないと無意味
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:22:46.97ID:bONcR+100
>>644

上の>>615、622、628の主な司書の仕事は何人だと妥当?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:22:56.13ID:HxhjOQvZ0
0円って何や?国会議員の資産公開の真実をセルフ暴露!衝撃の事実が明らかに3分やなチャン

https://m.youtube.com/watch?v=FP3rJ9H2WN8
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:23:05.99ID:TOOm/3yA0
>>639
これに尽きる

司書より維新の党職員とか秘書の方がAIで足りるんじゃねーの?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:23:15.86ID:CMBKe/TD0
司書の実態をきちんと調査して無いだろ
ほとんどがブラック公務員と呼ばれてる低賃金労働者だぞ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:23:37.07ID:zNHlzJf00
>>648
10校で一人で多すぎるぐらいかな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:23:57.74ID:ywE8gn7M0
公立図書館の司書は電子化された書籍の内容を把握して、来館者がこんな本が欲しいといったら出してくるぞ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:24:07.85ID:pcJf4Fv60
公務員を増やしたって、日本経済は良くならないだろ

なんか、意味が分からん

コンピュータを教える人間を各学校に置く方がまだ意味があると思う
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:24:41.05ID:zNHlzJf00
>>651
というかAI言ってる奴は総じて馬鹿だしな。AIが何かなんて全く分かってない。おまえもな。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:25:33.89ID:VKYRC7H50
>>654
坪内祐三が最近バイトの司書が多くて質が落ちてると言ってたな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:25:41.36ID:JKQuf6Q00
>>638
弁護士は高い
学区ごとでいい。

とにかく担任が何でも一人で抱え込む今の体制はヤバい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:26:40.28ID:VKYRC7H50
AIが意味を理解できて思考できると思ってるバカが多すぎww
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:27:52.67ID:iTRyISyu0
>>652
だから、その地位を上げる為でしょ
安くて、不安定でも、こういう仕事好きそうな人多いから
非正規で薄給だらけ

だが日本にはそんな余裕なし
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:29:42.97ID:Y8njJkhI0
>>662
別に地位を上げるわけじゃないでしょ
人員増やすってだけで待遇を改善させるわけじゃない
待遇を改善するというならば学校司書を置いていない司書教諭の待遇を改善させるという話
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:31:20.69ID:bONcR+100
司書って図書館の予算管理もするから、非正規って書いてるのはメインで無くサブの司書だよ。主に本の修理や本棚の整理などがメイン。

司書は学校で教材として図書館の本を使ったりするので先生達と話し合ったりするけど、そこに派遣は入らない。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:34:05.20ID:iTRyISyu0
>>663
働く所を増やすって事が改善になるよ
図書館の数なんて限られてるし

同じ学校で働くなら、
時間が経てば、教員と給料の差も問題になるだろうし
司書の待遇改善には間違いなくなる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:35:03.07ID:Y8njJkhI0
>>664
非正規のを増やそうって話だよ
現状司書教諭は9割以上が配置されてて
学校司書は5〜6割が配置されてる
今回の話は後者の話で
サブの人がいるかいらないかという話
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:35:14.14ID:sGcCD4tf0
AI使うならいっその事ページ読み取りからの活字判別で全て電子書籍化しちまえばいいな
学校の図書館に保存されてる本程度なら大した容量にならんだろ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:37:09.79ID:ywE8gn7M0
学校の図書館はそこの卒業生とか地域の人とかからの寄贈本もそれなりにあったりするし、
それらをむげに一掃して電子化するというのはさすがに難しい
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:37:45.32ID:pcJf4Fv60
需要がないのに、そのための人を雇ったって意味がないだろ
それも公務員で

信号機の代わりに、人に交通整理でもさせる?
公務員として雇ってさ
北朝鮮のように
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:38:10.16ID:hoc9kycD0
司書と学芸員はコネ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:38:14.22ID:Y8njJkhI0
>>665
介護の働くとこ増やそうって話を
待遇改善させようとはならないし繋がらなってないでしょ
それと同じ
資格がすぐ手に入れられるものは
入り口が簡単なのは待遇改善の余地がない
用務員と同じ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:38:16.33ID:3CA4DxXd0
>>670
正規職ではない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:39:11.27ID:glpVFNrA0
この期に及んで公務員増やすな。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:08.47ID:bONcR+100
>>667
何年かかるだろうなぁ。
てか新たに入る本も電子化されてないのが多いだろうし、電子化するって新たな業務がふてふだねだな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:20.77ID:RE2gIwj50
国会議員の方が先にAIになりそう。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:42.56ID:uRcEscST0
比較的楽で一人仕事だろうから、氷河期無職やひきこもりのリハビリ職にあてればいい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:48:23.35ID:fh9lJo9A0
3大コネ採用
国会議員秘書
図書館司書
私立大学職員
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:51:02.63ID:2dK0Md8x0
学校司書は現場の小学校教諭なんかは喉から手が出るほど欲しいだろうけどな

削減削減言うけど割くってんのは現場だよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:51:09.90ID:C+v0zF2z0
>>669
寄贈されても困るんだよ
1冊もない本は蔵書になるルールがほとんどだけどすでにある本に関しては廃棄
寄贈された本をすべて蔵書にしてたらえらいことになる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:54:41.65ID:RE2gIwj50
>>679
小さな市町村は知らんが、大都市の図書館司書はコネじゃ入れないぞ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:55:45.66ID:RE2gIwj50
>>682
取次が基本的なデータは持ってくるみたいだな。ただ、装備とかは中でするんだろうけど。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:57:26.16ID:sGcCD4tf0
>>675
本のページめくって読み込む装置つければ後は画像から電子ページを勝手に作ってくれる
本の汚れなんかは検知してはじく機能は欲しいところだけど
人力だとえぐいけど、AIなら簡単
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:58:15.42ID:KpD4YUCW0
図書館要らん。貯蔵書は博物館とかで管理すれば良い。
読書は電子化で良い。紙で読みたければ買うべし。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:02.91ID:KpD4YUCW0
>>685
まさか自炊を知らない人?
自分は家の本を全部電子化した(自炊)。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:11.07ID:2dK0Md8x0
電書化にかかる経費と労働力を準備する必要があるな!
どれくらいかかるのか予想もできねえけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:46.73ID:MkcuQXeX0
薬剤師もAIでいい
クビにして医療費削減しろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:56.87ID:KpD4YUCW0
>>689
今は自動でめくってくれるよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:59.93ID:RE2gIwj50
>>686
個人に端末を買わせるのか。
開館時間前から並ぶ人たちは、そんなの買えないかも。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:01:16.68ID:sGcCD4tf0
その装置だが、いっその事背表紙開いてバラしてから一枚ずつコピー機が紙を読み込む形で画像取り込みしていけばいいと思う
貴重な本だとアレだけど、いくらでも出回ってるのなら一冊くらいいいだろう
一度取り込んだ本は他の小学校と共有すれば読み込みの際のアナログ作業の分担にもなるし

せっかくAI使うならそういうやり方取ればいいのにな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:01:52.32ID:sGcCD4tf0
>>688
だからそれでいいと思うんよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:02:10.13ID:MkcuQXeX0
時代とともに不要になる仕事だからな
エレベーターガールみたいな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:02:24.40ID:KpD4YUCW0
>>692
端末安いよ。iPadじゃなくて、読書専用端末なら
10000円もしない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:03:11.28ID:C5a7um1i0
くだらねーな

まだ金の問題とか言ってんのか?
デフレの時に支出を減らすとか、ガチで頭が悪すぎる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:03:36.66ID:Qs0muTz00
司書って本好きの無能な怠け者が望む職だろ
試しに司書講習受講したけどホント駄目なのばかりだぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:04:00.88ID:fh9lJo9A0
>>683
かつて非正規の司書として働いてた図書館の正規はコネばかりだった
人口は約25万人
どこもそうだけど老人サロンと化してた
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:04:09.54ID:MkcuQXeX0
>>680
司書増やすため
あなたの給料カットしますと
言われたら?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:06:10.78ID:g6uqo53O0
本当に必要なところに重点配分するにはそれ以外で削らないと予算足らん
カネがないのは悲しいな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:07:16.63ID:fvOlu5Ev0
>>685
本を装置に設置するのも大変そうだし、ページをめくるのも本の厚さや紙の質を判別して調節しないといけなそうだし、課題は多そうだが

そもそも、本から勝手に電子書籍化とか権利的にできるのかね?
そんなのができたら、教科書1冊買って電子書籍化して配布とかできてしまうけど
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:07:41.69ID:QFJxyPvh0
司書なんてみんな時給で働いてるバイトだろ。今はほとんど指定管理者だから公務員なんていないだろー
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:38.10ID:68D1u1940
母ちゃんが小学校の司書やってたが
休み時間に児童が図書室に遊びに来るのはもちろん
クラスに行けない子が図書室になら来れるからって登校してたりもあった
自分の小学校が休みの時に母ちゃんについていった事があるけどなんか素敵な仕事だったよ
あと学校に置く本買う専用の本屋?に一緒に買いに連れてかれたのも楽しかったなぁ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:44.24ID:RbP4GUfX0
学校の図書室の本はよく読んだなあ。
教科書より、よっぽど勉強になったぞ。

高学年向けの理科系の本を読み漁ってたし
江戸川乱歩だとか、三国志は全巻完読したし
信長、秀吉、家康とかの歴史上の著名人の伝記モノも完読。

授業で得られる知識量って、図書室で得られる知識量と比べれば
極わずかな量でしかないからな。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:51.26ID:ywE8gn7M0
じっさい今時の小学生は授業が終わるのも毎日遅いし、終わったら帰宅して塾直行のパターンで、
学校の図書室なんて長々と行っている暇ないだろう 
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:11:17.67ID:MkcuQXeX0
パートおばさんでいいんだよ
アメリカは小学校教師や地方公務員もパートおばさん仕事
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:13:03.24ID:fh9lJo9A0
>>700
どこの自治体も司書ほ非正規ばっかだよ
それと仕事ができない中高年役人の出向
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:58.03ID:rDjX9Anf0
>>709
アメリカの公立校なんて底辺しかいない
まともな家は皆私立
公共サービスが最低限しか提供されない国家と日本の義務教育は一緒にしちゃだめ
なんだかんだ言っても日本の公立の小中学校は世界的に見ても充実してる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:17:04.66ID:MkcuQXeX0
>>711
重税でな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:18:20.31ID:MkcuQXeX0
司書給料のために
増税する必要無いね
維新、支持するわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:24:20.08ID:DAbJpUaz0
裁判官藻だろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:59.73ID:fl+Tn0DZ0
図書館の本の整理要員が必要だが
てか、本自体が電子化されると、リアル本の図書館は縮小しそうだな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:26:30.39ID:b7LcxgK/0
今みたいに、書籍以外でも簡単に情報にありつけるような時代に、
図書館をそこまで特別扱いする必要はないわな
そうじゃなかった昔を基準に、図書館をありがたがる必要はない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:29:56.61ID:68D1u1940
ネットは簡単に目的の情報に辿り着く事は出来るけど
目的の情報にしか辿り着けないんだよなぁ
うまく表現出来ないが
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:31:21.48ID:TNp9+jj/0
ん?事務員枠っぽいので確保してないののか?
今はそういうのいなくなったの?国語の先生と図書委員で回してる感じ?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:31:55.39ID:2dK0Md8x0
現状存在してる司書の仕事そっちのけで出来もしない絵空事でその場しのぎするのはさすがに賛成できないなあ

予算が予算が言うのにその予算で買われる学校の本はないがしろにするのすごい滑稽
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:32:17.76ID:b7LcxgK/0
>>706
自分が楽しんでるだけじゃん
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:38:12.13ID:w86hk0N/0
俺が司書になったら自分が読みたい本を買いまくる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:39:02.24ID:Zgcxi/zg0
>>721
本屋から貰う献金やら選挙協力の方が大事って事でしょ
まぁ司書の仕事自体も水平展開やITで省力化出来るのも間違いではないし
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:40:33.02ID:68D1u1940
>>722
せやな、俺は楽しんでたな
あとその学校の図書室に来る生徒な
今はもう時代に合わないのかもな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:40:58.37ID:sVfj5QtA0
司書なんかいらんわな
何の為のコンピュータなんだか
自分で検索するわ
その為にはすべて電子化して検索できるようにしなきゃいけない
これを図書館ごとにやっているならアホの極みだわな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:49:49.54ID:+r9r0Nud0
共産党の利権だからな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:49:49.88ID:2dK0Md8x0
蔵書整理も督促もリファレンスも全部図書委員がやるのか
大学でさえ図書館ガイダンスが司書先導で授業に組まれてるのにそれも小学校教諭が全部やるのか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:51:01.75ID:+r9r0Nud0
学校司書を増やしても
置いてる本は
はだしのゲンだけだからな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:51:05.33ID:ywE8gn7M0
電子書籍が主流になってくると、万が一操作をミスってデータを消したりとか、端末を物理的に破損させたりとかした場合に
小学生の生徒ではとても責任を負うかねないものがある。被害の程度にもよるが、いちいち保護者に学校まで来てもらうのもおかしな話だ
そういう場合のリスクヘッジとしても司書(というか大人)の存在は不可欠だと思う
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:55:47.76ID:+r9r0Nud0
図書館司書は極左利権

だからTSUTAYAが図書館事業に参入すると大反対。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:56:25.03ID:cH1x8nyg0
紙の本は不用

負の財産になる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:02:47.27ID:oDXNhQ7o0
>>732
参入するならするで、最低限の知識は持っていた方が良い。
せめて目録は国立国会図書館から拝借すべき。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:04:31.18ID:+r9r0Nud0
どうでもいい事にケチをつける
極左活動家
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:05:51.35ID:+lynoRID0
↓佐賀の武雄市、公共図書館の運営をTSUTAYAに委ねたら・・・

ツタヤ図書館、ラーメン本購入し郷土資料を大量廃棄、小説『手紙』が「手紙の書き方」棚
ttps://biz-journal.jp/2015/12/post_12779.html
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:06:41.21ID:+r9r0Nud0
ほらね
極左活動家が発狂
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:07:53.73ID:68D1u1940
>>731
その点だけを言うならPC修理系の店と提携して複数の学校まとめて面倒見させりゃ問題無いね
書籍データのオリジナルは端末の中にある訳じゃ無いし
システムファイルの誤削除や物理破損なんて親が出向いた所で直るもんでも無いし
責任?て電子書籍読める共用の端末を貸し出すとかイメージしてんの?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:08:19.51ID:+r9r0Nud0
極左活動家がデマを流しまくる。
図書館が極左活動家利権だから。


https://www.city.takeo.lg.jp/information/2015/11/002624.html

リニューアルオープンに当たっては、除籍基準に基づき、最終的に司書(武雄市雇用)の確認のもと所蔵本の整理を行いました。その際、「郷土資料」として登録していた本を廃棄したという事実はございません。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:08:46.28ID:PGj96ePl0
> 日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構」が超党派の議員連盟に働き掛け

お前らの大嫌いな新聞協会のごり押しなのにこの擁護の数
職のない司書や新聞関係者が必死だなw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:10:45.65ID:oCJ5C/Xz0
読書によって自分の世界を超えた幅広い考え方に最も手軽に接することができる
それは短い人生を長くすることであり苦境に陥ったとき解決する材料を提供してくれる
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:12:07.81ID:+lynoRID0
>>738
佐賀県なのに埼玉県のラーメンマップ本や20年以上前のPCの解説本を大量に購入して
郷土の歴史的資料を大量廃棄にするのを批判するのが「極左」ならもう極左認定でいいよw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:12:58.26ID:fJmP/d170
>>731
何で生徒がデータベース弄れるんだよw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:13:25.07ID:C/nObPwt0
高校は図書室殆ど行かんかったから覚えてないけど
小学校、中学校には司書なんて居なかったな
図書委員が本の整理色々やってて、それで特に問題もなかったが
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:19.08ID:No/Zz05s0
司書、学芸員、心理士(カウンセラー)
大学出て、ものによっては修士まで取ってる人がやるのだが
給料は低い、それなのに採用倍率は高い
運良く公務員になれてもせいぜい公務員の安い月給で、若い頃は警察官や看護師の方が高給
主婦のパートとしては割が良いけれど…男がやるとなると貧乏
食えないものが多い文系資格でも、比べたらもっとましな待遇のお仕事はたくさんあるな
しかも、こういう仕事につく人たちは知性のない人から目の敵にされるので大変
悪く言われる事務仕事といい、どうしてそんなにAIで代替されると考えるのだろうね?
プログラマ、SE、工員の方が対人的要素が少ない分代替されやすいだろう
あと仕事が減るのは…産業が丸ごと衰退するケース
(かつての石炭、今なら新聞販売や沿岸漁業や畜産、賭博やマイナースポーツ、芸能など)
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:34.04ID:/dlNm7880
ネトウヨが発狂する案件は可決するべき案件
よって司書は必要ということか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:48.37ID:8/hgD7nv0
>>1
司書、学芸員、心理士(カウンセラー)
大学出て、ものによっては修士まで取ってる人がやるのだが
給料は低い、それなのに採用倍率は高い
運良く公務員になれてもせいぜい公務員の安い月給で、若い頃は警察官や看護師の方が高給
主婦のパートとしては割が良いけれど…男がやるとなると貧乏
食えないものが多い文系資格でも、比べたらもっとましな待遇のお仕事はたくさんあるな
しかも、こういう仕事につく人たちは知性のない人から目の敵にされるので大変
悪く言われる事務仕事といい、どうしてそんなにAIで代替されると考えるのだろうね?
プログラマ、SE、工員の方が対人的要素が少ない分代替されやすいだろう
あと仕事が減るのは…産業が丸ごと衰退するケース
(かつての石炭、今なら新聞販売や沿岸漁業や畜産、賭博やマイナースポーツ、芸能など)
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:15:29.06ID:Ix5Vi4TU0
議員も減らそうで
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:15:51.87ID:e9Za9OJH0
>>431
学校ではありませんが、船橋市西図書館蔵書破棄事件というのもありましたしね。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:16:36.71ID:PGj96ePl0
>>746
> しかも、こういう仕事につく人たちは知性のない人から目の敵にされるので大変

ここ笑いどころ?w
司書なんてほぼ大学卒業するだけで誰でも取れる資格なのにw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:16:52.41ID:+r9r0Nud0
>>743
>>740
廃棄はデマだと武雄市自身が否定してるのに
しつこくデマを流す極左活動家。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:17:51.93ID:+r9r0Nud0
>>752


極左活動家の利権

共産党 司書

で検索してみ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:19:14.16ID:pcJf4Fv60
>>746
どういう理屈なのか、わからん

そういう仕事に社会で需要があるというなら、企業、財団、予備校にでも雇ってもらえばいいんじゃないの?

なんで、学校、図書館でなきゃ駄目なの?
企業がやってる図書館とかねーのかな?
そういうところで雇ってもらえばいいと思う
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:19:20.88ID:8/hgD7nv0
アメリカではたしかに待遇がより良い
ただ、アメリカの司書は博士まで取得したガチエリートという点は忘れてはならない
学芸員、心理士も当然アメリカの方がレベル高い
日本でアメリカのように大事にされるべきだと必要性を訴えるなら、アメリカ並にレベルアップしなければならん
今までより資格取得は大変になるだろうな
落ちる人も出てくるだろう…
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:20:00.77ID:oDXNhQ7o0
図書館では常識とされる目録と、それに則した資料の配架。
明文化されていない万国共通のルールだけど?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:21:23.12ID:pcJf4Fv60
企業に昔はいたという資料室の管理人みたいなものかな?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:24:09.09ID:+r9r0Nud0
>>759
だから


共産党 司書

で検索してみ
維新が出来る前からの常識
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:24:23.00ID:8/hgD7nv0
>>751
ガチのFラン学部卒で司書として図書館に採用される人は少ないんじゃない?
>>755
そもそも司書なんて非正規だらけで大して人件費かかってないだろうし
カウンセラー、学芸員も然り
雇い入れることで事務作業がちょっと増えるくらい
増員に反対するのは針小棒大…
そんなのに目くじらたてるより、しょうもない事業に公金投じたり介護施設で糞尿を量産するのに金注ぐのをなんとかするべきだと思うけど…
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:24:28.76ID:FXzFVLuR0
そもそも学校の図書館が今後も存続するという予測事態間違ってるだろ
40年後に紙の本を子供が読んでるとでも思ってるのかよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:25:46.63ID:jH65kyIZ0
>>746
司書の本来の仕事である生徒に必要な本を紹介する役割は既にアマゾンでできている。今までの貸し出し履歴からおすすめするやつ。
望んでいる対人的役割は多分司書の役割の範囲を越えたやつじゃないかな。
そうならば、司書も校医も廃止してカウンセラーを置けばいいと思う
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:26:19.53ID:/dlNm7880
ここの掲示板でサヨク・共産とかレッテル張りが
跋扈する法案は、必要な法案
橋下が万人に算数・数学は必要ないスレでも
サヨク・共産レッテル張りする残念な人が必死だった
つまりそういう事です
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:26:54.86ID:BobJOvRL0
>>58
そんなもん仕事と言えるレベルか?
一日の実働20分くらいかな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:28:15.06ID:PGj96ePl0
>>764
ネトウヨと言う単語使ってるお前にレッテルがどうとか言う資格ねーよw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:28:31.80ID:3CA4DxXd0
>>763
Amazonが生徒におすすめ…?
買わなくちゃならないけど。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:28:44.54ID:l536akZv0
>>1
ああ。AIか、たしかにな。
人雇うと、定年まで面倒見ないといけないし。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:29:14.70ID:3CA4DxXd0
>>745
イジメ問題で図書室に生徒だけができなくなった
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:29:28.18ID:/dlNm7880
で維新は、司書の代替えとなるAIを開発したの?
いつまで゜に開発するの?
そもそも維新に開発できるのか?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:30:53.11ID:+lynoRID0
>>753
温泉で有名な武雄市の温泉関係の地域資料は郷土資料じゃないってことか?
それに行政が「違う」って否定したら、そんな事実は存在しないってことか
お前の脳内には癒着や汚職ってものが一切存在しなさそうだな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:31:45.68ID:/dlNm7880
>>766
じゃあ無責任愛国保守とか読書しない保守とかなら良いですか?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:32:47.10ID:oDXNhQ7o0
>>772
参画するなら、CCCは最低限の知識は持て……本当にこれだけの話なのにね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:33:16.89ID:l536akZv0
優先順位考えたら要らないよなって話。
それで学校が回らなくなるわけじゃないし。
お金も有り余ってるわけじゃないしね。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:34:33.88ID:8/hgD7nv0
>>763
ラストワンマイルというか、face to face というか、最後の部分で人が必要なのでは?
カウンセラーがやるのは精神病と障害の対応(?)であって資料の取り扱いではないし
つーか完璧なAIが開発される頃にはそれこそ内科医や薬剤師すら代替されちゃうので司書の採用抑制どころじゃないだろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:35:20.08ID:PGj96ePl0
>>773
言い方を変えようがお前が時代遅れの化石共産党員である事実は変わらんから好きにしろw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:35:26.80ID:a4tWEb3p0
>>78
今は月に何回かジムのインストラクターが学校行って、その日は各部合同で正しい準備体操、筋トレなどを指導して、先生がホエホエと学んでるんだぞ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:36:09.92ID:68D1u1940
Amazonのおすすめは単純に今までの履歴から
同様の履歴をもつ他のユーザーが他にこういう本も読んでますよというだけだからな
うちの母ちゃんは生徒の話聞いて「こういう本があるから今度読んでみたら?」みたいなのも伝えてた
そこまでやる司書がどれだけいるか知らんがAIがそういうのもう出来るようになったの?
今出来るのタイトル検索や履歴からの傾向だけじゃないの?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:37:37.44ID:/dlNm7880
>>779
秘儀 国籍透視 思想透視 経歴透視ですねwww
あなたを名誉+民と認定してあげましょうwww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:39:19.48ID:igLAnbWe0
学校司書と一般図書館の司書の区別もつかないオマエラ
学校医が 学校に常勤でいるかのような発言をするオマエラ

発言する前に 学習しろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:40:21.89ID:YCaFUxeR0
学校は人増やせという前に仕事を見直せ

いつまで昭和の仕事してんだよ類人猿
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:41:14.10ID:1I8vnt8i0
教科書の電子化もできないのに何がAIなんだか…
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:42:20.96ID:8/hgD7nv0
ただし日本の司書や学芸員が現状のレベルで待遇改善するとしたら、平均年収の400万前後から公務員の600万までが上限だろうな
事務公務員や心理カウンセラーもそうで、利用者に効果を実感してもらわない限りはそれくらいが上限
もちろん平均年収くらいには報われるべきだが
じゃあ警察官、看護師、熟練電気工より高い給料をもらうべきかというとそうは思わないからね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:43:52.27ID:9Ud081rf0
維新はこれに反対してどんなメリットがあるんだろ
教育界と子持ちの親を敵に回してでも学校や図書館に縁が無いような独身低級層にアピールしたいのか?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:44:04.61ID:a4tWEb3p0
>>787
月給10万でもやりたがる人いると思うよ
近所の実家住まいで他に収入のある有閑人とか、ホイホイ手をあげてくれるわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:44:06.00ID:/dlNm7880
チョット前は学校司書が必要だと煽って
今度はAIで代替え出来ると言う
じゃあチョット前の学校司書が必要不可欠というのは何なのよ??
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:44:28.47ID:vxIXHFh80
司書なんて、何とかミクでも務まりそうだよな
真っ先にAIに負ける分野
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:44:42.22ID:8/hgD7nv0
>>781
統計データサイエンスと人間の脳による判断には似てるところもあるが
まだまだギャップはある
司書の資料検索を代行するレベルのAIが完成したら、臨床の医者と弁護士ですら失業
もちろん維新の議員と設計するプログラマもw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:46:06.97ID:vxIXHFh80
こんなタイトルが知りたい→検索マシンでどうぞ
こんなジャンルが知りたい→検(r

司書って本を棚に入れるだけだけど、
それってPCで場所を教えてもらった外国人バイトでもできるよね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:48:27.60ID:8/hgD7nv0
>>789
大学同期の高年収夫と結婚した品の良い女性司書が大量に応募するから、非正規のパート中心で回る現状があるね
飽和してるとされる仕事ってだいたい女の子には良い仕事
例えば栄養士、独身なら大変だが結婚してる主婦ならちょうどいいアルバイト

最近は他のパートの賃金が上がって、さすがに司書も人手不足になってきてるんじゃないかと思うが…
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:49:34.27ID:/dlNm7880
現実問題として独学は無理だからな・・・
ココでは独学じやなくて読書支援とかの話だろ?
間違っていたらスマン・・・
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:50:43.68ID:v66pPnB20
その論理だと将来はAIに労働みんなやらすんだから学校なんか要らんってことになるな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:51:16.21ID:68D1u1940
例えば学習に関する本なら貸出カードというか認証用のカードに学年とかのデータぶち込んで
○○のジャンルで検索端末から検索すると対象年齢から推奨図書をとかは出来るかもだけど
別に本読みたくないけど何か読まなきゃいけない何読もう?みたいなやつは検索するとっかかりもない訳で
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:51:35.33ID:nrYrwFkn0
維新の言う通り
AIで代用可能
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:53:49.32ID:/dlNm7880
教育は専門じゃないし、教育を受けてないから
何とも言えないけど、
人材教育ですら、どんな書籍が良いか
 どう教えればいいのか 辞めそうだから、こういう奴は採用するな
すらわからないのに、本当にAIに可能なのか?
そもそも維新って、読書支援の現状を理解しているのか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:53:50.80ID:/76kGG/kO
どっちの言い分も分かるんだが、増員派に共産党がからんできちゃってるからなぁ…。
知り合いの司書から『学校司書維持の為に共産党に入れて!!』ってメール来た時は思い切りドン引きしたわ(勿論無視した)

特亜には兎に角関わり合いたくない。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:54:30.01ID:EaKXy7ae0
>>763
まぁたしかにクラスの友人や担任よりも
図書室の司書さんとの方が仲が良いって生徒も一定数いたなぁ
保健室登校ならぬ図書室登校してる子とかw
そしてそういう司書は本がどうこうというよりも
歳の離れた友人あるいは頼れる大人って感じの役割を果たしてた
まさにカウンセラー
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:55:09.97ID:e/tucP8b0
そんな呑気な職場、文系の応募殺到だろ。
何の責任も持たなくていい公務員
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:58:08.58ID:F7nFv4tu0
ずっと公立だったから司書さんの存在を知らなかった
知ったのは家庭版からかな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:58:41.85ID:oDXNhQ7o0
AIが真っ当なレファレンスを行えるようになるまで、早くても5年はかかるのでは?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 22:58:56.12ID:8U+dwh3h0
自治体の図書館からの派遣で十分だろうな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:17.97ID:qFUNPgjJ0
ウン十年前に課程修了して他業種に就職した俺が説明してやる
司書教諭の仕事は本の整理、購入、貸出の他にこんなのがある
・例えば低学年の子が「恐竜の本が欲しい」と来たときに図鑑か恐竜が主人公の童話かナゼナニとか秘密とかの解説本かは会話で判別するし
・教師と連携して教材、参考書を用意する。江戸時代の交通なら解説本から東海道中膝栗毛、五街道沿線なら郷土資料なんかを手に取れるように準備しとく
・直ぐには思いつかん
まぁAmazonやaiで十分って奴はいい環境を経験しなかったんだろね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:20.78ID:NJ2lHBDB0
司書は必要だと思う。AIの仕事内容はまず公務員の仕事からにするべき。そうすれば無駄な税の出費が減るし溢れた公務員が民間に流れるので税収が増える。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:04:20.81ID:8/hgD7nv0
>>809
公務員の大半は教師警官消防士看護師など
他にも医者や土木技官もそう
事務方の正規職員は元から少人数で、削減しても節約にすらならん
しかも対人要素がある以上はそうそう減らせない
労基署なんか人手不足で民間に委託するなんて言い出してるぞ
公務員削減するくらいなら延命や介護にメスを入れるべきだろう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:04:51.96ID:vxIXHFh80
>>808
画像を用意して、「どのイメージのものですか?」って聞くだけで
正解率90パーセント以上で導けるよ

あんたのパソコンの広告、あんたの欲求に従った商品ばかり並んでるでしょ
AIはしつこいし本質をすぐ探り当てるよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:08:08.21ID:qFUNPgjJ0
>>811
なるほど、どの子供も判で捺したように同じ興味、質問で事例を蓄積すんのかぁ!
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:08:24.03ID:+r9r0Nud0
>>772
市役所が否定してるのに

郷土資料を廃棄したってソースだしてよw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:09:00.04ID:vxIXHFh80
>>812
AIは2つめ、3つめの答えで方向性を修正するの
判で押したように、という発想自体がAIに負けてるよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:09:01.09ID:HwsU5Kvm0
>>808
本しか読んでないような奴に人生を左右されるのもリスク大きいけどな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:09:05.80ID:/dlNm7880
>>811
そこまで自信をもって言うなら
司書の代替えとなるフローチャートを示してよ
維新も、こういうフローチャートでAIが代替えするからと言ってくれないと
説得力無いし
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:09:29.01ID:+r9r0Nud0
俺の話しを信用出来ないならそれでいいが
真実を知りたいなら

共産党 司書

これで検索してみ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:09:48.06ID:a4tWEb3p0
>>794
そうそうまさにそういう高学歴主婦にぴったり
そういう人は時給なんかどうでもいいからね。食うための仕事ではないもん。暇つぶしと知識的刺激と世間体全部満たしてくれる。何やり環境とステータスですよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:11:11.47ID:48h0AIHR0
>>818
お前アホだからずっと検索しろ検索しろって何度も書いてるけど
検索結果を貼った方がいいんじゃないかそれw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:11:44.39ID:9Ud081rf0
調べ学習授業をやりたいからこのテーマの本をクラス人数分集めてほしい
とかいった教師の要望を受けて市立図書館に借りに行くのもAIはやってくれる?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:12:29.57ID:vxIXHFh80
>>817
フローチャートでCOMを人間が作る時代はもうとっくに終わって
今はデータをぶち込むだけのディープラーニングなの

あなたがエロ画像をクリックすれば、ディープラーニングが勝手にあなたの性格を判断してくれるの
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:13:55.17ID:EDdHDqWxO
従兄弟が図書館でこの仕事してるけど今度訊いてみよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:14:46.51ID:HwsU5Kvm0
ていうか、AI以上の司書様が用意した環境で、本当に本人の為になるのかい?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:18:41.44ID:/dlNm7880
>>823
おまえ 自分が言っている事を理解しているのか?
司書・代替えとなるAIが対人折衝で得た言語・視覚情報を
どうやって可視化しデータにするのか? そのプロセスを示せよと言っている
馬鹿はなんでもデータにできると思っているけど、それが可能なら
もう人間は不要だ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:18:43.28ID:68D1u1940
それをいうなら逆だろw
現行の学校司書をAIに置き換えて児童の為になるのか?って
結果出るのは置き換えて数年後ですけどね教育ってそういうもんだし
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:19:23.37ID:vxIXHFh80
一昔前はセンスが何とかで
投資会社のディーラーがエリート扱いされてて
映画の主人公になってたりしたけど
今はAIに完全に取って代わられた
各国の資産を預かる投資は、AIが担っている
それが、ほんの5年前の話

司書みたいなデータだけの世界の仕事なんて
もう人間がやるもんじゃないよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:21:37.68ID:Dl0DonnV0
将来を担う子供達の教育の為にIT化に拍車を掛けるべきである
電子黒板を初めとする全ての小中高の生徒一人一人にタブレットを配布 AI教員による個別指導 全国統一の教育内容

教員の数を減らし授業はAI 与野党議員も減らし予算を確保 足りない分は結婚すらせずに少子化に拍車をかけている負の存在の独身男性に税金
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:23:55.41ID:sGcCD4tf0
>>704
あくまで既存の本の話で、これから図書館用の買うなら電子書籍の方がいいように感じるよ
紙媒体はタフだしあくまで保存用のがいいかと
なんせ、この国の偉い人はやけに環境問題にご執心だしねw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:26:23.24ID:pcJf4Fv60
フツーに、本を借りるとき、探すときのやり方も、これから変わるんじゃねーの?
これからの司書の仕事に相当するプログラム、AIができることに期待するってのは正しいように思えるけどね

司書の資格を持ってなくても、本を探す子供の話から適切な言葉を選んで検索すれば、適切な本を探せると思うけど

そういや、司書ってどんな本でも探せるの?
俺は、「アメリカにおけるヒスパニックの歴史」を読んでみたいんだけど、候補ある?
俺には「分断されるアメリカ」ぐらいしか探せなかった
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:26:49.79ID:/dlNm7880
>>830
つまり対人折衝・言語の可視化は難しいし、データ化できないんだろ?
そりゃそうだよ 可能なら翻訳機は普及している
未来は知らんけど、現状では画像検索のAIだけ機能している
そりゃそうだよ 30年前から工学部じゃニューラルネットワークで
画像検索だけ必死に研究していたんだし俺もやった
所詮 対人折衝が必要なAIなんて、まだ無理だし 維新のいう未来はかなり先
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:26:52.20ID:xWm59aPe0
> 出版業界団体や日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構」が超党派の議員連盟に働き掛け、全会派了承の決議案提出を目指していた。

この辺がちょっと引っかかるような気もするが
誰の利益なんだっていうね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:27:26.64ID:7iaPlL5x0
だいたいAIをタダで使えると思っているのかね。
図書館運営業務自動化システムのことなんだろうけど
開発費で億単位、年間ライセンスや保守料なんかで年間1千万ぐらいの金が飛んでいく。
それだったら人雇った方が安上がりということになる。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:28:05.16ID:D5q535OE0
またあほで血の通っていない、
コストカットを声高に叫ぶだけの連中が馬鹿みたいに吠えているんか。
適当にあれが無駄、これも無駄とか言うだけなら、
AIでなくともできるわな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:28:12.64ID:+lynoRID0
>>813
ツタヤ図書館、ラーメン本購入し郷土資料を大量廃棄、小説『手紙』が「手紙の書き方」棚
https://biz-journal.jp/2015/12/post_12779.html
シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(26) - 武雄市図書館・歴史資料館の改修にあたって廃棄された蔵書・視聴覚資料の一覧
ttps://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140421S1
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:28:36.83ID:vMH3edB90
全てIT化して電子書籍にすれば場所も人もいらないだろ
パソコン配布するって言ってんだから
そのぐらいのことはできる全国学校のサーバーを一本化したら安くなるんじゃないのか
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:29:03.31ID:vxIXHFh80
競馬なんて絶対に儲かるはずもないギャンブルだったのに
AIの発展で、回収率100%を超える人が現れ出した
その人のプログラムはもちろん発表されてないが、全データを放り込んで
期待値が高くなる馬券を買うというシステムなのは間違いない

今はCOMの性能が上がり、全データを放り込んでCOMに応えを出させることが
簡単にできる時代
COMに与えるのは、利益を出すのが正解という方向性だけ

司書が本の紹介をするのが仕事なのなら
紹介された人が満足したかどうかをデータ化すれば
1万人も紹介すれば、精度95%以上で正解にたどり着くようになるよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:32:06.79ID:oDXNhQ7o0
レファレンスは奥が深いからね。
書籍を出しておしまい、という訳には行かないケースもある。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:33:00.29ID:vMH3edB90
電子書籍で地元の図書館使ってるが
めちゃくちゃ便利だぞ
借りるにも返すにも移動する必要がない
すぐには無理かもしれんが電子本を徐々に増やしていけばいい
全国の学校で同じ本が読めるようになる
読める本の種類が増えるわけで
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:35:07.03ID:o9zINAPU0
練馬区の学校がシステム障害の影響で通知表が来年になるってやつさ、
うち神奈川県だけど娘の学校からシステム障害のお手紙もらってきたよ。
しかも12月4日から起こってて同じ。
2学期制だから通知表配布がないだけで同じだと思う。

yuuuu@lifeemeraldmoon
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:42:19.39ID:bxDqrCgX0
学校利権、教育利権で
不要な教育関係者が増えているね。

司書ってなにをやってる人なの。
少子化なのに教育関係者だけが増えていくね。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:42:28.57ID:0Bw7WK0/0
学校司書は、授業に使う本を用意するのが仕事の軸だよ
どの学年がいつどんな学習をして、どんな本が必要なのかを把握しておかないといけない。
学校やクラスによって学力等の条件にあった本、授業者のニーズにあった本を用意しないといけない。
休み時間に本を貸し出したりするだけの仕事ではないし、子どもたちはもちろん、他の教職員、ボランティア、保護者、地域の方と細やかにコミュニケーションができる人じゃないと難しいと思う。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:42:37.74ID:9Ud081rf0
学校司書は図書館のプロデューサーというか小売店の店長みたいなもんなんだけどな
仕入れやディスプレイや季節ごとの企画、棚卸しや清掃や備品消耗品の管理、従業員(図書委員)の指導や勤務シフト組み、さらに客が悪事を働かないように見張り
AIがやれるのならコンビニとかも店員いらなくなるね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:45:41.64ID:68D1u1940
多分単純に増員見送りだけなら「まぁ、増やす必要無いしな。今のまま努力義務でもいいわな」と思うけど
学校司書と司書混同してAIで十分とか言い始めるから言い返したくなるんだよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:46:26.41ID:vxIXHFh80
>>848
もうニュースでさんざんやってるけど
コンビニは無人化の方向にあるよ

司書も仕切る一人がAIを扱えればいいんであって
何人もいる必要はない
そういう、省人の時代になっただけ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:47:00.65ID:pItH2emF0
AIを万能な魔法みたいに扱われても困る。
仕事をサポートさせるだけでも組み立て大変なのに置き換えるレベルのAIができるのは数十年は先だよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:49:16.07ID:vxIXHFh80
ちなみにセルフレジもAIね
重さを測るけど、ズルしないようにデータ化されている
一昔前のCOMではないから、どういう重さが許容されるのかの精度が格段に上がったから
1人の監視員で何人もの客をさばくことができる

司書の世界に求められているのは、こういう人=無駄な人件費の削減
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:54:37.77ID:8/hgD7nv0
>>833
パソコンに任せる場面は増えた
大学ならOPAC
県立市立の図書館も検索すればだいたい見つけられるな
書庫から出してもらうとか色々あるが
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:55:42.14ID:/dlNm7880
>司書の世界に求められているのは、こういう人=無駄な人件費の削減

これって人件費の問題なのか? 維新が反対したのも人件費の問題なの?
読書支援の効果、学力への影響が主題じゃないのか??
人件費の問題なら橋下知事が言っているように算数・数学なんて万人に必要ないから
算数と数学の教員を解雇すれば?
俺のライバルが減って俺もうれしいし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:56:18.11ID:Wc6wMW6g0
目先の課題の解決をしたくない理由に、AIが将来やってくれると言う輩が多いような気がする
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:56:19.97ID:XvoGhhY90
>>164
司書って単なる雑用係
こんなの一番AI化すべに作業だよ


住友陽文 @akisumitomo
もしあなたが司書の代わりをAIがこなすことができると考えているのなら、それはあなたが司書のことについて、いや図書館のことについて何もご存じないということだと思います。
図書館を、道路沿いに設置している成人向け書籍の自販機か何かと混同しているのではありませんか。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:02:06.92ID:Nr2O+g4g0
>>449
いやいや、AI舐めすぎ。
テレビでやってるレベルより遥かに高度化してるぞ。

音声認識もここ最近格段に上がってる。マイクとかの入力インタフェースが原因で精度悪いことが多いから、AI自体は改善も進んで行間すら認識出来るぞ。
あと5年でかなり変わる。マジで接客業かなり減りそう。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:05:30.60ID:QpWXVPv30
うちんとこの図書館、運営は外部委託で職員は派遣事務みたいな人らだな
ちゃんとした司書もいるんだろうけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:08:27.75ID:Ed+Xjx9y0
維新支持者は本も読まずにネット情報だけ盲信している輩ですから。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:37:40.45ID:fxMHzf6Q0
図書館の糞スペックPCや検索システムを知っててAIとか言ってんのか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:43:00.59ID:HbzINpW70
取らぬ狸のなんとやら、捕まえてから考えれば良いのではとしか言えんね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:49:34.17ID:ouEt+Jh20
>>861
俺は維新支持の立場だけど、結構本を読んでる方だと思う

そんな俺でも、図書館の人と話すのは、「探してる本が見つからないとき」とか、
それだって、図書館の出してる情報が中途半端だから探せないって感じだし

閉架書庫の本を借りるときぐらいだわ

情報通信技術が発展すれば、俺は図書館の人と話すことなんてなくなると思う

司書っていつも何してんの?とは思う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:51:25.33ID:r4K/jEAN0
>>10
本当だよ
学校の司書って高圧的なの多いしさ…なにか聞いてもは?って聞き返されて嫌な思いしたわ。
その割に一日中暇そうだし。金の無駄。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:51:42.49ID:ouEt+Jh20
司書を延々雇うぐらいなら、図書館の本を充実させてほしい

あるいは、学者らに金をやって良い本を書かせてほしい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:57:06.36ID:sej+tV1V0
いらんやろ
第一不公平だ
全国で同じ選定図書を入れて高学年に貸し出し手続きをさせろ
高学年、中学生からは地域の図書館にいけ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:57:26.01ID:wQNoGcs20
いまなお国会図書館の入り口には、そこの占領中の初代館長の共産党員だった羽仁五郎氏
の書いた「(マルクシズムの)真理はなんじを自由にする」(聖書の言葉をもじって書いたもの)
という額が麗々しく飾られている。

この精神を今に引き継ぐものこそが、わが日本の司書の方たちであることは公然の事実だろう。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:58:12.76ID:F282FHMo0
>>832
既存の本の為だけにしか使わないのに、そんな装置を学校は導入しないだろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:01:36.24ID:I03yF/dx0
>>869
どこの図書館でも無価値な左翼本が大量に仕入れされるのに違和感があったんだよね。

そもそも、こうやって維新を攻撃するような政治力を持っている時点で司書は胡散臭いよな。

少なくとも弱者には見えないね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:02:35.48ID:sej+tV1V0
>>865
> 司書っていつも何してんの?とは思う
返された本を決まった場所に戻してる
本も借りる側が目星をつけてきてるから専門知識も要らないし上っ面だけしかわかるはずもない
別に高い給料で公務員を使う必要はない

専門的な施設や学校の司書なら必要かもしれないが
当然その専門的な内容を、わかりやすいか、必要かなど
教育する側レベルで深く知ってなければ借りる人に役に立つ本を選定できない
学校なら司書教諭として教員免許も必要だと思う
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:04:03.93ID:I03yF/dx0
そもそも、橋下徹の財政再建でも図書館だけは「知のインフラ」として保護したんだよな。

それを感謝せず維新を攻撃してくる司書の集団ってそういう事なんだよ。

そりゃ賛成してもらえねえわな。

むしろ維新GJだろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:06:18.64ID:9n/fnSwR0
維新だけが将来を見据えてるなあ
超ウルトラ少子高齢化になるの分かってるんだから
どんどん省人化していかんと社会が回らんぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:07:20.06ID:fwmbkfr/0
そもそも公共図書館の司書しか語れない学校司書を知らない奴がレスすんなよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:08:46.22ID:9n/fnSwR0
生徒一人一人に端末が配られる時代で
電子書籍が主流になってんだからさあ
もう時代を見据えて税金使ってくれよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:09:17.39ID:ouEt+Jh20
教師の仕事量が増えてたいへんだから、その雑用をする人として司書を雇おうという話なわけ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:11:32.91ID:I03yF/dx0
一度利権を渡してしまえばそれは既得権となって取り上げるのにものすごく苦労するんだよ。

維新以外の政党はマジで何考えてやがるんだろうな。

給食のBBAがン百万円も年収があったのと同じ話じゃねえか。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:13:06.82ID:ouEt+Jh20
法律で認められなかったというだけなんだから、条例で必要なら何人でも雇えばいいんじゃねーの?
各地方自治体の判断に任せればいいじゃん

なんで、国として法律を作ってやろうとしたんだかw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:13:45.10ID:hrq8Epqf0
維新信者はツタヤ図書館マンセーと叫ぶんだろ

知的センスゼロのチンピラとその支援者ども
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:21:10.46ID:C7ynymNE0
維新はAIで代替え出来ると言うんだから,
代替えのAIを示せば良いだけ
おいおいと言っているのは、その代替えが設置されるまでどうするの??
という疑問なんだが・・・
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:22:14.63ID:HbzINpW70
穴を掘って埋めるなんて揶揄があるが、PC導入で労働の密度が増したように、「AI」導入でも同じことが起こるんだろうな
基本的に人は「報酬=苦労」なんで供給が確保されてもマナー(笑)のような独自ルールで差別化して、そこに報酬を紐づけて一生ハムスターのようにグルグル同じところを回り続けるんだろう。その脆弱性をついたのがネオリベなのも然もありなんで
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:23:03.59ID:6LVqi8Zb0
AIに覚えさせるほどの仕事してないだろ
見栄張っちゃいかんよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:25:26.48ID:F282FHMo0
近い将来代替可能と言うなら、具体的にいつ実用化して、どのように代替可能かくらい示して欲しいがね

たまに、ITとかAIを何でもできる魔法の言葉と勘違いしている人がいるからね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:29:26.95ID:ouEt+Jh20
すごいね
「学校の」司書が必要だと言う人がそんなにいるなんて

先に小中高校の統廃合をしたらどうかな?
少子化なんだし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:39:23.75ID:IyDQJk2Z0
昔から不思議に思ってたことは
なんで美術手帖が廃刊にならないのかってことだよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:40:19.22ID:ulcZWR2o0
>>867
司書がいるところの方が図書は充実する。
司書いないと選書もままならないから、図書が増えない。

>>886
小学校と高校なんて全然違う。
統廃合してうまくいくと思うのがすごい。
中学と幼稚園一緒でうまくいくと思う?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:42:39.37ID:SI+Hmrh50
>>888
司書がいるところの方が図書は充実する。

そういう笑いの取り方はありだ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:42:52.96ID:ODg4uCNl0
議員減らしたらいい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:43:06.01ID:HbzINpW70
竹中には優しいが地域経済に貢献する司書には厳しいのが庶民なんで、自分より弱そうな人を見つけてイジメてドーパミンを出してひと時の安寧を享受して枯死が着地点だろうね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:44:15.37ID:MsKCuz9s0
タブレット端末置いて読ませればいいだけ
本は不要
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:44:36.46ID:I03yF/dx0
選書の問題ならそれこそAIが最適だろwww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:52:33.26ID:Dn4gq1fZ0
AI、AIってバカの一つ覚えになっとるな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:53:16.41ID:C7ynymNE0
>>886
おっ 私有財産所有の全否定ですか?
小学校を中心に半径1km以内に住めと??
学校を統廃合するって、そういうことだよ
国家・地方自治体が、個人の不動産所有を認めないで
小学校に通えるように住民を強制移動させる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:54:01.17ID:bnJXzu3n0
>>1
無理だろ
維新とかはAIのことわかってないから飛びつくんだろな
大阪都に飛びついたのと同じ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 02:02:00.72ID:CK7aa7IP0
議員もあんなにいらないよな
数減らすかそれが嫌なら報酬減らさないと
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 02:12:18.76ID:Dn4gq1fZ0
維新の議員がAIに置き換え可能
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 02:15:46.75ID:SSOA3qtH0
AIに夢を持ってる奴はITで働かなくてもいい社会が来ると思ってたバカたち
つまりバカは二度騙される
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 02:20:14.37ID:ouEt+Jh20
AIの世界は現実に来るし、それで世界も変わると思ってるだけだよ
ネットで世界が変わったようにな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:44:13.94ID:31NSpTxm0
今のAIは人間の判断を元に評価してるだけであって
本の中身を読んで理解して評価している訳でない
それを代替可能と言うのはどうかと思いますね

勝つまで住民投票をまず止めるべき
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:54:36.33ID:9zxVGcKQ0
>>1
そもそも、配置するのではなく、遠隔でサポートした方が良いのだろうか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 04:30:23.73ID:C7ynymNE0
これエンジニアなら理解できると思うけど、
実際にやらない人には理解できないんだろな・・・
エンジニアも馬鹿じゃないから、敵を作ることはしない
でも維新を擁護する人は敵を作れと妄想する

妄想ちゃん 「司書はAIで代わりができる」
エンジニア 「司書さんをAIが支援して、短時間労働・快適な労働環境を実現します」
と他人の雇用を脅かす訳ないだろ? そういう刺されそうな事は維新や自民党の議員、竹中が担当しろよw
逆に工場とかの自分の職場に近い所には、中卒・高卒の居ない工場を実現する為に頑張れる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 04:35:51.88ID:C7ynymNE0
よくここの掲示板で取り上げられる
薬剤師とAI 内科医とAI 事務・バックオフィスとAIも
薬剤師・内科医をAIで短時間労働で高収入、快適な労働環境で
支援することはあっても、敵に回すことはない
刺される役目は政治か勝手にやればよい
そもそも他人の雇用を奪うプロジェクトが
社内で成立する訳ないだろ
唯一成立するのは無人工場ぐらい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 04:55:14.70ID:14X8lF2a0
>>12
焚書って書きたかったのかな?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:10:50.44ID:/R7qjdBH0
だんだんAiAi言う奴らがバカに見えるようになってきてるな
こういう風潮はいけない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:17:46.62ID:0XfixrH/0
>>911
あーいあい♬
あーいあい♬
オサールサーンだよーんwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:26:43.88ID:d4fFtboa0
根本的にわかってない人多いけど

1.学校には司書教諭というのがすでにいて、専門的なことはこちらがする
2.さらに加えて学校司書というのがすでに5割以上の学校すでにいる
3 学校司書は非正規で低収入、内容もほぼ肉体労働で誰でも出来るもの
4. 学校の司書=学校司書ではない、そういうのをやるのは司書教諭
5.求められる司書資格は短期講習で取れるもの、ほぼ意味ないので資格不要のとこも多い

これをふまえて学校司書をさらに増やそうという話
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:51:55.75ID:oZiWM6ZM0
学校に司書はおいた方がいいぞ
AIはまず大人の図書館でどうぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:55:38.69ID:G86lLQr70
>>872
> 学校なら司書教諭として教員免許も必要だと思う
実際必要なんだけど。教育免許+司書課程+司書教諭専門課程で司書教諭な。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:03:31.59ID:d4fFtboa0
>>914
司書教諭は法律で基本的に置くことが決められてるのでほとんどの学校にいるよ
それを手伝ったりするのが学校司書
こっちは法律で義務付けられていないので図書委員とかがいないときは置いている
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:16:13.67ID:d4fFtboa0
>>917
司書教諭の話?
当分の間つーのは「11学級以下の学校については」って話で
それ以上は義務付けられているよ
「基本的」って書いたのはそういう意味

例えば、去年の文部科学省のデータで学校の司書の設置割合を出してるけど
学級数にかかわらず小中高全学校で95パーセント以上が置かれてる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:18:59.06ID:pNBaj6jp0
バカはどんだけAIに夢を見てるんだw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:29:07.57ID:tcfEYTff0
教員室や図書館に居る 先生でもない  オバサン??  あれはいらない。 アレが無駄。 それなら 先生1人増やせ!!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:34:32.31ID:G86lLQr70
>>918
へぇー俺が受講した四半世紀前は「当分の間」を理由に設置後回しがまかり通ってたんだよ
ググったらH9年改正なのね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:45:04.12ID:DSm39xgS0
>>888
小学校と中学校は一貫校で法廷強姦が起こると学校の手に負えないからこれからは作りにくいかな。
もし娘さんが被害に会ったら警察へ行くしかない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:08:21.20ID:SwKkXdxg0
>>4
探すのはいけるだろうが、子供達に読ませるのが仕事だから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:38:07.37ID:GSzcwFl+0
維新は歴史と文化を大切にする保守ではなく新自由主義のネオリベやからな(´・ω・`)
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:40:01.11ID:x2LRkmVW0
これからは電子書籍の時代だし、電子書籍なら、関連本とかの表示で、自分で探せるだろ
司書とか公務員増やすと、クビにできなくて、公務員の労働組合が人員減らすなと反対運動するのが目に見えているので、最初から人増やさないのがベスト
というか、公務員減らせ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:41:55.15ID:60Z2NmID0
図書館の話題になるとIT盲信して図書館や司書叩くのが湧くよね
司書ってそんなにあちこちで親殺してんのかなぁ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:42:02.75ID:p1bv0chp0
>>13
思った。アニメーと同じで
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:49:52.50ID:x2LRkmVW0
学校司書は非正規か
それなら、合わせて、他の通常の教師たちの雑務負担を減らすために、非正規の雑務担当職員も増やそう
ただ、非正規だと、それはそれで、社会全体の非正規雇用の問題が映えるわけではあるが
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:58:18.25ID:r2ch8aB10
>>931
給食のおばちゃんとかと同じで今ほとんど新規は非正規
昔は正規もあったけど勿論そんなものはコネ以外では就けなかった公示募集0とかの世界
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:05:35.62ID:yVkedmGS0
Amazonで足りるもんな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:06:16.56ID:yVkedmGS0
そもそも紙の本を使う意味が無い
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:06:56.81ID:yVkedmGS0
>>9
AmazonのオススメはAIが選んでるぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:08:21.49ID:yVkedmGS0
>>929
血税で雇う必要ない
Amazonで足りる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:10:31.81ID:yVkedmGS0
>>908
ラッダイト運動でもする?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:14:27.30ID:WCY/erzi0
>>928
給料減らして増やすのが正解
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:16:26.41ID:EWRLgiWd0
>>1
司書オンリーなら無駄に終わる可能性が高いからね
司書と教師を兼ねればいいと思う
放課後に小学生達と一緒に勉強や発表に使える本の探し方を指導して
場合によっては読み方も指導してやればいい
今は総合学習で調べ物増えてるんじゃないの?
ネットを使う調べ方も指導できればなお良し
となると勤務時間は10時か11時くらいから8時くらいがメドかな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:19:48.47ID:yVkedmGS0
Amazonで充分
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:23:47.44ID:EWRLgiWd0
>>931
正規で給料は下がるけど短時間で済む勤務形態があるといいんだよ
元々日本人女性は子育て期間中は母親に専念するM字型だった
今だって需要あると思うよ
正規と非正規では待遇に差があり過ぎるからフルタイム正規職にこだわり
保育園や学童保育の問題が生まれる
パートタイムでも社会保障面に遜色なければその方がいいという人も多いはず
ただ職務を固定させると配置面で行き詰まるから異動はやり易くさせた方がいいとは思うけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:28:26.86ID:hp3/y/ba0
>>942
女は結婚後は非正規の方がやりやすいんだよな。家族に振り回されるから、
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:32:39.19ID:wFZYsB/O0
反日維新は子供の学力が上がるのを全力阻止なんだな
衆愚政治の権化だものな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:34:37.23ID:tng76x+n0
司書より、可愛いお姉さんがいたほうが、毎日、図書館に足が向くわ!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:38:26.65ID:ODSa3Oqo0
>>942
うちの嫁が学校図書事務(学校司書免は持ってるが立場は図書室月の事務員)
労働時間はほぼ生徒と同じじかんで夏休み冬休みもある。開館日には出勤
なので子供が小さい時は給料安いけど働きやすい職場 給食もあるしね
だから給料安くて臨時雇用だけど人気がある

ただ小学校は図書の時間とあクラスでの貸し出し冊数の競争とかあって貸し出しが伸びるけど
そういうのがない中学校になったら貸し出しが激減するみたい
本当に今の中学生は本を読まんらしい スマホの影響だろうね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:42:00.24ID:d4fFtboa0
>>942
何事にも需要が途半端な職業があるからな
専門性もないのに正規で雇うのは雇う側が負担できすぎる
学校司書なんてあくまでするのは補佐的ことでかなり限定的な仕事なんだから
それを正規は雇うのは難しい、コンビニを正規で雇えと言ってるとうようなものと同じ

学校の司書の役割は
将来の司書教諭を目指すもののステップアップにでもすればいい
非正規の待遇を改善してね
非正規の司書教諭を雇うシステムにして、学校司書は減らした方が有意義
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:47:03.02ID:2hgpzaEd0
可能であると言うことと、普及する、という事は全然、別の話なのにごっちゃにする維新。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:49:34.38ID:2hgpzaEd0
一人一台の端末も、教科書の電子化すらできんくせに言われても説得力がない。
絵に描いた餅。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:53:47.06ID:Qjgsvd4k0
あったま

悪そう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:09:12.31ID:ryDl7tJd0
AI発展したら、維新とその信者が
真っ先に用無しになるんだが
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:16:26.97ID:TRJwlKGS0
今ですら維新とその信者は用なし

宇宙空間にでもいって維新国でも作っとけばいいのに
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:16:39.89ID:oE8DnI0u0
学校図書館に1人はいらないよね。
区役所に常駐させてチャットでおうたいすればいいんしまゃないの
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:18:03.36ID:imUhUDh30
大学の図書館ならともかく、
小中高の図書館なんて図書館じゃなくて図書室だし
利用した記憶がほとんどない。
AIに司書ができるかどうかはともかく。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:18:47.16ID:TRJwlKGS0
>>947
学校図書館司書と司書教諭は、業務は重なる部分もあるが資格は別体系
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:19:04.54ID:imUhUDh30
小学校の時、授業の一環として図書室の本を読んだことはあるけどな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:21:45.63ID:2okJ+NCi0
地域の図書館充実させたほうがはるかにマシ
学校の図書室なんかレベル低すぎ
公共図書館の活用を学校で指導するべきだ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:22:58.57ID:X9RamUTF0
そんなに必要な人員なの?
無駄になるんなら別にいらんだろう、人件費も馬鹿にならないし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:27:29.57ID:d4fFtboa0
>>955
学校の司書でしょ
学校の図書館司書と学校の司書はまた別で
現状半分近くの学校が司書教諭だけ回してるよ
それに、そもそも学校司書は法的に無資格でもできるようになってるので
資格は問われてるわけじゃない、せいぜいあれば時給数十円上げるレベル
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:32:15.74ID:GxjEGRiy0
大した役割を担っていない現状が問題なんでしょうね
本の重要性は今後増える一方なんだから
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:35:18.57ID:RqP35RBN0
どうせ、ろくに仕事せずに奥の席に座ってだへってばかりの怠慢無能利権がふえるだけ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:36:03.04ID:anHcaXV70
まあ時代の流れか?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:37:30.83ID:imUhUDh30
>>866
あるある。俺が大学生だったのはもう20年ほど前だが
そんな感じのいけ好かない姉ちゃんが多かったな。
学生もルーズなやつが多いからかもしれないが。
今はどうか知らない。小中学校も知らない。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:40:15.87ID:YG1CxFCF0
>>1
教育現場において人の触合いが必要だろ!

馬鹿維新!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:40:32.68ID:imUhUDh30
AIでできるならAIの方が不愉快にならなくて済む。
地域の図書館はそんなことないのにな。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:41:51.63ID:YG1CxFCF0
>>1
相変わらず地に足がついていない維新

都構想なんかしたら混乱必須
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:42:26.38ID:BD63dtk/0
先生の業務が一つ減ることは確か
あと作業が多いから本当はいたほうがいい
知能より担い手なんだよ、まさに手がほしい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:43:13.21ID:YG1CxFCF0
>>1
こんなことをする維新が保守?

いいえ、保守でありません。

ネオリベだから左翼です。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:45:32.06ID:YG1CxFCF0
アマゾンで十分でないぞ。

図書室管理は出来ない。

馬鹿維新ネトサポよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:46:36.00ID:tH3kpiK70
>>1
これは維新がアホと言わざるを得ない
司書免許の取得難易度アップと増員を両方やるべきなのに

短大卒業程度のアホは司書は要らんので
情報大等での再教育を受けない奴は異動等で図書館から駆逐してほしい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:47:22.98ID:HfKbM+hr0
自分は利用した事ないから要りませんwww
直接利用した事ないからよく知らなくても廃止でいいって素晴らしい価値観だなwwww好きにしたらいいよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:47:34.88ID:YG1CxFCF0
>>928
人を減らせ、人を減らせが

消費税増税した経団連や、経済同友会の

猿廻しの猿の維新
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:50:16.69ID:Xz8EPNyb0
給食もまともに食わせてやれない学校があるのに優先順位を考えろってな
さすが維新は教育現場の実情がよく分かってるわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:53:42.44ID:o81v0Ofq0
別に学校司書に関わらずなんだけど、AIにで将来代替可能だから今は増員も新規も雇わないっておかしいだろ
その新規分の予算を全てAI開発、実用化に回すとかならわかるが、まだ実用化されていないし、設備も整っていないものを代替として現在から10年なりの実用化までの期間は現状維持って
だいたい、10年後とかでも汎用AIなんてできないと思うぞ、それぞれの分野に特化したAIはできるだろうけど、司書AIなんて需要も低いし
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:53:51.51ID:txG+YNq80
AIとか以前にそもそも図書室ごときに専任の司書を置く意味なんてあるか?
昼休みと放課後だけ図書委員会担当の先生が鍵をあける運用でなんも困ってないぞ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:54:27.48ID:C7ynymNE0
自民党とか維新とか、教育にコスパを求める風潮って何なのかね??
俺は好きな先生や相性の良い先生は居なかったから、図書室なんて利用しなかった
その代わりに親が別途の出費をして補習塾に通わせて、塾の先生が代わりをしただけ
結局、昔から学校は担い手が圧倒的に不足しているんだよ
学校司書でもカウンセラーでも補助教員でもいいからねもっと人を増やせよ
相性の問題があるんだから、数が必要なのは説明不要だろ
ここを配慮しないから、後に職業訓練だの生活保護だので、金を捨てることになるんだし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:57:48.13ID:FxbAW2cg0
少なくとも野党の代わりにAIに突っ込みを入れさせて議論した方がなんぼもマシだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:58:59.01ID:d4fFtboa0
>>977
勘違いしてるの多いけども
そもそも学校図書館が専任の司書じゃない
専任の司書は司書教諭という形で置くことが義務付けられている

学校司書いらない=司書いらないではないからね
司書の資格が必須なのは司書教諭
学校司書は無資格でやってることも多い
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:59:49.65ID:C7ynymNE0
ほんと教育とか育成は手間と時間と労力が掛かるんだから
AIでやれることはAIにやらせて、人の人数を増やせよ
当然、人件費も掛かるけど、18歳までの教育投資は唯一、回収できる
鉄板の投資だぞ
18歳以降の投資なんて無駄無駄
生活補保護や職業訓練とセットの給付金なんて、知ったら
教育投資なんて安い安い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:00:08.85ID:I03yF/dx0
>>978
維新はコスパなんて求めてねえけど?

大学無償化実現が維新の党是だが?

憲法改正して明記しろとまで言ってるんだが?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:04:03.44ID:imUhUDh30
正直一般人からしたら司書って何してんのって話だからな。
貸し出し返却くらい誰でもできる。なんならセルフでいいじゃんって思う。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:05:50.79ID:C7ynymNE0
>>983
橋下知事 「三角関数は万人に必要なのか?」
これがコスパじゃなくて、なんなの?
president.jp/articles/-/27147
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:14:12.33ID:F282FHMo0
>>983
確かに大学無償化とか単なるばらまきのコスパ最悪だからな
民主政権の時に、公立高校無償化とかばらまき扱いされてたのに大学とか余計にいらんわな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:18:41.95ID:tA0BpmRc0
次世代の子供達はバカに育てたほうが都合がいいってことかよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:20:01.68ID:xwkVJaL90
官製ワープアが増えるだけ
主婦がバイト感覚でやる程度のお仕事
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:33:53.37ID:+hu1fecH0
学校図書館司書教諭の免許持ってるけど、無意味だよな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:37:50.65ID:ZGPxnL3P0
>>981
司書教諭もいらない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:43:14.31ID:XcPy5oNy0
司書は迷惑利用者を排除できないビビりが多い
司書は全員首にして警備員増員して司書の仕事もやらせればいい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:30:08.79ID:po2Ju4T/0
図書館に焚書要員を増やそうと必死、
児相に日本人殲滅要員を増やそうと必死の
共産党。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:39:50.95ID:cvkLX5+r0
>>767
読解力なさすぎ
amazon で実現されている通り、AIでできることだと言っている。
ちなみに買わなくても閲覧したとか履歴だけでもおすすめは出る
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 13:10:30.04ID:ColEFSqy0
司書増員に賛成する人もいっぱいいるようだから、市町村か国で寄付を集めればどうかな?
その寄付の金で、司書を増員すればいい
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 13:13:06.23ID:V/miM8bn0
管理要員を置いて、掃除も図書管理もやらせる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 13:13:55.90ID:ColEFSqy0
ここがわかんねーんだよな
司書を増員したら、金がかかる
その金を誰が負担すべきだと思ってんの?

賛成する人は自分が負担する気はあるの?
だったら、寄付も一緒にして「司書を増員してください」って市町村に頼めば?
寄付を集めて十分な金になれば、市町村も増員してくれると思うよ

なんで、そういう話にならないんだろ?
「司書を増員してもらうために寄付をお願いします」という活動でもやれば?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 13:18:45.30ID:ColEFSqy0
なんで、自分が負担する気もないくせに、偉そうなことを言うんだろ?
頭がおかしいのか?と思うレベル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 19分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況