X



【京都】聖火リレー負担1千万円超、災害復旧優先で苦渋の辞退 選考不透明と不満の声も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/12/19(木) 19:57:05.86ID:jiT9dJfL9
聖火リレー負担1千万円超、災害復旧優先で苦渋の辞退 選考不透明と不満の声も

 東京五輪の聖火リレーで、詳細なルートとランナーの顔ぶれが明らかになった。京都や滋賀でも五輪を身近に感じることのできる貴重な機会で、各実行委員会は走路と人選に趣向を凝らす。ただ、京都府では全26市町村のうち10市町村で走らない。ルート選定などの過程は不透明で不満の声も聞こえる。

 京都府は来年5月26日に宮津市の天橋立や福知山城周辺などを走り、亀岡市の府立京都スタジアムでセレモニーを実施。27日は京都市の御池通を走り、1964年の前回東京五輪でもルートになった岡崎公園でゴールする。府実行委は「安全性や集客を考慮しながら名所を巡るルートにした」という。27日に走る宇治田原町では美しい茶畑がルートに組み込まれ、茶農家の男性(78)は「お茶の町として知ってもらいたい。コースで接待ができたら」と期待を込める。

 滋賀県実行委では「県内が一体となり、心に残る聖火リレーを」と全19市町を通るルートにした。前回五輪と同年に架かった琵琶湖大橋を自転車で走り、リレーするのが売りだ。自転車で琵琶湖を一周する「ビワイチ」をアピールする狙いもある。

 京都府内の聖火ランナーは計約200人、滋賀県内は計約170人。ただ、両実行委が選出できるのは各44の個人・団体に限られる。公式スポンサー4社も聖火ランナーを選考しており、全体の7〜8割を占めるためだ。両実行委が一般公募した倍率は京都府で約71倍、滋賀県で約130倍と高くなった。

 府内では南丹市と京丹波町はルートから外れた。両市町には昨年8〜9月に、府実行委から希望調査があったが、いずれも災害復旧を理由に辞退した。7月以降、西日本豪雨や台風襲来で大きな被害を受け、災害復旧が急務となったためだ。

 南丹市の西村良平市長は、警備費などで約1千万円の負担を求められたとして「参加できる市民ランナーの数も少なく、負担が大きい。その分を災害復旧や子育て支援に使いたかった」と説明。「負担をもっと下げる工夫をしてほしかった」と指摘した。

 京丹波町の太田昇町長は、警備費や人件費に約1500万円の負担を求められたとし「費用もあるが、京丹波の人が必ず走れる訳ではないと説明を受けたことも理由だった」と振り返る。新庁舎建設も控え「優先して取り組むべきことがあった」と話す。

 一方、向日市はルート選定で立候補したが、不採用の通知が寄せられた。市教委は「府からの説明はなく、なぜ落ちたのか理由は分からない」とする。

 府実行委は昨年8月から6回の会議を重ね、ルートなどを決めたが、議論はすべて非公開。県実行委も昨年9月から開いた4回の会議は非公開だった。理由について、両実行委は「五輪の組織委員会から議論の過程は明かさないように言われている」と口をそろえる。

 京都府で走らない市町村が出たことについても、府スポーツ振興課は「2日間で全市町村を走ることはできない」とした上で、自治体に費用負担を提示したかどうかなども含め、「選考の過程は回答できない」とかたくなだ。

 ある市幹部は、できるだけ多くの市民が参加できる方式が理想とし、「一体となって盛り上げていくためにも、応募した自治体や市民に選考経緯の説明あれば良かった」と打ち明ける。

京都府の聖火リレーでランナーが走る神宮道(京都市左京区)
https://www.kyoto-np.co.jp/mwimgs/e/4/600m/img_e4ef6c348dbfa858c9cb05cc885493e91589748.jpg

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/101531
2019年12月19日 11:52 京都新聞
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 19:57:58.06ID:qH4+xdxv0
日本人として、恥ずかしくなる!!
国が一体となるとき、金しか目にないのか??
反吐が出るね!!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:00:11.30ID:oEVCrRsT0
>>4
国じゃなくて、東京でしょ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:00:35.71ID:FIu6gLnS0
そもそも1千万円も集めて、その金の使い道はなんや?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:43.37ID:FIu6gLnS0
>>9
まさにな
北海道でマラソンやるとなったら大反対するとか頭おかしいやろ
東京は日本のオリンピックじゃなく東京のオリンピックだと思ってる証拠
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:04:14.55ID:svJHWgCR0
金が有る範囲でやる
京都はまともだったか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:14.68ID:wlcBmk9A0
金はらうくらいならやめとけ
アホみたいに芸能人はしって地元民走れる可能性少ないならやめやめ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:15:53.24ID:zPjs7u140
結局なオリンピック特需も全部中国の工場に持っていってるから、なんの恩恵もないわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:16:35.50ID:CD7+kArj0
今回のオリンピック開催 金積んでで買った。
国内どこでも一緒
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:16:41.10ID:Lv+ANY8q0
ヌル嫁とか・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:34:24.14ID:M/oPolwp0
復興五輪とはなんだったのか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:36:25.48ID:M/oPolwp0
当初は五輪を名目に復興のお手伝いをするみたいなお題目だったろ
3兆円の予算はどこに消えたんだ、こういうとこに使わないでどうするんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 20:38:15.93ID:dDcDDBhl0
主催者は東京だろ。
東京が全額負担するのがスジだろ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:04:11.99ID:ZfUomd2O0
京都の隣の兵庫県だけど半分ほどの市町村で走らない様だよ
当市も静かダナーと思ってたら走らないんだって 
街から街へ走って繋ぐんだと思ってたら 車移動な様だよ 
聖火リレーじゃなくて聖火の移動展示会だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:51:12.89ID:ZlCuBl0o0
市町の住民が走らないのに費用だけ負担してくれと言われても困るだろ。
東京オリンピックの競技も実施しない県が、費用負担してくれと言われたらどうする?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 21:54:15.93ID:ZlCuBl0o0
そうか。
災害復興が言われてたのに、逆に費用負担してくれって言われてるのか。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:27:22.41ID:/ECQstCd0
くだらん運動会のパフォーマンスに何千万も税金使うぐらいなら、復旧費用に使えよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:33:08.25ID:y5VXvMGV0
>>32
一つの市町村の聖火リレーに1000万円の自己負担。一つの都道府県で20ぐらいの市町村を回るから2億円。
全都道府県を合わせると、聖火リレーの地元負担だけで100億円。さすがオリンピック
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:48:34.13ID:SwiNZCTd0
地元にゆかりもない在日芸人が走ったりするんでしょ?
ますます盛り下がるわー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:11:16.34ID:oN25F2z+0
>>34
それでいい思う
一般人地元民100万人集めて1人100mずつ走る、これでいいやん思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況