X



【社会】「除夜の鐘がうるさい」時間を前倒しするお寺増加…“効果”は薄れないかも聞いてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/20(金) 16:09:17.63ID:acp/xUYB9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191218-00010005-fnnprimev-000-view.jpg

大晦日の風物詩・除夜の鐘にここ数年変化が起きている。
そもそも除夜の鐘は、大晦日の深夜から元日にかけて、人間が持つとされる108の煩悩を静めるために煩悩の数と同じ108回鐘を突くものだ。(諸説あり)

鐘の音が遠くから聴こえると「今年も終わりか…」と思うほど定着しているものだが、一方でこの除夜の鐘がうるさい!という近隣からの苦情によって、除夜の鐘を中止したり、時間を早めて行う寺が増えているのだ。

静岡県にある大澤寺では、苦情の電話があったことで、2004年に中止。しかし、檀家や住民のリクエストがあり、2014年から大晦日の昼間に鐘を突くことで復活させた。また、群馬県の宝徳寺では、2015年から鐘を突く時間を午前10時からに変更して行っている。

恒例の行事が変わってしまうのは寂しい気もするが、意外にも除夜の鐘の前倒しは、お寺にとってメリットもあるという。
一体、どんなメリットがあるのか?また、時間を早めることで煩悩を静める効果は薄れないのか?という疑問も浮かぶ。

2018年から鐘を突く時間を深夜から夕方に前倒しした福岡県、東長寺の方に詳しく話を聞いてみた。
.

騒音の苦情だけでなく参拝者や寺の世話人の高齢化も

――“除夜の鐘”の前倒しを始めた経緯は?

東長寺は、福岡の歓楽街・中州から徒歩10分くらいのところにあります。
市街地の中にあり、周りはマンションだらけ。田舎なら近所付き合いの手前、年に1回のことですし、許されるのかもしれませんが、ここは地元以外の人も多く住んでおり、自由に鐘を突ける場所じゃないんですね。
数年前から大晦日に鐘をついていると、若い人から苦情の電話が来るようになりました。

また、大晦日にお寺を手伝っていただく方は高齢の方が多く、深夜の作業がきつくなってきました。参拝しに来ていただける方も、高齢化により深夜より朝に来られる方が増えました。

そうしたことから、それまで夜11時半に開始していた鐘突きを、去年の大晦日から夜6時に行うようにしました。

――実際、去年の大晦日に、やってみてどうだった?

事前にお寺の掲示板で告知していたこともあり、毎年、鐘を突きに来ていただいている常連の方々にも納得いただき、特に問題はありませんでした。苦情の電話もありませんでした。


深夜に騒ぐ若者がいなくなるメリットも

――前倒ししたことによるメリットは?

夜11時半に開始していたころは、カウントダウンイベントを終えた若者たちも多く詰めかけ、
深夜3時まで騒がしかったのですが、そうしたことはなくなりました。


――今年は何時から行う予定?

今年も夕方6時から開始する予定です。
寺の関係者5人が鐘を突いた後、残り103回を一般の方に突いていただく予定です。
.

時間変更しても“効果”は変わらない?

――鐘を突くのを大晦日の深夜から夕方に変えても“効果”は変わらない?

我々の見解では、大晦日の深夜に鐘を突くのはNHKの「ゆく年、くる年」で定着したものと思われますが、深夜に鐘を突かなければいけないとルールがあるわけではありません。
除夕(じょせき)の鐘といって、夕方に突くものもあります。
夕方に鐘を突いても、問題ありません。


――一部のクレームにより、日本の伝統行事がなくなってしまうことをどう思う??

除夜の鐘は、昭和に入ってからお寺が人を集めるために始められたものだと言われており、古くから行っていたわけではありません。
先ほど話したように、高齢化で深夜に参拝する人が少なくなってきています。
このような社会の変化を受け止めて、その変化に合わせて行っていくものなのではないでしょうか。


年末の風物詩である除夜の鐘。
夜中に聞こえなくなることを嘆く声もあるが、話を聞いてみると、時代の変化に合わせてやり方を変えていくのが伝統を残す上で最善の方法なのかもしれない
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:11:14.79ID:2j7MXlAx0
昔から苦情はあったからな
むしろちょっと頭おかしいみたいなのが山程いたからその手の苦情は今より多かったぐらい
知恵遅れはそれはちゃんと理解しとけよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:11:19.81ID:gbcoGClG0
0時頃衝かないと霊験期待できないと思う、昼の。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:12:25.80ID:l5L0oJ+M0
除夜の鐘がうるさいと言う輩に

それなら日本から出ていけと誰かが言っていた
蓋し名言だろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:12:52.98ID:x2fFoVGu0
最近の紅白がクソつまらないから前倒しでちょうどいいかも
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:13:51.88ID:aisr7kEK0
むしろ今の時代にオカルトなんか信じてる知恵遅れがいるとは驚きだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:14:58.79ID:kdHOXDJR0
スマホ配信にすれば
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:15:02.52ID:x+THYVIW0
平成半ばまでお寺周辺は田んぼしかなかった

しかし、後田んぼが売れ造成後住宅に

引っ越してきた連中が、寺の鐘うるさいと苦情

中には県警の警察官の一家までいる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:15:41.64ID:e5zbAdwY0
初日の出暴走がうるさいと言う輩に

それなら日本から出ていけと誰かが言っていた
蓋し名言だろう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:15:49.73ID:QCoXpQ0i0
【悲報】除夜の鐘、NHKが番組の為に作り出したエセ伝統だった 
誕生は昭和2年(1927年)、それまで深夜に鐘を突く文化はなかった・・・

「除夜の鐘」を昼に撞くお寺が増えている 大晦日の深夜でないと困るのは
NHKだけ

除夜の鐘が始まったのは昭和2年

一般の人々は、除夜の鐘を非常に伝統的な行事だと捉えている。NHKで「
紅白歌合戦」が終われば、テレビの画面は「行く年来る年」に切り替わる。
そして年の変わり目と共に、雪深い寺院で除夜の鐘が静かに鳴り響く――。
こんな光景が失われていくのかと、危機感を抱く方も少なくないだろう。
ところが、そんな思いを浮かべること自体、間違いらしい。矢澤編集長によると、
そもそも除夜の鐘は昭和初期に始まった行事だという。

仏教の長い歴史の前には、文字通りの“新参者”なのだ。
「由来には諸説がありますが、昭和2年にNHKラジオの
『除夜の鐘(現:行く年来る年)』の番組で、上野・寛永寺に頼んで除夜の
鐘として生中継し、これが契機となって全国の寺院が取り入れたことに間違い
はありません。これは寺の鐘が時計としての役割を果たしていた歴史を考
えれば、簡単に理解していただけると思います。
例えば江戸時代、真夜中に寺が鐘を撞くことなど、あり得ないからです」

意外にその歴史は新しい。
知恩院で除夜の鐘が始まったのは1930(昭和5)年から。
NHKのラジオ中継の要請に答える形で始めたという。
それまでは、宗祖・法然の命日に行う
「御忌法会」が始まる前に鳴らすだけだった。
「音の三井寺」は、慶長年間鋳造の鐘を打つことができる。
午前0時前から打ち始める。
冥加料は二千円で、人数制限はない。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:16:57.24ID:N98zK0un0
欧州の教会の鐘でもこういう問題はあるんだろうか
あれも相当音でかいが
異教徒から言わせると宗教がらみではイスラムのアザーンが一番うるさいというか時間帯がヒドイ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:17:06.72ID:QCoXpQ0i0
「うるさい」苦情で中止から一転、“苦情ゼロ”で“参拝者5倍増”へ
「除夜の鐘」が復活したアイデアとは

「2004年頃に『うるさい 何やってんだ』という苦情の電話が2年連続でかかっ
てきたために中止にした」鐘をつく時間を深夜12時からお昼の12時に変更した。

 昼間に行うことで「酔っ払いが減った」、「子どもや主婦が増え、
参拝者が5〜6倍に増えた」、「照明も不要」、「夜ほど寒くない」などメリット
も多く、これまでに苦情もきていないという。

「除夜の鐘」は1920年代に放送されていたNHKの「ゆく年くる年」の前身
「除夜の鐘」というラジオ番組が同行事の定番化した。


年末恒例「除夜の鐘」深夜ではなく…昼間に

「除夜の鐘」が近年、全国各地の寺から消えつつある。
博多にある「東長寺」。その歴史は1000年以上。由緒あるこの寺では…。
東長寺役僧・江口光雅さん「去年から夕方6時から除夜の鐘をついています」
去年の大みそかを境に「除夜の鐘」の時間を夜から夕方に変更することに。
とにかく忙しいという年末年始。寺で働く人が高齢化し体力的な問題もあると
いうが、もうひとつ別の理由が…。
東長寺役僧・江口光雅さん「近所迷惑というか騒音で」
「騒音」だという近隣の苦情だったという。
大みそかの夜、当たり前だった「除夜の鐘」。都内にある寺でも、やはり
「騒音」だというクレームが寄せられるなどしたため、「除夜の鐘」自体を5年
前から中止している。

ところが、「除夜の鐘」の時間を変更したことで、参拝者が急増したという寺
もある。群馬県桐生市の「宝徳寺」。
宝徳寺・金子英宗住職「除夜ではなく、除“日”の鐘というのが正解」
4年前に時間を午前10時からに変更、「除日の鐘」とした。
明るい昼間にイベントとして行ったことが功を奏し、参拝者は10倍以上に増加。
住職自身の体力的にも…。

宝徳寺・金子英宗住職「(大みそかの夜は)かなり楽になりました。おかげさま
で夜は寝られています」

ほかにも三重県にあるお寺が、鐘をつく時間を昼に変更し、やはり参拝者を増や
すなど、今年の大みそかは各地で「除日の鐘」の音が響く。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:17:36.84ID:cBoKzPqy0
1年に一度だけの事なのに
面倒くさい時代になったな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:17:46.32ID:7BlHEQQu0
一部の変わり者ガキの苦情なんて無視すりゃいいのに。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:18:06.12ID:6s6n543t0
寺に苦情
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:19:01.46ID:QCoXpQ0i0
東京都小金井市にある千手院。この寺院の鐘の場所を移動したところ、
音が影響する4軒からクレームが発生。市が解決へのアドバイスを送ったりし
ていたが、結局裁判所で調停が開かれる事態となった。

住民側は防音パネル設置をすればOKの条件を出したが、設置に毎回30万円から
50万円かかるため、住職が4〜5年前から、除夜の鐘を自粛しているという。

住職は、「寺院が住宅地にあるため、やむを得ない。『鐘をつきたい』という
希望者には、八王子にあるお寺を案内している」と話した。

静岡県牧之原市にある大澤寺(だいたくじ)の今井住職は、「うるさいという
クレームが住民からあがったため、昼に鐘を鳴らすことにした。すると今度は
全国から夜に戻せ。伝統を壊すなという意見が寄せられた」と話す。

今井住職によると、除夜の鐘が本格的に始まったのは、昭和に入ってからだと
いう。

除夜の鐘に対して、2002年頃から数年続けて、「うるさい」という電話のガチャ
切りが始まったため、2004年から鐘を鳴らすことをストップした。

■リクエストで復活

その後、檀家や住民からのリクエストがあがったため、2014年から除夜ではな
く除夕(じょせき)の鐘として、午後2時から鳴らすことで復活させた。翌年か
ら手伝いに来てくれるかたのことも、考慮し午後0時から鳴らすことに変更。

このお寺では、希望者全員に鐘を鳴らしてもらっている。合計300回程度鳴らす
ため、終了まで約2時間かかるという。今井住職は、「除夜の鐘は108つが定番。
『108の煩悩をなくす』と言われているが、それも完全なあとづけだ」と話す。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:19:46.06ID:QCoXpQ0i0
昼間に響く「除夜の鐘」 参拝者減や「騒音」苦情で

千手院(東京都小金井市)は2014年、除夜の鐘を中止した。民家が密集する地域
にあり、敷地内の工事で鐘を移動させたところ、近隣住民から「この距離で鐘が
鳴ると、高齢の母が体調を崩す」と苦情が寄せられたためだ。住民らが申し立て
た民事調停で、防音パネルを設置した上で指定した時間内に限り、鐘を突ける道
を残したが、設置費用の高さからパネル設置に踏み切れない。

年末には再開を望む声が寄せられる。住職の足利正尊さん(43)は「地域の人
が楽しみにしていた行事なので残念だが、寺は困った人の思いを聞くところ。
近所の人が安堵しているのなら正しい選択だった」と話す。

戸建て住宅に囲まれた大沢寺(静岡県牧之原市)も約10年前、いったん除夜の
鐘をやめた。大みそかの夜に鐘を突いていた時、「いつまでやってんだ」と怒声
での電話を受けたことなどを機に先代の住職が決めた。大みそかになると鐘を打
つ「撞木(しゅもく)」をロープで縛った。

環境の変化から柔軟な対応に理解する声もある。大正大の寺田喜朗教授(宗教社
会学)は「檀家が減り、地域住民の寺への思い入れが薄れ、寺院の行事は見直
しを迫られている」とみる。高層マンションが多い地域では近年、「鐘の音が響
いてうるさい」「赤ちゃんが夜中に起きてしまう」といった声が上がる。

寺田教授は「除夜の鐘はラジオの普及で広まった戦後の文化で、仏教の歴史とし
ては浅い。深夜にこだわる必要はない」と指摘。

「財政の苦しい寺院が増えるなか、集客につながるイベントを工夫して収益に
つなげたうえで、地域の人に楽しんでもらえる形が望ましい」と話す。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:19:47.64ID:iGqTCsqF0
早めたと言うから21時頃につきおわるのかと思ったら、昼間かよw
もはや除夜の「夜」ですらねえw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:20:09.45ID:HJTclBCA0
うるさい も煩悩
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:20:31.15ID:FYoeYdij0
寝てればいいのに
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:21:31.37ID:2hgpzaEd0
風情がねえ!風情が!昼間突いたところで。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:22:43.77ID:TETF2y4G0
こんなクレーマー無視で良いのに
近所の教会が早朝に鳴らす鐘の音に苦情が来て鳴らす回数減らしてたな
私の家なんてすぐ目の前が大学のテニスコートだから、平日だろうが休みだろうが
しょっちゅう早朝からテニスの音と声が煩いけど一度もクレーム入れた事無いけどな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:23:35.69ID:NJv2i6HA0
遠くだと心地よい音色
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:25:21.11ID:aisr7kEK0
カルト信者はラジカセ購入して勝手に部屋でお経でも鐘でもなんでも流してろよ
人様に迷惑かけるなとお前さんの教義でも教えられてるだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:25:28.29ID:U4zniSnb0
和尚さんたちも寒い真夜中に仕事するよりは夕方には店じまいしたいだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:26:31.15ID:FhAf3D1K0
除夜の鐘はラジオの普及で広まった戦後の文化で、仏教の歴史としては浅い。
深夜にこだわる必要はないんだよ。

日本の伝統とか言ってるのって大抵は明治か戦後にでっち上げられものばかり。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:27:39.58ID:TETF2y4G0
>>30
なるほど
江戸時代の大晦日ってどんなだったんだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:27:53.54ID:ouU4fd5k0
>>1
日本の伝統行事って言うが、そんなに昔から108回鳴らしてたのかねえ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:28:10.55ID:C0+9WvVV0
寺より先に、その地域に住んでた家系以外の苦情は無視で良いだろ。
嫌なら引っ越せ馬鹿
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:28:44.98ID:x+1iiRID0
まぁ俺なんかはNHKゆく年くる年で除夜の鐘2〜3回突くのを見る程度だが
隣に住んでて深夜に108回も聞かされるのは苦痛かもね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:29:13.95ID:x4OKj/mx0
>>31
>深夜に鐘を突かなければいけないとルールがあるわけではありません。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:29:16.74ID:i5sUOKY40
別にさぁ年1の行事くらい我慢すればよくねと思うけどなぁ
つーか大晦日から新年までの数時間くらい普通起きてるだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:29:35.88ID:nkYnYtt70
>>24
元旦早朝から仕事をしなくちゃいけない人が
寝られないだろうって文句を言ってそう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:31:18.29ID:cgocckF70
鐘の音は ”営業中” のサイン
参拝に来て 賽銭を落としていけよ に聞こえる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:32:12.20ID:HhFIo+xe0
>>34
賃貸もあるだろうしそういうわけにもいかんだろ
問答無用で鐘つきが優先されるわけでもないんだし

騒音被害の一種なんだからもうやらんでいいとは思う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:33:35.36ID:vOAcv6/J0
寺の周りに建ってるマンションだと
オーンって不快な音域の振動だけが夜通し響くんだろうし
その寺が配慮すりゃええだけの話で
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:37:13.57ID:Xpg4Vfbc0
相撲の女人禁制も明治からだよな
エセ伝統はどんどん廃止だ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:37:53.68ID:tZ8i1Q+j0
苦情を全部無視して取り合わなければ済むのに
寺の金がうるさいなんていう無明連中の鳴き声なんか聞くこたない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:38:52.28ID:81DjuEZG0
>>44
連中は飲食小売りといった盆暮れもなく店で「せー!せー!」とセミのように鳴くしかできない下級国民や非国民だからそんな無茶言うたらいかんょ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:39:08.47ID:ioXQm4x30
>>10
おまえあちこちに書き散らかしてるだろ。馬鹿の一つ覚えだな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:39:31.42ID:f/2ydB2P0
鐘がうるさいって
煩悩が凄まじいんかね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:41:39.70ID:5VDPVp7N0
アメリカみたいに大音量のロック音楽流して豪勢な花火大会やる国もあるのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:41:45.80ID:CkbtJlUy0
日本から出て行けば良いのにな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:42:36.17ID:4JojvF5d0
除夜の鐘 108回じゃなくなったから聞いててみ。と言われて聞いてたらその通りだった。夜通し時間まで交代で打つらしい。打ってるお坊さんも数わからないらしい。現代資本主義社会では煩悩が増えたかららしい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:43:16.52ID:xUKhn3Ta0
金の音が凄まじいって感じるのは消す煩悩がないからだぞ
煩悩があるゴミ糞には心地よく感じるんだろ
年中鐘の音聞いてろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:43:46.06ID:YI/16VWC0
大晦日から元日までの夜は除夜と呼ぶが要するに夜であってはいかんのだから
昼間と同じと言う事で、寝るのも間違いだから、除夜の鐘でうるさいと言う方が
間違っている。どんどん鐘をついても構わんよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:45:08.89ID:aisr7kEK0
>>47
残念ながら仏教は数は多けれど国教ではない
数が多い事をいい事に特定宗教の風習をだれかれ構わずに強制したら違法になりえる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:45:29.57ID:xUKhn3Ta0
バカは鐘をならすのに効果があると思ってんだよな
 
だからバカなんだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:46:18.25ID:JqkiNPf60
地域に煩悩が溜まっていって極限に達するとどういう状態になるんだろう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:46:42.05ID:f/2ydB2P0
鐘の音程度でクレームつけるような奴だし
元々煩悩まみれやろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:47:38.58ID:xUKhn3Ta0
普通に悟ってれば鐘の音なんか意味がないってわかるから
ゴミカスだけ年中ベッドホンして大音量で聞いてろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:47:48.92ID:SycmKJru0
テレビの前にラジカセ置いて紅白歌合戦を録音してるのならしょうがないな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:48:41.09ID:1UcPM1lZ0
確かに五月蝿い罠
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:49:47.86ID:wrW5Irrn0
初詣もやめようぜ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:50:05.44ID:xUKhn3Ta0
ぎぼあいことか信じちゃう奴だけでやれよ
ほんとバカしか信じねーよ煩悩が消える
草はえるわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:51:16.56ID:4JojvF5d0
どうでもいいけど 鐘の人と金の人
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:51:19.60ID:ASvfMmyA0
霊とか寺とかそういう時代じゃないわな
科学的根拠がないから邪魔な部分しか焦点がなくなる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:51:22.94ID:wnrejlcB0
除夜の鐘を夜中につくのは、草木も眠る丑三つ時に幽霊が出るように、丑三つ時は
邪気が出る時間だから、それを防ぐ意味があると思ってた。
一年に一回だし、次の日は仕事休みなんだろうから、深夜でもいいように思うけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:51:59.50ID:G7rpi+Te0
近所の神社が、新年迎えるときに時報を拡声器で流すのやめてほしい
「ピッ、ピッ、ピッ、ピーン。何時何分何秒です」、うるさいわ!
静かに新年迎えたいのに、騒音垂れ流すなよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:52:23.26ID:JkGlW/iU0
伝統行事だから、という割に大して長い伝統でも無い罠
寺も昼やって参拝客増えたで喜んでるとこもあるみたいだし
もう夜突くことにこだわる意味無いよな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:52:29.69ID:twCCbZrO0
令和に霊験ってさすがに無宗教な日本に対する国辱行為では?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:52:49.74ID:OA9SSnfa0
除夜の鐘の人数分に射精をしてきた私が通りますよ^^

まず最初に108人という目標を設定できたのはお寺のおかげ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:53:20.40ID:twCCbZrO0
変なゲン担ぎみたいな阿漕な商売やってるからな
全部なくすべき
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:55:01.12ID:K2kQIYu10
鐘の音より、鐘をつきにくる奴らがギャーギャー騒いでうるさいからなぁ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:56:08.79ID:QCoXpQ0i0
初詣の伝統は鉄道会社の営業努力で定着

一年の初めに寺社仏閣に初詣をするという伝統。さぞかし大昔からあると思い
きや、一般的になったのは、明治時代の中期以降。初詣に似た伝統は古くから
あり、その年の恵方にある寺社に参拝する「恵方参り」は室町時代初期の文献
にも登場している。これが恵方など関係ない初詣に変化した背景には、明治時代
に整った鉄道の影響があった。

 恵方の方角は5年周期で巡ってくるもの。しかし、鉄道会社としては毎年の
参拝に利用してもらえた方が経営も安定する。そこで、恵方にあたる年には
「恵方参りは○○へ」、そうでない年には「初詣は○○へ」と宣伝するように
なった。かくして、5年に1度しか巡ってこない恵方参りは姿を消し、どこでも
好きな寺社を選べる初詣が定着した。鉄道会社の宣伝と営業努力によって定着し
たのが初詣という“伝統”なわけだ。

 お中元、お歳暮、七五三という日本ならではの伝統は、江戸時代初頭ごろか
ら身分の高い層でのみで行われていた。しかし、明治30年代に急激に一般庶
民に拡大する。実はこの頃、日本で最初のデパートである三越が誕生している。

 デパートが盛り上げることで一般化した“伝統”は非常に多い。「重箱のおせち」
が定着したのも戦後という、つい最近のこと。「正式なおせちは4段の重箱で、
3という完全な数字にもう1段付け加えることで最上級を表し……」などとい
われているが、奈良時代からある本来のおせちは重箱になど詰められてはいな
かった。重箱のおせちが定着したのは、他でもない、デパートの販売戦略によ
るものだという。

 他にも、神前結婚式から武士道まで、あらゆる伝統の正体を探る本書。日本人
の乗せられやすさと柔軟性に、ほほ笑ましさすら感じてしまう。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:56:10.13ID:UgX83L760
除夜の鐘がうるさいと思わないが
年越し花火大会はやめろ
日付が変わる時間に何十発も花火を打ち上げんなや
やかましい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:56:15.90ID:t15h0TDE0
英ちゃんは正しかった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:56:57.34ID:LPp5x29s0
どうせバカチョンのクレームやろ
無視でよい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:57:17.57ID:t15h0TDE0
よく働いていれば騒音など気にならないと
フィフチャンでは言われるが

大晦日はありとあらゆるすべての人が休みだからなw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:57:51.03ID:QCoXpQ0i0
初詣の慣習は鉄道会社の集客競争がきっかけで広まった

お正月には年賀状、お節料理、お年玉、初詣などさまざまな行事がある。
どれも日本の伝統行事だけど、年賀状と初詣は比較的新しい習慣で、
明治時代になってから広まった。年賀状の歴史は、遠方や都合で年始の挨拶に
行けないためのお詫びを兼ねた書簡で、平安時代の公家、戦国時代以降は武
家にも広まった。しかし広く庶民が年賀状を出す習慣は、明治時代に郵便は
がきが発行されて以降だったという。

そして初詣は鉄道の普及と深く関わっている。江戸時代には、元日に自宅近くの
氏神様や恵方詣りをする人もいたけれど、初詣という言葉はなかったという。
むしろ元日以外の初卯、初巳、初水天宮、初大師、初不動などの縁日詣りのほ
うが人気だった。縁日は毎月あって、一年の最初の縁日は欠かさずにお詣りす
るという人も多く、かなりにぎわったようだ。

元日の初詣の歴史は川崎大師から始まり、そこに鉄道会社の集客競争が加わった。
やがて関東や関西で広まっていったという。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:58:45.83ID:F0pIBknx0
坊主って割とガチで詐欺だと思うんだけどなあ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:59:15.18ID:ZWwG8oSS0
年末年始くらい良いだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:59:19.46ID:SzuHy+fG0
もともと寺ってその地域のみんなの所有物であってそのうえで檀家になって
昔は時計もないから日暮れなどに鐘鳴らしてたって歴史はあんだけど
寺子屋っていって学問教えてたりね

でも戦後は坊主の個人資産にされて腐敗しまくってるし
みんなが全員檀家でもないわけで
各家庭に時計もあるし時間観念は寺の管理するものではなくなったから
なくなっても別にいいんじゃないかと思う

末法の世の中の新しい生き方ってことさね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:59:28.34ID:l1a3jaRw0
バカはほっおけばいい。
つまらない難癖にいちいち応じていたら付けあがるだけ。
以前、寺近くのアパート住んでたことあるが朝夕の鐘もいい風情だった。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:01:34.77ID:F0pIBknx0
自分は気にならないけどそういう人の気持ちも解るし
真面目に考えると宗教関連はマイナス方向にしかいかねぇわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:02:01.32ID:6jhERy7u0
また除夜の鐘ラジオ放送起源説厨が湧いているようなのでコピペ投下w



緒方洪庵が「かねの音もいつしかふけて惜しとおもふことしも今ぞ盡き果てぬめる」という
短歌を残している。
何時詠われたものかが不明ではあるが、洪庵は文久3年6月10日(1863年7月25日)に没して
いるので、それ以前であるのは確かだ。

江戸千家を創始した茶人、川上不白の句集「不白翁句集」は同じ寥太門であった振々亭雪太郎が
不白晩年の句を聞き書きして編したもの。不白の嗣子自得斎宗雪によって、寛政十年(1798年)
に出版された。
この句集の中に「胴炭も置心よし除夜の鐘」という句がある。

三遊亭圓朝の作とされる古典落語「芝浜」に除夜の鐘を聞きながら主人公の魚屋が妻から
とある告白を受ける場面がある。
三田村鳶魚は1924年(大正14年)の著書の中で、この噺は享保時代の出来事を寛政以後に
落語に仕立てたとしている。松崎尭臣が享保9年(1724年)に書いた「窓のすさみ」の中に、
大金を届けた正直者の芝浦の魚売りの話があり、これを落語にする際に、当時中沢道二の道話が
流行していたことから、心学の訓話を織り込み、妻と酔っぱらいを加えて高座に上げやすくした
のだろう、と述べている。
西暦だと享保は1716年から1736年、寛政は1789年から1801年までであるので、いずれかの
時代には除夜の鐘が一般化していたものと思われる。

与謝蕪村が寛保4年(1744)に宇都宮で編集した歳旦帖に「隣にはまた人聲や除夜の鐘 露圭」とある。

というわけで、1700年代中盤には除夜の鐘という風習があったのは確実なようである。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:02:44.52ID:cFLJGIpB0
文句言う奴は日本から出ていくか山奥で過ごせよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:02:57.34ID:kChuAybx0
民主主義らしく近隣住民で多数決取ってみたら?
どうせ文句言ってるのは1割にも満たないと思うよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:03:33.25ID:z9MXNCcf0
働き方改革の時代だし
年末年始は寺自体休みでいいじゃん
坊さんが正月にハワイ行ってもいいだろw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:04:08.88ID:o7EkpI/E0
くだらねー事を聞いてんだなw
なんだその効果がなんちゃらってよwww

変わるわけねーし、逆にやらんでもなんの影響もないわ!

賽銭集めの単なるパフォーマンスだよ。
あんなのwww

本当の祈願は元日の朝6時とかにやってるよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:04:14.74ID:/KzSJ32v0
横浜は例年汽笛が一斉になるんだが去年は静かだった
まさか苦情か?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:04:49.38ID:6jhERy7u0
>>98
応仁の乱を先の戦争とか言う人?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:05:38.16ID:abIMArlb0
お経だろうがラップだろうが変化ねぇよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:05:40.52ID:JkGlW/iU0
>>98
浅かろうと文化は文化だけども
そこまで死守する必要も無いような気もしないでも無い

鐘つく時間変えたところで、別に何か不都合があるわけでもなかろう
ってかむしろ>>1みたら寺の方が喜んで時間変えてるじゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:06:22.63ID:Ll9mG5vN0
前倒ししても騒音なのにかわりないから一定数のクレームはあるよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:07:56.35ID:0lqleZoX0
>>98
鎌倉時代からですがなにか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:08:17.71ID:6jhERy7u0
>>104
まあ時代に連れ、風習が変化するのは仕方ない、とは思う

けどウソ起源で伝統自体が無かった、とするのは頂けない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:09:19.88ID:8Uwth74E0
効果なんて最初からないだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:09:20.48ID:xUKhn3Ta0
中国からの派生なんだから、伝統伝統言ってるバカは例えるなら、中国のパクりドラえもんが我が中国の伝統って言い出す中国人みたいなもん
そんなの中国人でもいねーけど
やべーバカなんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:09:24.80ID:3pUq4zOD0
何いってんだ、ゆく年くる年やるまではちゃんと鳴らせ、俺はそば食うんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:10:33.97ID:6jhERy7u0
>>108
皮肉だよ

因みに、禅寺に除夜の鐘の風習が伝わったのは>>109の書く通り鎌倉時代
一般的になったのは江戸期と言われる
仏教辞典とか調べれば書いてあるのはそういう説だな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:10:55.54ID:JkGlW/iU0
>>110
起源説に関しては、どれが正解って無いと思うで
こういう文化的なもんは、特に研究が進んでないから
…という説もある、程度のもんだと思うんだがなぁ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:11:04.00ID:dcJtnTGp0
数時間ぐらい耳栓してろや糞が
不幸になればいいのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:11:10.28ID:vbn/P1jG0
今のとこに引っ越してきて除夜の鐘が聞こえるようになったのでラッキーと思ってたけど、うるさいって思うやつもいるんだ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:12:09.83ID:xUKhn3Ta0
>>116
何で必要だと思うの?言ってみなゴミ屑
自分で煩悩が消せないなら、座禅でも組んどけよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:12:31.26ID:ASvfMmyA0
>>116
呪ってるのがバレると自分に還ってくるらしいな

ご愁傷様デス
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:13:01.17ID:6jhERy7u0
>>115
>>95

で、ラジオ放送とかNHKが江戸時代にあったわけ?
ラジオ放送起源はこういう俳句とか全否定なわけだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:13:27.92ID:mi+BDpaq0
京都みたいな寺だらけな土地ではそこら中で鐘が鳴っていて紅白のテレビがまるで聞こえないレベルなんだから仕方ない
どうしても嫌なら昼間から酒飲んで寝てれば良い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:13:41.28ID:t15h0TDE0
そもそも本当に鳴っているのか?

聞いたことないんだけどww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:15:05.74ID:JkGlW/iU0
>>120
俳句に書かれていたとしても
除夜の鐘自体はあったかもしれないが、今のような形であったか?
という話でもある

寿司は昔からあったけど、にぎり寿司は結構最近やで
みたいな話じゃ無いんかなぁ
地域ローカル的な話もあるしさ、全国的に年明けについていたんかな?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:17:39.78ID:dcJtnTGp0
>>118
>>119
信心深いんだなw
アホや
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:18:17.25ID:0lqleZoX0
>>123
いつまでを最近というのか知らないけど
浮世絵に握りずしが書かれているの知ってる?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:18:37.18ID:nP3+59ZW0
>>9

オカルト否定(キリッ!)のお前に言う、硫黄島に行って深夜に島内歩いてみろ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:20:08.26ID:3pUq4zOD0
前倒しして、昼やったほうが夜勤弘明寺には迷惑かかるだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:20:17.89ID:aisr7kEK0
レイプも石器時代からあるだろうが完全に違法だ
古けりゃ通ると思ってたら大間違い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:20:48.02ID:6jhERy7u0
>>123
落語の噺で、主人公が大晦日の夜、妻と除夜の鐘を聞きながら茶を飲む場面がある、というのは
それを聞く客にも、除夜の鐘、というイベントに対する同様な認識があったということだと思う
落語ってのはそんなに御上品なものじゃなくて庶民が楽しんだんだろうし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:29.69ID:AbfEZjVS0
ガタガt言ってないで賽銭投げまくればイイんだよ

オゥ?コラ!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:22:33.07ID:nP3+59ZW0
>>124
寺や神社の〇〇なんて、結構歴史浅い習慣で馬鹿らしい、信心深くない俺ってかっこいい

というお前にいうわ。そういう感覚こそ、歴史は浅いよな。

長い歴史のなかで、極めて奇異な、例外的な思考が生じている、一時的なブームなんだよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:22:43.79ID:ASvfMmyA0
うちの近所は夕方頃に毎日1回鳴ってるから216回だわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:23:45.35ID:QCoXpQ0i0
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_2362/
水子供養はなぜ定着したか?

いまや普通に、神社や仏閣で「水子供養」と書かれたのぼり旗や看板を見か
けることがある。そのせいか、多くの人は「水子供養」が大昔から日本全国
で行なわれていたものだと思っているようだ。
 「水子供養」の発祥は江戸時代といわれてはいるが、ところが一般的に知ら
れるようになったのは1970年代中ごろであり、定着したのは80年代になっ
てからといわれている。

 「水子供養」が広まった理由として「戦後にフリーセックスなど性の乱れが
広がったため、妊娠中絶をする女性が増えたから」ともいわれているが、人口
中絶の統計を見ると、戦後最も中絶が多かったのは、1955年(昭和30年)の11
7万143件である。
 以降、1965年(昭和40年)では84万3248件、1975年(昭和50年)では67万1
597件、1985年(昭和60年)では55万127件(※参照:厚生労働省 国立社会
保障・人口問題研究所発表資料より)と、妊娠中絶は減り続け、昨年の2009年
では過去最少の22万1980件となっている。つまり、戦後妊娠中絶が減少して
いく中、1970年代中ごろから突如「水子供養」が流行しだしたのだ。

その理由としては、ある宗教団体と墓石屋が「水子地蔵」を大量生産・大量販
売したことにある。これが当たった。当然、他の神社仏閣や新興宗教団体もマ
ネをするようになり、日本に「水子供養」が定着するようになった。

 
 ただ、江戸時代では、本来「水子」は神の子とされ、たとえ流産や死産、
中絶をしたとしても、それは神の元に帰るのであり、親を怨んだり祟ったりす
るという考えはけっしてなかった。そもそも、まだ世にも出ていない胎児が
「親を怨み、親を祟る」などという発想はなかったのだ。

 もし、現代の「水子供養」に「水子を供養しないと祟られますよ」とか「あ
なたがいま病気なのは水子を供養していないからです」などと恐怖をあおり、
心身ともに弱っている母親に高額な供養料を求めるようなところがあるとした
ら、それはいかがなものであろうか? と思うのである。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:23:48.80ID:JkGlW/iU0
>>125
起源説でモメやすいのって
そもそも、起源の定義が曖昧だからじゃね?って思うんだよな

寿司で言うなら、なれ寿司みたいなのを起源というのか
江戸前の握りができたときを起源とするのか
はたまた冷蔵冷凍技術の発展で、日本全国どこでも握り寿司が食えるようになったのを起源とするのか
そもそも海外から入ったもんだから、日本で起源も無いんじゃね?みたいな話とか

人によって起源の定義がまちまちなんで
起源説やるとどうしても話がややこしくなるんじゃなかろうか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:00.17ID:6jhERy7u0
>>135
>>95
大江戸NHKw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:08.73ID:nP3+59ZW0
前倒ししても、誰かさんみたいにゴールポスト動かしたり、
「やっぱり、騒音ということを認めた!」で、賠償請求の証拠にされるかもよ。

糞や神経質クレーマーのいうことは、無視が一番。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:22.42ID:xUKhn3Ta0
エセ伝統は潰せ
元が日本でもねーのにパチもんのドラえもんを許すがごとき所業
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:51.54ID:aisr7kEK0
>>13
完全に営利目的で初めたのがバレてしまったな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:26:57.82ID:cCAzDJZy0
特に意味がないのならなおさら深夜にやらんでいいわな
別に日付変わるまで起きてる必要もないし無意味な事はやらなくてよい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:03.73ID:rtgKQQjg0
>>1
日本の伝統と文化がキチガイパヨクによって次々と破壊されていくわ…
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:11.15ID:QJYZOiTS0
マニ車みたいに一突きで108発分の鐘とか作ればええ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:50.90ID:x4OKj/mx0
それにしても文句を言う人が強い世の中になったもんだ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:16.66ID:J9E/kx3s0
>>14
確かに!
アザーンが一番酷いな
アラビア語を知っていれば更に苦痛だしな
アッラアクバル連呼の部分あるし怖い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:00.73ID:ux/dmHzp0
>>141
そんな事言い出したら日本の大乗仏教自体が新参者の
インチキ仏教って事になるよ(´・ω・`)
昭和初期から続いてるのなら立派な伝統だわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:24.04ID:6jhERy7u0
>>13
つか、矢澤編集長とやらの文言がソースじゃねーかw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:59.65ID:CCpWjCfd0
レコード大賞みたいに前日に済ませておけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:30:54.46ID:J9E/kx3s0
>>137
まー江戸時代の立ち食いスタイル出た辺りから起源で良いんじゃないかとは思う
一般的には
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:13.27ID:A7cNSXAJ0
'

大みそかの 1日くらい ガマンできない わがままクレーマー
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:32.99ID:nP3+59ZW0
>>136

それちょっとちがうで。

昔は幼子で亡くなることが日常茶飯事で、小さい地蔵石仏を作って寺や集落のお堂などに
持って行って供養したり、墓石の代わりにした。水子供養もその一環で、水子という言葉
は昔からあったが、幼子供養と分離して、派生型の「水子供養」と銘打ったのが、1970年
以降の話。
こけしなんかも、このような供養の一種。だから古いわ。

おいら、大学時代にその辺、ちょっと調べたことあるから。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:38.84ID:0lqleZoX0
>>137
起源がどうのこうのじゃなくて江戸時代に現在の形の握りずしがすでに存在していたって話
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:32:45.23ID:u4WvKd/n0
自宅から徒歩2分の距離に寺があるから毎朝6時に鳴る寺の鐘の音が目覚まし代わりになる
五月蝿いと思ったことは無いな
近くに寺があると親の墓参りに便利だけど墓守りを一人でやらされる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:33:29.62ID:JkGlW/iU0
>>157
それも微妙なんだよな、なんか今のよりサイズデカかったらしいじゃん?
厳密に言っちゃうと現在の形とも違うような
屋台で食うスタイルも、今の寿司屋の風潮と違うしさ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:16.82ID:QYvyQ1at0
>>123,125
スシの類いは今昔物語集にも登場しているからね。
といっても発酵食品のナレズシのことで、握り寿司とかは後発の全く別モノだけど。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:32.37ID:SzuHy+fG0
昔はちゃんと機能してたんだよ除夜の鐘も
でも戦争もあったし今はなにより電気で明るいだろ?
夜道を真っ暗で歩くなんて今の日本ではないわけよ
欧米の風潮も入ってきたしウルサイ!ってなってしまったわけさ
事実ウルサイ場所もあるだろうし
こればっかりは時代だからしょうがない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:39.39ID:ux/dmHzp0
>>158
昔から住んでる人はそんな感じだろな(´・ω・`)
そこに寺がある事を知っていながら
あとから自分達がそこへ引っ越してきた人が文句を言ってるのであろう

保育園ならまだ分からんが、寺はかなり古くからそこにあるのが普通だから
昔から共存してるか、後からやってきたか二択と考えられる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:58.06ID:JkGlW/iU0
>>154
それ言うと、関西人的には寿司つったら押し寿司やろが!
みたいなこと言う人も出てくるしさw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:35:21.03ID:K9dx5ZbX0
パヨク活動家による文化破壊だろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:36:09.28ID:QCoXpQ0i0
水子供養を謳い文句に数億円...! 茨城県・詐欺寺、生臭坊主どもの夢の跡

本覚寺は、1984年に千葉で起業された水子菩薩を売る訪問販売会社の設立者に
よって立ち上げられた。彼はその後の3年間、地元にある曹洞宗の寺と協力する
形でビジネスを展開していたが、その「旨み」を知り、さらなる野心を抱いた
のか、僧籍者ではないにもかかわらず、いきなり宗教法人の設立を思い立つ。

 当時の彼が思い描き、その後実行した「ひとつのビジネスモデル」の内容は、
実にシンプルなもの。チラシなどを使い、格安の無料相談をエサに顧客を募って
は、僧侶による鑑定を行い、「水子の霊があなたについている」「このままで
は不幸のまま死ぬ」といった結果を伝え、「浄霊修法会」と呼ばれるセミナーへ
の参加を促すというものであった。しかもそのセミナーでは、相談者が持ち込
んだ家系図をもとに、僧がもっともらしく講釈を垂れ、「この人の霊が災いを
引き起こしている」「供養が必要だ」などと主張、100万円単位の供養料を請求
するという、単価の高い料金を実にスムーズに搾り取れる流れが組み込まれ
ていた。

 入り口の"相談"は3,000円程度だったが、その先のセミナーで勧められる供養
を行うと1件数百万円。まさに霊感商法の典型ともいうべきビジネスであった。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:04.01ID:nP3+59ZW0
>>136
神社仏閣もお前のような不信心者の左翼のせいで、運営も厳しいところもおおい。
経営努力すら、否定して、滅びろというのは左翼唯物論者の日本乗っ取り思考だわな。

ナマグサベンツ坊主神主など、存在を否定しないが、都市部や巨大神社寺院という、一部の話。

要は、初穂料や布施を極悪集金システムと銘打つようなやつこそ、金の亡者。
募金でも「どこに行くか、何に使われるか、わからない」と行って、ケチる自分を正当化。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:39.71ID:thDGH0By0
住職、大人な対応だなぁ  ここの心のせまいバカとは大違いw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:54.29ID:yTSnoiEB0
こういう日本伝統の風物詩に
イチャモン付けるの決まって120%チョンか
先祖がチョンの血混ざってる輩、それに準ずるチョン思考な奴な
反面、太鼓とか鳴らし火病って踊りまくるのが好きなんだろうな…
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:38:48.01ID:LWiEj2oq0
除夜の鐘って一般にもつかせてくれるのか。
参加してみたいなぁ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:38:49.24ID:ho1/R9fo0
年に一回数時間ぐらい許容出来ないものなのかねえ
寺のすぐ隣にでも住んでるのかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:38:56.79ID:Zg2bIt800
あれがないと年が越せないんだが
文句があるなら孤島でも国外でも行って静かに暮らせよ
必要だという人間もいる事を忘れるな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:39:18.17ID:nP3+59ZW0
>>166

これって、昔からある、全国を巡回してる自称高島易断診断霊感商法みたいな、業者のような連中。

なんでもかんでも、テラガー、ジンジャガー、

って、アベガーのお友達ですねw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:40:51.26ID:xUKhn3Ta0
下等生物の除夜の鐘信仰に草はえるわ
頭チンパンジーなんじゃね?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:41:31.59ID:7jPZgQ3W0
同じ間隔と音量ならいいけど
整理券配って素人に撞かせるとまちまちだからちょっといらっとする
それと午前2時頃まで撞くのは勘弁して欲しい

でもなくなるのは寂しいのでやめて欲しいとは思わない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:42:00.67ID:nP3+59ZW0
>>170

つける寺のほうが多いとおもうよ。ネットか電話で確かめたらいいよ。
ぜんざいや甘酒を無料で振る舞うところも結構ある。

実は、神社でも少数だけどやってるところあるらしい。初詣も同時にできるw
まあ、川崎大師や成田山的な寺系でも、除夜と初詣が一度にできるがw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:42:13.42ID:Zg2bIt800
除夜の鐘の音を聞きながら、二年参りをすべくペットの犬と散歩がてらに
夜空を今年一年を振り返りながら粛々と歩く。年に一度の恒例行事を潰さないでもらえますかね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:42:56.84ID:xUKhn3Ta0
何度も書くけど日本の伝統ではなく中国からのパクり
 
パチもんの伝統で集客してんの
京都のパチもんTシャツを本物と思い込んでるかのようなアホ
しかも、現実との区別がつかず煩悩が消えるとかバカな事言ってる
アホなん?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:43:23.38ID:nP3+59ZW0
>>178

お前のようなヒトモドキかゴミムシに言われたくない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:44:05.59ID:Zg2bIt800
>>176
ウチの地域は振る舞い酒と甘酒だな
ぜんざい振る舞うとことかもあるんだな、ちとうらやましい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:44:26.50ID:6jhERy7u0
>>178
漢字使うの止めて貰えませんかね?w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:44:29.70ID:ouU4fd5k0
「伝統」の印籠を見せつけられたら、何の疑問も持たずにははーっと崇める脳ミソ空っぽな人達
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:45:21.49ID:xUKhn3Ta0
>>182
我が国の伝統ですから、キリッ
 
利便性あるなら良いけど、利便性ないなら要らんのだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:45:42.00ID:UUxNuPfI0
除夜の鐘をつきに来る連中の真夜中の喋り声や違法駐車にアイドリング
ポイ捨てされるゴミが許せないならまだ分かる
正直マナーが悪い奴等も少なくないだろう
除夜の鐘がうるさいから止めろは分からない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:47:10.87ID:6jhERy7u0
>>183
再度書く

時代に連れ、風習が変化するのは仕方ない
けどウソ起源で伝統自体が無かった、とするのは頂けない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:47:12.18ID:Zg2bIt800
伝統は作り守り続けていくもの
お隣の国とか見ればわかるだろ?それができない民族は伝統を持てない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:47:31.87ID:nP3+59ZW0
>>181

オウムを絶賛していた最近、無神論者俺かっこいいだろの島田裕巳先生とイブでも過ごせよw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:49:47.69ID:JkGlW/iU0
>>186
俺も再度書くけど、そもそも起源というものの定義が人によってまちまちだから
一概にウソ起源と言うことはできんと思う

「これを起源とする説もある」ってだけの話かと
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:50:29.18ID:d35A+Clu0
「運動会の花火」「除夜の鐘」に苦情多数で禁止拡大の不寛容 12/15(日)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00597535-shincho-soci
>仙台市内に186ある小中学校のうち、約半数の90校で打ち上げを見送りました。
>お隣の福島県でも、同様の事態が起きている。

>「近隣の方から苦情が来て裁判所で調停が開かれたのですが、
> 100万円かかる防音パネルを設置しなくてはならなくなりました。(住職)

文句言ってるの1割に満たないとか数人規模で苦情入れてるってレベルじゃなさげ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:52:07.61ID:nP3+59ZW0
>>184

狭い合理主義から見れば「不要なも」「無駄なもの」でも、
実は必要なことが多いもんだよ。

働きアリの研究からも実証されているし、
何の役にも立たない基礎研究にノーベル賞が出されていることからもわかるわな。

短絡合理主義もどきは、年末まで吠えていろ!

数字主義、合理主義なはずの経営者にかぎって、神仏にすがる傾向が高いことは何を意味するか?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:52:18.46ID:QYvyQ1at0
>>159
要するに握り飯のバリエーションみたいな安直なファーストフードの類いが起源、という解釈で良いでしょ。
職人がどうとかもったいぶるのは、単なる茶漬けに異常な大枚を払ったとか吹聴していた江戸期の成金の類いに迎合しただけじゃないかね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:52:37.04ID:JkGlW/iU0
「伝統だから」だけで存続図ろうとすると
「そもそも伝統じゃねーじゃん」みたいな意見が出てくる

そうじゃなくって、「皆に好かれている」伝統行事じゃないと
伝統であろうとなかろうと、皆から好かれるイベントは残るし定着する

だから、まあ時代によって形を変えて存続図るってのは
そりゃ行事残すための努力としてはアリだと思う
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:53:18.43ID:YTzHyuGI0
寺自体が檀家とかいなくなっているし引っ越してきた人とかは「うちに関係ないのにうるさい」って思う傾向はつよくなるだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:54:11.50ID:JkGlW/iU0
>>193
それに関しては、個人個人が「私はそう解釈する」ってだけの話かと

起源説にゃ、これ正解ってのは無いと思うで
公式見解ってのが無いから、どうしても不毛な論争になる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:55:09.72ID:YEYp7XBs0
道一本挟んで寺だが気にならねえよ
年に一回ぐらいでクレーマーうぜえ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:58:27.06ID:6jhERy7u0
>>189
>>95読んだかい?
除夜の鐘、という風習に関する江戸期の文学作品中の記述が、幾らか検索しただけで
これだけ引っかかるということなんだよ
しかも落語の噺の中に出てくるなんてのはそれだけ人口に膾炙してたということだ

当然、起源はそれ以前だろう

仏教辞典なんかに記載の説だと、伝来は鎌倉時代、室町に大晦日だけに突く形式になり、
江戸期に一般化、とか書いてあったような
佛教大学の教授とかが言ってる説なので、それなりに信憑性はあるのでは?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:00:58.79ID:S/xrhWWg0
いや、年に1回。あらかじめ判ってる。
新規に家の隣に寺が建築されたとかいうわけでもない
その程度にすら文句言うってどうなってんだか・・

本当にそれだけが我慢できないわけじゃないんだよね
色々積み重なって、なんにでも八つ当たりしてるやつ
口実さえあれば文句言う、いつも正義の刃を探してる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:02:00.35ID:o+gfpBAA0
108回突かなきゃいいじゃん
10回でやめれば
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:02:25.61ID:CGK0Y04w0
風習自体が昭和からなのか
まあ日の出と日の入りで区切っていた江戸時代に
午前0時で年明けの概念があるはずないけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:03:58.63ID:QjEoarQo0
>>1
ウチの近所の寺は毎日夕方6時に1回突くけど、
うるさいって言う感覚は全く無くて、
逆に今6時かと思う。さっきも鳴った。
除夜の鐘も108回じゃなくて3回ぐらいで止めれば、
文句言う人も少なくなるんじゃないの。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:04:19.43ID:2o/Eceqr0
初夜の金
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:04:40.68ID:2o/Eceqr0
初夜の姉
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:04:58.85ID:MtjwsESk0
さて、今夜は嫁を108回突いてみるか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:08:18.83ID:JkGlW/iU0
>>199
読んだうえで言ってるよ
除夜の鐘という行事自体が江戸期からあった、という話はうなづけるけど
それが起源説と繋がるかってのは、どうだろ

何度も言ってるけど、起源ってのは人によって定義がまちまち
そのものの原型ができた時だと言う人もいれば
今現在のようなものになった時、という人もいるし
それだけで「ここが起源だ」「いやそうじゃない」ってモメると思うよ

ラジオ起源説ってのは、
除夜の鐘ってイベントが「大みそかに寺で108回鐘をつく」というもんだと
全国的に認知された時、それを起源としてるんじゃなかろうか

起源点がわかりやすいってのもあるかもしれない
○○のころ、みたいなアバウトじゃなくNHKの放送で始まった、とするのが
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:09:30.90ID:dWWxFsz80
時の移り変わりや風情を楽しめないさもしい朝鮮人が増えとるからやで
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:10:58.02ID:PmF73XKX0
我慢しろよwwwwwww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:11:15.63ID:YTzHyuGI0
>>212
朝鮮人とかなら旧正月がメインの中華圏の人たちなのだから邪魔に思うのはしょうがない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:13:03.04ID:2+2ycxwk0
>>204
それは本来の鐘の意味である「時報」が、周辺住民に受け入れられている幸せな例ですな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:14:16.37ID:sWzicCYQ0
そもそも101回以上叩いてる
木魚でも叩いておけ!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:14:27.99ID:JkGlW/iU0
>>213
あれも、出来事の年代が変わって成立年が変わったわけじゃなく
解釈が変わって「成立年をこことする」という説が有力になったってことらしいね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:16:53.08ID:2+2ycxwk0
>>215
韓国や中国ですら最近の都市部では

「春節(日本で言う旧正月)の爆竹うるせー!止めろ!」

って声があって、場所によっては警察や役所が禁止したりしてるとか。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:18:30.46ID:6jhERy7u0
>>210
しかし>>13の記述はあまりに酷すぎる
サンフランシスコ講和条約で独立回復したから「日本国」はそれ以後の国だと
するようなものだ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:19:42.40ID:dj22fR3f0
クレームだけじゃ辞めない
言いがかりと突っぱねる
辞めるという事は寺自身もうるさく迷惑と認めたからだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:20:11.96ID:xUKhn3Ta0
バカほど伝統にしがみつかないとアイデンティティーを確立できない
 
脳がチンパンジーなんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:20:33.94ID:2+2ycxwk0
>>218
そう。
そして学者の間では、いまだにいくつかの「成立年」説で論争してるけどね。

歴史教科書では「諸説あってこのへん」とは書けないから、有力学説(派閥)のそれに変更してるけど。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:22:35.87ID:JkGlW/iU0
>>221
ああ、まあ確かに伝統じゃないとこき下ろす意図で
わざとミスリード狙ってる感はあるかも

そういう風に起源を解釈する、そういう説だって話ならまだわかるんだけどね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:23:07.91ID:MWA+QjAU0
鐘じゃなくてギャーギャー騒ぐからだろ

静かに年越ししたいんだろう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:23:38.57ID:nJ1BkALa0
なら隣にモスク建ててやれよ
毎朝5時から大音量でコーラン流してくれるぞ
文句言う奴は生きたまま首を切られるから、覚悟しとけ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:25:15.86ID:xUKhn3Ta0
除夜の鐘に賛成の奴はモスクに文句を言う権利がない
つまり売国なんだよ
合理性を論理的に説明できないチンパンジーなんだから
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:25:45.82ID:/p9VmHZi0
除夜の鐘なんて一度も聞いた事がありません、浄土真宗の地域なので。

午前零時になると自衛隊の船舶が一斉に汽笛を鳴らすのがうちの街の年明け。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:26:23.83ID:/2IYIBiI0
こう言う苦情屋はつけあがらせるとエスカレートするよな
そのうち「近所に寺があっては辛気臭いから寺が引っ越せ」などと言い出すぞ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:30:03.58ID:SaoQQp5B0
年越しのイメージしかないけど全員起きてるわけじゃないからなぁ
大晦日の夕方、陽が落ちる頃にする方が案外情緒があっていいかもね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:30:03.86ID:zm0ZGZbv0
DQN一家が夜中なのに小さいガキ連れてギャンギャン喚くからだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:30:35.39ID:xUKhn3Ta0
>>234
ギャグですか?
中国からの伝統なんだけど
ギャグですか?君チンパンジーやろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:32:01.20ID:2+2ycxwk0
>>226
それは
「チキンラーメンはラーメンの元祖論法」
と名付けてみる。

 チキンラーメンの発売以前は、我々が現在「ラーメン」と呼ぶのが一般的なあの麺類は、全国的には「中華そば」「支那そば」と呼ばれるのが一般的だった。
 
 それが「チキンラーメン」の発売と普及以降、あの麺類を「ラーメン」と呼ぶのが一般的になった。そのことをもって
「チキンラーメンはラーメンの元祖」とする論争のことである。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:36:41.30ID:/p9VmHZi0
浄土真宗の門徒が多い地域では除夜の鐘を鳴らさないからそこに住めばいい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:39:46.20ID:ae5kawWj0
うるさかったら耳ふさげ。いちいちアホの言う事きいてたら日本が日本でなくなるわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:40:39.43ID:xUKhn3Ta0
伝統主張のアホなチンパンジーは
 
そもそも伝統なんか知らない
そもそもそんなに愛国でもない
論理がなく頭も弱いので、最後は必ず風情とか感情論
では、どのような風情があるのですか?それは何かと比べて素晴らしいもので、その分野に学があるのですか?鐘の違いによる音の聞き分けなどに詳しいのですか?
とか聞くと全く答えられず逃げる
 
チンパンジーなんよな?な?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:40:50.24ID:uHWBNgc30
【NHK紅白】「千の風になって」歌詞のせいで、お彼岸のお参りが激減 「墓石が売れない」「お供えの花が売れない」とのクレームも殺到

■紅白で大ブレイク『千の風になって』で大クレーム?

 第57回に初出場したことをきっかけに社会現象ともなった秋川雅史の『千の風になって』。ところが、“お墓に眠ってなんかいない”という歌詞のせいでお彼岸のお参りが激減。“墓石が売れない”“お供えの花が売れない”というクレームが殺到したという。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:41:25.21ID:zO8OmNPy0
>>95
これって何時頃に鳴らしてたんだろう?
まあ深夜に鳴らす必要はないかな
1の記事のように大晦日の日暮れ後に鳴らせば除夜の鐘であることに変わりはないし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:44:01.69ID:xUKhn3Ta0
何が素晴らしいかも理解できてないのに風情があるなどと言うのは、要は頭が空っぽになって、何だかよくわからないけど風情連呼しとこって 
 
頭の停止したバカでしかない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:44:19.48ID:2+2ycxwk0
「起源・伝統」の問題は

・鎌倉幕府問題
・チキンラーメンはラーメンの元祖論法

のほかに
・(京都の)「葵祭の斎王代」とは?
・韓国人の「ウリナラ起源説」論法

などなど、さまざまなバージョンがございます。

有名な哲学の命題「テセウスの船」も、起源・伝統問題に根本で絡んできますわな。
0246二千年の風化
垢版 |
2019/12/20(金) 18:51:31.89ID:Nqq+qwcH0
梵鐘の意義を喪失してしまった現代の日本人
今後大量移民流入によって埋没する文化の一つ
その代わり一定時間になると所かまわず
這いつくばって礼拝する人々の増加
ま〜今のところ日本は桜で大盛り上がりの
稀有な国家に成り果てぬ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:56:29.38ID:9P+ioIAw0
┏( .-. ┏ ) ┓【 iPhoneの真実 】


*iPhon とは

「 i 」→人の姿

「ph」
→水素イオン指数(リトマス試験紙)と
空集合(Φ、φ /フィー、ファイ)

「 on 」→スタート

--

【空集団とは】
・天国の空にデータのみ登る(人は要らない)、クラウド
・人間(要素)が無い

==

*One world(WA、輪切り、令和、00)に置いて
人類を水素化合物で、殺傷でZEROにして行く

その人類殲滅名称が「iPhone」である ax

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1207880439047700480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:56:59.83ID:kChuAybx0
>>121
そんなわけあるかw
京都行ったことないのか?
お寺がたくさんあると言っても寺同士はそこそこ距離あるっての
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:59:39.29ID:kChuAybx0
>>244
はいはい
皆と違うことを斜に構えてそれっぽく言うボクちゃんかっこいいでちゅねー
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:12:30.97ID:UrAII6zd0
未だに自分が少数派だという現実を
受け入れられないおっさん達であった…
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:16:46.85ID:DtqASJYa0
>>251
零時だろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:17:19.29ID:blnWw6ML0
>>1
うるさい とか言う奴ほど必要な鐘の音
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:19:19.86ID:pQN38ItB0
┏( .-. ┏ ) ┓【巨大IT企業全七社、ハルマゲドン】

*ハルマゲドン(最終戦争)
世界の終末的な善と悪の戦争、世界の破滅そのものを指す

==

【七人の御使】
・Amazonの原生林(第一の者)→フシギダネ(毒殺)

・Nintendo(第二の者)→ピカチュウ(電撃)

・Apple(第三の者)→ソーナンデス
(水素の爆破、安田カラスの卵も煤に塗れたが
ソーナンデスがそれで海を漂ってる)

・Rakuten(第四の者)→ヒトカゲ(火攻め)

・SoftBank→カビゴン
孫正義氏が太い、ホワイト犬(魂抜き)

・Google(第五の者)→モクロー
知識の象徴フクロウ🦉、とある系目録、Googleゴーグル
(幻惑・流言)

・Windows(第六の者)→ピッピ
(ピンク色好きの神の決断)b

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1207917423950614528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:19:46.41ID:gY78y2o00
一人のクレーマーのわがままで、文化を大事にするその他日本人が迷惑を被るのはどうなんだろ。

いきかげん、匿名のクレームは無視するという流れにならないだろうか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:20:29.29ID:Lq07pdAu0
ゴーン ゴーン ゴーン カルロスゴーン

1年なんてあっという間だな(笑)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:27:55.71ID:oU38KWrV0
寺はなんですぐにヘタるん?
対抗しないの?
企業とか店もそうだけどなんで先に言ったクレームの意見を優先しようとするんかね
後から逆の意見のクレーム来ても元に戻すことないでしょ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:31:13.92ID:gY78y2o00
なかーま。
お正月とかお盆とか誕生日とか、皆が行ってるから学校行くとか、親孝行しなきゃいけないとか、子供を育てるのは義務とかそういうステレオタイプばかりで辟易してる。
ムラムラしたら自由に女犯せばよいし、子供なんて生み捨てれば良い。人から金奪って生きれぱ自由だし、人生何もこまらない。
そういう既成概念に囚われない君みたいな仲間がいてうれしいよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:35:19.20ID:koKkSQKS0
世の中モンスターだらけ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:45:01.18ID:fjnzZS/sO
まあ、半端にずらしたり変えたりして自己満足するくらいならいっそ止めてもいいんじゃね?
ネットで墓参りとかあるんだし、ネットで除夜の鐘みたいにして見たい(聞きたい)人だけ見られるようにすれば?まあそれだと高齢者が付いて行けない可能性もあるが
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:49:05.56ID:9zxVGcKQ0
ありがたいお話をネット配信した方が、喜ぶ人が増えるのだろうか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 20:09:32.03ID:q+9KaBnI0
┏( .-. ┏ ) ┓【 クラウドの真実 】

*巨大IT企業が揃えているクラウドとは
ユーザーの想い出の写真を、巨大IT企業が管理します

それは、ユーザー(人類)が一切不要と云う意味です

--

〈とある概念の一つ〉
*巨大IT企業群が、完全な機械/マザーコンピュータになる

スマートホームを利用して
ビル・自宅のメンテナンスを、R2-D2等のロボットにさせる

各家庭には、アンドロイド(ロボット)か
電子飛翔体と化したユーザーが生息する


〈現状〉
*フジテレビ(オーム真理教)がトップで
全世界に暴虐を振るっている

ワンピースを展開して
「One world」と日米を騙して来たが
実は人類を全滅させるのが、本来の目的である


・マザーコンピュータが無い
・AIとは、準電子飛翔体👾を詰め込んだサーバー
・スマートホームとは、自宅をレーザーで切るか爆破させる
・個々のユーザーが使用している携帯(SIMシティ)が
そのユーザー亡き後、ユーザーの代わりになる bu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1207896166576185344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0271梵鐘
垢版 |
2019/12/20(金) 20:18:33.59ID:Nqq+qwcH0
>>268
一番大事な質問:
もともと本来は亡くなった人に祈りをささげるために鳴らすもの
古代インドからの継承文化。
今でもインド寺院の梵鐘は聖なるものとして崇められるもの
数年前ロシアのインド旅行者が面白半分で鳴らしたら村中の
人間が飛び出してきて袋叩きに会い露印国際問題になった経緯がある
来日欧米人が日本のお寺で気軽に鐘を突いてるが宗教関係は特に注意が必要
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 20:23:07.05ID:tJ0f0pJf0
これは改善だな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 20:25:16.79ID:A2LfXRnE0
いつまでも風習にこだわってるから日本は後進国なんだよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 21:40:05.84ID:bobTbcE60
明るいうちに鳴らしたら除夜の鐘じゃねーし
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:09:08.37ID:i6fAxRRP0
>>121
鐘があるお寺さんはすくのうおすえ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:21:38.59ID:+kSmQHn10
どうしてキチガイの声に反応する社会になったのか謎。
ほっとけばいいし、なにかされたら黙って通報してたらいいだけ。スミマセン、、とひたすら丁寧に謝るのに改めないって方法が一番効くんやで(笑)居直るとあかんねん、
個人でもそう、ごめんなさい、、って嘘泣きしてしょんぼりしてみせながら言うこと聞かないと100パー相手は諦めるで(笑)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:22:38.55ID:oehRV1wH0
>>278
ろくなこと言わないね(´・д`・ )
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:22:56.54ID:QQrVxt370
>>275
一番合理的なのは生産性がなく破壊するしか能がないお前が生まれてこないことだったな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:26:02.62ID:+kSmQHn10
>>279
日本人が平均してバカになったからトラブルは多発するんです。片側が知能犯なら楽に操れるねん。そっち側にならないからトラブルに負けて苦しむことになる
クレーマーなんかこそ心理突いたら扱い易いさみしがり屋やんか、それをあやつれない側がバカの極み
アホとケンカする方がもっとアホやねん
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:26:45.67ID:BgrlH2o20
行事なんて販促工作でしかない時代だからな。おせちぼったくり販売みてると
除夜の鐘も騒音としか感じなくなるよな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:31:09.21ID:AAJzME2v0
除夜の鐘のせいで受験勉強が出来ず大学落ちたのは寺のせいだ!って裁判でもしたら面白いか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:31:10.78ID:FGid8F8l0
大晦日でもいつもの時間に寝たい
寒い中初詣に行きたくない
おせちは好きじゃない
同調圧力には屈しない
クレームは入れないけど自分流で過ごす
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:51.35ID:l/lunJQc0
これは廃止の方を応援するわ
さっさと廃止
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:36:43.72ID:xUKhn3Ta0
>>280
鐘の音に生産性があると?
俺の腹筋を見事に壊してくれるなお前はw
全く論理性のないチンパンジー君だな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:38:20.05ID:BgrlH2o20
坊主は悪の象徴だろ?税金払わずウハウハしてる。そんな奴らが
騒音かきならして侵食してくりゃ、当然苦情もでてくるわな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:24:09.66ID:OPeFZNSV0
>>260
そりゃ裁判で負けるからだよ
深夜に何時間も鐘鳴らすなってクレームを突っぱねるのと、深夜に何時間も鐘鳴らせってクレームを突っぱねるの
どっちが勝てると思う?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:52:13.83ID:vpT5SvYBO
除夜の鐘に文句云う奴はチョン。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:59:55.25ID:RHAX+GJ50
やたらとイスラム教の人を見かけるようになったから
もう50年もすれば寺社仏閣は全部破壊されモスクになってる気がする
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:02:12.08ID:mJQ+is2b0
>>1
いい加減にしとけクレーマーが!!!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:02:47.88ID:mJQ+is2b0
こんな情緒のある音はないんだがなぁ〜
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:04:02.90ID:mJQ+is2b0
>>235
寝る方がおかしいだろ

(病人は除く)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:05:10.60ID:mJQ+is2b0
仮に寝ていて、鐘で起こされたとしても、「除夜の鐘だ」と思うだけw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:05:56.45ID:p/MAnzcY0
なんかのCMみたいにハイテンポで108回叩けばいいんじゃね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:06:38.83ID:674d6KBj0
家や家具が共振する程なら流石に嫌だろうけどなw
そもそも気に食わないから気にして気にすから煩いんだと思うぞ・・・
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:06:50.50ID:mtSbWsoW0
お昼頃から始めたら子供たちも参加できるし、楽しくなると思う
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:13:07.02ID:TH4lY2VO0
18時から鐘突きを初めて21時には終わるってのが現実的な妥協案だわな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:13:47.78ID:p/MAnzcY0
>>298
人間ってのは、気にくわない奴のすることは全て気にくわないもんだ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:14:33.30ID:gv+ocbtz0
自由結婚でアスペが増えた弊害だな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:15:12.91ID:On/iSwW+0
除夜の鐘がうるさいという奴に限って
生活音がうるさい奴が多い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:16:38.05ID:iw5k9CHn0
「無音梵鐘」とか「デジタル梵鐘」作って、突いても無音、またはアンプで音の大きさ変えるとか、ヘッドホンやネット配信で聴けるようにすれば



「ゆく年くる年」でええか…
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:20:42.46ID:G8CKK41E0
こういうアホは緊急車両のサイレンにも文句言うやつだから無視してよろしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:23:14.38ID:QO0Q+dRk0
ゴンゴン ゴンゴン 鐘をうつ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:25:50.61ID:91sm8wWA0
>>306
ゆく年くる年は切り替わる瞬間に何もしないのがモヤモヤする
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:34:08.52ID:Qosv7aFb0
除夜の鐘くらいどんどんやれ
文句言ってる奴らは在日ゴミ虫どもやろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:42:22.32ID:0eqMgUmA0
そんなことより税金払え
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:42:45.51ID:uHd0H96Q0
酔っぱらって暴れる集団がうるさい。
タバコの吸殻は撒き散らす。
植木の間に紙オムツがつっこんであったりする。
夜間は盗難の危険もある。
苦情ということにしてお寺も自衛したいよね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 02:26:42.62ID:5DPKCLLj0
>>300
なぜってそりゃ古いものを捨て新年を迎えるための儀式だもの
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 02:56:41.93ID:XUe7vBKN0
なんだNHKが始めたのか、ろくなことやらんな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 03:11:33.32ID:dI5cWWUh0
普段の生活リズムを狂わされると暴れる類だろう。知性ある両親の子ならコントロール出来るけど、親もろとも明後日向いてる輩が本当に多いからな。遺伝もあるやも、と思う。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 04:24:48.87ID:zpGeHbF30
ち〜ん(笑)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:12:17.12ID:kjZBIJjT0
日本会議・歴史修正主義者・ネトウヨみたいなのがやたらは薩長のやつらや
組織が金儲けのためにでっちあげた日本の伝統文化風をありがたがり
思考停止してちょっとでもかえていくと自己否定されたみたいにすごい怒る。

けどこの業界のやつらは夜よりも儲かるなら昼間やるだけだしでかいところ以外
実際そうなりつつある。ぶっちゃっけただの集客イベントだからな。

https://mainichi.jp/articles/20170101/k00/00m/040/040000c
除夜の鐘 昼間に変更したら参詣客急増 群馬・宝徳寺

群馬県桐生市の宝徳寺で31日、「除夜の鐘」が午前10時から行われた。
高齢者や小さな子を持つ親から「寒いし暗い」との声が寄せられ、2015
年から時間を変更。午後4時までに約700人が参詣した。

 かつては80人程度の参詣客だったというが、昼間に変えると約500人
に急増。開始をさらに1時間半繰り上げたこ…

https://tsuiran.jp/pickup/20171230/19992
【昼に除夜の鐘 住職の負担減も】大みそかの深夜に突く
「除夜の鐘」を昼間にする動きが、全国的に広がっている。住職が深夜に長時間、
鐘突きの対応をするのは体力的に厳しく、負担軽減を図りたいとの思いも。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:06:42.96ID:ZATSpxeR0
>>13
仏教も含めて宗教なんて金儲けの道具でしかない
そんなものにいいように騙されてる方が馬鹿
10分程度の読経だかなんだかで何万取られんの?
そんな金があったら美味いもの食いに行けよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:01:59.75ID:czmzNmU50
現代の初詣は鉄道会社のキャンペーンによる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 14:14:24.20ID:rcocWmOc0
>>326
ほんとそれ、宗教なんか日本に入って来た時点で儒教擬きに変換されてしまう


だから日本に入って来た時点でキリスト教はキリスト教でなくなるし仏教は仏教でなくなる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 14:16:52.44ID:rcocWmOc0
今、日本人は心が病んでいる


国民総鬱病の状態
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 14:28:30.33ID:Nlj5CsVU0
音に過敏になるのって精神病んでる兆候だよな
本人はそう指摘されても大抵は認めないのが性質が悪い所
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 17:03:11.08ID:mQ961wVM0
うるさいと思ったことがない人96.3%

もうこれ残りはいわゆる完全失業率とかあの疾患の罹患率とかそういうのじゃね?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 17:11:34.17ID:XzTKUHCH0
寺が近くにない人には分からないだろうな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 17:15:21.84ID:vWG4rsAf0
最近の若いやつは情緒がないな
大晦日も普通の日だとおもってんだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 17:16:07.05ID:kEoD2g4Y0
いやもうまじで、そんなやつ日本から追放しろよ。
いちいち言うこと聞くことないぞ。
何百年も前からやっている行事だ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 17:28:45.03ID:WIvgDK6N0
ネット配信で聞きたい奴だけイヤホンで聞けばいい。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 18:56:16.88ID:x/Zg79xm0
バカの脳足りんしか喜ばないよ
どんな効果がある?→ないです
昔聞いた音を思い出してオナニーしてるだけ
 
早い話夕日きれーだなーってのと変わらん
それが騒音になる人がいるならやめるべき
 
バカのオナニーを続けるなよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:32.78ID:Qiv27lPt0
こういうことに文句つけるのって大体、30代のゆとり。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:47:02.85ID:/P1qYIzh0
天国の英ちゃん「な、wやっぱうるさいだろ?」
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:51:21.07ID:mcp07gW/0
鐘の音配信サービスに加入してアプリ入れて準備してる奴の機器にだけ
寺で無音の鐘突くのと連動して鐘の音を配信すればいいだろ
無意味な騒音だと思ってる人間の感情に波風立てて揉め事起こすのは得策ではない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:53:57.30ID:jChIOWS70
鐘の音と共に静かに年が移り変わるのがいいのに
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:05.63ID:GJ92BAOM0
>>342
あれって若者をダシに浮浪者を排除するための嫌がらせエセ科学じゃないの
おれ中年だけど脳天にキンキンくるよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:45:55.06ID:ezQi7eci0
文句言ってるクレーマー共の呼吸音と心音を止めるほうが
除夜の鐘をやめるより何百倍も静かになるよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:53.40ID:ZVcmD0rQ0
効果って風物詩としての効果かな
だとしたら案外ちょうどいいかも
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:49:42.91ID:ZVcmD0rQ0
>>344
そんな話は聞いたことがない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:52:54.10ID:ZVcmD0rQ0
>>330
ストレスだろうね
年末年始でもイライラしているくらいに心に余裕がない
少し生活態度を見直すだけで落ち着いた生活を送れるんだけどね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:13:18.12ID:gEwZHsDS0
ゆとりが無さすぎ、嫌なら引っ越せ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:15:17.32ID:hQooS1St0
旧暦でやればいいんじゃね?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:18:00.27ID:DWH9iWW00
時間を前倒しされた方が、
音を許容できない人が激増すると思うんだが
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:47:36.86ID:vhKmffAz0
うちの田舎じゃ、日付変わったら何たら太鼓の会がドンガラ演奏するのが恒例w
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:32:04.16ID:9+LYJ9Uk0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00010000-bfj-soci&;p=1
恵方巻は作られた伝統なのか 発祥は花街、「怪しげな風習」が広まった理由とは

この年は「皇紀2600年」の節目。戦時であり、国威高揚に熱心だったご時世だ。

「一方のバブル崩壊後は、社寺で祈祷を受けたノリを使ってプレミアをつけて
いたようです。その頃はリストラの嵐でしたから、国民みんな大変な思いをし
ている。祈りをキーワードに巻寿司も販売されたんでしょうね」

セブン&アイの広報担当者

「1989年に広島県の一部店舗で『太巻きを節分にどうぞ』と売り出してみたの
が始まりです。2月は催事が節分しかなく、関西出身のオーナーが関西では節分
に太巻きを食べるという風習があることに目をつけて、おすすめしてみたそう
です」

オーナーの目論見は功を奏し、そのまま横展開が広がった。全国展開が始まった
のは、1998年のことだ。

売り上げは年々増加している。2016年は、664万本が販売されたという。

ここまでくれば、「怪しげな風習」だった恵方巻は、もはや新たな「伝統」
と言えるのだろうか。岩崎さんはこう言う。

「北海道や沖縄には最近になってようやく風習が広がり始めたようです。特に
沖縄はもともと節分行事がありませんでしたから。それでも、スーパーマーケット
がどんどん宣伝をしている」

「これで、ほぼ全国制覇ですね。まだ伝統と言えるかは微妙ですが、間違いなく、
将来的には伝統になるでしょうね」
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:38:21.92ID:HHRQRR490
参拝者が意味もなく、ただやりたいだけでガンガン鐘鳴らすのがうるさく苦情が来たのか?

鐘つき堂の入口にロープが張られ

鐘は鳴らせません

と張り紙されてた。去年
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:40:51.14ID:egNHbI6M0
このスレ見ていると、除夜の鐘は昭和が起源と吹聴されていて、
こうやってネットデマが形成されていくんだなと思う
全国一律に今の形に定着するのが昭和の公共放送を通してということだけなのに

今は東大史料編纂所のデータベースなどで古記録読めんるだから、ちょっと検索すれば、原型があることくらい調べられる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:41:42.23ID:1wSYm1D50
年に1回だけだろ。それも許せないって奴は
毎日色んなことに怒って生きてそうだな。
クレーマーなのは間違いない。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:42:00.93ID:jwslRPC80
夜中に鳴らす必要性がない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:27:33.64ID:+A3u2YkN0
だから2ちゃん脳は精神科行ってこいって
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:09:18.73ID:KWFhanSF0
そりゃ遠くから聞こえてくるんじゃなくて間近で鳴らされたら勘弁してほしいとは思うだろうな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:12:09.18ID:DBsrY+xH0
まあ、除夜の鐘自体が日本の文化では無いからな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:20:29.09ID:lw3uhKch0
>>356
まぁ江戸時代になかったことは間違いないよ
深夜0時きっかりなんて知る術ないんだし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:27:13.80ID:9OUF4JIW0
俺はある城下町の禅林街の近くで育ったから違和感を感じないが、鐘の音ぐらいで眠れないなら、精神科で薬もらって来た方いいぞ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:34:32.08ID:47sXyUn60
鐘なんかつかなくたって構わん
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:35:19.84ID:UDJ45peB0
除夜の鐘って聞いたことないんだよなあ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 19:35:51.21ID:0B/+qARw0
そういや昔、近所のお寺が夕方6時に鐘をついてたな
遅くとも、鐘が鳴ったら帰ってこい、という、悪ガキへの合図でした
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 19:38:18.49ID:bbz5gTcK0
外人さんがリクエストしたら直ぐに復活するよ
無職のヒキのたわごとなど一蹴される
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 19:48:50.46ID:4usMfsoD0
日本の伝統って昭和からのものばっかり
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 20:43:49.42ID:wTbZIHhd0
どこの駅前にもキリスト教なのを勘弁してほしい 韓国が儒教やめてキリスト教の国になったのってなんで?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 21:36:38.94ID:MHi6mBL70
>>370
こっちもそういう話を聞いて不審に思ってたんだけど、最近、宮脇俊三のかなり以前のレポをたまたま読んで知った。
朝鮮戦争で悲惨な時に仏教は何もしなかったけど、キリスト教が色々フォローしてくれたから、それで改宗した人が多かったらしい。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 21:48:03.62ID:pKSDPxHK0
そもそも音を出すなよ夕方でも
うるさい

うるさくないっていってるやつ
一回自分の家の前でやってもらえ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:00:43.27ID:Z26x1J8v0
日本人は99人の肯定的な言葉より一人の否定的な言葉を気にするからな。
否定的な事を言う奴はそもそも声が大きく感じるもんだし。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:04:37.38ID:cq12XE0V0
>>329
年中無休やめるべきだな
暦通り休む必要はないが代休は与えるべき
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:16:27.48ID:uyhIF02Z0
近所に寺がないからわからんが
そんなに除夜の鐘って轟音なの?
それとも神経質な奴が騒いでるだけ?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:16:54.88ID:ktSg3rYi0
隣がお寺だけど除夜の鐘がうるさいと言う概念が無かったわ
本当に恐ろしい国になったもんだ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:44.73ID:E2lHYu+h0
年一回ぐらいいいだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:24:43.47ID:RhkLkf/30
近所のお寺の鐘、戦時中の供出でなかったから檀家の寄付で購入したのに全然鳴らさないな
鳴らさないなら買わなくて良かったじゃんって思ってる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:34:07.97ID:3q5i+ika0
YouTubeで配信すりゃ良いんじゃね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:38:04.04ID:piNQMSun0
>>32
何もやって無いんじゃない?
初詣だって明治から大正時代に
鉄道会社の思惑で作られた行事だし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:43:16.61ID:RhkLkf/30
>>375
遠くからかすかに聞こえるなら風情があるけどすぐ近所だと轟音できついかもしれないね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:49:37.26ID:WbokqVbu0
一年間前倒しってことにして
文句言って来たら
これは来年の鐘ですって言えばいい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:54:07.19ID:vQT9/WVx0
近所の寺、一般客が来る限り打たせ続けてるので、いつも108回超えてる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:55:47.34ID:nBC3m+/k0
毎日夕方に聞きたいなー
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:55:57.03ID:C9YUqf0r0
叩く人だけBluetoothイヤホン付けて無音除夜の鐘にすればいい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 00:20:54.73ID:naDUt1Cs0
ぐももーーん
ぐももーん
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 00:28:47.71ID:xbCmC22B0
>>382
寺の鐘の音に何の風情があるんだよ。教会の鐘の音だったら、音楽的で風情があるけどな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:00:41.80ID:hzSM2+CX0
文句ばっかうるせえ奴らだな。そんなに除夜の鐘がうるさいなら耳塞いで布団に包まってろ。
オメエだけの世界じゃねえんだ。それも嫌なら自害しろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 02:33:55.76ID:TQLcg06U0
>除夜の鐘は、
>昭和に入ってからお寺が人を集めるために始められたものだと言われており、
>古くから行っていたわけではありません。

言っちゃったw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 02:46:02.56ID:SZR+Ss0q0
フゼイガーって言ってる方々は
日本人全員がお正月はお休みだと思ってるんだ
お正月より目出度い脳ミソをお持ちで何よりです
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 03:21:18.10ID:eBgARI300
そもそも機械式時計が普及してない時代に深夜0時ピッタリに日付が変わるという概念があったのかな?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 09:10:02.36ID:LgOExGJt0
キリスト教会の鐘の影響なのでは?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 09:16:45.95ID:YDxp6WB+0
神社もうるさいから大晦日からホテルに逃げてる
太鼓もだけど参拝者がうるさい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 09:19:53.92ID:dbjMYWDr0
>>1
年に一度くらい我慢しろう
田舎なんて毎晩夜回りの音がカチカチなってる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 10:24:33.13ID:/g0DUeLN0
お寺集中地帯は年ごとの回り持ちにしていればよかった
せいぜい三軒がとこで鳴らしていれば苦情もなかっただろうに
坊主はバカだから競争で鳴らしてた結果がこうなったのに
せいぜい教訓にせいや
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 10:29:49.81ID:/g0DUeLN0
都会のお寺もせいぜい9鐘も突けばよかったのにね
108の約数で3鐘だって通じたのに
工夫が足りないの
時代の求めに外れて破産しそうなところまであるのも
盤石な立場を信じすぎていたからにゃー
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:00:51.33ID:/RhzTOm+0
こんなキリキリして生きてるやつばっかり
ジャップの邪悪さ
ジャップ猿はジャップ猿が嫌い
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:15:42.92ID:vtREgQ/d0
>>1
除夜の鐘がうるさい?

そんなパヨクの家なんか○えちゃえばいいのにね♪
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:25:18.21ID:ESu/nn2i0
何の為の除夜の鐘だと思ってるんだよ
ちゃんと日本人としての教育受けてたらそんな事絶対言わんぞ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:30:20.55ID:/ZqH9OsL0
港町だと0時になった瞬間に港に停泊してる船が一斉に汽笛を鳴らすので神戸なんかは六甲山の南側の町中に音が響き渡る
でもこれに特に文句言ってる人は見たことない
むしろ港町の風情として受け入れてる様子
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:40:40.76ID:q5by52zZ0
>>408
108回も鳴らすのか?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:58.76ID:BEpuJJXO0
英ちゃん「除夜の鐘うるさい・・・。」

0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:56:56.14ID:qduo5UA60
若者が押しかけた → だんだん減ってきただけだろ

普通にやれよ

日本の普通の事に文句言うんなら、
耳栓でもしながら飛行機に乗れ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 22:12:26.61ID:3jGCfvxn0
1回叩けば鐘の中でリバーブして
108回どころか1万回くらいなってるんだから馬鹿正直に108回叩くものではない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:15:14.35ID:6Anb8LJO0
昔からその地に住んでいるのならともかく、わざわざ寺があるところに引っ越してきて苦情を言う奴はキチガイだろ
線路沿いにも同じようなキチガイがいそうだが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:53:05.05ID:/kOwryad0
原因は二つ
非正規雇用が多くなって正月休みが全くない者が増えた
元旦休みなら別に午前3時まで騒がれても、どうってことないけど、朝6時に起きなきゃいけないのに3時まで騒がれたらムカつくのは当然
もう一つは葬式仏教だから
檀家制度に胡座をかいて、新参の住民にも御仏の教えを広めようという努力をしてない
だから理解を得られない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:56:14.23ID:/Wd/gCLy0
うちの地区は近くの寺まで距離があるから生の除夜の鐘は聞こえんが
わざわざテレビでゆく年くる年を観て除夜の鐘を聞いてるぞ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:50:47.07ID:3Yde/ZNl0
年末年始の深夜に酔っ払いに甘い日本でいつ終わるかも寺によってまちまちの
騒音イベントやったらガラやマナーの悪かったり騒ぐやつもわいてくるわけで
宗教色がなくても主催者が警備ゴミ拾いトイレの設置違法駐車アイドリング
ストップとかきっちりやらないと通報されるだけだからな。

煩悩生臭坊主どもはどうせ自分の所の賽銭勘定しか考えてなさそうだし。
結局近隣住民が泣き寝入りしてゴミ拾いを強制されるだけだしイベント
なんて開けなくなる。

坊主の金儲けに檀家もないし日頃恩義に感じるようなされてなければ協力する
義務も義理もない。住宅密集地だけどたいしたことがないけど守銭奴の傲慢寺が
できるようなイベントではないな。TV中継されるような寺とは格が違うのに。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:52:02.99ID:1KA+kbPl0
嘘伝統 
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:54:46.87ID:1KA+kbPl0
馬鹿「日本古来の伝統(グレゴリオ暦)」
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:59:07.99ID:w90wM2KC0
鐘を鳴らす寺のある場所に済まなきゃよくない?寺は昔から鳴らしてるじゃん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:39:25.26ID:ZHJvbmH40
キリバスのライン諸島が日本より5時間早く新年を迎えるので、
それに合わせて、19時から除夜の鐘やりゃあ良いじゃねえか
1〜2時間くらいなら、まだ大部分の人は起きてる時間だし騒いでも問題なかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況