X



【食】大阪 vs 東京 vs 広島、お好み焼きの名店が一番多いのは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/20(金) 16:36:39.08ID:acp/xUYB9
12/19(木) 18:36配信  DIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191219-00010006-dime-life

関西風か広島風か、そのまま食べるのかご飯のお供にするのか……そんな些末な議論などどうでも良くなるくらい、とにかくうまいお好み焼き屋はどこなのか?

そこで今回、食べログユーザーから高い評価を集めた「食べログ お好み焼き 百名店 2019」が発表されたので、紹介していきたい。

※「食べログ お好み焼き 百名店 2019」について
「うまいもの、いま食べるなら、このお店。」をコンセプトに、カジュアルなジャンルで高い評価を集めた100店を発表するグルメアワード。2017年より数々のジャンルで毎年発表しており、「お好み焼き 百名店」は今年で2回目の発表となる。

選出店舗数は、大阪府30店、東京都26店、広島県19店!
都道府県別の選出店舗数は、大阪府30店、東京都26店、広島県19店となり、この3エリアで全体の7割超を占める結果となった。

また、今年新たに百名店入りしたのは23店。東京都からは、銀座の鉄板焼き店「OSAKA きっちん 銀座本店」、下北沢の「なんばん亭 下北沢店」、旗の台の「広島流お好み焼き 秀」など、さまざまなエリアから8店が初選出となった。広島県からは三原市の「お好み焼き てっちゃん 本店」など6店、大阪府からはなんばの「お好み焼だん」など3店が新たに選出されている。

■東京都 初選出店(8店)
店名/エリア
OSAKA きっちん 銀座本店/中央区
お好み焼き いまり 東京本店/渋谷区
かねいし/港区
すずめの御宿/渋谷区
なんばん亭 北沢店/世田谷区
ヒロキ 下北沢店/世田谷区
広島流お好み焼き 秀/品川区
MARUYOSHI 赤坂店/港区

■広島県 初選出店(6店)
店名/エリア
いっちゃん/広島市東区
お好み焼き てっちゃん 本店/三原市
かんらん車/広島市中区
八紘/広島市中区
ひろしま丸かじり 中ちゃん/広島市中区
ロペズ/広島市西区

■大阪府 初選出店(3店)
店名/エリア
お好み焼だん/大阪市中央区
象屋/大阪市西成区
どんたく/大阪市北区
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:13:28.04ID:Swnol2fn0
おたふく使ってる店には行かないレベル
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:13:36.04ID:U5rPYnZI0
>>100
大阪はしょんべんとヘドロの街だからしょんどろ焼きでいいな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:13:47.52ID:2PPChi8N0
好みじゃない お好み焼きも有る
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:14:29.31ID:XDdW061f0
>>61
もんじゃのは「はがし」って名前やぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:15:36.27ID:IFyrxVCv0
>>88
徒歩5分圏内に店が5,6件もあればいちいち作る気にならなくなる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:15:41.04ID:Swnol2fn0
本当にキャベツがうまいのは実は大阪風
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:15:43.61ID:+CAog5OG0
料理の完成度で言えば広島焼きが高い
色んな層の色んな旨味が味わえる
大阪焼きはパンケーキ
あんなに生地要らない
本来広島のように生地が全く無くても美味いのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:15:48.01ID:U5rPYnZI0
もんじゃは放射能ゲロ焼きだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:15:56.57ID:m2BBhUrc0
お好み焼きの起源はもんじゃから派生したどんどん焼きなので
大阪も広島も紛い物なわけですが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:16:02.71ID:ItqUXtS10
>>88
お好み焼き以外に、他のもの食べられるし、風月とか生地に
豚肉練り込んであって、鰹節を生地の上に乗せてからひっくり返して
パリッと焼いたり、色々と店によって違うのでたまに行きますねぇ。

家で焼くほうが多いのは確かですが、行った店の焼き方真似たり
する。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:16:26.60ID:hXR6JjRT0
かねいしって名店なの?
近いから行くけど記事に載っててびっくり
ぜんぜん知らなかった、
昨日行ったチェーン店の千房とかで十分なな馬鹿舌だわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:17:31.20ID:Swnol2fn0
うまい大阪風は生地そんなに入ってない
大量のキャベツが絶妙に煮えてシャクシャク甘い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:18:11.07ID:3CvGeL3I0
もみじ屋がなくてガッカリだよ
つーか、本当に美味しい店少なくね?
宣伝ならちゃんとPRって付けてくれ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:19:09.19ID:vLXHSAFB0
>>91
寿司、ラーメンに続いてお好み焼きブームが来てるんだが
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:19:21.86ID:ZUKs9D+D0
>>112
元をたどれば
堺の麹焼きが元やで
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:19:30.73ID:Swnol2fn0
昔大阪から来てたテキ屋のキャベツシャクシャクのたこ焼きが絶品で
長い間忘れられない味だったが
お好み焼きのコツを覚えるとシャクシャクが量産できる
外は豚バラカリカリ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:19:48.26ID:PsCitfZS0
関西風で名店も糞もあんのかよ。
あれガキでも作れる駄菓子の延長じゃねーか。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:20:16.38ID:QDUpFSDI0
広島焼は焼きそばやろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:20:37.34ID:ItqUXtS10
>>122
たこ焼きにキャベツはいらんしw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:20:59.56ID:OSVnEUzr0
>>84
3年前くらいに物の試しにブルドックのお好み焼きソース試してみたんですが合わなかったんです
東京でこのソースが常食されているとすれば、お好み焼きを受け付けない問題は根深いと思いましたね
お好み焼き粉の原料の品種にしても、お互い違う物を食べて、違う意見を言い合って対立しちゃっていてなんだかなあ〜じゃんじゃかじゃー
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:01.67ID:Q+2H73LZ0
広島の方が芸術性は高いよね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:02.58ID:CMZHbaWv0
>>121
わかったからなんJに引きこもってろよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:05.06ID:TS83OOMb0
馬鹿か。家で作って食うものだろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:11.26ID:nWdkY86d0
広島焼きはキャベツ焼きそばと何が違うの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:17.30ID:cM0+NK7B0
今は油カスが簡単に手に入るからお好み焼きに油カス入れたら美味しいよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:21.04ID:Swnol2fn0
>>125
おまえのたこ焼きフォーマットがどうだろうがどうでもいい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:48.57ID:ZUKs9D+D0
>>98
大阪焼きって、大阪にはない

なんで大阪って付けたんだろう?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:22:36.51ID:M4wEJPV40
>>119
確かにあのお好み焼きに使う濃いドロっとしたソースは外国人にウケると思うよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:23:26.47ID:WJyQZQ6D0
関東には、お好み焼きの店自体が少ない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:23:31.57ID:ItqUXtS10
>>132
いや消防署の方から来た。って消火器のセールスみたいやな。
って思った。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:24:50.28ID:zF5/xXj50
民国コンプって大変そうだなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:37.03ID:Swnol2fn0
>>136
九州のパチ屋に呼ばれてたテキ屋で
あまりにうめえので2周目並んで食ったら喜ばれてお話をしたら
自分で「大阪」つってたので間違いはない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:45.01ID:GTy8ICa30
>>11
「関西焼き」などというものは無い
勝手にジャンル作るなよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:54.41ID:IS177ZPj0
>>1
広島風というのはないけんのー
お好みや焼きじゃけん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:55.19ID:YZEN6a8TO
>>133
大判焼きの型に入れて作ったお好み風焼きだっけ?
十日戎とかの屋台でしか見たことないな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:06.96ID:HzNexjv60
>>30
鉄板かホットプレートさえあれば材料混ぜてソースと削り節掛けるだけで家庭でもおいしく作れるのにたまに不味い店あるよな、信じられん
メレンゲとかベーキングパウダーでスフレっぽくした生地のお好み焼は不味い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:11.12ID:ItqUXtS10
>>138
独自にアレンジしたのか、キャベツ入れる地域に合わせたんかも。
たこ焼き自体は自由で良いと思う。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:27.89ID:ZMxnTWV30
そもそもゲロ焼きはジャンルが違う
カスうどんとか、部落向けのもんや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:38.24ID:r0xng1cR0
マジレスするがこれからの時代世界中特に欧米でグルテンフリーの食品が叫ばれ
小麦粉が避けられ食べられなくなるのに未だお好み焼きだのもんじゃだのたこ焼きだの
言っているのは似非の日本人ぐらい、これからは日本人なら米を食う米文化の復活だよ
粉もの好きな奴はガキとデブと不健康な連中だけ
たこなんて欧州では悪魔の魚介類だしな、食べ物ではない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:41.70ID:UcuTRxy+0
おたふくソースの甘みはデーツ
https://i.imgur.com/AyCdpDx.jpg
デーツとはナツメヤシの事で、これで天然の甘みを出している
これが健康にいい。広島人が健康なのはこのため。


デーツを1日3つ食べると健康になる
http://www.chietoku.jp/3-dates-per-day/
デーツには鉄分・カリウム・カルシウム・マグネシウム・食物繊維など、
嬉しい栄養分が含まれています
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:11.48ID:GTy8ICa30
>>123
自分の無知と味音痴自慢乙。(笑)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:29.22ID:89P+DgTvO
お好み焼きは自作が一番旨いな
自宅で好きな材料で好きな味に仕上げる
いろんな店で食った結論だ
最近よくやるのが餃子味のお好み焼き
挽き肉とキャベツとか野菜とニンニクを軽く炒め
それから小麦粉ドバって適量
そして水でこねて
そこから普通にお好み焼きだが
ソースや鰹節じゃなく
醤油と酢とラー油の餃子のタレつけて食う
たまにポン酢とラー油
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:33.01ID:9wRwYmnK0
>>94
お前の味覚が狂ってるだけ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:30:22.42ID:ZMCbhE6J0
寒河江風お好み焼きが一番美味しい
一度、寒河江風お好み焼きを食べると
大阪や広島のお好み焼きはもう食べる気がしなくなる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:15.13ID:hlHPmE4t0
関西で食べた広島風お好み焼き
ほんとなんであんなにレベル低いんだ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:19.84ID:HzNexjv60
>>24
鶴橋とか桃谷辺りのコリアタウンのは他の地域とはちょっと違うな、チェーン店で言うと風月とか
何かゴツい感じの大きなモダン焼きみたいなやつで不味くはないけど普通の大阪風とは別物
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:21.31ID:IFyrxVCv0
「お好み焼き」ってもともとは客が自分でお好みに焼くからそう名付けられたんだけど、広島風のは自分で作れんわw
なんであれをおこのみやきって名付けたんだよ
まぁ出来上がりの見た目が同じだからだろうけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:21.99ID:Wl4uROzf0
>>96
オタフクも広島本場だけど、カープソースも広島本場だよ
東京ではカープソース使ってる本場のお好み焼き屋って
ほとんどないからそう言ったまで
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:29.56ID:ePNA2iZT0
一つだけ言えるのはもんじゃはありえない
新入社員の頃喰ったが、キモいしうまくねーし何がいいのかさっぱりわからねぇ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:32:52.90ID:CvnuJRCn0
>>51
元々昔は大阪でも客が焼いてた
今でも老舗で少し客が焼くのが残ってるよね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:33:03.71ID:ZUKs9D+D0
>>157
大阪商工会が名前つけたから
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:06.74ID:Bp2IWxPl0
作るのがラクチンなのは大阪のお好み焼き
キャベツのつなぎに生地いれてふかふかに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:53.51ID:Wl4uROzf0
>>159
本当のもんじゃを知らないんじゃないかなぁ
おそらく、ベチャベチャのもんじゃしか食べたことないっぽい
本当のもんじゃは、パリパリのお焦げとしっとりアンを一緒にたべる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:35:19.39ID:IFyrxVCv0
自分で少し大きめのを焼いて、ひっくり返すのを失敗して笑い合うまでが関西風
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:35:20.47ID:CvnuJRCn0
>>162
それ、いつの話よ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:35:38.28ID:S5AuZplz0
県民ショーでは
大阪のお好み焼きは観光客でもなければ
1、家で焼く
2、商店街のテイクアウト
で飲食店で食べるものではないって話だけど
それでもお店で食べても美味しいのだろうか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:35:50.89ID:CvnuJRCn0
もんじゃはお好み焼きから派生したもんなんだな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:36:28.32ID:dFBxEDD30
かき混ぜる関西風は飽きる
ヒロシマの薄い生地でキャベツどっさり、豚バラ他何でもありの具材、やっぱ美味い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:05.26ID:HzNexjv60
小麦粉と卵と出汁の生地は繋ぎ程度でキャベツと天かすどっさりの豚玉、豚はバラで!高級感出そうとしてるのかたまにロースにしてる店は嫌だなあ
この条件さえ揃ってたら商店街の安いやつで良い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:36.58ID:ItqUXtS10
>>161
大阪で客に焼かせるチェーン店って風月 風の街(今は風の街って
店名かな?)位かなぁ? 他の県だと結構客が焼く店多いのに。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:44.83ID:mlFqGij10
また広島負けたのか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:39:40.18ID:S5AuZplz0
>>159
全国大会で東京に行った時にもんじゃ屋入ったら
中学のころ大阪から来た子が
「なにこれめんどくさ」って言って
どろどろに一応火が通ったなって頃に全部皿に取って不味い不味い言ってた
現地の郷土料理食べるときは
その土地の食べ方も踏襲した上でうまいまずい言ってほしいなあと閉口したわ
大阪の人はお好み焼きの焼き方にいちいちああしろこうしろ言うのにね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:39:42.78ID:+31LONa30
広島の店は美味しいけど聞いてもないのに蘊蓄語り出すのがウザい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:41:01.49ID:S5AuZplz0
>>171
豚肉はロースとバラってバラの方が単価高いよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:42:13.59ID:CvnuJRCn0
広島のお好み焼きは大阪経由で伝わったって
広島の重鎮が暴露してたね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:42:25.00ID:ItqUXtS10
>>167
阪急服部駅の横に店あって、独身の時に仕事帰りによって
置いてある漫画本読みながら食ったり、お好み焼きとか
家で焼くの一人じゃせんので行ってました。
服部商店街の300円の持ち帰りもよく食ってたけど。
両方美味しかったっす。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:42:54.18ID:IFyrxVCv0
>>167
その1、2はあくまで家庭で食べる前提だからな
一人にせよ友達や同僚とにせよ、お好み焼きでも食いに行くかってのはある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:43:40.93ID:2OTT5KV30
ずいぶん店減ったが、浜松を中心にした地域の遠州焼きもうまいんだぜ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:43:57.05ID:DD72aMvU0
広島カープの鈴木誠也はもんじゃの生誕地浅草に近い東京下町の荒川区で
ガキの時から駄菓子屋のもんじゃ焼きで育って来たから
広島のお好み焼きを食い東京もんじゃの話題したら広島の連中にいじられたらしいな
つうか昔のもんじゃは鼻垂らしたガキが駄菓子屋でインベーダーゲーム
やりながら駄菓子屋の婆さんに注文して気軽に食ったジャンクフード
いつの間にか深川とかでそれらしく文化として根付かし偉そうにしているし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:44:45.28ID:ZUKs9D+D0
>>180
時代屋はなくなったで

近くにオタフクできて負けた
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:44:58.21ID:dcJtnTGp0
広島は広島焼
別物
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:45:30.26ID:5XAdqVQs0
>>16
1枚1000円以上の高い店と300円ぐらいの安い店とで分かれてるな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:45:45.43ID:HzNexjv60
>>177
確かに店によってはバラ高いね、脂身多めなら小間切れも割とイケる
泉州辺りは鶏ミンチで焼くのもあるんだっけ?鶏嫌いで未経験だけどミンチも良さそう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:46:13.09ID:9EUJgNqU0
福岡でお好み焼きと言えばふきや
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:46:15.02ID:ZUKs9D+D0
>>185
広島焼って広島人が名付けたのに
広島焼というと怒る不思議
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:46:26.14ID:jPgdQg2E0
お好み焼きの名店? 値段が高いだけ。
タコ焼きもそうだが、名店なんど関係ない。
大阪は名店と言われる?店より、うまい店が多い。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:47:41.71ID:RjzR202A0
広島焼きとお好み焼きを一纏めにしたら広島人からクレーム来まくりじゃね?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:47:49.97ID:rpGwiwRP0
東京に持っていくと何でもかんでも名店とか作法とかややこしいことになって値段が倍になるんよ
これを東京ウンコの法則といいます。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:49:25.48ID:E/mt9nwj0
>>188
途中で思いっきり押さえつけるから、どうしても「お好み焼き」と認めてもらえない(´・ω・`)
ふきやを説明する時も「お好み焼き」と言うより「チヂミ」と説明した方がイメージされやすい(´・ω・`)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:49:35.29ID:sVKk1qky0
もんじゃって他府県の人間から見るとちょっと信じられないよね…
人間の喰うもんじゃないよアレは
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:49:44.50ID:cnMPTola0
>>189
いや、広島焼きは、本当に別の商品のことだぞ。
広島焼きは屋台メニュー
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:50:01.98ID:HzNexjv60
どの地域風でもB級感を失ったお好み焼は嫌だなあ、あと大阪出身だけどカゴメのトンカツソースが好きだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:50:05.99ID:NSR+LavC0
広 島 焼 き な ん て い う 食 べ 物 は 存 在 し な い !!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:51:33.17ID:ZUKs9D+D0
>>195
>途中で思いっきり押さえつけるから

それ、関西だと邪道
サクサク感なくなるから
やってはいけない行為

大阪が客が焼かずに店が焼くのは多いのは
それをさせないためなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況