X



【北陸新幹線】敦賀以西の調査本格化 国交省環境アセスに12億円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/20(金) 19:53:00.80ID:acp/xUYB9
国土交通省は2020年度、北陸新幹線の全線開業に向け、敦賀―新大阪の環境影響評価(アセスメント)を本格化させる。来年度政府予算案に調査費12億6千万円を計上し、福井、京都、大阪の3府県で、住宅密集地や山間部などの環境に影響がないか、1年半程度の現地調査に入る。新大阪駅の地下ホーム新設に向けた調査費も盛り込み、大阪延伸の準備を進める。



 環境アセスメントは建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が5月から手続きに着手しており、11月に調査の手法を具体的にまとめた方法書を公表した。現地調査では、5月に発表した大まかな工事範囲である「事業実施想定区域」内で、猛禽(もうきん)類の営巣状況や水質、土壌など20項目について、新幹線の施設整備による影響を検討する。



 21年夏ごろにはルートや駅の位置を確定した環境影響評価準備書を公表する見通しで、環境アセス全体の手続きは22年冬に完了する予定だ。



 新大阪駅の地下ホーム新設は、北陸新幹線やリニア中央新幹線の延伸を見据えた構想で、来年度は関係自治体と連携し、駅の位置や建設費、工期についての課題を整理する。



 整備新幹線の総事業費は今年度当初に比べ、467億円増の4430億円を盛り込んだ。配分は北陸・金沢―敦賀が112億円増の2750億円、22年度に暫定開業予定の九州・長崎ルート武雄温泉―長崎が8億円減の750億円、31年春開業予定の北海道・新函館北斗―札幌が443億円増の930億円となる。



 事業費のうち国費は、昨年判明した北陸、九州の建設費上振れに対応するため、今年度当初比12億円増の804億円を充てる。これに伴う自治体負担分は402億円で、残りはJRが国に支払う線路使用料「貸付料」などとなる。


(画像)敦賀―新大阪の環境影響評価が本格化する北陸新幹線=津幡町内
https://www.hokkoku.co.jp/images/E20191220001_1main.jpg


2019/12/20 13:42 北國新聞
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20191220001.htm
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:45:17.45ID:hr6vTp/N0
>>81
距離は米原ルートと小浜京都ルートでほとんど変わらない。
所要時間は大深度地下ホームの不便さを考えると、米原ルートが早い。
利便性は名古屋や東海道新幹線、リニアにもつながる米原ルートが圧倒的に優れる。
小浜京都ルートだとこれらは逆に断絶。

費用や増税回避は、米原ルートが圧倒的優位。
世論調査も小浜京都ルートに反対が多数派。

結局、政治屋の小浜京都ルート。
国民の利益と利便性、世論の米原ルートって感じ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:49:56.11ID:SrV/e7QY0
新大阪までリニア出来てからの米原ルートなら名古屋から新大阪の東海道新幹線はJR西に譲って欲しい。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:50:02.33ID:kfxS+08l0
そもそも裏日本に新幹線なんかいらんやろ
お前ら裏日本みたいなド僻地に住んでる百姓に新幹線は身分不相応

冬に太陽が全くでない死にたくなるクソのようなとこに
大阪からわざわざ新幹線引いてどうするねん
裏日本の百姓どもの里帰りと
ド僻地に左遷されるサラリーマンが泣きながら乗るくらいやろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:53:29.09ID:No2xUilJ0
1000兆円を超える国の総債務は返さないでそのままにしておいたとしても、
増える高齢者の社会保障費だけで
消費税30%にしないと成り立たない財政状況。

そんな国の未来を憂える財政制度等審議会での
鉄道経営のプロの発言。
国民の未来のための発言。

-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm
>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:54:49.55ID:No2xUilJ0
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:55:23.04ID:No2xUilJ0
-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:55:56.70ID:D95+Xn4S0
>>103
東海道新幹線を米原で別会社にするとかキチガイかよw
そんな面倒くさい事するくらいなら
北陸新幹線をJR東海に譲った方がええ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:56:27.44ID:No2xUilJ0
京都府民 世論調査

-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

滋賀県での世論調査では、米原ルートが1位
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:59:21.76ID:D95+Xn4S0
米原→名古屋
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 23:27:37.36ID:lz3/FERA0
>>104
裏日本民のために作ってるんじゃないこともわからない
おバカちゃんは黙ってたほうがいいよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 00:35:57.63ID:mmoQ+aYh0
>>103
>>108
リニアと東海道新幹線を別会社にするのはいいかもしれない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 00:50:26.43ID:lAatJSTH0
>>112
別会社じゃないけどリニアだけの運賃にして他のJR線と独立させるんじゃないか、という憶測は流れてるね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:00:25.14ID:JVQrkPV60
>>101
乗り換えありで停車駅が丸ごと1個増える米原のほうが早いわけないだろ
米原厨ってやっぱり頭がおかしいんだなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:12:58.04ID:nFep9Jo20
>>114
リニア後に開いた東海道新幹線に乗り入れれば、関西と名古屋に直通できる。

税金も約1兆5000億円も節約できる。
全国の全ての自治体に7億円ずつ配れるほど。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:39:57.36ID:WiF6635i0
>>1
そんなことより空港全廃しろよ

これだけ自然様が分かりやすい警告してるってのに
安倍晋三が巻き添え根性丸出しで国民総白痴化政策推し進めてこの世で最も無能で邪悪な税金泥棒
観光業に血税たれ流してるせいでもはや圧倒的技術敗戦国
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実をアーアー聞こえないとか続けて
いまだに五輪中止どころか都心航路化に、小笠原空港建設まで撤回しやがらないから
東京を水没させてやるウンコまみれにしてやるって自然様が怒り狂って来年あたり東京壊滅予定

JALだのANAだのテロ実行部隊に天下り癒着して毎日数千機もの航空機飛ばして、
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて、
マッチポンプ丸出しで公共事業の必要性なんてアピールして増税のオンパレード
賄賂くれる連中とともに利権主義による殺人経済を推し進める世界最悪前代未聞の悪党安倍晋三
天皇までもが環境を切り売りして一部の害虫が私腹を肥やしている現状を批判しているというのに
天皇政治利用しまくりのこのキチガイ万歳野郎を弾劾訴追して死刑にすれば自然様の怒りも終息するわ

自然破壊してコンクリート化するほど自然様による報復災害も増加し続けてるしな
土建屋から賄賂もらってる安倍晋三の地元から関西方面なんて山切り開いてバイパス建設しまくり
下関トンネルなんてETCにすら対応せずにいちいち車止めて現金払いのアホトンネルのクセに
朝夕混むだなんだと1千億超の血税をドブならぬ海に捨ててもう1本通そうとか計画してるし

桜を見る会や右から左に流すだけで何ひとつ仕事してない大企業高額総ナマポ従業員から票買うために
血税どころか日銀に盛大に金刷らせてくれてやって、もはや日銀の潜在損失100兆円以上
円安誘導によって石油やらあらゆる輸入品の価格を吊り上げて例えばお前らが払ってる灯油代の3割は
毎年6500万とか自民党に贈賄して税金まで免除されてるトヨタやらの利益に付け替えられてる現実
さらに賄賂大好き安倍晋三は日銀の莫大な損失を増税のオンパレードで国民に補填させてるし

自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
毎年6500万とか自民党に贈賄してる恥知らずのトヨタなんて税金免除されてるし
自民党への年間賄賂総額は公表されているだけで年30億以上だしな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:59:01.95ID:ndgeqT/l0
小浜駅の場所だけは間違えて作ってはいけない
JR小浜駅の市街地近くに作らなければ観光都市としての価値は半減する
小浜線が切り離されるんだから小浜は駅の場所の変更を要求する権利はある
浜松駅だって京都駅だって当初は別の場所に作られる予定だったんだ
今の場所に変更したからこそ浜松駅や京都駅の反映がある
変更しなかった米原駅がどうなったかはご承知のとおり
後悔しないために小浜駅に停車するようにしろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:07:41.63ID:BAn99yDy0
>>114
乗り換えありで停車駅が丸ごと1個増える米原のほうが早いわけないだろ
どのことを指してるのか理解できる説明を・・・
小浜経由にした場合北陸と中京方面との行き来でも、
京都経由が運賃や時間が合理的で利用客も不満は無いってことなのか?
利用客のほとんどが京都経由を利用すると予想してるんだな
敦賀米原の二回乗り換えはそのまま残すってことでいいんだな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:10:37.01ID:3izYHhPL0
小浜始まったな!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:17:02.85ID:0QTS84xE0
北陸と中京との行き来を北陸新幹線が配慮する必要はない
部外者の配慮を何故しないといけないのか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:25:05.65ID:0QTS84xE0
狂ったかのように東海道新幹線乗り入れ連呼しているけど
机上で出来るとか言っても、まったく無意味だよね
東海道新幹線をどのように運用するかはJR東海次第だし
JR東海からしたら仕様の違う列車が入ってくるデメリットばかりだし
っていうかJR西日本が同意しないから無理だし
問題山積みなんだから解決するよう運動すればいいのに、こんなところで荒らしてばかりとか救えんな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:46:52.85ID:A8UNHXq10
いずれのルートにしても
本体工事費用の財政的な裏付けの見通しを立てないとな

それがない限り、結局は何も始まらないだろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:10:14.21ID:JVQrkPV60
>>119
意味わからん
米原に止まらせられること、そこで無意味な乗り換えさせられること、両方がダメで時間のロス
京都のような当初からの全停駅で止まるのとわけが違う
乗客も流動が多い小浜京都直通で快適のほうがいいに決まってる
運賃も米原なら会社跨ぎで加算されるの知らないのか?
とにかくもう小浜京都に決まったのに
米原厨は子供が駄々こねるかのようにいつまでもしつこすぎ、常軌を逸している
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:21:16.26ID:qBBBF+2V0
サンダーバードで大阪金沢が3時間、別段乗り心地も良くないのに、高過ぎる。
18切符で4時間、半額で行けるとか、どうかしてる。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:29:05.95ID:0qbx2ukm0
新大阪までの延伸だけが決まった状況だけど、
京都から先の延伸は財政的にも物理的にも無理で棚上げになるのが目に見えてる
だから北陸新幹線は京都を起点とした方が最も現実的
東海道新幹線で東西からも客を誘致できる
京都にとっても大きなメリットになる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:40:08.40ID:gW29MXR80
亀岡ルートなら北大阪周辺の土地回収が大変なだけで
割とスムーズに行けそうだよな。
今のルートだと俺の生きているうちに新大阪開業は無理だろう。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:03:33.89ID:lAatJSTH0
>>126
サンダーバードの停車駅が多い列車でも3時間かかるのはほとんど無いし、18きっぷで4時間で行ける乗り継ぎもほぼない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:15:03.49ID:inRdtpib0
独自色つけるために、京都ー新大阪間は特急料金不要の快速走らせればどやさ
同じ標準軌の近鉄電車のお古でええから
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:31:57.09ID:6VsPvccb0
月1億かぁ。単金100万で100人/月。受けた側は粗利67%位?
月一進捗報告、四半期ごとレポート提出、年度末国交省の報告書作成、かな?
下期(10月〜)開始の作業だね。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:43:33.21ID:pWUyD4rk0
もう米原ルートにして、米原から東海道新幹線乗入で新大阪に来いよ。
リニア完成したら、東海道新幹線なんて走る列車いなくなるんだし。

どんだけ金使う気かよ。人口もガンガン減るというのに。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:46:30.50ID:8PE5eNAo0
>>132
まず、リニアが完成したら東海道新幹線が空くっていう幻想を捨てたら良いと思うよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:31:00.31ID:JVQrkPV60
>>132
米原はもう100%ありえないのはタコでもわかるだろカス
いつまでも女々しくグチュグチュと恥を知れ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:35:01.90ID:1RdQfli70
>>133
空くに決まっている。東海道新幹線の客をリニアに誘導できなければJR東海は倒産だ。
>>102
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:59:15.97ID:0QTS84xE0
東海道新幹線のダイヤに空きが出来ることと乗り入れさせてもらえることはイコールじゃないんですがね
米原厨の中では何故かそういうことになっているけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 18:04:54.08ID:JVQrkPV60
整備新幹線のスキームを理解しているなら
米原ルートが論外であることは誰でもわかるはずだが
米原厨は嘘でも100回言えば真実になるとでも思っているのかね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 18:31:18.60ID:hUxvBQw90
>>138
逆に言うと整備新幹線のスキームを修正するだけで数兆円の税金を節約できるということ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 18:42:27.75ID:MZU8GKXi0
米原経由でも米原に止まらなければ良いじゃないか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:01:18.76ID:0QTS84xE0
>>139
じゃあ頑張ってそのスキームを修正する運動をしなよ
国が民間企業に損害を与えるのを認めろって正気の発想じゃないがな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:10:53.88ID:Jqave+Km0
大阪は京都先行開業だけは絶対許さないよ。
何故なら京都は関西のハブとして機能してしまうから、京都から新大阪に延伸する意味が激減してしまうからね。
大阪へは、なにわ筋線を京都まで直通させたら京都から大阪の梅田難波天王寺と網羅して関空まで行けてしまう。
京都から北陸、京都から山陰、京都から奈良、京都から滋賀、京都から伊勢、京都から新大阪〜梅田〜神戸
京都で充分になってしまう。
京都で充分というのがバレるのを何より恐れてるのが大阪。
だから京都は大阪と同時開業しか許さない。
京都先行開業されるくらいなら敦賀止まりのままでいいというのが大阪のスタンス。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:13:48.16ID:bzzuIu650
リニア、静岡の年度内着工は困難 JR東海社長、先行開業にも懸念
【共同通信】 2019/12/24 https://this.kiji.is/582139028864222305?c=39550187727945729

> JR東海の金子慎社長は24日、名古屋市で記者会見し、
> リニア中央新幹線工事の環境対策で静岡県と対立し、静岡県内の本体工事が未着手となっていることについて、
> 2019年度中の着工は「難しい状況だと思う」との認識を示した。
> 目標に掲げる27年の先行開業も「状況は厳しくなってきている」と改めて懸念を表明。
> ただ、現時点で開業目標は変更しないと述べた。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:50:25.22ID:b/knpHI50
>>142
大深度地下駅に折り返し機能をつけるとか、建設費が跳ね上がるから誰もやらんよ。
国もJR西も、ましてや京都府すらも負担する気すらないw
大阪の意向関係なしに京都駅暫定開業とかまずないから心配するなw

京都駅暫定開業するくらいなら、敦賀以西の延伸を延期する、それだけや。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:54:08.88ID:YmPkCJY90
>>144
地元対策費(意味深 じゃね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:07:25.00ID:QZeNWPsb0
>>147
いらんわそんなもん
北陸の新大阪地下延伸に全部予算回せ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:15:09.95ID:b/knpHI50
>>148
まあ、無理やねw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 05:56:43.31ID:UNLQtVdz0
>>138
あなたもスキームを理解しているのかね。整備新幹線の拒否権はみんなにある。
決定権が国にあるといっても、与党か国交省か国会決議なのかも明確でない。
また沿線の都道府県や市町村が拒否しても進まないし、湖西線の一部でも並行
在来線とJR西日本が言い出せば、新幹線が通らない滋賀県にも拒否権がある。
儲けさせてもらうだけの(ノーリスクで一円も負担しない)JR西日本が、実質的に
ルートを決定したのも大問題だ。これまでJR各社は自分の立場を理解して、ルート
や建設に関しては抑制的に対応していた。(これもあいまいなルールだが)
JR東海が米原ルート乗り入れに関してクレームしたのは、整備新幹線のスキーム
では運行システム改修費が補助の対象にならないから、ひとこと文句を言うのは
当然だ。しかしこれが福井県とJR西日本に悪用された。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:03:33.08ID:7MPrhbkC0
>>150
それってJR 東に言ってるのか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:40:40.29ID:dHLP37kS0
北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れられるわけないのにな。
それができるなら,京都でも新大阪でも乗り入れられる。
乗り入れは運行システムをすべて共通化しないとできない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:51.41ID:/Yu6nvMD0
また発狂して長文で何か言ってるけど、民間企業が利益にならないものを押し付けられようとされて拒否しないわけないだろ
少なくとも運営主体の同意の部分はまったくおかしくない
敦賀止まりと米原ルートのどちらが利益になるかなんて前者のほうが営業キロ長いのだから明白

とりあえずこのスレで荒らしてる暇あるなら関係各所に訴えな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:41:11.04ID:fbCzVz3o0
>>150
拒否権がみんなにあるからこそ
北陸新幹線敦賀以西という連立方程式の答えは小浜京都しかなかった
これが理解できないガイジ米原厨はさっさと消えろよ
負けた後も潔く敗北を受け入れずに居座る奴ほど惨めなものはないぞ
どうせ味噌の香りがする部外者だろうけどな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:46:42.13ID:fbCzVz3o0
>>139
なぜこの整備新幹線がこのスキームが施行されたのか
過去の経緯を勉強してから書き込めよバカタレ
それ以前の問題として自分に都合が悪いルールは変えればいいという屁理屈ワロスw

>>140
もうちょっと経緯を勉強してから書き込めよバカチンがー
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:49:02.93ID:fbCzVz3o0
>>145
報告書によると京都は2面2線で建設予定だから
もうこの時点で京都先行開業はないと見ていいだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:56:23.39ID:lMeLacUS0
関西電力社員のための新幹線だから、
原発がある小浜周辺に早く行きたいんじゃね。
知らんけど。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:19:54.28ID:yZ4QeRCY0
>>156
折返し4面とかやるなら、面積変わるからアセスメントも変わってしまうからな
アセスメント終了時期からして、予算出れば敦賀開業直後に着工できるスケジュールにしてある
予算あれば、ね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:24:56.23ID:hKQ4FTB80
そういや台風被害で間引きダイヤになってたのは通常に戻ったの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:18:26.47ID:iZ4aX77C0
>>158
予算は順番待ちさえすれば確実にある
ただそれでは完成が2046年になるから
関連自治体や関西広域連合、経済連合会が別財源確保して着工前倒しを求めている
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:44:34.88ID:yjDdzVnI0
>>153
JR西の利益のことしか考えていないバカ
おまえはJR西の社員か
必要な税金の額を考えれば国民の利益は明らか
JR西にはかかる費用を払えばいいだけ
国がJR西にしかるべき費用を払えばJR西にとっても合理的な利益が出る
その費用は日本海から大阪まで超巨大トンネルを掘る建設費よりはるかに少なくすむ
これが極めて真っ当な経済活動
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:53:49.14ID:yjDdzVnI0
>>155
×自分に都合が悪いルール
〇国全体に悪影響を与えるルール

昭和の自民党の爺が自分に都合のよく作ったルールに縛られて日本を最貧国に陥れてはならない
当時から土建業者に金を落とすのが自民議員の仕事で、その金額を最大化することしか考えてない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:57:37.60ID:/7QKjp+l0
>>124
北陸と中京東海道沿線の利用者は、敦賀と米原の二回の乗り換えを延々と続ければいいってことなんだな
二回の乗り換えより京都一回の乗り換えの方をほとんどが利用者するってことなんだな!

停車駅が丸ごと1個増える米原のほう・・・
誰もが理解できる答えを出してくれよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:06:48.54ID:dvnRdPtn0
神奈川や静岡から北陸行くのに、わざわざ京都までいって北陸新幹線にのりかえる馬鹿はおらんて。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:48:06.47ID:W3d5lCoj0
>>161
だからこんなところで喚いてないでさっさと行動起こせよ
国民のためなんだろ?俺たちのために頑張ってくれな
プロ市民でも有識者でもなんでもいいけど、お仲間集めて他所でやってね
ここでやられると迷惑なんで
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:50:10.70ID:zgwMWrgA0
サンダーバードはなくなるのか?
困るんだけど。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:04:15.84ID:W3d5lCoj0
>>166
現行のサンダーバードは敦賀止まりとなる
名称はどうなるかは不明
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:15:07.50ID:dvnRdPtn0
京都から新大阪に新幹線でいくとき、
東海道利用と北陸利用でホームが高架か地下かの違いがあるのだけでも面倒くさいのに
料金すらも違うのか。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:15:12.66ID:LHvTRevX0
在来線特急ホームは新幹線ホームの下に作られるので、
サンダーバードの並行在来線乗り入れはないだろうな

在来線ホームを将来そちらに集約することは考えられるが
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:28:55.92ID:UNLQtVdz0
>>165
現在の延伸ルート批判者を黙らせようと必死だな。
どこかの地方選ひとつで簡単にひっくり返ることは判っているようだ。
選挙で消えた南びわこ駅とは、金額が2桁以上違うからな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:31:18.63ID:dvnRdPtn0
集約させるだけのスペースがねー
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:36:03.18ID:W3d5lCoj0
>>171
敦賀駅の新しい在来線ホームへの集約は新大阪開業後なら可能でしょう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:40:52.99ID:Wos2Kn050
>>156
それはトラップだよ
2面4線に拡張可能になってるのがわかる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:13:21.64ID:iZ4aX77C0
>>170
それだから滋賀を通るルートは論外だった
リスクは潰しておかないとな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:51:28.71ID:YQJn5f4Q0
>>168
恐らくどちらを通っても安い方のルートで計算する特例ができると思う。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:55:28.40ID:+qjd/dl20
>>176
会社が違うから無理
しかも遠回りなうえに間に松井山手という無駄な駅もあって北陸新幹線の京都〜新大阪は料金高くなる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:05:45.19ID:dvnRdPtn0
隣駅の割引値段にできねーからな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:12:15.94ID:dvnRdPtn0
新大阪駅も大深度地下ということは山陽との接続はなしやね。
しかもかたや高架、かたや地下。メンドクセー。外国人とかホーム間違えて乗り遅れてそうだw
なんとも夢のない新幹線だなあ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:26:24.29ID:W3d5lCoj0
>>176
そんな特例作るわけないでしょ
会社も営業キロも全然違う
遠回りだから嫌とか言うなら京都で乗り降りしろって話
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:28:52.78ID:ilpdpWF40
そっちよりも、名古屋から四日市方面に行って、新名神に沿う形で京都につながる「新名神新幹線」を造ったほうが
冬場の遅れが解消されて国益が大きいのに。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:34:10.42ID:7saWGIU/0
敦賀で凍結やね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:35:54.66ID:4I9p5R/r0
>>156
報告書に「京都は2面2線で建設予定」という記述は見られない。

「北陸新幹線(敦賀・新大阪間)環境影響評価方法書(京都府)のあらまし」
https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/pdf/pdf_assesHokuriku/kyoto/assessment_kyoto-01.pdf

これの4ページにある「施設・整備の概要(京都府)」を見ると、
「地上駅」の説明図にも「地下駅」の説明図にも「※2面2線の場合 」という断りがつけてある。
2面2線で確定しているなら、「の場合」はつけないだろう。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:41:43.69ID:dvnRdPtn0
>>181
鉄オタじゃないから歴史は良く知らないけど。
名古屋駅ってどうして東西じゃなく南北に建設されたんだろうな。
岐阜や大垣っててどうしても通さないといけない街じゃないよなあ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:47:35.72ID:0sxRROjn0
>>181
リニアの減価償却に目処がたったらJR東海が自前でやるでしょ
経費ださないと税金で持ってかれるだけだし
何年先になるかわからないけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:56:15.11ID:wy3NSxkb0
>>184
東海道線と北陸線と繋ぐ必要があったので
旧東海道筋に沿わずに北上して関ヶ原経由になったのだろう
ちなみに名古屋駅の開業より関ヶ原−大垣間の開業のが早い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:22:28.19ID:K+jrjd580
>>181
山陽新幹線を新神戸から地下に降ろして新大阪の地下に入れ、
そのまま直通運転で京都駅の地下を経由して、
京都から名古屋まで直線的にトンネルを掘って、そっちを東海道新幹線にすればいい
名古屋ー新大阪間の旧東海道新幹線はJR西にあげて北陸新幹線として使わせればいい
北陸から米原付近を通って関西方面、名古屋方面へ自由に直通運転ができる

今の小浜京都ルートと同程度の投資でこんなに素敵な未来が待っている
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:29:45.98ID:dvnRdPtn0
>>187
それええな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:50:39.37ID:I/whvo8n0
>>183
その2面2線の駅は松井山手駅の可能性もある
松井山手の説明会で地上駅か地下駅か決めてないと言っていた
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:53:34.98ID:I/whvo8n0
>>181
それをリニア中央新幹線のルートにすればよい
旧中山道=名神=東海道新幹線
旧東海道=新名神=中央新幹線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況