X



【話題】「え、女の子が欲しい!?」女児を望む風潮はいつから始まった?★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/20(金) 23:39:58.33ID:hHwghMtK9
最近では「親と同居もしないし、帰省も行きたい方にだけ行く」と考える人が増え、男子のママからは「自分が夫の実家に行かない代わりに、私も将来遊びに来てもらえない覚悟をしている」という声が聞こえるようになってきました。

合わせて「やっぱり女の子がいるといい」なんて続ける人も多く、一人産むなら女の子という風潮があるようです。では、そんな流れはいつ頃からはじまったのでしょうか。
.

昔は「男の子を産め」だった!?

母親にとって、我が子はどちらの性別であってもかわいいものです。しかし、そんな母親の気持ちを無視し、どちらか一方の性別を望む周囲の声というのは出産する当人である母親たちを傷つけ、追い詰めます。

古いしきたりの残る地方にお嫁にいったMさんは、結婚当初から姑の「早く男の子を産んで跡取りを」の声に悩まされてきました。「夫の実家は何代も続く農家です。姑は夫を含め2人の男の子を産んでいるので、結婚当初から『あなたも頑張りなさい』と言われていました。とはいえ、男の子を産むための努力と言われても…。

結婚後すぐに妊娠した私は、女児を出産しました。その時の姑の落胆した顔といったら。『仕方がないから次頑張りなさい』とプレッシャーをかけられ、ほどなく妊娠するもまた女の子。夫も私も追い詰められ、三人目まで頑張りましたが、またまた女の子が産まれました。姑は『ご先祖様に申し訳がない』と泣き崩れ、本当にいたたまれない気持ちでした。

昭和の時代「お墓を守るために跡取りが欲しい」という考え方をする人が多く、当時のお嫁さんたちを悩ませました。令和になった今も高齢者の間ではまだその考えが根付いているため、ときおり「女の子しかいないの? 家は誰が継ぐのかしら」なんて声をかけられるといいます。
.

「男の子より女の子」逆転したのはいつ?

それでは、子を望む男女が「できれば女の子の方が欲しい」と思うようになったのはいつ頃からだったのでしょう。国立社会保障・人口問題研究所の『現代日本の結婚と出産―第15回出征動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書』によると、1990年代に入り、女の子を望む夫婦の割合が増えたことがわかります。

その後、30年近く経つ現在でもその傾向は続いており、同調査の中にある「調査別にみた、夫婦の理想子ども数別子どもの性別組み合わせ」によると、1人の子どもを望む夫婦は、30.2%が男の子を、69.8%が女の子を望むという結果に。圧倒的に女の子が好まれる傾向があることがわかります。

先に述べた跡取りへの執着が時代と共に減り、また、住宅事情の変化から「元気な男の子は育てるのが大変」といったような話が一般的にされるようになった現代。また、一家庭で産む子供の数が減り「一人だけ産むのであれば育てやすい女の子」と考える夫婦が増加し、時を経て「みんな女の子が欲しいはずだ」という風に発展していったようです。


女の子は本当にラク!?女の子ママが抱える悩みとは

それでは、女の赤ちゃんを望み、希望通り女の子を出産した人たちは楽々育児を楽しんでいるのでしょうか。

・「女の子2人姉妹を育てています。小さな頃はそんなに動き回ることもなく『おとなしい子で楽だな』と思っていました。しかし、幼稚園に入ると性格が一変。園では男児としか遊ばず、毎日闘いごっこをして傷を作って帰ってきます。おもちゃも女の子が好むピンク調のものは一切好まず、どれも戦隊モノばかり。妹も姉の真似をして戦うので、想像していた育児はまったくできていません」

・「女の子は男の子ほど体力がない、と聞いていたので高齢で産んだ私にとってラッキーだったなと思っていました。しかし、ふたを開けたらそんなことは全くなく、歩けるようになった頃から一日中外遊びを好む子供に成長。近所に男の子もたくさんいますが、うちより長く公園にいる家庭はありません。毎晩私の方がヘトヘトで先に寝そうになる毎日です」


12/20(金) 9:15配信
LIMO 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00014979-toushin-life&;p=1

★1 2019/12/20(金) 14:29:07.25
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576838735/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:41:08.40ID:fqRPioqu0
デスマスダ−デスマスダ−デスマスダ−ウェーハッハッハッハッ
ワタシタチハンザイ−ホコラシイデスマスダーチョーンチョーンホコラシイイデスマスダ−ウェーハッハッハッハッ
チョーンデスマスダ−デスマスダ−ウェーハッハッハッハッワタシタチハンザイ−ホコラシイデスマスダ−
チョーンチョーンホコラシイイデスマスダ−ウェーハッハッハッハッチョーン《 `∀´/》
.
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:41:56.91ID:kzl5eyLc0
ちんちんがある女の子はダメですか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:42:50.44ID:CjzKvYkc0
可愛いからな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:44:12.78ID:rEFtNd9a0
女の子は実家が裕福だと欲しがる人が多いと思う
子育て大失敗の可能性も低いし
いいとこの坊ちゃんやたたき上げだけどできる男と結婚できるように、しっかりしつけて学業も覚えさせて育てればいいだけ

逆に貧乏世帯や庶民世帯ほど女の子を嫌がると思う、労働力にならないから
そして結婚する人は大体が裕福な家庭の生まれだからこうなるのかと。
子育て世帯の世帯年収1000万以上は13%行くし、全体的に世帯年収の高い夫婦が女の子を望むからね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:45:41.74ID:tsxxBySi0
男の子が欲しかったら旦那は肉を食え
女の子が欲しかったら旦那は肉を控えろ
本当だよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:46:05.01ID:SMGQU6790
女の子の方が可愛いもんやっぱ
子育ても男の方が大変そう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:46:48.57ID:pOe4/VMt0
孫が産まれた時、自分の娘が産んだ孫と、息子の妻が産んだ孫では、感覚が違うそうだ
息子の妻はしょせん他人のよその娘さんなので、よその女が産んだ子より、自分の娘が産んだ子の方が可愛いんだってさ

男の子は病気やタヒのリスクも高いし犯罪者になって他人を傷付けるリスクも高いけどうまく育てば沢山稼げるようにも育つハイリスクハイリターン
でも本人の資質とか教育とかいろいろ相当うまくいかないと高収入エリートに育てるのはかなり難しい
男の子は家事も手伝わないし食費はかかるしハイリターンでもないとやってられないくらいの産廃
女の子はローリスクな上に家を綺麗に使うし家事もできるし今では女でも努力次第で人並みに自力で稼げるようにもなったから将来も安泰

それに深刻な少子化の中で、単純に生物的には>>959の言う通り男の数は少なくてもよくて、子孫繁栄のためには女こそ重要という事実に本能的にみな気付き始めてるんじゃないか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:48:27.44ID:vhaYzLbp0
>>11
ネポティズム
もし息子の嫁が浮気してたら孫とは血縁関係がないかもしれない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:48:41.56ID:mWUgEjmA0
>>11
これからの悲惨な世界に、
その可愛い子供や孫を産み落とすなんて鬼畜だな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:49:57.52ID:Dg+X3xl00
男の子もいて女の子もでしょ
女の子だけだとお嫁に行っちゃうから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:51:14.51ID:mWUgEjmA0
女の子がいいって言ってる奴らは、 何故そんなに必死なんだ?

秋篠 宮家は皇室から出て行けと言ってるヤフコメのように
同じことを何度も繰り返し書き込むのだね笑
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:51:19.23ID:A6tHk7bL0
>>1
結婚して子供生めよ

他に方法は無いぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:51:57.13ID:rEFtNd9a0
>>15
内親王殿下の悪口はそこまでだ

まあ冗談は置いといて、そうならないように男を見る目を養う教養が女の子にとって一番大事やね
昔から言われてるけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:52:31.81ID:xTG1VL+V0
男の子は弱いからなあ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:53:36.53ID:FNQ0GRSx0
>>16
嫁に行くなんて思考は古い

今は結構したら男の子のほうが疎遠になる
孫も嫁が産んだ子と娘が産んだ子では
娘が産んだ孫のほうが
気兼ねなく付き合える
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:54:07.73ID:hcCEcwXp0
エリートに育てるなら男、そうじゃないなら女でしょ。
中国だって一人っ子政策で女児は間引かれたし男児の教育は手を抜いたら駄目なんだよ。
今は日本は貧乏だから教育に投資がしにくくて適当に育ててもなんとかなる女児が人気。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:54:46.16ID:E36E+jb60
高齢出産は体力ないから女の子とかいうけど
その女児が子を産むときに実母がヨボヨボで頼れないのは可哀想すぎ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:54:57.82ID:slP1L2jm0
女が欲しいなんて聞いたことない

ブスに生まれたら結婚できなくて社会のお荷物にしかならないんだけど

子供産めなかったオバサンが建てたスレ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:55:54.71ID:TfwcQXxS0
近親相姦スレ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:55:57.21ID:t7/BjfHI0
うちの子は長男次男末っ子長女の3人だけど、代々婿取りかマスオさんの家系なので息子2人は婿に出して娘に跡を取らせたいと思ってる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:56:24.64ID:FNQ0GRSx0
男の子の育て方失敗したら
英一郎みたいになるから怖いよな
暴力ふるったりさ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:56:33.11ID:U4Vr1yZx0
生涯未婚率が上がり、出生数は減る
独身が当たり前の時代がやってくるな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:57:02.65ID:hcCEcwXp0
>>15
手塩に育ててもそうなるよ。可愛いのは10代までだし。
娘持ちなんてただのオナホ職人だ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:58:06.97ID:ncJ/JWxQ0
DQN夫婦なら賢い子生まれそうにないから女の子の方が無難でいいんじゃね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:58:13.71ID:FhWD+pp50
>>25
爺さん婆さんの介護で結婚なんかしてられないと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:58:23.65ID:nHq5PGwE0
子供の頃からの「あんたが女の子だったら」という母親の言葉は後々まで尾を引く
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:58:26.85ID:6dDpdvEk0
女に産まれると大変だよ
超〜めんどくさい
女の人間関係イラネ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:06.81ID:8AXtHX+B0
一姫二太郎というけど、その順番の姉弟仲悪いこと多くないか
たまたま自分が知ってる姉弟がそうなだけかな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:11.92ID:rpx69W+70
姑と同居しない糞のせいで未婚率が上がったんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:12.66ID:9RfozaNH0
実の親は何も言わないのに、義両親が跡取りを〜みたいな発言をしたというのもあるけど
産むなら絶対に女の子が良かったから、産んで望み通りに娘だと分かった時の嬉しさと言ったら無かったな
でも他所様の顔が可愛い男子はめちゃくちゃ可愛い
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:14.06ID:4HMHoeE70
女の子ええわ
犯罪犯さないし、良い男を選んで結婚してくれる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:18.28ID:xTG1VL+V0
男の子は自分勝手だからなぁ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:38.03ID:eg9ijJJV0
底辺シングルマザーばかりの意見だろこれw
上級様はなんといっても男じゃないとな

底辺シンママは女の子のほうが金になるからなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:40.66ID:ho1/R9fo0
個人差はあるとはいえやっぱり男の子の方が活発でヤンチャなケースが多い
幼稚園児位でも男の子の遊び方は荒っぽいし、母親から見ると危なっかしい
育てるのが大変なのはやっぱり男の子かな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:48.68ID:A0HMCtCR0
子供が家に寄りつかないのは実家に魅力がないからだな。貧しい家なら女の子でも来ねえわ。
そんなん自分を見てれば分かるやろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:00:46.56ID:KG+pBpFf0
男は愛されたがるくせに、周りを大事にしない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:01:18.42ID:tvKaQrTj0
息子に孫の顔を期待することが誤りであると気付く時代が来るだろうな
国際結婚の婚かつとかだと姑同居OKの案件は多いんだけどな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:01:21.26ID:tQQCwlsK0
男から嫌がらせを受ける人生でもある
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:02:30.35ID:tvKaQrTj0
>>49
そういう人たちは既に出生率に繁栄されているからいいじゃん
未婚率の部分は姑同居の減少分だよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:03:44.28ID:tQQCwlsK0
>>40
姑が横暴だと嫁が苦労する
それを子供が見てストレスに感じる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:03:44.89ID:KG+pBpFf0
>>53
私有財産が持てない時代だからな
子孫を安定的に育てるなら母系社会のが早い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:04:08.31ID:TGDZWk4I0
周りを見ても女の子が家を守って幸せそうだもん
一人っ娘でも子供をたくさん産めばいいし、女の子さまさまです
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:04:15.04ID:fzNV1L4d0
>>39
表立って争う事はないが特別仲が良くもない特徴として、親がキチ、貧乏のどっちかは確定
近隣のまともそうな親の兄弟の子って上の子が下の子面倒見て可愛がってるしな
後は本当に異性同性不問で相性
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:04:45.00ID:KG+pBpFf0
>>57
男の子はそれが怖いよな
犯罪者にすぐなる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:05:07.36ID:8MD6QiZy0
>>54
姑同居で苦労して子育てするくらいなら
一生子無しで良いって人多そう

わざわざ茨の道歩く人いないよ
昔は女性の権利が制限されてたから
我慢してただろうけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:05:23.47ID:Il9ml+Yo0
介護を女の子に押しつけようとしたらダメだからね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:05:23.67ID:tvKaQrTj0
>>55
そんなこと言ってるから少子高齢化になんかなるんだよ
誰が独身女性の社会保障費払ってるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:05:29.34ID:OJ8dKFx00
家の名を継ぐのは男子だろうが
現実には子供は母親(母方)のもの
名より実を取る時代になったてこと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:05:30.00ID:MYUv9y6Y0
ウチは上2人が娘
まだ小さいから俺の味方にもなってくれるけど
いずれカミさんと結託して協力な連合軍になる
その時に俺を庇ってくれそうなのは末の息子だけや

3人産んでくれたカミさんには感謝しかないわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:06:02.78ID:VWFYDyKC0
>>44
いや金持ちほど女の子のが欲しがるんじゃないの。
これ以上金は要らないわけだし、犯罪を犯す心配がかなり低いというのは大きい

逆に一代目の成金程度だと男の子を欲しがるかもしれんけど、大体そこで成金が代々の金持ちになれるかどうかのふるいがかけられる
無事通過できるのは成金のうち10%くらいじゃない?あとは90%が育児失敗で出来損ない化したり、凡庸なただのサラリーマンになったり、酷いときは犯罪者になってしまう
まあ一代目の成金のが金持ちの中では比率高いからそういうことにはなるんだろうが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:06:29.46ID:tQQCwlsK0
>>63
母親の我慢と苦労ばかり見たい人とは違うのでね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:06:38.05ID:tvKaQrTj0
>>61
今の独身女性だって姑同居で育った世代でしょ
自分の母親を見てどう感じたんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:06.92ID:VIHmuKtJ0
男の子の方が純粋で可愛いよ。
女の子は早いうちから打算的。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:12.77ID:tvKaQrTj0
>>67
え?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:12.86ID:lMWDEzcs0
これも一種の自然淘汰だろ
乳児死亡率が下がって本来早い段階で淘汰されるはずの男が成人まで生きられるようになって人口比が男>女の状態が続いてる
本来一夫多妻なんだからそんなに男いらんのだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:26.33ID:s4Hh0/hw0
オスガキのウェイ集団のウザさが半端ないからな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:26.43ID:Pb5scCpr0
俺も貰えるなら女の子がいいです
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:36.41ID:5wLKV2Dp0
今の時代はゲームとアニメに夢中なロリコンニートになるリスクが高いから男は避けてるんだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:40.16ID:KG+pBpFf0
>>55
だから母方の実家の方がいいんだよ
男系社会ってのは、財産が土地家屋だった時代に
必要な形式で本来的に子育てには向かない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:50.56ID:8MD6QiZy0
>>69
うちの母親は最初姑同居だったけど
鬱になって同居解消した

それ見てるから
姑同居は絶対したくない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:08:51.80ID:ni8/ibRV0
うちは一姫二太郎だけど、確かに楽やな
お姉ちゃんが下のボンの面倒を見てくれる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:09:44.60ID:XAjZ4x9w0
美形の息子と不細工な娘(知能は同レベル)(性格は共に普通)ならどうだろう。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:09:54.37ID:9+k5LIw40
飯も作れず掃除もできず育児も介護もできない息子は
嫁にお世話されているだけで親の面倒はみないからイラネ
てことだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:09:54.59ID:w8yoQq/k0
>>65
うちの子1人娘だけど父親大好きで
バイク乗る夫の為にお守り買って父の日にプレゼントしてたよ(夫大感激)
今からそんな悲観しないで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:10:02.23ID:8MD6QiZy0
>>77
ほんとそれ
男は自分がマスオさんになる気が全くないよね
マスオさん増えれば少しは少子化解消するのに
せめて嫁実家の近くに住むのを賛成してほしいわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:11:10.02ID:2mvBmnhj0
>>76
高齢ジャニオタフィギュアオタ腐女子は
きもがられても犯罪者扱いはされないもんな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:11:16.81ID:tvKaQrTj0
4年位前にオタク女子向けのSS読んだことあるけど姑にエッチな仕返しする内容があったな
ああいう内容ってのは誰に受けるんだろ
やっぱり嫁姑のストレスがある層?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:12:04.54ID:sKAZQr+a0
引きこもり殺人とか英一郎みたいなの見てたらそりゃ、、、www
今の時代に名家でもないのに男二人とか三人って前世で悪いことしたんだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:12:23.52ID:9+k5LIw40
無能息子を量産するより
有能娘ひとりいた方がなんぼかマシ
使えねえ息子は害にしかならん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:12:25.74ID:CJxMfRF90
男のほうが競争が激しいからな・・・
裕福で競争に勝てる子を育てられるなら男の子だし
その自信がないなら女の子で
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:12:55.39ID:CQ1WS0RD0
>>87
こんなこと言い出す息子とかそりゃいらんわな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:12:56.04ID:nK6tOVRW0
小学生くらいまでは
女の子の方が活発で強かったな
昭和の時代でも
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:13:19.31ID:s4Hh0/hw0
>>84
今まで親世代が長男教を押しつけてたから
これからの若い世代は婿入りに抵抗がない奴が増えるんじゃないかな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:13:20.78ID:w8yoQq/k0
こういうこどおじに全く関係無いスレにもインセルって湧くんだな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:13:34.44ID:fzNV1L4d0
>>85
掴んだら死ぬまで付いて来てくれる最上客じゃないですか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:13:40.86ID:9+k5LIw40
シャベツニダ
ウリの国では男様が偉いニダ

な奴らがここでふぁびょってんの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:14:14.10ID:/gQkFNr+0
口だけ達者なデブスになって嫁にも行かず実家に居座ったら最悪だぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:14:45.16ID:XAjZ4x9w0
>園では男児としか遊ばず、毎日闘いごっこをして傷を作って帰ってきます。おもちゃも女の子が好むピンク調のものは一切好まず、どれも戦隊モノばかり。妹も姉の真似をして戦うので、想像していた育児はまったくできていません」
なんかストリートファイターのチュンリーやキャミイみたいで格好いいな。
将来婦人警官に向いてそう。
ぶりっ子の女は大きらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況