X



【城】今もっとも熱いお城は? 「日本のお城ランキング2019年版」発表!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:35.68ID:8MLzKj2E9
12/20(金) 8:00配信 オーヴォ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191220-00000003-ovo-life

御朱印の城版ともいえる「御城印」。2019年は御城印を販売・配布する城が増えたが、コレクションしているという人もいるかな? GPSスタンプラリーアプリ「ニッポン城めぐり」を運営するユーエム・サクシード(東京)は、約5億件のGPS(位置情報)データを基にした「お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300(2019年版)」を発表した。このランキングは、各城の管理事務所が公表する入場者数や人気投票を基にしたランキングとは異なり、これまで計測することができなかった無人の城跡を含めていることが特徴。現存する建物だけではなく、遺構の残っていない城跡も含まれ、全国の3,000城が対象になっている。

 2019年、もっとも熱い城に選ばれたのは「松本城」(長野県松本市)。統計を開始して以降、初の1位に輝いた。2位は、昨年1位だった「姫路城」(兵庫県姫路市)。3位は「松江城」(島根県松江市)、4位は「彦根城」(滋賀県彦根市)、5位は「犬山城」(愛知県犬山市)となった。TOP24位までを「日本100名城」が占めたが、25位には岐阜県中津川市の「苗木城」がランクイン。89位の「久々利城」(岐阜県可児市)、95位の「中村城」(高知県四万十市)、98位の「安芸城」(高知県安芸市)は初登場となった。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191220-00000003-ovo-000-view.jpg
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:15:01.82ID:vMYm/V6n0
城井谷城を知らない奴はもぐり。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:51.49ID:RhAx3+dY0
そんなことを言ったら、あき竹城を知らない奴はもぐり
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:42:05.15ID:eySN9Gy90
犬山城は結構好き
天守閣は小さいけど山頂にあって、川沿いで眺めも良い
周辺も雰囲気いい
名鉄のCMでもガンガン推してるな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:46:44.47ID:eySN9Gy90
>>181
安土城は凄かったろうなぁ
2回行ったがやはり建物ないとな・・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:50:05.03ID:eySN9Gy90
>>311
えっちもおっけーなの?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:59:41.08ID:eySN9Gy90
>>593
つべに画質のいい散策動画あって見たけど、行ってみたくなった
登山込みで
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:05:25.62ID:eySN9Gy90
岐阜城がほとんど語られてないのが悲しいな
あんな山の山頂にあって、どこからでも天守の姿が見えてかっこいい
濃尾平野も一望できる
天守自体はあまり魅力的でなくとも、金華山の魅力と信長がこんな
高いところに本拠を構えていたロマン、ロープウェイで登れるのもいい
住居は山の麓にあったようだが
一度くらいは行く価値あるよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:08:36.34ID:g3NoLNt10
>>643
正面から登ると舗装道路の坂道をショーカットしつつダラダラ登る感じで登山感はない
南側に別の登り口があってそっちは登城っぽくて面白そうだったから今度はそっちから登る
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:49:52.32ID:c2y+RGjM0
>>621
江戸城は天守閣を再建するとかって
維新の議員が公約にして参院選で当選してたぞ

当選したんだから約束通りにやらせればいいんじゃないか
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 05:26:14.57ID:3RQCyn0K0
>>644
昔行った時にロープウェイ駅にあった「天下布武」のデカいスタンプが、なんとも浪漫を感じさせてくれた
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 06:32:30.54ID:XrSlfbHH0
岡山城→福山城→広島城
山陽路デカいコンクリート城巡り
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:17:39.21ID:J3ayX46Q0
あき竹城かな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:19:01.97ID:30Z2jP9S0
割とマジで滝山城はお勧めだわ。
戦国時代の雰囲気が、そのまま残ってる奇跡的な景観。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:44:20.85ID:oy5IorJ80
最近は天守なくても評価される流れがいいなと思う。上に書いてある苗木城とか素晴らしいし地元の人たちが整備頑張ってどんどん見やすくなってるし。
つっても最近見た松本城はそれはそれで感動したけど。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:08:23.22ID:+fzwZ+oV0
彦根城
名古屋城
二条城
伏見桃山城
大阪城
和歌山城
松江城
首里城
九龍城
行ったことある。ほぼ制覇したと言っても過言でない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:15:06.64ID:CfVllHDqO
鉄筋コンクリートの城はやはり何となく不自然さがある。その典型が天守閣風建物の熱海城。
他にも、大阪城、岡山城など。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:32.17ID:K188CaHD0
ヤバイ!熱い!間違いない!
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:53:50.71ID:5O8cDZ3o0
にわかだけどやっぱ天守閣がないとお城見に行った気分にならないから
当時の天守の写真などの資料があるお城はどんどん天守閣復元してほしいわ
萩城なんか余裕やろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:12:35.04ID:pwUPB7VD0
原田城最高!
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:23:06.64ID:kTc9WO3d0
江戸城の堀は四谷側から攻めたら脆いだろ
まあ、だから四谷側に外堀を厳重にしたんだろうけど
武蔵野台地を甲州街道から進軍したら江戸城は弱い
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:32:53.38ID:HtXRdtEd0
>>668
大阪城は南側が弱いみたいな?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:36:03.98ID:vUVjUaVf0
>>98
でも日常的に市内のどこから見てもあった熊本城がないとすごく不安なんだよ
あの存在感は単なる建物ではない
石垣や道の造りも全部含めて城下町に住んでる者にしかわからない何かがある
清正公さんや細川氏を尊敬するよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 05:58:24.58ID:rd1uonoU0
第二次世界大戦で空襲に会わなければ、現存する日本最古の天守として岡山城が君臨してたのに
信長の安土城に影響を受けてるとかいうクラシックなスタイル
国宝だったし
当時の城郭を再現したCGを見ると三重櫓、二重櫓だらけの鉄壁さも胸熱
でも、今は縄張りも一番内側の水堀までしかないんだよなあ…
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:20:35.11ID:rk/cw77e0
小田原城は行くだけ無駄だった…
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:31:33.03ID:gDaDJmzj0
ワイも一国一畳の主人や
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:35:55.32ID:tLjDzF0P0
石垣のランクも知りたい
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:59:53.07ID:FtARYoHC0
三大藩祖より幕末の城主の方が有名な城
彦根城と井伊直弼
宇和島城と伊達宗城
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 07:51:39.08ID:XSovzEWz0
>>681
姫路城とかと比較すれば見劣りするけど、割と遺構の残ってるいい城だと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況