【生物】淡水貝が謎の大量死、欧米で相次ぎ発覚、原因不明「淡水性二枚貝の黙示録」と研究者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2019/12/22(日) 08:52:03.41ID:ciMgwrax9
■「淡水性二枚貝の黙示録」と研究者、多難な解明の道のり、資金不足も 


 米国のバージニア州とテネシー州の州境をまたいで南西に流れるクリンチ川。普通の人の目には、その透明な水はきれいで、健康な川に見える。しかし、ジョーダン・リチャード氏が見れば、川の中は死骸だらけだ。

 あるさわやかな秋の朝のこと。クリンチ川がテネシー州に入る手前のシカモア島で、リチャード氏がしゃがみこんで川底から拾った手のひら大の茶色い貝は、二つの殻をつなぐ部分がベトベトの舌のように垂れ下がり、悪臭を放った。米国魚類野生生物局(USFWS)の生物学者であるリチャード氏は、2日以内に死んだものだと言い、後で詳しく分析するために、ラベルの付いた袋に貝を入れた。

 運が良ければ、この死骸からクリンチ川の貝を死滅させている原因を解明する手がかりがつかめるかもしれない。

 このイシガイの仲間(Actinonaias pectorosa)は、かつてクリンチ川に豊富に生息していたが、2016年以降は激減している。リチャード氏と、同じくUSFWSの生物学者であるローズ・アグバログ氏の調査によれば、90%以上が死滅したという。また、川に生息していた30種ほどの淡水性二枚貝の生息数は、半分ほどになってしまった。この大量死のせいで、クリンチ川は北米大陸で絶滅の危機に瀕している水生生物がもっとも集中している場所になっている。絶滅の恐れがある淡水性二枚貝は29種、魚は19種にのぼる。

 クリンチ川だけの問題ではない。実は米国やヨーロッパのいたるところで、淡水性の二枚貝が大量死している。さらに悪いことに、その理由が誰にもわからない。伝染病から気候変動、水質汚染まで、あらゆる角度からの調査が求められている。

 リチャード氏はこれを「淡水性二枚貝の黙示録」と呼んでいるが、警鐘を届けるのは簡単なことではない。淡水性二枚貝は文化的に重要視されているわけでもなく、パンダやトラのように愛嬌のある顔をもってもいないからだ。

■欧州26カ国からも同様の報告が

 それでも、淡水性二枚貝は生態系にとって欠かせない存在だ。水を浄化するだけでなく、数十年の寿命が終わったあとに残される貝殻は、他の生物に安全なすみかを提供する。固くて味が悪いものが多く、あまり食用には向かないが、ボタンや真珠を作るための養殖が行われており、米国に毎年数百万ドルをもたらしている。さらに、こういった貝が環境に与える影響には、数百万ドルの価値があると見積もる研究者もいる。

 野生生物の病気に詳しい米ウィスコンシン大学マディソン校のトニー・ゴールドバーグ氏は、「この貝がいなくなれば、淡水の生態系は二度と元には戻らないでしょう」と二枚貝の重要性を明確に指摘している。

 リチャード氏が初めてバージニア州アビンドンにあるUSFWSのオフィスにやってきたのは、2016年秋のことだった。そのときは、ここ10年で最大の生態学的ミステリーとも言える事件に関わることになるとは思わなかった。テネシー州カイルズ・フォードから二枚貝が大量死しているとの情報が寄せられたのは、その数週間後のことだった。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/121700741/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/121700741/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:52:49.05ID:FJiu4yeR0
淡水貝がグレた
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:55:50.46ID:o5NdwpRj0
欧米の海は流れが悪いからウイルスだらけだよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:44.49ID:ON9PQxqo0
>>1
ドブ貝w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:47.04ID:stsI55NB0
二枚貝って名前が冗長じゃない?
まるで二枚じゃない貝があるみたいな言い方
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:08.67ID:CWzu5nLs0
>>7
サザエとかタニシを採取して数えてみろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:28.26ID:MYBQkvB/0
この記事グレタがリツイート まもなく
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:38.23ID:bjG41mGW0
農薬違うの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:50.56ID:DUPOII8s0
>>7
知恵遅れ 
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:04:51.51ID:mjyOfn2p0
>>3
ベーリング海「マジで?」
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:05:55.01ID:tLDCE7vE0
地震の後なら朝鮮人が怪しい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:09:26.79ID:LVIOjhgU0
味噌汁の具からシジミが消える程度の話だろ;
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:12:01.55ID:oNWY2Ty60
貝満
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:12:46.85ID:1GYAiiV+0
黙示録わろた
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:13:02.27ID:mjyOfn2p0
>>21
シジミは具じゃねーだろw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:16:05.65ID:IPqMWyqY0
怪異やな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:16:16.50ID:UvlwX8u+0
欧米では淡水の貝をよく食べるのか?
日本ではシジミぐらいではないのか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:19:20.00ID:pLaHLt4A0
水が綺麗すぎて貝の餌となる植物性プランクトンが少なくなったとか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:20:11.22ID:GV1HXOWo0
>>24
ヤッパリあいつら創造された人種だわな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:23:05.85ID:6wIfTpxX0
>>30
アワビ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:23:25.66ID:zWgf8X1f0
兵庫や大阪で綺麗過ぎる水が問題でちょっと汚そうってなってたな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:23:41.40ID:qCezspci0
>>30

アワビ、トコブシ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:28:08.04ID:fuUwEVC30
> 真珠を作るための養殖

日本も今年アコヤガイ大量死とかあったね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:28:43.69ID:GnqJSQ6r0
進化の過程に過ぎない心配無用 安心安全な地球に感謝しようと柚子桜湯
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:29:59.90ID:udYut1Qk0
農薬でしょ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:30:21.21ID:/Aq1tVuw0
>>5
アコヤ貝は真珠を造らされるだけで食い物にもされない可哀想な存在やからな。
グレるのも理解できる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:32:19.21ID:adBrqtIb0
>>18
ベーリング海は欧米...かな?
欧米って大西洋に面してる国だと思ったんだけど違うのかな?
よくわからないな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:33:34.30ID:jkevD15z0
>>34

綺麗すぎる水が問題なのではなく、魚が卵を産み育つ浅瀬や湿地帯がなくなったからでしょ。

ほとんどコンクリートで固めてしまったから。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:33:39.33ID:YB6aC/Gz0
>>42
まあアラスカはある意味反則だからな〜
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:36:00.23ID:f4kY/G6K0
大量死の原因がわからない
そんなんで過去の大量絶滅説明できるの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:40:21.76ID:H+09rqa+0
氏の食物連鎖が始まる
数世紀かけて人間が食べるものはほぼ消え去る
恐竜絶滅と同じ理由
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:41:28.62ID:J59WP1u60
>>40
アコヤガイの貝柱は美味いぞ
0050通りすがりの一言主
垢版 |
2019/12/22(日) 09:43:01.67ID:EIgJjy3D0
淀川でたまに貝毒注意って看板が立つな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:43:53.25ID:oyroif4R0
クリンチ川と言えばマンハッタン計画
放射性廃棄物が流れ出てるんじゃないの?
0052ブサヨ
垢版 |
2019/12/22(日) 09:44:19.58ID:SZW7Ymd+0
綺麗すぎる水には生き物は住めない
これほんとw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:44:30.66ID:FHe6kCbU0
水質が良くなり過ぎたんじゃないの? 水清ければ貝棲まず、って言うし。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:45:38.28ID:d8ZUOHTa0
検疫をすり抜けて来る「難民」との合わせ技で
生態系のニッチが変化して
住血吸虫を媒介する種が一気に大勢を得る危険性が出て来るかも
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:46:34.27ID:UGpF1RGS0
>>48
動物としてみたとき人間の食べられる物の範囲の広さはけた違いだから中々食物で死ぬってのは難しいかもね
ありうるとしたら生態系のより下位にいる植物の有毒化や絶滅の方がヤバイ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:51:10.29ID:dzf2Pbvf0
二枚貝の代わりにタニシを撒いてあげるね(´・ω・`)
0059通りすがりの一言主
垢版 |
2019/12/22(日) 09:54:09.13ID:EIgJjy3D0
>>58
ジャンボタニシは勘弁な。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:54:15.10ID:fsJPCWsW0
記事読めば川の水温上昇が原因らしいって書いてあるのに、お前ら水がきれいすぎるからとか曲解甚だしいね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:54:34.86ID:ocIr5fn50
しゃない、じゃあ正解を書くね?
問題は源水なのさ。温暖化で永久凍土が溶けて、その中にふくまれぎゃあああ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:09:01.45ID:HOZHySQs0
.
世界の 異常! 天変地異は トランプと 滅国奴 安倍晋三が 悪い!!!!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:15:47.92ID:CX/W1f1Y0
ホタルがいなくなった原因はカワニナがいなくなったかららしいから。


多分二枚貝を餌にしてた奴らも絶滅するし、人類も絶滅する。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:20:56.52ID:ww/xq7z20
タナゴ 達が絶滅してしまうじゃないか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:32:27.32ID:XaXPeBt10
船底にビッシリのフジツボが絶滅しない限りダイジョーブw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:33:29.31ID:BhC9V+z00
もうこんなんは大概北朝鮮の仕業やで
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:47:45.78ID:EH99Q8JY0
二枚貝は野菜だから食ってOKっていう種類のビーガンがいるんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:54:52.65ID:yl1CQj560
>>21
アサリの方が好き
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:13:02.44ID:4e3OGeoi0
こんなの本気で調べたらすぐ原因わかるでしょうに
誰も気にしてないってことか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:14:43.51ID:2iSbNfwg0
両生類のツボカビみたいにアジア由来の病原菌か何かじゃないの?
アフリカかインドあたりかもしれんが
淡水だと離れた地域の病原菌には免疫が全くない
渡り鳥の分布がちょっと変わったらアウトかも
ツボカビは南米の両生類に猛威をふるってるが、東アジア由来なので日本の両生類は免疫がある
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:18:03.53ID:x46V3n/40
釣り師でも知ってる人少ないんだけど

 ウナギ釣りの餌に貝を使うと結構釣れる。
 つまりウナギは、シジミとかドブ貝、あるいは海辺ならアサリやハマグリを結構食ってる
 あるいは洪水や嵐の後に食える「特別な時のごちそう」なのかもしれん。
 
 コイやナマズ、海ならチヌ(クロダイ)、カワハギ釣る人なら、貝餌よく使うと思うけど。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:22:20.55ID:1x7EEj600
>>1
黙示とは
ユダヤ教・キリスト教で,神が人に隠されていた真理や神の意志を啓示すること。アポカリプス。
神の意志で二枚貝は死ぬ運命にあると?

神こそ言っている、ここで死ぬ運命ではないと
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:25:13.33ID:x46V3n/40
つまり淡水の2枚貝が減ると、ウナギやナマズ類、大型のコイ類の魚も減少する。
(たぶんエビカニ類も減る)

 ウナギは当然として、日本では郷土色な扱いのナマズ類・大型コイ類も、世界では「最も重要な淡水水産物」だからな。

 淡水二枚貝を直接食う地域は少なくても、「ナマズ類・大型のコイ類・ウナギ」が減少すると困る地域はとても多い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:32:34.22ID:t7iBIQEh0
>>40
四国の某スーパーでは貝柱が売られてるよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:32:43.04ID:x46V3n/40
>>79
淡水二枚貝を食う地域と、食って上手い種類が少ないからな。

それに魚やカエルと違って、目にすること少ないし。

ただ>>81>>84で書いたように
「淡水二枚貝は、ナマズ類・大型コイ類・ウナギの重要な食物」

で、この3種は、淡水魚食う地域では世界中でバクバク食われてる重要な水産物だから、けっこう大変なニュース。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:52:42.27ID:316u5gAo0
アワビが一枚でしょう、美味しい。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:53:49.16ID:fsJPCWsW0
Wikipedia見たら石炭火力から出るフライアッシュが原因じゃないかって書かれてるっぽいな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:06:12.66ID:JHNiLagT0
まさに怪(貝)死
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:07:15.92ID:cIZltyvu0
農薬や除草剤がまず疑われるがなあ
昆虫だけでなく貝類も絶滅してしまうのか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:16:51.23ID:F1dCo+Ey0
見た目がシジミっぽく見えるただのドブ貝やろ?食べられへんやつちゃうの?
昔、探偵ナイトスクープで臭い消すのに無茶苦茶苦労しとったやつやろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:26:52.51ID:Wv89fL9S0
温暖化の影響で悪い宇宙線が水中に届くようになったためだね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:27:13.35ID:wV2o3L6t0
生物の大量絶滅は海洋生物から始まるんだっけ。
いよいよ人間も絶滅してくれるのかな。
そろそろ滅んだ方がいいよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:30:02.49ID:BIz8QUm10
黙示録って・・・欧米人は雰囲気盛り上げすぎ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:33:01.61ID:PVLd8ZPE0
>>7
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:06:17.37ID:yvA45yzB0
ジャンボジェットのリベットがプチプチちぎれ飛んでる状態
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:14:25.42ID:UtJCnAU40
みのむしがほとんどいなくなった

鉄ぶらさんが言ってたな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:16:55.59ID:UtJCnAU40
でも、こういう野生動物は
出生率が100、1000だから
すぐに回復する
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:45:34.58ID:MLoXZnEQ0
ネオニコチネイドのせいでしょ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:34:58.26ID:/J+/wiMe0
完全に金掴まされてるわwww
アメリカ人は隠蔽のプロだから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:41.87ID:FKT0HZv70
水温低めでそこそこ流れがあれば、
あまり綺麗じゃない用水路にもいるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況