X



【順天堂の言い訳ヤバイ】医学部入試で「年齢差別あった」 社会人経験のある男性(34)が順天堂大提訴へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/12/22(日) 23:33:05.72ID:YZxwKANw9
2019年12月22日 18時57分
朝日新聞デジタル

 順天堂大医学部入試で年齢を理由に不当に不合格にされたとして、社会人経験のある元受験生の男性(34)が近く、大学に対し、数千万円の賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。

 一連の医学部入試不正をめぐっては、性別を理由に不合格にされたとして元受験生の女性が提訴しているが、年齢を主な理由にした提訴は初めて。

 訴状などによると、男性は2018年度入試で、順天堂大の3種類の入試を受けた。一つは1次試験で不合格、二つは2次試験(最終試験)で不合格とされたが、不適切入試が発覚した後の昨年12月、大学側はいずれも合格だったと男性に通知した。

 大学が設置した第三者委員会の調査報告書によると、同大は女子や浪人回数の多い受験生が不利になる基準を設けていた。

 男性は2浪で、入試の一つではその基準も超えていたが、なお不合格とされた。受験生の多くが20歳前後の中、30歳超の年齢に対する「更なる差別があった」と訴える。

 大学は昨年12月の記者会見で、男性の不合格について「浪人年数に加え、特殊な事情があった」と説明。訴状によると、男性に「(社会人経験者が)入学後必須の1年間の寮生活という集団生活の中にあえて入るのはフィットするのかということを懸念した」と説明したという。男性は「普通ではない特殊な人物であるかのように言われ、名誉を傷つけられた」としている。

 男性は昨年4月、西日本の大学医学部に進学。妻との別居を余儀なくされた。順天堂大について、教育を受ける権利を定めた憲法26条や、「大学は、年齢、性別、国籍、家庭環境等に関して多様な背景を持った学生の受け入れに配慮する」とした文部科学省の大学入試の実施要項などに反するとし、受験料や別居に伴って発生した費用のほか、社会的名誉や自尊心を傷つけられたなどとして慰謝料を求めている。

 男性は「年齢差別は許されるという考えが今も大学側にあると感じた。この現状に問題提起したい」と話す。順天堂大は「コメントは差し控えさせて頂きます」としている。

 医学部入試をめぐっては昨年、東京医科大で女子や浪人回数の多い受験生への得点抑制などが判明したことをきっかけに、順天堂大などで問題が発覚した。(山下知子)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17564492/
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:08:40.38ID:weFo2j6i0
>>666
入試要項にそう明記しておけばいい
ついでに言うと、国公立でもOK
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:38:27.53ID:ZIewIAXs0
>>660
むしろ理屈なら大学側が正しいと言える
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:55:14.48ID:smBl0NRY0
前に還暦近いおばさんが年齢で落とされたって裁判してなかったっけ?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:57:10.47ID:lWmNten70
ぃまはもう私立医は、寄付金という名の
点数底上げシステムは無くなったのか?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:14:07.01ID:QOt0uvAs0
>>256
アメリカでは医学部は狭き門で人気も結構ある
前の学部が国内かつ成績優秀じゃないと入れないって話だったけどな
ヨーロッパは国によってマチマチ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:56:53.84ID:bSj4T2F/0
いい加減医学部の定員を大幅に増やせよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:57:51.44ID:bSj4T2F/0
>>664
アホかよ
もっと医学部の定員を増やせば
全部解決するんだけど
どうせ資格業なんだから
何人居たって良いだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:59:24.88ID:bSj4T2F/0
>>672
アメリカも医学部は2023年から制度が大幅に改変されるとか

外国からの医学部の裏口が無くなっちゃうのかな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:03:09.35ID:M2+0VJ710
入試なんてデタラメだって改めて確認しただけだわ

裏口入学なんて常識なんだよ上級国民は
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:03:31.28ID:b2R80WCJ0
>>237
お前の国では医師に定年あるのか?
日本にはないが
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:09:42.14ID:1LRyFynW0
群馬大学医学部で50才の女性が年齢を理由に拒否されたことがったよね
途上国っぷりに驚いた
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:36:46.00ID:QGknXYA00
>>670
一時流行った資格商法詐欺みたいだな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:49:35.19ID:RLha8Us80
>>679
ほんとだよね〜
日本って本当に馬鹿
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:04:46.70ID:ZIewIAXs0
年齢差によるハンデに怒るのが情けない
子供のうちはなれないから大人になってからガキ大将になると宣言したのび太みたいだ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:16:10.11ID:xfXIl/zr0
>>91
低学歴はこれだから困るw
医療の実態を知れば性や年齢で足枷はめるのは仕方ないとわかるのに
だいたい医学部受験に差別あるのは昔から常識でまともな受験生なら誰でも知ってるんだよ
それを勘案しながら受験先を選ぶんだから
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:18:35.15ID:sG9I+Mkh0
年齢制限なり減点要素なり最初から募集要項に全部書けばいいけどさあ
裏でゴニョゴニョする体質が染み付いてるお医者様の何を信用しろと言うのか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:56:58.05ID:N5MXHy0G0
>>669 国民の生存権・健康権を守る社会正義の意味ならこの大学が正しい

医師一人を育てるコストは莫大なのに、
その育成機関の定員中に女性(稼働率の悪い)を増やしたドイツの医師不足の弊害

ドイツ(人口当たり医師数は日本より多い・さらに厳しい医療制限)ですら、
女医過多により
また海外に大金払って(意思疎通に難ある)外国人医師に依存、救急の遅れ、手術延期…

要するに、「医学科に女性・高齢者を増やせ」との主張⇒社会の負担増のうえ医療の削減
つまり、「患者や一般社会の生存権・健康権を損ねる」側

・女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協

  ≪患者側の立場になったとして、どちらで治療を受けたいですか?
 だんぜん日本です。≫↓↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20180829-00091924/
--
★ 女性医師が増えてきたことで、
★ 妊娠出産や育児期に減るマンパワーをどうするかは問題になりつつあります。
--
 海外パワーへの依存も
 Q)人員が足りないところでは、どのような対策が行われているんですか?

★★ ドイツでも田舎では特に医師不足が深刻です。
★★ そういったところでは、海外出身の医師を採用しているところが多いです。
--
  最近では、ドイツ以外からのEU各国に加えて、ロシアやトルコなどの出身の医師も増え、
  海外出身の医師の割合は13%にまで達しています。ただ現実問題として
★★ 言語の壁は大きく、
★★ 「電話のやり取りでは何を言っているのかわからない」
★★ 「手術中に、とっさのコミュニケーションがとれず困る」という話も聞かれます。
--
  日本との文化の違いは、強く感じます。こちらでは、

★ 女性医師が働くことによって生じる問題がある場合に、
  理想論を戦わせるのではなく、
  みんなで「妥協する」ことによって乗り越えようとする意識を感じます。

★ たとえばドイツの病院では、予定されていた手術の開始時刻が何かの事情で遅れて、
★ 16時(医師の終業時間)までに終わらなさそうだとすると、
★ 緊急のものでなければ翌日以降に延期になります。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:05:03.11ID:cSJZ/UnJ0
医者なんてまともな神経じゃ出来ないから、学生研修医時代に洗脳しやすい若い人間を入れたいってのが医療界の本音
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:08:56.35ID:RFkxHBcB0
医大生だけど、医学部入試で差別はあって当たり前だと思ってる
どうしても順天行きたいんだったら、
差別云々言わせないぐらいの点数取ればいいし、
東京にとどまりたいんだったら他に医学部たくさんある

大学側が悪かったのは明言していなかったこと
国公立ならダメだとは思うけど、
私大は慈善事業じゃないんだからやってもいいと思うけどな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:23:02.33ID:rd3u7TBq0
>>683
馬鹿を自覚できない愚か者はこれだから困るw
そうやって差別を許容していくから問題が永遠に解決しないってのに
将来お前も差別されて苦しむことになるんだろうなw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:24:40.46ID:rd3u7TBq0
>>687
お前は医者にならないでほしいわ
絶対にならないでくれ頼む
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:26:52.13ID:2gLFkFGW0
なんか明確な基準も受けたらどうかな
入試で上位3分の1以上とか
留年したら即退学とか
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:41:58.79ID:RFkxHBcB0
>>689
申し訳ないですが、こういう意見を持つ医学生もいるんです
また、自分の周りは賛同する学生も一定数います
正直に言わせてもらうと何が悪いのかわかりません
医者という職業を間近で見て尚更思うようになったのですが、
あなたが大企業の人事権を握ったらどうされますか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:43:13.08ID:EQhhcnvy0
学問は自由でないとね
何歳で志そうと学ぶ気持ちを尊重するべきだと思う
若いからって威張る人いるけど別に若さなんてたいして意味ないと思う
体力のない若者だってたくさんいるし
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:48:43.26ID:RddeS2Ij0
>>691
コンプライアンスがうるさい社会になったからな。国立も私立も文科省のガイドラインは守らなければならない。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 05:50:08.17ID:L6oP4heS0
>>679
50代は分かるけど

40未満なら差別は違法だよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 05:51:02.36ID:L6oP4heS0
>>687
いやおかしいだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 05:51:32.99ID:L6oP4heS0
定員増やせば全部解決なのに
医師不足まで解決する
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 08:19:01.18ID:evyY/E740
普通の大学と違って、医学部学生への公的な投資は莫大だからな
50年働けるヤツと、10年しか働けないヤツでは
前のほうに投資するのは当然や

合理性のある差別 と言える
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 11:38:47.22ID:a1RKBKFZ0
寮生活に馴染めない可能性で不合格
他の医学部には合格したわけだし
妻と別居になったと訴えてるけど、順天堂は一年間は寮生活必須
これで訴訟するなら入学出来ても寮生活にフィットしなかったんじゃないかな?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 11:51:32.54ID:gA8HMdGA0
今頃?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:04:42.16ID:RFkxHBcB0
>>696
何がおかしいのか説明していただきたいです
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:15:59.97ID:XnQHuRbN0
現役生の方が有利になるのは当然だろ
本来なら予備校通ってる奴だってペナルティーがあってしかりだと思ってる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:17:50.14ID:9VV9zC2P0
何の問題もない
無責任にペーパー試験だけで判定することがおかしい
若者の椅子を奪ってはいけない
時間と金があるなら、学士入学試験のあるところを受ければ良い
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:41:21.68ID:IiJPIKns0
>>469
失業率が男性のほうが高いことで採用に男性差別があるのは一目瞭然だね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:47:14.07ID:RFkxHBcB0
>>687です

少し別の話ですが、
ずっと昔から国公立私立問わず、
医学部における入試差別はありましたし、
その情報はインターネット上に転がっていました
私は多浪生でしたが、
私立医学部に行けるお金なんてなかったので、
国公立の中で差別のないところを探して受かりました
公に向かって言う機会がなかったのかもしれませんが、
今になってわーわー言い出すのも納得できないところではありますね

勘違いされてる方がいるかもしれないのでもう一度言っておきますが、
国公立では公平な入試であるべきですが、
私立に関しては差別はあっても構わないと思います
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:49:47.10ID:nkjfQ27T0
>>697
医者の人数増やしたって不人気な産科とか救急関係や
福祉関係、田舎の医者不足は解消しないよ。
みんな好きな所で、好きなようにするだけだ。
都会の美容関係とかさらに増えそう。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 20:57:13.98ID:2DziN+Ej0
大学どうとかじゃなく価値観の問題だよね
本人が納得しなければ公平じゃないって事でしかない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 01:38:57.00ID:LJTftgOi0
>>706
男のほうが堕落したら止まらないのと、
手取りが少ない職でやってられないってだけだと思うよ。
モテないしなー。女もブサイクで安月給じゃモテないけどさ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 03:59:11.77ID:MKm331J20
>>711
は5ページ目の
「受験生のみならず、大学生、社会人などで医師を志したい方も、ぜひ 受験生のみならず、大学生、社会人などで医師を志したい方も、ぜひチャレンジしてください!」に注目ね。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:25:06.10ID:p4AJYEm80
医者一人育てるのに掛かる社会的コストを考えれば、医者になった後長く働ける方を優先させるのは、まあ理解可能。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:06:33.04ID:UhHQqYsg0
>>1
順天堂大学は差別容認のレイシスト大学ではないという証明をする為にも30歳越えを合格させるべきだな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:09:31.19ID:+/JCS+Fm0
>>711
>>712
読んだけどこれ順天堂まずいな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:21:06.46ID:OKxTIF4G0
そこそこ一人前になるのに50歳ではな。
たしか還暦前の女性が医学部受けて落とされた一件もあったと思ったが医者というある意味特殊な職業はある程度の制限はやむを得ないと思うんだがな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:17:29.92ID:pqyMTdFV0
定年迎えたら学士入学しようかな
今なら資格要件クリア出来るからな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:41:11.27ID:OfTIj+oP0
>>7
研修医制度がくそなだけでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況