X



【パワハラ】JFEHD元社長の数土文夫氏「部下がミスをしたら人前で叱れ」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/23(月) 16:04:38.22ID:igo5rZCC9
組織運営に関してもう少し言えば、私にはよいリーダーになるために、30代くらいから心がけていたことがあります。
部下に対してどんな厳しいことを言っても嫌われない上司、上司に対しては、どんなに反対の意見を述べてもその上司に嫌われない部下になろう、ということでした。
そうなるには、あらゆる人に対し、誠実に接しなければなりませんが、リーダーたる者、どうしたって、叱らないといけない場面が出てきます。
その場合、大切なのは、人前で叱るということです。
こう言うと、「幕末の侠客、清水次郎長は人前で子分を怒らなかったという。子分にも体裁というものがあるから、そのやり方のほうがいいのでは」と言う人がいます。「褒めるときは人前で、叱るときはこっそりと」というわけです。
まったく違います。次郎長は類いまれな義侠心はあったのでしょうが、これが実話だとしたら、リーダーとしては失格でしょう。千人の子分がいて、それぞれが同じミスを繰り返したとしたら、千回、怒らなくてはいけないことになる。それでは身体がいくつあっても足りません。浪曲のつくり話です。
そうではなくて、部下が間違ったことをしたり、見当違いのことを言ったりしたら、皆の前で怒るべきです。それをやっておけば同じミスを犯す人が出なくなります。
逆に褒める場合は、人前ではなく、こっそりやらなければならない。他の人が妬むからです。

全文はソースで
2019/12/23 11:00
https://president.jp/articles/-/31519

★1が立った時間 2019/12/23(月) 14:45:18.93
※前スレ
【パワハラ】一流経営者「部下がミスをしたら人前で叱れ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577079918/
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:01:41.56ID:8L2TxODD0
JFE社員ですが現場は今でも紙ベースでネットも厳しく規制されてます
まじでこんな会社は滅びると思います
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:01:48.08ID:0Llt2BXJ0
日本鋼管を潰した男
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:04:53.32ID:XFRAAwuf0
>>1 人前で叱ることこそ絶対にやってはいけないことなのに、この馬鹿は何を言っているのか。

人を叱ってしか経営ができないのか?
このような奴らは、自ら無意識のうちに社会に対する大罪を犯していることをわかっていない。

こいつらのせいで、精神や体調を壊す人が増え、それを支えるため医療費や介護費や税負担を、
関係のない第三者である一般人が押し付けられている。
昨今の増税や各種の負担増加の原因は、こういうところにある。

ふざけるな。こんなことをする企業や経営者は絶対許さない。
お前ら無能経営者が社員を壊す度に社会全体が悪化していることに気づけ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:12:33.13ID:MGaFVLYB0
>こういうじいさん経営者は今の日本の硬直化を代表してるね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:58:44.99ID:GpoAZmcl0
>>1
叱られるようなヘマな奴は先から雇わんからよ〜解らん
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:16:17.19ID:zRDp7Wzp0
嫌われている上司が酒の席で「一発芸を見せろ」って命令したら
「今から上司を一発殴ります」って殴りつけ、周りの人たちもつられて上司を殴った
という話を聞いてびっくりしたことがある
普通だったら傷害事件になるよな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:26:39.48ID:NwuQAxP90
数土文夫
1941年生まれ

完璧に焼け跡世代

この世代は団塊世代をパワハラしまくるのがデフォ
そして子供のバブル世代には甘々な処遇
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:09:36.71ID:2Yaq8zNT0
>>549





あっ…
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:13:31.55ID:tn6LYrVv0
昔と違って打たれ弱い奴ばっかりだからな
昔なら人前で叱責されても糧にできるような奴がのし上がっていったもんだけど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:30:28.19ID:h/sde1aI0
やる気のある失敗は決して叱らないというのは難しいもんだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:56:57.23ID:s3nuH0hI0
ミスのヒヤリハットでも作っときゃいいだけ
叱る行為をストレスのはけ口にしてるだけだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:14:09.16ID:P+9TwaZV0
>>547
普通に不快なんだよな
怒鳴ってる側はマウント取ってるアピールが出来て気持ち良くなってるんだろうけどさ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:54:53.02ID:kkXTU3ks0
川上哲治監督がチームを代表する形で打たれ強い能天気な長嶋に対して叱りつけ、チームの空気を引き締めた話。
昭和3〜40年代生の奴なら、まあ、通じるが、昭和50年以降の奴なら「なんか私が悪いことをしたんですか?」と辞めるかパワハラで訴えられるかどちらか。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:43:14.42ID:vSwIjM+L0
自分の目の前で、自分に近しい目上の人(親や上司)が叱られてるのは、自分が叱られてるよりもストレス感じるわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:16:11.14ID:w9NQRns80
すげー
これが本来の確信犯てやつ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:05:15.56ID:pHEh+w+q0
しかってもらえるだけマシ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:32:48.90ID:v4DSQBbC0
>>皆の前で怒るべきです
高校のバレー部の監督が主将を「叱られ役」にして何十発も殴ったりを続けて
自殺に追い込んだ事件があったな(((((((( ;゚Д゚))))))) 
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:38:46.86ID:M79mxLPj0
ブラックですやん
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:43:16.85ID:tD3SKC+X0
佐藤修司は人間のクズ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:39:45.26ID:NNgWghKE0
>>569
バスケ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:41:56.35ID:BbGN8uTX0
叱るというかミスされてムカついて気晴らしにキレてるんだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:17:46.80ID:TCyhjjYV0
そりゃ支配するには効果的だから古よりこの方法がよく使われたけど
それは前近代的で、現代の人権感の下では通用しないだろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:21:39.13ID:/lNvvr8I0
>>537
ところが、リーダーのこいつは責任を取ろうとしないんだなぁ。

JFEの株価見ればおとなしく隠居して咽頭生活するべきなのに。
本来は自死すべきだけど。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 04:42:08.56ID:jl51H64V0
>>560
「最近の奴は打たれ弱い」ってずっと言われ続けてるから実のところ大して変わってないんだろうな
明治時代やさらに前にすら言われていたわけで
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 04:50:01.62ID:WdwhvB3g0
>>3
叱りに擬態した
嫌がらせが蔓延してるからなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 04:51:42.98ID:UK7gNTlR0
こんなガイジ放置するとみんな頭おかしくなるんだよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:44:09.44ID:FUypuiV00
>>580
明治時代は上の人が責任取った。
平成の世はパワハラするだけで責任は取らなくなった。
令和になってもさらに悪くなる一方
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 08:13:01.27ID:U1cKTH1r0
同じミスを繰り返して欲しくないなら、
ヒヤリハット集やインシデントをDB化して社内で共有すればいい話
皆の前で叱ってミス情報を共有という考えが前時代的すぎる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:31:20.91ID:R9jxZRNT0
>>584
怠惰な上司「面倒くさいから人前で叱ろ」
怠惰なやつが優秀な訳ないな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:55:37.38ID:yWzEIGIA0
「できたらイヤ」だからだろな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:02:36.50ID:iJZi0xAY0
78歳の老害はさすが言うことが違う
50以上は全員殺しても何も問題なさそうだなこの国
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:21:29.45ID:yWzEIGIA0
「あんたに教えてもらうことは何もない」
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:18.09ID:gqjc+vLi0
>>1
コイツを人前で坊主にしてやれ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:24:15.55ID:2m9+N8rG0
飲食店で客の前で怒鳴るとかはやめてほしいなあ
メシがまずくなる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:24:17.71ID:BpFsGbQn0
全文読むとこれはこれで合理性のある内容だな
これが正解ってのがないってのが仕事の面白いところ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:29:00.63ID:l/H0Bek/0
>>12
X 叱られたいは
○ 叱られたいわ


日本語からやり直しな。馬鹿
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:43:50.81ID:e95HEy0g0
叱ったりする時は、皆の見てないところで、ってのが常識だったと思うんだけど。失敗してない
人間まで恫喝してる様にしか思えない。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:20:32.30ID:QiRAhrhs0
俺の昔いた亡くなったブラック企業だけど
上司が人前で吊るし上げるように怒ってたらある日怒られてた奴がみんなの前で上司ボコボコにして
他のやつも鬱憤が爆発して一緒に上司リンチして未だその上司意識不明の車椅子状態だわ
今の世の中こういうのは多くなるかもね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:22:17.75ID:IjNdlYZR0
日本人は卑屈な人間がおおいから
叱り方は注意しないとね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 06:22:17.65ID:D4ekn9ks0
>>580
明治や戦後は殺し合いが身の回りにあったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています