X



【文化】太陽の力復活に「カケコー」 伝統の冬至祭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/23(月) 19:17:12.55ID:6Mc7cBM/9
https://www.gifu-np.co.jp/news/assets_c/2019/12/20191223081155-8f949444-thumb-960x720-123123.jpg

冬至の22日早朝、太陽を神として祭る朝鳥(あさどり)明神(岐阜県揖斐郡揖斐川町上野)で、冬至祭が営まれ、独特のニワトリの鳴き声に似せた発声で五穀豊穣(ほうじょう)を願った。祭主として長年神事を執り行ってきた馬場喜裕さん(96)は高齢のため、祭主を務めるのは今回が最後となる予定という。

 朝鳥明神の冬至祭は1500年以上前から続くといわれ、1年の中で最も太陽の力が弱まる冬至の朝に、日の出を迎えてその力の復活を祈る神事。途絶えた時期があったが、馬場さんが研究を重ね、1989年に以前の形式に近い形で再現。以来一度も欠かさず続けてきたが、体力を考慮し、来年からは長男の康徳さん(56)が祭主を引き継ぐ。

 午前6時30分ごろに「日迎えの神事」が始まり、円すい形に組まれた「大かがり火」に馬場さんが点火。「ポーンポーン」と大きな音を立て激しく燃え上がる様子を参拝者が見守った。

 続いて森の中にある社(やしろ)の前では、日の出の時刻に合わせ祭主が「カケコー」と3回唱える「鶏鳴(けいめい)三声」が執り行われた。曇り空で太陽は姿を見せなかったが、馬場さんが日の出の方向に向かって「カケコー、カケコー、カケコー」と唱えると、参拝者も「オー」と唱和。静かな森の中に威勢の良い声が響き渡った。

 冬至祭を終えて、馬場さんは「最後にいつもより多くの人が来てくれてありがたかった。外国人の方の姿もあったが、これが日本の伝統だと感じてもらえれば」と話していた。康徳さんは馬場さんの鶏鳴三声を聞き「以前と比べると声が出なくなった。限界なのかなとも感じた」と語り「父がやってきたことをしっかりと引き継ぎたい。皆さんに響くような鶏鳴三声を唱えたい」と気を引き締めた。

2019年12月23日 08:11 岐阜新聞
https://www.gifu-np.co.jp/news/20191223/20191223-201590.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 19:17:51.61ID:Tdx5DLaw0
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://5ch.https443.net/newsplus/1577004259
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 00:09:57.74ID:X4rjaSi80
加計問題を「カケー、カケー」って吠えてる莫迦多いよね。

加計は「カケ」。「カケイ」ではありません。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 01:07:37.98ID:8yyGWscD0
クリスマスの源流のひとつが、これと同じようなもの。

冬至の日に、古い太陽神(ソル)が死んで、新しいソルに生まれ変わるのを、夜通し飲み食いしつつ祝って、日の出=生まれ変わったソルを拝みに行く行事。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 05:37:26.96ID:bLb28biV0
濃尾伊勢の人々は太陽信仰をもっていた
彼らを味方につけるためにアマテラスと伊勢神宮を称揚したのが大海人皇子
戦いに勝利し天皇に即位して編ませたのが古事記と日本書紀
そこでアマテラスが皇室の祖であるとされたがそれ以前の書物は失われ、
天武以前の皇室が国造りをどう伝えていたのかという記録はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況