X



【話題】そのマヨネーズ、本当に必要?「ストップ・マヨハラ党」旗揚げした芸大生「苦手な人の声に耳を傾けて」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/29(日) 11:15:56.59ID:p0RelusS9
今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、本当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。(朝日新聞記者・吉田貴司)
.

マヨハラってなに?

党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。

――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか

幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼食でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられていました。どうしても食べられずに残していると、保育士さんの1人が「好き嫌いはしちゃダメですよ」って無理やり口に突っ込んできたんです。マヨがたっぷりかかったにんじんを。もう完全にトラウマになりました。

――そもそも、マヨハラって何ですか

マヨネーズは好きな人が圧倒的に多く、苦手な人は完全に少数派です。苦手だけれど少しくらいなら食べられるという人も多いです。私のような全く食べられない人にとって、「マヨは食べられて当たり前」という風潮そのものがハラスメントになるのです。「マヨという愛される食べ物が苦手であること」が私たちをマヨハラに導いて、生きづらさにつながってしまうのです。

――マヨネーズ苦手で困ることはどんなことですか

コンビニで買う時は裏の表示が見られますが、飲食店で食べるときには特に困ります。アレルギー物質の表示はあっても、マヨネーズは好き嫌いの範疇だから書いていないし。例えばサラダを頼むと、当たり前のように横にいるじゃないですか。横にいる分には良いんだけれど、全体にわーっとかかっているともう食べられない。

マヨネーズがペースト状である点も問題です。マヨは使い勝手がよく色んなメニューに隠し味などとして入れられますが、入っているとまわりの味を巻き込んできます。隠れマヨに結構遭遇するんですよ。それで食べられないでいると「戸澤、好き嫌い多くね?」っていわれる。でも、「マヨがなければ食べられるんだよ」っていうものばかりなんです。

――マヨネーズならではの問題も多いんですね

お好み焼きもたこ焼きもめちゃ好きなんですけれど、マヨは別になくてもいい。確かにビジュアル的には黒塗りのソースに白いマヨがあったほうがきれいだけれど、私は漆黒の大地の方がいい。でもかけるのが当たり前だったりするからかけないでくださいと言うと、店員さんが「えっ!かけないんですか!」って思いも寄らない表情をされたり、「わかりました、かけないんですね」と言ったのに、習慣でかけちゃって出てきたりすることもあります。

「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」……

戸澤さんが立ち上げたストップ・マヨハラ党。「寄り添い、共存する。」というポリシーのもとでマヨネーズ好きとマヨネーズ嫌いが共存できる社会の仕組みづくりを目指していくといいます。具体的な政策などについて聞きました。

――党としてはどのようなことを目指したいのですか

私はマヨネーズが苦手だし、食べません。でも食べる人のことを否定するとか、マヨネーズそのものを悪いと否定するものではありません。苦手なのは私の勝手で、何が問題かというとマヨネーズが氾濫している状態がダメなんだと。マヨが存在してはダメというのは安易な考えだと思っています。

その上で、マヨネーズが苦手なことによる受難は大きく四つに分けられます。

課題(1)かかっているのが当然なため、よけられないこと
課題(2)食べてみて初めて使われていることに気づくこと
課題(3)広く使われているため、食べられないものが増えてしまうこと
課題(4)嫌いな人が多い食材と違い、深刻さが認識されにくいこと

これらへの対策が必要と考えているのです。その有効な対策としては、以下の三つをあげています。

対策(1)とりあえず料理にマヨネーズを入れるという「とりマヨ」の意識改革
対策(2) マヨネーズを使用したメニューに成分表示を徹底させる「分マヨ」の徹底
対策(3)好きで当たり前だという風潮を押しつけてくる「マヨハラ」の撲滅

12/29(日) 7:02配信 withnews 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000003-withnews-soci&;p=1
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:30:47.76ID:HSEtk1gQ0
>>917
なるほど、そこかw

>>926
おそらくはマヨネーズを細く網状にかけるようになってから>>917の事情で使いにくくなった青のりを駆逐したんだろうな
どちらも見栄えに貢献してるし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:30:57.08ID:irfoqU9E0
これ聞いた川崎マヨもカイヤに八つ当たり
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:31:03.13ID:4MZurja90
お好み焼きでもサンドイッチでも
マヨ入ってるのは良いが
からしマヨだと尚良し(´・ω・`)
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:31:15.15ID:FjX0h1k40
>>1
嫌なものは拒否できる年齢なんだから
マヨネーズ抜きでと、注文するときに言えばいい
店は不特定多数を相手にしてるから個々の好みは望めない
食べる側がご飯少なめで、辛子抜きで、とか意思表示すればいいこと
何を腹立ててんだか

糖尿病患者なんか砂糖抜き
心臓や腎臓病患者は塩抜き、醤油抜きとかしてほしくても難しい
それに比べたらマヨネーズ抜きや、使ってない料理を選択するくらい簡単だよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:31:33.89ID:to7SE41z0
>>912
>寿司にわさびも嫌だな

お子様かよ。
お前は寿司食わなくていい。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:31:48.03ID:Mqs6zyEJ0
>>936
わかるわー。
俺はそっちの方がわかるわー。
タルタルソースは白身魚かエビフライにしてくれと思う。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:00.93ID:HSEtk1gQ0
>>931
いや、ハラスメントという言葉が多用される事を皮肉る事も視野に入ってるだろこれ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:13.61ID:gjeie/g/0
>>938
大阪で業務用だとOKソースが多いかな。
ヒシ梅の掛けるともっと美味いよ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:13.71ID:4MZurja90
冷やし中華にマヨネーズかける奴は
頭オカシイと思う
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:21.60ID:KV6hCrc10
>>912
涙巻とか絶対に無理だろうな。
あれブリや中トロの後に食うと最高、だけど嫌いな人達には勧めない。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:26.34ID:gVUiVHHG0
個人の好き嫌いとアレルギーを一緒にすんな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:30.15ID:6DIZOwn10
>>912
子供w
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:49.87ID:6S1TeGom0
除夜の鐘を許さないのと同じこと
対応力が無くなると寛容さにかける大人に育つだけ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:54.20ID:PgkGNTiM0
ハラ付けりゃ勝ちかよ。馬鹿みたい。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:03.67ID:z6NBYd9K0
>>956
親父の首吊死体をみたなら説得力あるけど、毎日のめしの食い方だぞ?しかも自分の親の。親父がマッチョでもやしガキを嫌ってたからなんだろうけど、マヨネーズ関係ないじゃん。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:06.07ID:/cVESNNF0
高校の同級生に「酸っぱい様な臭いがするから嫌だ」と言う理由でマヨネーズ嫌いの人が居たわ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:07.21ID:7BwjsdNZ0
餃子は両面焼きして酢だけで食うと美味い
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:24.55ID:ZjY/UCIW0
俺もマヨネーズ嫌いだけどマヨハラとこなんでもハラスメントつけとけという風潮の方が嫌だわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:28.50ID:N5NpmyR60
>>936
それ解る、衣のサクサク感が失われるのが早いので
添えた方が個人的には好みだな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:36.82ID:6DIZOwn10
>>969
除夜ハラ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:43.14ID:HSEtk1gQ0
>>912
中に入ってるワサビは大抵粉を戻したのであまり辛くないから別添えは山葵派にもありがたい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:44.70ID:U9a2cYuf0
>>939
ケチャップの旨さを知らないとは
人生を損してるよキミ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:51.06ID:HfnMPGc50
業務用のポテトサラダのあの味を再現できん
業務用のマヨネーズでもダメだった
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:56.28ID:to7SE41z0
>>949
これだけブクブク太ってるんだからこの人マヨネーズ好きなんだろうなって、多くの店員が思うのだろう。
だから痩せれば解決する。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:13.86ID:LU44wkLg0
シーチキン+マヨネーズで食べる飯はうまいぞ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:31.56ID:pUsj1WKHO
でもマヨネーズかけとけば何でもとりあえず美味しくなるじゃん
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:33.42ID:iLO9yr230
ブスで好き嫌いがあるのはキツいな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:35.94ID:6fnwFm+e0
たまごはアレルギー患者が多いんだから
マヨネーズは小袋に分けるくらいの配慮はほしい。
初めからべっとりかける必要ないだろ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:39.25ID:6DIZOwn10
>>979
粉わさびとはまたらえらい安い寿司屋に
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:53.26ID:4MZurja90
>>710
なんかめちゃ
マヨ好きそうに見えてくるのが謎w
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:35:44.75ID:wFpjZjKI0
>>710
ブッサ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:36:05.31ID:z6NBYd9K0
>>977
オヤジの飯のくい方のどこに大きな精神的ショックを受ける要素があるんだよ。ハラスメントの乱用と同じだ。トラウマって言えば何でも通じるとおもってんじゃないの?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:37:21.53ID:YadpJ0mJ0
刺身に醤油かけるなとかでも通じる話だな
好きにしろよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:37:28.97ID:LU44wkLg0
>>710
容姿のことはあまり言いたくはないが
「マヨネーズお好きなんでしょ?」と言われても仕方ない感じがする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 21分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況