X



【話題】受験勝者だったはずの43歳男性が地元で非正規司書になるまで ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/31(火) 10:06:45.28ID:6CEMbJxM9
地道に努力をすれば、せめて自分の親と同じくらいには落ち着いた生活を送れる大人になれると思っていたのに、気付けば色々なことがうまくいっていない。そんなわだかまりを抱えさせられた30〜40代の就職氷河期世代に対し、まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けたのは、近著『ルポ 京アニを燃やした男』が話題の日野百草氏。日野氏が今回、取り上げるのは、地元の図書館で非正規の司書として働く43歳男性だ。大学卒業後、本に関わる仕事をしたいと様々な職を経ながら、一貫して学歴にこだわる43歳の本音をレポートする。
.
 * * *
「僕は大学受験の勝者だったはずです。いまの時代に生まれてたら大企業も公務員も思うがままのはずだったのに、生まれた時代だけでこんな目に遭うのってあんまりじゃないですか?」
.
君野直也さん(仮名・43歳)は酔いが回ってきたのか、いい感じに愚痴りだした。新宿の筆者が贔屓にする飲み屋、君野さんとは彼がある編集プロダクションに勤めていた時代に何度か来ている。
.
「とにかく本が好きなんです。本に関わる仕事がしたかった」
.
君野さんは編プロに務める前は書店員をしていた。編プロは1年で退職、現在は某市立図書館で長年、1年更新の非正規司書をしている。
.
「大学卒業時は就職氷河期真っ只中でした。私のように国公立(大学)を出ている人でも就職浪人や非正規職、あまりに理想とかけ離れた会社などに就職せざるを得ない状況でした。悪夢の始まりです」
.
北関東の名門公立高校に入学した君野さんは人一倍勉強家だ。何時間勉強しても苦にならなかったし、勉強が楽しかったと言う。その意味ではがんばり屋さんである。
.
「小中と学年で上位でした。うちは母子家庭で裕福ではなかったから、私立なんて行けない。高校受験は滑り止めの私立も受けましたが学費のいらない特待生としてでした。でもそこは地元でも評判の悪い私立高校で、近所で自転車が盗まれればまず疑われて校内の自転車置き場を捜索されるような学校です。絶対行きたくなかった。意地でも公立高校に合格しようと努力しました。母親も金が無いなりに応援してくれました」

内申点も良かったのだろう。努力の甲斐あって見事に名門公立高校に合格する。しかしそこで待ち受けたのは県内から選りすぐられた秀才たちだ。
.
「1年の中間テストで早くも打ちのめされました。努力でやっとの私と、努力でもっと上に余裕で行ける連中、さらに努力せずともトップを競う連中との差です。思い知らされましたね」
.
それでも君野さんはめげること無くコツコツと勉強を続けて挽回、学年で中位を維持し続けた。
.
「家が狭い団地だったので、勉強は図書館でした。広くてエアコンもある。うちはエアコンありませんでしたから、夏は快適でした」
.
そこで出会ったのが読書の楽しみだった。勉強も兼ねて一石二鳥だった。
.
「小説をたくさん読みました。とくに好きだったのは歴史小説。司馬遼太郎とか吉川英治とか、当時流行ってた津本陽や城山三郎なんかも読んでました。それから漠然と本に携わる仕事がしたいと思い始めました」
.
君野さんの大学受験は1993年度、ピークは過ぎたとはいえ今とは比べ物にならない倍率の激戦時代だ。
.
「本当は文系3教科ならもっと上の私大に行けたと思いますが、うちはとにかく金が無かった。奨学金も考えましたが勉強を優先したいので、地元の国公立大学を受験し、現役で合格しました」
.
学歴を語るときは“国公立”と“現役”を常に強調する君野さんだが、進学したのは地元の公立大学である。嘘は言ってないしそれでもたいしたものだが引っかかる。確かに大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ。
.
「お金さえあれば早稲田の社学(社会学部)や人科(人間科学部)、二文(第二文学部、現在は廃止)なら受かったでしょうね。MARCH(※マーチ、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の頭文字から)も学部を選ばなければ余裕でしょう。でもお金がなかったし、国公立のほうが地元では評価が高いですから」
.
大学受験と縁のなかった筆者にすれば拝聴するしかないが、40歳も過ぎてこういう話を聞かされるのは違和感だ。取材関係なく、彼は以前も大学受験やランキングの話をした。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191230-00000019-pseven-000-view.jpg

12/30(月) 16:00配信  全文はソース元で
NEWSポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00000019-pseven-life

★1が立った時間 2019/12/31(火) 02:24:03.85
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577726643/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:08:34.97ID:T1Gpq1vY0
社会に出て役に立つのは
テストの点数じゃなくて、コミュニケーション能力
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:10:49.31ID:oCpIDxbA0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
自己責任
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:10:53.31ID:7a3jfb4O0
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
https://www.expatexplorer.hsbc.com/survey/

兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い、
分かったな、ジャップ!!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:11:18.24ID:brifSmv60
そりゃ、学歴しか取り柄が
なければ…
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:12:12.61ID:YYKpFB4c0
で、このおっさん何が不満なの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:12:36.21ID:DLM85CZJ0
勉強が好きで名門公立高校に入り、進学先が地元の公立って
普通の奴じゃん
誇るほどのことじゃない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:14:55.20ID:uE2zAcXO0
使い捨ての身分不安定の非正規の身では結婚できない、家庭を維持できない。

派遣法改正で将来の希望である正規雇用の道を閉ざされた。。。

そんな社会に、将来に絶望した非正規の青年は

宅間守や加藤智大、岩崎がやったように『社会』に自分の存在を『主張』するか。。。
そう葛藤し日々悶々するのであった。

いっそ電車に飛び込むか。。。
死ぬんだったらその前に一仕事しよう。

若者はホームセンターへ行きナイフを買いに出かけた。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:15:32.36ID:u4VnKlvt0
なあMOSってすぐ取れる?
派遣でExcel触る程度、やっぱちゃんと勉強したほうがいいのかね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:15:46.41ID:a5357VIP0
暗記や努力は出来ても対人関係や応用が出来ずアイデアが出せないパターン
つまり仕事が出来ない奴
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:16:15.03ID:L0Fr2PRz0
>>8
1500だが運が良かっただけだと思ってるわ
その運の幅がせまい時代だっただけのこと。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:16:30.58ID:TWB0ByEG0
Stone Free
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:16:46.11ID:yywyPHOL0
>>6
日本人の99%は、学歴が全てだよ。
20過ぎれば凡人さ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:16:48.86ID:Mg3ed0SW0
個人の努力と能力だけではどうにもならないことがあること
学べただけマシだろう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:17:21.77ID:a1psyzSW0
>>1
勝ち組だと思ってただけの 出来損ないwww
こういう奴が世の中が悪いと訳の分からないことを言い出す
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:17:26.05ID:dUgtcSLh0
三浦朱門 ゆとり教育について

勉強できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい。
やがて、彼らが国を引っ張っていきます。非才、無才には、せめて実直な精神だけを
養っておいてもらえばいいんです。

アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。

平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。 
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:17:53.96ID:M+m/bnNX0
勉強する機会あったのにガッツリせずに中高大一貫の最低限クラスの学校出て、
流石に社会人頑張らなきゃと20代だけはそこそこやったら、
なぜか周りに評価されて32歳で年収1300万だわ。
早く結婚したおかげで3人の子持ちです。
なんだろ、親に感謝。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:18:00.22ID:hmIBvPFu0
東大でもめ事起こしたネトウヨも、こんな感じで学歴コンプレックスこじらせてたな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:18:14.02ID:z6pBXuEp0
今日抽選の年末ジャンボで10億円当てた奴の圧勝
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:18:14.95ID:c7gfLPxY0
>>3
それもどうかと思う
技術者舐めすぎで日本がダメになった
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:18:25.38ID:K43pPuAp0
高校で上位層に入れず、すでに落ちこぼれているのに「僕は受験勝者なんです!」とか、話を聞いていたライターは失笑堪えるの大変だったろうにw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:18:41.10ID:TWB0ByEG0
>>26
詐欺師乙
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:19:28.62ID:GSUQWlLH0
受験勝者じゃなくて敗者だろ
高卒ばかりの今の2ch ではマーチでも名門かもしれんけどなw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:19:40.76ID:VGzehPTj0
図書館司書で正職員として働きたいなんてワガママが過ぎるのでは?
アタマに自信があるなら司書教諭という途もあったのになぜ選ばなかった?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:19:46.21ID:dUgtcSLh0
エリートは育てるもんやない。勝手に育つもんや

森毅 数学者
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:20:06.68ID:PAQiyI4c0
全文よんだ うわぁ… イタタタタ…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:20:11.49ID:j43zUbnk0
学歴しか取り柄がないのにショボい公立大学って草
俺も同世代の地方国立大卒だけど、全く自慢にならんから公言してないわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:20:30.27ID:QOYOGgZu0
社会人になって十数年。

会社という組織の中で周りと上手くコミュニケーションを取っていくのに
主要5教科(英・数・国・理・社)の知識なんかよりも、
受験に関係ない科目(体育・音楽・美術・家庭)に秀でてる方が
はるかに重要だったと痛感する。
もう手遅れだけど。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:20:46.03ID:Rn2+yD3F0
非正規でも司書できるのはラッキーじゃん
契約切られたらもうどうしようもなさそうだけど・・・
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:20:54.25ID:hmIBvPFu0
>20
現在はコネ99%の時代だがな
親が金持ちなら、海外の4年生大卒の肩書きを3000万で買える
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:21:10.04ID:hHsJctUS0
周囲を見て不思議に思うのは、
学歴がない人間の方が学歴に拘ってるんだよなぁ
それを使って肯定評価するにしろ、ネガ評価するにしろ

学歴なんぞ、過去の一部分で現在の姿を見て評価する事に比べれば、ほぼ関係ないのに
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:21:14.94ID:c7gfLPxY0
>>20
会社経営やっているけど、学歴なんてなんの役にも立たん
経営者仲間で高学歴で親の会社があって継いでも
ダメにしたやついっぱいいる
自殺しちまったやつも何人もな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:21:22.50ID:dUgtcSLh0
ビートたけし 学歴社会への不満を語る 「実力主義にすればいいのに」
https://sirabee.com/2019/05/26/20162088336/
「大学なんか行かなくても就職すればいいのにな。実力主義にすればいいのに。
募集に大卒いくらとか書いてあって高卒は低いのがおかしい。その人の実力なんだから。
もらえるやつはもらえる。ダメな奴はいくら良い大学を出たってダメなの」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:21:32.52ID:K43pPuAp0
>>12
むしろ落ちこぼれな。
高校の同窓会とか行けないだろ、恥ずかしくてさw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:22:15.43ID:dUgtcSLh0
天才小学生たちはどこに消えた?
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html
開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。

テストでは、教科書を正確に覚えて、手際よく問題を解かなければいけないけど、
実際の研究では、教科書なんて必要な時はいつでも読めばいいし、
問題を解くのにどれだけ時間をかけてもいい。

そもそも教科書に載っていないことをやらないと研究とはいえない。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、
大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。ゼロ評価だ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:22:25.56ID:b13M2bgS0
むしろ自己責任って言葉っていうのは経営者側とか国の上層部側にあるべきはずなのになぜか末端の人間やら労働者側にあるんだよねこの国はねおかしいと思うよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:22:41.15ID:TWB0ByEG0
>>48
自己紹介ですね。
分かります。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:22:58.16ID:j43zUbnk0
>>15
MOSなんてとっても意味ねーわ
Excel使うならVBA使ってルーチンワーク自動化するくらいしろ
Gsuite使ってるならGASの方がべんりだけどな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:23:12.97ID:MEFMXMI00
>>1
ああ
よくわかる
俺も30〜40年前
小中高とエアコンの無い家で育った
当時もエアコン必須だったけど
贅沢品
っていう観念もまだまだ強かった
意識高い親なら当時から受験のために買ってやれたんだろうけど
うちはダメだった
働いたらエアコンの付いた部屋に住むのが理想であり憧れだったけど
就職氷河期でろくな仕事は無かった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:23:14.12ID:y6k28nBx0
>>39
自分が国立大学出身で、国立出たで〜ってのは別にいいじゃん

自分が公立大学出身の人が、国公立出身ってのはなんつうか
短大卒が、自分は2,4年制大学出た!って言い張るぐらい他人の威を借りてるわな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:23:37.81ID:VXSanqUH0
一種の落ちこぼれだな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:23:40.44ID:HfaGdl7T0
早稲田の社学に言ってりゃ今頃二部だなんて殆どの人は覚えてなくって早稲田の人気学部出身なのに
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:24:00.50ID:KVHliFLf0
大学なんて実社会ではなんも役に立たないことを教える無能ホイホイな場所なんじゃね?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:24:19.60ID:dUgtcSLh0
「日本人の9割に英語はいらない」 成毛眞著
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:24:38.61ID:Mg3ed0SW0
人口多い世代は既に40代突入、今39歳なんか150万くらいしかいないし
30歳なんか120万だぜ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:24:45.11ID:M+m/bnNX0
詐欺師ではないけどな。
中高時代の同級生が優秀すぎて知らんとこで仕事で繋がりまくる。
向こうに申し訳ないのに、何故か好意的にしてくれるのは有難い。
結局後輩に奢るまくるし、5万のお小遣い制だから意味ねーけどw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:25:20.87ID:3WAmPFn40
高崎経大?
出版業界じゃ無名だけど、地元金融なら早慶クラスだろ。
出版じゃ、早慶卒でも中年フリーターになりうる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:25:28.53ID:6iIjlofR0
>>8
そのコピペ氷河期スレでもう何十回も見てるぞ
何所の基地外が貼ってるんだよそれ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:25:34.34ID:0Ti+8mNw0
>>56
二文でも
早稲田の文学部とか文化構想学部出身って言ってればわからないしなw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:25:36.86ID:dUgtcSLh0
東大卒がエリートになれない理由
http://sierblog.com/archives/1643867.html
50代を迎えたとき、ふと気づく。勉強は明らかに自分のほうができたのに
出世レースで自分の前を走っているのは、そこらの私大卒ばかりじゃないか。
自分はどこで間違ったのだろうか。

「東大卒の上司には、典型的な小役人タイプが多いと感じます。
もともと東大をはじめとする旧帝大は官僚養成機関で、組織の忠実な
歯車を育てることを目的に設立されたものです。そういう人を選抜するのが
東大入試なのですから、東大卒が官僚向きなのは当然なんです。なので、たとえば
東大卒に経営能力やリーダーシップを期待するのは、的外れだと言えます」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:25:43.10ID:6+I3MzpB0
いまの時代って大して変わらんだろ
妥協する奴はどんな状況でも妥協するし
というか愚痴ってないで今から変えろかw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:26:14.53ID:2pAHR9aP0
フリーライターの作文にマジレス恥ずかしいw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:27:00.68ID:xEv1iyGh0
>>15
VBAとか関数フルに使えとは言わないが、オートフィルとかセル内の書式変えるとか位は出来て欲しい。

余談だが、こないだ事務やって1年にもなる奴が
「セル内のテキストをメモ帳にコピーしたいんですが、どうしたら良いですか?」と聞いて来て耳を疑った。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:28:07.14ID:hmIBvPFu0
>45
>47
でも競争主義になっても、出る杭を打つ日本文化ではすぐ潰されてしまうのです

結局、足を引っ張る底辺ジャップの民度と、ワイドショーで話題になった物事だけ対処するポピュリズム議員をなんとかしなければ、日本は立ち直りません
どうやっても無理なので、最初から海外で就職するのがベスト
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:28:46.36ID:0Ti+8mNw0
就職氷河期世代の悲哀

「こんなはずじゃなかった」
「受験の勝者が年功序列と終身雇用で定年まで安泰になるシステムを信じて頑張ってきたのに」

実際は
「低賃金、非正規、有期雇用、スキル身につかず」
「全て自己責任」
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:28:50.02ID:IWyD6R410
私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。

72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)

60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:13.96ID:IWyD6R410
医学部偏差値

1. 東京大学 (理V(医学部)/国立/東京都) 79 ・ 1 東大
2 . 京都大学 (医学部医学科/国立/京都府) 77 ・ 2 京大
3 . 大阪大学 (医学部医学科/国立/大阪府) 76 ・ 3 阪大
4 . 東京医科歯科大学 (医学部医学科/国) 74 ・ 6
5 . 名古屋大学 (医学部医学科/国立/愛知県) 74 ・ 6 名大
6 . 慶應義塾大学 (医学部/私立/東京都) 74 ・ 6
7 . 東北大学 (医学部医学科/国立/宮城県) 73 ・ 15
8 . 九州大学 (医学部医学科/国立/福岡県) 73 ・ 15 九大
9 . 東京大学 (理U(農学部・薬学部・理学部・工学部・医学部)/国/東京都) 72 ・ 19
10 . 北海道大学 (医学部医学科/国立/北海道) 72 ・ 19 北大
11 . 筑波大学 (医学部医学科/国立/茨城県) 72 ・ 19
12 . 千葉大学 (医学部/国立/千葉県) 72 ・ 19
13 . 京都府立医科大学 (医学部医学科/公立) 72 ・ 19
14 . 大阪市立大学 (医学部医学科/公立/大阪府) 72 ・ 19
15 . 神戸大学 (医学部医学科/国立/兵庫県) 72 ・ 19
16 . 横浜市立大学 (医学部医学科/公立/神奈川県) 71 ・ 33
17 . 金沢大学 (医薬保・医学部/国立/石川県) 71 ・ 33
18 . 山梨大学 (医学部医学科/国立/山梨県) 71 ・ 33
19 . 岐阜大学 (医学部医学科/国立/岐阜県) 71 ・ 33
20 . 名古屋市立大学 (医学部/公立/愛知県) 71 ・ 33
21 . 三重大学 (医学部医学科/国立/三重県) 71 ・ 33
22 . 奈良県立医科大学 (医学部医学科/公立) 71 ・ 33
23 . 岡山大学 (医学部医学科/国立/岡山県) 71 ・ 33
24 . 広島大学 (医学部医学科/国立/広島県) 71 ・ 33
25 . 長崎大学 (医学部医学科/国立/長崎県) 71 ・ 33
26 . 自治医科大学 (医学部/私立/栃木県) 71 ・ 33
27 . 順天堂大学 (医学部/私立/東京都) 71 ・ 33
28 . 札幌医科大学 (医学部/公立/北海道) 70 ・ 51
29 . 新潟大学 (医学部医学科/国立/新潟県) 70 ・ 51
30 . 信州大学 (医学部医学科/国立/長野県) 70 ・ 51
31 . 滋賀医科大学 (医学部医学科/国立/滋賀県) 70 ・ 51
32 . 和歌山県立医科大学 (医学部/公立) 70 ・ 51
33 . 山口大学 (医学部医学科/国立/山口県) 70 ・ 51
34 . 徳島大学 (医学部医学科/国立/徳島県) 70 ・ 51
35 . 熊本大学 (医学部医学科/国立/熊本県) 70 ・ 51
36 . 鹿児島大学 (医学部医学科/国立/鹿児島県) 70 ・ 51
37 . 東京慈恵会医科大学 (医学部/私立/東京都) 70 ・ 51
38 . 大阪医科大学 (医学部/私立/大阪府) 70 ・ 51
39 . 群馬大学 (医学部医学科/国立/群馬県) 69 ・ 69
40 . 富山大学 (医学部医学科/国立/富山県) 69 ・ 69
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:31.91ID:Mg3ed0SW0
>>66
決まったこと決まったようにやるのが得意な
高性能単純労働者が東大だろう
創造性なんかまるでない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:38.57ID:TWB0ByEG0
子供なんて邪魔なものw
なんで作りたがるかねww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:39.09ID:cIphlm170
学歴なんて近所のおばさんとかが「あの人いい大学出てるのよスゴいわね」と他人が言うことであって、
自分の口から言うことではないわな。
まして40半ばにもなるおっさんが20年以上も前の子供の時の話を未だにしてるのは情けないわ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:41.41ID:IWyD6R410
41 . 浜松医科大学 (医学部医学科/国立/静岡県) 69 ・ 69
42 . 鳥取大学 (医学部医学科/国立/鳥取) 69 ・ 69
43 . 愛媛大学 (医学部医学科/国立/愛媛県) 69 ・ 69
44 . 昭和大学 (医学部/私立/東京都) 69 ・ 69
45 . 弘前大学 (医学部医学科/国立/青森県) 68 ・ 88
46 . 秋田大学 (医学部医学科/国立/秋田県) 68 ・ 88
47 . 山形大学 (医学部医学科/国立/山形県) 68 ・ 88
48 . 福井大学 (医学部医学科/国立/福井県) 68 ・ 88

49 . 香川大学 (医学部医学科/国立/香川県) 68 ・ 88
50 . 大分大学 (医学部医学科/国立/大分県) 68 ・ 88
51 . 宮崎大学 (医学部医学科/国立/宮崎県) 68 ・ 88
52 . 東京医科大学 (医学部医学科/私立/東京都) 68 ・ 88
53 . 日本医科大学 (医学部/私立/東京都) 68 ・ 88
54 . 関西医科大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
55 . 近畿大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
56 . 旭川医科大学 (医学部医学科/国立/北海道) 67 ・ 113
57 . 福島県立医科大学 (医学部/公立/福島県) 67 ・ 113
58 . 島根大学 (医学部医学科/国立/島根県) 67 ・ 113
59 . 高知大学 (医学部医学科/国立/高知県) 67 ・ 113
60 . 佐賀大学 (医学部医学科/国立/佐賀県) 67 ・ 113
61 . 琉球大学 (医学部医学科/国立/沖縄県) 67 ・ 113
62 . 東邦大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
63 . 日本大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
64 . 久留米大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 67 ・ 113
65 . 産業医科大学 (医学部/私立/福岡県) 67 ・ 113
66 . 岩手医科大学 (医学部/私立/岩手県) 66 ・ 137
67 . 北里大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
68 . 帝京大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
69 . 愛知医科大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
70 . 藤田保健衛生大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
71 . 兵庫医科大学 (医学部/私立/兵庫県) 66 ・ 137
72 . 福岡大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 66 ・ 137
73 . 杏林大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
74 . 東海大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
75 . 聖マリアンナ医科 (医学部/私立/神) 65 ・ 166
76 . 金沢医科大学 (医学部/私立/石川県) 65 ・ 166
77 . 獨協医科大学 (医学部/私立/栃木県) 64 ・ 197
78 . 埼玉医科大学 (医学部/私立/埼玉県) 64 ・ 197
79 . 東京女子医科大学 (医学部/私立/東京都) 64 ・ 197
80 . 川崎医科大学 (医学部/私立/岡山県) 63 ・ 231
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:30:01.00ID:7I69QKZs0
今は成功者ではないかもしれないが、過去には成功体験があればそれだけでも価値はある
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:03.76ID:IWyD6R410
『医学部の志望倍率ランキング2016年』によると、次のように、トップ10までがなんと倍率30倍以上となっている。
・東海大:85.7倍
・金沢医大:55.2倍
・昭和大:50.8倍
・日本大:45.7倍
・岩手医科大:40.2倍
・福岡大:36.7倍
・愛知医科大:33.6倍
・獨協医科大:31.6倍
・杏林大:30.6倍
・藤田保健衛生大:30.6倍
 1位の東海大の85.7倍という数字がいかにすごいかというと、定員たった63人に5398人も
の志望があったということだ。16年の医学部全体の定員数は9262人。これに対して志
願者数は14万人以上に達したという。この14万人は偏差値上昇と合わせて考えれば、みな優秀な学生ということになる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:12.65ID:wkhzfApx0
当時だけでなく今でも世代間収入格差あって苦しんでるよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:30.68ID:xEv1iyGh0
>>72
親の姿や社会情勢を肌で感じてたからな。
「頑張れば安定が得られるものだ」と信じてりゃそりゃ、不景気になっても頑張るしかないだろうさ。
いくら低賃金でもさ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:31.75ID:Li1vPDZy0
>>73
川崎医大や聖マリアンナが、こんなに難関になるなんて。世の中金や
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:39.46ID:dRoVMKnX0
>>1
>「僕は大学受験の勝者だったはずです。いまの時代に生まれてたら大企業も公務員も思うがままのはずだったのに

県立大程度でこの思い上がりだから就職もうまくいかなかったんだろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:45.90ID:cIphlm170
>>76
こういうふうに結婚子育てと言うことをしてこなかったから、
精神年齢が20代前半ぐらいでストップしたままの奴が多いよな。
こどおじウラシマ効果ってやつだな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:01.30ID:c7gfLPxY0
>>76
いやあ、便利だよ
風邪ひいたときに心配してご飯の用意してくれる
犬ではやってくれないからな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:07.25ID:uZZcAI+n0
40越えたおっさんが学生時代の話持ち出してきてタラレバ語り

惨めよな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:33.93ID:9sHTi4vJ0
>>1
将来のためではなく、テストのための勉強による被害者なのだろうか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:34.24ID:IWyD6R410
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ

昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:42.01ID:bpwjUkZJ0
マイナー公立とか駅弁って
みんな私大バカにして底辺で苦しんでるな
せめて宮廷卒なら分かるけど
お前ら程度じゃ当たり前だろw
早慶マーチは全国大会
公立なんて所詮地方大会なんだよ
医学部以外はな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:45.48ID:eGOXo3ih0
あのさあ、氷河期さんよ、
介護、農業、飲食、建設、運送
に行くほうが確実なのに
氷河期世代はなんで行かないの?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:55.18ID:22ViOcb20
昭和は総中流社会。1割富裕層 7割中流 2割貧困

平成は格差社会。3割の富裕層 2割中流 5割貧困
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:33:20.72ID:IWyD6R410
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

ネット上では東大理Vの医学部に息子三人を合格させ、更に4人目の娘を東大理Vに今年合格させた
というニュースが話題になっています。
この4人の東大生を持つ母親、佐藤亮子さんですが、
母親の名前だけニュースに出て、父親の話は一切出ていません。
一体何ででしょうか?
そして佐藤亮子さんの夫(旦那)どんな人なのでしょうか?
気になったので、佐藤亮子さんやその旦那の学歴も調べました。

母;佐藤亮子さんご自身も高額歴で有ることが分かりました。
出身高校は 大分県の高校
出身大学は 津田塾大学

夫は佐藤真理(さとう まさみち)さんで、
「奈良合同法律事務所」
で東大出身の弁護士をしておられる事が分かりました。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:33:24.96ID:1ei4YsMT0
5ちゃんねるに多い学歴自慢話。
MARCH以下の学校出たやつがMARCHバカにするのはデフォ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:33:25.88ID:u4VnKlvt0
>>70
出来る、いけそう
>>50
意味ない言われると辛いんだが、資格に書くものが全くなくてさ空白埋めたいんだよね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:33:39.10ID:Mg3ed0SW0
>>89
大前がなぜ偏差値教育を導入したか言っているだろう
本好きなら、それくらいの事知ってるだろうよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:33:59.47ID:tOticGMS0
>>44
やんちゃで高校中退して仕方なく親の建築会社に入り
現場で下っ端としてしごかれたやつが
立派な経営者になって地域の活性化にも一役かってるとかよくある話
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:34:30.35ID:IWyD6R410
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:10.03ID:IWyD6R410
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。

人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。

母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。

一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:22.50ID:H4qGe7650
「地元国公立」至上主義者の末路。
田舎に仕事なんてないのに。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:36.64ID:o6T6QW240
氷河期世代の子供達にDQNネームが多いんだっけ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:39.75ID:3YWS9wku0
むちゃくちゃ頭が良いけど家が超貧乏な奴が自衛隊の工科学校?行ったな
たしかにこの世代は今ほどサポートがなかったから、やむを得ずで進路を選択する奴は多かったな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:41.26ID:c7gfLPxY0
>>86
なんていうか、甘えだよなあ
今の時代ではっていうけど、80年前だったら
そんなこと言えないよ
その時代の人たちはこんな弱音を吐いていない
ほんと、弱くなったねえ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:46.21ID:xEv1iyGh0
>>81
それも最近聞いて来たよ。
ちなみに50手前中途。多分これまでにデスクワークはした事無いと思うが、業務に対する知識と経験があるだろう所を会社は買ったんだろうな。
ちなみにその知識と経験の方もアレでな…。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:47.94ID:e3glUeBH0
おっさんの自分語りは100%話盛るから注意
うちの派遣(日雇い)にも元社長 元大手社員 一杯おる
よくパチンコ屋でみかける
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:53.33ID:aEuOjgbp0
>>93
飲食運輸建設はイジメが凄いから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:54.73ID:IOi+72Mr0
これから五輪後不況が待ってるから医学部以外は負け組
ネタじゃなくて旧帝大文系よりも帝京大医学部の時代
0117n
垢版 |
2019/12/31(火) 10:36:21.18ID:Bh8ZC+d30
>>70
なんて答えたん?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:36:50.59ID:MhCyjyev0
うちの近所の地元の国立大卒なんて、焼き鳥屋だぞw
しかも雇われw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:36:53.48ID:59Q1cyh00
都留文科大学とか高崎経済かな?
トウホグの最もど田舎の普通の県立高校だったが
オラの高校でも絶対に私立行けない下位のが
行くとこだなw普通の奴なら東洋や駒沢受かれば
いかんわな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:36:53.67ID:BQomVs910
「お金があったらもっと上の一流私大に受かってた」とか自分で言っちゃうところがもうね。
そんなんだから…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:36:57.07ID:8yfJVQHE0
同じく
偏差値74まて行って、東大に落ちて
慶應までしか行けなく
今では非正規している俺も、こいつと同じだな。

思うに、親から小さい時に愛情を受けていないと
性格がヒネクレることは、多分同じだ。
周りがクソに見えてしまう、やはり。
何故周りができないのか、理解出来ない。

まあ、氷河期の時代のせいにしたくないが
東大に行けなかった負い目もある。
1度の失敗で凹んだ自分が悪いと思う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:37:19.91ID:IWyD6R410
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<最低の私立医大でも早稲田の理工より上の偏差値65で合格者は私立進学校のみ
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

医学部に強い東海、7年連続トップ
受験生の資格志向が続いている。その究極が医学部(医学科)だ。特に学費が私立大
の平均のおよそ10分の1で済む国公立大の人気が高く、東大や京大の理系学部と遜色
ない難易度になっている。
2014年春の国公立大医学部の志願者は前年を僅かに下回ったが、受験人口の減少分
を勘案すれば、人気が下がったわけではない。旧課程最後の今春入試は、浪人をする
と学ぶ内容が増えている新課程の受験生との競争になるため、私立大医学部の併願数
を手厚くした影響もあり志願者は増えなかったが、国公立大医学部は厳しい入試が展
開された。
2014年の国公立大医学部入試で最も多くの合格者を出した学校は東海で、現役と浪
人を合わせて114人が合格。7年連続でトップとなった。全合格者中、現役は64人で
こちらも全国1位。同校ではあらゆる大学の志望者が同じ教室で学び、医学部進学ク
ラスがあるわけではない。医学部合格実績の高さに期待して入学時から医学部志望の
生徒が多いことが合格者が多い要因のようだ。大学別では名古屋大が24人で同大のト
ップとなり、秋田大2人、大分大3人など全国の大学に合格者がいる。学費が安い国公
立大は全国の大学が志望校となるため、東海以外にも合格校が全国に散らばる学校は
多い。
医学部合格者数の2位はラ・サールで、97人が合格した。同校の東大と京大の理系学
部合格者は18人と少なく、医学部志向が他の進学校より進んでいるようだ。ラ・サー
ルとは対照的に、医学部88人、東大・京大の理系学部52人と合格者のバランスがいい
のが3位の洛南。医学部の現役合格者は52人で東海に次いで2位だ。卒業生が470人近
い大規模校ながら、11%が難関の国公立大医学部に現役で合格しているのだ。
4位以下は東大寺学園(82人)、甲陽学院(66人)、灘(63人)、開成(62人)、久
留米大付設(59人)、新潟(53人)、四天王寺(50人)、愛光(50人)となり、ベ
スト10は新潟以外、全て私立中高一貫校が占めた。予備校関係者は、こう話す。
「国公立大医学部に合格するためには、センター試験で8割以上の得点が必要で、2次
試験もハイレベルな問題をクリアしなければなりません。先取り学習により5年間で
中高のカリキュラムを終えて最後の1年間を受験対策に充てられる私立中高一貫校で
ないと多くの合格者は出せません」
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:37:26.66ID:y6k28nBx0
>>100
2生なら学歴要らずのボンってだけじゃねか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:37:42.93ID:jry+idHP0
受験勝者って東大京大早稲田慶応上智jを言う様な
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:37:45.50ID:ECs6voR/0
卒業してから何年経ってるんだよ
結局、今のところ
地元民しか知らないその大学を
出たってだけが自分の価値って
わかっちゃったんだよね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:38:08.65ID:y6k28nBx0
>>122
お、学部は?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:38:47.56ID:c7gfLPxY0
>>114
うちは建設だけど
女の子もいるくらいで結構サバサバしている
内勤の仕事の方が息苦しいだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:39:21.93ID:YsNtbyuC0
過去はいいから今から目標設定して勉強しろよ
20前後で人生が終わったのかね
世間が作り上げたようなビジョンしか追えない
世間が作ったレールしか走れない自分を恥じろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:39:30.32ID:aEuOjgbp0
>>107
氷河期云々よりそれだな
現在でも就職市場での評価はマーチ>>駅弁
駅弁いく人は世間知らず
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:39:40.11ID:VNFrlRJg0
社会人になっても学歴の話をするやつは間違いなく年収が低いことをコンプレックスにしてる
高卒年収1000万円と東大卒年収300万円どっちが上か理解出来てない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:39:42.09ID:T7cQJoRg0
その当時の早稲田に無名の公立大にやっとうかるやつが受かるわけないだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:40:04.67ID:PIJgqWZw0
結局何を煽りたいのか分からない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:40:18.97ID:6eyGAGduO
地方の文系なんか国立だろうが話にならんだろ
弁護士とかならまだしも
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:40:24.14ID:jry+idHP0
>>133
東大卒だなそりゃ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:40:42.94ID:UmrBVLtr0
筑波かと思いきや公立大かよ・・・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:40:51.98ID:V/YOt01I0
俺、40年生きてきて初めて気付いたけど、蟹食うとめちゃくちゃウンコ臭くなるね。
自分のウンコの臭さに驚いた。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:41:02.78ID:kkDFTdIo0
>>28
みずほの宝くじはチョンが絡んでる
高額当選は関係者へ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:41:34.15ID:Oi74MFzF0
世の中や人生は不公平で不条理で不平等なんだよ、生まれる時代や生まれる家を選べないからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:41:45.37ID:y6k28nBx0
>>136
なんとそれが「公立」大学出身者が
自分は「国公立」大学出たんや!って主張している記事
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:41:45.42ID:c7gfLPxY0
>>103
コピペにマジレスだけど、一卵性双生児の研究などで
知能の遺伝は身長の遺伝より強いらしいね
だから小学生の頃までは努力で差がついても、それ以降は無理
実は小学生までは勉強より情緒の方をしっかり育てた方が国家的に有益なんだってさ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:41:53.33ID:37OhyuAA0
よく読んでないけど本に囲まれた仕事してんだからいいんじゃね?なにこれ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:05.17ID:TWB0ByEG0
>>137
2ちゃんならにありがちだな。
他人を煽ってるようで実は自己紹介しかしてない(笑)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:14.58ID:MhCyjyev0
>>1
受かったでしょうねとかw
九大受かって、西南落ちる時代だそw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:16.11ID:PQVgJhuO0
ぶっちゃけ勝ち負けなんてもんは死ぬときまでわからないのよ
勝ち負けの基準だって人それぞれだろうし
あの息子殺しちゃった元官僚のお爺ちゃんだってそうでしょ?
結局次に繋げる事が出来なかったし
あんな末路じゃ「あーあ・・」としか思わないもの
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:26.07ID:hcSNQIeK0
>>117
普通だよ?
「キーボードのctrlキー+c を押して、メモ帳の上でctrlキー+vを押すんですよ」って。
教えた事は無い事は何でも一度は丁寧に教える事にしてるんでw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:26.98ID:fW6ShWP20
貧乏人が学歴コンプレックスこじらせてる感
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:27.86ID:H4qGe7650
「国公立」を看板にする奴は大抵、田舎の偏差値低めの文系。
MARCH文系の方がつぶしが効く。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:34.21ID:tlvLhIsf0
非正規であれ司書ってのは高卒じゃできないんだろ?
好きなことやれてるよね
本に関わる仕事したくて大学入って本に関わる仕事してる
まだ不満あるのかよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:42:39.68ID:m59amYrM0
おんなじように氷河期卒だけど

わたしバカだったから失うものもプライドもなかったw
彼の環境、恵まれてると思うけど…なんでかね。
たぶんわたしの方が稼いでると思う。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:44:00.93ID:22ViOcb20
スキルあっても学歴無いとダメだよ
俺は.net VBA php pyton js 書けるしMSSQL MySQL Oracle と連携させて基幹システムも作れる。

スクラッチ開発もパケージ開発も経験してる。500万以下の案件なら一人でこなせる。

しかし俺は高卒で最初の会社を辞めてからどこにも就職出来ず日雇いバイトの毎日。

スキルあるほうが良いが学歴無いとスタートラインにも立てない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:44:43.69ID:SMKwcqiX0
司書になってるんだからある意味望み通り
待遇が不満なんだろうね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:44:47.65ID:y6k28nBx0
>>133
このコメントを書いたのは、
高卒年収1000万円と東大卒年収300万円でいうと高卒年収1000万円に近いんだけど、
高卒年収1000万円と高卒年収300万円でいうと後者に近い方の人と推測

かわいそうだけど青学卒650万円とかではないんだな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:44:52.47ID:c/TI2ZPy0
過去の栄光にすがるしかないって
哀れやな
学生時代格下に見てた低偏差値に負けた人生の味はどうだい?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:44:54.00ID:R7kEt9ey0
>>46
むしろ地元の勝ち組だろ
私大になんか行っても裕福じゃなきゃゴミ扱いだぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:45:00.47ID:P5oB/thm0
都留文か?w
小中成績上位でも何にも関係ないよ
大学受験で本気出せばいいだけだから
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:45:03.00ID:eUQ2UBsP0
受験に勝者も敗者もない
あるのは人生の節目の選択だけである
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:45:24.93ID:jry+idHP0
>>145「そいつ、聞いたこともない私大出なんですよ。昔と違って競争率も低いし枠も広い。
時代が違うだけでこんな目に遭うなんて理不尽過ぎます。私は不安定で低収入のまま結婚も出来ず、
年老いた母と生まれたときから住んでる団地暮らしのまま。いい高校、いい大学を出てるのに」

非正規コドオジがいやなんじゃ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:45:39.66ID:YDqeqo6z0
本に携われる仕事しとるやん、勝ち組やろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:45:49.05ID:QFHQs19t0
>>12
でも普通って羨ましい
うちは田舎過ぎて公立大学が存在しなかったから大学行かせてもらえなかった……
高卒は辛いよ…
この人は大学出たから司書になれてるじゃん
自分は高卒だから図書館司書になりたくても学歴で弾かれるからなれない
辛い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:46:24.39ID:TWB0ByEG0
>>159
請負で時給500円とかなんじゃねぇ?(笑)
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:46:38.46ID:eUQ2UBsP0
人生に3回あるモテ期と同じで
順調なときは何度かある
その時だっただけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:46:53.38ID:Mg3ed0SW0
稼げない仕事だと理解したうえで就労しているわけだろう
ホリエモンのアドバイスがぴったりだろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:47:34.95ID:uyI6HPiH0
早慶って実際たいしたことないよな
田舎国公立のほうが受験者の実力は上じゃね?
ただ私学は宣伝がうまいし人数が多いから売名で勝ってるというか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:47:52.29ID:bd6xOXVG0
ぶっちゃけ、人生は運だと思うよ。
生まれも家庭環境も学校での出来事も就職も、
後から思い返せば運だった。
まあ、流れに身を任せ続けた怠惰な人生といえばそうなんだが、
だからこそ尚更、運だったなと思う。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:47:52.47ID:DohpM46K0
お金があれば受かってたでしょうね。ってどうゆう意味?意味分からんけど。結局、時代のせいにしてるけど、同世代との競争に負けただけでしょ。氷河期でも半数以上は普通に正社員になれてるし。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:47:57.16ID:yvOBXBG00
地元の人しか知らないマイナー校ってことは名古屋工業大学とかのレベルじゃないってことか
それで勝者語られても現代でも微妙だろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:02.50ID:hcSNQIeK0
>>148
死に際に幸せな人生だったと振り返れた奴こそ真の勝ち組。
現時点で裕福な暮らし出来てるかどうかでマウンティングしても、そういう事あるからねぇ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:13.95ID:YsNtbyuC0
世界どこに行っても階級社会
階級と能力
これは両輪だな
ただ階級が高くても能力が低いと下の階級にフルボッコにされる
能力が高くても階級が低いとガラスの天井に苦しむことになる
バランスよくだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:14.97ID:VXSanqUH0
太平洋戦争で兵隊として死んで逝ったものを思えば
どうってことないだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:54.13ID:Mg3ed0SW0
その辺の図書館なんかレベル低いだろう、わかってて就労している
大学の図書館レベルじゃないと意味ない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:56.63ID:FdF5KbKT0
この手のおっさんは仮に早稲田出ても
氷河期なんやから面接で落とされて、結局今と変わらん状況やろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:49:05.22ID:mTunSp/H0
本の目利きができるんだから、
Yahooオークションやメルカリで古本の転売で稼げよ。
いわゆるせどり。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:49:21.48ID:j43zUbnk0
>>111
事務仕事向いてないやつは一定数いるからな…
他の担当に回してやればいいのに
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:49:30.10ID:H4qGe7650
勝ち組だと思ってる底辺国公立卒が一番始末に負えない。田舎から出ようとしないし。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:50:00.40ID:oL353z0t0
>>152
まあいろいろルートはありそうではあるが

図書館法第五条 次の各号のいずれかに該当する者は、司書となる資格を有する。
三 次に掲げる職にあつた期間が通算して三年以上になる者で次条の
規定による司書の講習を修了したもの
 イ 司書補の職
 ロ 国立国会図書館又は大学若しくは高等専門学校の附属図書館に
 おける職で司書補の職に相当するもの

2 次の各号のいずれかに該当する者は、司書補となる資格を有する。
二 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第九十条第一項の規定により
大学に入学することのできる者で次条の規定による司書補の講習を修了したもの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:50:07.20ID:IL/IoAaA0
学歴自慢しかできない人間性を面接で見抜かれてるだけだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:50:40.21ID:KTs56Ewc0
高学歴なら就職先が思いのままなんてせいぜいバブル世代までだな
それ以降の世代なんて限られた超エリート以外なんらかの妥協が必要だろ
初期氷河期の人間はそれがわかっていないのが多い
まぁ、精神的に旧態依然とした人生エスカレーター思考の人間が多かったのにそれが突如崩壊したんだから仕方ないとは思うけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:50:51.54ID:mgorjnXv0
このタイプは今もダメだったと思う
メディア業界のみとか公務員オンリーとか
拘りが強すぎる奴って失敗して就職浪人+専門生から派遣かニート

こいつも出版業界しか新卒エントリーしなさそう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:14.19ID:Mg3ed0SW0
現実的でない仮定法に思慮はたらかせる事態無意味だろう
本好きって、社会科学やっていないで、フィクションという文学世界の読書家かよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:21.11ID:L+izmrVq0
好きな本に関わる仕事選んでる時点で贅沢としか。
大抵の人は夢と現実でわけて働くもんやで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:39.50ID:y6k28nBx0
>>171
広島大学>>早慶は明らかだよなw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:48.27ID:aEuOjgbp0
>>144
遺伝が絶大なのは同意だが、理系エリートに限ってはアタマ柔らかいうちに数学の先取り学習させたほうがいい
それこそ国家競争力的に
ちなみに中受算数は駄目、代数でできることを算数の技術で解いたりさ
代数教えるのが正解
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:57.34ID:22ViOcb20
>>176
それか!めっちゃふに落ちた!
前いた会社で誰よりも案件こなしてクライアントからも評価してもらってた。

でも後から入った高学歴がどんどん昇進管理職。俺は万年平で手取り18万くらい。他に行けばもっと給料もらえると思ってた俺が馬鹿だったわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:10.24ID:xFmQ3/eo0
お前は最初から死神引いてたんだよw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:14.01ID:jRySLsRr0
学歴は保険

資産あって外見よければ一番
こんなこと、学校では教えない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:19.91ID:j43zUbnk0
>>98
おまいさんが経営者で、資格の欄にMOSって書かれて、採用するかね?
それよりは「CSVをExcel VBAで取り込み台帳化、請求書を印刷するシステムを作りました。ポートフォリオも持参してます」ってやつの方を採用すると思うよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:27.60ID:f4nYR74k0
>>129
氷河期をガツガツ乗り越えてきたヤツなら楽勝だろうけど気の弱いのはそのサバサバが辛いんだと思う
女の子に「はあー!?何やってんのよ」(背中バシッ)とかやられたら余計きっつい
まあぐだぐだ言わずにやれよとは思うけどw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:33.44ID:R1OFt86I0
理想とかけ離れた会社に就職せざるおえないのは就職氷河期だけではない
そんなに学歴にこだわるなら地元で塾講師でもやればいい
少なくとも塾生には威張りが効く
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:39.87ID:YgSATo8o0
ところでみんな大卒なの?
いま何歳?
死ぬまで学歴にこだわるの?
働きながら何か勉強してるの?
ひまなの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:41.31ID:H4qGe7650
ナントカ公立大学受かって褒めるのは進路指導の高校教師だけ。田舎は国公立の進学率しか興味ないんだよな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:45.95ID:2kgeph9R0
俺、氷河期の受験勝者だけど、普通に大企業入って年収1,000万超え。1は単なる「敗者」でだけの話。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:09.28ID:hcSNQIeK0
>>193
何でも出来るなら何か勿体ないよな。俺など潰し効かない仕事だから独立など出来ないし。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:22.01ID:y6k28nBx0
>>199
前スレで「自分が死んでからも学歴は残るぞ」とか学歴厨が煽ってて笑った
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:27.37ID:3WHicYH00
>確かに大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ

これが失敗だったんじゃないかな

一時期沢山出来たからね

塾の講師とか多いような
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:38.67ID:L+izmrVq0
>>199
はいったら学歴かんけいねえーよ。むしろ入ったあとの仕事に必要な資格勉強がきつい。とらんと上に上がれんし給料にも響く。落ち続けたらおれのとこは実費になるから財布へのダメージもある。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:55:25.48ID:TWB0ByEG0
>>201
2ちゃんならの99.9%は中卒だよ。
残念だったね(笑)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:55:59.00ID:H4qGe7650
地元国公立行くなら行くで、機電系にしないと死ぬ。理論系や文系は特に死ぬ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:55:59.59ID:09VQxZTy0
編集プロダクション辞めなきゃ良かったのに
そこで定着しておけば
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:02.91ID:tlvLhIsf0
学歴だけじゃなく、若い頃見た目良かった奴とかもだけど
過去に遡って現在の評価してもらいたいのはわかるけど
無理だから今とこれからのことに目を向けた方がいいよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:05.66ID:abjbVVca0
>>149
選択範囲の指定のやり方も教えて上げた方がいいかも
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:13.38ID:5FrsC2SK0
俺の親戚も地元の国立大学に入り、卒業後はソニーのカーオーディオ部門に入社
しかしソニーはカーオーディオ部門を廃止したのでリストラされて
今も不遇にあっている。
一流企業に入ってもリストラされた奴がたくさんいるから
今は確かな物は無いよ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:33.95ID:txqjddke0
早慶旧帝という日本人なら誰でも知っている名門大学が高校生から選ばれず、
聞いたことない医大が高校生から選ばれている時点で、
学歴の意味を悟れよw
そもそも、宇多田ヒカルのような超富裕層はジャップ語で教育なんかしねーしな。
ジャップ語での勉強は全て時間の無駄。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:16.63ID:EhratFMC0
>>8
これがコピペかどうかは知らないが
実際氷河期が世代内でdisり合戦して一枚岩にならないおかげで
他の世代は助かっている
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:26.78ID:vg3GQbNn0
>>匿名掲示板の創世記から低学歴を叩き、質問サイトで私大を貶めて味噌もクソも国公立を勧め、早稲田より国公立と強弁して10ウン年


↑この記者にも相当悪意を感じるが…w
若干学歴コンプもな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:38.98ID:oYuAzHEw0
>何時間勉強しても苦にならなかったし、勉強が楽しかったと言う。
いつも思うんだけどこういう人って受験勉強を苦にしない素質があっただけで
努力家とは微妙に違う気がするわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:40.48ID:6juDjOnO0
記事読んでみたが、この場合はなるべくしてなっただけじゃねーか。
報われづらい世代である事に間違いないとは思うが、自分が駄目な理由を時代のせいにするんじゃねーよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:43.11ID:C0dg2VkA0
地国程度で受験勝者、エリートの人生を期待って、
旧帝理系院卒の俺ですら、
夢というか自由を求めて一度組織を抜けたら
後は己の実力のみの修羅道なのに。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:45.11ID:UXaKTmYP0
麻雀と一緒
5順目、国士無双単騎待ちくらいに仕上がっててもあがれない時はあがれないんだよ
顔面にやける早漏童貞だとなおあがれなくなる
人生は麻雀みたいなもんだ
配牌良くてもあがれない奴はあがれない
配牌悪くてもあがれる奴はあがれる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:14.86ID:C8Z3ohAg0
いやまあ今後やってくるリーマンショック越えの不景気で
日本大企業の8割9割は倒産危機になるだろうし
日本経済全体の崩壊という形で格差は一気に縮小するだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:21.84ID:TWB0ByEG0
>>217
そうだよね(笑)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:25.04ID:PAQiyI4c0
>>8
これって何年前の41歳なんだろう
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:31.94ID:5FrsC2SK0
>>206
リストラや倒産後の再就職が無理な日本!!
30後半での再就職は本当に厳しいよ
たった3か月間の無職期間があっても厳しく追及されるからな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:35.84ID:f4nYR74k0
しかし早いとこ働いてお母さんを楽させてあげようとは思わなかったわけね
嫁も子もなく非正規で二人暮らし、自分のことしか考えてない息子
口に出さないまでも落胆してるだろーなー
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:38.13ID:XgyzMFsP0
低学歴は気を付けろよ。
学歴や知性って顔つきや言動でバレてるからな。
歳を取れば取るほど学歴は大切。

総理大臣になっても低学歴だとバカにされる。
日本はそういう国だからね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:59:11.57ID:Mg3ed0SW0
エネルギー浪費させるためだけの偏差値教育に受験競争だったわけよ。
まだ気が付かないなら、バカだ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:00:14.03ID:bd6xOXVG0
>>199
偏差値35の底辺高校卒の37歳だよ。
年収600万だよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:00:55.20ID:5FrsC2SK0
>>224
俺の従妹がコネで北海道の本当に小さい町の役所に入れてもらった
この間退職したけど
退職金預貯金合わせて6000万持ってるんだわー
中学しか出てないのに、「コネ」で入ったのにさーーーーーーー
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:00:56.49ID:hcSNQIeK0
>>196
面接って自分自身の売り込みの場だよね。
俺も一度募集要件に満たないけど面接で売り込んで来た事ある。
初めの面接官の反応は「募集要件見た?wwww」から始まるが次第にフムフム…と顔色が変わり二次面接へ通してもらった。
結局最終面接まで進むも落ちたが、門前払いにされなかっただけでも有難かったし、自信が付いた。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:00:56.64ID:lTnekxYr0
勝った負けたとか青臭いこと言ってるから家庭も持てないんだよ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:01:12.05ID:sE77tFAQ0
国立大卒→書店員→編集人→司書
何が不満なのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:01:33.03ID:MhCyjyev0
会社の実力を自分の実力だと勘違いしてる無能が多いからね。
会社の看板あっての自分ってことを忘れるな。本当に実力ある人間は学歴もあって、かつ組織に属さずとも自由に生きていける人間だからな。
極言すれば、本当に実力があれば無職でも稼いでいける。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:01:56.98ID:r4ykUckS0
もうな
そういう科挙で宦官で上級お役人様みたいな人生設計考えるな
自由主義的修正資本主義だって自覚しろよ
わかるか?
働け!ってことだよ
身分にあぐらかくな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:01:58.48ID:C8Z3ohAg0
>>227
そりゃ日本の総理大臣は世襲だらけで
明らかに自分の実力でなってないから批判されてるんでしょ
例えば実力主義のスポーツの世界で世襲なんてありえないし
日本プロ野球で親子でタイトル取った選手はただの1組も存在しない
プロボクシングの世界王者は4団体・17階級分いるけど
長い歴史の中で親子で世界王者になったのは男女合わせてもたったの5組しかいない
実力主義なら世襲なんてありえない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:02:09.13ID:4UkD3VOY0
日本の大学なんて
二歳児の腹を蹴る知的障害者でも出れるほどの価値
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:03.08ID:mSfC41W60
> 僕は大学受験の勝者だったはずです
これから抜け出さないと
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:27.20ID:TWB0ByEG0
内定なんていらねーよ(笑)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:27.46ID:8yfJVQHE0
>>171
同じ慶應でも
クソほど勉強してきた人と
幼稚舎からの人では全く違うわ。
性格の余裕と言うか、必死な奴に
誰も寄らないわ。
あと、性格が良すぎる奴に魅力は無い。

クソ真面目に勉強して、真面目に過ごしてきた40年間は
ある意味無駄だと反省した。
残りの人生、バカで生きたほうが良い気もする。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:29.01ID:bd6xOXVG0
>>234
自分を認めて自分が納得しているなら、勝ちも負けもないんだよなー
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:38.97ID:yvOBXBG00
受験戦争でMARCH以上、文系ならさらに有力資格取った上で非正規司書になった人で記事書き直した方がいいと思う
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:41.77ID:T1Gpq1vY0
>>29
>>154
技術者も理系も関係なくコミュニケーション能力が
一番重要だから
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:52.72ID:XRBNj1PY0
お前らが社長だとしたらこいつ雇いたい?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:04:14.60ID:GTFMDEL80
ようは卒業したあとの努力が足りなかったってことだろ
人のせいにすんな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:04:21.21ID:mSfC41W60
>>242
自分らしさを見つけるさ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:04:47.88ID:MhCyjyev0
俺が社長なら低学歴は低賃金以外では雇わない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:05:22.03ID:5FrsC2SK0
>>245
その「コミュニケーション能力」を具体的に
何なのか教えてよ??
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:05:25.15ID:1GSnWZI60
>>218
高校受験では地元有数の進学校に入れたのに、大学はマイナーな地元公立だから勉強が得意というわけじゃないだろう
むしろ受験の敗者
>>1にもあるように高校に入ったら必死に食らいついてても成績は並み程度しかなかったと言ってる
要するに高校受験が人生のピークだからそこにしがみ付いて自分は勉強が得意という虚像に逃げてるだけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:05:49.01ID:y6k28nBx0
ガチなエセ精神分析するとさ

この団地住まいで、エアコンのある図書館に勉強しに行ってた少年が、
大学も地元の公立で、希望の職種も司書で、
って自分のアウェイでない環境に固執してるだけだよ

地方のどこにでもいるレベルのお山の大将なのに、自己評価が高くて
能力の割に自分のしたいコトに固執しちゃってる

一人暮らししてても精神性はこどおじのような、なんつうか母親からだけじゃないくて、
ホームグラウンドからの乳離れできてない系か、または、
団地育ちの貧困スパイラル文化圏からは、大学進学しても抜けられなかったって系かどっちかかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:06:01.50ID:3iVGeyV+0
>>187
高卒はなんらかの妥協ってレベルじゃない
能力があっても他のアホの大卒が入れるところにも高卒は入れない

アホ私大でもいいから大学行きたかったよ
高卒は門前払いだよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:06:16.31ID:NdFxq3MX0
勉強も大事だけど
尊敬できる人との出会いも大切だよ

親父の背中が必要だったんだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:06:48.50ID:DkzXCoT40
受験勝者w
勉強ができるのと仕事が出来るのはまったく別なんだよなぁ
そりゃどちらも出来る人も当然いるけど片一方の人も多い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:07:02.74ID:bd6xOXVG0
>>246
無理っす。
先輩社員が高卒とかだと、絶対素直に指示聞かないと思う。
んで、独断で物事進めて大やらかししても、反省しなさそう。
『この会社は俺のような高学歴人材が働くべき場所じゃないんだ』みたいな感じで。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:07:23.77ID:XgyzMFsP0
低学歴の無教養な人間に尊敬できる奴なんかいないよね。
安倍を見てみな。
総理大臣でも尊敬されない。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:07:39.61ID:yMSJzUZF0
>>132
理系はともかく文系は大学生活は大都市で過ごすべきだわ

駅弁って政令指定都市以外の県庁所在地だから
そんな所で4年間過ごしても文系社員に要求される経験が溜まらない気がする
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:08:48.12ID:y6k28nBx0
>>257
C日程の公立大出身者だから、本当のことを言うと受験勝者ちゃうで…

地元の8割ぐらいの高卒比で受験勝者名乗ってるだけや
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:09:03.45ID:+FWlXE4i0
非正規、っていい制度だな
こんなプライドだけの人間にうってつけ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:09:29.36ID:TWB0ByEG0
>>273
溜まるのは精子だけって感じだな。
性欲処理は重要だ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:09:40.71ID:yvOBXBG00
どこでもいいから良い企業に入りたかったってなら分かるんだが本に携わってかつ勝者と言える職と地位に就くって別に必ずしも時代のせいで失敗したわけでもないと思う
鮮明に時代のせいにしたいなら早慶とか出てないと無理では?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:38.77ID:tIUS7gjE0
>>1
そりゃそうだ
社会出たら現場に来たら
おまえの学歴なんて屁にもなんないからなwww
死ぬまで時代のせいにしてろ木偶の坊が
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:52.58ID:Eb9mG8F00
早稲田って言ってもこの頃の社会科学部は夜間だし
第二文学部も夜間だし、普通の人は行かない所だぞ。
人間科学部はスポーツ専門でアスリートでなければ
行っても意味のないところだし。

金があったら早稲田に行けたのにって、いやそれ
早稲田と呼べないところだから。

図書館で勉強せずに好きな本を読んでばかりで
受験に失敗したような奴は言い訳すらくだらない。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:11:03.93ID:z2kcYrlQ0
高校で落ちこぼれている人間が「受験勝者」とか腹抱えて笑うしかないなw
たぶん人生のピークが高校受験な哀れなバカなんでしょうw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:11:50.41ID:QWJZcEXf0
高卒は知らんが大卒なら普段口に出さないだけで
相手の学歴職歴は興味津々だろ普通は
自分の娘が彼氏連れてきて彼氏の仕事や学歴
聞かない親が居るかww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:11:52.43ID:+FWlXE4i0
43歳のおじさんがまだ時代のせいにしてるの?
おじさんの実力が無いだけですよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:11:55.71ID:TuBmw0sp0
やっぱりこういう奴が早慶煽ってんだよなあ
ワイ旧帝卒やが早慶認めてるし学部によっては早慶の方が上の場合もある。まあ研究はうちらだけども
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:12:10.62ID:3iVGeyV+0
高卒の私は図書館司書になりたくてもなれない
こいつは大卒だから図書館司書になれる
何が不満なのか
嫌なら高卒になって肉体労働やれよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:12:27.20ID:VXSanqUH0
自分探しが容認されてたというか持てはやされてたというか
そういう時代に流されて淀みに嵌ってる
ってか図書館にいることが好きなんだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:12:39.93ID:NG3FngD20
氷河期なら優秀だからOK
なごむわー
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:12:40.37ID:hcSNQIeK0
氷河期の様に過去にハンデ背負わされた事には同情するしあんな社会だった事は許されるべき事では無いが、過去ばかり見ても仕方ないと思う。
氷河期で今も苦労してる奴はよく「努力不足」とか言われるけど、少なくとも俺は他人をそう貶める余裕も気遣う余裕も無いわ。自分の事で精一杯。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:20.12ID:we/Guxm00
マジでおっさんになっても、学歴に拘ってるやつとかマウント取り始めるヤツとか見苦しいよね。
今、何をやってるかの方が重要。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:21.76ID:5PLfWKWt0
まあ、運が悪かったんだよ。
人間は、自分だけでは幸せになれない。
国などの政策、景気などにも左右されるんだよ。

アメリカとの戦争に召集されて命を捨てた、優秀な学徒も正規社員も、
いっぱいいたんだから、それくらいは我慢しろ。
才覚を感じるのなら、自分で事業をしろ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:30.06ID:8yfJVQHE0
>>261
決断力が無いのは自分でも認める
非正規なのに、課長補佐みたいな仕事しているから。
普通に就職していれば、課長にはなっていたかもしれん。
ある日、部長に言われた。
お前はここにいるべきじゃないと。

でも、決断が出来ないのかもしれん。
自分に甘いのかもしれん。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:33.27ID:TuBmw0sp0
まるで早稲田行けたかのような言い分だが底辺公立の分際では無理。多分マーチも無理
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:34.39ID:9zkT8CHH0
40過ぎたら家族や職歴で語らないとな。
いい歳して学歴だけしか自慢できない人って可哀そう。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:47.17ID:bpwjUkZJ0
>>267
社学は夜間というか夕方部
普通に早稲田の学部のひとつとして
受ける人はたくさんいた
二部とは違う
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:51.30ID:z2kcYrlQ0
東大だってたかが通過点。
高校受験の時代をいつまでも引きずるぶざまなオッサン。
こういうゴミにはなりたくないものだ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:52.60ID:+R+KLENJ0
北関東から自宅から通える公立大となると高崎経済大学かね
当時は私大文系バブルだったからマーチなんてとても無理だろ
お母さんを大事にして残りの人生を過ごせばいいよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:14:01.97ID:mSfC41W60
>>252
他人に興味を持つ事→しかし研究対象扱いではなく調べ上げるのではない
下らない話の重要度を上げる事→ただしそれはどういう意味だ?と深い意味を考えすぎない及び相手に聞かない、聞いても良いが軽く聞くに留める
専門分野は相手の間違いを正しがちになる為話題としては避ける(否定少なめで)
仲良くなればこれらは徐々に解除可能なのでまずは仲良くなる事を第一目標に日々の積み重ね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:14:03.96ID:+FWlXE4i0
特攻隊でお亡くなりになった先人にそんな愚痴、言えるのかな
本当に時代に翻弄された人たちに時代のせいでニートになったって
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:14:04.35ID:1GSnWZI60
>>267
選ばなければ早稲田に入れた、というのは地方上位公立高校で学年成績が並みの人がオレはやれば出来るという戯言

あの時代でその程度の成績がまずマーチにも入れない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:14:06.51ID:2j19V7V90
北関東の公立進学高は俺も出たが、
ただ、受験効率はなんもいい環境じゃなかったな

当時は、県にろくに大学進学の予備校すらなかったしな、
地元のローカルな予備校が1つあったくらい、

受験テクニックもなにもない、浪人してもしょうがない環境、

東大京大は上位10数名だった、あとは東北大が多くて、
有名私立に行くのもいたけど、
地元の国立はぱっとしないし、学年の下半分から行ってた程度だね

そんな学校でも、上位にいたやつはやっぱり優秀だよ、
余力もあって大学でも伸びただろうしな、
俺が今でも連絡を取れる数人で見ても、
東大に行ったのは教授くらいにはなってる、政財界の有名人もいるね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:14:47.20ID:nL2dNpRQ0
勉強出来ても仕事出来ないと意味ないって25歳くらいで気付かないかな?
特にプレゼンとか大きい会場での発表とか出来ないと意味ない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:15:20.22ID:3iVGeyV+0
>>289
仕事できても学歴ないと入り口にも立てないってなんでわからないの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:15:29.45ID:TWB0ByEG0
>>291
やっぱり悪いのは米国だよな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:15:36.30ID:AjN8TiKl0
高校でくじけるパターンって、小中とそんなに勉強しなくても成績良かったっていうタイプじゃない?こいつみたいに小中の時点でめちゃくちゃ勉強しないと良い成績取れなかった奴は元々が頭悪い奴 伸びしろが無い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:15:58.66ID:9zkT8CHH0
>>284
そこはお世辞にも名門とは言えないぞ・・・・
せめて都立大くらいじゃないと。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:15:59.87ID:Y+zAX/vM0
受験勝者って言えるのは
旧帝大 一橋 東工 神戸 筑波 早慶
これらの大学のみ
就職の強さ、大学の格、研究、知名度全て兼ね備えてるのはここだけ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:16:37.48ID:P3RIgK/c0
日駒卒氷河期世代だが
起業して15年年収億超えたわ
俺より充実した人生送ってる
東大京大卒の連中って少ないだろうな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:16:45.80ID:+R+KLENJ0
>>171
地元の国立大を出て地元の役所や銀行に務めるようなやつってボサッとしたヤツばかりだよ
東北大出て東北電力行って転職してきた奴がいるんだけど
田舎ではちやほやされるけど東京に来たらその他大勢の一人だったと嘆いていた
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:16:52.72ID:KRXpkkF10
視野や価値観が狭いと金は稼げない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:11.33ID:+FWlXE4i0
>>279
ショーシャンクの空にで主人公が
「選択肢は2つしか無い。必死に生きるか必死に死ぬしか無い」って
いい映画だよね。フォレストガンプも一生懸命生きるさまを見せてくれた
1994年に乾杯。決断力って大事だよ。自分の人生なんだから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:21.24ID:L0Fr2PRz0
氷河期氷河期って言うけど
その世代の国勢調査を見ても
男の9割は正社員として働いている
残念ながら社会へ不平不満を宣っているのは残りの無能だ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:26.49ID:3iVGeyV+0
公立大学でいいから行きたかった
普通で何が悪い
東大生しかいないわけじゃあるまいし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:27.50ID:YXcQuwAg0
暗記ばっかで偏差値上げてたガリ勉タイプは社会で通用せんからな
Fラン私学でバイトや女遊びでコミュ力高い奴の方が使える
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:34.08ID:UmrBVLtr0
北関東にまともな公立大はない
近隣の駅弁を諦める程度の学力なんだから勝者じゃないことは自覚してるはずだけどな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:18:18.34ID:7hvjUft70
受験勝者とか言ってる時点でダメだなこの人
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:18:30.91ID:hcSNQIeK0
>>281
大企業や官庁でも学閥があるんでしょ?
そんなの、中学単位で固まって成人式に酒飲んで暴れる新成人(子供)と何ら変わりないと思って陰でpgrしてるがなw

>>291
バイトやパートから社長になれた大企業だってあるでしょ。そういう所に入ったら?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:18:59.02ID:3iVGeyV+0
このスレは旧帝大出てなきゃヒトじゃないぐらいの極端な奴が多いな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:19:10.57ID:X/tp9u2u0
仕事があって、仕事ができる健康があればいいやん?仕事がある幸せは大切。不治の病のある自分としては十分うらやましい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:19:10.67ID:/L2jUYBS0
どこでこういうゴミみたいな人を見つけてくるんだろうか。
ライターって凄いなと尊敬。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:19:58.11ID:SgpXz17S0
>>62
本、売れないからねえ
特に雑誌は
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:17.67ID:3iVGeyV+0
>>306
じゃあなんで大卒の人はそういうところに入らないの?
社長になれる自信がないんじゃないの?
バカを隠すために学歴で覆って学歴優遇してくれるところに入るってこと?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:30.76ID:hcSNQIeK0
>>279
その部長があなたを買ってるだろう事は分かるが、だったらその部長は正職員にしてくれないの?と思ってしまった…。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:34.04ID:mSfC41W60
>>303
事務的な仕事だとやはりガリ勉タイプの方が向いてるよ 台風だろうが何だろうが登校し課外を受け課題を期限内に提出してきたのは伊達ではない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:38.19ID:TWB0ByEG0
>>317
やっぱり南関東以外は日本じゃないよね〜。(笑)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:42.76ID:9zkT8CHH0
>>304
それを見越して半分嫌味でこういう記事を書いているのだろうね。
記者はこの大学をこれっぽっちも名門とは思っていないだろう。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:07.54ID:XgyzMFsP0
氷河期時代は
マーチ>地方旧帝大
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:11.22ID:5VOPnYt90
早稲田の社学(社会学部)や人科なら受かったとか
負け惜しみを何の躊躇もなく言うやつは屑だろ

都心に住んでて鉄緑会に通えれば東大受かってた、というのと同じ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:38.44ID:59Q1cyh00
駅弁の理系とか困るんだわw高専出た子がよほど
優秀だしコミュ力もあるし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:46.64ID:/L2jUYBS0
>>312
「受験勝者」とみずから言うんだから最低でも東大、京大だとは思うよなw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:54.91ID:we/Guxm00
>>303
勉強だけ出来るタイプでコミュ力がウンコなヤツって、引きこもりになりやすいからな。
無駄にいい大学出ちゃったから、プライドが邪魔して底辺職にも就けないし。

そういうのが公立大学卒とか、絶対税金の無駄遣いだよなあ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:15.69ID:WqkzXKBc0
大した仕事に就いてないなら学歴自慢できるのは20代まで
偉い学者の先生なんかは研究歴と合わせて生涯引き合いに出すが
40代の底辺非正規に学歴自慢されても「は?」だよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:22.47ID:zUtgOAM80
>>252
こんなとき、日本では僕はいつもチームをリードする立場にいた。しかしMITではそうはいかなかった。
アメリカの学生たちは本当によくしゃべり、よく主張する。そこへ僕がつたない英語で意見を述べても、なかなか他のメンバーは真剣に聞いてくれない。
彼らは僕のたどたどしい英語にしびれを切らし、僕がしゃべり終わっていないのに割って入って、ほかのことを議論し出すこともしばしばだった。

彼らの主張に誤りを見つけ、違う、それはこうなんだと一生懸命に説明しても、理解されずに白けた目で見返されて終わることもあった。
そうかといって黙っていれば、僕がそこにいないかのように議論が進んで行き、意見を求められることもほとんどなかった。
リーダーシップを取るどころか、メンバーから信用すらされない。僕の自尊心は深く傷ついた。

交友関係でも苦労した。特につらかったのが飲み会だ。
授業とは違って崩れた英語が話されるうえに、周囲が騒がしいこともあって、なかなか会話を聞き取れない。
誰かが楽しげにジョークを言い、周りの皆が腹を抱えて笑う中、僕一人それを理解できずにいた。
オチを聞き返して白けた目で見返されるのが怖く、かといって一人だけムスッとしていると余計に仲間に入れないから、わかったフリをして作り笑いをした。
そんなことを繰り返す自分が嫌でたまらなかった。

https://toyokeizai.net/articles/-/13184
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:27.43ID:1JlxIGC90
>>1
典型的な勘違い

大学は手段にすぎない

ゴールだと思ってるから失敗する
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:36.24ID:mO/h3e+g0
たとえ希望通りの出版社へ入社し、小説の編集者になっていたとしても、思っていた世界と違うと投げ出していただろう
地方の国公立文系卒なら、分相応に地方公務員か地銀にでも就職して、趣味として読書や執筆をすればプライドも保てていたのにな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:23:44.82ID:PuPtjJ/d0
>>1
 ごく一部しか読んでないが、この人は
地域トップの高崎高校から、地元で受かりやすく安い市立の高崎経済大学
というコースに思えるけどな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:24:10.30ID:hcSNQIeK0
>>311
そんなの知らんがなw
非正規からでも社長になれるのはその会社の考え方次第だし、大卒でも社長になりたい奴ばかりでも無いだろ。
普通はデカい看板の会社に安定して働き続けたいんだろうし、その為に勉強するんだろう。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:24:53.89ID:3iVGeyV+0
>>329
そのあなたのセリフそのままお返ししますわ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:17.68ID:xUr8uTAx0
5ちゃんで必ず伸びる3大スレ

学歴
国籍
身長
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:19.96ID:VXSanqUH0
図書館司書ってそのうちAIに取って代わられそうだろ
そうなりゃ本棚整理ぐらいしか仕事が無くなるぞ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:22.05ID:bd6xOXVG0
>>300
ウジウジと愚痴ったり腐ってる時間って、
後から振り返ると無駄でしかなくて本当に勿体なかった。
やるか、やらないか、それだけだ。みたいな事は昔から言われているけど、
本当にそう。その間で悩んだりウジウジしてる時間ほど無駄なもんは無い。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:30.53ID:nKREbN8Y0
>>326
足利銀行破綻の頃に卒業なのは運が悪かったw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:49.70ID:yMSJzUZF0
今の時代に出版から非正規図書館司書って
時代を見るセンスが無さ過ぎだろ

東京出るチャンス有ったんなら語学でもITでも会計でももうちょい鍛えてれば
公立大卒なら氷河期でもどうにかなった気がするけど

TOEIC800かOracle silverか簿記2級か宅建か
どれか持ってれば普通に正社員に成れてるはず
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:26:05.44ID:QxnO5rwS0
え、だって一橋大学出て海外MBA持ってる俺さえ
へー、普通に賢いんですね、くらいしか反応されないのに
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:26:18.02ID:jry+idHP0
>>326
出版業界で態度が悪くてクビになって
地元に戻って非正規
自称エリートだったのにという記事
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:27:47.85ID:ASY3YyCF0
なんとかちゃんねるの優秀な氷河期様のご主張とそっくりwwwww
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:27:48.56ID:IHxZs8s90
学歴だけは立派だが今は無職とかけっこういるやろ
こいつ働いてるだけいいやん
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:27:48.59ID:SEYY9C5t0
勉強好きなのに公立高校で成績は中位止まり。

うーん。勉強熱心なのかそれ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:27:50.61ID:ItehGg0y0
>>1
痴呆の駅弁の勘違いしてる奴の典型例だな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:27:51.29ID:bnA2uPx10
>学歴自慢できるのは20代まで
正確にいうと卒業から3年、せいぜい5年やな
修士なら30代まででもおk
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:28:20.89ID:pFD3KBGx0
なんか物悲しいな
氷河期にさえ生まれなかったらな
バブル時代ならなんとかなったかも
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:28:21.66ID:we/Guxm00
>>331
「結婚」の話題も伸びるよね。 結婚とは程遠いダメ男たちが結婚について熱く語っちゃうやつ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:28:26.99ID:lxxwHiTi0
>>取材関係なく、彼は以前も大学受験やランキングの話をした

0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:29:09.47ID:L0Fr2PRz0
こういう奴って死ぬ寸前まで自分の人生こんなはずじゃなかったと後悔して死んでいきそうだな
雀の涙ほどの税金しか払ってなく社会のインフラにただ乗りしてその癖社会や世間へ怨み言を言う
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:29:13.64ID:2GcokEFy0
>>30
でも実際いるよね。
聞いてもないのに大卒アピールしてくる人。
もう20年以上前のことなのに学歴マウントするって本当に失笑ものだわ。
大枚はたいて4年も学んで稼げないってどういうこと?って言ってやりたい。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:29:19.76ID:MbDr3TFe0
よほど飛び抜けた人以外、この世代は進学するより早くに就職して技術を身につけた人の方が充実してるよね

で1の人は飛び抜けた例ではないと
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:29:46.91ID:SEYY9C5t0
>>346
今までの人生で本人が一番輝いていたと思っているからだろうね。
学歴自慢ばっかする人も同様。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:29:57.86ID:ItehGg0y0
旧制の一高とかの伝統高だと無償のスカラシップとかも充実してるし、本当に勉強が出来る人は学費なんて気にせず都内に進学できるけどね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:30:05.94ID:2IBA7f5p0
学歴というより
小学校から大学に至るまで学習過程において、実社会で必要なことを学ばせる機会を取り入れていないから
こんな惨状になるわけで
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:30:43.53ID:t6FiJjrM0
勝者とか言えるの、せめて旧帝出てからじゃねえか

この人は、敗者なりの人生を送ってきた人物だと思う
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:30:47.16ID:MhCyjyev0
>>352
旧制一高って駒場のことなんだが
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:04.37ID:bnA2uPx10
俺もマーチじゃなく早慶や地元の旧帝なら学歴がー連呼してたかもしれない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:33.08ID:ItehGg0y0
旧帝とかならまだしも、国公立ってだけなのに何で勘違い出来るのかね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:44.22ID:ItehGg0y0
>>356
アホ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:44.92ID:SEYY9C5t0
勉強が好きと思い込んでいるだけの単なる本の虫と言うオチでは。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:47.86ID:oUKnFrMQ0
>>286
戦時と比べるのはアレかも知れんけどそれなりに時代の影響って確実にあるよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:32:07.36ID:ItehGg0y0
>>118
>>356
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:32:26.87ID:bd6xOXVG0
>>324
良い記事だなぁ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:32:50.48ID:V6vQooG00
この人は自分がしたいことと
それに達するまでのステップが全くわかってない。
今、早稲田の新卒でも状況は変わらないのでは?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:33:06.18ID:N068Q5p50
ぶっちゃけ日本の学校って食えるための技術を教えてるわけじゃない気がする

むしろ教師を養うためと、将来的に教師になるためくらいのもの

そりゃ自分の知識の範囲でしか教えられないものだし、教師にできることは教師として暮らすことくらいだしなあ

実践的な教育するなら最先端の技術者とかじゃないと無理
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:33:14.29ID:TWB0ByEG0
まあまあ。
こんなときは韓国ドラマでも見てマターリする!
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:33:37.25ID:CUCAMsXb0
そもそも、こんなザコ受験勝者じゃないし
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:33:44.77ID:lvWx48WR0
私立の進学校の中学校ならともかく地方の公立中学で
必死こいて勉強してやっと上位とかそりゃ地方でも
進学高行ったら落ちこぼれるわ
地方公立高校のトップ層って中学の時は遊んでるか
部活に熱中してそれほど勉強しなくても上位で
高校入って本気出すのが普通だもん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:34:16.83ID:9zkT8CHH0
いい大学出てるのにボンクラ非正規なのは
大人になってから本気で努力してない事の証だし
恥ずかしくて学歴など言えないんじゃねえの?

いまこれだけ人手不足なのにいまだに非正規ってなんなのよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:34:41.86ID:bnA2uPx10
>仕事できても学歴ないと入り口にも立てない
上級どころか最上級志向っすか?
いまどき国のトップが成蹊なのにw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:35:16.97ID:sqEt6Dis0
俺、愛媛大学とか言う正真正銘の国立OBだけど絶対に自慢できんわw
偏差値で言えばここより上の公立ザラにあるしな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:35:20.48ID:HCx82kpY0
この人の世代の受験は、今以上に地方国公立よりMARCHの方が難しかった時代でしょ
地方の駅弁受験生なら、日東駒専も厳しく大東亜帝国が併願校だったはずだが
この手合いの挫折した地方のオジサンが、ネット掲示板でMARCHを煽ってるんだろうな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:35:21.12ID:dmMXlTIZ0
金がないなら国立に入れ
国立に入れないくらい馬鹿は受験勝者でも何でもないw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:35:27.73ID:0Oxrx+SB0
司書なんて楽勝じゃん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:35:34.59ID:XgyzMFsP0
学歴ないと、どんなに政治経済、文化芸術の話したところで
でもおまえ高卒じゃん?w、Fランじゃん?wって顔されるからな。
学歴ってのは紛うことなき学問的実績のことだから。
説得力が違うのよ。歳を取れば取るほど人間的な重みと同視される。

学歴関係ないとか、安倍晋三あたりに言ってやれば喜ぶぞw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:35:34.78ID:ItehGg0y0
そもそも、好きなことを仕事にしたいのなら東大や京大なりに進学すればよかったのにね

好きなことを仕事にしたい(サラリーマン)といいつつ、嫌なことから逃げ続けてるから薄っぺらい人間になるんだよね
研究者や専門職でも好きじゃ無い仕事もこなしてるのにさ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:35:47.47ID:SEYY9C5t0
>>368
基礎基本の技術技能ってのはあるから
そういうのは教師でアリだと思うよ。

即戦力には学校では無理無理。
現役バリバリは学校に入り浸れる程ヒマじゃない。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:36:12.30ID:PrYWIqAH0
>>40
会社の仕事なんて作業だからな。毎日同じことやってるんだから、デキの悪いヤツでも
いずれは、それなりのレベルに到達する

どの会社も変人の集まり。そして人間の大半は感情で物事を決める。憎めないヤツ、
皆を和ませるムードメーカー、こういうヤツは理屈抜きに時間と共に存在感を増してくる。
組織のトップには成れないが、欠かせない人と認識される。反対意見が多数を占めるよう
なことでも、周りを説得させるのには、こういうヤツを充てると円く収まる

これも立派な能力の一つ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:36:17.36ID:hcSNQIeK0
>>330
何をそのまま返されてるのかサッパリ分からないが、
言えるのは高卒でも大卒の奴以上に活躍出来る場はこの社会いくらでもあるし、歳取るにつれ学歴など重視されなくなる。
仕事しててそれが高レベルに評価されてる奴なら学歴なんて関係無く社内でチャンス与えられると思うんだけども。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:36:34.62ID:Rza+Lq7Y0
>>1
「俺は悪くない」
って主張でおk?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:36:45.78ID:lrfr2+ep0
>>1

非正規司書が社会の敗残者のような書き方だ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:36:56.55ID:N068Q5p50
ぶっちゃけ人生の成功とは、社会への貢献度のこと

つまり美味いラーメン作るほうが、勉強する人間より他人への貢献度は高い

勉強する時間でラーメン開発してチェーン展開したほうが人生勝ち組になる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:36:59.40ID:TWB0ByEG0
>>387
国のトップはケンブリッジ卒だよ。
残念だったね。

今は千代田区千代田に住んでいるが...
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:37:15.56ID:2L+7BSc80
勉強っていうのは大学を卒業してからが重要
子どもがやるテスト勉強は勉強とは言えない。
学問的な目標を定めて自分でレールを敷いて
一生をかけてコツコツ追求するのがホンモノの勉強。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:37:19.85ID:yt23QNsJ0
つーか、俺みたいに国立医学部に入れよ
理数科が苦手?努力不足なだけ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:37:22.22ID:70G0ESVY0
とりあえずFラン中退だけど自衛隊幹部になれた
勝負する場所間違えすぎでしょ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:37:33.96ID:uCm94dG30
>>25
完璧なまでに正しいな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:38:05.00ID:HhlwXxJP0
素朴な疑問だけど、なんでこの人東大に行かなかったの?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:38:05.36ID:OUBuF+G20
大学受験が1993年度=1974年度生まれ=現在44、45歳
現在43歳
計算が合わないが?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:38:06.26ID:rXyDrlwe0
勉強が苦にならないなら、予備試験でも受ければいいのに
非正規よりはマシな待遇になれるぞ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:38:30.93ID:XgyzMFsP0
>>392
Fランだから自衛隊幹部にしかなれんのだろw
田舎者か?
防衛大の偏差値は52.5
日大レベル。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:38:48.21ID:nbSZAoE20
あの当時の早稲田の社学ならアフォだろ。
埼玉大?群馬大?氷河期じゃなくても思い通りにならんわw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:38:54.89ID:/sBbUrB/0
>>171
そういうあなたはどこの大学出てるんだ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:06.91ID:QwSKYTyQ0
受験では勝者だったのにと、今更なげいても
なにも変わらんよ
まだ43才なら前を向いて生きていくしかあるまい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:07.35ID:8yfJVQHE0
今はFランでも正社員確定。

氷河期は、東大卒でも非正規になってた時代。
20年前は、お前が居なくてもいいんだぞ
人はいくらでもおるわ!と恫喝され
奴隷みたいに働き、会社から研修費が出ず
自分で勉強しろ!と言われた。

そう思うと、今の子は恵まれてると思うよ。
いくら人がクソでミスしまくっても、人手不足だから
会社を辞めないように周りがフォローしまくってるから。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:14.95ID:UxRS5gGd0
氷河期の格差はやばいな
この人とは逆にちょっと上手いこといった人はライバル不在で一生勝ち続ける人生
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:22.59ID:2L+7BSc80
>>380
>学歴ないと、どんなに政治経済、文化芸術の話したところで
>でもおまえ高卒じゃん?w、Fランじゃん?wって顔されるからな。
>学歴ってのは紛うことなき学問的実績のことだから。

Fランがどうこうは関係ない、大学は行きたい時に行けばいい。
新卒至上主義の日本社会が高卒大卒の階級を定めてしまったが、
本来大学は学びたくなった時に誰もが行っていい場所。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:26.15ID:ItehGg0y0
好きなことを仕事するって奴は仕事をトータルでは考えていないから、予算獲得や多部署や対外的な折衝だったり

必要な仕事でも嫌なら逃げる

好きなことだけを仕事にしたい、他のことからは逃げたす奴等が多すぎる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:30.24ID:14y3Kn030
高崎経済大じゃしょうがない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:46.19ID:bd6xOXVG0
>>362
そりゃ時代の影響はあるだろうさ。
でも、じゃあ、時代に文句言って何か始まるのか?って事だと思う。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:39:49.43ID:we/Guxm00
>>373
まあ隠すのが普通だろうね。
下手に知られると、「何でそんな良い大学を出てるのに、こんな仕事してるんですか?」と、
言われるからなあ。

でもまあ、プライドみたいなのを捨ててボンクラ非正規をやってるなら立派なもんだよ。
無職・ニートで2chに噛り付いて、学歴自慢をしてる能無しよりは、よっぽどマシ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:11.24ID:ItehGg0y0
>>395
受験生の1/3が浪人する時代だぞ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:12.36ID:bnA2uPx10
>あと、性格が良すぎる奴に魅力は無い
性格良くて行動力もあって人格者なんてのはファンタジーだしな

>>373
>いまこれだけ人手不足なのに
工作員お得意のワードやなあ
さっさと奴隷不足と訂正すりゃいいのに頑なに認めないよな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:32.36ID:GCRvf3bZ0
47歳、高卒だけど、東証1部上場企業に入った俺様が最強!
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:35.84ID:2L+7BSc80
>>405
>人間は変わらないものだよ
>三つ子の魂百まで

そこを変えるのが学問であり大学であり教授との出会いだ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:42.19ID:w4uYT6YB0
>>24
そうだね
本当の勝ち組じゃないし
本当の勝ち組になれる人でもないし
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:46.96ID:FEsdildH0
>>390
大卒が就くような仕事を求めて非正規司書などになるのではなく
土方でいいから正社員になれってことだろ
中卒高卒だらけの職場でいびられようが辞めなきゃ
40代になったら棟梁になれるかもね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:47.46ID:TaI3uVmK0
ノンフィクションだとすると、公立大学ってどこだろ?
ディテールが地方っぽいから公立のある都道府県って限られると思うけど…
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:48.29ID:rdMNLNzL0
この話に出てくるような奴、山ほど5ちゃんにいるだろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:40:59.02ID:lxxwHiTi0
てかこの人学歴自慢できるレベルの偏差値じゃないでしょうに
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:41:12.68ID:ry1Q4ks30
>>214
雇う方がお前らもリストラするくせに、リストラ食らった人を無能扱いするのは理不尽だと思う。
氷河期に一部上場企業でリストラ食らって地獄の転職活動したが、人材コンサルタントや人事部の採用担当はクソだらけで、ここが変わらないと一度つまづいた奴の再チャレンジはどうにもならんと思った。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:41:27.51ID:TWB0ByEG0
>>422
しかし高崎聖子ならしょうがある!
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:42:20.38ID:N068Q5p50
まあスマホにリストラされた人は多いと思う

社会の発展とは、やっぱ生存競争なんだな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:42:52.37ID:2L+7BSc80
>>420
>大卒が就くような仕事を求めて非正規司書などになるのではなく
>土方でいいから正社員になれってことだろ

違う。自分の本当に美しいと思うモノを自分の力だけで
追求できる人間になれってことだ。
心の豊かさが大事、あとは些末。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:43:02.44ID:sE77tFAQ0
>>422 お前を筆頭にな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:43:12.82ID:HgRMQJKp0
>>359
お前アホだなぁw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:43:18.75ID:b8j91sad0
>>1
このプライドの高さ、何とかならない?
何にしてもいちばん自分を不幸にするのはプライドだからね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:43:25.01ID:wpEMEzJ10
仕事の安定よりも内容が選べてよかったじゃん
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:43:32.29ID:MhCyjyev0
>>415
その当時は、大企業の本社採用で高卒枠があったよね。俺の昔の彼女が高卒で興銀の奴だった。知らない奴のために言うと、興銀ってのは当時の株価世界時価総額でナンバーワンの企業。
世界ナンバーワン銀行ね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:44:02.35ID:Rza+Lq7Y0
>>434
まー、立派なパヨクになる素質だけは十分になるよな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:44:12.62ID:bnA2uPx10
>この話に出てくるような奴、山ほど5ちゃんにいる
そしてこの手の非正規が居ないと成り立たないのも今のジャップ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:44:20.28ID:HCx82kpY0
>>415
バブル期就職組オメ!
高卒でバブル崩壊前の滑り込みセーフやね
その後のリストラ・・・
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:44:23.73ID:zUtgOAM80
>>252
「舌先三寸」のアメリカ人に負けて気づいたこと

MIT航空宇宙工学科の大学院に入学した直後、若かった僕は周囲のアメリカ人学生たちを「バカ」だと思った。
数学ができない。物理ができない。もちろん、「できない」とは言いすぎだし、とんでもない天才も少なからずいるけれども、
東大航空宇宙工学科とMIT航空宇宙工学科の平均的な数理的能力を比べれば、前者のほうが確実に高い。
しかも日本の理工系学生は学部4年次で研究室に配属され、研究をし、卒業論文を書くが、
アメリカの理系学生の多くは授業だけ受けて大学を卒業し大学院に来る。
だから平均的にはアメリカの理系学生たちはモノづくりの経験に乏しく、手先も不器用なことこの上ない。
では、アメリカの理系学生たちは何が得意なのか。2つある。第一に、しゃべること。とにかく弁が立つ。
決してうそはつかないけれども、10のことを20にも30にも膨らませるのがうまい。
第二に、書くこと。雑多な思考をきれいなストーリーにまとめて説得力を持たせるのがうまい。
本稿ではこの話す力と書く力をまとめて「国語力」と呼ぶことにしよう。
では、数理的能力に勝る僕と、国語力に勝るアメリカ人学生のどちらがMITの先生に評価されたか。明らかに後者だった。
前々回の記事に書いたとおり、アメリカの大学院では学生が研究室に自動的に配属されないため、
生徒が先生に自分の能力を売り込み、雇ってもらわなくてはいけない。
そして前回の記事で書いたように、僕はなかなか雇ってくれる先生を見つけられなかった。
そんな僕を尻目に、アメリカ人の同級生たちは首尾よく雇い主を見つけていった。僕と同じ研究室を志望していたある学生がいた。
彼は数学は大してできないクセにしゃべりばかりがうまいアメリカ人の典型のような学生で、
僕は内心、彼を「舌先三寸」と見下していた。彼には勝てると思っていた。
ところが先生は彼を先に雇った。留学最初の半年はつらいことが山ほどあったが、このときほど悔しいことはなかった。
しかし、どうして数学も物理もプログラミングも電子回路設計もできる僕ではなく、「舌先三寸」の彼のほうが評価されたのだろうか。
今ならその理由がよくわかる。

つづきはソース元でご覧ください
http://toyokeizai.net/articles/-/13376
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:44:24.81ID:we/Guxm00
>>415
製造系の仕事でしょ? 高卒で入社してすぐに工場作業員みたいな仕事してたよね?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:44:25.37ID:+R+KLENJ0
本当に能力があるならフリーランスの編集者になれるのだし
ようするに世の中を甘く見ているんだよ
お母さんが母子家庭ということで少し甘やかし過ぎたのかもね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:44:45.98ID:nKREbN8Y0
>>337
水産大出てるから、泳げるんですねって言われる。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:17.57ID:FEsdildH0
>>429
お前の理屈なら就職できなくてもリストラされても
心が美しければいいという話になるな
趣味で学問の追及ができれば金や仕事なんてどうでもいいというw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:28.15ID:HCx82kpY0
>>416
ごもっとも!
友人との出会いも追加で
それが学校なんだよな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:28.87ID:MOpUvIGV0
人並みの打てば響く頭がありながら、非正規地獄で考え方が歪んだんだなあ。保証がない使い捨てなんだから高めの時給にしるってコンセンサスは無理か
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:46.13ID:doAV8fNn0
こいつと似たような年代の地方国立卒だが、周りを見てると何となく不正規を脱してそれなりのところに転職してる
学歴氷河期云々ではなくこいつが社会性の欠ける無能なたけだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:47.96ID:2L+7BSc80
>>440
>東大航空宇宙工学科とMIT航空宇宙工学科の
>平均的な数理的能力を比べれば、前者のほうが確実に高い。

×平均的な数理的能力
○受験能力
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:46:11.76ID:cDljzyuf0
一生懸命勉強し、医大に進学し、やがて救急医療に携わる
そこへ飲んだくれた挙句に喧嘩して負傷し、なおかつ急性アルコール中毒を発症したクズが運ばれてくる
コイツふざけんなよこちとら寝る間も惜しんで勉強してたのによォ
と思っても口には出すまい
人生とはそういうものだから
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:46:12.49ID:r4ykUckS0
バカな国だ
字tぐりょくでなく年齢や学歴でしか判断できない
いつになったらまともな資本主義国になれるんだ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:46:45.42ID:F5KLyBtC0
>>385
「いくらでも」あるなら何故みんなバカみたいな高額な学費や一人暮らしの費用を出して予備校や塾や家庭教師などの金も出して
必死こいて大学行くの?

「いくらでも」なんてないってみんなわかってるからでしょ?


高レベルで評価?
高卒と大卒じゃ入れる場所もきっぱり別れててコースも別なんだが?
同じ会社でも高卒は工場の小汚いところで重いものを運んだり物を切ったり肉体労働
大卒は綺麗なオフィスで企画やデザイン
高卒がどうやって大卒の仕事の能力があることを評価してもらう?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:47:12.66ID:hcSNQIeK0
>>425
帰郷したら周囲に自社製品を勧める様に。とおエライからの挨拶があったが、
自分らは高コストの正規から年収400未満の非正規に置き換えしつつ、
ウン百万する商品を周りに勧めて来いというのは最早サイコパスとしか言えないw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:47:15.20ID:2L+7BSc80
>>444
>お前の理屈なら就職できなくてもリストラされても
>心が美しければいいという話になるな
>趣味で学問の追及ができれば金や仕事なんてどうでもいいという

心の美しさがあればこそ、つまり何かに依存をしていないからこそ、
「社会の悪い部分」をキチンと批判できる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:47:26.61ID:UIkFJiLP0
知人をややディスってる記事、許可を得てるのか無断で書いてるのか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:47:30.03ID:vKg9lRaV0
学力は最低限必要だと思うけど晩成だっているわけだし社会にでてからが肝心だよね
高学歴だからってミスマッチの可能性もある
進路決める時に給料がいくらくらいでどんな働き方をするのかどんな資格が必要か学校に通う必要があるのかお金の使い方も含めて教える必要性がありそうだ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:47:41.73ID:+zGxg46V0
年商50億クラスの小規模商社相手にセミナーやってるけど
氷河期アラフォーの部長さん達は呆れるほど優秀
なんでこんな優秀な人がこんな小さい商社にいるの?て感じ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:47:56.95ID:ry1Q4ks30
>>446
終身雇用崩れたんで非正規の時給上がるのが筋だが、自民党、経団連のせいで安く使い捨てですよ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:12.80ID:zCb7/sEs0
もしかして高崎政経でエリート自傷してんのかこいつ…
ほうけい卒のおれちゃんが都立大の併願で受けたとこだぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:19.32ID:sXgLHgPc0
ほんと最近こういう氷河期世代いじりと未婚者いじりの記事増えたね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:23.23ID:we/Guxm00
自分今44歳だけど、一番勝ち組になってるのって、高卒で東証1部の会社に就職したやつ。

ヤマハ発動機、本田技研、スズキ、NTNとか。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:24.97ID:ItehGg0y0
>>118
>>433
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:25.00ID:bnA2uPx10
いくらでもといいつつ具体例は出せないんだからお察しよw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:48.60ID:TWB0ByEG0
東大でも一定数の学生が先輩による一気飲みの強制で死んでいるという噂があった。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:54.94ID:t/08jCx40
>>385
高卒が大卒以上に評価される可能性のある場所って宝くじみたいなもんだ
一部は大卒より売れるかもしれないが
その他大勢は貧困で定職に就けない
一部の売れてる奴を餌に釣ってるだけ

それで「高卒だって大卒以上になれる!」って詐欺師もいいところだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:57.34ID:zCb7/sEs0
>>461
でも高崎経済だと3科目受験できたはずだよな…?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:49:01.51ID:2L+7BSc80
>>457
>学力は最低限必要だと思うけど

高校生までは野原を駆け回って遊べばいい
教科書の章末問題が解ければ十分
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:49:11.12ID:XgyzMFsP0
氷河期世代の九大卒には有名な低能先生がいるね。
九大出て、非正規、ラーメン屋のバイトを転々。
最後はネット殺人。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:49:14.88ID:HCx82kpY0
>>458
大手の予備校講師は厳しいが、地元の塾講師ぐらいならできそうなのにな
プライドが高そうだから無理か
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:49:26.70ID:TSOOBx790
司書良いねー。非正規は仕方ない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:49:54.20ID:J4Du80/K0
>>464
大卒で大企業に就職と比べると給料段違いだぞ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:05.14ID:+R+KLENJ0
>>459
氷河期世代は超優秀か落ちこぼれ化の二極化している感じだな
競争が激しすぎるとソコソコの人がいなくなるんだよね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:23.84ID:FEsdildH0
>>436
1990年代までは銀行の女子行員は高卒限定だった
銀行窓口は若く溌剌とした女子に限る、女子は若いうちしか使い物にならんから
18歳で就職して25歳までに寿退社がお約束だった
大卒女子はおばはんだからという理由で採用されなかった
バブル期に女子総合職ができたが就職氷河期になると採用ゼロになったから
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:24.19ID:PrYWIqAH0
>>380
人間的な重みを清々しいほど全く感じさせない発言ですね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:27.72ID:G/XCBx120
>>1
氷河期世代の私大バブルの群馬大学 宇都宮大学 茨城大学 日東駒専以下だぞ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:36.31ID:zcZmwuVZ0
>>45
ビートは相変わらずアホだわ
人間の実力がそんな簡単に解ったら誰も苦労しねーよw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:41.41ID:+FjI5tz00
今の公立大卒が氷河期世代公立大卒より恵まれてるなどとはとても言えない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:55.91ID:sXgLHgPc0
>>459
転職せずに最初に入った会社で頑張ってるんだから偉いよ、その人
俺は十年前の売り手市場であっさり大企業に転職した
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:51:11.51ID:1wEP2aPP0
>>75
いやいや、一般人に比べたら創造性は段違いだろ
一般人には想像の元となる知識すらないことが大半だから
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:51:12.69ID:+zGxg46V0
ちなみにうちの妻も司書のバイトしてたけど
リーマン後更新してもらえなかったwww
立派な学歴の男性が沢山応募してきたから
時給1000円なのに
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:51:12.84ID:+R+KLENJ0
>>475
放送大学で大卒資格をとって大卒のコースに切り替えた人とかいるよ
まずは上場企業に入り込むほうが賢い
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:51:17.35ID:doAV8fNn0
>>473
塾講師は社会人出来ない大卒クズの逃げ場になってたけど人間相手の客商売なんだから発達障害のコミュ不全者にはきつい仕事だと思うよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:12.06ID:eUQ2UBsP0
>>480
>>1の結果が実力社会に打ちのめされた結果でしょ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:30.97ID:ek6nOGum0
>>469
レアケースだとホンダが高卒採用して社内で教育して車のデザインさせたとかいう話は聞いたな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:34.38ID:2L+7BSc80
>>484
>いやいや、一般人に比べたら創造性は段違いだろ

いや創造性はない
欧米人の真似論文とかは創造性のうちに入らないし
ましてや受験の偏差値なんか創造性と何も関係ナシ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:37.31ID:MhCyjyev0
>>477
俺のその高卒興銀の彼女は窓口じゃなくて、本社内勤だったよ。よく、東大早慶卒と机並べて仕事してる私は実力あるみたいな口ぶりだった。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:46.68ID:doAV8fNn0
>>475
メーカーだと現場の高卒の給料は悪くない
管理職に就けない無能大卒より給料が貰える
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:47.32ID:BEFEDhwK0
本に関わる仕事がしたかったなら
公務員も大企業も思いのままではなくないか?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:48.52ID:ry1Q4ks30
>>480
なんかやらせてみりゃ分かるだろ
HPに課題載っけといて通過したレベルの奴だけ面接する会社もある
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:52:49.17ID:nrO0y4d00
わざわざ「国公立」というあたり、公立でネームバリュー全くないとこなんだろうな。
つーか四十過ぎて未だに母子家庭だったからー時代がーってアホじゃないかと思う。
いくら氷河期とはいえ、それは怠け者の言い訳だよ。
だったら尚のこと、自分でなんとかせい。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:53:04.55ID:TWB0ByEG0
九大に低能先生など居るわけがないだろう!!
馬鹿なことを書くな!!!!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:53:47.36ID:XgyzMFsP0
九大卒 低能先生

九大卒 低能先生

九大卒 低能先生
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:53:52.13ID:+R+KLENJ0
メーカーの高卒正社員は労働組合がガッチリ守るからリストラされる心配がない
工場閉鎖されても配置転換されるし
管理職になると組合が守ってくれなくなる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:53:53.06ID:ek6nOGum0
>>470
他に北関東の公立って思いつかない。何かあったっけ?
都留文科大学は山梨で北関東じゃないし
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:53:59.75ID:TioAd9Dp0
>>1
痴呆液便が受験勝者??

バカも休みやすみ言えよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:54:31.35ID:TSOOBx790
任天堂の横井軍平みたいなサクセスストーリーはないもんかの
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:54:49.30ID:l8Fu7AFM0
記事読んだが
まさに5chにて学歴しか自慢できないアホだが
こんなのリアルに話すやつなんているの
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:54:55.10ID:6CEwbVYz0
宮廷じゃないと勝ち組とは言えないだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:54:57.59ID:ry1Q4ks30
>>499
資本主義社会だと逆転が滅多にないからアメリカンドリームと言われるわけで。
そんな社会やだろ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:54:59.94ID:we/Guxm00
>>475
でも大学に行った人たちは、例の就職氷河期で悲惨な目に遭ってて可哀想だったわ。
「高卒で就職しときゃ良かったわ」って言う人がいたしなあ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:56:07.76ID:HCx82kpY0
>>504
ZOZOの前澤がいるだろ
同じ世代のはずだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:56:15.17ID:rWlyKcfo0
この頃は大学受験は確かに大変だった。
でもこの人だとMARCHは受からなかったと思うよ。
当時は国公立をターゲットにした場合、私大はワンランク下げないと受からなかった。センターを含めて科目数が違うからね。
東工大で早慶、横国でMARCHと言ったところ。
無名の公立大学じゃ、早稲田の社学どころか、MARCHなんて無理だよ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:56:16.30ID:2L+7BSc80
>>507
>資本主義社会だと逆転が滅多にないからアメリカンドリームと言われるわけで。
>そんな社会やだろ。

逆転て何??
なんでそんなツマラナイ無価値な薄っぺらい勝敗にこだわるのだ???
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:56:44.30ID:+R+KLENJ0
>>470
身バレしないように少し変えているのかね
本当は山梨だけど北関東にしているとか、それなら都留文科大学になるし
あるいは本当は国立大だけど公立大にしていると、本当は群馬大になる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:56:54.09ID:wHgcF3jp0
母子家庭から這い上がるのになぜ文系に行くのか
文系は金持ちの道楽。貧乏人が目指すキャリアじゃない
なぜ理系に行かなかったのか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:57:26.41ID:8yfJVQHE0
>>411
ある意味そうかもな。
大人になって必死に正規社員にならないと
あかんかったのかもね。

正社員になる為なら、社長や専務のケツの穴を舐める
くらいやらんとあかんかったのかもしれん。
そうした奴しか正社員になれなかった時代だし
受け入れて、ケツの穴を舐めるべきだったのかもな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:57:26.84ID:2L+7BSc80
>>510
>この頃は大学受験は確かに大変だった。

受験能力だけが見たいなら
予備校の模試の偏差値表でも一生首からぶら下げてればいい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:57:30.33ID:MhCyjyev0
90年代は高卒時はバブル、大卒-院卒時は就職氷河期っていう歪な時代だからな。努力すればするほどバカを見て、世襲コネ野郎が特に跋扈した時代。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:57:47.50ID:h6fw1Jon0
バブル期と比較しちゃうからで、今の時代ならそんなに悪くないだろ。
もっとも、当時の大学入学の難易度考えるとコスパ悪いけど。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:58:04.94ID:PR+07vNq0
自分の拠り所が10代から全く変わってない
後ろばかり見て40代になっても現実を直視できず、成長が止まってんだよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:58:06.86ID:+R+KLENJ0
>>513
たけしの母親は理系しか認めなかったんだよな
兄貴も理系だし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:58:14.15ID:peHqh+R00
ねらー世代ドストライクの
ネタは伸びる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:59:34.07ID:VlTmQ63O0
>>52
カンボジアの学校行って見てこい

エアコンなんて当然ない
クソ暑い
家が農家だと勉強する環境すらない

ああいう環境を知ると日本人が成績がいいのは当然だと思うし、そんな途上国から這い上がってくる人たちには優秀な人も多いよ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:59:35.03ID:eIvARghj0
文系を選んだお前が馬鹿
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:59:35.68ID:BEFEDhwK0
実力主義ってのは
査定員がしっかりしている事と
金を稼ぐ事が最優先
つまりまあ米津みたいな仕掛けをすりゃ良くて
それを「でも実際に稼いでいるよ」と言われてしまうからなあ

映画の前のビートの本だったと思うが
その頃はまだ強烈なビート信者だったんだが
だってまだ凶暴につきの前だったから

その本の中でビートが
「オイラはドラマでも視聴率残してるからね」
みたいな事を書いてて
あれ〜たけしにしてはおかしな事を書いてるなとね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:59:48.05ID:f4nYR74k0
>>513
行けなかったんでしょ
それか自分の好きな分野にこだわり過ぎたか
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:00:03.17ID:95XEjab00
まー 専門中退の俺にとっては大卒ってだけで雲の上の存在よ。
親が会社経営じゃなかったら、子供部屋おじさんになっていたと思う。
運に勝るものはなし。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:00:32.44ID:J4Du80/K0
>>515
ひねくれ過ぎ
あんた勉強できるのにバカだな
せっかくのステータス高かったのに勿体ない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:01:18.39ID:+R+KLENJ0
氷河期世代の有名人というと
ホリエモン、ひろゆき、ZOZO前澤、中田英寿、伊勢谷友介
やはり少し捻くれているよな
独身ばかりだし
カネがないから結婚できないというわけでもないしな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:02:04.69ID:nWs8AitA0
大学入試なんてスタートライン。
本当の競争は社会に出てから。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:02:12.23ID:2L+7BSc80
>>525
>実力主義ってのは
>査定員がしっかりしている事と

実力主義ってのは査定員なんかがいない世界という主義だろ
査定員の調節次第の世界じゃなくて
査定員など介さずにそのままダイレクトにやりあうのが実力主義
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:02:21.12ID:quTwP50s0
こういう人はどの時代でも超高倍率の正規司書には採用されてないと思う
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:02:39.64ID:2lj1CCZ60
首都大
大阪市立
大阪府立
名古屋市立
京都工芸繊維
はレベルの高い公立
あとは駅弁未満
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:03:08.89ID:oUKnFrMQ0
>>519
仕事してるんだろうけどあまり周囲と関わらないで済む内容なんだろうね
若い頃は学歴偏重な人でも、働いて周りと接する内に人生観なり価値観なり変わるもんだけどな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:03:28.77ID:Qj7R+lQB0
マイナーな公立大……高崎商科とかか?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:03:35.96ID:pUnJ623Z0
氷河期の普通の人が他の世代の秀才
そりゃGDPも人口も増えませんわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:03:58.76ID:2L+7BSc80
>>535
レベルってなんの?
どこの大学行こうがちゃんと得るものは得られる
特に学部なんかどこ行っても一緒
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:01.05ID:sXgLHgPc0
>>472
ディルレ何ちゃらも氷河期の九大卒だわ
ちょっと前に自作の爆弾で自宅爆発させてたような
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:01.42ID:1t9ru+ed0
受験科目に金儲けはあったか?
ないだろ

所詮、社会では役に立たないゴミに過ぎない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:04.93ID:mJwbV/PT0
おれも同年代で職人になりたいから工業高校行きたいと行ったら反対され普通高校
マーチクラスの大学にいったが氷河期ど真ん中で20代は苦労したな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:46.84ID:FEsdildH0
>>493
高校新卒ピチピチのうちは窓口でも若いうちに寿退社してくれないと
後方に下げるらしいよ
新人を窓口に出す
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:52.56ID:AqKsMCAy0
>>507
社会が安定してるから仕方ない
革命でも起きない限り格差拡大だよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:05:00.02ID:lsqkgUoT0
>>536
マトモな仕事に就けなかったから人間としての成長も止まったと考えるべきだろう
就職失敗のショックで時が止まっている
永遠の子供になってしまった
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:05:25.42ID:1wEP2aPP0
>>492
残念ながら、愚にもつかない書き込みしてるお前よりは創造性高いよ
世界ランクでは低くても創造性がなかったら学問の世界で相手にされるはずがないからな
0548◆65537PNPSA
垢版 |
2019/12/31(火) 12:05:31.15ID:31O9rscD0
土方でもやってりゃ良かったのに
本に関わる仕事をしたいだ?
甘えた事言ってんじゃねぇよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:05:38.56ID:+R+KLENJ0
氷河期が老人になると年金も貯金もないから
ひたすら税金を食いつぶすようになる
子供も孫もいないから将来世代なんてどうでも良いし
頭数だけは多いから選挙では最大勢力になる
若い連中の所得の大部分が氷河期が食いつぶすことになるんだろうな
この国は氷河期を虐げてきたし、その氷河期によって滅ぼされる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:05:39.83ID:HCx82kpY0
>>535
京都工芸繊維大学は国立大学法人
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:06:20.97ID:eNlPoP3F0
北関東の国公立って… 国立なら国立って言うわな 高崎経済大学かな?
受験敗者じゃねーかw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:06:41.65ID:hcSNQIeK0
>>453
そりゃ「一流大企業の綺麗なオフィスで働ける新卒採用」の一点狙いなら同じ大卒でも競争ですわ。学歴以前の問題。
「同じ大学の同じ学部の奴に負けた!理不尽!!」の方がクレームとしてはまだ納得出来るw

つか、学歴で出世出来るかとか配属先が決まるかどうかは、これはもう会社による違いとしか言えないな。
ウチは学歴関係なく上がれるデスクワークな職場だからウチにでも来るか?w人手不足なんだよwww
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:06:42.39ID:2L+7BSc80
>>531
>大学入試なんてスタートライン。
>本当の競争は社会に出てから。

海外の大学:国家に役立つ人材を育てるため学費はタダか格安
日本の大学:国公立大まで学費高額、勉強する暇があったらバイトして金納めろ

海外の大学:在学中は一生懸命勉強しろ、研究しろ
日本の大学:授業をさぼってでも就職活動しろと大学側が指示

海外の大学:学問に興味ない奴は来るな もっと研究したい奴は院へ
日本の大学:就職のための学士号、 就職のためのマスター&ドクター、中身は不要

海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か

海外の大学:社会に出たら実力勝負
日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別

海外の大学:学位工場を規制して、まともな教育を守ろう
日本の大学:学位を売るだけじゃなく、学生を働かせて金儲けしよう
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:07:15.25ID:5aRWeiRn0
イタイ人だな
こんな人をネタにしてる作家さんも酷いな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:07:16.48ID:1t9ru+ed0
受験勉強という実用的に無駄な事を
無駄に頑張ってきてご苦労様w
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:07:30.55ID:3JUx1Cm40
北関東の国立大っていっても宇都宮大、群馬大、茨城大あたりならマトモな就職ある訳無いじゃん
つくばならワンチャンあるかもしれんけど文脈からしてなんとなく違うような
北関東の公立トップで中位だとしたらつくばは無さそう
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:07:37.92ID:BEFEDhwK0
>>532
査定員がいない実力主義なんてのは
まずあり得ないではないか

この世にあり得ないとは言わない
徒競走をして一番速いヤツを決める
これは完全実力主義だ
しかしドラフトの時点でもう査定員がいるわけだから
一番ヒットを打った子を一位にしようってシステムならともかく
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:07:52.50ID:+R+KLENJ0
仮にこの人が小学館とか講談社に務めていたとしても
適当な理由をつけて止めていたかもなあ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:05.13ID:rrCVMF3m0
プライドが高くて自分を大きくみせるタイプか
まず自分に実力なんてないことを認めるところから始めないとな

僕も氷河期だけどそれなりに生きてきた
金ないから私立の夜学行って、学校終わったら
ガソリンスタンドで夜勤のバイトしてたな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:07.99ID:R9S0MDhW0
>>556
高崎経済大学に佛教大学がマウントとられてきれた
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:12.38ID:Qj7R+lQB0
>>558
国立と公立は違うぞ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:17.43ID:AqKsMCAy0
>>1
働きながら二文に行けば良かったのに
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:26.59ID:Mztp5Uke0
>>4
どこがいいのよ?
正職員と同じに働いて年収は半分以下、公務員の手厚い保障は皆無、
契約の停止におびえながら、いつもの周囲の目を気にしてビクビク
している

全国の市町村役場にはこういう「嘱託さん」が30パーセント以上混ざっている
いろんなところで二極化が進行しているんだよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:33.75ID:eIxQCK2L0
>>1
本が好きなんだったら今の仕事が天職じゃん。
安定とか収入額とかを求めるんだったら、本好きの延長にあるビジネスを開拓して成功すればいいじゃん。

酒飲んで不平不満を垂れる時点で、劣悪な土建屋の日雇い労働者と同レベルだと思うぞ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:41.97ID:+R+KLENJ0
実力主義というのはヒカキンみたなものだよ
誰でも参入できて競争できる市場で勝ち残れるヤツ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:42.85ID:J4Du80/K0
>>559
金儲けが一番うまい奴が実力があるってことだ
本来の能力をそれ以上に見せかけて評価を得るのも実力
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:09:07.49ID:c1y+OcF+0
>>252
人と打ち解けて業務をスムーズに遂行できることだよ
営業ならお客様と打ち解けてお金引っ張ってきたり、技術開発なら同僚と意見出し合い製品の魅力増やしたり、

逆にそれわからないならコミュニケーション能力低いんじゃない?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:09:08.70ID:2L+7BSc80
>>547
>残念ながら、愚にもつかない書き込みしてるお前よりは創造性高いよ
>世界ランクでは低くても創造性がなかったら学問の世界で相手にされるはずがないからな

話を混同させているぞ
世界ランクとは研究者の研究ランキングのことだろ?
それは受験のランキングじゃねえんだよ、研究者はテストで選ばれてるんじゃないから。
研究者は論文や研究で評価されている。
んで受験の勝者には創造性なんか担保されてないって話
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:09:31.61ID:6q3J7lTS0
全然受験勝者じゃなくね?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:09:34.71ID:hWDJsazh0
>>566
非正規図書館司書なんて
時給1000円とかだよ。
男はくっていけない。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:09:46.89ID:SEYY9C5t0
>>408
嫌なことを仕事する奴は

全部逃げる
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:10:03.45ID:/DFceR4K0
>>1
北関東が地元で公立大学って4つしかないけど
・高崎経済大学
・群馬県立県民健康科学大学
・前橋工科大学
・茨城県率医療大学

北関東出身の俺から言わせれば全部クソ大学だぞ
自慢できるような大学じゃないってw
生まれたときから終わってる人生なんだよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:10:14.63ID:pMo8+b5b0
そもそも受験勝者じゃないから、落ち着くとこに落ち着いたってとこだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:10:29.87ID:Ob0vAALi0
まあついてなかったなと思ってあきらめろよ
俺も超低収入だから結婚なんか諦めてるしな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:10:55.43ID:216s7WFP0
>>575
文系だから、高崎経済大学一択
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:05.09ID:Qj7R+lQB0
文系だから高崎経済くさいな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:13.55ID:Mztp5Uke0
>>562
おまえ、何が言いたいのか知らんが、知名度は低いけど高崎経済大学は公立であり、
偏差値はマーチレベルだ
Fランの佛教大学とからめてヤジれる大学じゃないぞ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:22.18ID:szv5yr910
さらっと流してるけど編プロを1年で退職したところが躓きだろ?
氷河期関係あるの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:26.25ID:SEYY9C5t0
>>575
名前からして、看護師か医療関係の技師になれば
そこそこの暮らしができるはず。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:32.75ID:AqKsMCAy0
>>252
コミュ力って言う人に限って技術がないんだよね
エンジニアやってるが雑談うまくても物作れなきゃ意味ない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:33.99ID:+R+KLENJ0
図書館司書の非正規なんて女子大の文学部出た専業主婦のパート先だからなあ
本当に本が好きで文章書くのが好きならブロガーにだってなれるんだし
田舎の秀才って、田舎のヤンキーと同じなんだよ
地元じゃ負け知らずってやつ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:40.72ID:zPtXcCLC0
職場でなんか変な使えないやつが3人とも地方の国公立出てるやつだったな。プライドたケーのかな。
そもそも職場で通ってた大学名を口にしてる時点で変なやつなんだけどな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:44.91ID:PUBBHYFH0
学術試験よりコミュ力にも重点を置いて
面接以外にもコミュ試験導入した方がいいだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:02.74ID:Vq8P0R+v0
>>578
早生まれの43歳ならもうすぐ44になるから、
93年度受験であってるよ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:14.71ID:pFD3KBGx0
受験がゴールではないからな
受験に勝ったぜと思っても将来が保障されたわけでもない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:14.93ID:2L+7BSc80
>>559
>査定員がいない実力主義なんてのは
>まずあり得ないではないか

>この世にあり得ないとは言わない
>徒競走をして一番速いヤツを決める
>これは完全実力主義だ
>しかしドラフトの時点でもう査定員がいるわけだから
>一番ヒットを打った子を一位にしようってシステムならともかく

徒競走に査定員なんかいない、ストップウォッチだけがあればいい。
ドラフトってのは枠が決まってるけど現実社会には枠なんかないだろ
自分でレールを敷けばいいって話。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:21.73ID:+R+KLENJ0
>>581
氷河期は私大バブルだったから高崎経済大ではせいぜい日東駒専くらいだろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:21.87ID:3JUx1Cm40
>>232
北海道の寒村だとしたら中卒だと退職金2000万もこねえよ? 
退職間際でも基本給30万行くかどうかだろうし
それで6000万貯めたってことは他に何も使ってないって事 
中学出て45年間贅沢しないで貯めないとその額には到達しないだろうな
中卒でコネ活用した最高ランクかもしれんが、そんなに魅力ある話でもないな
首都圏の中核市以上の都市だとしたらそれなりに魅力的だが
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:32.60ID:pvVXECCe0
産まれた時の頭と体の出来、それを活かし伸ばす為の諸条件
自分の力だけで今があるなんてとても言えない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:37.87ID:ApEwvGS30
>>1
旧帝行ければよかったな
本は斜陽だから…
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:40.62ID:oUKnFrMQ0
オリンピック出るはずが戦争始まって出られなかった人とかも居るしな
一応本に関われてるからこれもアリか、位に思わないとしょうがないのかもな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:46.37ID:xrNZOYTg0
地元で1番の高校行ってそこでも成績良かったのに、マーチレベルの女子大に進学
大学でも成績優秀者だったのに民間の就職上手くいかず結局教職になった子がいたわ
一発勝負のところは妥協しちゃったんだろうなって
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:54.16ID:we/Guxm00
社会に出て上手くいかなかった奴は学歴しか誇れるものがなくなる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:18.48ID:6phqEI0y0
> 北関東の名門公立高校に入学した君野さんは人一倍勉強家だ。

ってことは前橋一校か宇高("うたか"と読む)かな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:31.17ID:JqHuFZhZ0
何も考えないで努力だけすればいいとするなら、それは凄く楽な事だからな
現実には地図コンパス持って悪天候に備えてルート考えて方向決めた後に努力して歩む訳です
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:33.04ID:MrQ3FKcH0
自分がやりたい事が需要のある事じゃないからな
ま、それでも好きな事で金得られるなら非正規でもいいじゃない
中には嫌々してる仕事で非正規もいるんだし
贅沢な悩みだと思うわ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:45.77ID:SEYY9C5t0
>>581
1993年当時どうだったのかちょっと気にはなる。
バブルの後でイメージチェンジに勤しんだ大学結構あるし。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:47.14ID:xm7+lZQA0
おっさんになった元ヤンが武勇伝語ってるみたいで痛いよね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:50.21ID:J4Du80/K0
>>584
コミュニケーションって雑談力じゃないぞ
相手の考えを正しく理解して、自分の考えを正しく伝えること

言ったのにできねぇ、とか頼んだのにできてない、とか
その辺のも全部コミュ力
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:04.47ID:+R+KLENJ0
地方の国立大出て人って田舎ヤンキーと同じ精神構造なんだよ
田舎ヤンキーが地元の友だちと飲み会やっている写真を見せびらかすのと同じで学歴の話をする感じだな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:10.90ID:IY2sviHU0
低学歴底辺が高学歴の落ちこぼれを見て鬱憤を晴らすスレ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:20.61ID:U9OGIseb0
>>535
駅弁って馬鹿にするけど、地方の学区1位の高校から現役なら高校の先生も「最低限の仕事はした」というレベル
まあそのへんの上位公立なら「おお、よく頑張ってくれたな」というレベル
もっと上の大学だと向こう10年自慢できる教え子
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:33.89ID:xPdcYyjz0
しくじりよか氷河期がましだな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:35.74ID:76xRR5LN0
>>1
この人が希望通りの進学できててもたぶん幸せになれなかった気がする
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:40.70ID:Jfwf329n0
確かに大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ。

要するに大した大学じゃないて事だよね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:47.53ID:h8/QGpty0
でも肉体労働や営業や技術職はやりたくないんでしょ?

司書なんて、楽そうな仕事の代名詞じゃん。楽ゆえに、自分に何も身につかないけど、努力したくないならちょうどピッタリでしょ?
何が不満なの?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:14:49.28ID:/aBV6RRj0
聞き手はFラン大卒だけど、
人生では成功したって言いたいんだよ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:15:23.66ID:p3kcUJQW0
>>606
>>1の記事の人間は高校で落ちこぼれた低学歴だけどなw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:15:27.44ID:+A6t2wS/0
>>245
イイコトイウニダ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:15:41.98ID:PrYWIqAH0
>>1
実は、こういう思考のヤツは全国の津々浦々に沢山いる

地元の進学校に合格しただけなのに

自分は優秀、地頭いいはず、本来なら自分はもっといいところで働いて
いたはず、周りはバカばかりレベル低過ぎ

高校入試で田舎の高校に入ったただけなのに、なんでそんなに自己評価
高いの?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:16:29.91ID:c1y+OcF+0
これからは高卒で公務員か大企業のブルーワーカー、障害者枠で大手、海外大もしくは国内トップクラスの大学でて企業か役員まで行ける人以外は漏れなく引きこもりか仕事無くなるだろうな…


こんな中途半端な大学に金かけたり受験戦争やってる時点で頭あんまり良くないから将来不安だわ…大量の世界的に無価値な偏差値に踊らされた貧乏ルサンチマンが治安悪くする社会とか…

でおれは受験頑張ったから…偏差値はどこどこより上だからが言い訳しながら生きていく人間大量生産するのか…
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:16:30.20ID:2L+7BSc80
>>616
>高校で落ちこぼれた低学歴だけどな

高校受験までは受験の勝者だったんだろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:16:36.20ID:voyegG9U0
これがほんとならライターの方が気持ち悪いな
酒飲ませてネタにし記事上で説教
不遇な人間をネタにしてメシを食う糞
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:17:01.84ID:+R+KLENJ0
>>615
社会に出たばかりの若者に小さな成功体験を積ませてあげるのも周囲の大人の役割なんだけど
氷河期は「お前の代わりはいくらでもいる」と
今の基準ならパワハラになることを言われ続けた世代だからなあ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:17:16.44ID:hcSNQIeK0
>>620
例え親が金持ちでエリート職に就いてても不幸な家庭はあるからなぁ。何とも言えん。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:17:17.22ID:CjG3L0uC0
ワイも受験勝者ではあるけれど
どこに行っても上には上がおる
社会人になってからは
ハーバードやMITやらもっと凄いのがワラワラ出てくる
そんな場所にいられる自分も頑張ってるやん
と、どこで何をしてても自分で自分を褒めながら頑張るしかないわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:17:34.18ID:BEFEDhwK0
金だよなあ
とにかく金だよ
金が本当に全てを歪ませるが
まあ原始人の時代だって食料が全てを歪ませてただろうし
昆虫には昆虫で
なんか全てを歪ませる昆虫なりの何かがあるんだろうなあ
蜜とか?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:01.83ID:lGty8rRk0
大学出ると出ないとでどう違うのか
同時代に両方は体験できないので
一応出ておきたいとなるが
その程度では大学選びもいい加減で失敗する
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:05.91ID:1t9ru+ed0
金儲けを受験科目に入れるのが、資本主義では本来正しいんだよな
教える奴が少なすぎるがw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:21.36ID:B56tmYk90
エリート社会ではいつまでたっても学歴(=学閥)なのさ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:29.77ID:TSXrzaXI0
>>7
国立=旧帝一工神でしょ!
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:32.79ID:h0/oxr7z0
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年くらいハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って机バンバン叩きながら
大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月半で退社した。

以来、20年以上働いていない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:37.12ID:2L+7BSc80
>>626
>社会人になってからは
>ハーバードやMITやらもっと凄いのがワラワラ出てくる

上だ下だのなんてない
何を基準に勝ち負け決めてんの
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:40.17ID:3qv4Lv5Z0
受験の勝利者って18歳時点でのテスト解析能力だわな
大学で勉強して、社会人として経験を積まないと
実業の世界では役にたたないわ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:47.64ID:1GSnWZI60
>>618
狭い世界で一番なれたから勘違いしたんだろう

で、進学校に入って自分は優秀じゃないと気づかされたら、進学校に入れたことにしがみ付いて現実逃避
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:51.33ID:AVVCLYSJ0
学歴板に貼り付いて暴れてんのはこんな連中なんだろうな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:53.51ID:FEsdildH0
>>618
高卒公務員の下で働かされてるからだろ
進学校はほとんど高卒就職しないため
中堅高校で大学挽回も志さないパッとしない奴が高卒公務員になる
すると大卒の奴が非正規低収入で入ってきてこき使われている
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:18:57.96ID:AqKsMCAy0
>>604
そういうコミュニケーションの本質を勘違いしてる人凄く多いんだよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:19:00.61ID:2vF/360U0
>>619
いや、1976年1月〜3月生まれの43歳だと、
大学受験は1993年度(1994年の1月、2月)なんだわ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:19:39.54ID:3JUx1Cm40
>>44
それはお前のコミュニティー限定での話だな
大手企業なら当然学歴ありきだし、会社経営でも、土建業とか底辺業種じゃない限りは学閥や同級生との取引などの関係で学歴がビジネスの行方を大きく左右してくる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:19:43.65ID:2L+7BSc80
>>630
>金儲けを受験科目に入れるのが、資本主義では本来正しいんだよな
>教える奴が少なすぎるがw

受験自体が不要なんだよ
あと金儲けなんかどうでもいい、目先の話でしかない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:19:52.32ID:CEXNNAgd0
東京の土地持ちに生まれたかった。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:19:56.09ID:N1JXmW2H0
東大卒のニートが居る時代だし
もう学歴なんて関係ないよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:19:59.15ID:MhCyjyev0
>>555
欧米なんて超学歴社会。フランスなんかも超学歴社会だから。
海外が実力社会なんてのは幻想。学歴社会じゃないのはむしろ日本。
フランスはグランゼコール出は新卒でも管理職からスタート。
日本だと東大早慶卒でも机拭き、コピー取りからスタート。そういう企業文化。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:20:16.77ID:hcSNQIeK0
学歴も関係無いなら、歳下の管理職も関係無いはずなんだがな。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:20:21.19ID:HCx82kpY0
正規の図書館司書はいつの時代も狭き門
高崎経済大、宇都宮大、群馬大、茨城大
これらの文系学部は、今の時代でも就活は厳しい
子会社か女子の支店勤務でもなければ、有名企業は皆無に近い
そもそもOBも思い浮かばないような大学な訳で
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:20:35.36ID:2yfZbVfE0
この程度で受験勝者なら俺もそうだわ
俺は低学歴を自覚してるから学歴の話は人としないが
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:20:39.08ID:b3cgKN3L0
何で司書なの
会計士とか税理士とかあるでしょ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:20:50.07ID:Sh+F+CHj0
コミュニケーションか
現実は冴えないけども
何とかやってけるかなと
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:21:01.93ID:1t9ru+ed0
>>644
資本主義で金儲けを取ったら何もないぞ
逆に金儲け以外にこそ価値はない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:21:09.58ID:2spCDtMK0
40中盤だが高卒の人の方がまともな生活できてる
高卒だと職歴もいいのがあるから転職でうまくいった人もいるしな
学歴が大事と言っておきながら学を軽視し始めた時代だな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:21:12.43ID:jOC9QFfP0
今から受験しろよどっかマシなところを。死ぬまで偏差値偏差値って言ってると
低能そのものだぞ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:21:13.00ID:F2wAFPXe0
>>47
医者になって、研究ではなく臨床で毎日激務だけれど楽しくやってるよ
患者さんも「先生先生」と慕ってくれるし
外科医なんか731部隊もかすむぐらい人体実験やってるよw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:21:43.54ID:CjG3L0uC0
>>634
どんなに有能な人でも
人は環境に左右されることが多い
一般的に良い大学に行くと
良い人間関係が作りやすい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:22:05.35ID:Mztp5Uke0
>>591
その時期の県内の男子校に在学
マーチレベルの学力がないと高経には行けなかった

クラスの下位群、日東駒専御用達のナイスな連中もけっこう受けたが
あくまでも記念の「お受験」であり、受かった奴は一人もいなかった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:22:19.10ID:BEFEDhwK0
>>633
無茶を言う人って
あれなんで無茶を言うのかねえ
無茶を言ったって仕方ないのに

きみほどの無茶じゃないけど
おれがどうしても理解できないけど
社会の常識とされているのが
「客の前では分からないと言うな」
理由 プロなんだから

いやそんなアホな
プロはお化けか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:22:22.82ID:bd6xOXVG0
>>647
中国でもそうじゃなかったっけ。
日本だけだろ。高学歴が工場勤務からスタートとか。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:22:48.47ID:Ob0vAALi0
学歴をぶっ壊すとか言われたころだしな
会社の同学年の高卒が20代で家建てて、俺らはいまだに賃貸w
意味わかんないしw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:22:48.59ID:N1JXmW2H0
コイツには年下に指図されたくないという年齢差別がある。
最低のクソ人間。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:22:54.00ID:JZ1susLQ0
司書なんて誰でもできる仕事完全にコネ枠だろどこでも
誰でもできないような資格なり技術身に付けなかったこいつが悪い
資格によっては今よりかなり楽に合格できたのもあるし
氷河期は言い訳にならないしそもそも2000年代初期に比べれば全然氷河期でもない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:23:11.54ID:CjG3L0uC0
>>661
どんなに有能な人でも
人は環境に左右されることが多い
一般的に良い大学に行くと
良い人間関係が作りやすい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:23:11.79ID:bnA2uPx10
>地元の塾講師ぐらいならできそうなのにな
私塾の講師は半経営者やからな
それができないと首やぞ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:23:21.82ID:30l1HsTs0
そもそも、出身大学から敗者だろw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:23:22.76ID:Rp8VuM6n0
どこの旧帝卒かと思って読んでみたら無名公立大かよ
全然受験勝者でなくてワロタ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:23:25.98ID:MhCyjyev0
>>666
ファーウェイが大卒・院卒の新卒採用を3000万で募集してるのが話題になったな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:24:09.97ID:YgSATo8o0
親身になってあげられませんが、
勉強すきなら、色々やってみたら?
死ぬまでそのくだらん一点にこだわり時間無駄に
してるだけですよ。人間あっという間に
お迎えが来ちゃいます。
これからのこの人を応援しましょう。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:24:23.81ID:2L+7BSc80
>>647
>欧米なんて超学歴社会。フランスなんかも超学歴社会だから。

@欧米の大学入試は教科書の章末問題レベルしか出題されない。
Aフランスほど均質な国はない。フランスは他の国と違って、
 「優秀な教授が名門大学に集中する」ということがなく、均等に分散する。
 むしろグランゼコールよりも普通の大学に優れた教授がいるので、
 グランゼコール出身者も博士号は普通の大学で取る
Bグランゼコールは専門学校の機能もあるので就職で有利になるのは事実だが
 階級が別れているのではなく「グランゼコールからは何割採用、ここの役職から
 スタート」「普通の大学は何割採用」って程度の区分けがあるだけ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:24:24.57ID:FEsdildH0
>>657
団塊ジュニアは単に高卒=バブル就職、大卒=就職氷河期だった
高卒で就職なら地銀、市役所、大企業の地方支店限定採用なんでもあったが
大学出る頃にはどこも求人ゼロになっていた
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:24:31.08ID:9oNh0oFu0
うーん、エリートが転落した話では無く、やたらプライドが高い つまり自己評価のみが高く協調性等に乏しい人間が、ロクな職に就けなかったって話かぁ〜。

こんな人、お前らの周りにもゴロゴロいるでしょ。
記事としての価値無し!
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:09.99ID:Ob0vAALi0
2000年代初期はITバブルで俺らの同期の人数の10倍の奴らが就職してたな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:17.15ID:Xn7uWMio0
非正規司書なんて書店の店員以下だな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:25.58ID:hcSNQIeK0
>>665
居るんだよ。「分からない」と言うとブチ切れる客が。
こちらも「いや知るかよ!」と言いたいが、言ったら別ルートで客が会社にチクって、結果会社で処分だからな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:37.51ID:8ZCOQWX70
>>679
>こんな人、お前らの周りにもゴロゴロいるでしょ。

周りにはいないが5ちゃんにはいっぱいいるなw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:47.92ID:SEYY9C5t0
>>665
普通は「持ち帰って検討してまいります」ぐらいかな。
「判らない」って言葉そのものは使わないにしても。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:50.51ID:HCx82kpY0
>>630
英数国理社も不満足だというのに、なんでも学校に頼るな
家庭学習、家で教えればいいこと
なお、村上ファンドの人
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:26:19.64ID:Mztp5Uke0
>>639
市町村役場の上の方の世代(すでに退職している人たちも)のほとんどは大卒じゃないからな
しかも地元のレベルが低い職業高校や非進学校の卒業生ばかりだ
そういうなかで地元の公立大卒、しかも嘱託だと歪むわな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:26:25.89ID:c1y+OcF+0
ふつうに頭いいやつは大学名とかトラブルになるから話さないけどな

金持ちが金持ってこと話さないのと一緒

逆に金ない人ほどジュラルミンケースに札束紛いを見せびらかしてる…

大学名を自慢するとかそれしか誇れるものが無いのはそんなに頭良くないですって自分から告白してるようなものなのにな

金持ちなら貧乏人の癖がわかるように頭いいやつからしたらそいつ頭悪いだろって馬鹿にされてるだけなのに笑

大多数の馬鹿や貧乏人にはそれで頭いいとかお金持ってるとか騙せるのかね?

大学自慢とかその後の人生失敗してますの告白なんて5年前に万馬券当てましたあとは負け続けてます笑と変わらんのに…笑
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:26:35.28ID:RECJTP+I0
自慢するほどの学歴だとは思えんが。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:26:35.38ID:xnSt9W5y0
なにこれ? ネタ?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:26:56.02ID:pBjukZIU0
コミニュケーション能力っていうけど
勘違いしてんのかベラベラ余計なこと喋って気持ち良くなってるバカいっぱいいるよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:27:06.37ID:+FWlXE4i0
四半世紀前のこと未だに言ってるやつ放っといて
来年もどんどん前に進むわ
自分の目標に一歩でも近づくぞ!
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:27:28.14ID:N1JXmW2H0
勉強大好きな受験勝者なら
司法試験でも受ければよかったのにw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:28:16.90ID:MhCyjyev0
>>677
フランスのグランゼコール出てるフランス人の親戚がいるんだが、グランゼコール出と一般大学出は圧倒的に区別されてる。
高校出た段階でグランゼコールの準備コースみたいなところに2年行って、成績取れない奴はグランゼコールに行けない。
就職の段階でも完全に違う扱い。その後の転職でも求められるのは学歴と経験。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:28:29.74ID:31C2wmpR0
高校中退で50間近のオレですら抜群の営業力で上場企業からスカウトされ今年転職したというのに氷河期とやらは大変だなw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:28:39.68ID:2L+7BSc80
>>692
>勉強大好きな受験勝者なら
>司法試験でも受ければよかったのにw

「受験勝者が一生あぐらをかいて暮らせる度合いが高い」という
日本の司法試験制度自体が間違ってる。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:28:51.75ID:rrCVMF3m0
>>93
遅レスだけど、僕は4年生の時、希望していた金融の仕事がなくて介護に行ったよ
たまたま社会福祉主事が取れてたってだけの理由で就職課から勧められた

あれから15年、ずっと福祉の仕事をしている
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:28:53.79ID:mPPLy6R90
氷河期に大事なのは、プライドを捨てることだけだな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:29:33.88ID:7oR9XHXa0
司法も所詮は医師コンプ。
でも医師は馬鹿看護師に馬鹿にされる。因果応報だ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:30:01.00ID:Ob0vAALi0
それより日野百草って百草園の奴か?
小学校の頃サッカーで毎年毎年ぼこぼこにしてやったぜ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:30:06.04ID:2L+7BSc80
>>693
>フランスのグランゼコール出てるフランス人の親戚がいるんだが、
>グランゼコール出と一般大学出は圧倒的に区別されてる

具体的に「俺が主張した事実関係」のどの部分が
間違っていると言いたいのか明確に指摘してくれないか???
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:30:12.19ID:RECJTP+I0
高校の時点で上位から外れ地元民しかしらない公立大学へ。
これって受験勝者なのだろうか。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:30:12.72ID:30l1HsTs0
>>690
コミュ力って大事だと思う。
コミュ力って、ウェーイじゃなくて、
こちらの意図をいかに上手く、段階的に、
相手に織り込むかだと思う。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:30:42.08ID:HCx82kpY0
>>677
フランスもドイツとほぼ同じような教育システムだからな
元貴族がゴロゴロ、階級主義が強すぎて、学歴主義を望みたくなるレベル
今日ニュースになってるカルロスゴーンも、30前で就職していきなり工場長だw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:30:59.09ID:elmc1Wb50
高崎経済大学だとしたら、大学入試のC日程だったから、国公立大学の「前期・A日程」と「後期・B日程」に加えて一つ併願できたんで、見かけの偏差値は高かったな。

つまり、首都圏の優秀だけど浪人したくない受験生とか、前期一橋+後期横浜国立あたりを受けて、滑り止めに高崎経済も受験するのよ。
そういうレベルの受験生が合格ラインを引き上げるから、偏差値ランキング上の合格基準は高くなる。
当時の高崎経済大だと、地方旧帝大の経済系学部レベルだったんじゃないかな。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:31:11.59ID:MhCyjyev0
>>701
グランゼコールに縁もゆかりもない人間が知った風な口を叩くなってことかなw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:31:24.25ID:zPtXcCLC0
大企業のしょぼい子会社勤務だが、うちみたいなとこに入ってくる旧帝の連中の使えないことったらないわ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:31:31.08ID:2yfZbVfE0
同世代の底辺暮らしとして
残された人生のイベントは死のみ 親の死、自分の死
あきらめておとなしく死ぬまで生きるしかないよ まだ変な希望もってるのかなこの人
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:31:32.46ID:AqKsMCAy0
>>690
いっぱいいるよね
逆に口べたで愛想悪くても凄腕の営業マンなんて人いるし
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:06.71ID:BEFEDhwK0
>>684
おれは正直に相談したいタイプだから

おれが客だと想像してだよ
「持ち帰って検討してきます」
え〜この人
わからないのを誤魔化してないか〜
みたいに思っちゃう

「すいません分かりません」
「なるほど で客の僕はもっと分かりませんがどうすれば?」
「安心して下さい 会社に戻ってちゃんと調べてきます」

この過程が欲しいねえ
まあ結果は同じで回りくどいとしても
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:16.87ID:2L+7BSc80
>>704
>フランスもドイツとほぼ同じような教育システムだからな
>元貴族がゴロゴロ、階級主義が強すぎて、学歴主義を望みたくなるレベル

いやだから階級なんてないってレスを俺は書いたんだが??
ドイツなんて学部入試には定員っすらないんだぞ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:17.52ID:4YgMFSSu0
39歳だけど勝ったとか負けたとかつまらんと思うようになったよ
好きなように気楽に生きろよお前ら
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:18.16ID:Ob0vAALi0
カルロスゴーンは人でなしのバカだからカネ持ってても軽蔑してる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:22.96ID:y/1pUxfG0
>コミュ力って大事だと思う。
思うじゃなくてそれがほぼすべてでしょ日本は
中身さっぱりでもはったりの利かせ方次第ではいくらでもふっかけて逃げられる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:39.54ID:+O+y5lub0
本に関わる仕事とか給料安そう
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:42.83ID:0X2mywiM0
>>708
それは落ちこぼれが来るような環境ってことなんでしょ。
そんな環境で働いていることに焦らなきゃ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:32:49.89ID:VlTmQ63O0
>>303
ガリ勉だったが暗記はできなかった…

数学の公式って表を見ながらやったらあかんの?
英語って辞書使って読んだらあかんの?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:33:08.78ID:lMn/nzKf0
>>688
本人は本気で思い込んでいて、そうした振る舞いを他人がどう感じるか
気にしない、想像が及ばない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:33:10.81ID:2L+7BSc80
>>706
>グランゼコールに縁もゆかりもない人間が知った風な口を叩くなってことかな

具体的にどこが間違っているのかが言えない訳か
じゃあただの負け犬の遠吠えじゃん
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:33:32.05ID:HCx82kpY0
>>712
学部入試の前の初等教育・中等教育の段階で、選別が済んでるんだよ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:34:02.14ID:qHf7QIRU0
駅弁でもない公立のくせに
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:34:03.39ID:+EfGpdiD0
小学生の時に入るならエスカレーター式の附属だと言って中学受験させてくれた親に今はホント感謝してる
おかげで相当ヤバかった2011年度の就活を無事乗り切れた
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:34:28.17ID:hcSNQIeK0
>>708
一部上場の大口取引先からの出向の人が戻れなくなった上に降格させられてた。
大卒だから何だってのが関係無い一幕。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:34:36.20ID:elmc1Wb50
>>721
釧路公立とか駅弁未満だろ。
北海学園大学の合格者に蹴られるレベル。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:34:41.50ID:2L+7BSc80
>>722
>学部入試の前の初等教育・中等教育の段階で、選別が済んでるんだよ

入試に定員すらないんだぞ、選別なんかない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:35:13.87ID:p1ZeNSV50
京アニにせよ川崎にせよ昨今
サブカル系のアーカイブが声高に叫ばれているけど
圧倒的に専門人材不足なのは間違いないから
司書やってる経験は必ず生きる場ができるだろう
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:35:14.71ID:BEFEDhwK0
グランゼコールってのはたぶん
グランゼはたぶんグランドとして
コールもガレッジなのかな

グランドガレッジ
旧帝大みたいな意味なんだろうなきっと
アメでいうアイビーがどうのみたいな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:35:32.78ID:U9OGIseb0
普通にビジネスメールが打てる、時間を守る、発言の要旨がしっかりしてるだけでいいのに、
飲み会の盛り上げ役的な存在、議論で主導権を握ることがコミュニケーション能力と思ってるやつがいる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:35:39.91ID:Ob0vAALi0
公式表見るのはどうでもいいんだけど、過去の先人がせっかく確率した理論の微分方程式の型に嵌めて現象は眺めた方がいいかな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:35:57.58ID:q6D5mt4Z0
自分もこういう考えだったわ
実際勉強なんて大して重要じゃないんだよなぁ
できるやつは早稲田だろうと公立だろうとできる
ちょっとマウントとれるだけ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:36:07.01ID:HCx82kpY0
>>708
落ちこぼれと発達障害みたいな奴が就職する会社なんだろ
それでも来年の就活生向資料の採用実績欄に有名大学を書きたいから、人事は採用してるんだよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:36:11.68ID:SEYY9C5t0
>>711
もちろん10中100判らないのをごまかしてんだよ!
そのぐらい察してくれよ!!
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:36:23.88ID:y/1pUxfG0
>圧倒的に専門人材不足なのは間違いない
専門的な知識があって実績実務経験があって奴隷のごとく働いてくれる都合のいい人材が不足な
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:36:25.83ID:h8/QGpty0
頭が良い人間ってのは、
三角関数を勉強して、これってスーパーハングオンやアフターバーナー作れるじゃん楽しー、って気付ける人
丸暗記で苦行だとしか思えない人は根本的に馬鹿
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:36:40.20ID:Mztp5Uke0
>>723
県内の文系で地元志向の普通の奴が受験するのが高経と群馬大教育学部
で両方合格すると、ほとんどの奴が群馬大に行く
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:36:51.16ID:HX6UjlA60
金がなかった金がなかったって
親のせいにばかりしているが
浪人してバイトで学費稼いで
大学ぐらい自力で出たらどうだ?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:17.41ID:2L+7BSc80
>>729
>グランドガレッジ
>旧帝大みたいな意味なんだろうなきっと
>アメでいうアイビーがどうのみたいな

だから違うっての
日本に限らずアメリカもドイツも優れた研究者は名門大学に集中するが
フランスは均等に分散しているので
グランゼコールなんかに行かなくても学問を学ぶ上で何ら支障はない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:19.42ID:/u8kAQTB0
今は中学の時点で将来の進路が決まっていると聞いて驚いた。
この国の階層化はもう既定路線なんだな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:28.38ID:qHf7QIRU0
>>1
軽量入試の高崎経済大学レベルでMARCHは余裕か?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:41.48ID:OYSWR5oT0
42歳旧帝大卒だけど年収550万
年下から馬鹿にされる平社員
3回も転職したから仕方ないね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:53.40ID:SEYY9C5t0
>>725
出向の時点で、その企業に本当に必要な核の人員では無かったという事。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:59.48ID:Ob0vAALi0
実際はそいつの正当な実力の評価なんて社会では行われてないんだよ
それは子供の頃から気づいてたから別に落ち込みもしない
ついてなかったね、としか言いようがない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:59.61ID:XrQPDE2o0
大学の同級生で枠の少ない後期試験で入ったことを何年になっても誇りにしてた奴いたわw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:38:15.96ID:0W3UFtvd0
>>確かに大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ。


北九州市立大とか?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:38:33.75ID:DkHEsLkN0
図書館司書なんか大学で簡単に取れたけど
私も司書資格あるからたまに図書館手伝ってるが本は好きじゃない
読むのは趣味にして本業は製本屋にでも就職したらよかったのに
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:38:38.26ID:kVGwVkgJ0
国立難関私立も目指す人が多くてレベルが必然的に高くなったりするけど
勉強したい学部が無けりゃどれだけ頭良くても行かないんだから
本来は学歴だけで人を判断するのって馬鹿らしいのにね
医者が偉いと思うのはなんでなんだろ、ただの昔からの刷り込みじゃねーか?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:39:01.86ID:Ob0vAALi0
大人しくて怖くなさそうな奴に割食わせてるのが今時の社会な訳
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:39:32.93ID:u9VnsOhb0
メンタリストのDAIGOは現役でも浪人でも東大に行けず慶應理工に進んで自堕落な学生生活を送っていた
でも途中でメンタルを入れ替えて今に至る
マイクロソフトジャパンで活躍した古川も麻布高校から和光に進学したが社会に出てから逆転
受験勉強ですべてが決まるわけではない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:39:37.90ID:gX/xcuG00
>地道に努力をすれば、せめて自分の親と同じくらいには落ち着いた生活を送れる大人になれると

これは思ってないだろ
時代が違い過ぎる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:39:40.49ID:elmc1Wb50
>>728
問題は、人材不足だけど給料が出ないってことよな。
専門機関が「大学院修士以上、ビジネスレベルの英語力必須」みたいな求人を、時給1200円で週4日勤務みたいな生計立たない条件で出すが、
実家太い人とか、高学歴主婦とかが集まってくるんで、こういうオッサンの入る余地が無い。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:39:57.14ID:XrQPDE2o0
これホントの記事なのかな インタビューに協力してくれた人を徹底的にdisって
君野さん本屋で見つけてブチキレるだろw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:39:58.72ID:NUjFdCPz0
社会に出れば、結局最後はその人の能力次第だからな
どんなにお勉強ができても能力が低ければ使えない人間になる
また能力の高い人間なら一度底辺に落ちても這い上がってくる事ができる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:40:09.02ID:dB3gKi300
>確かに大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ


すげえ、嫌味な言い方。
高崎経済大学をバカにしすぎw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:40:13.80ID:2L+7BSc80
>>748
>医者が偉いと思うのはなんでなんだろ、ただの昔からの刷り込みじゃねーか?

医者なんてアホばっかりだぞ
普通に社会人として普通の話したら
幼稚園児みたいに駄々こねてマウンティングしてトンズラする奴が多い
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:40:24.99ID:Ob0vAALi0
ちょっとここの奴らが嫌がる事言うと、印刷業界は有名なブラックだから就職先としては全然良くない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:40:38.41ID:SEYY9C5t0
>>746
JRA小倉競馬場の隣大学
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:41:13.91ID:GHOLAV870
>>755
文系3教科だけで受けられて合格最低点も低い
マーチにも併願で受からないレベル
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:41:23.34ID:DkHEsLkN0
だいたい図書館って利益出ないんだから正職員増やせないでしょ
それにパートで足りる仕事だし
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:41:57.84ID:MC0PTFit0
北関東の地元公立だろ、

今筑波と合併した図書館情報大学かな?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:14.26ID:2L+7BSc80
>>759
>文系3教科だけで受けられて合格最低点も低い
>マーチにも併願で受からないレベル

受験勝者が得られるのは受験の点数だけ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:17.70ID:kVGwVkgJ0
>>756
そうなんだよね、妹が看護師やってるんだけど医者だけは結婚相手に選ばないと言ってる
優しい先生もいるにはいるけど稀な存在
医者だから偉いとか人格者とか意味が分からなくてさ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:25.69ID:y/1pUxfG0
>印刷業界は有名なブラックだから就職先としては全然良くない
出版も教育もブラック
むしろホワイトな業界ってどこがあんの今の日本って
働いたらもらえる分もらえるなら全然ホワイトだけど
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:27.66ID:BEFEDhwK0
>>739
いやそんな事言ったって
グランドカレッジならだいたいその意味でしょ
グランドカレッジじゃねーよならともかく

だったらグランゼコールなんて偉そうな
上位6大学だ的な名前を付けずに
フランシスフローラとか
偉そうじゃない親しみやすい名称にしろよな〜
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:39.34ID:elmc1Wb50
>>753
まあ、ライターだったら、編プロとかの知り合いに何人かはこういう人いるからな〜。
プロフィールを適当に継ぎ接ぎしているのかもしれん。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:49.61ID:2L+7BSc80
>>761
>無知すぎる
>もう一人が放置したのも納得

理由を言えないバカ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:54.90ID:qHf7QIRU0
>>750
そいつら、学歴強者だろ。
中卒、底辺高卒とは違う。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:43:27.22ID:SEYY9C5t0
>>762
それで図書館司書か…
本好きだから一瞬ピコ秒考えたけど就職カケラも縁が無さそうだし。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:43:34.07ID:h0/oxr7z0
落合の息子のように好きな事だけやった方が結果的に稼げるようになる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:43:37.53ID:J4Du80/K0
>>766
フランシスフローラわろた
センスいいなw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:43:38.08ID:u9VnsOhb0
>>769
麻布から和光なんて数年に1人の落ちこぼれだよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:04.01ID:0PHUt0Gm0
勉強ができるのと仕事ができるのは別物だって社会に出てしまえば誰でもわかるだろうに
高校で留年して一緒に卒業出来なかった俺の同級生が今や年収4000万の社長だしな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:05.92ID:Qj7R+lQB0
日本の大学って偏差値35からあるんだもん。アルファベットを一から勉強するような。そりゃ、大学出の価値が低くなるに決まってる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:13.90ID:c1y+OcF+0
まぁ見た目とお金と健康とコミュニケーションがあればだいたい人生うまくいくからな…何も無い人ほど学歴にすがって保身に走るけど…

社会に余裕なくなると無駄なものは最初に切られるから結局は見た目とお金と健康とコミュニケーションに戻るだけなんだよな…
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:37.31ID:HCx82kpY0
>>768
アホなくせに偉そうだなw
謙虚にならないと人生損するよ
今日も教えてもらう機会を失ったねw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:50.35ID:2L+7BSc80
>>775
>勉強ができるのと仕事ができるのは別物だって社会に出てしまえば誰でもわかるだろうに

受験勉強は勉強ですらない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:56.58ID:W3YPn0QN0
お前らジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしている。
ところで、本当に貴族なら、農奴や小作人が何人(なにじん)だろうが気にしない。それよりは労働力の確保のほうが大事。
マリーアントワネットが、小作人が何人(なにじん)かなんて気にしていない。
それどころかそもそも貴族が何人(なにじん)でも気にしないだろ。貴族に国籍なんてないだろ。
お前らジャップの定義でも、お前らジャップは貴族じゃなくてナチだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、日本へいらっしゃる移民のかたに失礼なことは言ってないぞ。俺は、日本へいらっしゃる外国人労働者さんに失礼なことは言ってないぞ。

俺は、お前らジャップが、成金の似非貴族な証明をしている。

俺はサンダース派だ。貴族主義には反対しているし、テンノー制度にも反対している。
俺は日本をよくしようとはしていない。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

君たちジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしているのがそもそもの間違いなんだ。
間違いを糾弾するのはヘイトとは言わない。
最上位にあるのは、人権および自然権。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:59.56ID:+R+KLENJ0
>>771
あれは落合の子供だからできるんだろ
それにしても長嶋一茂とか落合とか桑田の子供を見ると才能は遺伝子ないのがわかる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:45:05.68ID:W3YPn0QN0
王家なんて近親相姦しすぎで障がい者だらけになるわけだが、
メディチ家やハプスブルグ家やロマノフ家やブルボン家やいろいろ混ざっているだろうに、
つまり、
イタリアやオーストリアやロシアやフランスやイギリスやスペインや北欧やいろいろ混じっているのに、
近親相姦で障がい者って、
どういう状態なんだろうなwww


俺は、君たちジャップの脳みそがおかしいことを俺は証明しているんだ。
俺は「君たちジャップが選民思想で頭がおかしい」ことを証明しているのだが、こういう話ばかりしていると俺までおかしい人と思われて迷惑だ。

君たちジャップがマリーアントワネットを混血と思わないのなら、白人の混血は混血と思わないわけだ。
では、黄色人種の混血も混血とは思わないはずだろ。
東南アジア・フィリピン・インドネシア・マレーシア・カンボジア・ミャンマー・etc.・インド・アフガニスタン・パキスタンから日本へ移民を受け入れろ。
これを嫌がるのなら、君たちジャップはレイシストで選民思想を持っている証明となる。


お前らの姉や妹や娘が、混血になれば解決。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:45:19.93ID:elmc1Wb50
>>777
当時は、第二次ベビーブームで、今のFランもそこそこレベル高かったよ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:45:34.61ID:SEYY9C5t0
>>777
おっと、パヨク シールズ ナントカ学院大学 を褒めすぎ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:45:52.06ID:7dAgXa2O0
反日バカネトウヨの日本人叩きは、相変わらず酷いね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:46:20.71ID:DkHEsLkN0
一応国家資格なんだけどねぇ
読み聞かせとかボランティアでもできるし
高学歴である必要ないんだよね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:46:26.33ID:MC0PTFit0
ペーパーテストで高得点とるのが「頭が良い」と勘違いしてるバカなおっさん
その低収入がお前のすべて
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:46:31.92ID:8ViPNZ8G0
>>782
嫁に一流アスリートを選ばないのが悪い。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:46:42.29ID:30l1HsTs0
オレが一番コミュ力があると思った有名人は、
イエレン前FRB議長だな。

あのオバさんのコミュ力は、凄かった。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:47:00.66ID:SEYY9C5t0
>>786
鏡よ鏡。世界で一番醜いのはだぁれ?
「お前だ!」「お前だ!」「お前だ!」
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:47:44.67ID:2L+7BSc80
>>777
>日本の大学って偏差値35からあるんだもん。アルファベットを一から勉強するような

アルファベットを一から勉強する事の何が悪いんだ???
中国文学科だってドイツ文学科だって
入試に中国語やドイツ語の科目なんてなくても、文学の機微を味わえるまでに
なれるだろ
受験英語を6年やっても受験英語の点が取れる以外の得るものはない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:47:45.35ID:y/1pUxfG0
>そりゃ、大学出の価値が低くなるに決まってる
金ほしさにそういうのにすら門戸開いたからな
まあその分今となっては下手な大卒より専門卒の方が重宝される時代になりましたふぁ…
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:47:52.16ID:PAbuiA2m0
>>762
違う。それ国立。
国公立って書いた文の後に、「公立」って書いてる場合は
国立ではない意味。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:48:26.20ID:PrYWIqAH0
>>740
驚くなよ
決まっているわけないだろ

10年後の世界すら誰もわからないのに
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:48:30.63ID:y/1pUxfG0
×なりましたふぁ…
○なりましたが

ドヤレスしといて恥ずかしいタイプミスw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:48:46.85ID:u9VnsOhb0
>>776
文系こそ学歴が重要だぞ
理系は学歴よりも卒後の成果で評価されやすい
目に見える形で成果の不出来が出てくるからな
文系はそれが見えにくい
だから良い大学に行ってブランドを手に入れないといけない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:48:51.81ID:SEYY9C5t0
>>793
下手な大卒以下の下手な専門も未だにゴロゴロあるけどなー。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:02.70ID:0PHUt0Gm0
短時間で10以上書き込みしている連中は確実にネット依存性だと思うので一度医者に診てもらった方がいい
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:03.60ID:U7/1iDZZ0
>>8
お前さん
超高収入じゃないか
俺は自営で 今年は1500万円 経費は360万円ほど
いつもより売り上げ3割減^_^
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:11.78ID:MC0PTFit0
>>762
自己レスだけど、図書館情報大学は国立だ。
公立じゃないから違うわ
そうすると、高経かな?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:18.00ID:W9j9GjqS0
.
学歴コンプの末路www

たぶん時代が違ってても今度は東大受験すりゃ受かってたとか言い出すタイプ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:21.38ID:eP2GdeOr0
>>1
駅弁「国公立!国公立!」

人一倍勉強して駅弁とか、知恵遅れだな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:24.64ID:h8/QGpty0
半端な学歴でホワイトカラーよりも、はるかに漁師の方が稼ぐけどな
年収一千万以上のマグロやカニ

まあホワイトカラーよりもなるのが困難、田舎の人間関係に入れるのはそこで生まれた人間、
気に食わない部外者は船から落とされて殺される世界
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:29.70ID:EdyRxynV0
低学歴がここぞとばかりに実力実力呻いてて草

実力ある奴を採用する様にして蓋を開けたら高学歴ばかりだったってそれ一番言われてるから。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:37.08ID:J4Du80/K0
>>790
マーケットとの対話ってことで?
まさか直接話したことあるの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:39.64ID:2L+7BSc80
>>793
>そりゃ、大学出の価値が低くなるに決まってる

他人の評価してもらうために大学に行くんじゃない
自分が世界を評価できる人間になるために大学に行く
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:43.54ID:LFiaQBl00
>>796
これは恥ずかしいな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:49.65ID:be/+zCdL0
本に携わる仕事って薄給だよね
文書ける能力があったら違ったかもしれないけどそっちの才能はなかったんだもんな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:50:37.84ID:2L+7BSc80
>>797
>文系こそ学歴が重要だぞ
>理系は学歴よりも卒後の成果で評価されやすい
>目に見える形で成果の不出来が出てくるからな
>文系はそれが見えにくい
>だから良い大学に行ってブランドを手に入れないといけない

上っ面だけのブランドなんかいらん
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:50:45.52ID:30l1HsTs0
>>806
マーケットとの対話だね。
FOMC内部でどんな感じなのかは知らん。
講演とかあったら、ぜひ聞いてみたい。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:50:52.48ID:KLTTbkuI0
>>802
5ちゃんの氷河期底辺がよく言ってるなw
「今の時代に生まれていたら東大入れた!」とか根拠もなしにw
ウケるよねー
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:50:58.59ID:jJfSWAok0
地方の公立大って山口大とかだろ?
負け組も負け組だろ。なんで受験勝者になってんの
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:12.41ID:SEYY9C5t0
>>796
気にするこたぁーない。どうせ5ch
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:12.57ID:DkHEsLkN0
高学歴なら地方公務員受験してから図書館に配属されるのが普通だよね

高学歴で公務員試験落ちるとか人格に問題あったのかね
かわいそうに
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:28.80ID:ftSnUCxi0
何十年も前の実績にすがる無能って痛いよな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:32.92ID:u9VnsOhb0
>>811
採用者はその上っ面で判断する
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:50.23ID:jMx6cG7n0
>>693
フランスは完全に血統書社会だからなあ

日本はまだまだ庶民が登用される方の社会だよ
まあ大企業の経営企画部みたいないるだけで出世できるところは血統書社会だけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:20.56ID:Ob0vAALi0
印刷業界は重労働ブラックどころか、労安法に全く気を使わない会社では胆管癌まで起こして命取られてたからな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:23.29ID:2L+7BSc80
>>818
>採用者はその上っ面で判断する

その採用者の気風を批判しているんだが??
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:25.37ID:Sznnj1Ny0
そもそも受験勝者といえないな
知名度ない地方の大学とか出てても
家が貧乏なら奨学金受けてマーチに行くべきだった
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:31.00ID:PEXV9TQU0
戦う司書か
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:33.89ID:elmc1Wb50
市立図書館そのものが民間委託進んでいるし、そこで働く非正規司書も希望者が多いから、待遇を上げる動きにならないのよな。

暇してる高学歴主婦とか、都会まで通勤したくない、でも地元のスーパーでレジ打ちも嫌、となると、知的なイメージのある図書館司書(時給900円)を選ぶ。
自分の稼ぎで家計を維持させる必要が無いからね。

独身の男女がこういう職につき「暮らせない」と文句言うのが、そもそもの間違い。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:44.95ID:8EZOtmV40
>>359
アホの上塗り恥ずかしいなw
間違えても素直にごめんなさいを言えないとか、まるで安倍晋三みたいなバカだなぁw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:48.09ID:c1y+OcF+0
へーその時は凄かったんですねの一言で終わる人生ってなんなのよ笑
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:59.76ID:DkHEsLkN0
>>821
金があれば国立行けたとかいつも言うよね
あの謎のマウントはなんなんだ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:53:09.36ID:2L+7BSc80
>>819
>フランスは完全に血統書社会だからなあ

だから違うっての、俺のアンカもそのレスについてるはずだ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:53:18.67ID:jOC9QFfP0
理系文系言ってるヤツは高卒
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:53:34.65ID:GHOLAV870
>>821
大阪の公立と北九州市立の外国語は下手な国立駅弁より難関だったはず
友人が慶應文蹴って北九州の外国語に進学してた
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:53:44.67ID:zYtOxdpr0
>>154
コミュ力あった上での技術の勝負な。
まあ学生さんにはまだわからないだろうけど。コミュ力みがいとけよ。わからないことあってももじもじするだけの大人になるなよ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:53:46.54ID:/u8kAQTB0
むしろ子供の頃に選別されなかったコトで人生が狂った者もいるんだろうが、俺は「明日へフリーキック」が出来たおかげで国立大学に滑り込め、何とかメシ食っていけてる。

ガキの頃から進路が決まってたら今頃工場で年下の社員にドヤされながらハケンで働いてたんだろう。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:01.91ID:eP2GdeOr0
>>1

>奨学金も考えましたが勉強を優先したいので、地元の国公立大学を受験し

よく分からん
奨学金利用すると勉強がおろそかになるの?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:20.68ID:y/1pUxfG0
>採用者はその上っ面で判断する
大した実力ないなら上っ面ぐらいフォローできるようになれやって考えだしな
中身が不足を補って余りあるなら引く手あまただろうけど

>>815
さんくす
年末に少し心が温かくなった
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:26.98ID:ub1vKS0N0
人生、運が何よりも大事だからな。
生まれも、育ちも、学歴も、入った会社も、そこで出会う人々も、全て運。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:57.71ID:jJfSWAok0
すげえな。北九州市立が難関だってよ。
頭沸いてるな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:02.63ID:DkHEsLkN0
>>837
優秀なら返済いらない財団の奨学金支給されるのにね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:09.91ID:2L+7BSc80
>>836
>むしろ子供の頃に選別されなかったコトで人生が狂った者もいるんだろうが

する必要ないし
子どもに変な薄っぺらい基準で選別しても無意味
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:15.24ID:OYSWR5oT0
俺は地域一番の私立高校だったけど、高校で挫折した感じは無かったけどな
それで現役で旧帝大に受かったんだけど
大学では講義のレベルに最初はついてけずCばっかりになったわ
2年からはAばかりだけど
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:18.59ID:Uzq2H0IX0
バカ高卒だし本なんか雑誌しか読まないけど
割と順調な人生で良かった
余計なプライド無いからかな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:18.74ID:J4Du80/K0
>>821
人は自分の属するコミュニティがより上位に括られるようにボーダーラインを引くから

東大の奴は東大と言うし
九大の奴は宮廷って言う
神戸大は宮廷一工神

上智の奴は早慶上智と言うが
早慶の奴は上智なんか含まない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:18.99ID:Qj7R+lQB0
司書って本来はかなり専門性高い職のはずなんだけどな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:51.79ID:O8pKS6gy0
そもそも編プロ入った時点で
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:56:02.67ID:VGzehPTj0
>>816
いまどき正職員で司書雇う自治体なんてあるんだろうか?
館長一人と臨時職員数名じゃね?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:56:24.23ID:SEYY9C5t0
>>834
北九州市立は元々が小倉外語学院で
外国語の教育から発展した大学だし。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:56:28.31ID:06VSMpiB0
>>160
地元の勝ち組になるには、大学を出たあと県庁市役所に入らんと…
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:56:40.21ID:DkHEsLkN0
>>847
どんな底辺大学でも簡単にとれる資格だけど
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:14.85ID:tLhJgIQE0
>>1
その時は公務員を馬鹿にして受けなかっただけだろ?
居るよななぁ、こういうの。
自分で選んで自営やってる癖に58歳とかになって大して儲けられなかった輩が、
「会社員は良いよなぁ、定年があって。俺たち自営業は一生働き続けないと・・・」
とか言い出す。

どちらも自分で「こっちの方が良い」と選んだ人生だろうに。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:18.34ID:GHOLAV870
>>841
外国語だけは難関の部類
九大に準ずるレベル
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:21.37ID:fNEHd4G80
田舎の公立高校の秀才で地元の公立大いくやつより
東京生まれ東京育ちで高校時代部活や遊びにウェーイしながら推薦で日大とか専修大とかいけるやつのほうが比べものないほど勝ち組
育ちが全然違う

それほど田舎はハンデがあるな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:23.03ID:elmc1Wb50
本好きだから書店員や編集プロダクションに、なんて甘いこと言ってないで、土建業界で揉まれていれば、今頃は市役所の土木職で人並みの暮らしが出来ていたのにね。

地方公務員の土木職は、いま、民間に取られて人手不足が深刻だそうな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:24.25ID:DkHEsLkN0
>>849
ないね
うちは館長と課長以外はみんな臨時だよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:27.06ID:Y9i9KBDm0
>>845
雑誌や漫画だけだと
それなりの浅い顔になるよ
気をつけな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:34.65ID:MC0PTFit0
>>846
法政の奴は六大学と言う

を加えとけ
ただの野球のリーグなのに
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:55.80ID:jJfSWAok0
>>855
バカだろおまえ なわけねえだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:58:02.42ID:PUBBHYFH0
学歴も大事だけど
コミュ力を面接だけで判断するのは危険だな
今こそコミュ力の選定が必要だ
と、コミュ力の全くない人間が言うのも何だがな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:58:04.27ID:Qj7R+lQB0
>>852
だから本来は
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:58:12.21ID:Ob0vAALi0
俺は排他的ド田舎でアホ共に囲まれて順調に人生消費中
どうにかして早く東京に帰りたい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:58:14.36ID:u/bc8D1x0
>>788

ペーパーテストで点取れば頭がいいってことにはならないが、
ペーパーテストですら点を取ることができないようなヤツは確実にバカだぞw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:58:37.65ID:U92w4WuO0
5chだといつも異常な早慶下げと地方国立上げがあって違和感感じてたけど、これが原因か
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:59:22.61ID:SEYY9C5t0
>>866
つまり、学歴厨ってそれが唯一の拠り所なのね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:59:28.19ID:HCx82kpY0
下手な専門学校が下手な大学に衣替えしてる時代に、専門学校を持ち上げてどうするの?
東京モード学園も学校法人名を変えて大学に進出してるんだぜ?
元東京大学総長、元文化庁長官、元旧帝医学部長やらを学長に据えて。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:59:44.44ID:Y9i9KBDm0
>>863
この国のコミュ力がある奴って
ウザイだけじゃね?

「〜っす」とかいう若手社員とか
ろくなのがいないし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:59:48.01ID:Uzq2H0IX0
>>859
もう娘も成人して結婚してるし
顔の深みはどうでもいいや
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:59:58.51ID:BEFEDhwK0
法政ってのもなにやってんだか全くわからんよなあ
おれも理系だが
理系だと法政がなにやってんだか全くわからん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:00:14.03ID:PUBBHYFH0
>>872
それはw
コミュ力と言うより道徳やマナーがないなw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:00:23.82ID:J4Du80/K0
>>866
ニュートンをバカにするとか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:00:34.79ID:DkHEsLkN0
>>868
私学業優秀だったから返済不要の奨学金支給されてたよ
月に6万くらい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:00:57.40ID:y/1pUxfG0
>この国のコミュ力がある奴って
>ウザイだけじゃね?

大手様の若手はそんなイメージ
ただし立ち回りはほんと舌まくレベル
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:01:03.26ID:u9VnsOhb0
>>867
地方国立受験者は併願で早慶はほとんど無理
旧帝でも2割しか受かっていない
先願に切り替えても受かるのは金岡千広のような上位国立合格レベルの連中
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:01:05.53ID:MC0PTFit0
>>876
中核派
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:01:10.47ID:Y9i9KBDm0
>>876
二流の理系風情が三流の文系を叩くなよw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:01:20.41ID:30l1HsTs0
>>863
コミュ力の基準、人それぞれだと思うが、
オレは、いかにグラジュアル、段階的に
できるかだと思う。

漸進性は、面接じゃ分からないかも。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:02:00.66ID:Uzq2H0IX0
自分は賢くて周りはバカと思ってしまうのは
大変だろうなぁ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:02:08.45ID:VGzehPTj0
>>871
別にいいんじゃね?
モード学園の子に学歴で負けるとか職奪われるとか怯えてんの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:02:15.04ID:DkHEsLkN0
>>874
でも来年あたり氷河期救済の国家公務員試験やるから地方もやるかも
ワンちゃんある

とにかく公立図書館で正職員なら公務員試験受かるしかない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:02:19.47ID:ALehuDAz0
>>862
俺は地元のトップ校である小倉高校出身だよ
九大文に受かってもおかしくないやつが北九州の外国語に進学していた
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:03:04.03ID:L3ucEGRk0
>>245
まあいわんとしてることはわからんでもないが・・・
確かに今の日本の理系はコミュ力は足りない
人嫌いの理系の自分としてもそれどうよという人間は山ほどいた

けども技術力があってこその話なんでなそれは
そして文系はコミュ力さえあれば何とかなると勘違いしてるのが全員だからな
そういうところで処すのがむずかしい話ではある
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:03:52.17ID:Y9i9KBDm0
>>885
グラジュアル、段階的に自分の利に聡いってことじゃね?
そんな人になりたくないよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:03:55.73ID:d+khicYu0
東大か京大かと思ったら、よくわからん大かよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:04:11.53ID:lPyyXH340
東大京大早慶以外は負け組
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:04:14.31ID:7FOfOtt30
紙袋二つに全財産を詰め込んで毎日図書館の決まった席を陣取てた男が
追い出されたのか今はいない、君野君に追い出されたのかな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:05:03.51ID:BEFEDhwK0
法政ってのがどこにあるかさえ知らんよなあ理系だと

東大 有名な駒場ともう一つのとこ
早大 高田馬場
慶応 横浜とたぶん文京区
明治 御茶ノ水の坂を下る途中
立教

立教もどこにあるかさえ知らんな理系だと
法政と立教はどこにあるのかよくわからない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:05:15.94ID:KpmkzpFC0
>>894
学歴だけが勝ち負けじゃないと思うが、そこに私立大学(笑)を混ぜんなよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:05:18.34ID:J4Du80/K0
>>894
あなたはきっと早慶卒なんでしょう
東大京大なら東大京大以外は負け組って言うだろうし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:05:34.81ID:RriMv+jY0
当時早稲田の社学が昼夜開講で簡単だったと言っても、河合で65、代ゼミで64あった。
マーチ上位以上の実力が必要で、地方公立受けてる層が受かるのは厳しい。
その認識の甘さや自分の能力と実際の実力を客観的に見れないせいで底辺を抜けられないのでは?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:06:03.36ID:KdVcJYwy0
>>166
高卒で司書補講習を受けて、公立図書館の非正規職員になった人もいた。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:06:11.49ID:+FqBJO6M0
図書館司書って人気の仕事だしアニメーターと同じくらいの年収で残業なしな世界ではないの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:06:12.93ID:u/bc8D1x0
>>870

前提として知能があってのコミュ力
だから大手は学歴+コミュ力で採るだろ

頭弱くてコミュ力だけあってもバカにされるだけ
お前がいい例
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:06:22.82ID:Xn7uWMio0
まず受験勝者なんてクソの役にも立たない奢りとプライドを捨てないとどうにもならんな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:06:25.26ID:WodajWY10
俺みたいに高卒で一部上場企業に潜り込んでコミュ力も無いのに年収900万円
妻子あり、持家あり、趣味あり
最早、全て運だと思ってる
ご先祖様、家族を大事にして下さい
年末年始のお墓参りは必ずして下さい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:07:00.79ID:u9VnsOhb0
>>898
超一流企業の就活の場合その4校は特別の説明会が開かれている
大企業の採用大学だと4強
どこも東大早慶ばっか 比率だと東一慶
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:07:11.73ID:TipigPVk0
司書って図書館案内係みたいなもんだろ?
これからそういうのはAIに取って代わられるから
こんな仕事なんでやるのかねぇ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:01.34ID:Uzq2H0IX0
図書館で働くのってそんな大変なのか
ヒマそうにしか見えないし
本屋とどう違うのかも分からないや
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:09.85ID:rLqUqFTW0
>>11
受験戦争の勝者であるはずのこの俺様が社会ではゴミみたいな仕事しかできないのはおかしい
今の時代のガキ共は大したことないくせに選び放題とかふざけんな
という傲慢な自己肯定と社会への恨みつらみ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:23.54ID:BoUllVN30
筑波?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:32.51ID:DtHaoKP70
>>3
日本のコミュ力って酒のんでウェーイできるかのガイジ寄りの適正じゃん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:36.76ID:DkHEsLkN0
>>907
ちがう
子どもが魔法使いになれる本はどれですか?
って言う質問に答える仕事
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:37.33ID:JMWeXnzE0
数十年前の偏差値を記憶している氷河期底辺おじさん。
まるで自分の絶頂期が大学受験時だったかのような悲しい氷河期底辺おじさん。
社会に出てから進歩のない氷河期底辺、実に哀れ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:53.61ID:BEFEDhwK0
でもまあここは2ch5chだから早慶がボーダー扱いだけど
普通は早慶なんて受かったら
地元で盆踊りが始まるレベルだよなあ

今は知らんけどね
昔はそのくらい難しかった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:09:31.82ID:C/FCOS8H0
>>906
それとは別に東大だけの説明会あったぞ。
哀れだな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:09:32.61ID:vxkzdgb90
>大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ。
受験勝者を名乗るから旧帝大クラスかと思えば田舎公立かよw
それじゃ非正規とは言え職にありついただけでも幸運と思わんと。
所詮はその程度が関の山だ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:09:36.14ID:B1UVj/In0
おまえら学歴も現状も大したことないのに匿名掲示板だととたんに高学歴の成功者を装うよね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:10:04.35ID:VGzehPTj0
>>907
医師の処方通りに薬を棚からひっぱり出してきて
お薬手帳にシール貼る仕事と同じレベルだわな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:10:05.86ID:DtHaoKP70
>>894
慶応はレイプしても無罪になる上級が通ってるってだけで大学としては二流だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:10:22.59ID:pFD3KBGx0
文面だけでも陰気くさい雰囲気がぷんぷんする
いくら受験勝者でも、女性どころが同性の男の友人も寄り付かないだろうな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:10:27.69ID:Y9i9KBDm0
>>906
俺の時もそうだったな

こう見えて俺も
特別な面接を受けに行った口だし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:10:49.14ID:ftSnUCxi0
>>910
保険年金、親の経済力では今の若者よりよっぽど恵まれてるのに恨みつらみがすごい世代だよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:08.63ID:/u8kAQTB0
>>843

選別の定義が曖昧だから議論にはならないが、
中途半端な学歴で本人や周囲な勘違いしたために、一度きりの人生が狂った椰子は結構いると思うぞ。

学歴は成功するための必要条件であって十分条件じゃない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:15.04ID:ItehGg0y0
>>118
>>829
旧制一高とは無縁なのな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:26.02ID:u9VnsOhb0
>>921
司法試験でも公認会計士試験でも合格者数でずっとトップ
国総合格者も多い
大企業採用率も一橋に次いで多い
間違いなく日本の一流大学
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:28.16ID:LDqI8OIY0
>>919
ν+平均は東大卒手取り年収1000万円だぞ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:48.92ID:rLqUqFTW0
>>922
扱いにくい勉強しか取り柄のない人間よね
プライド捨ててもっとアタマ柔らかくしたほうが本人のためになったのかもな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:55.96ID:J4Du80/K0
ま、結局は受験なんてのは過程であって
人生の勝ち組になれるかは別の話って事だな

オレは学歴は微妙だけど大企業に潜り込んで1200万貰ってるし
暖かい家庭に若いセフレもいるし熱中できる趣味もある
満足してる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:12:05.49ID:IYFS3D+r0
北関東の公立大つったら群馬県の高崎経済大かね?
こじらせたひとが行くとこ?
なんか受験科目で他の国公立よりも楽とかか??
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:12:11.52ID:9dqSKahp0
この時期は御勉強したごときじゃ就職出来なかったらからな
その他にもう一つ位才能がないとね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:12:26.68ID:rn6ukNfQ0
国立文系で受験勝者って旧帝か一ツ橋だろ
なんで地方国立で受験勝者?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:13:00.45ID:ALehuDAz0
氷河期の非正規高学歴が使いにくい理由がよくわかる
20代のFラン出身のほうがそりゃ重宝されるわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:13:19.91ID:ZvYTV8mq0
どこが勝者やねん
高崎経済大くらいやろコレ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:13:45.39ID:DtHaoKP70
>>927
それはOBとコネが強いってだけでしょ
学術的な成果は何一つなくてOA入試による民度の劣化
いわば超一流の就職予備校、大学じゃないよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:00.39ID:xMQP3lE/0
>>927
レイプ大卒さんチーっすw
どうせなら東大行けば良かったのにw
わざわざレイプ大行くなんて、もしかして(笑)
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:10.27ID:rLqUqFTW0
>>924
ほんとこれ
この掲示板の主流層がこの世代だからこの手の学歴スレは伸びる伸びる
無駄な高学歴✕無職✕親がカネ持ってる世代だから
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:19.15ID:xMS47Z1K0
うーん、なんというか地方国立で受験勝者って....。出版業界に絞って就職失敗した
あげく、本屋のチェーン店に入社してそこでの業務が合わず速攻退社ってまあ
ちょっと駄目な人感がすごい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:23.75ID:QBptEge30
>図書館で働くのってそんな大変なのか
メンドクサイ爺婆がかまってちゃんしにきそうなイメージはある
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:29.08ID:Ob0vAALi0
>>915
え、マジで?
俺の頃は普通の4クラスの公立小学校だったけど一学年上は東大7人行ったし、俺の学年もイジメ問題で色々狂っちゃったバカ学年って言えば馬鹿かもだけど、一工3人行ったと思った
毎年の恒例行事みたいな物だったよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:32.15ID:h8/QGpty0
努力する、頑張る、耐える

結局これよ。これが無いとダメ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:32.95ID:ALehuDAz0
>>934
国立でも北大と東北大九大の文系は就活きついわ
名古屋や大阪の公立の方が就職状況はいい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:41.44ID:TipigPVk0
今は知識蓄え系の仕事って価値無いからな
東大脳より優秀なググる先生が答え出してくれるもの
司書にしろ弁護士にしろ大差無し
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:54.00ID:2spCDtMK0
>>935
20代と40代を比べるとこに逃げがあるね
40代の高学歴と同じ年代のFラン当時はそういうのなかったけどそれを比べてみては
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:15:55.74ID:KAlvwlnR0
 う〜〜ん・・・変なプライドがあったら失敗するだろうなぁ。

 特に組合があるちょっとした規模の会社に入って、資格も取れず、
その会社の常識にどっぷりつかって、外に通じるスキルを磨けなければ、
数年もすれば価値がなくなるからな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:15:56.53ID:RriMv+jY0
この当時は、東大も後期は英国社の3科目入試やっていて、私大洗顔の数も多かったな。
筑波は一科目入試もやってた。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:15:57.13ID:u9VnsOhb0
>>938
学術ランキングでも慶應はほとんどの国立より上だよ
筑波クラスの旧帝未満
特に医学部は名門
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:16:02.00ID:rLqUqFTW0
>>944
あと周りと合わせる 周りに気を使う 明るく振る舞う
これだけで全然人生変わるのにな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:16:09.60ID:Ux9qetm60
いい大学出ても一般職
アホ大出ても役員
東大出て自殺とかあるからあんまり関係ないよな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:16:26.15ID:MC0PTFit0
>>921
金コネ持ってる奴を附属で囲い込んでいるからね。
研究・教育はどうでもいいんだよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:16:32.20ID:AADDgOu/0
如何にも読者に叩いてくれというような内容で記事のネタにされた男性が不憫に思えてきたな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:16:37.22ID:HCx82kpY0
駅弁がお山の大将と言われるのも納得
入学後も伸びないんだろうな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:17:10.12ID:IYFS3D+r0
「地方の国公立」ってのがこの主人公のポイントでひっかけなのかw
スレ流し読みしててもひっかかって地方国立と勘違い多数で。
「公立大」つったら北関東の地元だと容易に特定されて馬鹿にされるから
大きく構えるためのせこい小さな作戦かw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:17:48.52ID:KUW9q5/70
俺も図書館司書になりたかったが倍率が高過ぎて諦め普通の企業に就職した
好きな仕事で非正規か、普通の会社で正社員か悩んで非正規を選択したんだろ。だったら誰の責任でもなく自分の責任。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:17:52.82ID:VATjPRMr0
>>919
それが匿名掲示板のいいところじゃねえか
おまえもハーバード大学卒になってみろよ
なったもん勝ちだぜ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:17.77ID:HCx82kpY0
>>957
北関東の国立なら筑波以外どこも同じようなもの
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:19.03ID:Ob0vAALi0
まあ努力のしようもない仕事ってのもあるからね
仕事とか生活費を稼ぐ手段だって割り切った方がいいと思うね
終わったらさっさと帰宅、カネを使わない様にじーっとしててすぐ就寝
これよ、これ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:22.92ID:ftSnUCxi0
>>957
読めば読むほどプライドだけ高い無能って分かるよなw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:28.71ID:xMS47Z1K0
>>943
まあ、俺の中学の同学年だと上位5%までくらいが早慶、筑波とか確かそんなもんで上位
10%地点MARCH、それ以下はよくて日東駒専ってかんじだな。把握している限りは。
早慶はコンスタントにでるけど、東大京大は数年に一度って感じ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:35.00ID:A6m4E6Qb0
>>951
涙目で顔真っ赤にしてレスして恥ずかしいなぁw
学術極めたいなら東大行けば良くね?分野によっては他の旧帝でもいいし。
なんでわざわざレイプ大(笑)
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:43.57ID:VGzehPTj0
>>657
それ、工業高校とか商業高校からキッチリした就職した人でしょ。
40代でも最終学歴が普通科高校の人と大卒比べると前者の方が詰んでる。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:45.63ID:BEFEDhwK0
だがおれが未だに達成できないのが
噂に聞く「本物の天才」に会ってみたい
というね
教科書を一見で理解し
その時点で既に教師を超えているような天才

それなりな高校 それなりな大学
には行ったがやはりそこまでのヤツは見た事がないから
おれの経験上は
そんなヤツはいないとしか言えないんだよなあ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:18:55.48ID:TSO1ngG6O
安倍「量産型加藤を作って統一教会をとりもろす」
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:13.98ID:TipigPVk0
>>958
逆に幸せだと思わないとね
自分の好きな事で金稼げるとか一握りなんだしな
非正規で不満とか言っちゃいけないわな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:15.36ID:s52X6Cry0
田舎ヤンキーの地元の友達がーと同じで
それが自慢になると思っている
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:15.49ID:SEYY9C5t0
バーバード大学卒
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:19.09ID:Rv2A9Oso0
群馬としたら、前橋高か高崎高で成績中位で高崎経大現役合格なら
まぁ順当というか、いい線いっていると言える。
問題は就職時だな。どういう経緯か知らんけど、低め狙って手堅くいくべきだった。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:32.36ID:QBptEge30
>おまえら学歴も現状も大したことないのに匿名掲示板だととたんに高学歴の成功者を装う
5chはなろうだった…?w
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:43.57ID:t2ghMzge0
>>399
94年代ゼミだと社学63、二文62、人科64〜60。政経は68〜67。
マーチもそのあたりだけど私大バブル期で全体としてかなり難しい時代。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:53.86ID:tChZ0TbS0
公務員試験は平等に開かれていたはずなのに何故受けなかったのか
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:06.96ID:ALehuDAz0
>>973
櫻井翔の親父は前橋高校から現役東大文一
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:10.11ID:J4Du80/K0
>>962
医学部なら地方国立でも相当だろ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:12.92ID:IYFS3D+r0
最後まで
「国立大」と
「公立大」の区別がつかねえひとが大勢参加してて盛り上がった変なスレだったw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:24.85ID:QBptEge30
>公務員試験は平等に開かれていたはずなのに
わざと言ってるだろw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:32.57ID:ItehGg0y0
>>966←なんか駅弁臭いよね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:21:21.77ID:rn6ukNfQ0
>>967
本格的な就職氷河期って97卒からだから
93卒で高卒就職した方が良かったのは普通

逆に06卒の大卒と02卒の高卒じゃ天地ほど差があった
この辺は運
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:21:27.85ID:SEYY9C5t0
学歴の凄い!人がイキれる数少ない楽園。5ch。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:19.81ID:Sznnj1Ny0
>>899
マーチ上位なんて努力次第だぞ
アホな俺でも入れたレベル
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:33.20ID:ALehuDAz0
>>978
医学部こそ慶應にかなう国立は少ないぞ
あそこは医学部はガチだし
地方国立の医学部は戦後できた新興が多い
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:36.69ID:Ux9qetm60
リーダーシップがある人なんてもう子供の頃からあるから宿命で決まってんだわ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:39.34ID:LKGeinrl0
>>980
自分は氷河期世代で早稲田からフリーターを経て地方公務員になったけど
公務員試験は平等に点数で評価してもらえるから気楽だったよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:52.17ID:ItehGg0y0
>>982
高卒の氷河期は始まってる、高卒や女子の四大生は90年から採用減で買い手市場になってるよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:57.98ID:KreGmQXt0
色んな人生あるんやな・・・
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:58.68ID:s3Zs/6R30
これがν+()の総意

東大
 おまえらの母校、普通は東大
京大
 関西人が東京を嫌ったりするからな、出身者も結構いるだろう
早慶
 勉強さぼっただろwwwww
マーチ()
 本気で全然勉強しなかっただろwwwww
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:23:09.24ID:ItehGg0y0
>>987
にやにや
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:23:11.17ID:QRLbxnEK0
人材を活かす仕組みづくりは大きな課題だと思うぞ
この人だって仕組みさえ整っていれば活躍できたはず
自己責任で切り捨てて来た結果日本自体が衰退している
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:23:25.96ID:ItehGg0y0
高卒と駅弁が笑えるスレ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:23:55.34ID:ItehGg0y0
田舎で百姓しとけばよかったのにね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:24:25.45ID:YAjJEKWS0
専門卒で年収一千万のワイは最強やな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:24:34.78ID:QBptEge30
結局マーチいっても欲しい資格の授業とれなかったりするからな…
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:24:35.67ID:Rv2A9Oso0
群馬大って医学と理工と教員養成しかなかったっけ?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:24:46.99ID:ItehGg0y0
なぜ調べられない人が知ったかするのかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 18分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況