X



【岐阜】農高生「食べるイナゴ辣油!」「昆虫食の時代が必ず来る」と一人で取り組む なお校内に開発を受け継ぐ後輩はいない(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/01/11(土) 21:19:05.52ID:hrHh59wr9
 世界の食料問題の打開策として注目される昆虫食に親しんでもらおうと、岐阜県立岐阜農林高校(北方町)の動物科学科で食品加工を学ぶ生徒が、食べるラー油「イナゴ辣油(らーゆ)」を試作した。素揚げしたイナゴに、揚げニンニクやテンメンジャンを加えて味を調え、食べやすい味に仕上げた。同校の農産物即売会で来場者に振る舞うと、好評だった。

 試作したのは3年生の杉森功明さん。1年半前、「このまま世界の人口が増え続け、食料問題が深刻になれば栄養価が高い昆虫食の時代が必ず来る」と、一人で昆虫加工品の開発に取り組み始めた。

 昔から、つくだ煮などで親しまれてきたイナゴを選び、最初は調味料の開発を目指した。「粉末にしたり、トマトソースに加えたりしたが、なかなか食べやすい味にならなかった」と振り返る。コオロギの昆虫食について研究している東京農業大学の研究室に相談に行くなどして、試行錯誤を続けた。

 その結果、たどり着いたのが、「イナゴ辣油」。素揚げにしたイナゴに、砕いた揚げニンニクと揚げタマネギを混ぜ、テンメンジャンを加えた後、ラー油に漬け、味をなじませて仕上げる。

 今回の試作に向け、長野県の業者からイナゴ2キロを調達。50食分を用意した。「予定より辛味が強くなったが、食べやすい味に仕上がった」という。

 試食した来場者の反応は思った以上に良く、同校の近くに住む60代の男性は「ご飯のおかずにちょうど良い味。イナゴのつくだ煮のように香ばしさが加わればもっとおいしくなる」と話した。

 残念ながら校内に開発を受け継ぐ後輩はいないそうだが、「将来は自分で商品化を実現したい」(杉森さん)。演劇部に所属する杉森さんは卒業後に役者を目指しながら「いずれは起業し、自分で作った商品を国内外に売れるようにしたい」と夢を膨らませる。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17648732/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce2a2_1606_ec613297_b2c41130.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:21:52.70ID:+lE4pS860
小説、坊っちゃんの舞台となった
ところは
イナゴ食う習慣があったんだろ

気持ち悪いけどな。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:22:02.79ID:V8kRGmH60
ジャップきめええええええええええええええええええええええええええええ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:22:07.83ID:cUEzX3v20
寂しい話だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:22:15.01ID:Iv60a9hP0
結局は味を濃くして誤魔化すだけなんだよな
栄養はあっても健康は保てない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:22:20.57ID:Fj7E29Za0
食べてみたい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:22:30.16ID:ionMa7Dy0
やっぱり調達先は長野なんだなw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:23:56.45ID:hGnDunyi0
イナゴだけじゃ美味しくないからアレコレ入れたり足したりするんだろ
親が笑われるわ かわいそう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:24:37.00ID:13nxGzm70
加油 がんばれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:26:24.22ID:pJNHIcvG0
アンセスターズやってたら虫も悪くねえんじゃねえかと思っちゃう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:28:12.07ID:pxrE91AV0
普通に甘露煮で美味い
甘露煮からさらに砂糖まぶしてアンゼリカ状にしても美味しい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:28:27.86ID:3cy/bv8E0
昆虫は養殖して餌から管理しないと美味しく食べるのは難しそう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:28:40.69ID:wdBn+GSF0
いや食料問題になってもわざわざイナゴ入れなくてよくね?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:29:00.93ID:4Y2ywRTH0
是非とも自分の道を突き進んで欲しいな
俺は食べないけど応援してるよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:30:14.98ID:7yLprf7/0
小エビとか小魚に準拠すれば食べやすいのでは
ナッツと一緒にスナックにするとか
かき揚げに混ぜたり
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:32:15.77ID:fhB21qlB0
長野県なら。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:32:27.42ID:1XjHozq30
イナゴってカルシウムとかも摂れたりするのか?

これ、商品化出来たらイナゴ料理としてはかなり売れそうに思えるんだが・・・
ここでストップするならもったいない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:33:30.66ID:DKJkBEHi0
岐阜農林のアイスクリームはうまい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:34:04.24ID:Xk0la9NO0
イチゴかと思ったらイナゴかよ!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:34:15.80ID:AsJtjWNi0
来るって言うか世界じゃ当たり前に食ってる
アフリカじゃメインで東南アジアじゃお菓子だ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:34:58.36ID:gZwic5ey0
もし金になりそうな事に興味を持てたら凄い事になりそう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:36:21.26ID:LEp6rzVV0
資本家にいいとこ持ってかれそう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:36:47.33ID:LGyLYagG0
イナゴは昆虫食ではまだ敷居低いからな…エビのように食べられるようになれば受け入れられそうだけどエビとしてみると小さい、羽根が邪魔だからなあ
>>28
佃煮のデータ見るとカルシウムは少なめ、多いのは銅、ナトリウム、亜鉛みたいだね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:37:32.88ID:3TStz2iO0
日本はどんどん貧しくなるね
昆虫さえ高級品になるよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:38:19.59ID:mVLsbSco0
>>1
本人の居る場所が昆虫食研究の本場になるだけのこと
まあ反日立て子チームで動くしかないお前には持てない視点か
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:40:06.11ID:Olzmc0T70
>>2
 イナゴを喰う食文化は 日本中に有ったはず
農家の動物性たんぱく質の貴重な供給源だろ
佃煮食ったことあります姿がそのままで 
足ののど越し感覚が 記憶に深い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:40:07.14ID:Jhdt7joT0
イナゴは食べたいけど、辛いの苦手なんだよ
水煮にして。
0049本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/01/11(土) 21:40:56.00ID:Y2q85RBr0
>>1
イナゴを養殖するのか? 何処で 餌は何
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:41:35.32ID:AkizPH5i0
時代が早かったかもね
レシピはしっかり残して時代が追い付いたら起業で使うと良い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:18.52ID:pxrE91AV0
一番の問題は業務用イナゴでもkg当たり2000円ぐらいするので
昆虫食を推進するにはコスト比が悪いということ

やはり人類の食料危機を救うのは蛆虫とゴキブリしかない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:21.52ID:hwsigJRP0
イナゴ取りとかいうイベントがイヤでイヤで仕方なかった
少しくらい児童達にキックバックしろやオモタ
教員達の飲み代とかに消えていたんじゃないのかと
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:43:26.49ID:F2PvoN5q0
アベノミクスでどんどん貧しくなる日本の象徴
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:44:58.15ID:FzhSM7ft0
宇宙開発で食料生産する場合、植物は目処がついたが動物は厳しい
動物タンパクは虫でとるようにしようって話だったんだが
いつの間にか培養肉ってのが開発されてるしなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:44:58.61ID:jla6+mpW0
エサ(主に穀類)がないとイナゴ増えないんじゃね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:46:16.61ID:mDi4h2UD0
>>3
イナゴって全世界でポピュラーな食材のなのも知らん
低知能低学歴底辺層のチョンなんだろうな(笑)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:46:28.35ID:lXU+kJZF0
日本人は普通に海産物食べてればいいだろ
マグロとか大物じゃなくて小魚とかノリとか江戸時代みたいな食事で
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:47:17.36ID:6K+C6Yx/0
君は長野にいくべきだな
長野しかゲテモノは流行ってないぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:47:21.63ID:jkKFexbJ0
長野・岐阜・静岡・愛知
この4県には昆虫食の伝統がある
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:49:34.79ID:PUZDqVc60
虫食い蛇食いの長野かと思ったら
お隣の岐阜か
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:50:07.79ID:W7QPEVhJ0
>>62
グンマー「うちらよりヴぁゐkとは (* ´艸`)クスクス」
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:50:26.65ID:HAA6WVoE0
イナゴが美味しく調理できればアフリカとか大助かりだろうけど
全く美味しく無さそうで残念
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:50:55.53ID:i5MWK/c50
ヴィーガンは昆虫こそ食うべき食材なのに、奴らガン無視しやがる
昆虫に痛みを感じる神経はないのだから、野菜とあわせて昆虫を食え!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:51:35.88ID:G5J1/DBs0
>>1
引き継ぎ先がないならチャンスじゃね
成果物は全部独占して商品化のネタにできる

金になるかは知らんけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:12.62ID:IMGdQ0CN0
>>2
イナゴの佃煮は桜海老の佃煮みたいな食感足がカリカリで旨いんだぞ
0070本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:31.48ID:Y2q85RBr0
カブトムシの幼虫は落ち葉が餌だから

コスパが良いだろ(笑)

山の斜面だったら猶更効率的だね(笑)

アボリジニは実際に食ってるからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:36.67ID:mDi4h2UD0
>>66
馬〜〜鹿
イナゴは揚げると小エビの味だ
虫の中でも美味いから田舎の伝統食になってた
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:57.37ID:fok0S6w00
正直イナゴの佃煮好物です
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:01.30ID:F1HOZSfc0
>>66
虫の中では一番まともな味だぞ、目隠ししてたら小エビの佃煮と違いが解らんと思う
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:18.06ID:u94G5luD0
カルビーさんに協力を頼もう
かっぱイナせんや
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:47.16ID:5+qracgj0
>>55
いえてるななんせ裕福な菅直人は
カイワレを一気食いするほどだったからなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:15.23ID:GBKpZwyo0
これイナゴが美味しいんじゃなくて食べるラー油が美味しいだけだと思うんだ
調味料の開発を目指すならイナゴを塩で漬け込んでイナゴ醤油とかイナゴ粉末を練り込んだイナゴ味噌とかのが美味しいと思うぞ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:47.07ID:mDi4h2UD0
>>70
馬鹿だね、お前
腐葉土食ってるからカブトムシの幼虫は肥溜めの味で食えたもんじゃない
幼虫で美味いのは土の下の腐葉土で育つ奴じゃなくて朽木の中で育つカミキリやクワガタの幼虫
これは絶品
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:09.82ID:HAA6WVoE0
>>71
イナゴを揚げた料理って聞いたこと無いぞ?大概佃煮だろ
おまえホントに食べたこと有るのか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:16.08ID:kTyQQVAl0
食糧問題が深刻になった時に
砕いた揚げニンニクと揚げタマネギを混ぜ、
テンメンジャンを加えた後、ラー油に漬け、味をなじませ
ることができるの?とか高校生に言うのは野暮だ

将来彼が画期的な低コスト効果的な
人工たんぱく質を量産してくれるに違いない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:59.63ID:jr07yiZF0
佃煮食ったことあるけど単に「佃煮の味」って感じだったな
あと食感がなんかシャリシャリしてたな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:13.83ID:ionMa7Dy0
岐阜でも飛騨の方は長野と似た食文化なんだよな
蜂の子とか食べるらしい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:25.92ID:bkm59+Xb0
イナゴ食う時は手間でも羽根と足をむしらないと食感が悪い。
そのあと水あめと醤油で煮締めれば、
大き目のキャラメルコーンみたいなもんだ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:58.35ID:mDi4h2UD0
>>78
うっわ
ほんとのアホだな、こいつ
イナゴを揚げて食っちゃいけない法律がどこの世界にあるんだよ?ww
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:58:03.76ID:T5TUfk+B0
前々から言ってるんだけど、虫を魚か鳥(鶏)に食わせて太らせたものを食わせろよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:09.63ID:GBKpZwyo0
>>70
カブトムシの幼虫は腐葉土食ってるから捕れる場所によっては強烈な匂いがしてとても食べられない
まだミールワームのが食いやすい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:16.52ID:kTyQQVAl0
>>83
実際の食糧危機状態でも
人はなんとか芋や植物の根をかじって凌ごうとするのだから
昆虫食なんてナンセンスということさ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:23.22ID:hId74ph60
>>59
日本人が教えるまで朝鮮にまともな稲作文化はなかったから、イナゴを食うこともなかったんだよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:10.69ID:8q6GtQhP0
イナゴ食べるとき、腹の中の「うんこ」も食べる事になるの?

無理だわ・・・。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:24.95ID:q5fQ8aXX0
昆虫食を貧乏扱いするやつって
相場知らないのな
むしろ道楽
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:12.63ID:fok0S6w00
アブラゼミを生きたまま素揚げにして食べてる人いたなあ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:28.99ID:cLEwPh+i0
イナゴさんはうまみ成分あるの?
タンパク質源というからアミノ酸あるだろうけど
あのイナゴさんから全く想像できんわ…

苦そうなイメージ…
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:02:26.83ID:PL0Fku8R0
人口爆発での食料問題は起きない
起きるならもう起きてないといけない。
つまりそういうことだ。
災害でその年不作だったとかはあるだろうが。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:02:56.43ID:GBKpZwyo0
>>78
イナゴじゃないが東南アジアだとコオロギを油で姿揚げにしてスナック感覚で食ってる
イナゴも油で揚げればエビのからあげみたいに食いやすくなると思うぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:03:45.62ID:mDi4h2UD0
>>95
一昼夜置いて糞出ししてから食うんだが
まあ低脳の情弱は当然知らんわなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:03:56.08ID:Js4c3k/l0
必ず来るとか
もう来てるよ
このスレの住民が遅いだけ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:04:45.80ID:bEDoAj1R0
イナゴの佃煮は関東は漬物屋で普通に買える
美味いから続けてほしいなぁ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:26.45ID:URjVYt2J0
蜂の子食ったことあるけど、微妙な味だなw
昆虫よりも、「培養肉」のほうがいいんじゃね?
神戸ビーフを培養するわけよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:29.94ID:LND/xnO+0
横山三国志のイナゴの画像が集まってると思ったのに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:48.26ID:md7P61Ql0
昆虫食の時代はもう来てる一部の地域で伸びるかもしれないが
それより先に培養肉の時代が来るこちらのほうが市場規模は大きくなるだろう
ハンバーグとかもう味に違いが無いレベル
0113本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:59.70ID:Y2q85RBr0
>>77
一匹釣れた釣れた(笑)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:07:07.79ID:u+Ogk1nP0
>>1
演劇部か…

自分探しのはみ出し者が最後にすがったのがコレとはなぁ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:07:55.47ID:9yUL9pnG0
まあ、ぎとぎとの佃煮やらこのラー油やらにしないととてもじゃないけど食えんよ
セミやカミキリ、スズメバチなんかは脂がのっててそのまま食っても旨い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:08:11.33ID:mDi4h2UD0
>>93
俺さあ
ユーチューバーの¨おうごに¨さんが好きで自分でも色々試してんだが
まあ「脳内だけで全部済ませてる」薄っぺらくて何の中身もないお前と一緒にしないでくれよ(笑)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:08:26.28ID:5G2c9WcW0
足と羽と触覚は最低限もいどけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:08:51.69ID:boQD+7Uj0
人間もミミズみたいに土食えばOKみたいにならんかな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:08:52.29ID:GBKpZwyo0
>>95
君はめざしやイワシの丸干し食う時に内蔵外して食うのか?
小エビの唐揚げや小魚のフリッターみたいなの食う時に腹の中のうんこまで気にして食わないのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:11:45.07ID:yYDAO7Z00
人口爆発はもう起きない
もうアジアは子供の数減ってるし、多分今後アフリカも減ってくる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:01.17ID:kTyQQVAl0
今世界で起きているのは人工たんぱく質開発競争
動物もしくは大豆由来の成分抽出や加水分解したプロテインではない
ほぼ完全な人工的なたんぱく質
だがコストだけでなく健康リスクなど現時点では問題山積み
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:57.81ID:c/ZP/ozN0
>>124
そーゆう食材の中になんか有用な腸内細菌いそうだね
加熱されても干されても生きているのがいそう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:14:15.58ID:jqoDw0kX0
ジャングル大帝では、肉食獣が仲間の草食動物を食べることができなの食糧問題は
大量発生したイナゴかバッタを捕獲して牧場を作って解決した
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:15:39.14ID:GBKpZwyo0
>>126
アフリカは欧米が食糧支援止めない限り子供の数減らないと思う
仕事しないでも食っていけるから暇つぶしにSEXして無駄に子供が増える
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:16:27.81ID:fok0S6w00
>>130
虫食うとこまで某獅子王はパクってるのかー
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:16:48.19ID:9+m9O4Yb0
一度粉にしてパンとかにまで加工したら抵抗無くなりそうだけどな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:17:35.06ID:Ic41jGrX0
>>124
米国FDAは魚類の内臓に微生物リスクがあるとして、内臓を除去しない干し魚は輸入規制してるぞ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:17:59.49ID:DTFYuQCp0
みんなイナゴが大好きそうだけど
個人的に昆虫食はご勘弁願いたい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:24:07.76ID:YP/mR5Ff0
長野ではイナゴはもちろん蜂の幼虫も食材だよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:24:39.21ID:OW2ouqjW0
>>100
何だこれ。甘い蜜が詰まってるの?
ストロー刺して吸ってみたい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:24:43.41ID:Gdq0Cnnf0
>>136
とてもエボラ患者の下痢便を高圧洗浄機で流してのけた
国の言う事じゃねえなww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:26:15.93ID:kp+je/fW0
>>145
長野でよくイナゴの佃煮買った
うまかった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:26:46.34ID:0sSXDvuZ0
イベントで小さいワームを素揚げして塩振ったやつ食べ事あるけど美味しかったよ。サッポロポテトみたいで。
会場の子供たちもおかわりしてた。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:27:09.18ID:fok0S6w00
>>146
ミツツボアリ
蜜壺役のアリは一生を蜜壺で終える
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:29:04.57ID:4Uwtze4G0
飯田の川本美術館見に行ったら
飯田駅前のスーパーでイナゴ佃煮が土産ものではなく
肉じゃがやキンピラと同等に惣菜コーナーにあって驚いた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:29:08.61ID:L5s/Z+zv0
ハチノコよりは抵抗少ないだろ。よくあんな芋虫食えるな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:30:43.87ID:z5ckdVv30
昨日のナイトスクープでカブトムシ食ってたな。
メインの依頼の虫の名前は忘れたけど甘くてかなり旨かったみたい。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:30:46.17ID:Gdq0Cnnf0
>>146
腹の中は純粋な蜜だね。だから英語ではHoneypot Ant
和名はそのままで「ミツツボアリ」と言う。腹を守るためか
巣の中では天井からぶら下がっている。
https://i.imgur.com/bmZvVZL.jpg

>>151
仲間のために健気じゃないか。一方我が国の密壺は…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:16.21ID:h1oICBu70
この学生は社会人になっても売れない物を開発して会社を苦しめそう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:35.20ID:RqqOTYDo0
>>153
さざ虫で検索してみろ
長野県民はアレを食うんだぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:33:10.79ID:NSSP9mfO0
>>151
容器かよ。楽そうではあるなー
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:33:54.53ID:z2/z774+0
だから外見と食感をどうにかしろよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:37:23.72ID:GBSnEU7h0
イナゴは親父がガキの頃焼いておやつにしてたっつうけど現代じゃなあw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:41:53.43ID:fok0S6w00
ま、食べて健康に何も問題ないなら
虫もア全然オッケー!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:42:48.55ID:8iXv+WKn0
ラー油の中によく沈んでるよね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:44:16.56ID:IMeAqIfs0
その前に死にたい・・・
0171本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/01/11(土) 22:44:47.51ID:Y2q85RBr0
>>152
蚕の蛹は無かった? 長野で食べられてるらしいね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:44:51.21ID:LJ8zVw8C0
虫食ってアレルギーとかは大丈夫なのかな?
なんか甲殻類アレルギーみたいにキッツいアレルギー反応起きそうで常食はしたくないなあ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:45:07.31ID:TLqP+YOa0
この子は将来の成功者かもしれんよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:46:12.83ID:luOJm8aV0
>>3
食っても良い昆虫として旧約聖書にもあるのに、
ものを知らない民族はこれだから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:46:48.59ID:+TRjklwu0
食料問題を考えるならやはりパウダーにして、粉もののパンやうどんを作る方向にしたほうがよいのではなかろうか。
お好み焼きとかに混ぜてしまえばソース味で誤魔化せると思う。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:47:14.95ID:vt5JGPFA0
昨日の探偵ナイトスクープでヘラクレスオオカブトとか食う女が出てたな
https://tver.jp/corner/f0044772
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:49:28.13ID:L2ddcrcZ0
>>174
第二次世界大戦中は貴重な食糧として奪い合いだったそうな

韓国では今でもポンテギといって唐揚げにして食べるんだって…おぇ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:49:34.50ID:8iXv+WKn0
>>175 イナゴマメの誤植という説も
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:53:13.12ID:G9rDlClw0
まあ、他の文化圏の人から見れば
タコとかイカとかナマコとか食ってる日本人見て
よくあんなグロいもん平気で食ってるなとか思われてるわけで
昆虫食への抵抗も慣れの問題だろ
エビが食えてバッタが食えないってこともあるまい


俺は無理だけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:53:18.33ID:I634Atb50
食べるラー油って久々に聞いたな
どこのメーカーか忘れたけどカレー味の食べるラー油がうまくて買ってたんだがすぐになくなっちゃったんだよなぁ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:55:54.47ID:bTZxkzsP0
>>164
江戸時代もイナゴは大都市部の子供のオヤツだったよ
大都市では「イナゴの蒲焼き売り」という職業が成立するほど売れていた食べ物だった
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:56:21.89ID:G/WwUUFs0
岐阜県と長野県のイナゴ・ヘボ(地蜂)食いは共通だが、ザザ虫を食べないのが岐阜県民の最後の誇り
0185本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/01/11(土) 22:56:31.88ID:Y2q85RBr0
>>174
そうなんだ? ちびっと期待したんだけど(笑)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:41.38ID:G9rDlClw0
「世界の食料問題の打開策として注目される昆虫食」
ってよく言うけど、あくまで昆虫食う人が少ないから、そんなこと言ってるわけであり
中国人が本気で昆虫食いだしたら
絶滅危惧問題とか生態系破壊とか色々問題起きる気がする
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:58:19.87ID:yYDAO7Z00
>>131
なんでアジアは減ってるのにアフリカは増えるんだ?
これから子供がいることで金がかかるのはどこでも同じだぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:58:43.11ID:UGLWlu4n0
日本でも下流国民は大豆か昆虫の代用肉が主要タンパク源になる時代がすぐそこだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 22:59:38.61ID:qD9mOKj20
タンパク質ならなんでもいいと思っちゃダメだ
人類なんてまだタンパク質のことほとんど何も知らないに等しいレベル
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:00:15.54ID:+TRjklwu0
>>180
腐りやすいのか。

ちょっと検索してみたが既にコオロギうどんとかあるんだな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:00:18.83ID:c7I1uuTi0
養殖したら繁殖しすぎてコントロールできなくなりそう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:01:39.04ID:Gdq0Cnnf0
>>187
子供の頃引っ越し先で一時期ぼっとん便所だったんだが、
トイレのふたを開けた瞬間、物凄い数の便所バチが飛び出て
来た時があって、もうマジでトラウマよ。
0194辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/01/11(土) 23:02:05.16ID:QNGwdMnA0
>>1

イナゴは黙って佃煮一択
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:03:17.61ID:Y0R3HWyp0
辣油なんてそんな大量に食べないし接種できる栄養素もたかが知れてるのにイナゴを辣油に入れる意味よな
本人としてはがんばったつもりなのだろうが世間的な評価とすればほぼ無意味
味的にも他に勝るわけでもなく商品としてのメリットもほぼ無い
むしろ拒否される要素しかない
これを商品として出して企業として成功すると本当に思ってるのであれば起業家として価値は皆無だわな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:03:36.46ID:wtLWSU0J0
 


まず姿をどうにかしろよ

ウナギも、江戸時代(1650年あたりから)は丸焼きにしてたんだってよ

ところがその見た目が気持ち悪いってんで、上流階級は食わなかったという

それが、今見るような背開きにして、蒸して、の料理法にしたら、みんな食うようになった


見た目ってものすげえ大事なんだが、なぜかどいつもこいつも分かってねえんだよな

昆虫関連って


 
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:03:39.56ID:luOJm8aV0
>>179
その説聞いたことがあるけど、そうすると
不浄なバッタは食べてはいけないってタルムードの訳がおかしくなる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:04:51.50ID:Y0R3HWyp0
>>23
味がまともなのを前提としても発展途上国でもなければ殆どはわざわざ虫なんて食べないという現実
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:09:33.29ID:FKm5g24O0
米輸出しなよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:09:34.78ID:L5s/Z+zv0
イカだってカニだって不気味といえば不気味。本当にうまけりゃみんな奪い合うようにして食うよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:09:55.16ID:krv6Jjt+0
自分だけ食っておけ
文化ってのを大切にしない奴は日本人じゃない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:11:18.46ID:Hn7TueUj0
アレだけどこにでもいる虫なのにメジャーな食材にならないってのは理由があるんだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:12:58.58ID:FKm5g24O0
insectじゃなくてwormなら食われてるけどね
で、出がらしの昆虫より、芋虫のほうがごちそうだし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:13:05.72ID:luOJm8aV0
>>193
祖母が子供の頃にはハエたたきで駆除してマッチ箱に入れて、
誰が一番数が多いか子供達で競争したとか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:13:19.93ID:JVTVoprZ0
>>1
日本の一般的な昆虫食はバッタやら蜂やら佃煮したのばかりで、
ひどいのなると粉末状にしたのを、何かに練り込んだりで、
昆虫食の時代も糞もなぁ。

噛んだ瞬間にプチッと弾けて口の中にジューシなん広がりまくり
なん売ってくれんと。
芋虫をココナッツミルクのカス中でで育てたとかなんか考えた
頑張れ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:14:46.66ID:xDIcVCp90
うんとねー
家が飲み屋してたから
親がつくし摘んでこいとか
雀食おうとか、イナゴ取ってきて醤油でいって売れば売れるんじゃないか?と言うので
土筆だけは山ほど集めてやったけど
雀とイナゴだけはやめとけって無視したのは正解だったと今でも思うてる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:17:38.12ID:7Wkf36LY0
>>209
栗や椎の実の中にいる栗虫は美味しいよ。
栗の味。
炒って食べると香ばしい。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:40.96ID:Gdq0Cnnf0
>>209
テッポウムシの幼虫は小麦粉で育てられる。プリニウスの博物誌に
書いてあったよ。炙って食べるとアーモンドみたいな風味があって
美味しいそうだ。ただし、ちょっと皮が硬いらしい。
https://i.imgur.com/XvDP00R.jpg
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:22:03.13ID:/TepCxqr0
>>188
他の娯楽や、金が無いから

ほそぼそとした携帯の電波でなんの娯楽ができるか
アフリカに比べればアジアは充分発展済み
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:22:27.00ID:DbOGqOEl0
こういう様々な食べ方の開発してるとかはいいけど
素揚げした昆虫出してるレストランとか見ると
将来のために今食べ過ぎてはあかんのではないかといつも思う
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:23:00.04ID:S3Hj//LS0
まぁ今のままだと まちがいなく昆虫を食べなきゃいけない時代 がくるだろうなぁ
もうほんの10年くらいの間には・・。人類を間引けよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:23:19.55ID:/TepCxqr0
>>145
それもコストの問題で
原産は海外が大半とか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:23:50.92ID:YPNTwRVs0
研究するのはいいけど
消費者の立場から言えば今は無理に昆虫を食う必要は無いんじゃね?と思う
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:24:49.79ID:yYDAO7Z00
>>216
スマホゲーに勤しむのは日本も同じだしアフリカもそうならない理由はない
回線のスピードが少しトロいだけだ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:27:24.21ID:L5s/Z+zv0
トンボもありふれた昆虫だと思うけど食うなんて話一度も聞いたことないな。つまりとんでもなく不味いんだろうな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:28:14.10ID:sDeodtQH0
たまにいわれてるよな昆虫食の時代がくると、こうやって信じる人がおるのやから面白いよなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:38:58.27ID:JVTVoprZ0
>>212,213
こういうの養殖技術確立させて、色んなところで大量生産させて
普通にスーパーで安価に買えるようになったらなぁ。
美味しそうです。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:41:15.30ID:8Eq3L9Yy0
山形県で売ればいい
イナゴ食うらしいぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:43:01.16ID:Gdq0Cnnf0
>>215
こういうの。上の方ではアメリカミズアブと言うのも
出てるけど、自分が見たのは多分こっちのコウカアブ
後架とは便所の古語だな。もう文字変換にも入らない
程度だけど。
https://i.imgur.com/e4dhwnO.jpg
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:47:13.32ID:u3A7RBHK0
廃棄される酒粕やオカラなんかを餌にして洋食屋さんできないものか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:48:15.60ID:AMq1Gdku0
何故佃煮にしたのかわかってないみたいね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:49:22.77ID:AMq1Gdku0
>>223
セミとか蜻蛉は西の方で食べるんじゃ?
昔ラジオで聴いた気がする
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:49:48.08ID:fok0S6w00
はだしのゲンでは串に刺して焼いて食べてたな
醤油塗るとかすれば佃煮じゃなくてもいけるんでない?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:52:10.32ID:iEjLc3/s0
近所のアパートにいるインドネシア人の女は蜘蛛捕まえて食ってたぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:53:36.75ID:hId74ph60
>>134
テッポウムシは生だとフグやタラの白子と同じ上質な味。
感染症が怖いので普通はフライパンでから煎り推奨。煎ると焼きタラコ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:53:40.64ID:+GM6vLVm0
昆虫肉よりも遺伝子操作の培養肉のがいいな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:55:14.61ID:hId74ph60
>>235
培養肉って環境に最も優しくない食料なんだぜ。
カップヌードルの謎肉でも食ってろよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 23:55:44.72ID:Gdq0Cnnf0
>>229
BBBジャパンという会社がオカラをイエバエの幼虫に食わせて
生産を狙ってるけど、馬鹿かと。ただでさえ昆虫のイメージ悪い
のに、なんでハエとかゴキブリとかばっかなんだよ!

起業家ならもっとピカピカのカラフルで丸くてふわふわしてて
足が短めで大人しく、ゆっくりでありながら甲殻が柔らかめで、
何でも食べる雑食性の美味しい昆虫を探して来んかい!!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:00:06.02ID:hwVbh++u0
>>234
人畜感染症はあるけど、虫人間感染症ってあんまり聞かないな。
マラリアとか眠り病とかはあるけど、どっちかと言えば媒介生物
で虫そのものに感染と言う感じじゃないし。

感染ではないけど、乏しい知識だが知っている限りではただ一つ
ラヴドウイルスが人、動物、昆虫及び植物に感染するが、それに
したって同種のウイルスでは無くて科単位だしね。

ラヴドウイルスは平たく言うと狂犬病だ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:03:21.29ID:mgWssMqD0
エビは見て抵抗感ないが
イナゴの佃煮瓶詰めで勧められたがゴキブリに見えて食欲がなくなった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:09:16.56ID:DVrR6LFh0
イナゴ甘くて美味いけどな
水が綺麗な田舎の田園地帯にある料亭で
毎年鯉の洗いとイナゴの甘露、柳川丼は馳走になる。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:20:37.33ID:hwVbh++u0
>>238
別にハエを食ってる訳じゃないからな…
そんなのより確実に虫が入っているのがドライフルーツでもよく食べ
られているイチジク。あれはイチジクコバチと言うハチとの共生進化で、
あの蜂がいないと結実しない。
そこまではマンゴーと同じだが、違うのは実の形で、内側に花があるため
イチジクコバチは実の様に見える部分の中に入る。そしてその中で受粉と
同時に生殖をおこなう訳だが、雌だけが羽を付けて外に飛び出していく。
世代交代しても雌の親と子供の雄は実の中に残るのだ!

だから、その辺で買ったドライフルーツと一緒に、このスレを見ている
みんなも知らず知らずのうちに昆虫食を実践している訳だ!!HAHAH!
https://i.imgur.com/sXxwDo4.jpg
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:31:52.43ID:sxQzBVZ/0
食べる辣油みたくなるのか。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:33:08.23ID:0V41eQkm0
昆虫食の時代が来てから考えりゃいいんじゃね?
わざわざ今から食わんでもさ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:34:19.65ID:l/Wx3Kho0
>>242
すげー
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 00:38:13.86ID:rzQ0Jit60
虫の形をそのまま残すのはそれだけで9割以上の人に拒否反応があるだろう。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 01:01:59.40ID:QzWibqs/0
>>1
このビジネスが上手くいくかはさておき、こういう事が出来る子を育てる方法をノウハウ化して全国の教育機関に広められるなら、そっちの方が価値は高そうだねぇ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 01:05:51.54ID:VwCm6Zhh0
サツマイモを食べて腸内細菌をたくさん飼って
タンパク源にすればいいだけなので、
昆虫食の時代なんて絶対に来ない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 01:24:20.48ID:vDdc/5OU0
カリカリの唐揚げにして液体つけないなら想像上はよさそう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 01:32:08.38ID:Y9WMupYZ0
>>213
カイコって触った感じ柔らかいけど不思議と食用にしたって話は聞いたことないな
さなぎは食用にすることもあったと思ったけど
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 01:39:46.82ID:d865x7vh0
>>81
蜂の子は郡上や東濃でも食べられてるし、有名なのは東濃の蜂の子の炊き込みご飯
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 01:41:32.30ID:hwVbh++u0
>>255
カイコを幼虫のうちに食べてしまったら繭を作らないだろ。
繭ができないって事は絹が取れないって事だ。一体何を言って
いるんだ?
蛹なんて救荒食物で、あんなもの仕方なく食べるだけだぞ。
蛹になる前のカイコはお蚕様だ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:03:10.54ID:mxGv0pRE0
とにかくこの社会、利益を生まなきゃ普及も何も起こらない。

チャレンジが大切だよ!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:03:27.76ID:q8dDMJMc0
>>255
ざざむし。の人だったと思うけど、
食ってみたら絹糸の素みたいのが腹にあって食いにくかったとか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:05:47.94ID:QR4f4bcd0
>>253
そいつは無理だろ。その言ってる腸内細菌はどこか一部の原住民が持ってる特殊な奴で日本人には無い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:28:43.08ID:EWKhVoPC0
>>1

イナゴなんて、地方ではどこでも、佃煮として食べてるよ。

カルシウムが豊富だから。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:29:59.04ID:2IkuY1lR0
慣れの問題なんだろうなぁ
日本以外ではタコや海苔の見た目が気持ち悪くて食べられない、
って人の多い国もあるしな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:38:15.02ID:zhYHs0SY0
蜂の子はうまいよ
でも効率悪すぎだろ
あれはおやつだから
量を考えると魚養殖したほうが早い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:39:34.89ID:G9C46ML00
昆虫の姿のまま食べさせようとかアホなの?
粉砕してふりかけに混ぜるとかでいいじゃないか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 02:48:57.93ID:C2x9wAnK0
>>261
将来ジャップランドで
土人である貧乏日本人が食べられるものは?
それがイナゴだ
牛はジャップには高級品で食えないし
鶏で卵食べることしかできなくなる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:14:20.63ID:q8dDMJMc0
>>265
ハマチ1kg育てるのにイワシ10kg必要だそうだから効率悪いぞ
中国みたいにでっかい養魚池にソウギョ放して草食わせてればOKくらいじゃないと

>>268
今現在チキン屋が乱立してる国があるってな
その国では輸入サーロインが100g10000ウォンくらいだから、
GNIもGDPも日本の1/3程度の生活じゃ高級品で食えないな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:25:08.24ID:N5sUQWgK0
>>270
草食系の川魚か
ニジマスとかに大豆やコーングルテン系の餌でよくね
虫よりマシだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:26:33.51ID:7Y9X6fS/0
調理してるとはいえやっぱり寄生虫や感染症が気になる
昆虫は栄養価が高いがそれを食料化するとやはり莫大な量が必要になるわけで

結局現状の畜産業をバイオテクノロジーで開拓した方が手っ取り早いんじゃねえかなって思うわけよ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:29:10.12ID:+8ruCJ5L0
自分の地域では食べている物でもよその地域では食べないのでごり押しは良くない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:30:49.41ID:uxQk0hlg0
グレタ「ウシ食うのをやめてムシ食にします」

説得力あるゾウ〜
(P.S. イナゴは美味い)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:34:56.52ID:XgZOtPf00
地域の特定のスーパーで今もパックで売られてるぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:41:30.76ID:PpZctUb20
のうりんの続編はどうなったんだろう?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:46:16.17ID:sElOBULI0
まあどうしても虫食になったら一番マシだな。芋虫とかキツイだろうw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:46:41.86ID:M7byENnL0
心配しなくても食料危機がくれば嫌でもみんなイナゴをモリモリ食べてくれるよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 03:50:17.39ID:u/1J4F930
神奈川で育った自分は近所の人のおすそ分けで結構イナゴ食べたことがあって好き
九州で育った親は戦後でも昆虫なんて食べたことないし食べられないという
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 04:06:47.35ID:NwW5TyZE0
>>52
食う人が少ないからコスト高になるわけで、食う人が増えれば大規模に養殖する生産者が増えて
コストも下がっていくだろう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 04:20:35.13ID:k5nSSstV0
ドキュメンタリー番組のすばらしい世界旅行で土人が生で虫食っててトラウマになった
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 06:32:54.34ID:pvBYrclu0
大学に相談にいったり長野から自分で仕入れたりと行動力やコミュ力もある
こういう人は何をやっても成功するだろう
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 09:31:45.75ID:6w1juYc60
クレイジージャーニーでおいしい虫を求め世界を旅する女性の話が印象深かったな。
自宅にも食用に虫を大量に飼っているが彼氏が来たときは隠すのだそうだw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 10:05:42.14ID:wgOtxxj+0
グレタ理論だと移動はいけないのですよ
空輸とか輸入とか燃料使って運ぶのは非エコです!!
バナナとかキングサーモンとか、輸入パプリカとか禁止
北海道からの空輸も禁止ね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 10:09:41.27ID:ZcNrn7Yu0
イナゴ食う必要が出てきたらみんな抵抗無く食ってそうだけどな
見た目で食わず嫌いされてるけど小さいエビと大して変わらんし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 10:17:45.39ID:mfRsD7kA0
山形の置賜地方 スーパーに普通に佃煮売ってる。カリカリして美味しいよ。製造は福島て書いてある。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 11:55:03.10ID:yDA73fdC0
イナゴ=佃煮なの?
まあ昔の保存食だったという経緯からなんだろうけど
川海老みたいに素揚げで塩を振ってとかはどうなんだろう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:23:01.12ID:XndLTmpH0
埼玉だけど、イナゴの佃煮を売っているスーパーが結構ある。
常時あるから需要もそれなりにあるんだろう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:43:48.16ID:FuwYLdWU0
なんとなく味と食感が想像できてしまうのは何故なんだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:45:47.64ID:/26jSqH/0
自分の親父の昔話で聞いたけど「イナゴ」は食料品として
昭和30年くらいまでは渋谷駅前で普通に売ってたらしい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:46:33.38ID:tJkA8XFn0
蜂の子とかの幼虫系よりかは抵抗感はない
蜂の子高級食材だけどな・・・
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:46:41.97ID:thIm3FPB0
人望が無いな 校内では虫食うウルトラ変態扱いに違いない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:55:23.16ID:KXHQ6Laq0
イナゴ…北海道を除く全国で食材だった歴史がある(北海道ではクマ、オオカミ、キツネ、エゾシカを食べた)
ハチノコ…東北の一部と長野・岐阜で常食
アリ…長野・岐阜で常食
ザザムシ…長野のみで常食
ゲンゴロウ…長野・岐阜〜四国で食べられていた歴史がある(現在は希少となり食材にならない)
クモ…九州の一部で常食
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:14:55.79ID:oT24Qe2F0
>>178 どっちかっていうと汁少な目の煮込みみたいにして食ってる。
つい10年前くらいでも首都圏地下道でこれを火にかけてて、すさまじいにおいだった。
マクドのフライみたいなボール紙の入れ物で歩きながら食ってる。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:22:23.72ID:8LIKkmgp0
虫は無理だな
どうしても食べられない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:23:47.90ID:SM4FTgpu0
自分はイナゴの佃煮とか普通に食えるけど、
あの姿そのままが苦手な人がいるのも理解できる。
ふりかけみたいに粉々にしたり、蒲鉾のようにすりつぶしてペースト状にすればいいのに、
なんで昆虫を食材にする料理人てそのままの姿に拘るんだろう?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:26:08.74ID:ptuSXTAk0
辣油じゃ栄養賄えるほど食べられないんじゃ?
代替ミートか主食にしないと
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:28:00.55ID:ivhDXe850
>>294
蜂の子って高級食材なんだ。オレは中学校の修学旅行で長野の方に行ったんだけど、その年の
幹事の教師がその辺出身だったらしく、食事に蜂の子が出てきた。生徒も幹事以外の教師も
気味悪がって誰も食べない。そうしたら、幹事の教師と旅館の人が怒り出したんだけど、あれは
食えないよね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:29:40.53ID:ivhDXe850
>>303
イナゴも粉末状にしてくれたらエビみたいになるから、まだ食えるかも。でも、ちゃんと
教えて欲しいな。食うのを止めるから。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:32:29.28ID:ZPORRO/Q0
>>19
ご冗談を
そもそも宇宙で蚕を食料にしてるように、虫は繁殖力や育てやすさ、栄養価、全てにおいて優れた食材なのに
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:33:15.00ID:/j9Wth3N0
慣れだろうけど
俺には無理かな…
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:35:08.68ID:ZPORRO/Q0
>>303
食感が食事には重要だからだろ
粉にして調理に使ったら料理の選択肢が狭められるし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:39:46.03ID:el75/XoI0
虫はなぁ…仮に栄養たっぷりで激旨な虫が見つかっても見た目で受け付けないだろうな
虫とわからない形で出したらイケルだろうけど
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 15:53:08.66ID:u52Xz4/c0
唐辛子や山椒バシバシ使うのは材料の傷みをごまかすためだったと聞いたことあるからそれに近いって意味ではよい発想
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 16:13:54.32ID:q8dDMJMc0
>>297
九州でクモ常食してる話なんて聞いたこともないし、
検索しても熊本の昆虫食自動販売機くらいしか出てこないんだが
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 16:14:20.77ID:gI8x/IGZ0
イナゴ食べたり
ミドリガメで肥料つくったり
カツオの解体ショーしたり
東海地方の高校生は正月からいそがしいのう
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 16:18:21.73ID:uwrjLI/s0
この頃の「高校生が開発」ってニュースの乱発は何なんだろうね?

仕掛けからマスコミ報道までセットになっていると思うんだけど
どういう人たちがやっているんだろ。胡散臭くて仕方ない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 16:19:16.12ID:LexDskzk0
昔彼女が弁当作ってきてくれたんだけどイナゴの佃煮が入ってて
無理してうまいうまいって言って食ったらずっと入れてきやがったので別れた
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 16:20:38.79ID:V0kLCwTU0
昆虫食バカはアレルギーの問題が頭から抜けてる知障ばかり
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 17:38:34.86ID:ZPORRO/Q0
>>318
別に虫「だけ」を食えとは言ってないだろうに
あたまおかしい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 11:39:12.69ID:YoxBs+TB0
>>73
というかアフリカが貧しいなんてもうウソだし、食い物がないのもウソ
実態は口を開けて諸外国の寄付を待つ乞食だらけになってしまっただけで
奴らの考え方と生活の仕方が問題
豊富な資源があっても、白人が去ってもなお部族間でぶち殺しあってるし

そもそも黒人奴隷貿易は、黒人国家が自ら黒人を売っていた
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 13:50:32.30ID:yzrKT7SV0
先日職場で飲み会あったんで
蜂の子、イナゴ、蚕のサナギを持っていったんだが
初体験の奴がこわごわイナゴ口に入れて「あれ?意外にイケるわ海老みたいだ」と言ってた
曰く味はイナゴが一番上、蚕が一番下だと

岐阜県民の俺としては蜂の子が一番美味いと思うんだがな
我がカーチャンは「今日はお祝いだからヘボごはんにしようかね」と言ってくる
だいたい赤飯と同じ感覚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況