X



【成人式】バブル時代に新成人を迎えた母親たちの晴れ着「ママ振」が人気。レンタル品より個性豊か、小物で現代風に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/01/12(日) 17:06:35.55ID:eZZc36cz9
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200112-OYT1T50102/

成人式で母親の振り袖「ママ振ふり」を着て式に臨む新成人が増えている。
バブル景気の時代に新成人を迎えた母親たちの晴れ着は品質が良いうえ、
レンタルの品ぞろえにはない柄や色で個性を表現したい女性に受けているようだ。

「小物合わせで自分らしさが出せた」。名古屋市天白区の女子大生(19)は母親(51)の振り袖を着て、
今年の正月に開かれた「振袖会」と呼ばれる高校の同窓会に出席した。

朱色の生地に菊、鶴など古典柄を配した着物に、鳳凰ほうおうの刺しゅうが入った黒い帯。
女子大生は襟や帯留めに黄色を取り入れるなどしてかわいらしい印象にまとめ、
「周囲にも負けていなかったはず」と満足そう。母親も「成人式以降、ほとんど着ることがなかった。
買ってくれた母も喜んでいました」と笑顔を見せた。

小物合わせを手がけた老舗呉服店「きものやまなか」(名古屋市中区)によると、
「ママ振」の顧客はこの10年間で10倍以上に増え、昨年は約250件の利用があった。
母親の振り袖を仕立て直したり小物を組み合わせたりして現代風にすることで、
レンタルに比べて何度も着られる分、割安になるという。

店主の山中邦彦さん(46)は「新成人の母親世代の着物は上質なものが多い。
レンタルの着物は流行の品ぞろえでかえって個性に乏しく、他の新成人との違いを出そうと
『ママ振』を選ぶケースも多い」と話す。

 2018年の成人の日(1月8日)に着物販売レンタル「はれのひ」(破産)が営業を停止し、
晴れ着を着られない新成人が続出したトラブルも影響しているとみられる。
リサイクル品販売大手「コメ兵」(名古屋市中区)には18年以降、「ママ振」を着たいと親の振り袖を持ち込む客が増えた。
半襟や帯揚げなど和装小物の売り上げも1・6倍になっているという。

 出版社「きものと宝飾社」(京都市)は、新成人の振り袖の約4割が再利用品でレンタルに並ぶ勢いになっているとみる。
松尾俊亮編集長は「かつては『お下がり』という印象の強かったママ振がSNSを通じて定着し、
今では個性や家族の絆を示す象徴となっているのでは」としている。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 19:33:07.71ID:ALV8FBXP0
今40だけど俺の時代から多かったぞ
うちの家の振袖も戦前からの品らしくて、直しに持って行ったら良いモノだって褒められたらしい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 19:33:40.78ID:kZnLp/he0
>>50
成人式の時にはもう子供居たから着け下げにした
入学式とかに着れて便利だったよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 19:42:54.30ID:RyWf432e0
下の子が今年成人で私47歳
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 19:46:38.14ID:s3JFm/ar0
私も母と自分が着た振袖あるけど譲る子供がいないわ
そもそも女系家族だから許されたけど祖母はあんまり良い顔してなかった思い出
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 19:53:49.00ID:GsUe3hY00
>>20
レース地の着物と帯にフリルの半襟、カメオの帯留めでロココなロリータ風とか
更紗柄の着物や毒々しい銘仙にレースの半襟、帯の代わりにレザーのコルセット合わせてゴシック風とか
ファッションとして和洋ミックス楽しんでる層は増えてるよ
お直しおばさんもそこまで行くと注意もしなくなるw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 19:54:06.55ID:RyWf432e0
そういえば夫が結婚式に着た黒い紋付きを息子に着せたわ
きれいにとっておいてくれた義母に感謝
見よう見まねで袴はかせたりして楽しかった
相談にいった呉服屋さんが、作った人は着てくれて喜んでるでしょうねって言ってた
成人式はスーツでいったけど
自分のときもだけど前撮りは親のためにあるもんだと思った
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 19:56:34.32ID:Eyjtv3zX0
父親「おれが若い頃着たスーツを貸そうか?」
息子「氏ね!」
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 20:06:08.50ID:ejtQ9CLt0
>>87
親が振袖持ってるからと言って金持ちとは限らん
祖父母が買ったものだし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 20:20:09.57ID:eqZ/ZiRF0
去年娘が成人式だったけど自分のを一式着てくれて素直に嬉しかったよ
ただ今の時代は帯が当時より長めみたいなのと帯は新しく買う人が多いみたいで着付けの人が久しぶりにこの長さの帯を結びましたって言っていた
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 20:23:53.61ID:GsUe3hY00
>>47
振袖は礼装だから毎日は着ないw
普段着着物なら未婚でも袖はあんな長くないし
着慣れてる人はふんわり着付けでも着崩れない(崩れてもすぐ直せる)から意外と着物生活は楽だったりする

振袖は帯が重いぶん緩い着付けだと着崩れしやすいので
着崩れないようしっかり補正してガチガチにキツく着付けるから
あの振袖着付けの苦しさが着物離れを促進してると思う
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 20:24:21.56ID:l5KeDeVS0
ハレノヒはどうなった?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 20:50:28.86ID:NBH6EjZA0
アベのせいで

日本人は

貧乏になったよな

晴れ着が母ちゃんのお古www
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 20:59:31.33ID:cqNOSnkI0
>>91
うん
振袖に限らず着物や浴衣も
私が痩せてたからタオルやら沢山胴回りに詰めまくって何回も紐で締めたからなのか
とにかくこんなパーツが多くて時間かかって着崩れ気にしなきゃいけないようなものよく毎日着てたなぁ…と思った
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 21:01:13.70ID:NW/zNVKo0
娘がいないから、振袖はタンスの中
いいなあ。親から子へって1番縁起のいい着物じゃん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 21:03:54.20ID:NW/zNVKo0
>>94
浴衣でタオル巻くのは変というが無意味
それは1からサイズがあってないんだよ
まあ着物を毎日着る人はホントぱぱっと着るんだよ
でもそうじゃない人が大半。そんな時代じゃないのは同意
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 21:05:42.15ID:8I1wyh3i0
>>83
うわ、そういうの大好き!

菱川師宣の「見返り美人」の現代版みたいで。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 21:19:56.75ID:TSfZ+DC00
そして20数年後には祖母や母の代から受け継がれてきたビンテージ物の着物を孫娘が着る事になるのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 22:39:44.21ID:ptuSXTAk0
レンタルの安いのは化繊でプリントとかでわかるけど
お母さんのやつも柄が古臭いとか、値段なりってよくわかる
中途半端なやつならレンタルのが全てにおいて楽そう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 22:45:19.86ID:8LYGvhrE0
保管状態の良いものなら素敵だと思うけど黄ばんじゃってる人見た時はちょっと可哀想だと思った
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 22:48:22.85ID:8I1wyh3i0
>>99
やっぱ年配の人の目にはそう映るだろうね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 22:58:26.82ID:GsUe3hY00
>>94
ああ、スタイルのいい女の子は確かに着付け大変だね
仕立てて貰って身幅合ってても胸あったりウエストくびれてれば
きっちり補正しないとみっともないシルエットになっちゃうもんね

友人や外国人に浴衣や着物着せてあげることよくあるんだけど
スタイルいい子や反り腰(外国人に多い)だと持ってきて貰ったタオルじゃ全然足りなくなること多々ある
私はタオルは縫い付けるかガムテで貼り付けるのでお店の着付けより苦しくないと言って貰えてるけど
一般的には紐使って補正するだろうから苦しいよね
着物着る時だけは寸胴でよかったわーって思うw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 23:32:51.75ID:H1CXS/L40
>>5
バブル期に買われた宝飾品を外人が日本に買い付けに来てるらしい。質が良いんだって
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 23:52:54.45ID:KDx8oPaZ0
>>106
ヨコだけど、来週の宝飾展も沢山来日してくるのかな…
以前のような押し寄せは去ったようだけど、日本人の買い方よりも豪勢に中古品を買って行くんだよね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 01:04:43.96ID:Zgm/EJJD0
今は新年の出勤でも
晴れ着姿の若い女の子など
いないもんなほとんど着る機会がない今後
うち商売やっていたんで
若いお姉さん従業員は毎年年明け晴れ着で
出勤していたの覚えてる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 02:02:45.67ID:MJAStm4X0
18歳成人式だと大学受験シーズンとモロ被りで晴れ着なんか着ている場合じゃないから、着物業界からクレームが有るらしい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 08:35:11.49ID:Qa1exhMG0
>>108
それが憧れだったのに、入社したのはメーカー
年末年始の休暇が明けると、既に新年の雰囲気はなかった…
さすがに七草近くになってはね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 09:20:26.74ID:D1qzsZ4e0
そりゃ着られるならレンタルより良いよ。縁起物だしさ
何でレンタル主流になったのかよくわからんけど
うちは身長違いすぎて母のものは着られないし、自分のはあげる娘いないし
和服に関しては本当にもったいない事になってる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 14:34:21.50ID:om5U8Aqp0
さっき振袖の子いっぱい見たけどみんな可愛かった!
プリント着物はやっぱ一目でそうとわかっちゃうけど柄行き自体はモダンな派手さで可愛いと思った
若いうちしかこういうの似合わないからこれはこれで有りだなと
正絹無地の子が何人かいたけど周りが柄柄してるぶんスッキリ目立つし粋で素敵だった
しかも無地着てる子は総じて顔立ちが派手な子だったりして上手に引き算してるなと思った
ママ振かわからないけど古典柄の友禅は色も柄も上品でしっとりした美があった
総絞りは年々見かけなくなってるのは値段の割に格が低いみたいな言われ方してるからかな?
色は緑とか紫とか藍色とか寒色系の子は少ないぶん目を引いた
髪の毛は黒髪かいっそ思いっきり明るい色のが着物に合うと思った
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 15:21:13.32ID:9wOV44rt0
>>111
1くらい読めるようになれよ早漏
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 15:30:44.62ID:AqIGGNAV0
つい先日うちの母ちゃんも立派な振袖を持ってたことを知った
そんなこと知らない妹は成人式の振袖も卒業式の袴もバイト代から数万円出して楽天で買ってレンタルより安く上げてたわ
うちの母ちゃん変人だとは思ってたけどここまで性格悪いとは思わなかった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 15:39:14.24ID:nkxgJsSH0
母ちゃんのを着るなんて、
理想的だし物を大切にしてて良いことだね。
目出度さが2倍になる感じがする。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:48:43.78ID:uz3s5JI00
あの子はプリントとかあの子はそうじゃないとか気にした事ないわ
全員綺麗でいいじゃん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:03:38.70ID:B9cnzSM/0
死んだおばあちゃんが三越でいい振り袖仕立ててくれた
結婚式にも来たけど、娘が出来てこの子に譲れるのかと思ったら嬉しい
私自身は男の子ほしくて二人いるけど、娘もいてよかった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:05:57.15ID:B9cnzSM/0
>>75
振り袖は普通の帯の結び方じゃなくて
ふくらすずめとかだから普通は自分ではできない
着付け用の教材枕とか持ってくと良いでしょう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:10:46.71ID:B9cnzSM/0
>>117
振り袖は買ってもらったけど、卒業式は留年したんで9月卒業になり、卒業式は行かなかった
なので袴を着る機会はないだろう…と思ったら、20年後に三味線の名取になり違う意味で袴を着る巡り合わせ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:35:22.19ID:Hi48OU1j0
>>119
横だけど気にはしなくてもわかってしまう感じじゃないかな
スーツもコートもペラペラならわかるし

はあ、今日は楽しくて幸せだった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 23:51:46.33ID:4azGhFSz0
>>5
バブル期は車でも家電でも質の良い物が多い、有り余る金で高品質の物を作れば
それが付加価値となって高い値段で売れる。貧しくなった今の日本とは全てが逆。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 00:06:13.65ID:NEEO6wQS0
私も振袖は母のものを着た
あまり裕福でもなかったから
まあ我が家は買ったりレンタルしたりはないんだろうな…と思ってたけど
嫁入り箪笥開けて見せてもらったら
舞妓さんかってなザ・古典柄wで一目惚れ
白地に橙、若草色がバーン!ないかにもな感じだけど
意外と成人式ではこの色合い被らなくて
結構目立ったしウケが良かったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況