X



【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/15(水) 08:37:07.53ID:BuYVde8f9
2020年、東京五輪・パラリンピックイヤーで海外からの観光客の激増が予想されるが、そうした状況も踏まえて大きく変わる可能性があるのが「たばこ」をめぐる状況だ。

 居酒屋チェーン店でたばこを片手にビールで乾杯! そんな光景は、今年の4月から見られなくなる。受動喫煙防止対策が厳しくなる中、4月に「改正健康増進法」が全面施行され、飲食店などの屋内施設では原則禁煙に。分煙も認められない。

「これにより、公共施設や商業施設で喫煙者がたばこを吸えるのは、完全に仕切られた喫煙室のみとなります」(社会保険労務士の井戸美枝さん)

 例外は、小さな純喫茶のような客席面積100平方メートル以下かつ、資本金5000万円以下の小規模店など。ただし、4月以降に開店する店は、小規模店であっても禁煙だ。さらに、たばこ税も1本あたり1円の増税となる。

 喫煙者にとっては、どんどん肩身が狭くなりそうだ。

2020年1月13日 7:00
https://www.moneypost.jp/619257

★1 2020/01/14(火) 17:41:14.72
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579004552/
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:46:53.85ID:REd9K2RK0
>>377
喫煙所作ったって吸殻改修&清掃コストを考えたらとても見合わない
いままではそれを自治体や社会に押し付けてた
喫煙者とタバコ会社とタバコ販売者が負担すべきものだよな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:47:25.40ID:vvTJ6uCQ0
>>371
その通り、手巻きや噛みタバコは無茶苦茶安い

紙巻きたばこもアメリカでは州で価格が違うので
NYの人は週末に隣の州にタバコ買いに行ってる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:47:50.70ID:XRkynZJa0
>>374
だからアル中以外って書いてるだろ、何でもいいから飲ませろってのはアル中でヤニカスと同類。
ただ酒は嗜好品の奴もいるけどタバコはヤニカスしかいない点が異なる。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:48:06.15ID:LjXqloMb0
田端なんかやめなよw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:48:54.80ID:ASEEQn+r0
>>363
このまま喫煙を続けていれば必ず病気になる
そうなれは医療費などもっとお金が掛かる
今すぐ禁煙した方がいい
周りの人も嬉しいはず
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:48:59.89ID:g4DZ8+Fj0
>>363
禁煙成功した経験からやけど
きついのは最初の1カ月ぐらいかな
ガムで耐えた
今でも友達と酒飲んでそいつがタバコ吸ってたら吸いたくなる時あるけど
それぐらいかな
ただ周りもほぼ吸って無いから昔に比べたら楽やと思うけどな
1カ月〜3カ月超えたら多分行ける
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:49:02.20ID:ewADcs3u0
いまだに成人男性の3割弱、3000万人近い喫煙者がいる
3000万人やぞ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:49:25.93ID:vvTJ6uCQ0
>>380
欧米は元々火気厳禁の場所くらいだけど
日本は都市部の駅前や公園とかまで禁煙地区にしてるじゃん

範囲と数が違うよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:49:34.23ID:zKisre3v0
禁煙がマナーからルールへ

素晴らしい!
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:50:44.65ID:ahs38h6e0
タバコなんて早く卒業しろよ
卒煙だ卒煙
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:51:12.93ID:TGjdKhdw0
歩きスマホも禁止にしろ。
もしくは、歩きスマホしてる奴の頭ひっぱたいても足ひっかけても無罪としろ。
都心の駅ナカとか邪魔すぎ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:51:18.80ID:XRkynZJa0
>>381
ニコ中って睡眠や食欲や性欲と変わらんのよ、いわゆる低次の欲求で満たされないほど飢餓感が増す、まして薬物による肉体的な依存だから余計たちが悪い。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:51:24.54ID:6LWZGIqG0
>>388
俺のイメージではむしろ煙草の方が好みが限定されてるように感じるけどな
俺はショートピースしか吸わないみたいな
俺はビールは一番搾り以外は飲まない、そうじゃなければ飲まない
なんて酒飲みいるか?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:51:32.05ID:VR6ig+JS0
「酒を規制しろ!!!!」とか怒鳴り散らしてるニコチンバカは、

なぜ居酒屋にクレームつけに行かないの?居酒屋で酒売ってるよ?
なぜ鉄道各社にクレームつけに行かないの?鉄道は酔っ払い放置だよ?

こんなスレでイキッても何も変わらないよ引きこもりニコチンバカ君?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:51:57.45ID:r4z+fijb0
>>388
俺からすれば同格でクソだし、どっちも臭いわ迷惑だわ
とりあえずアルコール5%350mlとタバコ1箱を1000円にするべき
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:21.17ID:REd9K2RK0
>>395
欧米も禁煙の場所が増えてるよ
公立の公園とか観光地とか
酒に厳しい印象があるけど、今飲酒できないようなとこは禁煙にもなるんじゃないかな?
同じ条約に書いてある理想を目指して制度を整えてるんだから
ゴールはそんなに変わらない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:22.67ID:g4DZ8+Fj0
>>392
それは嘘やけどな
厚生労働省が発表してる肺がん率
あれだけタバコが原因だとしてたのに
喫煙率が20年前の90%超えてた時期と今現在20%以下になってるのに
肺がん患者は3倍に増えてるんだよな
武田邦彦先生曰くタバコの副流煙で人間は耐性ができてガンを減らしてたんじゃないのか?ってデータ見て言ってた
女性の乳がんも20年前の2倍に増えてるって言ってたし
しかもこのデータの出所が厚生労働省の統計
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:49.13ID:EIOM0OTx0
客減るとか言ってるのかヤニカスども
一斉に禁煙にしたら、喫煙者は結局行く店なくて仕方なく従うんだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:53:06.45ID:vvTJ6uCQ0
>>363
俺も外来で禁煙出来た

俺はヘビーだったけど周り見ると、ヘビーなほど成功してる気がする

2年経ってるなら挑戦してみなよ

タバコやめて10キロ太ったけど後悔してない
今は体重落とすためにしてるので健康的にはなっていってる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:53:11.68ID:cr5BglpR0
よく知らんが色々抜け道があって
3,4割の店は今までどおりらしいぞ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:53:17.91ID:REd9K2RK0
>>407
アルコールは安すぎるよね
特に飲み放題なんか制限して良いと思う
飲み放題税とか
もしくは単位時間当たり提供できるアルコール量を決めるとか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:53:41.08ID:FpctxzzZ0
じゃあどこで吸えばいいんだよ!?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:54:04.29ID:iUf82qYW0
>>1
昔ながらの純喫茶は逆に人気しそう
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:54:08.50ID:g4DZ8+Fj0
>>394
武田邦彦先生の動画見たけど20%台やったぞ
成人の喫煙率
男女別れてたかまでは覚えて無いけど
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:54:20.06ID:m1OlMsDH0
>>1
飲食店で喫煙しようと思うことがおかしい。
禁止当然。
他人に煙を吸わせる権利など誰にもない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:54:30.43ID:iUf82qYW0
>>416
純喫茶
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:54:55.66ID:vvTJ6uCQ0
>>411
タバコ辞めたら飲みに行く気持ちも減りました
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:55:11.70ID:g4DZ8+Fj0
>>412
俺もやww
禁煙成功したら絶対に太るよな
あれなんでやろ?
15kg太ったわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:55:18.33ID:REd9K2RK0
>>409
そこで思考停止してる奴多すぎるんだけど、もうちょっとだけ突っ込めば理解できるぞ

肺ガンには大きく分けて4種類合って
喫煙の影響を受けやすいのが2つ、そうでないのが2つある
前者は順調に減ってるけど、後者が今は増えてる
検査精度の向上・受診者の増加と、加齢が主な影響だと考えられてる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:55:29.47ID:+Os2qeU90
>>40
中国はもとよりアジアだってほとんどガチ禁煙だぞ
日本が一番遅れてる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:55:57.90ID:r4z+fijb0
>>414
ほんまそれ
タバコも全く擁護しないが、酒も絡むわ暴れるわ臭いわ糖尿病を始めとした病気の原因になるし
さっさと酒も取り締まれよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:18.93ID:L5Q4ZA9Z0
>>130

非喫煙者の健康に良いだろ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:21.49ID:8VjwY7RJ0
近所のガスト、マクドナルドは
全面禁煙化で客が増加してるように見える
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:23.74ID:TiblUFG30
10本から2本のレベルまで減らした
止めればいいと思うだろ?
それが止める気ねーんだわw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:39.48ID:REd9K2RK0
>>425
口寂しさを紛らわす為に食う量が増える
舌や鼻がクリアになって飯が上手く感じる
タバコにはやつれさせる効果がある
だいたいこの3つがよく言われてる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:48.28ID:6LWZGIqG0
>>407
酒飲みの俺が言うのも何だが、たしかに酒は安すぎる
ほぼ誰でも確実に「効く」薬物が合法でこの安さ
酒が今日、発明されたものだとしたら確実に禁止されてるわな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:57:00.85ID:7KJ4te6H0
>>2
えらい!年間20万円は得ですわよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:57:12.99ID:L5Q4ZA9Z0
>>416

尖閣諸島。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:57:20.70ID:iiHyA6lJ0
>>281
喫煙で病気になってから生き延びるやつが多いから健康増進法なんだよ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:57:48.20ID:iUf82qYW0
>>409
つ 加齢よる癌発生率
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:57:52.25ID:REd9K2RK0
>>421
酒もタバコも適切な規制やるといいよね、
屋内原則禁煙サイコーもっとやれ、って主張です
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:03.44ID:TGjdKhdw0
たばこ辞めたら酒増えた。ストレスたまってんのかな。
まだ吸いたいが我慢してる状態だし。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:10.93ID:iUf82qYW0
>>409
つ 加齢による癌発生率。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:14.51ID:th8+8uhV0
俺がタバコを吸わないのだから
タバコは法律で禁止にするべきだ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:16.23ID:vvTJ6uCQ0
>>425
タバコ吸う代わりにクチが寂しいので
飴食べたり、お菓子食べたり、缶コーヒー飲んだりしてるからだと思ってる

食事自体の量は変わってないから完食かな
タバコ辞めても、会議や仕事の区切りで休憩するように
してるのでその時もおやつ食ってるわw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:25.61ID:7KJ4te6H0
>>430
そら臭い奴らが寄り付かなくなったらファミリー層やら女がくるもん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:30.95ID:X6wun5r+0
人がメシ食ってる時に横でタバコ吸いよる奴はマジでしね。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:36.70ID:gtJixiHq0
喫煙者だが
あんま外食しないから関係ないわ
喫煙環境が今以上に良くなることも
金輪際ないしな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:59.93ID:g4DZ8+Fj0
>>426
いやだからみんな禁煙したら医療費安くなるって厚生労働省が言ってたけど
あれ全部嘘だったって話じゃん
20年前は公明党の大臣だったけか?
坂口やっけ?何となく覚えてるぞ
たばこをい値上げして喫煙率を下げれば
ガン患者が減って保険料の支払い額が減るって国会答弁で言ってた
動画残ってんじゃね?
結果喫煙率が下がったけどがん患者は増えて医療費増大してんだよな
誰が責任取るのか知らんけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:59:07.65ID:pl5dvdnO0
今時まだ吸ってんの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:59:15.21ID:REd9K2RK0
>>437
喫煙者と非喫煙者の平均寿命の違いはだいたい3〜5年
喫煙者は健康である日ぱったり死ぬ(後期高齢者の部分をカットできる)のではなくて
早めに老衰し不健康な時期を長く味わって死ぬ、が近い
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:59:16.26ID:r4z+fijb0
>>434
合法なだけでどっちも完璧に薬物だしな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:59:26.43ID:uwpIWzlE0
>>407
これでも酒は世界でトップクラスに高いんだ
税金なんてあげたらまた欧米に怒られるよ

タバコは世界でも全然高くない
日本基準の古い頭はどうにかした方が良いよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:17.27ID:cQxddj2J0
タバコを完全に禁止にしてもいいぞ、タバコ税が取れなくなるが国の責任w
アイコスなどから税金取るようになるだけ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:22.69ID:ZYu2j0q90
煙の出ない電子タバコだけなら嫌煙者はここまで喫煙者を嫌わないと思う
現に俺がそう
煙が無ければ勝手にどうぞと思ってる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:26.34ID:REd9K2RK0
>>447
喫煙率が下がってなかったら
検査技術の向上、受診者数の増加、高齢化、に加えて
喫煙による罹患率もキープされたままなんで今より悪い事になってるぞ?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:37.96ID:ASEEQn+r0
>>409
肺癌は20年、30年掛かる

禁煙法を早く実施してる海外では心臓病、脳卒中が減った
何十年後には肺癌も減るはず

今現在、喫煙率の高い男性の方が女性より平均寿命が9年位低い
そういうこと
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:46.29ID:RcpdNAOY0
ええやん
ただ何故か商売になると失敗する事が多いよな
スタバは成功例だが、ゲーセンしかり、飲み屋系飲食店しかり
パチ屋も含め、今度はどうなるんだろうな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:53.65ID:L5w5PHr10
いま飲食店内でタバコ吸う奴なんてほとんどいないだろ
社会から排斥しても全然問題なし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:13.56ID:iUf82qYW0
>>447
つ それも高齢者増加で理由がつく。
わからんかねぇ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:15.51ID:g4DZ8+Fj0
>>441
女性の乳がん、子宮頸がんは説明できないけどな(加齢って言うなら)
1回武田邦彦先生の動画見てよ
YouTubeあがってるし
ちなみに武田邦彦先生はタバコ吸わない人だけど
今まで政府役人は嘘付いてたよね?ってデータからの指摘だから
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:38.55ID:r4z+fijb0
>>452
外国なんて知るかよ
どちらも心身や社会に迷惑をかける薬物なんだから禁止にするかもっと高税かけろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:46.56ID:ewADcs3u0
タバコが肺がんの原因って誰も言わなくなったねw
世の中ウソが多すぎ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:58.62ID:SGyvT6aX0
酒のが深刻な問題多いけどな
薬物で酩酊状態とか冷静に考えればかなり危険
大麻コカインより危険
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:02:00.67ID:REd9K2RK0
>>454
自分もそう
ていうか電子たばこと遭遇したことがない(気付いてないだけかもしれない)
わざわざ喫煙所やパチンコ屋に特攻しないしな、違いを知らん

喘息持ちとかはステルス受動喫煙に恐怖感持ってる人もいるみたい
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:02:07.46ID:B8Cv9EcW0
ようやく飲食店からヤニカスが駆除されるのか
ここまで長かったな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:02:30.12ID:8fphTOLL0
ヤニカス逝ったあぁぁぁーーー!!!!www
ざっまあぁぁぁーーー!!!!www
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:02:41.19ID:L5Q4ZA9Z0
>>462

えっ?
現実見ろよ、ヤニカスw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:03.83ID:8LzmtSpe0
>>1
ほんの十数年前までは駅のホームやらバスの中やらで
喫煙可だったのは驚愕だな
駅のホームから灰皿撤去されたのって
まだ10年も経ってないくね?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:25.92ID:g4DZ8+Fj0
>>455
ちなみに俺は禁煙成功してるからな
それでも日本政府が喫煙率を下げる事で
医療費の支払いを下げるとぶち上げてたのに
20年経過してその逆の結果が出てる
これは誰が責任取るんですか?ってそう言う指摘な
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:52.27ID:bNGFKEOM0
もうだいぶ前から禁煙のところでしか外食してない
前にそば屋で食べてたら、タバコの煙と臭いが
どこからともなく漂ってきて、
それでせっかくの食事が台無しになった
それからはその蕎麦屋には行ってない
すする系の食事のときには特に注意
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:55.25ID:cQxddj2J0
規制しすぎて税金が取れなくなる国のアホな対応w
タバコ農家や関連業者を苦しめたいわけだ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:04:20.50ID:8fphTOLL0
後は、飲食店での酒類の提供を禁止すれば、街は劇的に綺麗になる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:04:33.84ID:5TG3Q7h80
長生きが問題となる昨今
タバコで早死にして貰う、ってのもアリかも知れない

上手に分煙して他の迷惑を極力減らし、
還暦前あたりに死んでもらうのが丁度良いかもな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:04:34.04ID:L5Q4ZA9Z0
>>470

飛行機の中で隣で吸われると最悪だった。
他の席に移動とかも出来ないし。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:04:35.15ID:GCuBo3nl0
おまいら「工場」ってわかる? 「工場で働いてるオッサン」想像できる?

あの「工場のオッサン」ですら喫煙者は少数派なんだぜ今の時代
吸わないのがデフォなのよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:05:00.63ID:CyE7oYBB0
>>447
>>462
まあ情弱はいつも騙されるからな

嫌煙してるのに、健康に一番影響のある食事や水に気を使わない馬鹿が多いんだよな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:05:01.61ID:REd9K2RK0
>>462
今でも普通に言うよ
もうちょっと細かく言うから、単純な構図しか理解できない人の目に留まらないだけ

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/254.html
男性の肺がんの68%、女性の肺がんの18%はたばこが原因
肺がんの種類によって、たばこの影響の程度が異なる

肺がんは、その性質によって4種類のがん(扁平上皮がん、腺がん、小細胞がん、大細胞がん) に分類されます。
このうち、扁平上皮がんと小細胞がんは、太い気管支に発生するがんでたばことの関連が大きく、
腺がんと大細胞がんは、肺の奥に発生するがんでたばことの関連が小さいといわれてきました。
今回の結果でも、扁平上皮がんと小細胞がんを合わせて検討すると、
たばこを吸う人は吸わない人に比べて、男性では12.7倍、女性では 17.5倍このタイプのがんにかかりやすいという結果でした。
一方、腺がんについては、たばこを吸う人は吸わない人 に比べて、男性では2.8倍、女性では2.0倍このタイプのがんに
かかりやすいという結果でした。
このように、腺がん は、扁平上皮がんや小細胞がんよりもたばこの影響の程度は小さいですが、
たばこを吸わない人に比べて吸う人の方 で腺がんの発生率が高いことには変わりありませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況