X



【ビジネス】外食トップが他店の「まずいメシ」を匿名暴露!16選
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2020/01/15(水) 09:01:13.03ID:6L3/mK6t9
 消費者の胃袋をつかむため、切磋琢磨する外食のトップたち。食のプロの視点で、“まずい”と思った他社の料理はあるのか。特集「外食の王様」の4皿目では、「改善が必要だ」と感じたメニューを、匿名を条件にこっそりと明かしてもらった。

● 外食トップへのアンケート調査 匿名を条件に聞いた「他店のまずいメシ」

 特集「外食の王様」では、外食トップへのアンケートを実施。これまで、1皿目【いきなり!ステーキ社長は抹茶推し!?外食トップ31人が選ぶ「20年に流行る食」】では「2020年に流行る食」を、3皿目【外食トップ18人が明かす「お手本」、マック・サイゼにグーグル・トヨタ】では「お手本にしている企業」について、外食トップたちの回答を紹介してきた。

 そして最後に匿名を条件に聞いたのは、他チェーンで「改善が必要だ」と感じたメニューについてだ。

 口をつぐむ経営者はいたものの、さすがは食のプロ。外食経営者ならではの視点で、“問題”を感じたメニューを明かしてくれた。

 それでは、社長が本音で語る他店の「まずいメシ」について、回答コメント(ない場合もある)とともにお届けしよう。

● なか卯の肉類、吉野家の麻辣牛鍋

 うま味と煮込みが足りない。

● ロイヤルホストのサーロインステーキ

 あの値段を取るならもっといいものを出せ。

● スシローののり

 のりの風味がなく、紙を食べているよう。
特に巻き物にした場合に感じる。

● ちょい飲み日高屋の焼き鳥

 正直コンビニの方が良い……。

● 一風堂ラーメンエクスプレスのラーメン

 通常店舗と比べ品質が落ちている。

● ジョイフル

 付け合わせが適当過ぎる。

● 味の濃い料理

 業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。

● いきなり!ステーキ

 店舗によってクオリティーのバラツキが激しい。

● 鳥貴族の焼き鳥

 以前より焼きが甘い。
個人的に焦げがない焼き鳥はあまりおいしいと思えない。

● ケンタッキーフライドチキンのカーネリングポテト

 既に元に戻ったのがその証左。

● 吉野家の朝定食と接客

 コメントなし

● かつやのヒレカツ

 まったく豚の味がしない。

● ガストの揚げ物

 ソースの品質を上げてくれ。

● デニーズのデザート、パフェ、かきフライ

 コメントなし

● 味の民芸

 M&A(企業の合併・買収)でサガミホールディングスの傘下になってから、ブランドとしての面白みが失われて寂しい。

● コメダ珈琲店

 コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。

【外食トップアンケート】
2019年11月下旬〜12月上旬、店舗型の飲食店を主に営む上場企業を中心とした外食大手144社を対象にアンケートを実施。35社から回答を得た(一部質問に回答していない企業も含む)。

● 新業態のメニューと 大量出店のチェーンに厳しい視線

 とりわけ目立ったのは、新業態のメニューへの言及である。

 「通常店舗と比べ品質が落ちている」と指摘された「一風堂ラーメンエクスプレス」は、ラーメン店「一風堂」のフードコートに特化した新業態。「本物の味を気軽にスピーディーに」をコンセプトに掲げ、商品を提供する速さや、通常店よりも安い価格が売りだ。その分、商品の質を犠牲にしたのかもしれないが、同業のトップの目は見逃さなかったようだ。

 また、焼き鳥を指摘された「ちょい飲み日高屋」は、仕事帰りに食事と共にちょっと一杯という“ちょい飲み”需要を開拓するために、ハイデイ日高が日高屋ブランドで試している業態の一つ。

 一部店舗で焼き鳥を扱っているが、日高屋の主力のラーメンほどの評価はできないということなのだろう。「コンビニの方が良い」という意見からは、ちょい飲み需要の競争相手はコンビニになるという市場の見方が伝わってくる。

 大量出店をしたチェーンにも厳しい視線が向けられた。

☆ 続きはソースをご覧ください 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200115-00225425-diamond-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6Sc2DZTXs5i4CKX8Ze.7MA---x900-y473-q90-exp3h-pril/amd/20200115-00225425-diamond-000-1-view.jpg
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:21:24.79ID:EJkUSe210
>>333
生まれたばかりの◯さえ食べる想像しか湧かない。
節操ない国民の印象が深まるばかり。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:39.85ID:aYCP0rtz0
>>387
そう思ってる時期がオレにもありました
たしかに固いとか、やわい日もあって、今日は飯がハズレだなとか思ってた

支那系の店でハズレ飯にあたるとホント固いとかもあって
日本人は米の炊き具合こだわるだけマシだと感じる事も

つい先日、昨日の飯か?ってほどぬか臭い飯を出してきた店があった、当然大陸系の店主の店
とても食えない、喉通らないんで食わずに帰った
チェーンの牛丼屋でも廃棄してるレベルの飯だった

ちょっと固いとかで文句言うの贅沢だわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:44.09ID:dto57ZLf0
(´・ω・`)サイゼリヤのカタツムリ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:59.13ID:UqAYeYcC0
>>421
大阪の人には通じないけど、日高屋の唐揚げに劣る唐揚げは
他の飲食店では食べたことない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:23:13.56ID:uH2hIIra0
ケンタのカーネリングポテト好きだったけどな
店舗によって味違うのかな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:23:21.49ID:LjXqloMb0
単なる個人の感想です
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:23:22.30ID:IqL9k+yB0
そもそも味を求めていく店じゃないとこばっかりやんw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:24:06.98ID:TWYBzE5h0
サイゼリヤのミネストローネははじめからかかってる粉チーズが臭過ぎてな
野菜ソースは秀逸
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:24:18.11ID:jqWTaf1u0
>>37
具体的にどうしたら良くなるかが重要なわけで
パクったり理想論や抽象的なことしか言えない自称エリートしかいなかったら地獄だぞw
料理にしても大衆が美味しくないと感じる料理作るエリートって
どうしたらみんなに喜ばれるかを考えているだけで実践出来てないよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:24:42.97ID:awnwEO81O
>>51
オーナー変わってから別物って言われてる
まぁ珈琲屋を名乗っていて
ポリタンク珈琲な時点でお察し
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:08.95ID:esieZAqe0
>>6
近くにあるけど行ったことない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:12.39ID:tqg6JXcS0
不味い店の経営者なんだから、味覚が麻痺してるに決まってるだろ。
まともな味覚してたら、自社でもっとまともな商品を出せるはず。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:21.17ID:LFHsf5tj0
なんかレビューアーが60代以上っぽいなw
外食界の重役がレビューというのは本当だろう

味の民芸がタゲられてて草w
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:39.14ID:TWYBzE5h0
え?コメダやスタバはコーヒーの美味しさを味わう店じゃないでしょ?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:48.95ID:HC8GwVlr0
>>408
20年前までの安楽亭
ドギーバッグの意味を間違えていて
残った生肉は持ち帰って犬にやれを推奨していた
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:50.89ID:TVkE8Opr0
>>338
九州の醤油がおかしいのよ。つかスシロー以外の醤油はどうなんよ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:58.23ID:yaSx5hgg0
>● 味の濃い料理
>業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。

これは仕方ないだろ。
家庭で作ると健康を考えて薄味になるので、味の濃い外食産業のほうが美味しく感じる場合があるわけで意図的だろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:26:27.03ID:TVkE8Opr0
>>439
あの不味いラーメンがなんか好き
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:27:12.95ID:yaSx5hgg0
>>446
関東関西九州で醤油は全く違うじゃん
回転寿司だと各種醤油を取り揃えてたけど近年はケチったのか1つしか置かないトコ増えたな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:27:34.37ID:o2gaNSce0
>>447
味が濃すぎて外食をためらうレベル
冷食の方がマシよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:27:58.30ID:UqAYeYcC0
>>442
いや、飲食店の味なんて、価格とのバランスで、多数決されているだけだから
個人のうまい・まずいの感想なんていちいち聞かないよ。

多数決で値段の割に不味いって決まったら淘汰されるだけだし。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:28:10.33ID:yaSx5hgg0
>>450
バイトに限らず、家でメシ作らないのに料理の仕事するやつって全部火力でなんとかするって考えてるやつ多いからな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:28:21.09ID:DRu091MLO
ジョイフルはあの値段なのに文句言われても…
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:28:36.87ID:yLtm75rE0
ケンタッキーのカーネリングポテトもうないの?
あれいまいちだったからまぁ納得だけどね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:28:48.94ID:awnwEO81O
>>394
無理矢理店舗拡大してから品質定価が半端無い
0461パパラス♂
垢版 |
2020/01/15(水) 10:29:08.85ID:w/SPC6RO0
>>430
確かに日高屋って知らないw(*^ー^)ノ~~☆
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:29:10.31ID:a/9+Xg+H0
>>413
日高屋の肉そば、あれに七味をほんのちょっとかけると美味しかった
ただ高確率で麺がダマになってたのがなあ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:29:12.91ID:zsKortlf0
>>406
いや土井先生によると味噌汁に余計な出汁を使うのは邪道
松屋の油揚げのみのやつはベスト
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:29:15.90ID:RYzVN05p0
>>342
そうなんだよね
滅茶苦茶美味しいわけじゃないけど、そこそこの値段でそれなりに美味しくてボリュームがあって寛げる
だからコメダに行くんだよ
他の喫茶店は値段に対してボリュームが少な過ぎる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:29:38.94ID:yaSx5hgg0
>>452
俺もそう思ってるよ。
ただ、全体的に昔から外食が好まれるのは味が濃いからなのはしゃあないってこと。度が過ぎるのとか抜きに。

もともとハレの日のような普段付けない味付けを楽しむのと、酔って舌が馬鹿になってる状態の酔っぱらいがターゲットの産業だし。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:30:04.95ID:esieZAqe0
>>51
韓国企業になってから全国展開?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:30:18.64ID:nCH/W0HM0
外食トップなのにくだらんもん食いすぎだろ!
もっといいもん食えよ!!
だから外食安もんレベルはいつまで経っても外食安もんの味なんだよ!!!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:30:19.71ID:UqAYeYcC0
>>454
つーか、誰でも作れるようなレシピにしておかないと
チェーン店なんて人件費で潰れるからね。
そんなレシピに味を追求する時点でナンセンスだわ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:30:55.14ID:09vBdr7c0
日高屋の焼鳥まずくてトラウマ
ほかのおつまみはほとんど外れないのに
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:31:21.25ID:IJX1j+Md0
ジョイフルって、本田しか知らなかった。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:31:43.38ID:lFLaM7VK0
コメダの方程式。高い+不味い=物足りない。チンケなサンドイッチでも1000近く取るとかあれ行く人は散財してそうなイメージ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:31:44.94ID:yaSx5hgg0
>>469
そうなんだが火を通せばOKみたいなやつはおる。マニュアル通りにすればいいのに居酒屋系だと
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:32:09.60ID:wpHGqu5h0
>>356
COCO'Sも行ったよ!
休日だったけど、学校や会社の多い場所だからか
ほどほどの人の入り方で落ち着いて話せたなあ

友達との待ち合わせ場所からは
コメダの方が近いので、ずっとコメダだったけど
COCO'Sも良かったよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:32:34.05ID:JRyqbcJe0
シロノワールは熱いデニッシュに冷たいソフトクリームだよね
早く食べないと溶けちゃう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:32:39.77ID:yaSx5hgg0
>>475
昼にヒマそうな年寄りやママ友から吸い上げて、開店直後に営業マンにサービスで還元するシステムだと思ってる。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:32:56.61ID:TVkE8Opr0
>>451
なるほど。他のチェーンは数種類置いてあるのね。
関東民の俺は九州旅行する時はマイ醤油持参です。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:33:07.88ID:tqg6JXcS0
>>453
テレビの見すぎ
最終的にはトップ判断だよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:33:39.97ID:jqWTaf1u0
>>447
このスレ見ても味が薄い=不味いという書き込みしている人沢山いるでしょ
どれだけ味覚破壊するかの勝負だよここらへんの格安チェーン店はね
味噌とかでも本格的に金掛けて味噌屋が本気出して作った味噌が
味の素の入った格安マルコメ味噌に一般人に飲ませてアンケート取ると負けるからねマジで
味噌鑑評会で金賞取った味噌よりインスタント味噌汁の方が美味しいと感じる人が今の社会には圧倒的に多いよ
味噌の風味なんて気にしていないのよ味の濃さが全て
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:33:56.24ID:FO5tZZcQ0
コメダは味より空間というかゆっくりするのが目的みたいなものだからな
特に不味いと思うこともないから味も気にすることないし
カウンター席が広くてパーテーションもあるのは割と貴重
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:34:00.97ID:/MS6Fhxl0
コメダのサンドイッチ系は食べ切れないくらいボリュームあるよね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:34:11.49ID:LjXqloMb0
>>1
読者が知りたいのは、他店の美味い飯
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:34:47.18ID:RYzVN05p0
コメダはエッグバーガーとカツサンドがイチオシ
タマゴサンドもボリュームあって美味い
デザートはシロノワール
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:34:58.97ID:jrEV/KJo0
外食の味が濃いのは
・濃い味な客の舌に合わせてる
・素材や調理のヘボさをマスキングできる
・濃い味の方がパンチがあって美味い料理がある
から
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:07.81ID:yaSx5hgg0
>>480
逆も同じだ。九州は甘めのだし醤油だから、みりんとだしで割ってつかってた。
といっても東京の塩辛い醤油も好きだけどね俺は。

>>483
そうそう。結局味の濃さなんだよ。で、外食に求めるものはそこ。
0493使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:36.99ID:cbI/mckr0
ファミレスとかファーストフード行くなら地元の定食屋行った方がいい(。・ω・。)
値段も変わらん(。・ω・。)
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:43.19ID:92Qga0610
コメダはシロノワールを食いに行く所なんだろ?
それ以外知らん。
コーヒーはシロノワールのおまけみたいな位置付けらしいし。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:54.83ID:yaSx5hgg0
>>484
実際は仕切り作ってとか色々やってくれてるけど、混んでしまって長居しづらいストレスもあるのがな。。。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:57.94ID:03S4ICbh0
>>6
空調がしっかり利いてればよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:59.14ID:92ZPLpXW0
コメダの冷たいココア頼んだらソフトクリームがパフェより大盛りで美味しかった
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:05.82ID:mMBsbXtC0
この条件ならうどん屋最強だな。値段が値段だし同業者は文句言えない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:06.75ID:MBTMcwmF0
この筋子、血の味がする
と思ったら歯が抜けていた。
0500あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:12.89ID:4wzuDP910
吉野家の牛丼は早朝と夕方で味つけが違うように思う。早朝は塩分控えめで、夕方は濃い目になっている。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:18.68ID:8OgeWsS90
コメダ自分にはちとボリューム過多。100 円くらい高いかな 何を食べてもマズイと思ったことはないな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:19.02ID:ZJL7MXMO0
>>1
コメダとスタバは食い物ではなくスペースに金払う所
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:37.99ID:HC8GwVlr0
>>474

>>263でシロノワールをパンケーキとか言っている奴が何を言っても
嘘コメダ通だから
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:37:24.20ID:MBTMcwmF0
>>498
うどんは血糖値がすぐ上がり
糖尿病になりやすいので食わない。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:37:24.88ID:a/9+Xg+H0
濃い味が好きならジョイフル行けよ、たっぷり濃いめの塩味のジョイフル
>>1 でも味は叩かれてないぞ?w
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:38:26.74ID:zsKortlf0
>>470
カツオ出汁も昆布出汁もいらないんだよ
使うなら卵かけご飯とかそれ味噌汁以外のとこな

特に朝の味噌汁
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:38:54.23ID:k+jLskhx0
コメダのサンド類はそこそこ美味しいと思うけど…

あと、スシローに何を求めてるんだと
あの値段でいい海苔出したらそれだけで値段倍じゃね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:39:01.52ID:cqYVifSP0
一般消費者の認識と変わらんレベル

みんな、不味いとわかってて安いもん外食してるんだよ
美味いもの食べたい時はちゃんとした所に行くわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:39:24.48ID:tqg6JXcS0
>>483
逆。
その辺のチェーン店は塩分が濃すぎるから不味い。
常々、これが平均的な日本人が求める塩分濃度なんだろうかと疑問を感じてるわ。
味覚異常レベルで味付けが濃すぎる。まともな料理屋はその辺の塩梅が全く違う。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:39:37.79ID:FO5tZZcQ0
>>503
シロノワールはこれぞ名古屋センスって塊だなw
1回で良いやってなる
モーニングのトーストもあんこより普通の卵で落ち着くし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:39:59.28ID:tkucOOQH0
>>105
味噌県民だけど、あそこは休憩待合せ時間潰しに
使うところだと思ってる。
コーヒーシェイク好き。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:40:12.90ID:ZJL7MXMO0
モスバーガーだけは常に褒めてないといけない感あるよね
辛辣な意見を聞いたことがない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:40:21.49ID:FPzLgK5O0
大衆チェーン店でグルメ気取りとか笑えるわwww
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:40:58.56ID:zsKortlf0
>>483
グルタミン酸ソーダは出汁の代わりになるもんじゃない

お前みたいな無化調信者が味のレベルを下げてるな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:40:59.57ID:YPsifsRa0
>>475
というか、
散財できる層が住んでいる場所を選んでコメダは出店している。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:41:01.99ID:LjXqloMb0
>>505
俺もあまりうどんやパスタは食べなくなった。おかげで体脂肪率も減った。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:41:11.31ID:k+jLskhx0
>>497
コメダはこういう所が良いんだよな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:41:11.33ID:FPzLgK5O0
シロノワールってクロワッサンだろ?

パンケーキじゃないわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:41:14.91ID:Ld/5mhFD0
>>475
ふらっと立ち寄って軽くサンドイッチでも食べようかと思い注文したら、とんでもないボリュームで泣いたわw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:42:12.00ID:HC8GwVlr0
>>508
何でパンケーキなんて言ったの?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:42:19.77ID:3wyUiQMC0
フードコートの一風堂は劣化しすぎは完全同意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況