X



【企業】「いきなり!ステーキ」いきなり失速 “目標1000店舗”はなぜ失敗したのか★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/15(水) 13:46:31.69ID:zmk2b2f+9
「出退店のサイクルが速い外食産業のなかでも、特にジェットコースター経営で、ついていくのに苦労する」

メガバンク幹部がそうこぼすのは、立ち食い店「いきなり!ステーキ」のこと。わずか6年で全都道府県に500店まで増やしたが、44店を閉店する予定だ。
急成長に“いきなりブレーキ”がかかり、財務的にも厳しい状況に陥っている。

運営元のペッパーフードサービスは昨年12月27日に、第三者割り当てによる新株予約権を発行すると発表した。

「69億円を調達して、新規出店で膨らんだ借入金の返済に48億円、そのほかにテレビCMなど広告宣伝費に13億円をあてる予定です。
ただ、いくら調達できるかは株価に応じて変化するため、目論見通りに資金を集められるのか、予断を許さない」(メガバンク関係者)

また、同日、みずほ銀行や三菱UFJ銀行など6行から計41億円を8月から9月に借り入れたことを明らかにした。

「メインバンクの三菱UFJ銀行から25億円を借りていましたが、これは自己資本比率や株価などが急落したら返済しなければならない融資で、極度額に達していた。そこで他行がその穴を埋めた」(同前)

1000店舗を目標に拡大したツケが回り、自己資本比率も5%を割り込んだ。

「家族層を狙って郊外への出店を強化したものの高価格が受け入れられず、都心部でも自社の店舗同士の距離が近く、客を奪い合っていた。
味とブランド力に絶対の自信を持つ一瀬邦夫社長(77)はそれでも集客が見込めると思っていたが、判断が甘かった」(大手信用情報機関)

業績予想を下方修正「最終損益は25億円の赤字」

昨夏まで新規出店で売上は拡大していたが、既存店の売上は2018年4月から前年同月を下回り続けている。
11月には今期の売上高は665億円、最終損益は25億円の赤字と業績予想を下方修正した。

「一瀬氏は高校卒業後、ホテルなどでシェフとして経験を積み、1970年にレストランを創業。ハリウッド映画とコラボするなど、アイデアマンでもある。
社員の暴行事件や食中毒事件など危機を乗り越えてきた」(前出・メガバンク幹部)

一瀬社長は、後継者とみられる長男の健作副社長や、個人資産管理会社と思われるケー・アイの持ち分を含めると、20%強の株式を保有している。
V字回復できるかどうか、鍵は客足が戻るかにかかっている。

今回の増資による希薄化で、株価が急落するおそれもある。
だが、失敗すれば、M&Aなど他社の資本受け入れを余儀なくされる。いずれにしろ、茨の道が続く。

(森岡 英樹/週刊文春 2020年1月16日号)

https://news.livedoor.com/article/detail/17655907/
2020年1月13日 6時0分 文春オンライン

前スレ 2020/01/13(月) 07:56:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578908402/
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:44:28.97ID:MF8gaSob0
なんかいちいち社長が前面に出るのやめた方がいいんじゃない
言葉の選び方が下手と言うか発した言葉や表現が他の人にどう受け止められそうか想像できないっぽい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:44:51.17ID:tdTcb7qt0
「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービスが債務超過に追い込まれています。
2019年12月期第3四半期に19億2200万円の赤字を計上しました。
その影響で資産の合計額260億円に対して、負債が246億円に迫りました。
純資産14億円という首の皮一枚で債務超過を回避していますが、
負債比率は1757%。600%を超えると早急な経営改善が必要と言われる中、
軽く1700%超えるという急展開な数字になっています。
通期の純損失は25億300万円の見込みとなっており、さらなる悪化が懸念されています。
いきなりステーキの過剰出店により、退店を加速すれば資産除去債務の特損、
放置しても莫大な赤字に陥るという絶望的な状況に見舞われてしまいました。

【3053】ペッパーフードサービス【赤字決算か】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1506302395/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:53:27.33ID:Riz/vozL0
家の前にできたら週2回はハンバーグ食べに行くのに
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:59:44.02ID:YjIz38sh0
元々はビジネス街の事務所にも店にも向かないような中途半端な広さの物件で、
立ち食いでステーキってやって当たったのに、
なんでその後、ステーキしかないファミレスみたいなこと
始めちゃったかな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:00:24.85ID:4ozs9T4V0
あの値段ならいい肉買ってきて俺が焼いた方が美味い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:06:39.77ID:USn4ROZf0
不味い上に実際は安くないのでリピーターがいなかっただけ
珍しさとメディアを使った集客は成功だったがそれを勘違い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:07:15.84ID:ueHDViW30
ステーキは家で焼けるから
肉の仕入ルートは持ってそうだから、閉店した店を肉屋にしてくれないかね。注文でステーキ肉をカットしてくれたり、熟成肉とかを売ってくれる肉屋さんに
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:19:24.26ID:lx8SfvVv0
>>121 ハンバーグなら、ブロンコビリーだろ。関東・東海・関西にしかないけど。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:03:56.52ID:qtrtKTvA0
新規開店で荒稼ぎして閉店するスタイルかと思ってたわ
周りには行ったことが無いヤツが7割で、二度と行かないヤツが3割だわ
定期的に行ってるヤツなんで5分もいない印象
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:05:37.91ID:puvPNs+s0
社長が屑。自己顕示欲高すぎ。ウザい
レイプ
アドトラックが老人轢き殺す
火事

誰がこんな店行くんだよ馬鹿にすんな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:29:32.43ID:jwJ3qY920
簡単な理由だと思う。
安いから食べに行ったヒトが居なくなっただけ。
高ければそれなりの店で食べる。
イオンで売っている牛肉は安くてそれなりにうまいぞ。
自分で焼いて食べるよりも安ければ需要があるかも。
そもそも、海外で食べる牛肉と国内で食べる牛肉の価格差が大きいから、
そこがビジネスチャンスのお店だったんでしょうが。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:30:25.21ID:k0w5JMHp0
スシローは600店弱なんだな
1000店は多すぎだ

肉食うなら焼肉屋の方がいい 
もしくは自宅
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:34:42.92ID:rc+yC4bx0
だって高いじゃん。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:25.54ID:zb29cA1t0
アメリカのいきなりステーキが
現金払い専門店になったらしいね
やばいんじゃねえの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:30:28.09ID:zb29cA1t0
>>136
イオンのスーパーで
この前九州産黒毛和牛サ−ロイン
ステーキ a4以上 150g1500円で
売ってたぞ 
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:33:11.53ID:1bgxHfQc0
>>137
焼肉と違ったうまさあるんだけどなぁ〜。
食べた後意外とさっぱりする感じもいい。
ある程度淘汰されるのは仕方ないがゼロになるのだけはやめてほしい。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:41:14.79ID:qujZire30
理由=不味いから
一回だけ行ったけど、不味かったから
二度目はなかった
美味かったら、定期的に行ってたかもしれない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:44:20.97ID:rWH77wue0
ステーキなんて毎日食うもんじゃないのに1000店舗は作りすぎ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:45:21.25ID:+EO/MKJl0
床の清掃をまめにやってください。
仕事帰りに革靴で行くと滑るので…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:48:42.75ID:lx8SfvVv0
ファミレスがステーキフェアやり始めてから大失速した
簡単に真似できるんだよステーキなんて
独創性がない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:50:04.65ID:BT8t84Nd0
「目標、1327店!」のチェーン店も500店ぐらいで頓挫
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:53:59.71ID:DJhv28Za0
ステーキフェアを色々やって今月末もやるらしいけど

10%引きでも高いんだよ。
フェアなら25%引きにしてライススープセットにしろよbk社長。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:59:29.81ID:zeuks+cH0
前にミディアムで頼んだらレアで出てきたから
ウェルダンで頼んだら散々待たされた挙句にガチガチに焼き締めやがった
パートのオバハンが焼いてるステーキ屋とか潰れて当然だよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:01:31.63ID:uZegYVDV0
どの役員の責任?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:06:12.32ID:WjW85Vne0
硬い肉だったらジャガード使って食べやすくしたりしないの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:09:27.42ID:VmAsoFw/0
話題になってたので隣県の店舗に行ってみたがありゃ一回行けば充分だな
美味いっちゃ美味いがたけえよ
チャンカレでカツカレーでも食った方ががっつり食えて安上がりだわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:11:18.54ID:aDUTRVuG0
>>6
ペッパーフードサービスに転籍の刑
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:19:44.85ID:EU1wNSY40
イオン系列のアコレで
半額になったオーストラリアのステーキ肉(100グラムあたり100円)を
250グラム250円で買って食べてる
これで十分満足
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 00:30:27.42ID:0BzKeg3b0
ttps://sociorocketnews.files.wordpress.com/2020/01/hikinari8.jpg
ttps://sociorocketnews.files.wordpress.com/2020/01/hikinari10.jpg
> さて、肉はミディアムレアで提供するのがいきなりスタイル。
> したがって、肉は表面を焼いたものをカットして出している。
> 中まで火が通っておらず、アツアツの鉄板で
> 自分好みの焼き加減に仕上げるのだ。

なんか難しそう。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 00:37:25.40ID:WM5Oqzs10
>>161
必死に鉄板に押し付けたけど色すら変わらん
聞けば再加熱出来るらしいが自分子のみの焼き加減なるまで店員呼ばなきゃならんとかアホか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:24:21.30ID:Tl0xXVCu0
>>1
>味とブランド力に絶対の自信を持つ一瀬邦夫社長
うそでしょwwwwwwwwwwwww
ブロンド力は圧倒的にマイナスだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:32:03.72ID:BbfMmqC30
>>158 デザートも含めて食べ放題のサラダバーがあるから、利用しやすいね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 10:06:53.42ID:TAZAWsPB0
店の名前が面白かっただけなのでは。
店ごとに名前を変えるルールにしとけばよかった。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 10:37:21.24ID:Z2S0PkzM0
高い、固い、不味い、サービス悪い

ハンバーグ食べてた方がいい。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:44:42.95ID:NDX8dNuY0
大喜利大会で一番面白かったのは
いきなり不景気だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況