X



【経済】日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…! ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/15(水) 15:58:47.70ID:XcW7VpNS9
「おもてなし」が日本を滅ぼす…?

 海外を旅行して日本と比べて各種サービスが「雑だな」と感じた方は多いでしょう。

 しかしこの感覚が、日本の経済的な低迷の原因の一つであるとしたら、あなたはどう思うでしょうか。

 実は主要国の生産性が高いのは、日本と比べて各種のサービスがとても「雑」だからなのです。逆に日本の消費者が「雑なサービスでもよい」と納得できるのであれば、日本の生産性は思いのほか伸びる可能性がある。

 日本の生産性が低いと指摘されているのは、「日本人の価値観の問題に帰結する」といっても過言ではないのです。

 今回はそうした話から日本の生産性が低い理由を考えてみたいと思います。
.

最低賃金の大幅な引き上げが招く危機

 昨今の日本の生産性を高めようという議論は、実は「最低賃金の大幅な引上げ」の議論と密接にかかわっていることをご存知でしょうか。

 昨年の経済財政諮問会議でも最低賃金を5%引き上げるべきだという意見があったということですが、それは政府内に「何としても労働生産性を上げろ」という掛け声があるからです。しかし、生産性を上げることは何も最低賃金を大幅に上げることだけで成し得ることではないということを、私はこれまで寄稿した記事で主張してきました。

参考記事

◆『「最低賃金1000円実現」で、これから日本で起きるヤバすぎる現実』
(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67370)

 日本の生産性を地道に上げていくためには、最低賃金の大幅な引き上げによって一律でやろうとすると、かなり高い確率で失敗することになるでしょう。

 そのような総論的な対応策よりも、日本の企業が抱えている問題点や業界別に生産性を下げている要因を分析し、各論で対応したほうが現実的であり効果が見込めると思います。そういった意味でも、専門家は、安直な対応策を分け隔てなく推し進めようとするのではなく、バランスの良いアプローチを考えなければなりません。

IT投資が遅すぎる日本

 たとえば昨年の政府の諮問会議等の議論を見ていると、日本の企業の効率がITの分野で低すぎるという話はあまりされている様子がありません。日本の低生産性の主因のひとつは、ITやAIの分野でかなり遅れているということです。

 日本の企業が真っ先に着手するべきは、効率性が劣る古い情報システムの刷新です。とくに大手企業ではおよそ7割〜8割が老朽化したシステムに見切りをつけることができずにいるのです。

 その結果として、日本のIT投資は停滞し続けています。

 2017年のIT投資は16兆3000億円と、1997年の最盛期から2割程度減ってしまっているのです。過去20年間のほぼ同じ期間で、IT投資がアメリカでは2倍を超える水準に増加していますし、ドイツやフランスなど欧州の主要国でもアメリカほどではないにしても軒並み増えています。

 さらに問題なのは、日本企業はIT投資の8割を既存の古いシステムの維持や運用に使っているということです。投資額が米欧に比べて少ないばかりか、その多くは運用コストが高く生産性の低いシステムの維持費に使用されているのです。新しい付加価値を生むために新しいシステムを導入するという決断ができずにいるというわけです。

 これではいくらAIやビッグデータの活用の旗を振っていても、かけ声倒れになる可能性が高いといえるでしょう。

 その一方で、新興国の企業は古いシステムを抱えていないだけに、躊躇なく最新のシステムを導入して、業務のデジタル化で日本企業の先を行っています。

 積極的にデジタル技術を取り入れて、事業を急拡大する企業が増えているのです。

 日本の経営者たちも古いシステムの除去に尻込みすることなく、システムをクラウド型に切り替えるという決断をする必要があります。

 とりわけ経団連に加盟する企業では、サラリーマン社長ゆえに大型のIT投資に踏み切ることができず、遅かれ早かれ多くの大手企業は競争力を失い、日本の生産性は他の主要国との差が開いていってしまうのではないかと危惧しているところです。

 これに比べて、これまでシステムを導入してこなかった割合が高い中小企業のほうが、規模が小さいメリットを生かして、業務のクラウド化によって効率化を推し進めることができる可能性が高いように思われます。

全文はソース元で
1/15(水) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200115-00069708-gendaibiz-bus_all

★1 2020/01/15(水) 09:36:46.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579059973/
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:14.93ID:LHRDs1GD0
改善が効率を落としている。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:16.51ID:IE4ctKDs0
何この営業記事www
問題は新しいシステムの以前に古い人事採用制度の弊害とリテラシーの無さであって
金使ってシステムを変えても使う側の理解度が前のままなら無意味
早く就寝雇用の総合職に見切りを付けろって話だから
決定速度が遅いのもそもそもITの速度を理解していないアホが現場に大勢居るから
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:41.52ID:bMp8WdoB0
ミヤネ屋の企画で宮根誠司が緊急イタリア取材したときに
イタリア人の若者が無職だらけでだらだらしているのを見て
なんで君ら働かへんの?と公開説教するも
無職のイタリア人カップルは「問題ないよ。年金あるから」と祖父母のほうに微笑む
祖父母はいいよねずっとここにいてと擁護
宮根はあかんやん・・・と黙り込んだ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:45.02ID:AithhXWk0
わかるよ
俺が何も知らない出来ないクズだけど周りの人間それ以下だもの
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:47.02ID:F9HzOQLb0
>>308
だから過剰サービスだって言ってんの
コンビニの接客なんて、はいどーもでいいわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:54.62ID:HR9Sc9fa0
同じ仕事をやってるのに
早く終わらせて定時で帰るより
間に合わず残業する奴の方が頑張ってると評価される会社
やる気が無くなるのは当たり前
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:45:15.65ID:g8SvhNoK0
じゃあフランス、イタリアに引っ越せば?
日本には日本のやり方があるし、実際それで世界3位の経済大国なんだけどw
要するにお前らは日本じゃ通用しないから、適当な3流国家で怠けたいってことだよね
お前らみたいな無能は、日本には必要ないw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:45:30.53ID:A+k7Fwv+0
>>299
いやだから
政権の話じゃなくて、日本の工業力と基礎学力、開発技術がアジア諸国に負けてるから
どうやって挽回するかが議題にならないと
内輪揉めやってちゃダメだよ
こんな人達が日本は多いから中国に負けたんだ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:45:47.97ID:tZzKA3k10
昼飯に3時間かけるスペインイタリアに生産性で負ける日本

公共料金が高すぎる、ガス、電気、水道、反対に公務員給与が高すぎて民間がやる気が出ない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:16.25ID:NogPhd/H0
うん。確かに本麒麟、うめえや。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:23.74ID:DVmVAB/t0
>>286
行かなくていい仕組みの配達会社を作るしかないんだよ
今はアマゾンのおかげでローカルデリバリーで小さく始められやすいし効率的な配達できたら儲かるんじゃないかな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:25.55ID:5xD+HtEl0
>>1
馬鹿ウヨに保守がひたすら変えるのを嫌がるからなあ
ちょっとでも変えようというと非国民だの反日だのパヨだのと騒ぎ出す
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:29.35ID:dKLtko0N0
ガキも出産でき少子化だしな!
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:43.69ID:J4sIy5af0
日本の庶民の人生のテーマって、「少数派にならないように気を付ける」事だよね
これが日本人の成長を抑制してるんじゃないの
こういう性質だから、例えばランドセルみたいな物も売れるんだと思う
義務でも学校指定でもないのに、小学校入学前の子供がいる親は、ド底辺親までもがランドセルにだけは5〜6万円もポンと出す。
ランドセル買ってあげないと可哀想、虐待、変人、と思う程にまで庶民が調教されてる
日本人の人生を通して、日本社会の隅々にまで、忠誠心や集団への同調を試すような仕組みが浸透していて、
これじゃ効率を考えてどんどん進化していく国になんかなれないと思う
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:08.81ID:YZQ5KAou0
問題は最低賃金でも高いサービス性を求められること。これは人余りが長く続いたせい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:14.66ID:Fqg4NRyo0
>>313
クソとか書いてるから文句はあるんじゃねーの?w
寝転んでのんびりバナナ食べながら文句つけるだけってこと?ww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:14.95ID:D7tu5r1f0
中原圭介 - Wikipedia
中原 圭介(なかはら けいすけ、1970年 - )は、日本の経営アドバイザー・経済アナリスト。

経営アドバイザーなので、殺し合いのミクロ経済学
経世在民のマクロ経済学は勉強してない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:32.56ID:73apH5Zu0
日本のお客様って過剰要求が大きいんだよ
特に年寄りは昔の物が高かった時のサービスを
安くなった現代でも求めるからどうしようも無い
雑にすればクレームで時間取るし最悪
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:48:41.14ID:/itX9NMM0
公務員が原因だな
不要な法律を民間に押し付けて労働生産性を著しく下げてるのが原因
最近だと、京アニ事件の影響でガソリンスタンドの携帯缶のやつ
こういう事例を大昔から積み上げてきていて、様々な分野の労働者に余計な仕事を増やし生産性を低下させてる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:48:45.48ID:IE4ctKDs0
>>317
体育会系なんだよな
体力のある犬だけが生き残る総合職制度
派閥争い、社内パワーゲーム
だから根回しに社内で時間が掛かる、無駄な会議もいっぱいやる
その間に開発はストップ、理解がないから
後でアレが足りないこれ付けてとシステムを弄ろうとする
しかもそれを社外のチームに守秘のデータを預けてやらせる馬鹿さ加減ww
社外で作られたシステムで新しい会社の未来なんか開けるわけ無いじゃんw
情報ダダ漏れなんだから革新的になる筈も無いし
馬鹿なのか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:48:51.47ID:cACYDtkc0
>>295
同意だわ
在日に権利を認めるなんて論外
まずは中国韓国との断交が必要
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:48:59.88ID:bMp8WdoB0
働かない無職だらけでも治安がよく労働生産が日本より上で
世界的なブランド品がたくさんあるイタリアのすごさ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:49:11.12ID:5tTLlGkY0
無意味な努力をするのが日本人
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:49:19.43ID:4UWu7xr40
ここ30年ほどの不況の間に、
この過酷な合理化の時代にあって、
あの勤勉な日本人たちが、急に働くなくなった
ということはないと思いますよ。

要するに、相手が悪すぎると言うんです。

相手は、あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者たちです。

生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。

だから、技能実習生も逃げ出しているんです。

「生産性」とかじゃないんですよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:49:27.58ID:Fqg4NRyo0
生産性についての問題なんて、バブルの絶頂期とか
ジャパンアズNo1なんて吹いてた時期にすら
指摘されてたことなんだけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:49:34.15ID:A+R4MSw60
>>318
ネトウヨってすぐに「じゃあ日本から出ていけば?」って言うよなw
生産性を高めて短い労働時間で高収入を得たいだけやろ
ほなお前は従来の日本の働き方でやり続けろやボケ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:14.47ID:A+R4MSw60
>>335
さっきコンビニって言ったよね?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:27.36ID:c6GB4hsb0
>>337
いらねーこと、他人の足引っ張って労働生産性著しく下げるシステム作るのが仕事と化してるからな。本当に癌だと思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:32.83ID:tZzKA3k10
公務員が栄えて国滅ぶ。
昔は公務員人件費が安かったので民間の負担が少なくて経済が成長できた。
現在は過去の貯金の取り壊し中、残り僅かです。だから公務員は節約して子供にお金を残します。
民主は自治労で共産も公務員の味方です。
なお、固定資産税と消費税は地方公務員の人件費の原資ですぞ。
公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:33.85ID:MmflKpU30
IT遅いのは言語問題だろ
昔は国産ソフトがいっぱいあったが電通商法の前習えで
技術者を切りまくってコネと中抜きとバーターしまくった結果だろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:57.50ID:j6DPPoX20
馬鹿だけど気合いと根性でなんとかやって来たのに、気合いと根性なくなって馬鹿しか残ってないからだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:51:12.34ID:A+k7Fwv+0
>>334
教育は変えつつあるらしいよ
小学生からプログラミング言語を行うらしい
遅いと思うけど
数学や科学それと英語に全振りしてもいいんじゃないか?
要は企業でいかにして開発技術がある人材を育てるのが重要であって
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:51:22.42ID:IE4ctKDs0
イタリアはマフィア社会で意外な所に税金逃れて居る金が還流して居るし
目先の効く奴はフランスとかで開業してる
日本人の馬鹿企業と違って伝統技術をペラペラ喋ったりしないよ
盗まれるからな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:51:29.23ID:c6GB4hsb0
>>348
こういう揚げ足取り野郎のせいで無駄ないざこざが生まれて生産性が下がるんだよな。国民の気質なのかな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:51:32.43ID:Ns7XdYWM0
>>346
その国に生まれなければ逆にひどいことになるし
EU圏なら好きなところ行けるけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:51:58.38ID:jrEV/KJo0
単純に論理性能が低いから
特にエリート層の
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:52:03.39ID:ESfJHBoU0
>>297
要するに無いんだろ?
富裕層のマネーをターゲットにするという基本的な観光戦略すらないのが日本

まぁ、言い方を変えればまだ伸び代があるってことだわな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:52:13.83ID:bMp8WdoB0
テレビの日本人妻は見たでもイタリア男と結婚した人
日本よりでかい家に住んで
旦那はなんかいつも家にいてキスしてくるっていう
何の仕事してんのかよくわからんけど
なんかのんびりしてキスばっかしてバイクいじりしてるっていう
イタリアはよくわからん
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:52:20.66ID:Z2E3iCzG0
>>1
何をいまさらという話だよ
生産性が低いからこそ過労死するギリギリまで働かせて経済維持してた
働き方改革は愚の骨頂
日本人は能力低いが強制してやれば働くのにそれ放棄するとかアホかと
学力も詰め込み教育をやればいい
一部の天才を除いて個性は不要だ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:52:38.24ID:Ns7XdYWM0
>>357
確かに日本が中国のやり方で世界2位になった面はあるんだよ
中国がかつての日本を手本にしているとも言える
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:52:41.81ID:IE4ctKDs0
習うのはプログラミングの仕組みと論理思考であって
プログラミング言語じゃ無い
その程度の事も理解できない人が人口の殆どである時点で
日本人は今IT文盲と呼べる状態だ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:53:16.63ID:Fqg4NRyo0
>>343
発想が逆だろw
諦めるためにマシなところが存在しないことにして目を閉じているだけ
まぁ分かったよ、それがクソっつうなら寝そべってバナナ食べてりゃいいじゃん
寝転んでりゃ目に入るとこは未開世界のままなんだからさww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:53:34.46ID:tH8Esvgi0
>>48
生産性の順位はほぼ一人あたりGDPの順位じゃん
何言ってんの?
一人あたりにしたら日本は大敗じゃん
その上、自慢の人口もこれから少子高齢化で減らそうっていうんだから
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:53:58.90ID:zGMYiLH70
ドイツやフランスやイギリスなんか店員でも役人でも恐ろしいほど冷たいからな
そういう冷淡な対応の末に暴動とかがある
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:54:03.91ID:jrEV/KJo0
生産性の話題で
5chでうだうだやっておしまい
こんなの人種も国籍も関係なく無能だろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:54:04.45ID:fCL0U1Ot0
>>356
馬鹿みたい
論理や手順の考え方は大事だけどプログラマーを育ててどうすんの
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:54:14.62ID:zXYuNP+s0
IT企業から金をもらって書いた記事だね いろいろ視点が間違っている
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:54:32.22ID:jrEV/KJo0
生産しないんだから生産性が上がる訳がない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:54:51.80ID:qgGkSK/o0
>>275
サービス料取る店は潰れるからそこから引き抜けばええやん
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:55:01.34ID:D7tu5r1f0
>最低賃金の大幅な引き上げによって一律でやろうとすると、かなり高い確率で失敗することになるでしょう。

それはそうだが

>そのような総論的な対応策よりも、日本の企業が抱えている問題点や業界別に生産性を下げている要因を分析

それは違う

「日本人の生産性」ってことはドルGDPで比較してんだよね?
生産性を下げてるのは自民党

日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&;c1=JP
89 自民  …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長    (細川・羽田・村山)
96 自民  …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長    (鳩山・菅・野田)
12 自民  …マイナス成長 (安倍)

「労働生産性が上がらないから給料を上げられない」の嘘
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

「それはそうだが」というのは、デフレの本丸は大企業の内部留保だから
最賃は大企業に影響しにくく、中小に負担させるもの
またしても大企業への利益移転
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:55:22.03ID:4UWu7xr40
ここ30年ほどの不況の間にですよ、
この過酷な合理化の時代にあって、
あの勤勉な日本人たちが、
急に働くなくなった
ということはないと思いますよ。

要するに、みなさんの相手が悪すぎるんです。

みなさんの競争相手は、
あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。

生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。

だから、技能実習生も逃げ出しているんです。

「生産性」とかじゃないんですよ。

少なくともですよ、
彼らに追いつくためには、
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。

だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。

こういう無理なことばかり、
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:55:22.17ID:5yW1EzvY0
派遣に切り替えて賃金を下げる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:01.52ID:c6GB4hsb0
>>373
日本じゃ現状プログラマーって搾取されるだけの底辺職あつかいだからな。
こんな中間搾取許してる公僕が悪い。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:13.53ID:ZkHcGSJb0
なんかめっちゃ古い話題だな
金持ち相手の商売が儲かるよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:28.23ID:IE4ctKDs0
文科省の中の人も分かっていないのかもしれないが
プログラミングの学習で作りたい人材はプログラムのコーダーじゃ無いんだぞ
プログラミングの基本にあるアルゴリズムの基礎知識や
アプリの仕組みとかを身に付けさせて、身近な生活をデジタルハックする発想を教えるんだ
仕組みを組み立てる労働者が欲しいわけでは無い、システムの基本図を書ける人
仕様書を見て大体全体像が理解できる人を増やしたいんだ
工場で言うたら組み立て工を増やしたいのではなく
機械製品の生産管理とか計画を立てれる人を増やしたいんだ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:45.89ID:Ny+rpDyf0
「ありがとう」

でいいのに

「ありがとうございました。またお越しくださいませ。」

だからな。そりゃ生産性下がるはずだわ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:45.97ID:/+ID59xa0
役所とか行っても書類、ハンコだらけだからな
いらないものをどんどん無くせばいいけどそうしたらいらない公務員もたくさん出てくるからわざと無駄な仕事増やしてるとしか思えないわ笑
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:55.77ID:BFs8Zhot0
先ずは日本の公務員を見てみろ
あれが生産性が高いと思うか?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:57:05.01ID:Ns7XdYWM0
>>369
今までは人口が微増だったから総GDPが助かってたんだよな
ところがもう本格的な人口減社会になってしまったから
総GDPが一人当たりGDPに引き摺られることになる
これから10年20年経つと10位を下回ることも考えられる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:57:09.15ID:ESfJHBoU0
同調圧力に起因する保守的思想が悪なんだよね
言い方を変えれば、変化への過剰な恐れが社会の活力を奪ってる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:57:13.77ID:F9HzOQLb0
やはり竹中平蔵は死んで貰わないとダメだな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:57:22.70ID:2cGhHx9u0
生産性を上げるために売り上げを上げるじゃなくて労務費を下げるになってるからムダ議論
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:57:32.18ID:1ygQsQzf0
まあ設計書エクセルで書かせる内は浮上しないな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:04.88ID:c6GB4hsb0
>>387
あいつらやることないから仕事してるためのポーズのためにそんなことしてるんだよね。そんな奴らに税金リソースにして高級払ってんだからそりゃ国も傾いてくるわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:05.33ID:tH8Esvgi0
>>379
他の先進国はみな成長してるので関係ないよ
日本だけ何故例外的に逆成長なのかを考えたほうがいい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:09.18ID:EhYmOcIU0
周りを見てからでないと動けないような教育を受けてるんだから変わるのは無理
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:18.91ID:Fqg4NRyo0
>>386
まぁ国外からカネ取れる仕事できるなら何でもいいと思うよ
生活が成り立つだけの対価を引っ張るの前提で
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:28.18ID:fCL0U1Ot0
>>379
働いたらバカを見るってのはテイラー以前の組織的怠業の時代に戻ってんのよ
労働者を舐め過ぎなの
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:51.53ID:Ns7XdYWM0
>>393
21世紀の世襲政権は数年単位でしか考えていないから
10年20年経つとひどいことになってる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:58.13ID:4zZFucl50
アグネス募金宜しく
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:59:33.69ID:UU/UH+4r0
>>381
何を言ってるんだ
優等類人猿だぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:59:40.74ID:ESfJHBoU0
>>370
中国経済が鈍っても、東南アジアやインドはまだこれから伸びるからね
みすみす、新興国の富裕層マネーを見逃す手はない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:59:42.11ID:+OixXijw0
>>391
その前に知識がない、マスコミコピー人間しかおらん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:00:01.50ID:qgGkSK/o0
>>392
それな
労働者一人当たりの生産性と企業の生産効率を混同してるやつが多過ぎる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:00:08.60ID:D7tu5r1f0
>>385
机上の空論、もしくは汎用機時代の古い考え
現代の開発は低予算で要件が膨大、複雑なので、土建のように設計→実装と明確に分けられない
実装自体に設計的センス、経験が必要
逆に、実装を経ずに設計を確定できないというか無理に確定してもペテンになる
いわば全行程が設計にあたる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:00:14.15ID:P6gNtNso0
13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じて
いるのですが、ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)
司令官、朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)を
ベトナムに派兵したといい、この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む
数千人のベトナム女性に対し激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が
現在、ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:00:19.23ID:fCL0U1Ot0
>>395
もっとも使える文書ツールがエクセルなのが一番の問題
エクセル方眼なんて現場が編み出した知恵だからね、あれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況