X



【鉄道】春に激減、5時間以上走る長距離列車ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/15(水) 19:52:01.57ID:zmk2b2f+9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/c/3cfd3_1635_eb505b7bae37d9724782d05579f44c96.jpg

3月にJRのダイヤ改正が実施されるが、今年もさまざまな変更がある。主立ったものを見ていくと、快速「エアポート」の増発(JR北海道)、
特急「サフィール踊り子」が登場(JR東日本)、「のぞみ」が1時間に最大12本(JR東海)、特急「はるか」が全列車の9両編成化(JR西日本)、
特急「南風」が全列車宇多津駅に停車(JR四国)、大村線に新型ハイブリッド車両登場(JR九州)などがある。個人的に気になったのはJR東海のリリースにあった、こちらの文言だ。

東京―博多間の定期「のぞみ」全列車を5時間以内で運転します。

世の中の大多数、いや、ほぼすべての人にとって、このニュースは「いいこと」だ。だが東京―新大阪間の移動の際、
「長い時間電車に乗っていたほうが楽しい」という理由で「こだま」を選択するような自分にとって、長時間運転の列車が減ることは非常に残念だ。

3月に長距離列車の半分が姿を消す
昭和の時代は5時間どころか、夜行列車でもないのに10時間以上走る列車が各地で走っていたが、現在はどれだけ走っているのか。そこで「5時間以上走る列車」はいま、どのくらい走っているのかを時刻表で調べてみた。

ちなみにデータは、2020年1月号の時刻表で調査。ピックアップするのは毎日運転されている定期列車のみで、夜行列車(サンライズ瀬戸、サンライズ出雲)は除外した。

まずは運転本数を調べてみた。

昼間に走る列車で5時間以上走るのは74本あった。意外と多い数字だが、このうち、東京―博多間を走る「のぞみ」が34本。つまり3月ダイヤ改正から5時間以上走らない列車が大幅に減ってしまうのだ。
また、JR東日本のリリースで触れられていた、千葉―南小谷間を5時間強で結ぶ特急「あずさ」1本が千葉―松本間に運転区間が短縮され、5時間を切る。74分の35。
新たに5時間以上走る列車を設定する可能性がほぼ皆無なことから、5時間以上走る列車のほぼ半分が今度の春に姿を消す。

正確な時刻で運転を行いたい鉄道会社にとって、長時間走る列車はあまり走らせたくないものだ。

もし、東京から大阪に向かう在来線列車があったとして、東海道本線経由の普通列車が走っていたとしたら、
東京近郊で起こったドアの戸袋に傘が挟まれたトラブルで、この長距離列車が遅延、遅れたまま大阪へ向かうと13時間後に東京で起きたトラブルが原因で大阪近郊の電車の時間が乱れる可能性がある。
そのためか、ダイヤ改正のたびに長時間運転の列車が減っていった。

では、3月以降も生き残る長時間列車はどこを走っているのか。

JR北海道で5時間以上走っているのは9本。うち6本が特急で、札幌と稚内を結ぶ「宗谷」と、札幌と網走を結ぶ「オホーツク」だ。
普通列車は3本で、旭川発稚内行は6時間越えの道内最長時間運行列車。新得発釧路行の列車2本は、帯広で30分以上停車することもあり、運行区間が172.1kmにもかかわらず5時間以上かかる列車となっていた。

あの500系ものんびり走る
JR東日本、JR東海は飯田線に列車が集中。JR東海の飯田線内を走る列車や、辰野から岡谷、上諏訪へJR東日本の中央本線に乗り入れる列車など、飯田線を走る列車に9本の長時間列車があった。

また東京と広島を結ぶ「ひかり」が京都―広島間の各駅に停車する効果もあってか、5時間以上のロングラン運行だ(東京―新大阪間がJR東海、新大阪―広島間がJR西日本)。

JR西日本は新大阪と博多を結ぶ山陽新幹線の「こだま」に5時間以上走る列車が集中。7本の列車が5時間以上かけて走っていた。
7本の中でいちばん気になる列車は博多発新大阪行の「こだま742号」。この区間を走る「こだま」の中で最も鈍足で所要時間は5時間13分だ。

特筆すべきは使用されている車両が500系ということ。
新幹線で初めて時速300kmの営業運転を行い、東京と博多を結ぶ「のぞみ」として初めて5時間の壁を破った500系電車が、東京―博多間のおよそ半分の距離を5時間以上かけて走る。

かつての俊足ぶりを知っている者からすると非常に残念。いや、そんなことはない。
トンネルの多い山陽新幹線で、景色をチラチラ眺めながらトンネルの中でそんな思いにふける。そんな旅は楽しいものだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17664877/
2020年1月15日 5時40分 東洋経済オンライン

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/2/923b6_1635_00a34e82e820eafe15277cdd96c532fd.jpg
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:46:48.69ID:9WFporDG0
>>94
いま時刻表みたけど、特急待避はないんじゃね?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:50:42.40ID:9838Tpfm0
トワイライトエキスプレス(金沢―札幌)、彗星(大阪―都城)、あかつき(大阪―飯塚)、さくら(小倉―京都)
日本海(金沢―大鰐温泉)、北陸(金沢―上野)、あけぼの(上野―大館)に乗車経験あるな。

夜行列車って、車両の新造とか駅員の配置とかでコスパ悪いんだろうね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:51:43.38ID:u1sDGcKs0
20年くらい前は18切符使いやすかった
今はホント乗り換えが面倒くさい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:52:36.45ID:saWWOaHB0
サンライズは名前変えようぜ

サンライズうどんとサンライズ蕎麦
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:58:50.93ID:nGOANc/U0
仕事帰りに時々乗る熱海発黒磯行きは安泰かね
まあ宇都宮止まりとかに短縮される可能性はあるのかもしれないが
なお5時間を少し下回るので厳密にはスレチ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:59:17.43ID:2ux2Qbac0
>>99
ていうか自動改札になって途中下車がめんどくさくなった
都市駅の有人改札は人であふれかえってる
自動改札対応はよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:00:57.19ID:+Fre+Tw/0
博多で夕方まで仕事 
→デイトスで酒と肴買って東京行最終に乗る 
→ビデオ見ながら酒盛り 
→岡山あたりで寝る
※6回に1回はポイントでグリーン車

が九州出張の楽しみだった頃もあったなあ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:02:32.42ID:ySD07eke0
>>48
415系が貴重なのに…。
415系が廃車したら、関門トンネルはdenchaにでもするのかな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:17:47.25ID:Oqlhj2Pd0
まあ乗るのが趣味でもないと苦痛なだけだし。
旅の宿泊先で寝てる方がいろいろ贅沢で楽。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:25:08.75ID:xl3P8tsv0
山陽新幹線開通前に
名古屋〜鹿児島間の急行列車ありましたっけ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:33:57.61ID:9WFporDG0
>>110
名古屋から熊本行きの「阿蘇」はあったけど、
西鹿児島行きは特急も急行もなかった。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:00:23.21ID:6RXEhEAE0
>>110
東京発の桜島(鹿児島線経由)高千穂(日豊線経由)が名古屋にも停まってた。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:41:11.79ID:A0B6DntH0
>>104
下関までしか行かないんだったらそれで足りるしな
関門トンネルは海水が漏れまくってるから絶縁の問題で交流転換は無理っていうし
できたとしてもどこかに交/直ジャンクションを設けなきゃなんないのは一緒だし
さもなくばかつての黒磯駅みたいなのにするくらいしかないし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:24:04.54ID:FandA6R10
>>98
寝台無しの普通列車の車両そのまま使って走らせれば需要無い訳でも無さそうだけどな
高速バスに夜行便が無い区間は勝負できるんじゃ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:29:39.44ID:1ncKvAAq0
>>115
> 高速バスに夜行便が無い区間は勝負できるんじゃ?


その区間の夜間需要がないからバス便の設定がないんですよ
ちょっと考えればわかることなのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:24.10ID:S/Hbim5q0
鉄道は年々つまらなくなっていくなあ。
昔は京都発山陰本線経由門司行きの普通列車で、早朝から深夜まで走るなんてのが
ごろごろあったのに。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:38:18.66ID:lpdQzekj0
>>104
あとは必要最低限の両数、521系をぶち込むか。
JR九州は交直流電車のお守りはしたくないだろうから、
JR西日本に委託して。
下関門司間のピストン運行で。
2両8編成位で何とかなるだろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:10:26.91ID:MVvyFyuU0
>>118
門司発福知山行きが朝から晩までだったから、京都から門司なんて夜行になりそうね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:15:42.39ID:9k/iyrzn0
関門トンネルは気動車のピストン運行でいい。
貨物もDF200にすれば電化設備を撤去できる。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:33:25.45ID:Xwj5N02g0
>>44
つサンライズ出雲・瀬戸
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:19:45.86ID:yVOGHid/0
>>122
トキ鉄糸魚川も羽越線も切り替え区間は気動車で走るようになっちゃったな
関門が415亡き後どうなるかが気になるところではある
0126うさにゃん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:15:09.92ID:nq3sPldD0
>>118
それのどこが面白いんだよ
中年の懐古主義きっしょ
0127犬にゃん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:15:40.28ID:nq3sPldD0
>>118
そういうのって働いてないおじさんみたいなニートしか喜ばないじゃん
0130犬にゃん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:17:52.89ID:nq3sPldD0
>>49
何が宝の山なの?

おじさんは電車をおもちゃと勘違いしてるだけでしょ
0131うさにゃん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:18:15.95ID:nq3sPldD0
>>49
ガイジの鉄ヲタってなんで在来線にだけ群がるんだろうな
ガイジ特有の電波でもあるのだろうか
0132鶴にゃん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:18:49.05ID:nq3sPldD0
>>49
おかしいのはお前の脳みそだろ発達障害ガイジ鉄ヲタ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:20:24.95ID:Pq8pRdyD0
急に湧いてきたキチガイが大暴れwww
0135鶴にゃん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:40:59.24ID:RXLe6yOt0
>>133
鉄ヲタの方がガイジだろ死ね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 00:19:42.30ID:2sOj2w350
>>136
あ、その通りだ。さんきゅ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 16:45:35.45ID:vecz0UpW0
>>104
BEC819だと勾配の問題があるし、蓄電池自体の塩害対策も厄介
門司構内の一部直流化が、色々無難かもねえ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 22:52:40.28ID:CY3qhefo0
大学受験の帰りに特急なはで大阪から熊本まで帰ったなぁ
もう20年も前だな…
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 00:39:39.46ID:2pTTRhIA0
中央線の普通夜行とか東武の尾瀬夜行?とか乗った記憶がある
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 18:05:49.90ID:hSrPq9NH0
>>146
乗務員は途中で交代するから。
そもそも乗り通す人が少なかったり、ダイヤが乱れたときの影響が大きかったり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況