X



【社会】日本の少子化の根本要因は「少母化」──既婚女性の子どもの数は実は減っていない およそ3分の2に減少★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/01/16(木) 11:12:14.90ID:+SQLmzl39
<世帯あたりの子どもの数では、この30年でそれ程大きな変化は見られない>

2019年の日本の出生数は予測を大きく下回る86万4000人だった。
2018年は91万8000人だったから、前年より6万人減ったことになる。

少子化に加えて高齢化で亡くなる人も増えるので、人口の減少は加速度的に進む。2020年代以降毎年50万人、2040年代以降は毎年100万人規模で人口が減っていく。
20年代以降は1日あたり1370人、40年代以降は毎日2740人がいなくなる計算だ......「静かなる有事」と言っていい。

少子化の要因は、@結婚する女性が減っていること(未婚化)と、A既婚女性が産む子どもが減っていること(少産化)、という2つのフェーズに分けられる。
どちらも進んでいると思われているが、実はAについてはそうではない。

『国勢調査』に、既婚女性が同居している児童数(20歳未満)の分布が分かる統計表がある。
25〜44歳の既婚女性を取り出し、同居している児童数(子ども数)の分布を、1985年と2015年で比べると<表1>のようになる。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/01/15/data200115-chart01.jpg

どちらの年も、子どもが2人という母親が最も多くなっている。
1985年では全体の40.4%、2015年では37.4%を占める。
右欄の構成比をみると、30年間で大きな変化はない。
既婚女性の子ども数(結婚した女性が産む子ども数)はほとんど変わっていないようだ。

変わったのは母親の絶対数だ。
左欄の人数の合計を見ると、1985年では1595万人だったのが2015年では1001万人と、およそ3分の2に減っている。
昔にくらべて出産年齢の若い女性が減り、未婚率も上昇しているのだから当然だ。
ソロ社会研究者の荒川和久氏は、少子化ではなく「少母化」が問題だと指摘している。

上記の分布から既婚女性の子ども数の中央値(median)を出すと、1985年が2.08人、2015年が2.03人でほとんど変わっていない。
都道府県別に見ると<表2>、増えている県すらある。以下の19県だ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/01/15/data200115-chart02.jpg

既婚女性の出産数は減っていない。
少子化の真の要因は、人口減少・未婚化による「少母化」ということになるが、これはいかんともし難い事態だ。
人数が多い団塊ジュニアの女性ももうすぐ50代になり出産年齢を外れる。
若い女性の絶対数もどんどん減るので、どうやっても日本の出生数を増やすのは不可能だ。

少子化の進行を少しでも食い止める方法は、「少母化」のもう一つの要因である未婚化を抑えること。
これは広く認識されており、各地で婚活支援の取り組みが盛んに実施されているが、なかなか効果を上げられないでいる。

実のところ、若者の間では結婚は「オワコン」という見方も広まっている。
出産願望は強く、20代女性の3割が「結婚はしなくていいが子どもは欲しい」と考えている(内閣府『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査』2018年)。

こうした考えを持つ女性が出産に踏み切れたら、状況はだいぶ改善されるだろう。
未婚、事実婚、同性婚......どういうライフスタイルを選んでも、子どもを産み育てられる社会の実現が望まれる。
しかし現実の日本はその実現度合いが低く、2016年の婚外子比率は2.3%しかない(フランスは59.7%、スウェーデンは54.9%)。
各国の婚外子比率は、合計特殊出生率とプラスの相関関係にある(拙稿「婚外子が増えれば日本の少子化問題は解決する?」本サイト、2017年7月13日)。

今回のデータから、結婚をしている夫婦に限ると出産数は減っていないことがうかがわれる。
法律婚をしているのは25〜44歳女性の6割だが、残りの4割の人たちも出産・子育てを考えられる社会にすることが問題解決のカギになるだろう。
寡婦控除のみなし適用等、未婚の母への支援が以前より進んでいるのは、それに向けた取り組みとして評価できる。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/01/15/9f7871fc795af950d95b5692ab347d8c90c162bc.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/01/15/ceaad6979dca9a0e3c2fac92b70ee844ce157992.jpg



https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92140.php
2020年1月15日(水)17時00分
※前スレ
【社会】日本の少子化の根本要因は「少母化」──既婚女性の子どもの数は実は減っていない およそ3分の2に減少
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579129002/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:19:50.11ID:qg2Tp6fn0
>>910
それ>>1と同じことよ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:19:55.79ID:R0OI6OGn0
>>920
貧富の差が広まってるんだから逆に一夫多妻制にする案とか出されるかもな
年収5千万以上は5人まで娶ってokとか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:20:13.34ID:2Kimlnx40
非婚は政治と経済と密接な関係にあるからね
結婚できる環境と金がなければ無理だ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:20:16.97ID:5x2xT0dW0
>>935
上級が支えてるから、能無しにも保険や安全な水、人間扱いされてるんだよ 
上級が居なくなったり、能力ある人が流失したら日本の下級と後進国の下級、どこが違う?
むしろ後進国の下級の方がやる気も学ぶ気もありそう
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:20:43.66ID:jN9O0Aep0
人間相手は疲れるからね我儘に振舞える機械相手が楽なのさ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:00.65ID:dzaxmIUo0
人口自体が減ってるのに子供産んだところでジリ貧では?
ビッグダディみたいの大量に作らないとキツイ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:06.01ID:R+svQdUY0
>>929
高卒公務員の採用を増やせばいいのにな。ほとんどの仕事が高卒でも十分務まる仕事だし
非正規職員がやってるような住民票担当窓口等もたまに大卒がいるけど高卒限定にすればいい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:36.67ID:m4ZCyPU70
>>948
おーぷんで子供四人産んでひたすら働き詰め家事全負担だった女性がスキルス胃がんになって
もう生きたくないって治療拒否して死んだ記事あったなあ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:39.52ID:5dUIn/RE0
今二人だけど3人目欲しい
でも学費と家賃がネックかなぁ
一番上と10才離せば3LDKでも何とかなる…かな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:58.23ID:OHBuD5NI0
>>953
今の貧富の差じゃ5000万じゃ5人無理だな
手取り2500やそこらで5世帯とか
成人全員働いている前提でも子供増やせば裕福な暮らしできなくなる

それに5000万ってかなり不安定な職業のうえに若さもない傾向で
人口の0.1%もいないかと
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:22:21.10ID:IXfGy58p0
社会の落伍者どもが少子化を語るw
お前ら一生結婚できないのに少子化の話好きだよな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:22:21.07ID:xJ3oWte/0
>>950
家事じゃなくて育児の負担だったかな
あるいは両方か
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:23:01.21ID:m4ZCyPU70
>>933
うち男女とも平気で深夜残業させる業界なんだが嫁さんが不妊めちゃくちゃ多いし
不妊治療のために嫁さん退職したらまだ治療開始前なのにポンと出来たって話も多い
余力無いと繁殖って無理なんだろうな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:23:09.01ID:U0wW98Jh0
若く健康で愛し愛されて
餓えるほどの金の心配がないなら
ほとんど結婚するから

若くない 不健康 愛し愛されてない
経済的に困窮、職が不安定の
どれかに該当するんだろう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:23:44.68ID:VCmMr7J40
確かに一人っ子のとこって少ないなー
結婚して子供作るのを選択した家庭は特に意識せず2人かそれ以上欲しいってことだね
なんかわかるわやっぱ兄妹作ってあげたかったし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:24.58ID:m4ZCyPU70
>>953
うん
一夫多妻制とか既婚者が独身に手を出したら結婚して養えみたいな制度あっていいと思う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:27.79ID:R+svQdUY0
貧乏そうな家庭の方が3人きょうだいが多い
高学歴で金持ちそうな家庭は一人っ子で金掛けて大事に育てられてる感じ
これは昔からそうだよね。
貧乏人に金ばら撒くと子供を産まなくなるから子供手当や教育費無償化は逆効果だったのでは?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:32.34ID:xfh+5tTH0
>>962
一生結婚できないのが当たり前なのに
未だに結婚して子供作るのが当たり前って前提で議論が行われてるからケチつけたくなるのも当然
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:37.58ID:/hOPT9D+0
>>955
おまえの日本語は言葉が抜けてておかしい。
どうせ低学歴だろうけど、日本の上級は派遣ゴロで
多重ピンハネして奴隷労働増やしている国家崩壊の元凶だぞ。

労使分配破壊して内需が死んでる今の日本経済にあって
真っ当な日本の高等教育を受けた人間には
おまえみたいな寝ぼけた発想する奴はいない。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:51.88ID:4nuXxf870
日本も日本女も嫌いなおれは、投資で日本から金吸い上げて
一億近くあるけど日本女なんか結婚してやる気は絶対に無いし海外製品買いまくってなるべく日本に金落とさないようにしてるわ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:03.33ID:zKW12XZx0
障害未婚率が低い女性側に結婚しろと言ったところで
生涯未婚率の高い男性側が首を縦に振らないから無理だろ
なんやかんや女性は男性よりも結婚してるじゃん

少なくとも男性が結婚したがるような世ではない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:25.16ID:OHBuD5NI0
>>966
子供同士で共鳴、行動するから
どのみち育児負担も少ないってさ

一人っ子は親がつきっきりになりがち
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:34.06ID:VCmMr7J40
>>967
一夫多妻は大変だから本場のイスラム圏ですら一夫一妻望んでるらしいよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:43.96ID:93QGB3VF0
氷河期世代を作ったのは人口減の覚悟をしていたと思うんだが?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:47.85ID:FjfNySMv0
>>959
日本一幸福なのが富山のお父さんと言うねw
親と同居で家事仕事全部嫁丸投げで子沢山
たぶん富山のお母さんは幸福じゃなさそうe
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:49.01ID:qg2Tp6fn0
>>945
もともと1憶3千万でも過剰なんだよ。環境問題が出てきたのは2千万超えてからだし。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:06.96ID:465VeSeL0
>>950
ヨーロッパ型が果たして日本にあう
モデルになるのか?

元々、人口爆発が懸念されていたから
女性の出産機会を奪おうと企画したのが
「女性の社会進出」だと思ってるが
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:39.92ID:otzf74ds0
って事は女性の勤め人化を促進してるのは
少子化を促進しようとしてるの?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:45.25ID:VCmMr7J40
>>974
わかるわ上が下の子と遊んでくれるようになったらホント楽になったもんな
子供同士のほうが早くいろいろ覚えるし下の子はやっぱお得だなと見てて思ったw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:52.84ID:xWmjhrqBO
今年の出生数80万切ったら日本終了
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:59.20ID:/hOPT9D+0
>>943
日本の低学歴は知らない事実だけど、
フランスは日本と国土面積が同じなのに
人口が6000万人しかいないからなw

一億人超えとか狂ってるw
昭和のバカは増やすことしか考えないからなw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:27:29.34ID:qg2Tp6fn0
>>953
昔は妾ってのもいたし。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:27:59.49ID:wxNRsrl40
静かに消えていく道を選ぶのも、また国民の選択だ
それでいいじゃないか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:28:30.89ID:/hOPT9D+0
>>978
持ち家率ナンバーワンだからな。
広い一軒家に皆で住んで嫁と両親に子供を預けて
旦那は飲み屋で遊び人してる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:28:41.06ID:465VeSeL0
>>964
例えは悪いが、繁殖牝馬に
「もったい無いからレースで稼がせたれ」
というのが、今の女性の社会進出だと思う
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:29:06.55ID:5x2xT0dW0
>>970
そう?勉強好きではなかったからね
有名女子大卒で遊んで専業主婦
氷河期だけど大手のパン職なら余裕
20代で結婚して出産、育児、
税金減らしてくれた小泉さんには感謝してます
相続税は上がったけど、その前に贈与終わって一安心
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:30:09.49ID:nqCZEzA00
女性の権利とやらを押さえ付ければすぐにでも改善するよ
出来るならばだけど
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:30:57.07ID:CCS9NQal0
結局は金がない事
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:31:30.99ID:xfh+5tTH0
>>991
経済動物は手段、人間は目的そのものだから前提が全く違う
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:31:32.41ID:75oD8CbA0
へぇー、そうでしたか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:31:52.30ID:5x2xT0dW0
>>997
その方が幸せ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 19分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況