X



【ほっともっと】プレナス、最終赤字9億円 不採算閉店で3〜11月期 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/17(金) 09:00:57.05ID:aBawkqTt9
持ち帰り弁当店「ほっともっと」などを展開するプレナスが14日発表した2019年3〜11月期の連結業績は最終損益が9億4900万円の赤字(前年は4億1600万円の赤字)になった。不採算の約190店を閉鎖し、減損費用が膨らんだ。

売上高は2%減の1127億円。台風などが客足に影響したほか、競争が激化で既存店売上高が伸び悩んだ。20年2月期は売上高が前期比0.4%減の1533億円、最終赤字は8億3000万円を見込む。

2020/1/14 17:51
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54371510U0A110C2LX0000/

★1 2020/01/15(水) 17:47:10.00
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579078030/
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:09:49.28ID:WWtZpXbk0
もうサッカーレディースはダメかもわかんね(´pωq`)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:09:54.29ID:s72cvLju0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】@


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 lu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:11:55.20ID:bdSmNTZ70
ホカホカ亭 ほっともっとがやられたそうだな
オリジン やつは四天王最弱
なんとか亭 大赤字とか四天王の面汚しよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:12:12.73ID:LOz72eA60
>>5
野菜は自家栽培、肉は自分で狩猟すればタダだぜw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:12:37.66ID:ZXHDAWWX0
値段上がっても味を維持ならまだしも値段を上げた上て味も落としているからなぁ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:14:48.70ID:GmGQpAB50
作り置きしないのが敗因だな
売ってるのが「弁当」なんだから温かいのが良ければチンすればいいだけ
出来たてを標榜してもその場で食わない限り冷めることには違いがないし

そういう意味でDIVEとかの大量の作り置きは見た目のインパクトが強いわな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:20:00.47ID:FHS+NXgR0
トロトロアナゴ弁当とか、
ビッグソーセージ弁当とか、

創意工夫が足りないんだろ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:20:30.07ID:aJt0od+X0
兎に角この2年ぐらいで味が悪くなった
食べ物屋で絶対にやっていけない事は
味の品質を落とす事だ
これやると客が離れていく
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:20:39.59ID:759o91Ga0
>>53
数年前から急に味が落ちて量と値段が…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:22:44.600
手弁当
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:24:03.67ID:c0ACrvGx0
近所の店は畳むちょっと前に「調理器機の故障によりしばらく休業」をしていたけど、あれはウソだと思う。(決め付け)
もう撤退の内示ぐらい出ていたろうからそんな何日も要る修繕ならいっそそのままお終いにしていそう。
急な撤退命令で揉めて、本部から代わりの人員を投入するまでやむを得ず故障名目で休業していたんじゃないかな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:24:22.11ID:tpc8vXHj0
遅い、不味いではそら当たり前
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:25:15.29ID:OR7mXnFq0
のり弁の下の鰹節は明らかに減ってる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:26:23.23ID:GmGQpAB50
>>92
くそまずくなったモスバーガーやな
最近はマクドナルドでいいやと思うようになってしまった
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:28:54.59ID:s+eNVHUT0
スーパーなら弁当とカップ麺を買ってワンコインですむからな
弁当一つじゃ満腹感はないわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:28:58.40ID:oKJvjWOC0
ホカホモ戦争懐かしいなあ。結局ホモの自滅で終わるの?w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:31:28.65ID:tCISOw/jO
最後に利用したのは8年前だ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:32:51.42ID:YO10DUQj0
ほかほか姉さん
非系列で天つゆのたっぷり滲みたのり弁と同価格のかき揚げ弁当
もう一度食べてみたい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:33:10.91ID:bCvO8iuW0
昼だけでいい 佐倉の工業団地に出店して欲しい
食うもの無くて困ってる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:34:03.61ID:gvZvwf/c0
近所にマイナー弁当店が出来て、ホカホモより安くて美味いからもう全く行ってないな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:36:53.61ID:aFAB/ThM0
こないだ帰省のときに十年ぶりくらいにほっかほっか亭のほうを食べたけど
こっちも酷い劣化してた
こんなことなら思い出のままにしといたほうが良かったわ
弁当屋はもう全部ダメなのかなぁ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:38:19.02ID:tDAC11ib0
>>11
うちから近いところだと2店あるけど、どっちも用事で通ったりしないところにあるので(´・ω・`)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:39:47.89ID:9t+i1UTJ0
>>57
「ほっともっと」や「ほっかほか亭」という名前が示す通りあったかい弁当を提供するのがウリだったはずなのにな

14時に店内で注文し10分後に出てきたからあげ弁当が実は作り置き
からあげは完全に冷え切っており衣がガチガチに硬くなって食えたもんじゃなかった
本部にクレーム入れたら客を待たせないように作り置きを指示してると
それで俺に提供したのは作り置きの(社内規定の)保管期間切れのものだったとぬかしやがった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:41:15.56ID:D5PhDTPh0
個人店の手作りお弁当屋さんのほうがおいしい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:41:56.82ID:BittM7J60
品質が少しずつ下がってコンビニ弁当に近づいてるからな。
弁当とかいいながらおかずがメインの一品しかないに等しいし。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:42:12.06ID:l/duOJKW0
食事時は混んでて、電話してから45分待ちとかざら
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:43:31.50ID:crbJjPgW0
ほか弁も値段が上がり過ぎたと思うよ 昼休みに外へ出られない職種とかしか
ニーズが無いし 最近じゃ安くて旨い移動弁当屋の方が良いと思うby大阪人
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:45:26.11ID:RjILM7xr0
クソ野郎割でおなじみの兼松がドコモから独立してケータイ会社始めたようなのがほっともっと
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:46:20.48ID:/fzbbsCZ0
料金下げないと無理だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:46:43.18ID:Pc8srwci0
弁当屋キツいだろうな
西友はもっと安いし、ファーストフードと値段変わらんし
目玉がないんだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:47:39.46ID:T+UEkT3c0
>>47
調査するときの電話なんだけど
知らない番号の電話に日中いつでも出ちゃうアホが対象なんだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:49:49.94ID:G06Hf9k40
>>23
メニューが多すぎるんじゃないか?
定番ののり弁、と日替わりでいいだろう。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:52:54.19ID:l/duOJKW0
ライバルのコンビニが多すぎるんだよ
弁当まずいわりに高いけど、レジの時短だけは優秀
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:55:09.38ID:V4enlmFo0
やよい軒のお代わり有料化が響いてるな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:55:09.79ID:Za0VeRMs0
時間かかりすぎ
㉚年前だが小学生の頃のほか弁はご馳走だった
だから待てた

今はそういうのないからな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:55:22.57ID:Touay4ES0
スペシャル丼500円は悪くない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:56:01.11ID:RjILM7xr0
最近デラックス得丼とかいうの出来てのり弁よりそっち食ってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:00:06.86ID:oKJvjWOC0
>>111
分かるw たまに弁当食いたいなあと思っても、それが煩わしくてスーパーかコンビニにする事が多々
混んでる時の注文と待ちがめんどくさいw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:00:41.51ID:wmcEbRra0
弁当屋さんってレンチンして温めたコンビニ弁当と違って
不自然な温かさじゃないところがいいんだけれど
モディファイの方向がいつも自分が求めるものとズレてて嫌になる
好きだったメニューがなくなったり、継続されても自分に合わない味になったり
ココでいうと、から揚げ弁当がそれ、なんで変えちゃったんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:01:50.17ID:2e7mEx+O0
かまどやがええんやけど店舗が少なすぎるのがな
次点でほか弁
ホモ弁は論外や
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:49.01ID:Pc8srwci0
若者はあの待ち時間苦痛か
確かにお金出してて遅いと気分悪いか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:53.99ID:KGgFbP3C0
ほっともっとは良くも悪くも
唐揚げがキラーコンテンツだったからな。
これが落ちれば当然客は減る。
白身魚フライはかまど屋だと思ってる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:05:07.50ID:Xr2tGMYz0
やよい軒高くなったから行かなくなったわ
最近は富士そば
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:09:44.66ID:FFaJ4a+s0
ちょっと少なくてちょっと高い
微妙な所だけど、それで足が遠のく
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:10:49.28ID:J1+jMNW90
おべんとランドウイズンてまだある?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:11:56.85ID:l/duOJKW0
>>128
年齢に関係なく待ちは嫌だろ
30分て言われて行ったらとっくにできてたりして、そうするとほかの客が注文並んでる所を横から、
「電話注文した**ですけど、出来てますか?」
って確認しないといけないんだぜ

そういう手順を含めていや
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:14:14.24ID:HTXXYIWx0
>>127
それなりに需要あるだろうけどスペースがないんじゃない?
あと複数税率対応が面倒とかの問題もある
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:14:32.63ID:6ULOm2Vn0
>>114
無理だろうね、量は減り価格は上がる一方だよ
飲食店関係はどこでも厳しいようだけど、消費税のこともあり最近は様々な飲食店チェーンがテイクアウトに力入れてるからね
元々弁当屋であるほっともっとなどは比較して見劣りしちゃうってのはあるかも
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:16:39.25ID:ljdkK9gN0
結局 のり弁だよな
俺はのり弁しか食わない
お得だもの・・・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:19:57.77ID:l/duOJKW0
客の注文にも問題あるんだよ
カウンターについてからメニュー表見て、あーだこうだ家族会議始めたりするからな

順番くる前に決めとけよって言いたい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:20:33.45ID:l/YwsYH30
>>132
日本人ではないところ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:21:43.77ID:0qgFCCKs0
同業他社潰しの為に急激な出店攻勢を仕掛けていた
そのため社員店長が一人で掛け持ちで一エリア全ての店長をこなして店長不在が当たり前てやってたので
客への異物混入イジメ
バイトテロ
が行われていた

弁当屋でバイトテロが話題になったのはプレナスだけだろ?
他にもあった?プレナスだけ表沙汰になった?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:22:17.36ID:9t+i1UTJ0
>>128
利用する時間帯や店舗によって待ち時間違ってくるのでそこは何とも
>>30>>111のような状況でも利用したいと思うかどうか?

会社での利用など昼食時間帯は「事前に」大量のオーダーが入ってるから
店頭での注文は後回しで店舗によってはかなり時間かかると思われ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:23:07.77ID:oF2E6obU0
待たされるし高いし、さほど美味しくもないし のイメージしか無いわな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:26:35.65ID:Y5x4oC+e0
混んでるとき30分以上待たされたから
コンビニでいいやって思うようになった
食っても大して旨くないし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:28:06.82ID:fKfOo2QW0
値段ではスーパーに負けるし
手軽さではコンビニに負ける
弁当屋の強みはやっぱり出来立てのうまさにある

ピークタイムはメニューの数減らして
もっと早く提供できるようにしてはどうか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:29:26.44ID:ljdkK9gN0
弁当って店内でレンチンできるし
出来たては別に・・・
スーパーやコンビニもイートインできるから・・周りは高齢者ばかりだけど・・
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:30:08.11ID:Y5x4oC+e0
作りおきの置いてある店があるけどあれはあれで買いたいとは思わないんだよな
値引きなら兎も角
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:36:05.10ID:9SzsHwV00
ほか弁のラインナップ見たらめっちゃ美味そうだな
ホモ弁はまずい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:39:00.19ID:uEHvatJW0
ネット注文導入以降、同じようなタイミングで複数の注文が入るようになって
出来上がりの目安が無意味になってる気がする
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:40:10.82ID:AcxOemEL0
最近空いてるなぁと思って、この間、寄ったらメニューがいろいろ変わっていて、久しぶりに唐揚げ弁当を頼んだ。
なんか、凄く劣化したなと思ったけど、やっぱりそうなんだな
ジューシーさも無かったし、客は正直だわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:45:48.81ID:3Y4Y+Avu0
ここの弁当イマイチだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:46:19.57ID:reTIzTNC0
不味いもの仕方なく買うのは
エサの認識だからな
出先で選択肢がないケースがこれだ
近所では買わん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:48:49.32ID:2GGvIhej0
閉店20分前に行ったら今日はもう終わりと追い出されて以来行ってない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:49:53.38ID:Y5x4oC+e0
弁当注文してから30分〜40分かかりますが宜しいでしょうかと言われた時の絶望感
食おうと思って来てるから断れないし腹減っているのでイライラするし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:52:12.55ID:nXV+5Uz70
から揚げがダメになったのが引き金だろ
あとネット注文は逆効果だったな
店が空いてると思って入ったらネット予約で30分待ちとかね
そんな事が何回かあって空いていてもコンビニへ行くようになった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:52:45.44ID:NKo8/BAY0
一方ハークスレイは
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:05:20.28ID:eZX+Ou3B0
やよい軒はアゲルヤに業態変更してるな。
やよい軒より安い揚げ物系定食屋。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:12:49.25ID:HTXXYIWx0
>>166
清潔感がないw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:23:01.25ID:WAApbscw0
作り置きするなとは言わない。時間の惜しい人もいるだろう。
だけど俺にそれを勧めるな、それと「基本は作って出すよ」という雰囲気をもっと大事にしよう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:31:01.35ID:uLe22Khc0
ここ最近の株価だだ下がりかとおもったらそんなに崩れてないな
四半期だと持ち直していたりするのか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:38:27.79ID:DPcqt+tY0
>>131
ご飯だけでも多めにすればいいのにね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:40:09.43ID:DPcqt+tY0
>>172
財務は良好なんよ、不思議と
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:51:38.16ID:92YAdy1J0
>>175
何でもかんでも福岡のせいにすんな
元々は長崎の企業で福岡に移転してきただけだ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:51:58.85ID:TrCV9Mg70
ほっともっとの弁当よりファミレスの方がコスパ良いからな。チキンチーズステーキパン又ライス付きで548円
https://i.imgur.com/49PYAwp.jpg
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 12:57:24.35ID:M2L0y2CK0
以前は週に何度も行ってたけど節約しだしてまったく行かなくなったな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:37:32.60ID:D/G9e3P60
新人に死刑にしますってメールを何度も送りつけて自殺に追い込んだ企業。
慣れない土地の店を任された男性は、まだ30歳で自分の腕を切り首を吊る壮絶な最後を遂げた。
徹底的にコキ使う社風は今も健在。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:47:11.44ID:mmFC97mF0
どんどん ばかり行くようになってしまった
ホモ弁みたいにオカズだけ注文できればいいんだけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:31:03.72ID:xB4vo+yH0
基本的にスーパーの弁当の方が良い
時間がなければコンビニに行くし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況