X



【社会】「人権」問題としての「タバコ」を考える タバコを吸う権利とは ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/18(土) 23:26:53.48ID:wusspm/P9
2020年になった。4月1日からは改正健康増進法の全面施行となり、タバコを吸えない場所が大幅に増える。喫煙者にとって厳しい環境になるが、なぜタバコがこれほど批判されるのか、人権という側面から考えてみたい。

タバコを吸う権利とは

 喫煙者はよく「法律で禁止されていないタバコを吸うのがなぜ悪いのか」とか「タバコを吸うのは自由意志による権利だ」という。また、タバコ会社は「吸う人と吸わない人が共存できるようになればいい」という。

 果たしてタバコを吸うのは正当な権利なのだろうか。喫煙者にはタバコを吸う権利があるのだろうか。

 また、タバコの煙を意図せず吸わされる受動喫煙の場合はどうなのだろうか。受動喫煙を受ける人に人権はないのだろうか。

 これについて先日、都内で開かれた国際会議に出席していた岡本こうき弁護士に話を聞いた。岡本弁護士は、東京都議会議員(都民ファーストの会)としてタバコ問題に取り組み、「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」や「東京都受動喫煙防止条例」の制定に尽力した。

──タバコを吸うのは喫煙者の権利なのでしょうか。

岡本「喫煙の自由は、服装やヘアスタイルの自由と同じく、憲法13条『幸福追求権』の一部としての『自己決定権』として認められるという学説があります(一般的自由説)。しかし、通説(人格的利益説)は、『幸福追求権』に含まれる人権を『人が自律的な人格的存在として生きていく上に必要不可欠な法的利益』=『人間の尊厳の基本に関わる権利』だけに限定してとらえます。これについて最高裁の判決(※1)でも、喫煙の自由は憲法13条によって保障される基本的人権に含まれるか否かについては仮定的説示にとどまった上で(※2)、あらゆる時と場所でその自由が保障されなければならないものではなく、制限に服しやすいものとして、必要かつ合理的な制限は憲法13条には違反しないとしています」

──喫煙者にはタバコを吸う権利はないということですか。

岡本「タバコを吸う自由はあります。喫煙は憲法上、保障された権利ではないという意味です。人が生きていく上で必要不可欠な法的な利益だけが幸福追求権に含まれ、喫煙は必ずしもそうではありません。また、喫煙者が、行政や雇用主等に対して、喫煙場所を供与するよう積極的な作為を求める、いわゆる喫煙権の「請求権的側面」も、認められません。『喫煙の自由』は、他者危害を生じさせない範囲(内在的制約)で喫煙する場合に不干渉・不作為を求める「自由権的側面」に限り認められます(※3)」

──喫煙という行為は、自己決定権における喫煙者の自由な選択的行為なのでしょうか。

岡本「タバコ会社は、喫煙による健康への害などの情報を十分に伝えていません。タバコを吸うか吸わないかという選択について、喫煙者は十分な知識をもって判断できないといえます。さらに、タバコ製品には例外なく依存性の強いニコチンが含まれているため、タバコをやめたくてもなかなかやめられない喫煙者も多いのです。つまり、ニコチンによって自由意志が阻害されていることになります。そもそも、喫煙を開始する年齢は、過去の研究から多くが未成年時とされています。未成年者が十分な判断能力と知識をもって喫煙を開始したとはいえないでしょう」

喫煙者に対する人権侵害と受動喫煙

──タバコを吸う人にとっても人権問題があるということでしょうか。

岡本「その通りです。日本の政府やタバコ産業が、タバコの健康への害やニコチンの強い依存性について十分な説明をせず、タバコの拡販政策を行ってきたことは、喫煙者の自己決定権を侵害していると考えられます。自己決定権の保障には、十分な情報提供(インフォームドコンセント)が前提として必要です。断片的で不十分な知識しか与えられない状態では、『自由な選択』や『自己決定権』を保障したとは言えません。海外で普及しているパッケージ箱に写真を掲載した警告表示(Picture Warning)を日本も早急に導入すべきです。また、私は、ニコチンの強い依存性や薬理作用からすれば、本来タバコ商品には、医薬品の添付文書と同様、その有害性(副作用・リスク情報)や禁忌について詳しく記述した添付文書を同梱すべきだと考えています」

──改正健康増進法は受動喫煙防止を目的にしています。

1/16(木) 9:00 全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200116-00159001/

★1 2020/01/16(木) 22:17:24.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579295520/
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:10:19.32ID:HdokuGB90
>【社会】「人権」問題としての「タバコ」を考える タバコを吸う権利とは

「吸う権利」とか自分の事しか考えないからダメなんだよ
まき散らす権利・垂れ流す権利を考えろよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:10:54.20ID:jQY6UkfF0
1日に2,3本でも私も喫煙者なわけだし

色んな人間がいて、多様性が生まれるならそのほうがよっぽど人間らしいではないか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:11:31.55ID:cKtz1vUN0
>>565
新生児の毛髪中FAEEはほぼすべて同居する親の飲酒により室内空気中に揮発されたものと仮定できる。

今後、親の飲酒と新生児毛髪中のFAEEの関連を解析し、「受動飲酒」の存在を確かめていく。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K21260/


揮発しやすいアルコールをまき散らす、垂れ流す権利も考える必要がある
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:12:10.89ID:3yKytCnz0
時代のニーズってものがある
パチンコ屋が衰退してるようにタバコも世間では認められないものになってきたという事
せめて外では吸わないようにしようと諦めたヤニカスの俺
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:12:12.05ID:jQY6UkfF0
非喫煙者の偉そうな能書きでも、昔は吸ってたような人は、そもそも議論に参加してないわけだw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:13:34.62ID:HdokuGB90
>>549
こういうニコチン中毒者って
ほかの愛煙家wにとっても害にしかならない筈なんだけど

こういう奴を諌める愛煙家wがいない時点で
やはりニコチン中毒者でしかない、まともな奴はいないって事になるんだよね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:13:50.73ID:jQY6UkfF0
酒もなあ、止めれる人間と止めれない人間がいるわなw

そもそも飲める人間と、元から飲めない人間がいるわけで、ただの嫉妬だろ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:15:25.26ID:jQY6UkfF0
みんながみんな、品行方正なら

それは、北みたいなロボット社会を肯定してるようなもんだw

おっと、誰か来たようだw

( *゚∀゚)・∵ブハッ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:16:35.25ID:HdokuGB90
>>567
>>546みたいな、自分の願望しか認知できない糖質や
ID:cKtz1vUN0 みたいな糖質しかもういないからな。

やはりニコチン依存症=薬物依存症で、アタマに影響あるってことだろう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:16:49.21ID:cKtz1vUN0
>>573

ヒトは“酒に弱くなる”ように進化中であることがゲノム解析で判明! 「酒離れ」は必然、全人類“下戸”時代到来へ

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Tocana_201802_post_16123/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAa2CoLDk996NvwE%253D

下戸の俺は進化した新人類なんで酒飲みの事なんか心の中ではめちゃくちゃ馬鹿にしてるぞ
何より知的障害者だしなw

https://life-hacking.net/%E8%8B%AB%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E8%8B%B1%E4%BA%BA%E3%80%8C%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%81%AFiq%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8A%E8%8C%B6%E9%A3%B2%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%8D/
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:18:09.48ID:jQY6UkfF0
みんながみんな、クリーンな世界を望むなら芝居やミュージカルなんてのもなくなるわなw

それこそ、歳食ったら娯楽もやり尽くしてやることなくなり無気力に…w

生きる糧みたいなのがなくなったら、中年ひきこもりになるしかないのさ

子どもがガキの内だけだろ?
そんな偉そうな態度が取れるのはさw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:19:47.21ID:3wltU7/O0
取り敢えず喫煙者はベランダとコンビニ前を喫煙場所として
死守しておこう。

そして嫌煙は副流煙で追っ払おう。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:20:02.89ID:jQY6UkfF0
ああいうやつらは、誰かがいつまでも娯楽を作ってくれると信じきってるんだw

芸能人てやつが、やってくれると…

芸能人なんてタバコ吸うだろ?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:21:19.42ID:8tG57tIC0
アルコールのほうが社会に与えるダメージがデカいんだけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:21:49.16ID:jQY6UkfF0
そうすると、言ってくるかな?

住む世界が違うとかw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 01:24:17.87ID:jQY6UkfF0
>>580

ごもっともでw

たださあ、飲まなきゃやってられないのも分かるだろ? 田舎だとさ…

ゆとりは、飲めなくなってるとか
沖縄や九州は飲むんじゃないか?

新しい人とかいうのが台頭してきても酒の消費量は大して変わってないとか
海外輸出が増えてるだけとかな?w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 04:26:17.21ID:7jyYsDrI0
>>569
ニーズ()でも何でもない嫌煙キチガイによる洗脳だよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:06:52.29ID:1MZbQ17F0
東京はみんな条例無視して
タバコ吸ってポイ捨てしてるよね
取り締まらない限り違法行為は減らない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:30:51.85ID:hJozaXcu0
副流煙を他人に浴びせたい、って欲望だか衝動を制御出来ない奴野放しにしてるから話がこじれていくんじゃないかね。
職場の建物内が完全禁煙になって喫煙ルームも撤去されて、雨の日とか屋外で傘広げて吸ってるの見ると大変だな、と思う。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:31:35.27ID:2tfn+5E50
悪人に人権は無い

他人を毒煙で攻撃する加害者は悪人だ

よってニコ中に人権は無い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:32:31.94ID:vQZ9mo3T0
日本だけやぞ
こんなに神経質になってるのは
何でもかんでも規制して自分達で住みづらい国にしてると気づけ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:35:18.45ID:2tfn+5E50
>>588
日本だけがタバコに甘いんだよ
海外みたく「タバコは死に至る毒です」と書いとけ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:37:16.83ID:pwiBvx8h0
>>558,578
もし、隣室のベランダに
乳幼児や妊婦がいたら
超能力で察知出来るの?

もし、コンビニ前を
非喫煙者が通ったら
超能力で煙をコントロールするの?

幼稚だよなぁ、お前w
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:38:56.56ID:tcL0bBD/0
千円に成ったらやめる、なんて言う程度の最下層がイキってんじゃねえよ
そんな精神薄弱だから極貧の最下層なんだろ
最下層民は最下層民らしく無思考に時代の常識に従え
人間並みの脳みそ持ってねえんだから
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:39:35.26ID:vQZ9mo3T0
>>589
海外行ったことないやろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:40:27.04ID:tcL0bBD/0
>>588
アメリカなんて神経質通り越してヒステリー状態だけどな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:47:00.27ID:hJozaXcu0
>>578
コンビニ側に苦情を入れて入口の灰皿を撤去させるように仕向けるだろ。
入口にタバコの煙を客に吹きかける奴が居るとしてその店のオーナーがどんな得するんだよ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 05:48:48.45ID:vQZ9mo3T0
>>593
小池百合子かよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:16:50.33ID:Mz9YqK//0
>>572
虚弱体質なのかな。オレの家は、ジジ・ババ、両親、オレと妹で、毎日250本以上吸うけど、
病気になんかなった事がないぞ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:28:14.88ID:o7h2UnIw0
煙草に変わるリラックス・アイテムをそろそろ考え付かんとな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:28:24.28ID:2tfn+5E50
ニコ中は体弱くてもなるから、毎日煙草プカプカ吹かしてゲホゲホ言って鼻水ズルズル啜って、
家族は頭痛と咳で具合悪くなるなんて事もある
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:30:18.33ID:il7IHxyL0
>>594
コンビニ本社へどんどんクレーム入れて撤去させる
簡単だよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:32:05.75ID:E8G33aHl0
>>551
違う違うw
ガチで排気ガスは改善策されまくってる
たまにくっせえ排気ガスはあるぞ?整備不良みたいな奴な

で、「タバコは臭くないはずだ!排気ガスは臭いはずだ!」という妄執にとらわれた精神病はお前みたいなガチのキチガイだよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:33:12.50ID:E8G33aHl0
>>558
キチガイすぎて草

タバコ嫌いなのが一般人の9割以上なのに「け、嫌煙がー!」

妄執にとらわれた精神病ww
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:34:37.26ID:a4PoYT6y0
昔は飛行機の中でタバコ吸ってたからスゲーよな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:35:48.17ID:JvjrVtID0
禁止でええやん
0605!ninja
垢版 |
2020/01/20(月) 06:46:23.65ID:lQQBn+Q+0
ないよ、そんな権利
0606!ninja
垢版 |
2020/01/20(月) 06:47:20.36ID:lQQBn+Q+0
>>578
自室で吸え、ベランダ出てくるな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:47:52.43ID:LCLzo1t90
>>596
喫煙者が喫煙していない人間を巻き込むのが問題で正直、喫煙者の健康を気にはしていないな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:52:30.39ID:wQnhcbTG0
まだやってたのか
吸う権利はあるが吸わせる権利はない、ポイ捨ては犯罪
これ以外ない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:58:03.25ID:AW3VMfrj0
>>578
ヤニカス
「ベランダとコンビニ前を死守だ!」

他の住人/他の利用客
「迷惑だからクレーム入れよう」

大家/コンビニオーナー
「禁煙にしま〜す」

ヤニカス
「そ、そんなぁ。。。(涙目)」

www
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:58:53.32ID:xYB0l7N80
>>10
ヘビースモーカーだった俺は1日も禁煙出来なかったけど1日とにかく我慢して必死に禁煙したら、せっかく1日乗り越えたのにまた吸ったら我慢した意味がないとすんなり辞められた
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 06:58:58.24ID:06OSbrwI0
>>22
吸わない権利なんて言っても、お互いの権利を侵害しない範囲で吸える自由と吸わない自由の兼ね合いであって完全に一ミリも吸わない権利なんてものはない
そんなものがあるのなら、おならを吸わない権利、サンマを焼く煙を吸わない権利もあって
部屋を出るとき肛門に栓をして外出しなければいけないし、料理屋を開店することも出来ない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:02:05.91ID:LCLzo1t90
できることからやろうって気概があれば聞く耳持つ人いたけど、ベランダでってまき散らすような奴がいるからな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:09:00.77ID:AW3VMfrj0
>>596
> オレの家は、ジジ・ババ、両親、オレと妹で、毎日250本以上吸うけど

多い奴は50本くらい吸うのか?

睡眠時間や入浴時間なんかを除いた「喫煙可能時間」を、仮に16時間とするわな

ざっと20分ごとに一本だわ
3分くらい吸って、吸い終わって5〜6分でもう次が吸いたくなって、十数分で我慢の限界が来て、タバコにむしゃぶりついてる感じ

ウソなら下手すぎるし
本当ならただの中毒ww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:18:11.96ID:oIKbouof0
タバコやめたいならどんどん吸え
飽きれば簡単にやめれる
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:23:19.04ID:OVSnu/my0
>>612
お前の理屈だと外で歩き焼きサンマする奴がいないんだから、タバコも喫煙所だけでやれと言う相手への反論に全くなってないだろ
屁は焼いて散布するものではないので異なる
そしてサンマより遥かにタバコの害は大きい
タールならなんでも同じと思ったら大間違い

どれだけタバコが優遇されて甘やかされてるかということ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:24:10.60ID:qfmZtREQ0
タバコで後悔してるのは吸い始めたら背がピタッと
止まったことだな
昨日は俺の妹がフィアンセをつれてきたが身長188
中学でタバコ吸って止まった俺は177
タメ口で行きたいが自然と自分より大きいものに敬語でちゃう悲しさよ
相手のが年下やぞ?まぁ妹を幸せにしてやってくれ(俺だってタバコしてなきゃ今頃189cmよ)
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:29:39.38ID:fAwf3TN60
ヤニカスは迷惑←分かる
だからタバコを禁止に←分かる
合法にして売るけど吸うな←分からない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:30:38.09ID:fAwf3TN60
コンビニ前のヤニカス迷惑←分かる
だからコンビニでタバコ売らない←分かる
タバコは売るけど灰皿は撤去←分からない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:33:56.15ID:2JLtftci0
>>10
3ヶ月プルームテックで我慢したあと、紙タバコ吸うとクソ不味くて。
喫煙所も臭くて、人のタバコ臭いのも気になるようになった。
そこが分かれ道だったと思う、俺はバカらしくなって20年吸ってたタバコをやめたが、また吸うやつは吸う。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:35:30.78ID:Xs4udfdV0
家や喫煙室で吸う分には全然かまわないよ
勤務時間中にしょっちゅうタバコ部屋に行くのはどうかなと思うけど
それより電車で一緒になる酔っ払いや、飲酒運転事故の方が
断然迷惑だから酒にもっと税金かけて欲しい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:35:49.19ID:O19GFu/60
タバコ吸っている奴の顔の前で おならしてやろうぜ(・ω・) なあ?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:36:48.68ID:Xs4udfdV0
>>10
なんだかんだ、禁煙外来にいって
薬やパッチ、ガムなんかの使い方を
習うのが早いと思うよ
今は保険もきくそうだから
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:37:55.36ID:rIhABxKE0
そもそも「禁煙法」は存在するが
「タバコを吸う権利」なんてものは

法 律 上 も 基 本 的 人 権 に も 含 ま れ て い な い


これを理解出来ないのがヤニカス脳なんだよな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:38:52.06ID:fAwf3TN60
>>624
いや合法にしてるやんか
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:40:07.03ID:plpuYfPl0
>>623
タバコ税を払う愛煙家たちがさらに医療費払うのもおかしいなぁ。
行き過ぎた嫌煙が精神科に収容されるべきでは?
愛煙家と普通の非喫煙者は分煙で何の問題なく暮らしてきたわけで、どいつらが問題なのは明らか。
声が大きい奴の意見が通る、というのは嫌煙やネトウヨに見られる大問題だね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:40:53.56ID:rIhABxKE0
>>625
ん?日本には「麻薬取締法」ってのが存在するんだが、まさかご存じ無い・・・????
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:48:00.71ID:2tfn+5E50
煙自体、吸ったら煙たくて苦しいのが当然だよ

それを、吸ったら味わい深くて大人でカッコ良いという話を信じ、その「良さ」を楽しもうと必死こいて訓練して、
煙に慣れたのが喫煙者だよ

慣れてない普通の人に嫌われて当然じゃん
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:48:32.41ID:fAwf3TN60
>>627

何が言いたいのか分からんが
合法にしてるのが間違いなのでは?
禁止でええやん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:49:27.90ID:SWsC9ES90
タバコの煙とくさいニオイ
これがなくなりゃ吸いたいだけ吸ってくれて構いませんよ
共存共栄です
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:50:13.33ID:2tfn+5E50
煙を撒き散らす喫煙者って、中華料理屋で麻婆豆腐の痺れる辛さが苦手な人がいると理解できないまま、
他の客の辛くない料理にまで、麻婆味のソースを掛けまくって辛くしちゃうお節介さんと同じなんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:50:51.26ID:fAwf3TN60
凄い中毒で、誰の前でも、何処でも、何時でも、吸いたくなる麻薬を合法にしますか?違法にしますか?

普通の人「違法で」←分かる
ヤニカス「合法で」←分かる
嫌煙「合法で」←分からない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:51:24.49ID:HyATvfz+0
>>558

排除されるだけ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:53:26.19ID:plpuYfPl0
禁煙なり何なり、好きな店に行って棲み分ければいいのに、わざわざ激辛の店に入ってきて
「うわ、辛っ! こんな辛い店があるのはボクチンの精神衛生上耐えられない! 閉店閉店! 日本には日本料理しか存在させない!」
とわめき、みんなに呆れられるネトウヨのような嫌煙猿
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:53:38.94ID:O19GFu/60
>>629 >>632
あんたの節は聞いてて心地よい (・ω・) 本にできるんじゃね? 
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:55:00.48ID:plpuYfPl0
>>627
そこに関しては、政治家なりに働きかけてやってもらったら?
「現状」麻薬とは指定されてないわけだから
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:56:51.83ID:cdJ3K+kT0
タバコも酒も無くても困らない筈なんだが
どちらも一大産業になってるからなぁ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:58:09.81ID:AdgQZZPy0
こういうキチガイって迷惑やめろと言ってる本人が裏でタバコ売ってるとかいう妄執に囚われてるのか?キチガイすぎてこええわ
モクモク議員が抵抗してるだけだぞ
今回の増進法改正もやっとの事で実現したそうだからな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:58:33.19ID:FFN+9I5t0
>>1
タバコは簡単にドーパミンやセロトニンが出るからな
タバコやめられない奴はニコチン依存症
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 07:58:47.60ID:fAwf3TN60
>>637
そうこれよ
普通の人「タバコなんか禁止や」ヤニカス「させるかよ!」普通の人「やってやる!」ヤニカス「やれるもんならやってみろ!」
で戦うなら分かるねん
でも現実は
普通の人「タバコなんか禁止や」ヤニカス&嫌煙「させるかよ」普通の人「やってやる!」ヤニカス&嫌煙「やれるもんならやってみろ!」
なんだよなぁ・・・
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:00:14.20ID:fAwf3TN60
>>638
大丈夫なのか気にしなきゃダメなのは俺じゃなくて
論も無しに悪口レッテル貼りしてるお前なのでは?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:00:35.21ID:DR6IUGAA0
以前驚いたのが、打ち合わせの時に
私「喫煙席にしましょうか? お煙草吸われますよね?」
取引先「よろしいですか?」
と話していたら、新入社員が「私はタバコ嫌い! 禁煙席で!」と店員に勝手に指示を始めたので
私「君、タバコのアレルギーとか呼吸器の病気とかだっけ?」と取りなしたら
「いいえ! でも嫌いなんです! 喫煙者は嫌い!」とか喫煙者である取引先の前で怒鳴り出して肝を冷やしたよ。
このスレ見てもわかるけど、嫌煙って要するに極度の甘ったれ、我が儘なんだよね。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:00:46.45ID:6UFGagCZ0
>>633
コンビニの仕組みを理解しよう
オーナーが好きでタバコ並べてる訳じゃない
そして花火同様取り扱う商品の使用場所なんぞ提供する義務はない

幼稚園児かよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:02:24.92ID:6UFGagCZ0
>>644
ごめん
>>643
お前がキチガイすぎて周りから浮いてることに気づけよ幼稚園児
論もクソもお前のはただの現実認識のおかしな妄言に過ぎない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:04:15.62ID:fAwf3TN60
>>645
それがおかしいって話に
決まりだから、の返しはなんなの?
幼稚園児でもそんな返ししないぞw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:04:53.91ID:fAwf3TN60
>>647
また論も無しに悪口大会かw
頑張るなぁ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:05:24.90ID:E8U/wOnl0
>>642-643

えっ
それがお前の「論」なの?w
ガイジが妄想垂れ流してるだけだぞそれ
社会を理解できてるかどうか、
普通の人「やってやる!」じゃなくてさあw
幼稚すぎて笑っちゃうw
困難だからすぐには無理だと理解してるかどうかであって
抵抗してるのはヤニカス議員

さっさと死んでくれバカはwww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:05:42.37ID:brOpWq/H0
嫌煙家と人達って、上から目線で
命令口調。言い方がネトウヨっぽい。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:05:42.64ID:5GS8sjFB0
タバコを勝手に麻薬認定するのはさすがにおかしい
麻薬認定して! って個人的意見ならわかるけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:06:37.91ID:WegiW+M20
fAwf3TN60
「ケンエンがタバコ禁止に反対してなきゃ嫌だ!!!ギャオオオオオオオオオオオオオン」


なにこの精神病・・・
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:07:48.96ID:fAwf3TN60
>>652
タバコを麻薬認定するかしないかってなに?
法律上そうじゃなくてもタバコは麻薬だろ?
法律上ギャンブルじゃないからとパチンコはギャンブルじゃないとか言っちゃうタイプ?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:07:56.73ID:Nn2HHex10
>>648
いや、別におかしくないって話
酒だってそうだろ?
幼稚園児はさっさとママと幼稚園行きなさい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:09:46.74ID:yDp5OnfG0
>>655
…なるほど、いいね。わかりやすい。
その意見、そういう風にどんどん広めて欲しい。
「現行法は関係なくタバコは麻薬だ」と。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:11:29.62ID:O19GFu/60
>>644
>このスレ見てもわかるけど、嫌煙って要するに極度の甘ったれ、我が儘なんだよね。

ダメだこりゃ(・ω・)
典型的な低能ダメ先輩
その頭だと その新入社員を教育・指導できる訳ないし 辞められるでこりゃ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:12:20.39ID:fAwf3TN60
>>656
いやいやw酒もおかしいだろwって言うか酒こそおかしいわ
お前はなんで麻薬は禁止にされてると考えてるの?
俺は
【ラリる、】【依存になる、中毒になる、】【体を壊す、脳味噌を壊す、】【事故を起こす、犯罪をする】
からダメだと思うんだが、ならアルコールもアウトだろw
アウトじゃないと言うなら麻薬がダメな理由と、なのにアルコールがセーフの理屈を出してみて
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:13:31.64ID:PdyWe+fT0
>>653
そいついつも同じ事をやってるよ
普通の人=すぐタバコを禁止に出来ると考える頭の人、と思ってるらしい知能の低さ
嫌煙連呼者って普通の人の定義を色々ねじ曲げて考えるけど、馬鹿だからいつも失敗する
結局、タバコ嫌いが世の中の大半
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況