【噴火】富士山が沈黙破ったら…「火山灰で環境劣悪に」 1707年には火山灰が、江戸や横浜にも堆積
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/20(月) 11:55:31.74ID:KAx1VXuj9
富士山噴火をテーマとした講演会が19日、横浜市中区の神奈川県立歴史博物館であった。県温泉地学研究所の萬年一剛主任研究員が江戸時代の大規模噴火に関する最新の知見を報告。再び同じような事態に見舞われた場合、「火山灰の影響が広範囲で長期間続く。劣悪な生活環境にどれだけ耐えられるかだ」と指摘した。

 1707(宝永4)年に16日間続いた富士山の宝永噴火では、偏西風に流された大量の火山灰が江戸や横浜にも堆積。以来、沈黙を続ける富士山が同様の噴火を起こすと、首都圏の交通や通信、ライフライン、物流などに甚大な影響が出ると懸念されている。

 その対策を探る国の作業部会に関わる萬年さんは、「富士山の噴火は過去3200年間に94回確認されているが、大噴火はそのうち7回」と説明。これに基づけば「宝永のような噴火の確率はかなり低い」としたが、発生した場合は「火山灰を除去できるかどうか。行政を当てにせず、自分たちで行わなければならない」と訴えた。

 宝永噴火後、河川の氾濫や土石流を引き起こす火山灰の影響が200年に及んだ地域があり、人が住まなくなって集落が荒廃する「亡所」も相次いだという。一方、村々では耕作を続けるため、地表を覆う火山灰と下層の土を入れ替える「天地返し」が行われた。

 萬年さんはこうした事例を引き合いに「江戸時代に学ぶことはとても重要」と述べ、現代に置き換えた課題として広域避難や食料の備蓄を挙げた。

 講演会は、同館で開催中の「古文書が語る富士山宝永噴火」展の一環。約70人が聴講した。

1/20(月) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000006-kana-l14
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:38:03.30ID:rCbiZrmf0
風向きによるだろw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:40:15.57ID:nCHo1EYP0
基本的には東側につもるのははっきりしとる。放射能マップじゃねえんだから
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:12:22.10ID:rQX1bxnQ0
富士山噴火したら東名高速も新幹線もやられて
海外客も巻き込まれてその後の観光冷え込み凄いんだろうな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:49:20.56ID:u8QZF4gy0
>>308
311の時は外国人観光客がほとんど帰国した
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:03:41.01ID:nQAYRCKW0
マスクだけじゃなくゴーグルも一応買ってある
いざという時は手に入らないからな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:08:23.78ID:xuwx0vpO0
7月24日に噴火したら面白い
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:13:09.39ID:7B7/RhQN0
/^o^\ ドーン!!
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:46:36.19ID:lh20HHwN0
富士山の山体膨張がだいぶ前から止まっている気がするのは気のせい?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:04:17.09ID:bEQwxPH20
>>1
馬鹿だね
富士山が死火山だってことしらないの?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:12:55.14ID:BiJaZ9p90
でも江戸の町が崩壊したわけでもないし
まあなんとかなるさ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:15:37.42ID:pemAXNtB0
>>299
群馬県には活動中の白根山があるぞ。
火山灰降灰の被害が出なくても、県庁所在地は
危なくないか??

南海トラフ地震の危険性はあっても、中国地方の
岡山か広島県辺りが、首都機能の代替地になると
思うぞ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:18:33.82ID:/mQ8oBVE0
>>237
明治政府が無茶苦茶やったせいで
受けた被害の方が目に余る
地方が権力持つとロクなことにならん見本
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:03:40.05ID:a9fPUvwf0
>>317
むしろ、これからは、宝永火口が新新富士火口として、活発に噴火するようになって、今の山頂を呑み込んで新たな山頂になる。

今の山頂は大分狭いから、これ以上頑張っても、標高4000m超えるのは難しいでしょ。むしろ、山頂の一部を吹き飛ばして、低くなってしまう可能性がある。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:10:27.16ID:a9fPUvwf0
>>241
せいぜい、ピナツボ時のマニラ位のことを想定しとけば良いよ。

ピナツボは、富士山の自己ベストからすれば、相当頑張ったレベルなのに。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:14:13.10ID:wsieHwxl0
>>31
富士山気にして箱根軽視してる人はカルデラの怖さを分かってないよね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:01.59ID:a9fPUvwf0
>>323
富士山も、山頂の一部を飛ばしてカルデラ造るなら、そこそこの噴火できる子ではあるよ。

けど、10世紀の白頭山や7300年前の鬼界カルデラ規模でない限り、火砕流が関東山地を乗り越えて、関東平野に侵入するのは不可能。
丹沢箱根山塊の、鉄壁の守りがあるからね。


箱根だと、よくあるピナツボクラスでも、横浜辺りまで来る可能性がある。ずっと平野で、遮るものが何もないから。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:25:44.12ID:wsieHwxl0
>>324
近いけど小さい火山(火山島や活火山麓に住んでますとか)
遠いけど日本の風上にある巨大な火山(姶良カルデラや阿蘇山)
近い上に巨大な火山(阿蘇カルデラの内側に住んでますとか)

どれが一番生き残れるんすかねってたまに思う
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:40:12.52ID:TF2ojQHS0
>>327
大きい噴火であればあるほど、マグマの動きとか予測ができるので、避難までの時間的猶予はある。
そこで全員、都市を捨てて避難する決断ができれば問題ない。


ごく小さい噴火、たとえば、御嶽山の山頂温泉が沸騰しただけの水蒸気爆発とか、ああいうのは予測ができないほどチビ爆発なので、山頂にいる人は、予期せぬ爆発に巻き込まれる事になる。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:50:16.16ID:j3CKTTPZ0
>>328
小さい噴火は観測データが沢山たまってるから予測がしやすい。御嶽山の噴火は観測機器の故障でデータが取得できなかったから予測出来なかった。
大きい噴火は観測データがないので、噴火が起きることは予測出来ても、規模がどの程度になるのかの予測は難しい。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:29:40.97ID:hVZKEKEI0
なざ、今ごろ富士山噴火と騒ぐ神奈川県?

そりゃ、戦後も絶えず災害に対策うって来たんだろう? 70年も考える時期が有った。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:31:08.70ID:hVZKEKEI0
>>330

県や富裕の都市に税金を納める価値が無い現れか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:18.72ID:hVZKEKEI0
>>323

何故、今ごろ、箱根を考えないといけない?
原始時代の遺物であり、死火山に近い。

噴火しても、避難する時間も有るほどに、数年に掛けて活動する火山である。
ちと、ひとより、しってるという都会気質な中二病かな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:43.32ID:MTBB9h6P0
富士宮の浅間大社あたりで山体崩壊見れたらものすごい映像になるんだろうな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:43:15.81ID:2RXOKaFg0
富士山は山頂からじゃなくて麓から噴火するからなぁ
富士吉田のど真ん中から噴火したらすっげーことになりそう
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:44.96ID:kgPxf0EM0
>>334
北西、南東の線上だからそっちはなさそう。
ただ、溶岩流はかつては三島まで達してるから、富士吉田の距離だと到達するかもね。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:30:50.41ID:MGzWFCCO0
>>334
確か、あの青木ヶ原の樹海は、平安時代に流出した
マグマは冷えて固まり、そのうえが樹海になったと
聞いたよなぁ。

マグマに含まれる鉄分が影響して、方位磁石が狂い
よく言われる樹海伝説につながったとか。。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:27:45.24ID:5DoVfg/40
>>6
現実的にはリニア効果で中京都だな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:06:55.42ID:whNHmc4F0
>東京大学地震研究所が2004年4月に行ったボーリング調査によって、小御岳の下にさらに古い山体があることが判明し

所詮、学者はスコップで地下をスコップで掘らないといけないのか。東京大学とやら・・
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:08:30.58ID:whNHmc4F0
>>338

東大って、思ってた通り、おバカなのか?
現代の進んだ技術では、高度な解析もと思ったが・・
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:12:07.35ID:UkL34Ak/0
噴火が二週間続いたと読んだ覚えがあるけど水大丈夫なの?!
こういう歴史は繰り返さるんだから、現実を直視して〜
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:17:54.61ID:NpYsmH5r0
噴火したら火山灰で変電所が半年くらいだめになるとか聞いた事がある。
流石に半年間も電気が来ないとヤバイ事になりそうだ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:59:26.00ID:QFtX0GH40
その火山灰の上に住んでるのでしょ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:00:16.96ID:ir8egp/x0
なーに国土が強化されて良いさ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:02:51.70ID:NpYsmH5r0
>>342
変電所の機械の間に入り込んでダメになる。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:04:42.97ID:whNHmc4F0
1707年宝永大噴火の当時、多くの支援と努力で復興を目指したが、小田原藩は窮乏の危機であった。
まあ、当時は馬耕も無くて人的作業が主体であった。何と、小田原藩の多くの藩士も村も例外でなく、落ちぶれている。

そこに、文化3年(1806年)に家に戻り、20歳で生家の再興に着手した二宮尊徳。
じきに再興した地主・農園経営を行いながら自身は小田原に出て、武家奉公人としても働いた。

文政4年(1821年)、二度目の伊勢詣でから戻った二宮金治郎は、小田原藩主大久保家の分家・宇津家の旗本知行所であった下野国芳賀郡桜町が荒廃しているということで、その再興救済を藩主より命じられた。
それから10年も経たないうちに桜町を再興させ、1840年にかけて、小田原藩の数々の村を立ち直らせて幕府にも知られた賢者となった。

そう、富士山大噴火の復興は150年もかかったのである。現在の重機などが有れば・・
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:14:40.62ID:whNHmc4F0
>>346
その一部

文化5年(1808年)・・・その頃、小田原藩で1,200石取の家老をしている服部十郎兵衛が、親族の助言により、金治郎に服部家の家政の建て直しを依頼した。金治郎は五年計画の節約でこれを救うことを約束し、文化11年(1814年)に服部家の財務を整理して千両の負債を償却・・
天保7年(1836年)、重病の忠真公により小田原に呼ばれ、功績を賞されると共に・・飢饉にある小田原の救済を命じられる。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:42:05.93ID:s+HdXSJk0
お前ら劣悪とか鹿児島馬鹿にしてんの?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:47:45.11ID:whNHmc4F0
ウィキペディア>利根川東遷事業
>・・・浅間山大噴火の影響が利根川全域から取り除かれたのは、戦後も高度成長期以降のことである。

川底から、土砂を取り除く大型機械などが有っても、高度成長規模の資金を必要としていた
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:16:09.54ID:Dw7eqxEp0
>>319
江戸幕府に近代化なんて到底無理
だったな。
薩長政府による近代化の功績は否定できないよ。
対米戦は権力を握った東北人かやらかしたこと
だな。
地方というより東日本の人間が
権力を持つとロクなことをやらかさない
ということだろう。
まあ今の日本はアメリカが統治してるけどね。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:44:45.77ID:AWzGdfeS0
富士山や浅間山の大噴火を見ると、個人農家や一商家では、耐えきれない復興である。
また、江戸期では火山噴火と共に気象変動の飢饉が襲う。それは、相重なる気候変動。

明治に、平等や搾取などの文言に捉われて社会主義に走るアホもいた。が、
明治には、社会主義がいいと思う風潮も無く真面目に働いて、社会主義が浸透しなかった面もある。
しかし、卑しい人々は共産党で人を騙し、
他人の金で飲食し、上の席で威張ることに熱意をささげる志位委員長みたいなやつが出る。
全体的に見ると、社会・共産党は、社会に出て重労働をしない社会に寄生虫するちょんに似た趣もある。

江戸期などを見ると、そこには、才覚ある地主による農園経営が必然だった。
そこには、地位や名声に拘る事の無い品格や行動を備えた大将的な指導力が地域を支えたわけである。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:53:17.17ID:AWzGdfeS0
>>352

白隠、、日本人は皆仏陀である・・
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:54:52.79ID:AWzGdfeS0
>>353
それは、みな、ほとけに成ると言う観念も有る
ほとけになれば、大切にほうむられる。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:53:24.46ID:wZ8RM+WE0
煽りなしで、近いうちに首都圏で大震災きて富士山爆発の可能性高いって予感する
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 19:32:18.50ID:fmvl3HzM0
>>355
関東大震災から100年ちょっとしてからいろいろ動きだす感じじゃないかな。
富士山は南海トラフの後。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています