X



【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:29.18ID:5SsROSqc9
自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中(@u2qKSkUcSIeBuid)さんによる自炊に関するツイートが話題になっています。

今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。
- 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2020年1月19日

このツイートに共感の声が殺到しました。

これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。
- HisolOpj (@HisolOpj) 2020年1月19日

わかります、本当におっしゃる通り。
1人分の食材買うのも高くつくし、鮮度が持たない。
- 胆大心小 (@leaf_megu) 2020年1月19日

たしかに長時間労働で低賃金だと自炊は厳しいかも。
- 永倉新八 (@ahonomikuzu) 2020年1月19日

自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。
なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。
その他に電気代とガス代と食材 元を取るのに半年かかるのでは。
- 北風くるみ(30Aから20Aへ) (@kitakazekurumi) 2020年1月19日

そもそも自炊が難しい環境だという場合もあるようです……。

安アパートに住んでますが、お湯を沸かす程度の、申し訳程度の電気コンロ一つしかない台所…。
自炊困難です。
- べっち (@Becchi2019) 2020年1月19日

同意です。自炊するにはキッチンがないとできませんからね。
それなりのキッチンがある賃貸は家賃も高いですし。
激安物件にはまともなキッチンは付いていません。
- のらみけ@落ちこぼれエンジニア (@mikemik80784347) 2020年1月19日

自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。

休日を割いて一週間料理を作り置くのも自炊。
自炊は贅沢人だけがするモノでは無い。
- Noriyuki Akimoto (@NOLLYZOO) 2020年1月19日

自炊が贅沢なんて認めない。
昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。
自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。
- ひろ美c (@hilowmy_) 2020年1月19日

外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。
自炊なら1万程度で可能です。
時間は慣れれば夕食も20分以内でできるので、それまでが大変かも。
自宅暮らしの時に男女問わず料理を経験することが大切ですね。
- chidori (@rilantomoko) 2020年1月20日

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b698b_1578_3da3d5d00fa82e9d149c373f920af7b3.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17696629/

★1:2020/01/21(火) 20:54:04.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579619062/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:21:52.64ID:7BGS/6fe0
>>728 へー。勉強になります。Wikipediaソースなんだろうけど、
ここで教えられなかったら調べようともしなかったわ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:21:55.98ID:l0nXRq4W0
>>736
雑食家でもあらせられる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:08.23ID:E/cgBlu70
>>701
必須。
理由は蝶簡単。
筋肉、糖分ないと自己崩壊起こします。代替エネルギー無いです。(脂肪あるじゃん!と言う方はケトンでググれ。)
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:12.63ID:A0XD7lkm0
>>701
おかずだけだと腹すかない?
自分はご飯を多めに食べることによっておかずの少なさを補ってるという感じ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:14.96ID:I0gif09F0
>>699
追い込まれたとき、ミートソースを作り出すとか
有意義な現実逃避も出来るぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:19.35ID:Dr7iiWwZ0
>>660
レンチン容器に、焼きそば1玉、キャベツ、豚コマ、重ねて入れて粉末ソースにオタフク焼きそばソース
ちょっと追加して掛けてフタしてレンチン、肉に火が通ったら混ぜる
5分で出来るし、カップ焼きそばとさして変わらん原価で味と栄養的にはかなりマシ
電子レンジあるとそういう手抜き料理が色々出来る
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:19.81ID:SO9PnR5N0
自炊は贅沢なのは間違いない
料理作る食べることに一生の時間のどの程度割くんだよ
金額どうこうじゃなく時間の無駄
1分1秒で生活してる俺からすれば料理など無駄
ここにもいるけどバカな底辺が時間の価値も分からず必死に自分の価値観を押し付けようとする
お前らはだから貧乏で一生勝ち組になれないんだよwwwww
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:28.21ID:avw5EeXf0
>>738
なんの仕事してるの?
俺的には何時までもダラダラと残業するのって要領悪いだけとしか思えないけど
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:31.38ID:MG1CWjmG0
>>670
全然問題はない
でも仕事は選べよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:38.54ID:M6HDQTdQ0
自炊が「贅沢」なのでは無くて、料理のスキルが無いと自炊も出来ないと言う事だろう。
料理くらい覚えれば良いだけのに面倒臭がってやらないだけじゃん。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:07.96ID:+2irtN4L0
業務スーパーの冷凍コロッケ白いやつを
油を使わず鉄フライパンで空焼きする
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:10.90ID:bdNKzw7U0
>>683
自分は全部紙皿紙コップ
洗う時間がもったいない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:14.28ID:zdQHQpQN0
俺は、

勝ったな。

  
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:31.93ID:3xeGSdwr0
地方のド田舎だとコンビニ・食堂みたいな店ねぇーから イヤでも自炊だよ!
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:33.01ID:sNTsBR4x0
自炊のが安上がりだろどう考えても
>>1の自炊が贅沢は根拠がないものばかり
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:34.69ID:CkwWVjIl0
スーパーの半額になった惣菜か食材を食べるのが、1番の節約だと思う
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:36.16ID:IoK0m7E40
このスレの自炊貧乏飯みたいのなら弁当の方がいいかなって感じもしてきたw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:40.90ID:5gB9xqmn0
>>696
バブル期より前はもっと貧乏だったぞ
米に糸引いてても食ってた世代だから
バブル期よりはかなり貧しいがあの頃よりはマシだろうな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:55.18ID:Nol08yUA0
>>749
できるぞー
焼きそば一つでも自炊なら肉入れ放題
キャベツ食べ放題
あんかけかけ放題なんでもできて幸せだぞ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:58.18ID:l0nXRq4W0
自炊派も洗い物は苦手なようだな…
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:59.69ID:BZadowA/0
>>655
めんつゆは最強だよね
卵かけごはんにも使えるし、さかなを煮てもまず失敗はないし
乾麺にも使えるし
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:06.07ID:qSv5j5Tk0
ほんとさ飯もろくに食えないよねこの国
自炊でもまともな飯食ってねーしみんな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:09.05ID:hKSLnhHd0
>>711
7万は盛りすぎだろ
独身者が3食毎回定食屋並みに作ったって3万いくかどうか程度だろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:15.92ID:VUs87mqh0
>>737
見切り品は消費期限短いから
消費量が少ない家庭はかえって無駄になるよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:28.52ID:zdQHQpQN0
俺は、

勝ったな。

自炊がいいのだ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:29.45ID:I0gif09F0
>>758
秒速の人には、無理なんだな。自炊。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:32.15ID:Um6Futdz0
>>734
汚れや匂いの落ちづらい食材の時だよ
ワンクッション置くと洗うのが楽になる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:33.08ID:pP+FKxnu0
>>723
残業時間では評価してないぞ
同じ成果を出すなら定時内に終わらせた方が当然評価は上
でも定時に帰って期限内に成果が出せなきゃ
残業して期限内に成果を出すより評価は下がるし
一部の例外を除けば残業してる若手の方が成長も早い
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:37.41ID:kipBHP8l0
>>770
環境汚染なんてクソ食らえだからな
惣菜ならわざわざ皿に出さなくてもいい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:44.00ID:xL/J+KoM0
>>720
いいから
山形あたりの醤油や味噌でも
頂いてみろ

俺の世界観が激変したわ


至高の料理って
もはや哲学なんだと
体感できたわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:46.68ID:A0XD7lkm0
>>749
そこまで拘束されると無理だなw
そこそこ早く帰れるけどカネは無い、っていう人には自炊良い。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:49.01ID:u0zi2tyE0
>>231
肉も野菜も切り口から傷むからできるだけ塊で買った方が美味しいよ
むね肉はポリエチレンの手袋(100均の使い捨て)のはめて肉を掴んで料理ハサミで一口大に切れば10秒もかからない
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:51.87ID:Spz4LAsi0
近くのスーパー8時で半額シール貼るんだがその時間行くと待ち構えてるのが多くてそんなかの一人だと思われるのが嫌で少し遅く行く
でも遅すぎると半額でも500円くらいするカチカチの寿司しか残ってなかったりしてすげえ反省する
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:53.51ID:U6OWXNL80
車が維持費かかるなら
原付乗ればいいじゃない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:55.38ID:TtIIGT0c0
>>766
これは本末転倒。
毎日バーベキューでもしてんのか?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:00.05ID:mysRS8uU0
>>772
戦後から1970年代までは貧困日本だよな
昔の爺さんの貧困話聞くと笑えるわ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:09.98ID:qnBvqEzy0
めんつゆは、野菜類をちょっとゆでて切って、かけてつけるだけで
も美味しいのができるからね(´・ω・`)

煮物系はめんつゆといれて煮込めばなんでもOKまである
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:09.97ID:24evuqEy0
イギリスの給食はあまりに質素だった
あれにくらべれば日本の料理は豊か
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:10.67ID:xW6+fJ1C0
安い惣菜屋で鶏肉、パックの交ぜ飯、サラダで400円の一食を買い済ますことがあるけど毎日は無理。
やはり安上がりに自炊。
温めるだけのオカズも買うけど、調理する。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:18.54ID:E/cgBlu70
>>83
違うぞ。
じゃがいも玉ねぎにんじんキャベツが本命だ。
(尚コレに半額肉団子があればさいつよ)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:20.01ID:u3tLFvVj0
疲れた時こそ、自分で料理だよ。

やってみりゃ、分かる。
コンビニで買った弁当を食うより、よほど、ストレスが発散して楽しい。

ま、分かるけどね、めんどくさいってのも。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:27.90ID:qSv5j5Tk0
昔はコンビニで欲しいもの買い出しいって3000円くらいで
でかい袋いっぱい買えたのに
今5000円くらいするからね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:32.53ID:4Kbcqoe60
でも俺、うどんは、ゴマダレが好きなんだ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:39.49ID:zdQHQpQN0
俺は、

勝ったな。

自炊がいいのだ。

結局、

男のほうが料理が上手い
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:43.75ID:85oY0sYI0
>>137
じゃがは切ったところまでまとめてやって冷凍だ
次からカット野菜だから早い
独り身の自炊はこの手の下準備+冷凍を酷使しまくる必要がある
家族4人とかなら逆にやる必要なしなんだがな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:59.41ID:jgScDxeA0
白いプラスチック皿に染み付く
ケチャップのシミが最近憎い対象
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:06.59ID:+2irtN4L0
生の餃子も皿とラップとチンで十分食えるな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:11.25ID:kipBHP8l0
めんつゆはあの独特な匂いが気になる
便利だしよく使うからいいんだけど
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:15.44ID:A0XD7lkm0
>>780
自分は半額のコロッケに関しては、1,2日おいた後に食べることちょくちょくあるw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:32.24ID:U6OWXNL80
食べ過ぎは
健康に悪いよ
スポーツが早死にするのと
同じ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:32.32ID:JJxaJKAq0
我が人生で自炊をしたことがないのだが

修学旅行でカレーライスとカップラーメンなら作ったことある
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:39.39ID:l0nXRq4W0
にんにくたっぷりの鍋とか野菜炒めをたまに作る
これでエネルギーチャージできるぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:41.83ID:zdQHQpQN0
結局、

男のほうが料理が上手い
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:41.80ID:Um6Futdz0
>>762
なるほど。簡易ペペロンチーノ風だな
イタリアとかはバジルを庭に植えてて、ちょっとつまんでささっとパスタにするらしいね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:07.02ID:pP+FKxnu0
>>759
設計屋やな
設計した通りに製品が動けばすぐ帰れるけど
そうじゃなければ何故動かないかを調べて原因を解明して直さなきゃいけないから
解明と対策には知識が必要って感じ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:22.59ID:2Z/N7BVw0
>>757
袋のラーメンで作ると油そばになるね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:24.14ID:GcqNKvko0
これはこれで分かるけどなぁ

週末とかまとまった時間で何品か調理して、一週間分の作り置きを準備
メイン食材は日毎に変えたとして、サブの惣菜は数日同じものが続くみたいな感じになるわ
これを良しとするか、飽きると思うか
ただ、毎日、外食ってもの結局同じような店のローテーションになるとも思うがな

冬は、とりあえず鍋の出番が多いから適当に食材変えて放り込んでおけば
バリエーション増えるけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:27.31ID:hFxP9MrT0
>>758
一分一秒で生きてるのに5ch見てわざわざ書き込みまでしてんの?
そうか便所の落書きで忙しいって事かw
すごく有意義な人生だねw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:34.56ID:BZadowA/0
>>771
自炊に慣れると、弁当はおいしくないんだわ
栄養的にもイマイチだし

とくにスーパーの300円くらいの安い弁当は米もいまいちだし
おかずも大体同じものが入ってるじゃん?

安い弁当は毎日くってると飽きるんだよね
牛丼も安くておいしいけど、毎日はキツイ

それと外食メインだと食物繊維が不足するので
便秘がちになる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:42.35ID:JJxaJKAq0
炊飯器あってもホコリが被ってる、

自炊する人ってそもそも論、何で自炊なんてやってるの?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:43.60ID:TtIIGT0c0
フライパンは洗剤で洗うべきか否かは毎日考えるな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:44.50ID:zdQHQpQN0
結局、

男のほうが料理が上手い

のである。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:48.98ID:A0XD7lkm0
>>789
自分の近所のいなげやがそんな感じw
遅く行き過ぎると大抵半額のおかずは無くなってしまっているw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:27:59.67ID:xzNtBVTX0
スレ内で自炊派と外食派で
1の内容と逆転現象が起こってる
仕事して稼いで外食
自炊するやつは貧困だって主張が結構いる
アホくさくて笑う
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:04.91ID:wUMy9s6m0
>>2
コスパは水団が最強やぞ
パスタって言ったの誰だよ騙されんなコスパでも一位じゃないし米炊くより洗いもん含め手間掛かって面倒だ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:06.41ID:sEzy5TDL0
時間が問題だろ
健康面のコストを考えたら外食だけでは偏りすぎる

それに仕事柄いろんな店の厨房に出入りしてるけど、ガチでゴキブリ天国の店って多いぞ
正直仕事じゃなかったら入りたくない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:08.32ID:bdNKzw7U0
ざるうどんに焼肉、レタス、トマト乗せてゴマだれかけたの食べたくなってきた
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:10.93ID:I0gif09F0
>>798
段取りが楽しいんだよな。
贅沢といえば、まあ贅沢な時間ですわ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:15.84ID:vOPxSYh/0
>>771
自炊も節約と趣味で幅があるからね
でも弁当は独特の風味が無理
あの風味が気にならないほど麻痺したくない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:20.40ID:Nol08yUA0
>>758
寧ろ、食こそ人生だろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:23.43ID:Spz4LAsi0
>>786
山形に醤油の実ってごはんのお供が有ってアレはホントにごはんのお供だった
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:28.04ID:2ykitcTZ0
>>738
んなこと言いながら無理矢理に正当化して、ムダな残業やってんだよ。
アンタの職場ではな。

ウチの職場では、無能な奴ほど残業時間が長く、
上司がどんだけ言っても頑なに有給を取らず、上司を困らせている。

無能なそいつは労働時間の長さだけで自分をアピールするしかないんで、
バカの一つ覚えのようにムダ残業をやってる。
一体何をやってるのかと後ろを通りかかると、固まって何もしてないことが多い。

まあ、そいつの上司が僕なんだけどね。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:29.11ID:pP+FKxnu0
>>764
自宅で勉強して解決できるならいいけど
専門分野はインターネットじゃ学べんからなぁ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:33.11ID:KkXrJvUQ0
>>800
早く帰れと言われるよね、今は
働き方改革が良いか悪いかちょっと置いといて
それなりの生き方をしないと仕事ができない
それには知恵と工夫が必要
いつまでも昭和の親父のやり方では取り残される
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:38.33ID:E/cgBlu70
>>773
糖尿コじらせたヤツの大半はメシの食いすぎじゃなくて酒と甘味。
ぶっちゃけ一日コメ一升程度じゃ糖尿なんて、無理。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:50.87ID:l0nXRq4W0
>>827
栄養のチャージだよ
食物繊維とかビタミンとか
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:54.19ID:qnBvqEzy0
健康に気を遣うなら食事も大事だけど筋トレと運動を習慣にすべき
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:57.36ID:N1fjLWZK0
あと何年かすると
昆虫を食べるようになるな
ジャップランド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況