X



【家事】「夕飯つくらないとダメですか?」…平日の晩ご飯は全てテイクアウトにした夫婦、ネットで話題に★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/25(土) 12:21:29.06ID:sWestzhr9
夕飯つくらないとダメですか?

先日、幼い子どもを育てている夫婦が「平日の夕飯はすべてテイクアウト」と書いたネット上の記事が話題になりました。確かに、働きながら毎日のごはんをすべて手作りするのは簡単ではありません。そして今は空前の「テイクアウトブーム」。ごはんをすべて手作りしなくてもいい環境が整ってきているようです。(ネットワーク報道部記者 鮎合真介 和田麻子 大窪奈緒子)

きっかけの記事は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/K10012257431_2001241453_2001241456_01_03.jpg

平日の夕飯を自分たちで作らず、すべて外注してしまう。ネット上に投稿されたこの記事を書いたのは、20代の共働きの夫婦でした。子どもはまだ2歳。近くに日替わり定食をテイクアウトできる店があったことから、思い切って平日は毎日このサービスを利用することにしたそうです。

1食850円を2人前で1日1700円。
1か月で3万円ちょっと。(さらに割り引きもあり)
その結果「可処分時間」つまり、自由に使える時間が増えたそうです。
なぜこのサービスを利用し始めたのか、本人たちに取材しました。
2人は、もともと「家事の効率化」に興味があったそうです。

そして家事の中に占める「料理の負荷」が特に大きいと感じていたそうです。近くにある店のメニューが栄養バランスの取れたものだったこともあり「平日はすべてテイクアウト」を試してみたそうです。そして自分たちの記事がネット上で話題になっていることについても聞いてみると「予想どおり」だったそうです。

記事を投稿した女性
「同じ世代の人たちは家事の効率化に興味を持っていると思っていたので、反響があったのはやっぱりな、という感じでした。これからも『家事の効率化』をいろいろ試してみたいと思っています」

■テイクアウトは空前の人気
こうした食事や総菜のテイクアウトのサービスは、今、急激に人気が高まっています。いわゆる「弁当屋」だけではありません。街の飲食店が、今、競うようにテイクアウトを始めているのです。インターネットで少し検索しただけで、食事をテイクアウトできる店を簡単に見つけることができるアプリやサービスがいくつも見つかります。

なぜこんな状況になったのか、アプリの1つ「Picks」の運営や開発を行っている企業の代表取締役CEOを務める本多祐樹さんに聞きました。

「単身世帯や共働き世帯が増え、働き方が多様化するなかで、市販の弁当や総菜を買ってきて家で食べる食事=『中食』に対するニーズが高まっていて、その市場規模が年々、拡大しているんです」
そんなに人気があるのか、「日本惣菜協会」に尋ねてみると、外食産業を除いても「中食」の市場規模は2009年以降、9年連続で成長を続けていて、2018年には10兆2518億円余りに上っていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/K10012257431_2001241243_2001241456_01_05.jpg

食の市場全体の中でも「中食」の市場の成長は著しく、2008年からの10年間で、成長率は120%を超えているそうです。日本惣菜協会は「『中食』の市場が国内の食シーンをけん引している」と分析しています。

さらに「Picks」の本多さんによると、最近導入されたある制度も関係しているそうです。

本多さん
「去年10月に消費税率の引き上げにあわせて軽減税率が導入されました。この影響もあるのか、私たちのところには飲食店側から月に100件もの問い合わせがあります。テイクアウトに対する飲食店側の意識も高まってきたと感じています」

■“家事に対抗!”
利用者はテイクアウトのどこに魅力を感じているのでしょうか。実際に利用している男性に話を聞くことができました。

以下ソース先で

2020年1月24日 16時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/k10012257431000.html?utm_int=netnewsup_contents_list-items_001

★1が立った時間 2020/01/25(土) 10:57:46.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579917466/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:31:45.66ID:h1MsG0BF0
>>930
毎日買える環境にないから偉そうに言えないが
多分毎日買ったら飽きる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:02.14ID:jBOqPyOG0
夫婦で納得してるならいいじゃん
時間は有限だからね
自分もお金に余裕があれば毎日テイクアウトしたいわ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:15.18ID:kyItRdbr0
78 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 12:54:08.38 ID:e/+RMWRj0
アジアの国でフィリピンメイドを雇っていた(それが必須だった)ときの経験から
●部屋の小銭、トイぺ、タオル、(日本産)食品がなくなるのは普通
 問い詰めてもしらをきる
●掃除等が日本人のようにきちんとできていない
●買い物を頼むと 買い物代金を高く言いおつりをねこばば
●アイロンかけが下手で二度手間(日本クオリティーは期待できない)
●時間を守らない(運転手も似たようなもの)
●なのでメイドを変えるしかない→多少の能力の差はあってもちょろまかしは普通
●帰宅すると部屋の物がなくなっていないかチェック うんざり
●文化が違うので日本人の好む料理ができない
●英語がなんとかできるレベルで日本語で意思疎通は難しい
●子供は心配で任せられない (清潔感のレベルが違うので食事やミルクが心配)
●食品がなくなるので注意したら小分けにして持ってかえるようになった
(ビンや容器に目印をつけておいたら量が減っていた)
●運が悪ければ盗んでトンズラされる
●外人家政婦を雇うと心労が溜まる 雇うなら身元のしっかりした日本人にするべし



140 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 13:18:36.55 ID:q+aHsoD50
うちの母親が知人の代わりにやったこともないお手伝いしたけど
金持ちって良いお手伝いは囲い込んで信用が出来る仲間内だけで
独占すんのね。
専業主婦で家事能力高いからアホみたいにスカウトの話しきてたわ。
「金持ちはいくら片つけても整理整頓がだらしないからヤダ」(心の声)
って断ってたけど。


148 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 13:23:46.13 ID:uxik6ksJ0
>>139
まあ、ただ欧米での家政婦は、

上級クラスの家庭では、ホトンドが上級層同士の紹介やツテ。
見も知らない外人メイドを家の中に入れることはない。

フィリピン家政婦をやとっているのは、ホボ中下層クラス。トラブル多いようだ。


514 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 22:36:08.80 ID:llpyG0AE0
現実的に家政婦・手伝いが雇い先でやらかすケースは外国でもすごく多い
金品がないと感じて監視カメラ設置→家政婦盗ってるのがばっちり映る→
警察に捕まっても家族全員で冤罪だと雇い先を罵り続けるケースとかマジでザラ
おすすめしないよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:19.34ID:IHlf973j0
>>918
過度に塩分とか気にするものどうかと思うけど、外食だけなら塩分過多になりやすい
コントロールできないのが難点だな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:27.22ID:5eDIuLFx0
>>936
料理をちょっとした趣味にすりゃいいんだよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:44.01ID:5iwH1Tg20
金持ちにはどんどん金つかってもらったらいいのでは
時間を金で買えば
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:44.27ID:xe+kUlbW0
>>947
平均寿命の7割ぐらいであっさり死ぬ方がいい?
若いときの病気は痛くて辛いぞ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:49.92ID:KYh+ZxMc0
>>929
武者小路流ですね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:58.69ID:p1ZOPIFC0
金あるならホームシッター使うべき。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:33:12.95ID:th0SHYIY0
専業だからーとかそういうの関係なく、それでお互いOKならいいんじゃね?
自炊が正義みたいなの無いわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:33:22.55ID:NfSG437d0
一人暮らしのマンション安い家賃のとことか料理してられんよな
料理ガチでやるって金持ちなんだよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:33:34.02ID:CYZF18LW0
>>876
共働きだと家事に追われて会話すらできなくなる
テイクアウトにすることでコミニュケーションの時間増えるならいいことだと思うよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:33:49.44ID:kaoagYAe0
>>876
睡眠時間を十分にとりたいと思うのは身勝手じゃないよ
料理しないで浮いた時間を子供と遊んでやればいい
両親が心身ともに良い状態なのが子供にとって一番
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:33:54.81ID:XrbU255e0
買ってきた数種類の惣菜パックからお皿へ移し替えるだけの簡単なお仕事
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:33:57.91ID:2V4HlNlp0
>>826
親父の料理だなw
食材費度外視と後片付けが問題なしならいいんだけどとお袋談w
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:00.95ID:CYRbUHeK0
>>955
あんがと
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:01.31ID:KYh+ZxMc0
>>952
そういう人もいるだろうし
逆にはまっていろんなデパートめぐるような人もいるかもしれない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:05.90ID:NWdtJ/4g0
>>217
女叩きヲタク顔面どつくぞ?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:06.58ID:1kEq0p9z0
>>936
すべてを時給に換算するのって空しくない?

風呂の時間もトイレの時間も無駄かよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:10.40ID:Fsb09Wvc0
メニュー考えてスーパー行って買い物して
料理する時間で外食分ぐらい余裕で稼げるからな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:35.79ID:aRpDELne0
中途半端に時短料理をするぐらいならテイクアウトの方がスマートではある。まぁでも家事や育児なんてどうやったってスマートにはならないけどな。
伊丹十三の「タンポポ」のチャーハン一家らめっちゃ好きだわ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:35.83ID:SIvgj2nn0
>>918
砂糖もね。
すし飯なんて、砂糖ドバドバ入ってる。
家なら薄味にもできる。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:39.06ID:gZY6i0Tu0
揚げ物や時間のかかる料理は週末のみ
平日は簡単なものしか作らない
そんなに負担かなー
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:45.95ID:1HZGUa4M0
世の中には 専業主婦のはずなのに旦那さんが料理得意だからってつくって
焼き魚の骨まで嫁のぶん外してやって喜ばしてるご家庭まであるんやぞ(´・ω・`)
結局ほしい相手と結婚できたら男だってやれることはなんでもやるんだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:53.81ID:piSZvkD70
>>971
大して料理もしないアメリカ人の方が
子供との関係が良好でコミュニケーション時間も長いって時点でね…
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:58.49ID:nnV+0PW10
ご飯作って美味いとか美味しくできなかったとか
そういう会話も幸せの一部だと思うけどな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:02.20ID:NWdtJ/4g0
>>270
ヲタク顔面どつくぞ!
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:07.28ID:S6202CdF0
低所得はガチで外食とテイクアウトが多いな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:25.13ID:1bAQ45Hz0
>>978
いわゆる弱者男性ってやつだろう
発達持ちとかかな
女に相手にされない恨みでネットで女叩きを繰り返す
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:38.54ID:NWdtJ/4g0
>>88
ワロタwwww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:43.33ID:izYNH6Lo0
こういうの飽きたりしないのかな?
コンビニもばっかだと飽きるし
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:46.61ID:5eDIuLFx0
>>969
農業漁業県だと月2万で健康的な生活できるぞ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:49.31ID:BYa3zzOG0
こんなに毎日きっちり料理してるの日本人とイタリア人ぐらいかも
イタリアも女性の人権度低かったけど料理に時間とられすぎてるとこがネックなんだと思う
フランスは週末だけ料理するんだと
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:51.15ID:0U5RdLwV0
>>985
所詮外食は一期一会の料理なんだよね
その時に全力投球で毎日食うもんとして作られてないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 14分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況