老後に必要な蓄えは、年金以外にどのくらい必要なのか。昨年、国民的議論を巻き起こした「2000万円問題」について、ちまたの高齢者に聞くと、「老後に2000万円なんて要らないよ」と、騒ぎをいぶかる声もある。年を取ると「欲望」が失せ、お金を使う必要がなくなるからだという。
とはいえ、少しの預貯金ではすぐに使い果たしかねず、老後も定期的に収入が入る工夫が重要だ。
「若いころは、あれこれ洋服を買っておしゃれするのが好きだった。でも、今は、まったくそんな気にならない。足が痛いので、買い物に出かける元気もない。そんなにたくさん、お金は要らない」(東京都杉並区の80代の女性)
「若いころは会社から給料をもらったら、いの一番に車を買いに行った。今は消費欲がないし、遊ぶ体力が続かない。収入は年金だけで少ないけど、お金の使い方にシビアになるから、やっていける。そもそも、周りに2000万円も貯金がある人なんていないよ」(北九州市の70代の男性)
最近、社会保障問題をテーマにした取材で出会った高齢者は、「老後2000万円問題」に絡んで、こう感想を述べた。そして、みな口にしたのが、「『大変だ、老後に2000万円も必要だ!』とパニックになっているのは、お金を使って消費したい意欲がまだまだ盛んな、40〜50代の人たちではないか」ということだ。
ここで、「老後2000万円問題」とはどんなものだったか、おさらいしてみよう。そもそもの発端は、金融庁金融審議会の市場ワーキング・グループが昨年6月3日に、報告書(「高齢社会における資産形成・管理」)をまとめたことだ。
報告書の試算よると、65歳以上の男性、60歳以上の女性の夫婦だけの無職世帯は、公的年金を中心とする収入約21万円に対し支出が約26万円で、月約5万円の「赤字」になる。
この夫婦がさらに20年生きれば約1300万円、30年生きれば約2000万円が不足し、預貯金などの金融資産を取り崩すことが必要に。少額の積み立てや分散投資で、資産形成を始めることも勧めた。
この試算を受けて世論が過剰に反応した理由の一つが、2000万円という額があまりに巨大だからだ。たとえば、45歳の人が65歳までの20年間で2000万円を蓄えようとしたら、1年間で100万円、1カ月間で8万〜9万円を貯める必要がある。
これは、だれもが簡単に貯められる額ではない。国税庁が昨年9月に発表した「平成30年分民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の年間の平均給与は441万円(男性=545万円、女性=293万円)。単純計算すると月当たり約37万円(男性=約45万円、女性=約24万円)になる。
住宅ローンの返済や子供の学費がかかる世代が、毎月37万円の中から8〜9万円をひねり出すのは至難の業だ。税優遇のある「iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」などを活用して資産運用する手もあるが、思い通りにお金が増えないだけならまだしも、元本割れのリスクもある。
一方、2000万円といわず、数百万円の貯金に成功したとしても、あっという間に使い果たしてしまう可能性がある。
取材を通した実感では、配偶者と死別したり離別したりした高齢者は注意が必要だ。取材したある一人暮らしの高齢者(男性)は、会社を定年退職後、寂しさもあって毎晩のようにカラオケや居酒屋に通い詰め、百数十万円の貯金をわずか2年で使い果たしてしまった。特に無駄遣いせず普通の生活をしていても、数百万円程度なら、すぐ使ってしまう可能性がある。
むしろ必要なのは、預貯金をある程度、用意しながらも、老後も収入を継続的に受け取れる準備をしておくことだ。最も有効なのは、仕事を続けることだろう。企業は高齢者にもっと門戸を開く必要がある。高齢者自身は、元気に働けるくらいの健康を維持しておかなければならない。
もう一つは、生活の支出をなるべく減らすことが必要だ。生活の苦しい高齢者を支援をしている人らに聞くと、特に大きいのは家の支出だ。
月10万、20万円といった住宅ローンの返済を続けていたら、生活は苦しくなる。可能なら現役を引退する前にローンの返済を終え、家を完全に「持ち家」にしておくほうがよい。
続きは下記をご覧ください
https://www.sankei.com/premium/news/200125/prm2001250003-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/200125/prm2001250003-p1.jpg
★1:2020/01/25(土) 18:26:35.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579944395/
【経済】本当に老後に2000万円必要なのか ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1妖怪障子破り ★
2020/01/25(土) 22:16:14.87ID:sgrxyrl892名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:16:53.81ID:/GnBZb/K0 生活保護もらわばいいだけだから不要
2020/01/25(土) 22:17:59.87ID:6TJHvIPr0
そもそもトンキンか地方都市かでかなり金額差があると思う
5名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:20:40.94ID:IYRItpFU0 長生きしてしまった時の備え
人生なんて75歳ぐらいが丁度ええわ
人生なんて75歳ぐらいが丁度ええわ
2020/01/25(土) 22:20:48.54ID:8tMtCn890
2000万円ぽっちで足りるわけがない
貧しい奴はナマポが最強
情強だけが勝ち残る
貧しい奴はナマポが最強
情強だけが勝ち残る
2020/01/25(土) 22:21:10.53ID:RE5JLX+Q0
二千万もないんか?
8名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:21:17.80ID:pNPKIsEK0 年金額と所有不動産の有無による、としか言いようが無いわなwww
一人暮らしで年金が年200万以上あれば、2000万無くても何とかなるんじゃない?
一人暮らしで年金が年200万以上あれば、2000万無くても何とかなるんじゃない?
2020/01/25(土) 22:22:16.55ID:AMQ8RRyZ0
賃貸の人、60歳超えたらどうすんの?
10名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:22:29.70ID:zK0Pri3h0 >>1
老後の牛丼が一杯3,000円の世界だと確実に足りないわね。
老後の牛丼が一杯3,000円の世界だと確実に足りないわね。
2020/01/25(土) 22:23:13.37ID:xF9A2gAY0
中途半端にお金があるとバカを見る気がしてきた
最初から生活保護まっしぐら、親戚や周りもダメ人間ってほうが人生ラクだなんて
最初から生活保護まっしぐら、親戚や周りもダメ人間ってほうが人生ラクだなんて
2020/01/25(土) 22:23:16.29ID:DbnN55WR0
50才だけど貯蓄3000マンしかない
13名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:23:59.87ID:IYRItpFU02020/01/25(土) 22:24:40.47ID:cLYlj6r90
2000万必要なんじゃありません、最低2000万必要なんですとかヘリクツ抜かすのが安倍
2020/01/25(土) 22:24:43.21ID:6TJHvIPr0
>>6
ナマポは財産とかあると無理だから持ち家とかは家手放さないとならん
ただその過程で売ろうにも次の家が見つからなかったりする
貧乏なジジババはどこも家貸してくれません
手遅れになる前つまり働いているうちに市営に滑り込むことをおすすめする
ナマポは財産とかあると無理だから持ち家とかは家手放さないとならん
ただその過程で売ろうにも次の家が見つからなかったりする
貧乏なジジババはどこも家貸してくれません
手遅れになる前つまり働いているうちに市営に滑り込むことをおすすめする
16名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:24:54.04ID:AvC0qrcu0 消費税上がるから必要
17名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:25:36.09ID:LwDKrkw+018名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:25:56.25ID:4UAwxkdV0 よほどの浪費家だろ
そんなにいらないよ
そんなにいらないよ
2020/01/25(土) 22:26:43.75ID:VKvmadL60
むしろ2000万ぽっちで足りるハズないじゃん。
退職金ブースト込みで60歳6000万円は持っていたい
退職金ブースト込みで60歳6000万円は持っていたい
20名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:27:27.96ID:tNxDeF220 老後に必要なのはちゃんと働いてる息子と嫁
21名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:27:35.71ID:5kp8m9yo0 たった2000万でいいならクリアしてる奴続出だろ
22名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:29:00.83ID:LwDKrkw+0 >>20
息子夫婦がキチンと死ぬまで面倒看てくれると思ってるのか?
息子夫婦がキチンと死ぬまで面倒看てくれると思ってるのか?
2020/01/25(土) 22:29:31.87ID:x5TrK5zm0
スレタイは2000万も必要か?みたいな感じだけど
2000万なんかで足りるのか?って思う人のほうが多いと思う
2000万なんかで足りるのか?って思う人のほうが多いと思う
24名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:29:32.77ID:lfUQilHe0 >>1
年金収入月21万+2000万は厳しいな
年金収入月21万+2000万は厳しいな
25名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:29:53.52ID:IYRItpFU0 > 「周りに2000万円も貯金がある人なんていないよ」(北九州市の70代の男性)
あるに決まってるけど無いと言うのが日本人
オトンがタクの運転手やったがバブルでアホほど稼いで貯金してたから
結婚した時に親名義やが2000万円のマンション買ってくれたんと
毎年110万円の生前贈与くれてる
この世代が間違いなく持ってる事は知ってるんやでw
あるに決まってるけど無いと言うのが日本人
オトンがタクの運転手やったがバブルでアホほど稼いで貯金してたから
結婚した時に親名義やが2000万円のマンション買ってくれたんと
毎年110万円の生前贈与くれてる
この世代が間違いなく持ってる事は知ってるんやでw
26名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:29:58.00ID:uLOkQVdp0 火消しはもういい
27名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:31:28.12ID:UuI+3Bxk02020/01/25(土) 22:33:08.40ID:leIp4xK50
医療とか物価考えたら大都市圏の端っこ辺りがベストか?
2020/01/25(土) 22:33:47.31ID:34AQlSbj0
20万も30万も年金貰える奴は言うこと違うわー
2千万なんて少なすぎ、最低5千万だろ
2千万なんて少なすぎ、最低5千万だろ
30名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:36:03.32ID:g78CVqBf0 自分だけならいいけど親が貧乏で寝たきりになったりボケた時点で数千万は持ってないと人生詰みだぞ
31名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:36:58.07ID:IYRItpFU02020/01/25(土) 22:37:48.43ID:/SOYJgV+0
実情どんなもんだろうとこの手のスレを覗いて見てもマウント合戦になってるだけだから役に立たないな
2020/01/25(土) 22:38:20.67ID:5gfkEiBq0
年500万程度の質素な暮らしをしても60〜100までの40年間で2億
これに病気や不測の事態が加われば更に数億は軽く跳ぶ
家族を増やさず消費せず定年までひたすら蓄えろ
これに病気や不測の事態が加われば更に数億は軽く跳ぶ
家族を増やさず消費せず定年までひたすら蓄えろ
34名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:38:48.32ID:AOa8a1pR0 ナマポなんて受給者増えれば今後どんどん削られていくぞ
月1万ポンと渡されて「後は知らん、生きてたら来月またもらいに来い」みたいな感じになるよ
月1万ポンと渡されて「後は知らん、生きてたら来月またもらいに来い」みたいな感じになるよ
35名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:39:46.45ID:WQzD23rU0 逃げ切った世代の奴にそんなに使わないって言われてもなw
2020/01/25(土) 22:40:07.55ID:Y2QriaWK0
質素に暮らせば2000万円いらないし
海外旅行など現役時代やってたことと同じ生活すれば足りないし
入居一時金1500万円とかいう老人施設に入ったりパチンコすれば5000万円でもたりない
海外旅行など現役時代やってたことと同じ生活すれば足りないし
入居一時金1500万円とかいう老人施設に入ったりパチンコすれば5000万円でもたりない
37名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:40:49.25ID:pd5iVqi50 今の年寄に聞いても意味ないよな。
段階的に減額されていくのに。
段階的に減額されていくのに。
38名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:41:18.90ID:LrzCYUIS0 >>2
氷河期がそうなったとき負担する現役世代まじで悲惨だろうなw
氷河期がそうなったとき負担する現役世代まじで悲惨だろうなw
2020/01/25(土) 22:41:55.14ID:MGrgWs8V0
たった2千万じゃたりないだろうね。
退職金はほぼないからその分、さらに2千万、年金は月10万ほどだから、
10万不足するとして120x30年=3600万。
7600万は必要だろう。
退職金はほぼないからその分、さらに2千万、年金は月10万ほどだから、
10万不足するとして120x30年=3600万。
7600万は必要だろう。
2020/01/25(土) 22:42:57.75ID:sxRaqy6G0
夫婦して90まで生きた時の試算だろこれ。
独身なら半額、75で死ねばさらに半額。退職までに500なら楽勝でしょ?
独身なら半額、75で死ねばさらに半額。退職までに500なら楽勝でしょ?
42名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:43:47.22ID:KdNYu3G30 ぶっちゃけ日本で老後を送るとか無理
万が一交通事故でも起こしたら「老害死ね!」とか言われるぞ
迫害を受けたくないなら老後は物価の安い海外に移住しかないと思うな
万が一交通事故でも起こしたら「老害死ね!」とか言われるぞ
迫害を受けたくないなら老後は物価の安い海外に移住しかないと思うな
2020/01/25(土) 22:44:32.89ID:X9rXxqSP0
介護の観点から言わせてもらうと例えば70で中〜重度の認知症になったとする
国民年金しかない。首から下はピンピンなので介護度はいっても2で特養には入れず
グループホームか自宅でヘルパーを週3とかで頼む。通院もある
なんやかんやで月5〜10万程度の足の出る分を貯金か家族の負担分になる
これで90まで生きる。できるか2000万で
国民年金しかない。首から下はピンピンなので介護度はいっても2で特養には入れず
グループホームか自宅でヘルパーを週3とかで頼む。通院もある
なんやかんやで月5〜10万程度の足の出る分を貯金か家族の負担分になる
これで90まで生きる。できるか2000万で
2020/01/25(土) 22:44:52.03ID:JxRHBOiq0
なんの為の生保だよ
2020/01/25(土) 22:45:19.24ID:Z2Dd4GYj0
2020/01/25(土) 22:46:01.00ID:MGrgWs8V0
生保も破綻だろ
2020/01/25(土) 22:47:04.18ID:JxRHBOiq0
ただまあ、質素な生活している若者の未来が質素な生活だなんてことで納得できるわけ無いわな
2020/01/25(土) 22:47:23.79ID:34AQlSbj0
長生きしてもいいことない、コロナでコロッと逝きたい
2020/01/25(土) 22:47:56.77ID:4yxLLngG0
今の年寄りと年金の額だって物価だって違うのに二千万位は必要だろう
2020/01/25(土) 22:49:58.20ID:hdWVm/e40
足りないだろ?上皇
52名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:50:35.61ID:lbR9V3PV0 うそだよ
ぜんぜん
たりない
ぜんぜん
たりない
2020/01/25(土) 22:50:53.17ID:34AQlSbj0
オランダに移住して安楽死がベスト
1千万ほど残してオランダに全額寄付するわ
日本政府には1円たりとも残す気はない
1千万ほど残してオランダに全額寄付するわ
日本政府には1円たりとも残す気はない
54名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:54:05.08ID:3xttBMc00 >>47
毎月10万の貯金をしている質素な若者の老後は、質素ではないでしょう
複利の力が、それを後押しする
まあ、少子化対策バラマキのための消費税増税と外国人労働者の組み合わせやられたら、老後生きていくためには、最低2000万は必要かと
毎月10万の貯金をしている質素な若者の老後は、質素ではないでしょう
複利の力が、それを後押しする
まあ、少子化対策バラマキのための消費税増税と外国人労働者の組み合わせやられたら、老後生きていくためには、最低2000万は必要かと
55名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 22:55:05.04ID:IYRItpFU0 うちのオカンは2000万円をエクセルヒューマンで一瞬で溶かしたぞw
80歳近くてもあるとすぐ使うからな
80歳近くてもあるとすぐ使うからな
2020/01/25(土) 22:56:23.30ID:/SOYJgV+0
2000万では足りない
その足りない額を貯められない国民がほとんど
その足りない額を貯められない国民がほとんど
2020/01/25(土) 22:59:57.90ID:e/yLdOrs0
少なくても75までは働くな
海外旅行や家のリフォームは75までにやっておく
年金暮らしは10〜15年としてその間の貯蓄取り崩し月5万円年60万円
とすると1,000万円で足りるから結構遺せる感じだわ
海外旅行や家のリフォームは75までにやっておく
年金暮らしは10〜15年としてその間の貯蓄取り崩し月5万円年60万円
とすると1,000万円で足りるから結構遺せる感じだわ
2020/01/25(土) 23:02:05.81ID:M6T7Ywy40
賃貸では無理だな。
2020/01/25(土) 23:02:34.27ID:CRK1en650
キャンプとか車中泊とか流行りみたいだけど
老後に2000万円が必要じゃないミニマムな生き方を
全世代で模索しつつある流れなのかもね
老後に2000万円が必要じゃないミニマムな生き方を
全世代で模索しつつある流れなのかもね
60名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:02:50.97ID:gP43FH50061名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:12:53.19ID:OOzlvUhM0 2億の間違いだろ
62名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:13:39.08ID:IYRItpFU0 みんな700万円ぐらいするクルマうじゃうじゃ乗っとるやん
最近は走ってるの高級車か軽か
格差かねえ
最近は走ってるの高級車か軽か
格差かねえ
2020/01/25(土) 23:15:46.83ID:w2J3JSJH0
単に定年を75歳まで引き上げや「なし」にするためのジャブでしょ。
国民が受け入れやすくなるような認識のベースを作りたいんでしょ。
国民が受け入れやすくなるような認識のベースを作りたいんでしょ。
2020/01/25(土) 23:16:44.19ID:9595JU2X0
あの報告書ってさ、投資を煽る目的で出されたものらしいじゃん
あんなの信じたら2000万どころか無一文になっちまうよ
あんなの信じたら2000万どころか無一文になっちまうよ
2020/01/25(土) 23:16:57.70ID:bXRb+xLQ0
ねらーはなぜか年収2000万だから余裕だろ。
66名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:17:36.56ID:b0nzI67T0 2000万とか馬鹿かと思う。
ウチは一応1億はもう老後用に置いておいた。
もう少し上乗せする予定だけど、
夫婦で1年300万位貰えるっぽいんで、
まぁ取り急ぎこれで大丈夫かなとは思ってる。
60過ぎて2000万の貯蓄すらない家庭ってどうよ?
ウチは一応1億はもう老後用に置いておいた。
もう少し上乗せする予定だけど、
夫婦で1年300万位貰えるっぽいんで、
まぁ取り急ぎこれで大丈夫かなとは思ってる。
60過ぎて2000万の貯蓄すらない家庭ってどうよ?
2020/01/25(土) 23:19:21.71ID:T2fgHd+k0
厚生年金の払い損なければ足りないと言われてる2000万分足りるんだけどな
2020/01/25(土) 23:19:48.34ID:w2J3JSJH0
各省庁職員が何に尽力するかっていったら、財務省からの予算の確保。
無い問題を在るかのような切り口で見せて、対応事業の必要性を訴えて、そのためにどれくらいの予算が必要かをシミュレーションしたデータを作る。
どれくらいの予算を引っ張ってこれたかで評価が変わるんだから。
無い問題を在るかのような切り口で見せて、対応事業の必要性を訴えて、そのためにどれくらいの予算が必要かをシミュレーションしたデータを作る。
どれくらいの予算を引っ張ってこれたかで評価が変わるんだから。
70名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:22:29.34ID:XePBR4K60 2,000万間違えた3,000万〜5,000万いるわ
って言ってなかったっけ?
って言ってなかったっけ?
71名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:27:40.42ID:PLYxGiA20 2000万ではない
独身で6000万、夫婦で8000万は必要
独身で6000万、夫婦で8000万は必要
72名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:28:48.83ID:PLYxGiA2073名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:29:58.96ID:PLYxGiA202020/01/25(土) 23:31:50.83ID:9xhN6++F0
老後どころか40過ぎて1000万程度の預金がない時点で詰んでる
隠居する55までには2億は欲しいとこだけどな
隠居する55までには2億は欲しいとこだけどな
75名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:34:55.81ID:IYRItpFU02020/01/25(土) 23:35:42.27ID:+rHNl4+c0
年金が8万くらいだから死ぬしかないわ(´・ω・`)
2020/01/25(土) 23:36:20.89ID:RE5JLX+Q0
33やけど五千万あるわ
株のチャートを真剣に研究すれば儲かるよ
株のチャートを真剣に研究すれば儲かるよ
2020/01/25(土) 23:36:58.13ID:+rHNl4+c0
老後は死ぬかナマポだろな(´・ω・`)
2020/01/25(土) 23:39:25.85ID:mAwS1qFw0
物価は何十年か前みれば分かるけど上がっていくよ、だから2千万じゃ足りないよ
でも今から5千万ためても何十年かしたら価値が減ってるからね
どうすればいいんだよ
でも今から5千万ためても何十年かしたら価値が減ってるからね
どうすればいいんだよ
2020/01/25(土) 23:39:57.39ID:tgzxrGxS0
御用新聞による火消し作文かよ
2020/01/25(土) 23:40:34.77ID:+rHNl4+c0
2000万余裕って言ってる人は東京都民だろな(´・ω・`)
地方はほとんどの人が無理
地方はほとんどの人が無理
83名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:40:39.82ID:Ao5i8dmb084名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:41:52.52ID:IYRItpFU0 >>78
あーそれぐらいやったわ
ほんで子供の大学費用とかに1人1500万円ぐらい必要やん
大学入学前ぐらいの金額が人生マックスらしい
大学行かせて何やしてたら結局7000万円ぐらいで着地しそうやねんな
あーそれぐらいやったわ
ほんで子供の大学費用とかに1人1500万円ぐらい必要やん
大学入学前ぐらいの金額が人生マックスらしい
大学行かせて何やしてたら結局7000万円ぐらいで着地しそうやねんな
85名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:42:03.98ID:q1NQ2eqX0 100万あれば20ねん暮らせる
ただし質素な生活だが
ただし質素な生活だが
88名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:42:46.94ID:Ao5i8dmb0 でもさ、2000万円とかいうのは「年金が大変です」っていう
オレオレ詐欺的な煽りで目的「消費税増税」でしょう?
年金が大丈夫かどうかとかいう本質的問題とは関係ないんだよね
それが証拠に消費税増税しても、年金には一円も繰り入れないで
幼稚園タダだのアメリカに軍事費献上だのに使うんだろう?
オレオレ詐欺的な煽りで目的「消費税増税」でしょう?
年金が大丈夫かどうかとかいう本質的問題とは関係ないんだよね
それが証拠に消費税増税しても、年金には一円も繰り入れないで
幼稚園タダだのアメリカに軍事費献上だのに使うんだろう?
2020/01/25(土) 23:44:21.41ID:+rHNl4+c0
せめてもの国への仕返しとして、ナマポ貰いながらできるだけ長生きしてやるというのもアリかもな(´・ω・`)
90名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:44:34.82ID:wgC2hUI00 家売ってモーターハウスすっか!
91名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:45:05.79ID:Ao5i8dmb0 >>87
株っていってもさ、ドコの株とかいうのじゃなく
単にパチンコの確率変動よろしく株式市場で回してる
しかも自分で回してるんじゃなく、ほとんどの人は
金融のヤツにタダ預けてるだけのアレだろ?
紙くず一直線じゃんwww
現金は国家としての日本の価値を背景にしてんだから
やっぱ株云々言うヤツは詐欺やね
株っていってもさ、ドコの株とかいうのじゃなく
単にパチンコの確率変動よろしく株式市場で回してる
しかも自分で回してるんじゃなく、ほとんどの人は
金融のヤツにタダ預けてるだけのアレだろ?
紙くず一直線じゃんwww
現金は国家としての日本の価値を背景にしてんだから
やっぱ株云々言うヤツは詐欺やね
92名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:45:22.97ID:q1NQ2eqX0 30代でドイツ車乗れていない男は20代に努力して来なかった証拠
30代に若い頃の努力の結果が明確に出るからね
それと一緒で、30代までに若い頃必死で働いて出世して2000万は貯めてる
30代に若い頃の努力の結果が明確に出るからね
それと一緒で、30代までに若い頃必死で働いて出世して2000万は貯めてる
2020/01/25(土) 23:46:04.33ID:mAwS1qFw0
94名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:46:27.66ID:Ao5i8dmb0 イトコは信託とかいって100万円の金を同級生に預けてそれが
どんどん下がってなくなっちゃうまで2年もかかんなかったよ
どんどん下がってなくなっちゃうまで2年もかかんなかったよ
95名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:46:41.18ID:wgC2hUI00 結局は親からいくら遺産相続できるかなんだよね〜
96名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:46:58.51ID:AwaT006i0 妄想デブで世間を知っているどころか
世間知らずの無能公務員の成れの果ての
失敗キモデブ小僧に世の中のことを語られても
全く現実とはかけ離れた妄想としか思えない
世間知らずの無能公務員の成れの果ての
失敗キモデブ小僧に世の中のことを語られても
全く現実とはかけ離れた妄想としか思えない
97名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:47:25.14ID:sjmC2p4b0 貯金なんかあったら生活保護受けれねえぞ!
貯金も株も不動産も何もかも使い果たして生活保護
これで老後の心配無用!
医療費タダ、NHKタダ、寝てても家賃、飯代貰える
貯金も株も不動産も何もかも使い果たして生活保護
これで老後の心配無用!
医療費タダ、NHKタダ、寝てても家賃、飯代貰える
2020/01/25(土) 23:50:07.52ID:RE5JLX+Q0
99名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:50:49.31ID:JKHhEweO0 働けクズ共
100名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:50:54.25ID:Sux7nh4i0 ここナマポ予備軍がウジャウジャいて怖えーな
101名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:52:49.14ID:mAwS1qFw0102名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:54:49.51ID:pNPKIsEK0 >>45
いやプロの投資家なら(プロでなくても)簡単。
20歳で元手がたったの30万円あれば、年利5%、60歳(投資期間40年)で210万円超えられる。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
年利5%も稼げる投資市場なんてどこにあるかって?
↓はいどうぞw
https://ecodb.net/stock/dow.html
現実には、ちゃんと働いてさえいれば投資の種銭は毎年加算されるわけだから、2000万は楽勝。
政府はNISA、IDECO、ふるさと納税など節税対策作ってくれてるんだから、全てをフル活用すれば簡単に貯められる。
何も活用できない情弱は…まあ頑張れw
いやプロの投資家なら(プロでなくても)簡単。
20歳で元手がたったの30万円あれば、年利5%、60歳(投資期間40年)で210万円超えられる。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
年利5%も稼げる投資市場なんてどこにあるかって?
↓はいどうぞw
https://ecodb.net/stock/dow.html
現実には、ちゃんと働いてさえいれば投資の種銭は毎年加算されるわけだから、2000万は楽勝。
政府はNISA、IDECO、ふるさと納税など節税対策作ってくれてるんだから、全てをフル活用すれば簡単に貯められる。
何も活用できない情弱は…まあ頑張れw
103名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:54:59.74ID:HH2JCDaC0 年金もらう時点で、貯金二百万あるとちょうどよい
百万でもいい
金を今使わないでどうする
百万でもいい
金を今使わないでどうする
104名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:55:03.72ID:1R5eVynH0 憲法上からも
主権者たる国民の暮らしに対し国政府は責任を負っている。
献金くれるような企業やバックの資本、各省庁の存続
には一ミクロンも、全く責任を負っていないが。
必要だと試算したのであれば全ての日本国民に老後は2千万以上は撒けばいい話。
連中は消費税も流用してきた、他へは国民が頼みもしないのに
散財しまくっているが国民の年金に割く原資は無いという論理は通用しない。
札も刷れる、日銀も使える日本では尚更の事。
主権者たる国民の暮らしに対し国政府は責任を負っている。
献金くれるような企業やバックの資本、各省庁の存続
には一ミクロンも、全く責任を負っていないが。
必要だと試算したのであれば全ての日本国民に老後は2千万以上は撒けばいい話。
連中は消費税も流用してきた、他へは国民が頼みもしないのに
散財しまくっているが国民の年金に割く原資は無いという論理は通用しない。
札も刷れる、日銀も使える日本では尚更の事。
105名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:55:04.11ID:CY+JrcU20 今のお金というのは
誰かが銀行から担保を取られて
借りたものが
世の中に出回ってるだけなんだよ。
ただ返済する金利分のお金は作ってないんだよ。
誰かが銀行から担保を取られて
借りたものが
世の中に出回ってるだけなんだよ。
ただ返済する金利分のお金は作ってないんだよ。
107名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:56:00.91ID:2BdekbVR0 持ち家の無いお前らは4000万は必要だぞ心しておけ
108名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:56:02.27ID:8t+bZOJt0 貯金せずに生活保護狙いの人が圧倒的に多そうだけど、
今みたいな手厚い保護が受けれるわけないから政府公認のナマポ村みたいなの各地にできそう。
一日二食の炊き出しと、体育館みたいなデカい施設を安く建ててそこにゴミのように寝転んで暮らす。
アパートに住むとか贅沢だからね
今みたいな手厚い保護が受けれるわけないから政府公認のナマポ村みたいなの各地にできそう。
一日二食の炊き出しと、体育館みたいなデカい施設を安く建ててそこにゴミのように寝転んで暮らす。
アパートに住むとか贅沢だからね
109名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:56:42.55ID:sOYCXYKj0 確かに50を越えたら物欲はなくなるな 食欲と性欲だけ
110名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:56:45.11ID:3quM/fMo0 たりねーよ
111名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:57:12.03ID:IYRItpFU0113名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:58:52.12ID:IYRItpFU0114名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:59:15.04ID:3quM/fMo0 性欲も50までだろ。
風俗でも行って、違う子なら元気になるのかもしれないが嫁と彼女とのマンネリにはあきたわ
風俗でも行って、違う子なら元気になるのかもしれないが嫁と彼女とのマンネリにはあきたわ
115名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:59:16.93ID:mAwS1qFw0116名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 23:59:52.97ID:97xGRCR60 なんかのドキュメンタリー見たけど
貯金300万しかない老夫婦が
あったという間に100万切ってて焦ってた。
貯金300万しかない老夫婦が
あったという間に100万切ってて焦ってた。
117名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:02:27.19ID:63XwWq690118名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:03:20.83ID:vC1NOZc20 例えば南海トラフ地震で
老人だけ都合よく一掃されたとして
浮いた年金は震災補填に回されることなくプールされるよね?
老人だけ都合よく一掃されたとして
浮いた年金は震災補填に回されることなくプールされるよね?
119名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:03:22.87ID:9ZVt7Hme0 >>112
俺はまだ47 歳で50になってないから、あくまで参考までにだが…
確かに物欲は無くなった。
必要な物があればその都度買って、必要なくなれば邪魔だから処分するようになる。
だが通学で女子高生が通り過ぎると、その残り香を満喫しようと必死になる。
つまりそういう事だ。
俺はまだ47 歳で50になってないから、あくまで参考までにだが…
確かに物欲は無くなった。
必要な物があればその都度買って、必要なくなれば邪魔だから処分するようになる。
だが通学で女子高生が通り過ぎると、その残り香を満喫しようと必死になる。
つまりそういう事だ。
120名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:04:56.30ID:t4pJ73Oh0 >>2
生活保護は夫婦2人で26万ももらえん。
生活保護は夫婦2人で26万ももらえん。
121名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:05:55.38ID:nlPO0eLH0 むかしから退職金あてにしてたでしょうに
122名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:07:56.36ID:ddd+8f0L0 家計調査に回答している現在の65歳以上の生活費をもとに月26万円の生活費が必要だなんてバカが考えること
金融資産に余裕があれば、年金以上の生活費になるだろうし、余裕がなければ生活費を抑えるものだ
自宅があれば、月10万円なくても夫婦仲良く暮らせるだろうに
病気になったり家電が壊れたり家の修繕が必要になることもあるだろうが、夫婦の年金で月20万円くらい出るんだから、問題ないだろ
金融資産に余裕があれば、年金以上の生活費になるだろうし、余裕がなければ生活費を抑えるものだ
自宅があれば、月10万円なくても夫婦仲良く暮らせるだろうに
病気になったり家電が壊れたり家の修繕が必要になることもあるだろうが、夫婦の年金で月20万円くらい出るんだから、問題ないだろ
123名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:09:19.82ID:ok38WlbU0 公務員とか正社員の年金退職金+2000万円だろ
氷河期ニートだと国民年金+6000万円くらいはほしいところ
氷河期ニートだと国民年金+6000万円くらいはほしいところ
124名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:11:10.99ID:j6IBkFLE0 病院行く金は必要
まあなくても死ぬのがちょっと早まるだけで大差ないだろうけど
まあなくても死ぬのがちょっと早まるだけで大差ないだろうけど
125名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:12:10.93ID:beQcWjJf0 元々持ってる奴は墓場に持って行ってもしょうがないので
貯金を切り崩すから赤字になるし、持って無い奴は
使いようがないのでゼロ。黒字なんて誰もいない。
なのに老後は赤字だ大金が必要だとウソを言う。
質の悪い金融関係の常とう手段のセールストークだな。
貯金を切り崩すから赤字になるし、持って無い奴は
使いようがないのでゼロ。黒字なんて誰もいない。
なのに老後は赤字だ大金が必要だとウソを言う。
質の悪い金融関係の常とう手段のセールストークだな。
126名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:14:15.29ID:L7iHKbOZ0 会社や企業の退職金もあてにならない
終身雇用も無くなったからな
年金など思ったほど少ないみたい
どうなるかわからない老後に備え
貯金は十分にしておくことだな
30代や40代の働き盛り世代は
結構老後の話しなんかするからな
終身雇用も無くなったからな
年金など思ったほど少ないみたい
どうなるかわからない老後に備え
貯金は十分にしておくことだな
30代や40代の働き盛り世代は
結構老後の話しなんかするからな
127名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:14:52.55ID:ddd+8f0L0129名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:17:16.84ID:WmYpCuej0 ETFで年金資金を数十兆円すって一人当たり2000万円足りなくなったんだっけ
131名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:22:05.18ID:qVSuuPF80 42で2100万
独身、持ち家なし
厚生年金はこのままのペースで納めていけば多分人並みくらい
なんで老後はつましく生活してれば飢え死にはしないんじゃないかなあ
年金の支給開始が75からになりそうだが・・・
独身、持ち家なし
厚生年金はこのままのペースで納めていけば多分人並みくらい
なんで老後はつましく生活してれば飢え死にはしないんじゃないかなあ
年金の支給開始が75からになりそうだが・・・
132名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:22:19.90ID:WKIoCqbL0 2000万ってのは金融庁が投資させたくてひねり出した、なんの意味もない数字。
まだこんなのを信じてるやつは、自分が情弱だと認識したほうがいい。
まだこんなのを信じてるやつは、自分が情弱だと認識したほうがいい。
133名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:23:46.95ID:xjXxF+Mq0 どうしてそこまでして生きようとするの
134名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:28:43.42ID:wjSyUCSI0 平均受給額たった5万代である事自体が憲法違反だが
これをマクロスライドで下げるとか抜かしているのがこの国の連中な。
ごちゃごちゃと嘘ばかり重ねて国民負担増やしてセルフ経済する代わりに
札刷ってもうダイレクトに国民の所得及び年金も支えて消費経済回せという話さ。
世界経済フォーラムの元トップは平成に日本式の非正規労働者増やしたことが日本の成長を行き詰まらせたと言ってたらしいな。
日本では使ってる企業と人材屋の広告欲しさにメディア黙っとるんか知らんがさ。はっきり本当のことを言えよと。
財源論にしてもそうだ。山本太郎の遊説でよく見かける↓のやり取り
これが真実なんだろ
ケネディ「債務対GDPの比率に経済学的な上限はありますか?政府債務は過度に増やしてはいけないといわれますけど、
実際は無いですよね。そうでしょう?じゃあ何が上限になるんですか?」
トービン「唯一の上限はインフレです」
ケネディ「そうですよね!財政赤字も政府債務も本来はどんな規模でもいい、インフレにならない限りは。
それ以外はタワゴトですよ」
これをマクロスライドで下げるとか抜かしているのがこの国の連中な。
ごちゃごちゃと嘘ばかり重ねて国民負担増やしてセルフ経済する代わりに
札刷ってもうダイレクトに国民の所得及び年金も支えて消費経済回せという話さ。
世界経済フォーラムの元トップは平成に日本式の非正規労働者増やしたことが日本の成長を行き詰まらせたと言ってたらしいな。
日本では使ってる企業と人材屋の広告欲しさにメディア黙っとるんか知らんがさ。はっきり本当のことを言えよと。
財源論にしてもそうだ。山本太郎の遊説でよく見かける↓のやり取り
これが真実なんだろ
ケネディ「債務対GDPの比率に経済学的な上限はありますか?政府債務は過度に増やしてはいけないといわれますけど、
実際は無いですよね。そうでしょう?じゃあ何が上限になるんですか?」
トービン「唯一の上限はインフレです」
ケネディ「そうですよね!財政赤字も政府債務も本来はどんな規模でもいい、インフレにならない限りは。
それ以外はタワゴトですよ」
135名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:32:20.04ID:OEgIdCap0 足りるわけないじゃん
年収200万の奴が10年生きるだけで2000万だぜ
間違って90歳100歳まで生きたらどう住すんだよって感じ
年収200万の奴が10年生きるだけで2000万だぜ
間違って90歳100歳まで生きたらどう住すんだよって感じ
136名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:32:34.56ID:aRzohL/o0 今30歳で100歳まで生きる予定だから
持ち家のマンションが後70年持ってくれないと困る
でも既に築50年くらいだから持ちそうにない
70歳とかでこのマンションもう限界だから取り壊しますとか言われたらどうすればいいんだ?
持ち家のマンションが後70年持ってくれないと困る
でも既に築50年くらいだから持ちそうにない
70歳とかでこのマンションもう限界だから取り壊しますとか言われたらどうすればいいんだ?
137名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:32:51.63ID:2BYNG1iw0138名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:32:59.67ID:rK7P7cha0 いやいや2000じゃ足りないでしょ
年金なんてあてにせずだと
年間200万年使ったら10年で
一億あったって500使ったら20年で終わり
なかなか生活下げるのは難しいよ
年金なんてあてにせずだと
年間200万年使ったら10年で
一億あったって500使ったら20年で終わり
なかなか生活下げるのは難しいよ
139名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:36:58.45ID:ddd+8f0L0 >>134
国民年金って、定年のない自営業者向けの年金で、無職者の生活を支える目的で創設したものじゃないんだよ
高齢になって自営業の収入が落ちても、それを年金で支えられるようにと創設したわけ
そういうことを知らないで「憲法違反」って、笑っちゃうわ
国民年金って、定年のない自営業者向けの年金で、無職者の生活を支える目的で創設したものじゃないんだよ
高齢になって自営業の収入が落ちても、それを年金で支えられるようにと創設したわけ
そういうことを知らないで「憲法違反」って、笑っちゃうわ
140名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:43:41.24ID:V34iTk2X0141名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:44:15.36ID:YaBoAXBV0 還暦すぎて、気力も意欲も抜けて、性欲だけがますます盛ん
性欲処理費用は全く減らせないので、老後はカネがかかってしようがない
きのうもツーショットテレホンで2万つかってまったw
60歳で2000万円じゃ、健康な老人は厳しいかもしれんね
性欲処理費用は全く減らせないので、老後はカネがかかってしようがない
きのうもツーショットテレホンで2万つかってまったw
60歳で2000万円じゃ、健康な老人は厳しいかもしれんね
142名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:47:40.23ID:Xs/68iT+0 老後に2000万てのは定年後に働いてる月給含め年金もプラスして死ぬまでに他人に迷惑かけない金額ってことだよね?
定年までに純粋に2000万貯蓄ってのはガチで無理なんだが
定年までに純粋に2000万貯蓄ってのはガチで無理なんだが
143名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:50:03.69ID:KAQCkYUK0 今回の肺炎は、高齢者が逝くこと多いそうだから、もう少し少なくて済むだろう。
144名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 00:58:25.04ID:orPJpItX0145名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:00:50.65ID:orPJpItX0146名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:04:03.20ID:t4pJ73Oh0147名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:06:19.80ID:ddd+8f0L0 >>142
少し違うんじゃないかな
まず老後というのは、65歳の誕生日時点(現在の中高年世代のほとんどが年金を受給開始する年齢を想定している)を指している
この時点で、今後年金以外の収入がない場合に必要だと想定されている金融資産が2,000万円
つまり、その後の生活には、年金以外に2,000万円が必要と想定されるということ
もちろん、年金受給額は人それぞれだし、生活費も人それぞれだから、絶対ではない
生活が破綻しそうであれば、労働収入なり他の収入を手に入れるか、生活費を切り詰めるか、その両方をすればいいという話
少し違うんじゃないかな
まず老後というのは、65歳の誕生日時点(現在の中高年世代のほとんどが年金を受給開始する年齢を想定している)を指している
この時点で、今後年金以外の収入がない場合に必要だと想定されている金融資産が2,000万円
つまり、その後の生活には、年金以外に2,000万円が必要と想定されるということ
もちろん、年金受給額は人それぞれだし、生活費も人それぞれだから、絶対ではない
生活が破綻しそうであれば、労働収入なり他の収入を手に入れるか、生活費を切り詰めるか、その両方をすればいいという話
149名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:11:12.38ID:gipBX5ee0 何歳まで生きるのか分からないのにそれに備えるのは無理がある
生活が立ち行かなくなったら野垂れ死にするだけ
生活が立ち行かなくなったら野垂れ死にするだけ
150名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:11:40.19ID:ddd+8f0L0 >>145
だから憲法違反だってか?
だから憲法違反だってか?
151名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:13:09.97ID:AF8puENp0 老後は全員ナマポでいいよ
153名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:26:33.41ID:AgjS9G1J0 中世ジャップランドの末路美しい国
154名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:34:04.13ID:5S8zvLMX0 田舎じゃそんなに持ってない人でもやってイケてるよ、半数以上がそう
155名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:34:32.09ID:dB/DzzTJ0 年金がアテにならんのは想像付くのに生活保護はアテにしてるのが不思議でならん
生存権もへったくれも関係無しに平気でひっくり返してくるに決まってるやん
生存権もへったくれも関係無しに平気でひっくり返してくるに決まってるやん
156名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:34:39.06ID:QsuYGQU90 もう老後の心配は無用です。人類は1年以内に絶滅します。
157名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:37:49.83ID:57N00Yjd0 >【経済】本当に老後に2000万円必要なのか ★2
【近未来予測】 (すでに政府は想定中)
年金保険料倍増、年金受給70歳以降
消費税20%
医療・介護保険料倍増、自己負担30%
夫婦で2000万円? 4000万円は必要
【近未来予測】 (すでに政府は想定中)
年金保険料倍増、年金受給70歳以降
消費税20%
医療・介護保険料倍増、自己負担30%
夫婦で2000万円? 4000万円は必要
158名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:42:10.33ID:MldyAMiA0 今の物価スピードでも5000万位は必要だぞ
160名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:44:53.78ID:YaBoAXBV0 まあ、もう少しで大不況、狂乱物価の時代がくるから
2000万円やら5000万円なんて貯金なんて紙くずになる
それこそいまの100万円ぐらいの価値になってしまうやろね
土地や株、金にしておけ
悪いことはいわん
2000万円やら5000万円なんて貯金なんて紙くずになる
それこそいまの100万円ぐらいの価値になってしまうやろね
土地や株、金にしておけ
悪いことはいわん
161名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:49:07.31ID:zGGGsw9B0 メチャ安給料だけど50歳まで数年を残してなんとか3000万貯めた
でも親に介護が必要となって貯金も順調に減りつつあるw
親は全く貯金しておらず、介護料は親の年金だけでは
ちょっと足が出てしまうから
正直もう自分は60歳くらいで死んでいいわ
そうなると親の方が長生きするかもしれんなw
でも親に介護が必要となって貯金も順調に減りつつあるw
親は全く貯金しておらず、介護料は親の年金だけでは
ちょっと足が出てしまうから
正直もう自分は60歳くらいで死んでいいわ
そうなると親の方が長生きするかもしれんなw
162名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:49:55.87ID:MO1jt53S0163名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:51:39.39ID:dAWgyUl30 今後、年金の支給年齢は上がる、支給額は下がるで、
賃貸住まいの場合は2000万円でも足りない。
まぁ正確に言えば、家賃4万円ぐらいのボロアパートで、
遊興費ゼロ、
食事は必ず自炊で安物で済ます、
酒もタバコもやらない
ならば2000万円でもなんとか足りる。
賃貸住まいの場合は2000万円でも足りない。
まぁ正確に言えば、家賃4万円ぐらいのボロアパートで、
遊興費ゼロ、
食事は必ず自炊で安物で済ます、
酒もタバコもやらない
ならば2000万円でもなんとか足りる。
164名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:51:45.52ID:5aIGJ+RC0 80歳から90歳の10年間すら2000万じゃ足りないだろ
早めに死ぬしかないぞ
早めに死ぬしかないぞ
165名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:53:29.76ID:H4HWp9/i0 近所のホームだと最低3000万する…無理
166名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:54:33.31ID:vmyoBxPE0 現在75歳の親戚(男)の例
40歳ぐらいまでは現場仕事でだんだん仕事がなくなってきたので小さい町工場に転職
50歳半ばでリストラ後、俺の方の別の親戚がなんとかして俺のバイト先へ
バイトで実績を積ませて、なし崩し的に社員に持っていこうとするが現場の社員から総反対
結局、バイトのままそこで70歳くらいまで働いていたが、月20万もなかったはず
現在、本人は働かずにがんの治療をしながらフラフラしてるが、
嫁さんは70超えてるのにまだパートしてる
年金も必要期間が今の10年と違って当時は確か25年の時期だったので、
「え、これ期間がたりないんじゃ?」とかなってたと思うが、
本人は全く何も考えてなかったぽいし、嫁さんもなんも考えてなかったぽい
なにもしなくてももらえると思ってたくらい
貯金はないと思うがこんなのでも生きている
今後どうなるかは知らん
40歳ぐらいまでは現場仕事でだんだん仕事がなくなってきたので小さい町工場に転職
50歳半ばでリストラ後、俺の方の別の親戚がなんとかして俺のバイト先へ
バイトで実績を積ませて、なし崩し的に社員に持っていこうとするが現場の社員から総反対
結局、バイトのままそこで70歳くらいまで働いていたが、月20万もなかったはず
現在、本人は働かずにがんの治療をしながらフラフラしてるが、
嫁さんは70超えてるのにまだパートしてる
年金も必要期間が今の10年と違って当時は確か25年の時期だったので、
「え、これ期間がたりないんじゃ?」とかなってたと思うが、
本人は全く何も考えてなかったぽいし、嫁さんもなんも考えてなかったぽい
なにもしなくてももらえると思ってたくらい
貯金はないと思うがこんなのでも生きている
今後どうなるかは知らん
167名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 01:58:37.02ID:INg70tpi0 理屈で考えたら足りない
算数くらいはできるぞ
算数くらいはできるぞ
168名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:03:29.84ID:MO1jt53S0169名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:06:17.32ID:5Sxu8W8V0 2000万円じゃ全く足らない
170名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:08:25.25ID:nne4R7/70 1億あれば高配当株うまく運用して年金と合わせてずっとそこそこの生活出来る
171名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:11:14.71ID:MNUhiqHg0 足りないのは
医療費、冠婚葬祭費などの不定出費が
老後の生活では重い
医療費、冠婚葬祭費などの不定出費が
老後の生活では重い
172名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:12:39.22ID:YaBoAXBV0173名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:14:00.39ID:OoHTalJh0 >>168
厚生年金も30年後には
至急70からで、現役時代の1/3が目安になる。
手取り10万くらいしかなくなる可能性も高く、その時には国民年金ももっと下がる。
生活保護なんてそう簡単にもらえないんだぞ?
厚生年金も30年後には
至急70からで、現役時代の1/3が目安になる。
手取り10万くらいしかなくなる可能性も高く、その時には国民年金ももっと下がる。
生活保護なんてそう簡単にもらえないんだぞ?
174sage
2020/01/26(日) 02:17:58.32ID:aQ3CKeNK0176名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:20:37.08ID:t4pJ73Oh0177名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:28:11.73ID:H3zTKXuJ0178名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:30:07.62ID:/1M1nyFU0 これ、またアホなネトウヨの火病がぶり返してるのか?
179名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:32:37.33ID:A0G444XG0 シナの年金は月3千円だからなw
先日五毛党幹部の親の年金が剥奪されて五毛党がキレてたよなw
先日五毛党幹部の親の年金が剥奪されて五毛党がキレてたよなw
180名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:47:47.45ID:LVagHA9Q0 余裕のある生活を否定する謎の勢力
181名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:52:53.78ID:L7iHKbOZ0 >>171
庶民クラスの一般人だからな
たび重なる時期あるからな
家庭を持つ40代ぐらいになると
若い頃には思いもよらなかった出費
医療費、冠婚葬祭費などの不定出費
計画設定していても出費が重なる時期がある
誰にでも、いざというとき必ずくるかは微々たる貯金は残しておかないと
心身共に崩壊寸前までなるからな
会社もあてにならないどうなるかさえわからない
会社や企業のいつ倒産するかも予測出来ない
場合によっては早期退職させられる
家庭を持つ40代半ばぐらいなると次なる覚悟が必要となる
「子育て費用」
・養育費
・学習教材費用
・学費
・塾など習い事
「親は高齢者」
・認知症介護
庶民クラスの一般人だからな
たび重なる時期あるからな
家庭を持つ40代ぐらいになると
若い頃には思いもよらなかった出費
医療費、冠婚葬祭費などの不定出費
計画設定していても出費が重なる時期がある
誰にでも、いざというとき必ずくるかは微々たる貯金は残しておかないと
心身共に崩壊寸前までなるからな
会社もあてにならないどうなるかさえわからない
会社や企業のいつ倒産するかも予測出来ない
場合によっては早期退職させられる
家庭を持つ40代半ばぐらいなると次なる覚悟が必要となる
「子育て費用」
・養育費
・学習教材費用
・学費
・塾など習い事
「親は高齢者」
・認知症介護
182名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:55:31.38ID:L7iHKbOZ0 年金をあてにならない
思った以上に少なくなっている
思った以上に少なくなっている
183名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 02:58:46.11ID:A0G444XG0 自分で貯めとけばいいじゃんw
貰えたらラッキーくらいでいいじゃんw
貰えたらラッキーくらいでいいじゃんw
184名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 03:14:08.91ID:2X4V8A430 歳を取ると生活保護が楽な事は確かだな
身体が悪くなっても治療費の心配要らないし
身体が悪くなっても治療費の心配要らないし
185名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 03:34:31.41ID:1mCb6q0x0 >>27
国が定義する最低限の生活が生保。働いていてもそんなに貰えないけしからん!って生保下げするのは本末転倒なんだよね。けしからんのは、富を分配しないことであり生保ではない。
国が定義する最低限の生活が生保。働いていてもそんなに貰えないけしからん!って生保下げするのは本末転倒なんだよね。けしからんのは、富を分配しないことであり生保ではない。
186名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 03:42:02.32ID:K685Gisg0 節約ロックって、そんなお年寄りの為にあるんじゃないか?って言われてる…
2019ドラマだし、昔贅沢してた人がいきなり生活下げるなんてできないからロックだし節約なんて無理と思うような人…
ま、死ぬほうが楽なら死んでくれて構わないw
2019ドラマだし、昔贅沢してた人がいきなり生活下げるなんてできないからロックだし節約なんて無理と思うような人…
ま、死ぬほうが楽なら死んでくれて構わないw
187名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 03:44:31.98ID:K685Gisg0 金持ちが株で大損して、そういう人もちらほらいるらしく、大変そうだよね…笑
病原菌を持った中国人観光客が大阪に大挙とかとどっちがマシなんだろ?
病原菌を持った中国人観光客が大阪に大挙とかとどっちがマシなんだろ?
188名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 03:48:28.64ID:K685Gisg0 シバターがいきなり1億持って?う〇こ6回漏らす災難とか…w
シバター、う〇こで検索かけてよ?
無駄に、ニュースにしか反応しないようなさ…←
1億持っても、そういう生活なら普通に暮らしたいと思う人もたくさんいると思う…w
シバター、う〇こで検索かけてよ?
無駄に、ニュースにしか反応しないようなさ…←
1億持っても、そういう生活なら普通に暮らしたいと思う人もたくさんいると思う…w
189名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 03:54:19.13ID:K685Gisg0 自分らが、億持ってう〇こ漏らさない根拠はないよね?
190名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:01:41.44ID:t4pJ73Oh0191名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:03:27.43ID:f+TIl5R50 >>66
ジジイかよ
ジジイかよ
192名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:05:35.37ID:pXbg4qxI0 70歳まで働くならそんなに要らないんじゃね
193名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:05:36.47ID:A0G444XG0 ジェニの無い爺がジェニを持ってる爺をジジイ呼ばわりしててワロタ
194名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:06:00.42ID:/mY6SUut0 人生ゲームの最後の選択に似てるなwww
195名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:06:49.00ID:FEf4OKUI0 ウチの財産だけで2000万円どころか3億円あるんだけど
祖父が元医者で親父と母親が整形外科医やってる
俺は一昨年から上智大学落ちて引きこもりになってるよ
祖父が元医者で親父と母親が整形外科医やってる
俺は一昨年から上智大学落ちて引きこもりになってるよ
196名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:07:47.88ID:eMOGkNUZ0 あれ?これって1人2000万じゃなくて夫婦2人で2000万円なの?
197名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:12:32.25ID:NvmgjRjK0198名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:15:56.29ID:iNcljW210 俺が老人になる頃には、年金も生活保護も今と同じ水準とは思えない
今のまま行けるなら、下手に資産があるよりも、全部使ってしまって、
生活保護をもらったほうが良いことになるけど
日本の人口ピラミッドを見ると、どう考えても
将来老人に生活保護を配る余裕なさそうなんだよな
今のまま行けるなら、下手に資産があるよりも、全部使ってしまって、
生活保護をもらったほうが良いことになるけど
日本の人口ピラミッドを見ると、どう考えても
将来老人に生活保護を配る余裕なさそうなんだよな
199名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:16:03.92ID:ppZU5F7A0200名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:16:52.42ID:ppZU5F7A0201名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:18:32.63ID:ppZU5F7A0 生活保護の恐ろしい未来図、民間への外注で起きかねないカオスとは
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/168775%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAYn_7M3D1avkWw%253D%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/168775%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAYn_7M3D1avkWw%253D%253D
202名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:18:53.45ID:TyfGfa8E0 4000万は必要
203名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:19:31.49ID:ppZU5F7A0204名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:20:05.28ID:iaIAG54M0 2000万円で足りるわけが無い。
205名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:20:51.95ID:ppZU5F7A0206名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:22:31.76ID:QSgvpYqu0 年金貰えなくなるだろうし、銀行や保険会社のデフォルトリスクも考えたら一人あたま1億くらいは必要だと思うけどなあ
207名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:24:13.61ID:K685Gisg0 余裕なさそうって…w
少しずつ分からないように締め付けてるから?
そうなったら、また反逆の証として誰かが出るまで…w
少しずつ分からないように締め付けてるから?
そうなったら、また反逆の証として誰かが出るまで…w
208名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:25:35.73ID:ppZU5F7A0 世界で最も健康な96歳の高齢スポーツマンが語るトレーニングとその「メリット」、そして社会の姿とは
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20160425-healthiest-old-person%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAcOzq6n7qMiJ5gE%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20160425-healthiest-old-person%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAcOzq6n7qMiJ5gE%253D
209名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:25:39.65ID:K9QB+F5O0 近所のSONYに勤めてたじっちゃんは国の年金と
企業年金と合わせて年400万円くらいもらっているそうだぞ
企業年金と合わせて年400万円くらいもらっているそうだぞ
210名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:25:50.00ID:TyfGfa8E0 今の物価水準で2000万円
インフレ加味すると10年で1000万円は余分に必要
インフレ加味すると10年で1000万円は余分に必要
211名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:25:52.96ID:iNcljW210 大企業が黒字でも45歳以上をリストラしはじめたみたいに、
10年前では考えられなかった変化が起きてきている
だから生活保護廃止とか大幅減額も起きないとも限らない
だから貯金して備えておくに越したことはない
10年後が読めないという意味では、紙幣が紙切れになるかもしれんけどね
10年前では考えられなかった変化が起きてきている
だから生活保護廃止とか大幅減額も起きないとも限らない
だから貯金して備えておくに越したことはない
10年後が読めないという意味では、紙幣が紙切れになるかもしれんけどね
212名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:26:11.21ID:TyfGfa8E0 >>209
企業年金
企業年金
213名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:26:27.59ID:ppZU5F7A0 デジタルヘルス事例
“糖尿病2000万人時代”に挑む、データヘルスとウエアラブル
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20150126/400823/?ST=SP-health
“糖尿病2000万人時代”に挑む、データヘルスとウエアラブル
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20150126/400823/?ST=SP-health
214名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:26:50.46ID:h+4d9PGZ0 老後っていつから???
そしていつまで???
加藤紗里みたいなのは2000万1週間でも足りなさそう
そしていつまで???
加藤紗里みたいなのは2000万1週間でも足りなさそう
215名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:27:33.05ID:St8c07OV0 2000で足りるワケ無いだろ。
何か病気すれば一発でAUTOだ。
施設なんか入ったら5年も持たない
何か病気すれば一発でAUTOだ。
施設なんか入ったら5年も持たない
216名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:27:56.52ID:K685Gisg0 ニートでは無理だけど、
無職なら生活保護受けれるでしょ?
なんか親に養う意思がないならみたいな心情的な条件があったけど、まだそれがある内が人間らしくて救いあると思ったw
若くても貰ってる人いそう
言わないだけでw
親がいない人を簡単に審査通すようなとこはあるし、役所が友達みたいになるらしいw
無職なら生活保護受けれるでしょ?
なんか親に養う意思がないならみたいな心情的な条件があったけど、まだそれがある内が人間らしくて救いあると思ったw
若くても貰ってる人いそう
言わないだけでw
親がいない人を簡単に審査通すようなとこはあるし、役所が友達みたいになるらしいw
217名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:28:44.99ID:ppZU5F7A0218名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:29:22.39ID:K685Gisg0 ジジイは見栄っ張りな面もあるから額面きっちりではないだろう…w
219名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:29:35.69ID:ppZU5F7A0 >>216
70代貧困老人の年金生活…食費月5000円で野宿する人も - デイリーニュースオンライン
https://search.yahoo.co.jp/amp/dailynewsonline.jp/amp/988078/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAb-ymYi85efkfg%253D%253D
70代貧困老人の年金生活…食費月5000円で野宿する人も - デイリーニュースオンライン
https://search.yahoo.co.jp/amp/dailynewsonline.jp/amp/988078/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAb-ymYi85efkfg%253D%253D
220名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:30:22.27ID:CT7JKhcI0 くだらん
人によるだろ
人によるだろ
221名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:31:04.77ID:ppZU5F7A0222名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:31:32.18ID:K685Gisg0 金稼ぎたい欲が!金を使いたい欲とバランス取れてない人がパチンコで発展途上国に金を送金してるんだよ…
近くの日本人に仕事を明け渡すより少ない募金で偉そうにできるパチンコw
ラファエルみたいに桁外れならともかく…
近くの日本人に仕事を明け渡すより少ない募金で偉そうにできるパチンコw
ラファエルみたいに桁外れならともかく…
223名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:31:33.62ID:ppZU5F7A0224名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:32:30.41ID:zuZbhdxJ0 今アラサーやってる奴がジジババになる頃には最低でもその3倍は必要になる
清貧な暮らし()とやらをするにしてもな
清貧な暮らし()とやらをするにしてもな
225名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:34:49.99ID:ppZU5F7A0226名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:35:14.14ID:K685Gisg0 年寄りは頑固だから、上野とか行かされると見せられるよ?
なんか、やっぱお年寄りも人間だから死んだ親に会いたいし、昭和を懐かしく思う心は変えられないからって
寄り添い、支え合って生きた昭和がいいって…
なんか、やっぱお年寄りも人間だから死んだ親に会いたいし、昭和を懐かしく思う心は変えられないからって
寄り添い、支え合って生きた昭和がいいって…
227名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:35:14.84ID:JOCA+J8L0 インフレや新円切り替えになったら、
2000万は紙屑と変わらなくなるかもしれはない。
2000万は紙屑と変わらなくなるかもしれはない。
228名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:35:21.77ID:sO6SQJpp0 カラオケや居酒屋が無駄遣い。バカなのか、この記者
229名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:35:25.62ID:iNcljW210 >>220
生活レベル別の必要資金を試算してほしいよな
旅行はしない、車いらない、服はユニクロで数年使う
ネット回線は必要、自炊もできればしたくないのでコンビニ生活・・・
こんな感じでおいくらなんだろ
生活レベル別の必要資金を試算してほしいよな
旅行はしない、車いらない、服はユニクロで数年使う
ネット回線は必要、自炊もできればしたくないのでコンビニ生活・・・
こんな感じでおいくらなんだろ
230名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:35:51.28ID:TyfGfa8E0231名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:36:44.28ID:HdnwuTur0 1年を100万円で生活して20年しか持たないんだから厳しくね?
しかもインフレになってたらヤバい
しかもインフレになってたらヤバい
232名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:36:48.05ID:zuZbhdxJ0 人間35超えると急激に体力落ちるらしいけどそれまでに英語と中国語はマスターしときたいね
日本詰んでるわw
日本詰んでるわw
233名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:36:58.89ID:ppZU5F7A0 マザー・テレサに助けを求めた病気の貧しい者の3分の2は医療ケアを希望していたのだが、施設に引き取った者の3分の1は適切な医療処置が行われないことで死亡していたということだ。
訪問診察でマザー・テレサの施設にやってきた医師の多くは衛生環境の悪さと、
痛み止めなどの救急医薬品と食糧の備蓄の乏しさにショックを受けたという。
各方面から寄付を受けていた施設に決してお金がなかったわけではない。
マザー・テレサの病と死に対する独特の考え方によって、
施設の多くの患者が治療を受けることなく亡くなっていたということだ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Tocana_201709_post_14265/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAeO8z-Dtg9Hq2QE%253D
訪問診察でマザー・テレサの施設にやってきた医師の多くは衛生環境の悪さと、
痛み止めなどの救急医薬品と食糧の備蓄の乏しさにショックを受けたという。
各方面から寄付を受けていた施設に決してお金がなかったわけではない。
マザー・テレサの病と死に対する独特の考え方によって、
施設の多くの患者が治療を受けることなく亡くなっていたということだ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Tocana_201709_post_14265/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAeO8z-Dtg9Hq2QE%253D
234名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:37:34.16ID:9Ct0chPg0 >>1
まず産経新聞の解約だな
まず産経新聞の解約だな
235名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:37:35.66ID:K685Gisg0 いくら、国の制度や整備ができても赤の他人に世話をされることが虚しいとか悲しいとか…
そういうのを見落としたわけじゃないと思うけど、切り捨てて進めた政策に異を唱える口の達つ人がいないとか何とか…
そういうのを見落としたわけじゃないと思うけど、切り捨てて進めた政策に異を唱える口の達つ人がいないとか何とか…
236名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:37:58.72ID:WR/7rkAU0 2000万円用意するために一発勝負しちゃおうって人をひっかけるためだから
237名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:38:19.74ID:8wkrgfrq0238名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:38:40.08ID:f+TIl5R50 マイナンバーカードとか全世代型社会保障で資産課税とか始まると思うけど
それはどうするの?
それはどうするの?
239名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:39:36.11ID:5hUtx1pJ0 >税優遇のある「iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」
投資こそ自己責任なのに、国が推奨するのはおかしいんだよ
投資家を保護するために堅気さんに自己責任洗脳は本末転倒
「労働生産性が上がらないから給料を上げられない」の嘘
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
過労死・過労自殺の推移
http://hatarakikata.net/uploads/fckeditor/uid000004_201707010247082e953ea0.jpg
国家による大量・詐欺・強盗殺人
投資こそ自己責任なのに、国が推奨するのはおかしいんだよ
投資家を保護するために堅気さんに自己責任洗脳は本末転倒
「労働生産性が上がらないから給料を上げられない」の嘘
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
過労死・過労自殺の推移
http://hatarakikata.net/uploads/fckeditor/uid000004_201707010247082e953ea0.jpg
国家による大量・詐欺・強盗殺人
240名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:39:50.35ID:ppZU5F7A0241名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:40:16.54ID:T2RcL9Jc0 クルマを止めるだけでもかなり支出へる。
242名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:40:29.33ID:9Ct0chPg0 >>239
安倍のとこにケケ中いるからな当然だろ
安倍のとこにケケ中いるからな当然だろ
243名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:40:33.07ID:iNcljW210244名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:41:01.44ID:5hUtx1pJ0 >>239
その強盗したものを株価に付け替えるのが自民の20年
日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP
89 自民 …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長 (細川・羽田・村山)
96 自民 …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長 (鳩山・菅・野田)
12 自民 …マイナス成長 (安倍)
言わばGDPを削って株価に付け替えてるからマイナス成長になる
その強盗したものを株価に付け替えるのが自民の20年
日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP
89 自民 …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長 (細川・羽田・村山)
96 自民 …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長 (鳩山・菅・野田)
12 自民 …マイナス成長 (安倍)
言わばGDPを削って株価に付け替えてるからマイナス成長になる
245名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:41:12.35ID:BaZWbWfT0 >>1 >>100
こいつら南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしている人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレて いるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://syunin-blog-blog.tumblr.com/post/7175702588/
.
こいつら南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしている人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレて いるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://syunin-blog-blog.tumblr.com/post/7175702588/
.
246名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:41:50.75ID:K685Gisg0 生活用品だよね? 闇は…w
1回買えば一生変えないみたいなのは…ねぇ?
食器とかマグカップとかお気に入りのものを買う機会に買えたら勝ち組だったよ、私も
1回買えば一生変えないみたいなのは…ねぇ?
食器とかマグカップとかお気に入りのものを買う機会に買えたら勝ち組だったよ、私も
247名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:41:51.47ID:1LJyzqfD0 金を持ってても持ってないと言うのが日本人
金を持ってなくても持ってると言うのが朝鮮人
金を持ってなくても持ってると言うのが朝鮮人
248名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:43:14.47ID:ppZU5F7A0 「空過」 もし健康と長生きだけが幸せだとするならば
最後は死という不幸で終わっていく
そこに本当の幸せがあるだろうか
https://fukujyoji.com/2013/10/post-95.html
結局人間最後は信仰しかない
最後は死という不幸で終わっていく
そこに本当の幸せがあるだろうか
https://fukujyoji.com/2013/10/post-95.html
結局人間最後は信仰しかない
249名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:43:28.82ID:K685Gisg0250名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:43:42.21ID:JsFsled20 つか、国民年金なら1憶いるだろ。
年300万で360万、10年で3600万、30年で一億数千万。
年300万で360万、10年で3600万、30年で一億数千万。
251名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:44:11.63ID:pnVie8Pd0 まあ少なくとも近所の爺さん方が2000万も必要としてるようには見えんけど
都会に居続ける前提だと必要だったりはするんじゃない
都会に居続ける前提だと必要だったりはするんじゃない
252名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:44:49.85ID:9Ct0chPg0253名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:47:28.76ID:ppZU5F7A0254名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:47:30.43ID:zuZbhdxJ0 >>230
ファベーラは沢山出来るけど金持ちは日本捨てるから格差社会にはならないと思うゾ(白目)
ファベーラは沢山出来るけど金持ちは日本捨てるから格差社会にはならないと思うゾ(白目)
255名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:48:11.86ID:K685Gisg0 ドライになった人間関係に
仲が良すぎる人たちと
二分化されたような印象…
平成でってわけじゃないとは思うけど、うちの県だって関西から移り住んでるお年寄りが多いと聞くし、当時何があったんだ?と思うけど、最近金スマに長渕剛さんが出ていてその貧乏さなんかを語っていたらしい
仲が良すぎる人たちと
二分化されたような印象…
平成でってわけじゃないとは思うけど、うちの県だって関西から移り住んでるお年寄りが多いと聞くし、当時何があったんだ?と思うけど、最近金スマに長渕剛さんが出ていてその貧乏さなんかを語っていたらしい
256名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:49:01.99ID:mr7KYxSz0 持家があれば1000万で足りる
もちろん厚生年金必須だが
もちろん厚生年金必須だが
257名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:49:09.15ID:ppZU5F7A0 あなたは即身仏を知っていますか?
https://www.driveplaza.com/trip/michinohosomichi/ver102/03.html
どうせならこんな風に餓死してみたらどうか?
https://www.driveplaza.com/trip/michinohosomichi/ver102/03.html
どうせならこんな風に餓死してみたらどうか?
258名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:49:36.27ID:K685Gisg0 勉強ばかりして、年寄りの言うことを聞かなくなったと嘆いていたなw
259名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:51:04.75ID:K685Gisg0 泣くなよ…w
260名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:53:49.33ID:YotEjcmn0 500万あれば十分だぞ。
261名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:54:25.06ID:K685Gisg0 せめて、持ち家
食費削りに削って栄養も考慮して1万
ただね、料理本には投資して損は無いよw
100冊欲しいくらいだし…
男は、衣食住より金金金…
結局、お金だとは分かってるけど
人と同じことをしても上には行けないから…
食費削りに削って栄養も考慮して1万
ただね、料理本には投資して損は無いよw
100冊欲しいくらいだし…
男は、衣食住より金金金…
結局、お金だとは分かってるけど
人と同じことをしても上には行けないから…
262名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:55:12.98ID:lCmOGYWo0 必要だよ。早くしないと
263名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:55:15.87ID:zuZbhdxJ0 >>243
日本に住んでようが日本語しか読み書きできない奴は施設の世話になれないなんて時代はいつか来るわなw
日本に住んでようが日本語しか読み書きできない奴は施設の世話になれないなんて時代はいつか来るわなw
264名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:56:24.30ID:ppZU5F7A0 元受刑者が明かす刑務所の「過酷な生活」「刑務所のほうが楽」なんてウソ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/26570%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAc3fmZfM7byHTw%253D%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/26570%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAc3fmZfM7byHTw%253D%253D
265名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:56:41.05ID:ppZU5F7A0 劣悪】世界最悪の刑務所9選
日本であれば、刑務所とは罪を犯した人の更生を手助けする施設ですが、
世界には更生どころか、生きて出ることさえ叶わない地獄のような刑務所が数多く存在ます。
そして、その中に収容されている囚人の中には貧しさゆえに食料を盗んだ、
貧しさゆえに1度だけ麻薬の運び屋をやったというだけで収監された人など、
日本であれば執行猶予がついてもおかしくないような罪状で、
終身刑を言い渡されているケースも数多く存在するのです。
私たち日本人の常識では考えられないような、おぞましい海外の刑務所を紹介していきます。
https://zatsugaku-mystery.com/worst-prison/
日本であれば、刑務所とは罪を犯した人の更生を手助けする施設ですが、
世界には更生どころか、生きて出ることさえ叶わない地獄のような刑務所が数多く存在ます。
そして、その中に収容されている囚人の中には貧しさゆえに食料を盗んだ、
貧しさゆえに1度だけ麻薬の運び屋をやったというだけで収監された人など、
日本であれば執行猶予がついてもおかしくないような罪状で、
終身刑を言い渡されているケースも数多く存在するのです。
私たち日本人の常識では考えられないような、おぞましい海外の刑務所を紹介していきます。
https://zatsugaku-mystery.com/worst-prison/
266名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:57:15.52ID:ppZU5F7A0267名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:57:23.58ID:zuZbhdxJ0269名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 04:57:31.67ID:K685Gisg0 YouTuberも企画が被るでしょ?
日本から出ないかららしいけど…
英語に自信がない層? あんだけ日本の英語教育がぶっ叩かれたけど、変わらない根本は変わらないよね?
意思疎通? 単語だけは最低限やらされるよ?
I must study and be strong well. lol
日本から出ないかららしいけど…
英語に自信がない層? あんだけ日本の英語教育がぶっ叩かれたけど、変わらない根本は変わらないよね?
意思疎通? 単語だけは最低限やらされるよ?
I must study and be strong well. lol
270名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:01:42.86ID:K685Gisg0 Japanese ugly entertainers has been many.
ヤバいな、かなり英語力落ちてるw
ヤバいな、かなり英語力落ちてるw
271名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:06:26.33ID:K685Gisg0 Check please. が いつの間にか Charge please. になってて ムカついて、実際日本人だけど地元の牛角で 会計時に、Charge please.と言ってきたよwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:08:35.75ID:K685Gisg0 メニューは店員呼んでから、メニュー指差しながら
One One て言えば済むw
One One て言えば済むw
274名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:10:00.86ID:K685Gisg0 >>272
いや、マジでCheck please.が出てこなかったんだよ…
いや、マジでCheck please.が出てこなかったんだよ…
275名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:10:52.71ID:8wkrgfrq0276名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:16:54.11ID:Vqrmb47q0 この報道により経済の悪循環が加速した。
277名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:17:50.82ID:MO1jt53S0 >>250
計算も言っている事も、何か色々とオカシイ。
最低限の生活をする上で持ち家前提で月15万円あれば足りる計算なので、
月々の不足分の3万円×30年(360カ月)=1080万円だよ。
(夫)国民年金 6万円 (妻)国民年金 6万円
15万円-(6万円+6万円)=3万円
計算も言っている事も、何か色々とオカシイ。
最低限の生活をする上で持ち家前提で月15万円あれば足りる計算なので、
月々の不足分の3万円×30年(360カ月)=1080万円だよ。
(夫)国民年金 6万円 (妻)国民年金 6万円
15万円-(6万円+6万円)=3万円
278名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:18:20.47ID:VzZsfcpl0 つかフツーに生活してたら2000万くらい貯まるだろ
279名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:20:59.87ID:Vqrmb47q0 1050年地下行き
280名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:25:59.02ID:MO1jt53S0 >>278
手元に金があると日々の生活に使い、何時の間にか無くなってしまうもの。
手元に金があると日々の生活に使い、何時の間にか無くなってしまうもの。
281名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:26:32.46ID:2cjbzAbu0 2000万が無い人達は皆んな死んでるの?www
282名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:27:51.56ID:FG2H+djn0283名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:29:22.19ID:5izNja6L0284名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:29:48.28ID:MO1jt53S0 >>281
老後に老後に2000万円の貯蓄の無い人間は、生活レベルを落として生活しているのだろう。
老後に老後に2000万円の貯蓄の無い人間は、生活レベルを落として生活しているのだろう。
285名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:30:31.66ID:K685Gisg0 心配性すぎる日本人は〜お金を貯めたいと願う〜願いすぎて神社に万札注ぎ込む〜そんなやつらが大金を得るなんて〜神様不平等〜w
286名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:33:59.47ID:K685Gisg0 どうせまた、田舎キャンペーンやるよ…
良い条件てのがオンライン通販使い放題とかさAmazonで老人が何を買っているか?興味があるけど、蓋を開けてしまえば必要なものはそんなに高くなかったというヲチw
やたら、日本人は金持ち金持ち言い過ぎで色々妄想してるアジアの人たちの現実だろうね?
その人たちが誰かを頼って日本に来る場合、必要額は1000000000000000000万だもん!
大爆笑(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
良い条件てのがオンライン通販使い放題とかさAmazonで老人が何を買っているか?興味があるけど、蓋を開けてしまえば必要なものはそんなに高くなかったというヲチw
やたら、日本人は金持ち金持ち言い過ぎで色々妄想してるアジアの人たちの現実だろうね?
その人たちが誰かを頼って日本に来る場合、必要額は1000000000000000000万だもん!
大爆笑(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
287名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:35:52.57ID:K685Gisg0 施設に入る場合、ピンキリだとして平均が余生10〜20年に対する2000万らしいよ?
あ、ちゃんと調べてね?w
嘘言ってるかもしれないからw
あ、ちゃんと調べてね?w
嘘言ってるかもしれないからw
288名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:37:42.29ID:Vqrmb47q0 3畳半の風呂なしアパートにテレビがぽつんと置いてある。となりからの壁ドンからの隣人トラブルと戦う70代の独居老人にはなりたいないなぁ。
289名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:38:07.06ID:qnbDBCUR0 つーかどこからが老後なんだろうか?
290名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:38:29.19ID:8wkrgfrq0 >>282
健康のためでしょ?
健康のためでしょ?
291名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:38:41.70ID:K685Gisg0 そういうのがバレたくない老人どもがいるんだよ… やたら、金がかかるとか言ってはアジアの女を囲ってやがるwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:38:54.74ID:8wkrgfrq0 >>289
75歳くらいから
75歳くらいから
293名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:39:07.30ID:rH4Nns9O0 2000万用意できなくて国民年金だったりしたなら
いっそのこと生活保護になったほうがいいかもしれんよ
実際に独居の後期高齢者で認知症とかで介護状態になった人を見ると
というかいくら溜め込んでいても認知症で管理できなくなったら
2000万くらいあっという間に食いものにされるから最後の最後まで気を抜くなよ
独身だったらそこは余計にちゃんと第二第三の手を打っておかないと
いっそのこと生活保護になったほうがいいかもしれんよ
実際に独居の後期高齢者で認知症とかで介護状態になった人を見ると
というかいくら溜め込んでいても認知症で管理できなくなったら
2000万くらいあっという間に食いものにされるから最後の最後まで気を抜くなよ
独身だったらそこは余計にちゃんと第二第三の手を打っておかないと
294名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:39:33.98ID:K685Gisg0295名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:40:25.18ID:Vqrmb47q0 ガンになって治療もままならず富士の樹海行きかな?
あぁ、あの頃に戻りたい!
あぁ、あの頃に戻りたい!
296名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:40:30.92ID:rQalQfnR0 高齢者ほど格差が大きいですからな 退職金で2千万以上貰う人もいるし
297名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:41:57.29ID:8RN9C9aE0 株買え 金は金に稼がせろ
298名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:42:11.81ID:0h8iIPVw0 >>288
刺激的な毎日で楽しそうw
刺激的な毎日で楽しそうw
299名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:44:28.02ID:MO1jt53S0 >>279
一条聖也
一条聖也
300名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:44:31.81ID:1MMtNNsv0 >>289
体感的には50過ぎてケツが垂れてきたら老後
体感的には50過ぎてケツが垂れてきたら老後
301名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:44:41.92ID:K685Gisg0 やたら、社会保証が流行った時期とかあったし、年金の仕組みや社会制度は勉強しといたほうがいいよね?
金に余力あると見なされると一人暮らしさせられて、金貯まんないって分かっていながら家賃負担させられるw
今の時代、ネットで買い物できるけどそれでも東京に固執し続けている人らを見ると在日で大変なんだろうなって思う…
韓国人を嫌いすぎてるきらいがあるけど、うちらのときにアメリカが嫌われていたように韓国が嫌われていて、若者にしか理解がない状況なんだろ?
金に余力あると見なされると一人暮らしさせられて、金貯まんないって分かっていながら家賃負担させられるw
今の時代、ネットで買い物できるけどそれでも東京に固執し続けている人らを見ると在日で大変なんだろうなって思う…
韓国人を嫌いすぎてるきらいがあるけど、うちらのときにアメリカが嫌われていたように韓国が嫌われていて、若者にしか理解がない状況なんだろ?
302名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:46:37.56ID:K685Gisg0 癌は嫌だね?
痛いのが無理…w
でもさ、健全に生きてたらなかなかそうはならないよ?
田舎ほど長寿だったりするじゃない?
東京の老人どもが異常なんだとそろそろ気づけw
痛いのが無理…w
でもさ、健全に生きてたらなかなかそうはならないよ?
田舎ほど長寿だったりするじゃない?
東京の老人どもが異常なんだとそろそろ気づけw
303名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:48:29.94ID:K685Gisg0 よく、アタマおかしいんか?💢
ってゆわれるw
ゆわれ過ぎてほんとうにアタマおかしくなたwwwwwwwwwwwwwwww
ってゆわれるw
ゆわれ過ぎてほんとうにアタマおかしくなたwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:48:47.32ID:MO1jt53S0 >>289
年金生活が前提の老後だから、大半の人間にとっては65歳以上では無いかな。
年金生活が前提の老後だから、大半の人間にとっては65歳以上では無いかな。
305名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:49:32.88ID:CerCnjzZ0 老後資金として3000万は用意した
家は戸建持家、残債無し。
厚生年金もあるから、十分だろ。
家は戸建持家、残債無し。
厚生年金もあるから、十分だろ。
306名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:50:46.96ID:K685Gisg0 老人は、自分の心配してないで
私の心配をしろおおおお!!!!!!!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
私の心配をしろおおおお!!!!!!!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
307名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:51:04.04ID:/KKHbcHe0 はあ!?
お前らが払ってもいない年金をもらいつくして足りなくなるからじゃないか!
そんなに金いらないなら年金受け取るの辞退しろよ!!
お前らが払ってもいない年金をもらいつくして足りなくなるからじゃないか!
そんなに金いらないなら年金受け取るの辞退しろよ!!
308名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:51:04.96ID:P4ORSg480 老後は5ちゃんやって、テレビ観て、飯食って、たまに散歩に出て、そのくらいだな。
309名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:51:49.84ID:vQEmTWm10 65才リタイアで退職金が年齢×1.5万円×勤続年数+役職手当でだいたい2千万円くらいだとして
年金をフルに返してもらえる世代は生きていける
今の40代以下は7千万円は最低持ってないとゴミ扱いだよ
年金をフルに返してもらえる世代は生きていける
今の40代以下は7千万円は最低持ってないとゴミ扱いだよ
310名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:51:53.84ID:7xlBUsJp0311名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:51:56.97ID:CerCnjzZ0 >>306
親の遺産が入るといいな
親の遺産が入るといいな
312名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:52:00.31ID:kd2PQwYM0 我が国の年金制度をもっと信じてください
313名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:52:11.62ID:/KKHbcHe0 >>289
生活費が稼げなくなったら
生活費が稼げなくなったら
314名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:53:11.12ID:CerCnjzZ0 >>310
でも78ぐらいで死んだ方が良いと思ってる。
でも78ぐらいで死んだ方が良いと思ってる。
315名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:54:14.92ID:/KKHbcHe0 >>250
国民年金の人は死ぬまで稼げる設定になってるからな
国民年金の人は死ぬまで稼げる設定になってるからな
316名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:54:16.68ID:I0eB/Hhy0 2千万円で足りるかな
あんたらとは生活レベルが違う
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
あんたらとは生活レベルが違う
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
317名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:55:09.81ID:K685Gisg0 老後は、老人割引使いまくって病院もタダにして、待合室で井戸端会議して、たまにゲートボールで景品持ち寄って、銭湯も老人しかいないようなとこ貸し切って優越感に浸って悠々自適な生活をしようw
やっぱ、老人の敵は若者なんだなw ((ボソッ
やっぱ、老人の敵は若者なんだなw ((ボソッ
318名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:55:25.34ID:3ScbdnCr0 たった、2000万ぽっちも貯められんのかい
319名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:55:26.16ID:ApZNjbMP0 BSの胡散臭いCMでしつこく言ってるの見た
321名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:56:43.83ID:K685Gisg0 東京ジジイっていうアニメでも作る?
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
322名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:57:14.71ID:K685Gisg0 なんか、最近の若者は政治のこともアニメにしろと…
323名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:58:52.86ID:K685Gisg0 やたら、貯まりすぎると怒られる田舎の人がパチ屋で使いたがるし、意味ないよね?
来世への投資w
来世への投資w
325名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 05:59:38.33ID:nuBhT/Mw0 全然足りんだろ
どういう計算で2000ぽっちなんだ
どういう計算で2000ぽっちなんだ
326名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:00:00.70ID:rFxR2Wxv0 病気によりリタイヤした自分だけど、最低の生活で月に8万円は掛かる。
家は持ち家だけど、保険、水道光熱費、通信費だけで5万弱。
食費が約2万円。通院費が1万円。
障害者年金だけでは服や靴を買うお金がない。
病気が出る前に離婚したし、貯金も300万しななく、どんどん減る一方。
家は持ち家だけど、保険、水道光熱費、通信費だけで5万弱。
食費が約2万円。通院費が1万円。
障害者年金だけでは服や靴を買うお金がない。
病気が出る前に離婚したし、貯金も300万しななく、どんどん減る一方。
327名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:01:22.49ID:K685Gisg0 東京金持ちジジイは、老後もジムに行ってサウナで仁王立ちして若者を威嚇して、行きつけの店に行き、ジジイマウントを張り続けねば体裁整わん!←
人志松本で脳内再生されたわw
人志松本で脳内再生されたわw
328名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:02:35.18ID:P4ORSg480 そもそも夫婦前提がおかしい。単身者が増えるんだから、単身者はいくら必要なのか。
329名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:03:07.39ID:4pKg/1Xd0 どんなライフスタイルかで
必要な資金は変わってくる
必要な資金は変わってくる
330名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:03:23.99ID:K685Gisg0 ふーん、生活保護費も地方によって差があるってやつか…
前は、都内は12万とか言ってたけど、その後どう?
前は、都内は12万とか言ってたけど、その後どう?
332名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:04:41.80ID:Vqrmb47q0 オタ芸やってる奴もいづれ爺になる
333名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:04:47.93ID:Ir/PBR/50 俺の周りでは貯金どれ位有るんですか?収入どれ位ですか?って聞いて来る奴が増えたよ
貧乏になって心まで汚れてきたか
ジャップは終わりだな
貧乏になって心まで汚れてきたか
ジャップは終わりだな
334名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:05:16.06ID:K685Gisg0 会員制のレストラン、付き合いの酒、すげーなw
336名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:06:17.20ID:TWJqkNRQ0 なんとなく、日本の責任者はコロナウィルスを蔓延させて
日本の老人に感染させようとしている様な。。。
馬鹿だから、子供にも罹るって事に気付かないのかな?
日本の老人に感染させようとしている様な。。。
馬鹿だから、子供にも罹るって事に気付かないのかな?
337名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:06:37.03ID:K685Gisg0 また、地方にネット頼って集まるんか?
338名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:06:59.45ID:cWu9iQ5M0 2000万じゃ済まないけどな。人手不足はインフレを引き起こすから一億ぐらいないとダメになるかも。最もそうなったら暴動起きて内戦になると思うけど。
339名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:07:13.45ID:BqcJ8rNB0 >>11
そりゃ生活レベルによる。
今、年収200とか300万の生活をしてる人間は、そもそも親もそういう人間で
子供のころから底辺ってケースが多いし、
今、年収1000万とか稼いでる人間はそもそも親もそういう年収で子供のころから
お金に困ったことがない、って人間ばかりだからね。そういう人間は周りもそういう人間ばかりだから。
今の日本はもう階層社会なんだよ
そりゃ生活レベルによる。
今、年収200とか300万の生活をしてる人間は、そもそも親もそういう人間で
子供のころから底辺ってケースが多いし、
今、年収1000万とか稼いでる人間はそもそも親もそういう年収で子供のころから
お金に困ったことがない、って人間ばかりだからね。そういう人間は周りもそういう人間ばかりだから。
今の日本はもう階層社会なんだよ
340名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:07:35.81ID:79SOv9fq0342名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:08:07.39ID:K685Gisg0 九州も行きたいけど、まあたそくらいじゃない? 地方のことをたまに発信してくれてるの… イオンも遠いんよってw
343名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:08:32.23ID:aRRftRX70 公務員の給料ボーナス退職金のための税金が
べらぼうに高いからな。
それだけで月5万。
べらぼうに高いからな。
それだけで月5万。
344名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:09:20.15ID:nuBhT/Mw0 月十万の貧乏生活で20年もたないのに
このままじじばば保護してて今生まれてくる子たちの社会保険料どうなんねんて話やな
このままじじばば保護してて今生まれてくる子たちの社会保険料どうなんねんて話やな
345名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:09:52.13ID:ZspzLR300 住むとこ確保されてて、年金で月20万あれば生活出来るでしょ。
旅行とかレジャー費用や、自動車維持は除いて。
国民年金だけだと無理だけど、自営の人は定年無いし貯蓄もしてるはず。
旅行とかレジャー費用や、自動車維持は除いて。
国民年金だけだと無理だけど、自営の人は定年無いし貯蓄もしてるはず。
346名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:10:15.62ID:rQalQfnR0 そりゃおまえが底辺だからだろ
347名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:10:42.43ID:k+lYa9m+0 60歳から80歳まで20年を2000万で過ごすて事は年収100万+当てにならない年金。足りるハズ無いよ
348名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:11:47.46ID:9zmoVpAo0 葬式代だけは貯めとけ。
349名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:12:55.61ID:BqcJ8rNB0 まあ死ぬまで働けってことだよ。
350名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:12:59.97ID:K685Gisg0 うちの地元、人は集まるん…
アパートとか建てまくってて、家賃2万3万で5万とか出せばそれなりに料理できるらしい…
ただな、仕事がそこまでないから人間関係も色々起きてきているし
爆笑なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アパートとか建てまくってて、家賃2万3万で5万とか出せばそれなりに料理できるらしい…
ただな、仕事がそこまでないから人間関係も色々起きてきているし
爆笑なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:13:04.10ID:P4ORSg480 自動車は早々にうっぱらっちゃうな。完全退職後は即切る。
352名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:13:31.55ID:cu7X1R3q0 みんな老後前に死んじゃうからいらない
353名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:14:13.26ID:zNM5M2ws0 >>1
産経かよ( ゚д゚)、ペッ
産経かよ( ゚д゚)、ペッ
354名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:14:22.48ID:ORHLHCsD0355名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:14:59.09ID:K685Gisg0 100均が8店舗ありゃ、そりゃ爆笑だろうなwwwwwwwwwwwwwww
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
356名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:15:53.23ID:bp6/ReZD0 2000万円で足りるわけがない
今の貨幣価値で2000万必要
数十年後には4000万は必要だろ
今の貨幣価値で2000万必要
数十年後には4000万は必要だろ
357名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:16:55.91ID:K685Gisg0 最近、新潟市のドンキに初めて行ってきたw
たまに行きたいな…笑
必要のないものを買わないと活性化なんかないよな? その面で、まあたそは凄いw
たまに行きたいな…笑
必要のないものを買わないと活性化なんかないよな? その面で、まあたそは凄いw
358名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:16:56.30ID:rO+YhQXZ0 老人になって金に困ったら
カッター持ってコンビニのバイトに斬りつければ(裁判では殺意があったと主張すること)
死ぬまで食っちゃ寝できるってことなんかな
カッター持ってコンビニのバイトに斬りつければ(裁判では殺意があったと主張すること)
死ぬまで食っちゃ寝できるってことなんかな
359名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:18:53.74ID:K685Gisg0 便利グッズの争奪戦とかな?wwwwwwwwwwwww
GUでのマウントとかな?
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
GUでのマウントとかな?
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
360名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:19:27.80ID:tSmJFKtF0 >>1
あれって、少しでも投資市場に資金を誘引したいんだと思って眺めてたわ
あれって、少しでも投資市場に資金を誘引したいんだと思って眺めてたわ
361名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:21:29.87ID:K685Gisg0 私、イオン出禁にされたし…
イオン内のSEGAとモーリーファンタジーでUFOキャッチャーしまくってたら出禁になったw
イオン内のSEGAとモーリーファンタジーでUFOキャッチャーしまくってたら出禁になったw
362名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:23:36.97ID:ORHLHCsD0 低年金が問題なわけだよな
なんで低年金制度のような恐ろしい制度が放置されてるんだろう
現役時代の経済的地位が死ぬまで固定されるとか階級制度じゃん
民間ならともかく国家がこんなことやってたらダメだろう
なんで低年金制度のような恐ろしい制度が放置されてるんだろう
現役時代の経済的地位が死ぬまで固定されるとか階級制度じゃん
民間ならともかく国家がこんなことやってたらダメだろう
363名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:25:55.68ID:kknscb4d0 ぶっちゃけ、子どもや孫がいなければそうは要らない。つーか、使わない。
364名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:26:06.45ID:K685Gisg0 服は、今本屋でも型紙とか売ってて
スーパーに行くくらいなら自分でシャツとか作れそうだったよ?
冬はその上に着るニット作れば何とかなりそうだよ?
綿生地がどこで手に入るのか?知りたいけどw
スーパーに行くくらいなら自分でシャツとか作れそうだったよ?
冬はその上に着るニット作れば何とかなりそうだよ?
綿生地がどこで手に入るのか?知りたいけどw
365名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:26:26.64ID:QdLlt09t0366名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:27:43.73ID:K685Gisg0 100均のTシャツでパンツ作ってたり?
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
ほんと、どうにかしてwwwwwwwwwwwwwwwww
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
ほんと、どうにかしてwwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:28:54.05ID:5xCWGrhR0 >>365
死ね竹中
死ね竹中
368名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:29:45.82ID:rH4Nns9O0 おまえらに何度も言うけど老後にいつボケるか、介護が必要になるかでかかってくる金が違うぞ
自分のことを自分でやれるうちはいいが入所したら2000万なんて10年持つかね
自分のことを自分でやれるうちはいいが入所したら2000万なんて10年持つかね
369名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:30:12.00ID:ppZU5F7A0370名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:30:22.86ID:BqcJ8rNB0371名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:31:32.53ID:K685Gisg0 昔、中居正広が洗濯が面倒だからとパンツを30枚持ってるとかテレビで話してたときがあった… そういう影響はあると思うw
372名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:31:36.27ID:ppZU5F7A0373名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:33:10.42ID:Z48f3zAs0 2700万円の退職金なんか、5年で半分使ったよ
まあ、株で500万くらい損をしたけれど
それにしても、2000万くらいの金は直ぐに目減りする
まあ、株で500万くらい損をしたけれど
それにしても、2000万くらいの金は直ぐに目減りする
374名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:33:11.18ID:ppZU5F7A0 小規模の介護付き老人ホームなのだが、基準では、一人一部屋、となっているのが、八畳一間に、三人が入れられ、車いすの人は、動くのもままならず、大変だったという。
しかも、食費を一月四万円払っているのだが、実質一月五千円弱でやっている。
介護付きだから、病院、買い物とヘルパーがつくのだが、どこにも行ってないのに、
行ったことになって、しっかりと費用は取られている、という。
入って、話が違う、と思っても、この人は携帯も持っていないので、中々外に連絡が取れなかった、という。
これでは、タコ部屋、姥捨て山、というわけ。
薄々気付かれていると思うが、ここに入れる人は、一人暮らしの老人で、
しかも、生活保護をもらっている人をターゲットにしている施設、しかも無認可の施設だという。
http://11031103.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-d477.html
しかも、食費を一月四万円払っているのだが、実質一月五千円弱でやっている。
介護付きだから、病院、買い物とヘルパーがつくのだが、どこにも行ってないのに、
行ったことになって、しっかりと費用は取られている、という。
入って、話が違う、と思っても、この人は携帯も持っていないので、中々外に連絡が取れなかった、という。
これでは、タコ部屋、姥捨て山、というわけ。
薄々気付かれていると思うが、ここに入れる人は、一人暮らしの老人で、
しかも、生活保護をもらっている人をターゲットにしている施設、しかも無認可の施設だという。
http://11031103.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-d477.html
375名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:34:15.99ID:Z48f3zAs0 2700万円の退職金なんか、5年で半分使ったよ
まあ、株で500万くらい損をしたけれど
2000万くらいの金は、油断したら直ぐに目減りする
まあ、株で500万くらい損をしたけれど
2000万くらいの金は、油断したら直ぐに目減りする
376名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:34:17.66ID:tE1jdONp0 六十歳になるまでに2千万円すら貯められない貧民が
富裕層優遇の安倍政権を支持するのは滑稽すぎる
富裕層優遇の安倍政権を支持するのは滑稽すぎる
377名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:34:49.95ID:K685Gisg0 7seedsっていう最近アニメ化されたやつあるじゃん? あれさ、私の漫画大好きで生き残りをかけたサバイバルなんだけど、植物班とか分けられていて植物からシャンプー作ったり、服を作ったりするわけ!
植物班の、あゆちゃんが可愛くて背も高くて頭も良くて大好きなんだあ!
植物班の、あゆちゃんが可愛くて背も高くて頭も良くて大好きなんだあ!
378名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:37:07.65ID:K685Gisg0 私のバイブルだよ?wwwwwwwwwwwwwww
あ、同郷の佐渡の人が書いた漫画だって知らなくて読んでた…
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
あ、同郷の佐渡の人が書いた漫画だって知らなくて読んでた…
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
379名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:38:48.05ID:K685Gisg0 内訳を書けないなら、ギャンブルでしょ?
380名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:42:40.72ID:UxbfFOJm0 どこにも遊びに行かず病院も行かずにずっと家に籠ってればそりゃ2000万もいらないよ
5年でボケるだろうけどな
5年でボケるだろうけどな
381名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:45:46.65ID:K685Gisg0 だから、やたらと脳トレが流行ったんだよ!
382名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:46:21.23ID:ppZU5F7A0383名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:46:21.59ID:vF0HF32P0 今ここに書き込んでる大多数は1960代中盤から70年代だろうと思うけど、
本当にこの世代が平成の消費を支えていたと自負があるんじゃないかと思う。
自分たちが購買するものがヒット商品の歴史だったのではないだろうか?
そしてその「一番日本に影響力のある世代」が20年後「働かなくなる」のだ。
よく考えて欲しい「将来子孫が労働力になる移民」と「先のない大多数の老人」
のどちらに社会保障費を割り当てるのが国益になるだろうか?
本当にこの世代が平成の消費を支えていたと自負があるんじゃないかと思う。
自分たちが購買するものがヒット商品の歴史だったのではないだろうか?
そしてその「一番日本に影響力のある世代」が20年後「働かなくなる」のだ。
よく考えて欲しい「将来子孫が労働力になる移民」と「先のない大多数の老人」
のどちらに社会保障費を割り当てるのが国益になるだろうか?
384名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:47:33.06ID:K685Gisg0 うちの親なんかボケを認めないようなタチが悪い悪性でさあ💢
私を若年性ボケとか言ってきたりしてマジで死んで欲しいと思った…
私を若年性ボケとか言ってきたりしてマジで死んで欲しいと思った…
385名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:47:35.87ID:ppZU5F7A0 年収1200万円夫婦が、4000万円の住宅ローンで「地獄を見た」ワケ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/68501%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAcHh5M_7kML69AE%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/68501%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAcHh5M_7kML69AE%253D
386名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:48:41.43ID:ppZU5F7A0387名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:48:50.86ID:oicT6s+30 年金か生活保護があれば大丈夫だ
特に生活保護当選者は医療費、介護費無料
だから死ぬまで金の心配はいらないよ
特に生活保護当選者は医療費、介護費無料
だから死ぬまで金の心配はいらないよ
388名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:48:57.97ID:K685Gisg0 だから、30代が色々動いてんだろうが!
389名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:49:07.16ID:tTtXPBwk0 運良く生きちゃって老後が30年あると仮定すると
年金があろうが貯蓄2000万では全然足りないと思うが
年金があろうが貯蓄2000万では全然足りないと思うが
390名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:50:30.44ID:ppZU5F7A0391名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:51:01.90ID:K685Gisg0 クリスマスには、サンタコスして地元を歩いてたよw
寒い中、ミニスカートでwwwwwwwwwwwwwww
罰ゲームなのに、本気で心配する人とかやめて欲しかったw
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
寒い中、ミニスカートでwwwwwwwwwwwwwww
罰ゲームなのに、本気で心配する人とかやめて欲しかったw
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
392名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:52:50.10ID:SXnx+Mya0 自民党は消費税増やしても何もしないしな
393名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:52:55.37ID:IBhpuR+H0 はああああああああああああああ
ほとんどの大人はもっと貯金を隠してるわよ
ほとんどの大人はもっと貯金を隠してるわよ
394名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:53:20.18ID:ppZU5F7A0395名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:53:27.47ID:K685Gisg0 税金増やしたんなら何かしらしてるだろw
396名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:54:18.05ID:K685Gisg0 大多数はこんなとこで声をあげないの!
わかる?w
わかる?w
397名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:54:40.23ID:+k4TsqBG0 俺は50代で1億超あるが無職でブラブラしている
収入源は半分を運用しての配当と残りの半分は毎回有力なIPOに全力申し込みしている
配当は毎年大体同じ様な額が貰えるし、IPOは当たり外れがあるが150〜400万位にはなる
60からは個人年金が毎月25万ほどあるから贅沢しなければ嫁と子供1人位は十分養っていけると思っているわ
収入源は半分を運用しての配当と残りの半分は毎回有力なIPOに全力申し込みしている
配当は毎年大体同じ様な額が貰えるし、IPOは当たり外れがあるが150〜400万位にはなる
60からは個人年金が毎月25万ほどあるから贅沢しなければ嫁と子供1人位は十分養っていけると思っているわ
398名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:56:36.15ID:ppZU5F7A0 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/327803/091200014/?ST=m_column
2001年9月11日 世界貿易センタービルから飛び降りる人
2001年9月11日 世界貿易センタービルから飛び降りる人
399名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 06:59:56.71ID:K685Gisg0 金持ちは、責任も重いわなw
400名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:01:41.04ID:K685Gisg0 シバターっていうYouTuberがう〇ち洩らしちゃった動画だけは見てね?
5ちゃんの義務だからね?w
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
5ちゃんの義務だからね?w
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
401名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:01:44.26ID:iUgvr7yI0 60か65定年ならば必要だけど今の時代は75まで警備員としてでも働けの時代だからだいぶ変わるだろう
そもそも日本経済ボロボロで老後とか言ってる場合じゃない失業者だらけかも
そもそも日本経済ボロボロで老後とか言ってる場合じゃない失業者だらけかも
402名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:02:05.10ID:tOZ5B+TY0 結局2000万まではいらないわけだ
403名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:03:04.83ID:K685Gisg0 ぽしゃけかーにばるもね!
404名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:03:27.68ID:ppZU5F7A0405名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:04:35.09ID:K5gvlnaB0 うちの親戚なんだけど貯金も無いし年金も払い込んで無くて
持ち家も無いし老後どうするんだってみんな心配してたけど
年金払ってなかった人が受け取れる生活保護とは違う
給付金とやらと医療系の給付金とやらを受け取り
家賃全額補助もしてもらって車の税金も8割引に
なったと聞いた行政書士に世話になって手続きして貰ったそうだ
無いなら何も無い方が何とでもなるもんらしいよ
中途半端にあるほうが苦しいみたい
持ち家も無いし老後どうするんだってみんな心配してたけど
年金払ってなかった人が受け取れる生活保護とは違う
給付金とやらと医療系の給付金とやらを受け取り
家賃全額補助もしてもらって車の税金も8割引に
なったと聞いた行政書士に世話になって手続きして貰ったそうだ
無いなら何も無い方が何とでもなるもんらしいよ
中途半端にあるほうが苦しいみたい
406名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:05:03.28ID:+YfqElts0 働かない老害は地獄に堕ちろ
407名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:06:30.82ID:8wkrgfrq0408名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:07:07.65ID:aXP2sDcv0 一か月 家賃4.5万 食費3万 水道光熱費1.5万 スマホ0.5万 娯楽費1.5万 医療費1万 計12万
年金が12万もらえるのでプラスマイナスゼロ
貯蓄0でも生ポ申請しなくても余裕余裕
年金が12万もらえるのでプラスマイナスゼロ
貯蓄0でも生ポ申請しなくても余裕余裕
409名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:07:31.92ID:ppZU5F7A0410名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:07:38.35ID:mpnju4z30 足りない
411名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:07:52.72ID:YUaEsql90 2000万円と言っている奴は金の使い方を知らんのか?
おそらく現役世代の生活水準を下げられないのだろう
毎月7万円を貰えば7万円で生活するだけ
年金受給前に持ち家を買えば何とか生活できる
夫婦だったら月に14万円だぞ
旅行にだって行けるわ
いざって時は持ち家をリバースモーゲージして毎月現金貰えば良いだけだし
家のローンとかが70歳まであって年金をあてにしている奴が2000万円とか言い出してるんだろ
おそらく現役世代の生活水準を下げられないのだろう
毎月7万円を貰えば7万円で生活するだけ
年金受給前に持ち家を買えば何とか生活できる
夫婦だったら月に14万円だぞ
旅行にだって行けるわ
いざって時は持ち家をリバースモーゲージして毎月現金貰えば良いだけだし
家のローンとかが70歳まであって年金をあてにしている奴が2000万円とか言い出してるんだろ
412名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:08:45.06ID:R+Cz91Hm0 70歳からでも月10万コンスタントに稼げるバイトって何がいいですかね
なるべくなら屋内がいいです
なるべくなら屋内がいいです
413名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:09:28.97ID:X+1q8UdJ0 これそもそも
不安を煽って投資で金を吐き出させる為の
プロパガンダだろ
不安を煽って投資で金を吐き出させる為の
プロパガンダだろ
414名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:09:46.36ID:ppZU5F7A0 >>412
20年後、本当に頭脳労働は消滅し、肉体労働は残るかもしれない…AIと原子爆弾
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2017/09/post_20415.html/amp%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAbqyrrD2qKiBpwE%253D
20年後、本当に頭脳労働は消滅し、肉体労働は残るかもしれない…AIと原子爆弾
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2017/09/post_20415.html/amp%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAbqyrrD2qKiBpwE%253D
415名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:10:54.74ID:K685Gisg0 私は無駄に勉強はした…w
行政書士だって、2年試験に挑んだのにかすりさえしない有り様だった!
行政書士だって、2年試験に挑んだのにかすりさえしない有り様だった!
416名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:12:46.61ID:K685Gisg0 土地を地方の若い者に譲りたがらないやつらばかりだから、都心に住めない若者のフラストレーションがそうさせたんだろうとか思うけど、金持ちのなかの金持ちはなんとか耐えそうなんだね?
418名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:14:43.73ID:aOftfnSf0 年金収入があるとナマポが貰えなくなるから、年金は絶対に払ってはダメなんだよな。
420名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:15:31.25ID:8wkrgfrq0421名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:16:11.80ID:K685Gisg0 高い土地とか、家とか、賃貸なら家賃とか、色々な義務とかで金払う為だけに東京に行かなきゃいけないなら嫌だなあ…w
芸能人にでもなれれば、別だけど
なれなかったわけだし…
知名度はネットを使えば上げれるだけ上げれるけど、うまくやらなきゃ警察行きだったから大変だったしw
それなりに…
芸能人にでもなれれば、別だけど
なれなかったわけだし…
知名度はネットを使えば上げれるだけ上げれるけど、うまくやらなきゃ警察行きだったから大変だったしw
それなりに…
422名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:16:36.35ID:BgPTY/FT0 >最も有効なのは、仕事を続けることだろう。
さすが惨刑死ん聞、安倍の犬だ。
さすが惨刑死ん聞、安倍の犬だ。
423名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:16:43.81ID:tOZ5B+TY0 無年金だと5000万はいるよな
424名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:17:27.99ID:K685Gisg0425名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:18:57.12ID:YUaEsql90 >>417
何にどれくらいかかってんだよ
子供には金はかからないんだぜ
家賃1万円(持ち家のメンテナンス)
食費3万円
光熱水道費1万円
衣服費0.5万円
通信費0.5万円
その他1万円
これで7万円だ
何にどれくらいかかってんだよ
子供には金はかからないんだぜ
家賃1万円(持ち家のメンテナンス)
食費3万円
光熱水道費1万円
衣服費0.5万円
通信費0.5万円
その他1万円
これで7万円だ
426名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:19:15.60ID:K685Gisg0 ちょうど嵐の世代、同級生にディズニーランドw
たださあ、何もないよ…
女は、少し下が得をしたからブチ切れw
嵐の松潤とかとタメだとそうなる…
たださあ、何もないよ…
女は、少し下が得をしたからブチ切れw
嵐の松潤とかとタメだとそうなる…
427名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:19:27.66ID:KRIXhuv60 NHKみたいな半強制的徴収要素が減ればちがう。
60歳以降、車かインターネット(通販)のいづれかは必須(日常の買い物のために)
車を持ってない世帯は生保で徴収しないと同様に徴収を免除すべき。
月ベースで必ずかかってきてしまう支出を如何に抑制するか
60歳以降、車かインターネット(通販)のいづれかは必須(日常の買い物のために)
車を持ってない世帯は生保で徴収しないと同様に徴収を免除すべき。
月ベースで必ずかかってきてしまう支出を如何に抑制するか
429名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:21:36.30ID:K685Gisg0430名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:23:34.75ID:bCEnOChi0 国民年金が6万ぐらいもらえるの? あとは生活保護もらえばおk
431名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:23:48.82ID:xF44UGpD0 各世代の総資産がいくらあるかという調査を見ると65歳で2000万というのはたくさん退職金が出る大企業以外は難しそう。
その大企業も黒字でリストラやり始めるところもあるし先行き不安だし
その大企業も黒字でリストラやり始めるところもあるし先行き不安だし
433名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:26:57.63ID:rH4Nns9O0 年金払っちゃダメとか言ってるやつは65だか70までに交通事故とかで障害負ったら貯金でやりくりできるの?
家族と同居して衣食住なんとかなってたら生活保護は出ないよ?
しかもアパート追い出されても住所ないと行政に頼れると決まるまでどうするの?
家族と同居して衣食住なんとかなってたら生活保護は出ないよ?
しかもアパート追い出されても住所ないと行政に頼れると決まるまでどうするの?
434名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:27:17.41ID:K685Gisg0 稼いでるやつが稼いでて
稼いでないやつは稼いでないからw
食費削るとかもさ、毎日そば…その代わりおいなりさんと天ぷら乗せみたいなのでいいからおやつはカフェでケーキと紅茶がいい!みたいなことが起きる…
稼いでないやつは稼いでないからw
食費削るとかもさ、毎日そば…その代わりおいなりさんと天ぷら乗せみたいなのでいいからおやつはカフェでケーキと紅茶がいい!みたいなことが起きる…
435名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:27:34.39ID:o/8Uns7F0 むしろ老後に2000万ぽっちで足りるのか?
436名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:27:55.34ID:bCEnOChi0 子育て世帯でも、バイトで5万稼いで、足りない分をナマポで、ってパターンあるんだよな
437名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:29:36.00ID:bCEnOChi0438名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:30:53.46ID:K685Gisg0 ああ、地元関連のそういう施設?を調べたことはあるなあ…w
じさつ相談センターに電話したりもしたw
じさつ相談センターに電話したりもしたw
439名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:32:55.12ID:K685Gisg0 それこそ、そういう情報は刑務所に行ったことがあるような人が知ってたりするからなあ…w
家出少女受け入れ施設とかさw
家出少女受け入れ施設とかさw
441名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:34:51.59ID:zufEWXlY0 どうせ消費税100%くらいになってるから足りんよ
442名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:35:59.02ID:ovPVdS2k0 この試算は持ち家と賃貸どっちで計算したんだ?
443名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:37:12.14ID:ZCN536jR0 若いうちから家を買っておけば60歳すぎてもリフォーム代くらいですむのに
賃貸派はおバカだよ
賃貸派はおバカだよ
444名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:37:15.75ID:YUaEsql90 >>433
年金の掛け金を払わず民間の保険とか資産運用している奴は馬鹿だと思う
日本国は潰れて民間は潰れないとかないから
逆はあるけどな
年金には税金が投入されているから日本国が存在する限り潰れることはないし給付額を減らしてでも必ず存続させる
あと年金制度で大事なのは障害者保険
障害者になって働けなくなっても国から給付されるが年金払ってないと給付されず、最悪持ち金全部使って生きていけないから生活保護受給する事になる
年金の掛け金を払わず民間の保険とか資産運用している奴は馬鹿だと思う
日本国は潰れて民間は潰れないとかないから
逆はあるけどな
年金には税金が投入されているから日本国が存在する限り潰れることはないし給付額を減らしてでも必ず存続させる
あと年金制度で大事なのは障害者保険
障害者になって働けなくなっても国から給付されるが年金払ってないと給付されず、最悪持ち金全部使って生きていけないから生活保護受給する事になる
445名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:42:16.17ID:Ry/MNju+0 元々、株買わせるための方便やからwwwwwwwwwwww
日本国民の銭を少しでも株に注ぎ込ませないとトンキン五輪前後に株価も地価も大暴落確定なんやからwwwwwwwwwwwwwwww
役人が考えると、そういうのは大抵ショックドクトリンな話を始めるんよwwwwwwwwwww
ケケ中あたりもそうやけどwwwwwwwwwww
ま、今の日本じゃ金融資産5000万以下の下級国民は将来野垂れ死に確定やけどねwwwwwwwwww
日本国民の銭を少しでも株に注ぎ込ませないとトンキン五輪前後に株価も地価も大暴落確定なんやからwwwwwwwwwwwwwwww
役人が考えると、そういうのは大抵ショックドクトリンな話を始めるんよwwwwwwwwwww
ケケ中あたりもそうやけどwwwwwwwwwww
ま、今の日本じゃ金融資産5000万以下の下級国民は将来野垂れ死に確定やけどねwwwwwwwwww
446名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:43:29.05ID:XxIuhqHl0 まるで足らん!
447名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:43:30.38ID:K685Gisg0 老人になると、楽しみもなくなるw
昭和なんか、子どもの成長くらいしか楽しみがないのが普通だったし、テレビで囲碁を嗜むくらいだったろ?
だから、仕事をしていたいと思う老人が多いんだよ… 大体、仕事=苦痛とかは違うと思う…老人ていうのは人と繋がっていないと生きれないんだよ
昭和なんか、子どもの成長くらいしか楽しみがないのが普通だったし、テレビで囲碁を嗜むくらいだったろ?
だから、仕事をしていたいと思う老人が多いんだよ… 大体、仕事=苦痛とかは違うと思う…老人ていうのは人と繋がっていないと生きれないんだよ
448名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:44:44.87ID:K685Gisg0 若者には分からないんだと…
コミュニティがあるから生かされてんだ
コミュニティがあるから生かされてんだ
449名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:46:25.78ID:tYqaKV3V0 むしろ2000万ぽっちじゃ足りないよ、真面目に貯金してりゃ月3万程度+退職金で余裕なんだから甘え
40で1000万無かったら焦った方がいい
40で1000万無かったら焦った方がいい
450名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:47:02.86ID:Ry/MNju+0451名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:47:06.07ID:K685Gisg0 どんなにお金がなくても、働けない人は別として、歳をとるにつれコミュニティの大切さに気づく…
その為に、お料理教室に月一で通うとかその為だけに働きに行きたいと思うようになったw
ただ、私はまだ若いからお料理教室とかになって仕事じゃなかったけど…
その為に、お料理教室に月一で通うとかその為だけに働きに行きたいと思うようになったw
ただ、私はまだ若いからお料理教室とかになって仕事じゃなかったけど…
452名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:47:20.89ID:FA5PV2nF0 まあ5000万が妥当だな
453名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:48:18.99ID:K685Gisg0 まじ?
噂は聞いてる…w
ヤバいことが起きるんじゃないか?と…
噂は聞いてる…w
ヤバいことが起きるんじゃないか?と…
454名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:48:34.79ID:rqL3xF+z0 問題は円の価値が20年後30年後に維持出来ているかじゃないの
2000万貯める事自体はなんとかなるけど
2000万貯める事自体はなんとかなるけど
455名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:49:17.12ID:YUaEsql90456名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:49:52.50ID:5zdw4Pe90 2000万あれば老後に貧困状態になることはない。
たとえ200歳、300歳まで生きようと。
たとえ200歳、300歳まで生きようと。
457名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:51:04.43ID:K685Gisg0 馬鹿は物価が上がったわ〜で済むでしょw
農家の人手不足とか?
農家にご褒美というか、農家の嫁になるとこれから良いことがあるかもね?←
農家の人手不足とか?
農家にご褒美というか、農家の嫁になるとこれから良いことがあるかもね?←
458名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:51:40.01ID:FA5PV2nF0 戦後とか幕末みたいなのでやっとインフレだ
戦争でも起きないかぎり大して変わらん。貧乏人の願い虚しく
戦争でも起きないかぎり大して変わらん。貧乏人の願い虚しく
460名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:52:52.17ID:K685Gisg0 ネットの使い方がまた広がるんだろ?
株価大暴落も予見済みだとw
株価大暴落も予見済みだとw
461名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:53:08.02ID:jJ1za2a10 老後に正気でピンピン健康な老人になった場合の話だろ。2000万円なんかじゃとても
足りないよ。ウチの婆さんは81歳で認知症グループホームに入所。月30万円はかかる
入居費用を払いつづけてもう11年目だよ。単純計算で30万円×12ヶ月×11年=3960万円。
認知症になると断然長生き率が増えるからエライことだよ。
足りないよ。ウチの婆さんは81歳で認知症グループホームに入所。月30万円はかかる
入居費用を払いつづけてもう11年目だよ。単純計算で30万円×12ヶ月×11年=3960万円。
認知症になると断然長生き率が増えるからエライことだよ。
462名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:54:25.84ID:aXP2sDcv0 とりあえず朝からなん十個も書き込んでるアホのIDを透明あぼーんしてすっきりしたわwwww
463名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:54:27.21ID:YUaEsql90 >>449
2000万円とか言っている奴は漠然と言っているだけだろ
本当に必要な経費を考えると総額で言うはずがない
当然月に○○円必要と言う
2000万円とか5000万円とか言っている奴は何歳まで生きて年や月にどれくらい必要と考えているんだ?
毎月の食費が12万円とかだろ
2000万円とか言っている奴は漠然と言っているだけだろ
本当に必要な経費を考えると総額で言うはずがない
当然月に○○円必要と言う
2000万円とか5000万円とか言っている奴は何歳まで生きて年や月にどれくらい必要と考えているんだ?
毎月の食費が12万円とかだろ
464名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:56:05.72ID:7/1wfyrJ0 孫の祝い毎に出してやりたいやん
最低でも10万円単位ないと面白味がない
最低でも10万円単位ないと面白味がない
465名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:56:14.32ID:K685Gisg0 それこそ、金持ちの義務というかなんと言うか… 日本人だからと日本人の命に億とか値段つけたやつらがいたからw
467名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:57:38.14ID:B7BMv6o40468名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:58:17.28ID:gipBX5ee0 老後は健康維持と金のかからない趣味を見つければそれないり節約は出来るだろ
469名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:58:29.01ID:K685Gisg0 アジアの何にもできないガキどもが同じように日本人偽って一人で億稼ごうとしたとか?w
でも、なんかあっちの人はやたら短命だとか何とかwwwwwwwwwwwwwwww
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
でも、なんかあっちの人はやたら短命だとか何とかwwwwwwwwwwwwwwww
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
470名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:59:09.37ID:Z//Fjh7X0 年金も、国民年金しかない人と企業年金まである人とでは、
年金だけで1億円ぐらいの差がついているだろ。
年金だけで1億円ぐらいの差がついているだろ。
471名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 07:59:44.52ID:ygiMh+sX0 年間300万として6000万は必要だろ
472名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:00:07.92ID:K685Gisg0 食ってるものが、日本では毒認定されてたりするんだろ?w
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
473名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:00:31.64ID:pZpfOrZl0 自営だから倍の4000万は必要なのに1000万しか貯まってない
474名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:00:41.80ID:YUaEsql90475名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:01:45.98ID:o89/0AZT0 >>443
一応60歳寸前で払い終える、同時に外部リフレッシュするお金は用意してる
厚生年金10年あとは国民年金、自営業なんで70歳までは仕事する予定
あとは体と相談しながら続けるつもりではいる、なんとか目処はついてる。
一応60歳寸前で払い終える、同時に外部リフレッシュするお金は用意してる
厚生年金10年あとは国民年金、自営業なんで70歳までは仕事する予定
あとは体と相談しながら続けるつもりではいる、なんとか目処はついてる。
476名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:01:56.95ID:j6IBkFLE0477名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:03:39.52ID:qV1QKT5I0 退職後はあまりお金のかからない趣味で時間を潰す必要がある
478名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:04:36.08ID:B7BMv6o40 老後のために稼ぐわけではないからな。
ストレス溜めすぎず、楽しく働くということが大事や。
そして、現役生活を長く。
極論言えば、生涯現役ならば、老後資金なんて必要ないわけだ。
老後が存在しないからな。
ストレス溜めすぎず、楽しく働くということが大事や。
そして、現役生活を長く。
極論言えば、生涯現役ならば、老後資金なんて必要ないわけだ。
老後が存在しないからな。
479名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:07:56.00ID:j6IBkFLE0 頭が働くうちはどうとでもなる
認知症リスクをどう捉えるかだよ
特に女性では90歳まで生きることは稀ではなくなったが
80歳超えると認知症リスクが右肩上がり
症状によっては家族も大変だし、
長年施設に入れると一財産失う
認知症リスクをどう捉えるかだよ
特に女性では90歳まで生きることは稀ではなくなったが
80歳超えると認知症リスクが右肩上がり
症状によっては家族も大変だし、
長年施設に入れると一財産失う
480名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:08:09.96ID:COQNtVbr0 子育て終わって家のローンも払い終わって
60の段階で貯金2000万なんて大企業の社員くらいしか無理だろ
60の段階で貯金2000万なんて大企業の社員くらいしか無理だろ
481名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:10:19.41ID:YUaEsql90 >>467
平均寿命80歳として65歳から15年間
月に5万円だと年に60万円で900万円
平均寿命が85歳になっても1200万円かぁ
まず、国民年金じゃなくて厚生年金や国民年金基金に加入しているだけで月に5万はクリア出来るから、この話は国民年金にしか加入していない奴の話?
国民年金にさえ加入していない奴は論外だし
あと、持ち家派と賃貸派があるけど、フットワークが軽くなるとかという話に騙させずに最低限の維持費で住める家は用意しとけよ
平均寿命80歳として65歳から15年間
月に5万円だと年に60万円で900万円
平均寿命が85歳になっても1200万円かぁ
まず、国民年金じゃなくて厚生年金や国民年金基金に加入しているだけで月に5万はクリア出来るから、この話は国民年金にしか加入していない奴の話?
国民年金にさえ加入していない奴は論外だし
あと、持ち家派と賃貸派があるけど、フットワークが軽くなるとかという話に騙させずに最低限の維持費で住める家は用意しとけよ
482名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:10:23.45ID:z0IOyt5a0 そもそも氷河期のクズどもには老後すら与えられません><
483名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:12:21.50ID:rH4Nns9O0 >>461
ほんとそれ。これをもっと周知してほしいわ
これが自分の貯蓄や年金で払えているか子供に依存するかでかなり度合いが違うんだよな
親の入所特約付きの介護保険ていう商品の証書が出てきたとき涙がでたもんよ
ほんとそれ。これをもっと周知してほしいわ
これが自分の貯蓄や年金で払えているか子供に依存するかでかなり度合いが違うんだよな
親の入所特約付きの介護保険ていう商品の証書が出てきたとき涙がでたもんよ
484名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:14:09.87ID:ot3W3xTQ0 たった2000万ぽっちで60からやってける訳ねえだろが!!
医療費タダ特典一杯のナマポ最高!!
医療費タダ特典一杯のナマポ最高!!
485名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:16:30.13ID:B7BMv6o40486名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:19:38.23ID:cYT4gSYh0 実際に老後の金の計算をした
住居が借家とか、ローン払いが年金支給開始時に有るとアウトだな
マンションの修繕費、管理費が掛かるとアウトだった
年金収入だけで生活するなら住居に金が掛かると無理、貯蓄が絶対に必要となった
まぁ、65歳時に1000万有れば足りる
住居に金が掛からなければ、国民、厚生年金で月1万はあまる
国民年金だけで住居に金が掛かると2000万の貯蓄が絶対に必要となった
住居が借家とか、ローン払いが年金支給開始時に有るとアウトだな
マンションの修繕費、管理費が掛かるとアウトだった
年金収入だけで生活するなら住居に金が掛かると無理、貯蓄が絶対に必要となった
まぁ、65歳時に1000万有れば足りる
住居に金が掛からなければ、国民、厚生年金で月1万はあまる
国民年金だけで住居に金が掛かると2000万の貯蓄が絶対に必要となった
487名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:21:17.17ID:gipBX5ee0 自分の心配も必要だけどボケ始めた高齢の親のことが心配
下手したら自分の老後の資金を失う可能性もある
下手したら自分の老後の資金を失う可能性もある
488名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:23:16.62ID:CBJm1r040 うちの親は1億は貯めてたけど結局6000万残したな
まあ小さい車転がして高いものばかり食わなきゃ2000万位でも充分だろうな
まあ小さい車転がして高いものばかり食わなきゃ2000万位でも充分だろうな
489名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:23:46.37ID:FA5PV2nF0 足りるか足りないかなら、カツカツの生活すりゃいいだけさ
490名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:24:02.94ID:SN1/XiPx0 自分に老後が来ると思ってる時点でアホ
日本人は恐怖心とか不安とか感じやすい世界一の人種
日本人は恐怖心とか不安とか感じやすい世界一の人種
491名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:24:59.33ID:+BvYk/l50 >>425
ざっと計算しても、節約してこれくらいは掛かりそうだけど。
管理費等 2万円
駐車場代 2万円
食費 10万円
光熱費 2万円
通信費 1万円
医療費 1万円
小遣い 5万円(夫婦2人分)
その他 3万円(冠婚葬祭、家電買い替え等)
計 26万円
旅行とかにも行くんだったら
最低でも月30〜35万円は必要だと思うけどな。
ざっと計算しても、節約してこれくらいは掛かりそうだけど。
管理費等 2万円
駐車場代 2万円
食費 10万円
光熱費 2万円
通信費 1万円
医療費 1万円
小遣い 5万円(夫婦2人分)
その他 3万円(冠婚葬祭、家電買い替え等)
計 26万円
旅行とかにも行くんだったら
最低でも月30〜35万円は必要だと思うけどな。
492名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:25:46.33ID:pZpfOrZl0493名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:26:14.24ID:uNHtH2+90 老後は酷民年金しかない
安楽死させて
安楽死させて
494名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:27:59.71ID:YbTuNlK50 >>1 現役の時は給料の範囲内、引退したら年金の範囲内で暮らすだけのこと。
そもそも引退後に支払いが続く住宅ローンなんて組むわけないだろw
そもそも引退後に支払いが続く住宅ローンなんて組むわけないだろw
495名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:29:01.21ID:zsY2Vt0A0 本当に必要ならこんなに高齢者増えてないわ馬鹿(笑)
お前ら揃いも揃って投資業界の策略にハマってバカじゃねーの?
お前ら揃いも揃って投資業界の策略にハマってバカじゃねーの?
496名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:29:20.68ID:gTIlw35G0 念のために消費税100%を想定しておく
497名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:29:28.96ID:+BvYk/l50 >>480
夫婦2人で確定拠出年金と積立NISAに20年入れ続ければ、2000万円くらいは貯まるよ。
夫婦2人で確定拠出年金と積立NISAに20年入れ続ければ、2000万円くらいは貯まるよ。
498名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:29:33.09ID:fnomWQOz0 2000万て地方じゃないと生活出来ないだろ
都心じゃ家賃もバカにならないし
都心じゃ家賃もバカにならないし
499名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:30:26.49ID:SN1/XiPx0500名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:30:40.60ID:pt2+VCUh0 警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
501名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:30:54.18ID:ILrolNeF0 子供一人を養育するのに、衣食住や大学卒業までの学費を合わせると4000〜4500万くらいの費用がかかる。
また養育にかかる労力や時間消費を人件費になおすと更にこの倍のコストを掛けて子供一人を社会人に育てる事になる。
これで更に老後に2000万足りないとかいってりゃ国が滅びるわな
ナマポ貰えばいいとか思ってるやつもいるようだが、何時までもこんな破れた財布の制度が続くとは思わない方がいい。
また養育にかかる労力や時間消費を人件費になおすと更にこの倍のコストを掛けて子供一人を社会人に育てる事になる。
これで更に老後に2000万足りないとかいってりゃ国が滅びるわな
ナマポ貰えばいいとか思ってるやつもいるようだが、何時までもこんな破れた財布の制度が続くとは思わない方がいい。
502名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:31:21.64ID:zsY2Vt0A0503名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:32:24.51ID:+BvYk/l50504名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:33:35.94ID:SN1/XiPx0 >>503
なら1日1500円で暮らせば良いだけだろアホか
なら1日1500円で暮らせば良いだけだろアホか
506名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:34:16.21ID:qgexq6i30 一人暮らしなら月20万あれば余裕で生活できる。
年間240万。まったく働かない70才くらいから老後生活として90くらいで死ぬとして20年間。
240万×20=4800万は必要だろ。
年間240万。まったく働かない70才くらいから老後生活として90くらいで死ぬとして20年間。
240万×20=4800万は必要だろ。
507名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:34:18.39ID:K685Gisg0 え? カイジの冒頭みたいw
違ったけども!
違ったけども!
508名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:34:50.54ID:rG3ZLpo40 >>493
お前みたいに国に頼る奴がいるから増税なんだよ
お前みたいに国に頼る奴がいるから増税なんだよ
510名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:35:38.91ID:2lntcdYs0 日本って本当にしみったれた国になっちゃったんだな。
511名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:35:46.00ID:SN1/XiPx0512名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:36:07.89ID:K685Gisg0 通販サイトがお節などでやらかしたからカンカンだったw
513名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:36:25.70ID:fovMjus+0 自分もだけど、親が要介護になるかも大きいな。
大した貯金もなく年金=生活保護並みで、ボロ屋は売れないみたいのがタチ悪い。
元気ならいいけど、認知症になったり歩けなくなると子供はうまく立ち回らないと詰んでしまう。
親のせいで自分も金なくなる可能性高いしね。
大した貯金もなく年金=生活保護並みで、ボロ屋は売れないみたいのがタチ悪い。
元気ならいいけど、認知症になったり歩けなくなると子供はうまく立ち回らないと詰んでしまう。
親のせいで自分も金なくなる可能性高いしね。
514名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:36:48.79ID:K685Gisg0 外国人入れたからだ!ってなって、
もう追い出しにかかってるw
もう追い出しにかかってるw
515名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:37:04.56ID:o89/0AZT0516名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:37:05.41ID:ILrolNeF0 >>503
大食い夫婦か毎食後にスイーツでも食ってんの?
大食い夫婦か毎食後にスイーツでも食ってんの?
517名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:37:36.46ID:xdSAuft20 2000万円じゃ足りないわな
年金はさらに厳しくなるんだろうし
年金はさらに厳しくなるんだろうし
518名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:38:31.48ID:ILrolNeF0 >>509
取り敢えず、三食なにを食うつもりなのか書いてみ?
取り敢えず、三食なにを食うつもりなのか書いてみ?
519名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:38:49.41ID:rH4Nns9O0 >>487
マジでそれ。親世代が生活保護で突き放せるか
畑やりながら近所とおしゃべりして心身共にそれなりに安定したまま90近くまでいけるか
年300万程度の豊かな年金と5000万くらいの資産を保ちながら入所するか
自宅介護だとしても子世帯の定年まで待った形で介護が始まるか
このどれかでないと自分たちだけしっかり老後の形成をしても
親世代、結婚していれば4人をみれば間違いなくパートアルバイトで働くこともままならず
労働力はすべて介護に注がれることになる。その間で形成される算段だった年収はない
マジでそれ。親世代が生活保護で突き放せるか
畑やりながら近所とおしゃべりして心身共にそれなりに安定したまま90近くまでいけるか
年300万程度の豊かな年金と5000万くらいの資産を保ちながら入所するか
自宅介護だとしても子世帯の定年まで待った形で介護が始まるか
このどれかでないと自分たちだけしっかり老後の形成をしても
親世代、結婚していれば4人をみれば間違いなくパートアルバイトで働くこともままならず
労働力はすべて介護に注がれることになる。その間で形成される算段だった年収はない
520名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:38:52.41ID:SN1/XiPx0 大体40歳の俺が一日2食なのにどうして3食で当たり前のように計算してんだよw
521名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:38:55.13ID:gRRRGZ030 >>1
サンケイは安倍自民に都合のいい大嘘記事しか書かない。
老人施設は入居時に数千万かかるところもある。
入居費用はかからなくても、基本料だけで年間500万くらいかかるところもある。
病気になり介護が必要で自宅で暮らせなくなった場合の費用を一切書かない
インチキ記事。
サンケイは安倍自民に都合のいい大嘘記事しか書かない。
老人施設は入居時に数千万かかるところもある。
入居費用はかからなくても、基本料だけで年間500万くらいかかるところもある。
病気になり介護が必要で自宅で暮らせなくなった場合の費用を一切書かない
インチキ記事。
522名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:38:59.94ID:+BvYk/l50523名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:39:23.64ID:paPJP6fe0 公務員様の生活レベルに合わせたら2000万以上て事でしょ
524名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:41:21.18ID:+UJPAB9s0 >>522
結局人間は、収入に見合った生活になる
結局人間は、収入に見合った生活になる
525名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:41:41.65ID:SN1/XiPx0 >>522
だからお前の想像力が欠乏してんだよ70歳の体がどういう状態なのかを
だからお前の想像力が欠乏してんだよ70歳の体がどういう状態なのかを
526名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:41:42.24ID:+k4TsqBG0 >>491
マンションなんかに住むから余計な金がかかるし、エンゲル係数高すぎだろう
マンションなんかに住むから余計な金がかかるし、エンゲル係数高すぎだろう
527名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:41:58.31ID:IHVqDzmI0 病気とかになるともっと必要になる可能性もあるからな
施設に入所とかなったらぜんぜん足りんだろ
施設に入所とかなったらぜんぜん足りんだろ
528名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:43:11.62ID:rH4Nns9O0 >>492
10年程度だと雀の涙程度だったと思ったよ
25年掛けてると63から65までの期間も多少でるんだっけ?
45年だか掛けてると月7万だかのプラスのボーナスステージか
俺も途中で個人事業主だったから厳しいな。個人年金でなんとかってとこか
10年程度だと雀の涙程度だったと思ったよ
25年掛けてると63から65までの期間も多少でるんだっけ?
45年だか掛けてると月7万だかのプラスのボーナスステージか
俺も途中で個人事業主だったから厳しいな。個人年金でなんとかってとこか
530名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:43:32.65ID:+UJPAB9s0 おまいら、今からお金のかからない趣味に移行しておけ
漫画はコンビニの立ち読みで済ませるとか
漫画はコンビニの立ち読みで済ませるとか
531名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:43:43.04ID:+BvYk/l50532名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:43:54.88ID:Q1RXrNoe0 図書館だろ
533名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:43:56.40ID:i+O31tC/O 残念ながら我々から差し引いてる社保と年金は0からマイナスになってますよ
払ったと言う紙の記録が残っているだけだ
毎年使ってるジジババの生存予算に50兆円消えてますんで年金はありません
すでにジジババの金で補正予算100兆円超えたしね
税収が60兆ぐらいしかない(笑)
我々から毎月差し引いてるお金は不死身のジジババが使ってます
ただちに支払いを止めたいところですが我々に拒否権はありません
ではどうやったら財政が復活するかは
不死身のジジババが100歳近くまで生きないで今すぐ4000万人のジジババがただちに死ぬ事です
払ったと言う紙の記録が残っているだけだ
毎年使ってるジジババの生存予算に50兆円消えてますんで年金はありません
すでにジジババの金で補正予算100兆円超えたしね
税収が60兆ぐらいしかない(笑)
我々から毎月差し引いてるお金は不死身のジジババが使ってます
ただちに支払いを止めたいところですが我々に拒否権はありません
ではどうやったら財政が復活するかは
不死身のジジババが100歳近くまで生きないで今すぐ4000万人のジジババがただちに死ぬ事です
534名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:45:47.44ID:GNnM8Yax0 >>1
話にならない
老後2000万円問題って今の話してない
確実に悪くなるのに今現代の老人に話聞かれても何の参考にもならない
ゆとり世代以下は確実に2000万無いと入院もろもろ払えなくなるわ
年金の受給も遅くなるし今の予想より確実に悪くなるし
間違っても良い方向に転ばない
話にならない
老後2000万円問題って今の話してない
確実に悪くなるのに今現代の老人に話聞かれても何の参考にもならない
ゆとり世代以下は確実に2000万無いと入院もろもろ払えなくなるわ
年金の受給も遅くなるし今の予想より確実に悪くなるし
間違っても良い方向に転ばない
535名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:46:03.87ID:SN1/XiPx0 男に関して言えばほとんどの爺さんが80前に死ぬんだから心配しないで金使え
537名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:46:17.73ID:Hlp2r+vz0 >>531
田舎の一軒家は1円で買える
田舎の一軒家は1円で買える
538名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:46:54.07ID:+UJPAB9s0 >>528
厚生年金は50代でリストラされたら、殆ど出ないよ
厚生年金は50代でリストラされたら、殆ど出ないよ
539名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:47:20.01ID:fhUhJrla0 持ち家と賃貸では雲泥の差
540名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:48:07.72ID:+UJPAB9s0 >>536
だから、若いうちから買って蔵書にしないでコンビニで済ませておけと
だから、若いうちから買って蔵書にしないでコンビニで済ませておけと
541名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:48:46.59ID:pfaCjUMy0 「2000万必要」じゃなくて
「ある歳から先でもう2000万必要」だろ
「ある歳から先でもう2000万必要」だろ
543名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:49:44.59ID:o89/0AZT0 >>528
勤めてた会社が途中から(業界)年金基金に加入(その後立ち行かなくなり解散w)
国民年金基金に合流したらしい、まああまり当てにしていない
ローン払い終えてから年単位でマイナス収支にならないよう生活する最低限だけ
稼げればなんとかなるであろうと楽観的に考えている。
勤めてた会社が途中から(業界)年金基金に加入(その後立ち行かなくなり解散w)
国民年金基金に合流したらしい、まああまり当てにしていない
ローン払い終えてから年単位でマイナス収支にならないよう生活する最低限だけ
稼げればなんとかなるであろうと楽観的に考えている。
544名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:50:01.93ID:+UJPAB9s0546名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:51:35.37ID:cu7X1R3q0 国民年金と厚生年金の統合に向けて既に厚労省が法案提出に向けて検討してるのに2000万で足りるわけがない
547名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:52:16.81ID:SN1/XiPx0 とにかく一回不安遺伝子をググれ
お前らなんでもかんでも心配しすぎなんだよ
お前らなんでもかんでも心配しすぎなんだよ
548名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:52:20.91ID:demRIevs0 >>15
持ち家でナマポいるけど
持ち家でナマポいるけど
549名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:52:45.34ID:+UJPAB9s0 >>545
そういう事言うやつに限って、絶対に自殺しない
そういう事言うやつに限って、絶対に自殺しない
550名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:53:29.61ID:+UJPAB9s0 >>547
最悪を想定して、楽観的に生きろ
最悪を想定して、楽観的に生きろ
551名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:53:38.33ID:4kmM4gHd0 家に今ある家電製品が老後もあれば過ごせるわな。買い替えは必要だけど。
552名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:53:38.72ID:P4ORSg480 どんだけアクティブに動くつもりなんだよって感じ。
5ちゃんやって飯食ってそれだけだよ。
5ちゃんやって飯食ってそれだけだよ。
553名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:53:44.98ID:gipBX5ee0 年金支給は遅くすれば割り増しになる
しかし今後マクロ経済スライドで支給額は確実に減らされる
さてどのタイミングで貰うのがいいのだろうか
しかし今後マクロ経済スライドで支給額は確実に減らされる
さてどのタイミングで貰うのがいいのだろうか
555名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:54:20.21ID:ZzF59lZl0 × 夫婦で2000万必要
〇 1人で2000万必要
〇 1人で2000万必要
556名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:54:21.21ID:oaIhzMZM0 年金通知便が来たんだけど、年金予定額が年額で80万代で乾いた笑いしか出なかった
今42歳の公務員なんだけど本当にこの金額のかと
今42歳の公務員なんだけど本当にこの金額のかと
557名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:55:06.79ID:i+O31tC/O もしかしたら南海トラフでけっこう致命的になるかもしれんね
不死身のジジババが生き残り若者が死んだ場合だ
また東京が焼け野原になったら復興に30年以上かかる
不死身のジジババが生き残り若者が死んだ場合だ
また東京が焼け野原になったら復興に30年以上かかる
558名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:55:31.46ID:+UJPAB9s0 >>556
公務員なら、民間の2倍は出る
公務員なら、民間の2倍は出る
559名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:56:00.74ID:Fu8jx81m0560名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:56:12.84ID:+UJPAB9s0561名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:56:22.10ID:GYvD/DVs0 有料老人ホームに入れば2000万なんてあっという間だけどね。うちは年600万払ってるから3年ちょっと分だわ。
562名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:56:39.34ID:i+O31tC/O >>556アラブの春は日本でも起こるかもしれない
公務員廃止な
公務員廃止な
563名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:56:46.47ID:+UJPAB9s0 >>559
今自殺していない人間の言うことは信じられない
今自殺していない人間の言うことは信じられない
564名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:56:52.94ID:CI3UmnL50 一人なら何とか
夫婦だったら足りないだろう
夫婦だったら足りないだろう
565名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:57:14.28ID:+BvYk/l50566名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:57:37.74ID:gpTVCHEB0569名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:58:05.94ID:+UJPAB9s0 >>565
それは非正規公務員w
それは非正規公務員w
571名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:59:04.87ID:z8ejhIKT0 ああ余計なこと口走りやがっての件かw
572名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 08:59:29.23ID:+UJPAB9s0 >>569
パートで社保加入義務があるのは、社員1000人以上の会社だけだったっけ・・
パートで社保加入義務があるのは、社員1000人以上の会社だけだったっけ・・
573名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:00:02.84ID:i+O31tC/O574名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:00:10.46ID:Sb+Uq06N0 寿命がわからんから何とも
長生きしないとわかっていれば使い果たすのに
長生きしないとわかっていれば使い果たすのに
575名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:00:45.03ID:+UJPAB9s0 自分が早く死ぬリスクを考えている人間は多いけど
間違って長生してしまった時のリスクを考えている人間は少ない
間違って長生してしまった時のリスクを考えている人間は少ない
576名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:01:26.98ID:nF2z44RS0 元々金融庁が投資をより多くする為の煽り文句だったのに違うところで火がついた間抜けな話。
577名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:02:02.99ID:SN1/XiPx0578名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:02:05.40ID:+UJPAB9s0 >>576
日本国民、みんな守りに入っちまったなw
日本国民、みんな守りに入っちまったなw
579名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:02:17.30ID:K9qyN7mu0 つーか年金なんて共済廃止で公務員の旨味は無くなったでしょ
580名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:03:05.33ID:+BvYk/l50581名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:03:08.18ID:hxnHorbd0 都内のタワマンに住んでてローンは無いが車二台の駐車場代金と修繕積立金と管理費で月に12万消えていくから老後は引越しかな
582名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:03:53.69ID:SJq5AIJF0 そのうち老後なんて言葉無くなり、常に現役世代と言われるから、老後2000万なんて要らない
583名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:04:37.15ID:T7Ht6jNJ0 >>578
どんな守りをしてるんだ?
どんな守りをしてるんだ?
584名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:04:42.99ID:PjhAFLfM0 2000万とかより老後独り身で親戚をはじめ誰にも迷惑をかけず遺産を親戚へ渡す方法とかの情報が欲しいわ
586名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:05:12.47ID:+UJPAB9s0 >>579
つ 共済年金基金
あれは共済年金の財源を別に移動して、共済年金を一度空にしてから厚生年金と合体させて
民間人に公務員の年金を支払わせて、
予め別に分離した共済年金基金を公務員の年金に加算して支払っているから、
公務員の年金は、民間会社員の年金の2倍になるというふざけたカラクリ
つ 共済年金基金
あれは共済年金の財源を別に移動して、共済年金を一度空にしてから厚生年金と合体させて
民間人に公務員の年金を支払わせて、
予め別に分離した共済年金基金を公務員の年金に加算して支払っているから、
公務員の年金は、民間会社員の年金の2倍になるというふざけたカラクリ
589名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:06:13.50ID:+UJPAB9s0 >>583
消費分を預金に回すようになった って理解できないのか ?
消費分を預金に回すようになった って理解できないのか ?
590名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:06:26.78ID:i+O31tC/O >>574 働く年数より不死身の年数が多くなると当然、生存予算はなくなるだけだ
あと時給労働者と派遣登録者。これは良くない。一生で9千万円程度しか行かない
この連中も海外と同じ時給15ドル=1750円にしないと老後は孤独死しかない
契約社員は1億6千万円だからな
で、今の税率で抜かれる総額金は一生で4千万円と言われています
あと時給労働者と派遣登録者。これは良くない。一生で9千万円程度しか行かない
この連中も海外と同じ時給15ドル=1750円にしないと老後は孤独死しかない
契約社員は1億6千万円だからな
で、今の税率で抜かれる総額金は一生で4千万円と言われています
591名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:06:31.59ID:GYvD/DVs0 >>581
老人になったら自分の部屋と建物の入口との往復だけで一仕事だね。
老人になったら自分の部屋と建物の入口との往復だけで一仕事だね。
593名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:08:31.77ID:neT1Bb9k0 厚生年金と基礎年金有りゃいいだろう 企業年金なんて使わんでそのまま貯金しているぞ \1900/年だけど
595名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:09:12.17ID:y3n6+uC20596名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:09:27.61ID:ff60vqnY0 >>9
>賃貸の人、60歳超えたらどうすんの?
公営住宅へお引越しだろ?
公営住宅は貯蓄額じゃなくて純粋に収入によって家賃額が決まるから、むしろ下手にローン残したり
改築が必要な持ち家がある人よりは安定する。
>賃貸の人、60歳超えたらどうすんの?
公営住宅へお引越しだろ?
公営住宅は貯蓄額じゃなくて純粋に収入によって家賃額が決まるから、むしろ下手にローン残したり
改築が必要な持ち家がある人よりは安定する。
597名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:10:08.31ID:T7Ht6jNJ0 >>589
賢くなったってことだな。
賢くなったってことだな。
598名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:10:54.33ID:ff60vqnY0599名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:11:16.62ID:+UJPAB9s0 >>596
80歳超えてから、エレベーターの無い団地の5階まで毎日往復
80歳超えてから、エレベーターの無い団地の5階まで毎日往復
600名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:11:40.56ID:GYvD/DVs0 >>595
70歳はまだ元気だが、75歳あたりでガクンと落ちるんだよ。
70歳はまだ元気だが、75歳あたりでガクンと落ちるんだよ。
601名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:11:54.28ID:rH4Nns9O0 公営住宅は今一斉に老朽化で建て替えどうすっかなとやってるから
今後人口に見合った数しか建てなくなるよな
千葉なんか倍率20とか40とかいってたぞ
今後人口に見合った数しか建てなくなるよな
千葉なんか倍率20とか40とかいってたぞ
602名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:11:59.17ID:fovMjus+0603名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:13:03.67ID:l7zQTYTn0 2000万じゃ足りない。はい論破。
604名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:13:11.62ID:K685Gisg0 国民年金100万未満ともう一つ合わせて250万くらいで、年間暮らせるなら秋田の平均年収ぢゃん? ご名答w
605名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:13:56.35ID:ff60vqnY0606名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:14:14.20ID:rH4Nns9O0 母子家庭なら県営で子育てしてなんとか短大くらいまで出して親はそのまま団地に住み続けて
75になったら足腰理由に1階に移してもらうのが一番だろうけどな
75になったら足腰理由に1階に移してもらうのが一番だろうけどな
607名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:16:08.73ID:K685Gisg0 自宅古墳いいね!w
608名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:17:09.94ID:NvmgjRjK0609名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:17:19.71ID:zjkzldPx0 60歳で2000万も貯蓄あるのは全体の1割にも満たないんだけど
そこんとこどう考えてるの?
そこんとこどう考えてるの?
610名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:17:31.57ID:x7Mls11u0 母子家庭で4人の子を育てて教育費負担重かったから貯金はあまり残っていない
末っ子が独立したら公営住宅に入れるといいけど、近所には無さそうだし…
夫婦なら支え合えるところを一人だと、老後も心配だよ
末っ子が独立したら公営住宅に入れるといいけど、近所には無さそうだし…
夫婦なら支え合えるところを一人だと、老後も心配だよ
613名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:22:02.71ID:kdptYw9i0 ID:+BvYk/l50
こういう人って日本のスタンダードじゃないから意見なんか聞いても意味ないんだよね。
収入が300万円台の人の話をしないと。
こういう人って日本のスタンダードじゃないから意見なんか聞いても意味ないんだよね。
収入が300万円台の人の話をしないと。
614名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:22:11.16ID:FSvDKEDh0 麻っそうですか。
長生き、裕福に暮らしていきたいなら そう思うかもしれない。
自分は死んだ時の体処分考えれば
百万残せば なんとかなるかなとおもって生きている。
食料あれば何もいらないしな。
長生き、裕福に暮らしていきたいなら そう思うかもしれない。
自分は死んだ時の体処分考えれば
百万残せば なんとかなるかなとおもって生きている。
食料あれば何もいらないしな。
615名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:22:15.30ID:B7BMv6o40 厚生年金貰っても平均2000万円足りません!
実は足りないんじゃなくて平均貯蓄が2000万円あるから、
それに見合った生活をしてるという実態を明らかにしただけでした。
実は足りないんじゃなくて平均貯蓄が2000万円あるから、
それに見合った生活をしてるという実態を明らかにしただけでした。
616名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:22:33.83ID:K9qyN7mu0617名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:23:18.20ID:u3i1NwpK0 2000万円問題には介護費用が想定されてないので非現実的
618名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:23:25.33ID:rM90oFgc0 年金が貰える年齢が80歳以上になったら、それ位必要になるかも
619名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:24:11.09ID:g3Suxru40 従来の年寄りは無意味に冠婚葬祭にカネ使ってた。
・遠縁の婚礼やら年齢的に知人がどんどん死んで葬式やら出まくる
(出身地や卒業大学が現住地と違うと往復交通費パねえ)
・年賀状や盆暮れの付け届け習慣にどっぷり浸かった世代
今後のドライな年寄りはかなり行動パターンが違ってくる
・遠縁の婚礼やら年齢的に知人がどんどん死んで葬式やら出まくる
(出身地や卒業大学が現住地と違うと往復交通費パねえ)
・年賀状や盆暮れの付け届け習慣にどっぷり浸かった世代
今後のドライな年寄りはかなり行動パターンが違ってくる
620名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:24:39.23ID:gipBX5ee0 しかし20年後には生活出来なくなった多くの高齢者が部屋で孤独死して
町を歩けばどこからか死臭がするのが普通になりそうだな
町を歩けばどこからか死臭がするのが普通になりそうだな
621名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:24:42.50ID:kdptYw9i0 65歳になったら流石にもう車はいらないし、安い中古マンションでも買ってしまう。
今は41歳だけど、46歳の誕生日に独身だったら生涯独身で行こうと思うし。
あの、2000万てほんと何の話だったの?
今は41歳だけど、46歳の誕生日に独身だったら生涯独身で行こうと思うし。
あの、2000万てほんと何の話だったの?
622名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:25:42.12ID:4EklEDCt0 2000万どころか2億ぐらい必要だろ
例えば年収500万だとして2000万ってそれのたった4年分だぞ
政府の言う通り今後100歳を越える長寿がデフォルトになると過程した場合
2000万ぽっちじゃ確実に足りなくなる
例えば年収500万だとして2000万ってそれのたった4年分だぞ
政府の言う通り今後100歳を越える長寿がデフォルトになると過程した場合
2000万ぽっちじゃ確実に足りなくなる
623名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:27:06.19ID:B7BMv6o40 >>622
厚生年金に上乗せでいくらいるかって話だから
厚生年金に上乗せでいくらいるかって話だから
624名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:27:18.55ID:qgexq6i30 健康で文化的な最低限度の生活をおくれないなら国は憲法違反だな。
625名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:27:54.05ID:zjkzldPx0 >>622
お前働いてないだろ?
500万の手取りは400万でそこから家賃と生活費、交際費など引いたら
残るのはせいぜい100万だぞ?
その100万を20年続けてやっと貯まるのが2000万て金額なんだよ
お前働いてないだろ?
500万の手取りは400万でそこから家賃と生活費、交際費など引いたら
残るのはせいぜい100万だぞ?
その100万を20年続けてやっと貯まるのが2000万て金額なんだよ
626名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:28:55.78ID:XxIuhqHl0627名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:30:21.60ID:+djqxxui0 55歳で退職して70歳過ぎまで生きるつもりなら
最低でも3500万ぐらいないと詰む
生活水準どん底まで落とすなら別
最低でも3500万ぐらいないと詰む
生活水準どん底まで落とすなら別
628名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:30:55.63ID:rH4Nns9O0629名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:31:47.13ID:K9qyN7mu0 >>627
生活水準どん底まで落としても健康じゃなくなったらそこでジ・エンド
生活水準どん底まで落としても健康じゃなくなったらそこでジ・エンド
630名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:34:41.72ID:4EklEDCt0 年金の引き延ばしはやめろ
定年も昔同様60に戻せ
これからの世代にとってどう考えても損しかない
少子化も労働者不足も責任は女を社会に出したお前ら政府にある
定年も昔同様60に戻せ
これからの世代にとってどう考えても損しかない
少子化も労働者不足も責任は女を社会に出したお前ら政府にある
631名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:34:52.86ID:7lbPW1rw0632名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:35:46.88ID:7/1wfyrJ0 株で資産運用すれば1000万円が20年で2000万円やで
ワイはこの手法で1000万円を100万円にした事がある
ワイはこの手法で1000万円を100万円にした事がある
633名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:35:53.57ID:h3QZgYUr0634名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:35:58.28ID:PsA4sT2Y0 必要だろ。国民年金は月6万しかないし生活できない
車の買い替えや車検などあるし
家も修理すると何百万かかる
格安家賃の団地に住んでればいいけどな
車の買い替えや車検などあるし
家も修理すると何百万かかる
格安家賃の団地に住んでればいいけどな
635名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:36:19.00ID:NmNPp5ut0 結論な
>むしろ必要なのは、預貯金をある程度、用意しながらも、老後も収入を継続的に受け取れる準備をしておくことだ。
>最も有効なのは、仕事を続けることだろう。
この記事は死ぬまで働けって言ってる
>むしろ必要なのは、預貯金をある程度、用意しながらも、老後も収入を継続的に受け取れる準備をしておくことだ。
>最も有効なのは、仕事を続けることだろう。
この記事は死ぬまで働けって言ってる
636名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:37:07.25ID:zjkzldPx0637名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:37:35.37ID:v+T4u0y00 厚生年金受給額の月額平均は@男性が約16万円、A女性が約10万円、B国民年金のみの人は満額でも約6万円
毎月15万円の出費で20年生きた場合、@は貯蓄不要、Aは1200万円の貯蓄が必要、Bは2160万円の貯蓄が必要
毎月15万円の出費で20年生きた場合、@は貯蓄不要、Aは1200万円の貯蓄が必要、Bは2160万円の貯蓄が必要
638名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:39:36.06ID:PsA4sT2Y0639名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:39:36.96ID:tYqaKV3V0 >>625
家賃が高過ぎるかどこかで浪費してるんだろ、年収500万で月手取り25万だけど15万も使っても月10万残るしボーナス丸々50万を2回は貯金出来てるよ。たまに家電買い替えてボーナス30位しか入れられない時もあるがそれでも200は貯まる
まずは車捨てる所から考えろ
家賃が高過ぎるかどこかで浪費してるんだろ、年収500万で月手取り25万だけど15万も使っても月10万残るしボーナス丸々50万を2回は貯金出来てるよ。たまに家電買い替えてボーナス30位しか入れられない時もあるがそれでも200は貯まる
まずは車捨てる所から考えろ
640名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:43:50.74ID:PsA4sT2Y0 少子高齢化社会で人口減少し、日本は破綻する
公務員の年金や給与、人員を削減したり、宗教法人に課税したり、できればいいけどなw
医療費43兆円も大幅削減しないといけない
できないなら、年金は月4万しかもらえない。現在でも欧州の貧困国は月4万だし
公務員の年金や給与、人員を削減したり、宗教法人に課税したり、できればいいけどなw
医療費43兆円も大幅削減しないといけない
できないなら、年金は月4万しかもらえない。現在でも欧州の貧困国は月4万だし
641名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:44:12.72ID:xdSAuft20 仕事柄55歳ぐらいで引退かな
個人事業主で国民年金だから蓄えてある
個人事業主で国民年金だから蓄えてある
642名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:45:05.61ID:zMkspkb+0 本当は一人6000万円必要だけど、それじゃアレなんで2000万円って言っとけば褒められると思ったのに、叩かれたでござる。
643名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:45:16.20ID:EhU4elQH0 2000万っていっても20年で割れば年100万だからな
微妙な金額
微妙な金額
644名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:45:23.01ID:44+KDDFe0 車を捨てて、欲しいものを買わず、生活水準を下げて、つまらない人生を送り
手に入れるのが、年老いた体で過ごす老後の生活って、何のために生きてるんだろう
手に入れるのが、年老いた体で過ごす老後の生活って、何のために生きてるんだろう
645名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:46:04.54ID:K685Gisg0 逆に余ってる人は、足りない老人に寄付できる仕組みが必要だよね?
646名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:47:07.97ID:fovMjus+0 現在、寝たきりで胃ろうの老人は数十万人。
一人あたり医療費と介護費で500万円はかかっているだろうが、自己負担は1割程度。
そりゃ破綻するわ。
今後は2000万なんかじゃ足りないのは明確。
一人あたり医療費と介護費で500万円はかかっているだろうが、自己負担は1割程度。
そりゃ破綻するわ。
今後は2000万なんかじゃ足りないのは明確。
647名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:47:32.73ID:eQ7/fhU20 貯蓄が無いってのは拙いにしても、金より健康を維持することの方が大事だな。
地方で厚生年金加入者で健康ならまず問題なく生活出来るしな。
地方で厚生年金加入者で健康ならまず問題なく生活出来るしな。
648名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:47:36.36ID:q67aUuwk0 老後に年間2000万円必要は事実だろ
649名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:48:06.29ID:YIOOUm1R0 コロナに聞け
650名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:48:20.66ID:4EklEDCt0652名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:48:42.87ID:lAh0CaaD0 >>644
国力の弱い国だからしょうがない
国力の弱い国だからしょうがない
653名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:49:12.81ID:x7Mls11u0 >>628
公営住宅は同居家族が居た方が入り易いのかな?
母子家庭として扱われるのは20歳未満の子がいるのが前提だった気がするけど、
末っ子は中3でこれから成人年齢変わるから…18歳までかな
一人暮らしになってから困らないように色々調べておく事にするわ
公営住宅は同居家族が居た方が入り易いのかな?
母子家庭として扱われるのは20歳未満の子がいるのが前提だった気がするけど、
末っ子は中3でこれから成人年齢変わるから…18歳までかな
一人暮らしになってから困らないように色々調べておく事にするわ
654名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:50:37.30ID:qM3P9Rpc0 金運をつける最強の行動は掃除。
ことに便所掃除は
ことに便所掃除は
655名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:51:10.25ID:eQ7/fhU20 >>645
寄付とかブレのある事じゃなく、年金を老齢基礎年金で一律化するべきだね。
一人月10万とかにすれば高齢者の貧困や生活保護の問題を解決出来る。
これは同世代間扶助にも成るしな。
まあその代わり保険ではなく税に変える必要が有るだろうけど。
寄付とかブレのある事じゃなく、年金を老齢基礎年金で一律化するべきだね。
一人月10万とかにすれば高齢者の貧困や生活保護の問題を解決出来る。
これは同世代間扶助にも成るしな。
まあその代わり保険ではなく税に変える必要が有るだろうけど。
657名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:52:15.36ID:ygiMh+sX0 2000万も無いぞと言ってる奴が騒いでるのかね
2000万じゃ野垂れ死にするぞと発表しないとダメだろ
2000万じゃ野垂れ死にするぞと発表しないとダメだろ
658名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:52:18.30ID:Mqe7zTDI0 >>648
遊んで暮すにゃ5千万だな。
遊んで暮すにゃ5千万だな。
659名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:53:10.56ID:K9qyN7mu0 >>631
そりゃ保険入ってれば多少なんとかなるがさすがに私的介護付き有料老人ホームに入らないといけなくなったらそうは言ってられないぞ
そりゃ保険入ってれば多少なんとかなるがさすがに私的介護付き有料老人ホームに入らないといけなくなったらそうは言ってられないぞ
660名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:53:52.37ID:zjkzldPx0661名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:55:11.26ID:Ggzhn1l10 >>657
新型肺炎でさっさと死ねと言うのが政府方針だろ
新型肺炎でさっさと死ねと言うのが政府方針だろ
662名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:57:57.09ID:Z+2KVOVK0663名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 09:59:17.45ID:av4LFfqd0 今の年寄りは、年金で優雅に生活しているが
現在2000万の余剰老後資金が必要なら
おまえら世代は悲惨を極める
年金はドンドン減らされ、支給も遅らされるからな
ざまあwwwwww
現在2000万の余剰老後資金が必要なら
おまえら世代は悲惨を極める
年金はドンドン減らされ、支給も遅らされるからな
ざまあwwwwww
665名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:02:37.22ID:rH4Nns9O0666名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:02:45.14ID:q67aUuwk0 去年は医療費だけで事実上2000万円以上の補助がありました
治療や入院などの費用が限度額を2000万円以上上回っている
治療や入院などの費用が限度額を2000万円以上上回っている
667名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:08:57.77ID:TmT6pTQ/0 報告書批判して撤回させたやつそれで安心したのか?
2000万いらないと思って金貯めずに使いまくるのか
2000万いらないと思って金貯めずに使いまくるのか
668名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:11:50.23ID:q67aUuwk0 日本政府の発表なんてたったの1文字も信用してない
そう考えているのは俺だけじゃないと思うんだけど
そう考えているのは俺だけじゃないと思うんだけど
670名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:13:26.23ID:qM3P9Rpc0 子供部屋最強
671名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:14:05.18ID:B7BMv6o40672名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:14:55.81ID:B7BMv6o40 >>635
こっちやったわ
こっちやったわ
673名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:16:37.45ID:Mqe7zTDI0 俺はそろそろ60だが、20歳年下のマブい資産家んちの
娘と同棲してるもんでな。
その、20歳年下のナオンは勿論働いてるし。
まぁ、あれだ。遊んで貯蓄を使い果たしたら、今住んで
る持ち家を売って、それでも足りなきゃ実家も売って、
ナオンの親御さんが無くなったら、その広い家にでも引
っ越すわ。
ぽまいらは死ね。
娘と同棲してるもんでな。
その、20歳年下のナオンは勿論働いてるし。
まぁ、あれだ。遊んで貯蓄を使い果たしたら、今住んで
る持ち家を売って、それでも足りなきゃ実家も売って、
ナオンの親御さんが無くなったら、その広い家にでも引
っ越すわ。
ぽまいらは死ね。
674名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:16:51.03ID:qM3P9Rpc0 一番の対策は非婚&実家住まい、いわゆる子供部屋ですよ。
おれなんか40代でも金融資産3200万しかないですよ。
結婚してマイホームゲトして子供を大学出しゃ何千万、億近くかかるから
おれなんか40代でも金融資産3200万しかないですよ。
結婚してマイホームゲトして子供を大学出しゃ何千万、億近くかかるから
675名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:17:18.94ID:xdSAuft20 会社勤めの人は退職金入るからそれも込みで老後の2000万円だね
676名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:17:39.26ID:av4LFfqd0677名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:18:15.34ID:7/1wfyrJ0678名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:19:33.27ID:RSj7zhgC0 >>667
えっ、麻生大臣が実態を反映してない、平均値や中央値を一人歩き
させて混乱させると受け取りを拒否したんだろ
そのうち年金切り下げがおきて、文句あればギリシアのように
暴動が起きたり、内乱、革命がおきるかもな
えっ、麻生大臣が実態を反映してない、平均値や中央値を一人歩き
させて混乱させると受け取りを拒否したんだろ
そのうち年金切り下げがおきて、文句あればギリシアのように
暴動が起きたり、内乱、革命がおきるかもな
679名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:20:59.10ID:tiilcNyM0 これ以上円の価値が下がらないうちに資産ドルにに変えて海外移住がいーと思うよ
老後の余生を海外で過ごす人ようにリタイアメントビザてのがあって
50歳から適用される
日本で老後を過ごしても肩身が狭くなるだけだと思うよ
どのスレ見ても「老害今すぐ死ね」て書いてあるじゃん
『お年寄りが迫害される国』それが日本です
老後の余生を海外で過ごす人ようにリタイアメントビザてのがあって
50歳から適用される
日本で老後を過ごしても肩身が狭くなるだけだと思うよ
どのスレ見ても「老害今すぐ死ね」て書いてあるじゃん
『お年寄りが迫害される国』それが日本です
680名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:22:57.28ID:x7Mls11u0681名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:23:52.66ID:qM3P9Rpc0 一番の対策は非婚&実家住まい、いわゆる子供部屋ですよ。
おれなんか40代、年収200万でも金融資産3200万しかないですよ。
結婚してマイホームゲトして子供を大学出しゃ何千万、億近くかかるから
おれなんか40代、年収200万でも金融資産3200万しかないですよ。
結婚してマイホームゲトして子供を大学出しゃ何千万、億近くかかるから
682名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:23:56.63ID:XlH8RB9Y0 65から30年生きるための金なんていらんわ
75以上で一文無しの家無しなら生保余裕だし
なまじ資産があるより特養に入りやすいまである
足腰が立つうちに金を使って寝たきりになったら福祉のお世話でええわ
75以上で一文無しの家無しなら生保余裕だし
なまじ資産があるより特養に入りやすいまである
足腰が立つうちに金を使って寝たきりになったら福祉のお世話でええわ
683名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:23:57.72ID:K685Gisg0 いきなり、あなたはう〇こを捏ねくり回したことがありますか?
とか、聞かれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか、聞かれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
684名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:25:02.13ID:T7Ht6jNJ0 >>679
それも賢い選択かもな。日本にこだわる必要はないよな。
それも賢い選択かもな。日本にこだわる必要はないよな。
685名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:25:08.68ID:ddd+8f0L0 自分は家計簿アプリでP/Lを把握しているけど、ふるさと納税、固定資産税、家電の買い替え費用を含めても生活費は年200万円に満たない
年収に対する貯金率は80%以上あるし、もう配当と利子だけで暮らしていける
P/LとB/Sを管理して生活費を抑えていけば、貯金は難しくないし、老後破綻なんかも怖くない
低収入なら生活費を下げればいいだけなのに、見栄を張ったり周りに流されたりするから支出が嵩むんだよ
年収に対する貯金率は80%以上あるし、もう配当と利子だけで暮らしていける
P/LとB/Sを管理して生活費を抑えていけば、貯金は難しくないし、老後破綻なんかも怖くない
低収入なら生活費を下げればいいだけなのに、見栄を張ったり周りに流されたりするから支出が嵩むんだよ
686名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:25:10.69ID:B7BMv6o40 >>679
報告書にも書いてあるのだが、
老後資金の主力は公的年金なんや。
よほどの資産家なら別だが、
円が死んだら、海外生活なんて夢のまた夢。
てか今現在でも日本は世界で安い国になってしまってるからな。
報告書にも書いてあるのだが、
老後資金の主力は公的年金なんや。
よほどの資産家なら別だが、
円が死んだら、海外生活なんて夢のまた夢。
てか今現在でも日本は世界で安い国になってしまってるからな。
687名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:26:43.20ID:qM3P9Rpc0 老後の準備、たった2千万じゃたりないだろうね。
退職金はほぼないからその分さらに2千万、年金は月10万ほどだから、
10万不足するとして120x30年=3600万。
7600万は必要だろう。
退職金はほぼないからその分さらに2千万、年金は月10万ほどだから、
10万不足するとして120x30年=3600万。
7600万は必要だろう。
688名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:27:40.15ID:+BvYk/l50689名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:29:26.07ID:B7BMv6o40 >>687
年金が厚生年金で21万円でる想定だから
年金が厚生年金で21万円でる想定だから
690名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:29:35.45ID:W58GG9kp0691名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:31:20.06ID:B7BMv6o40692名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:32:17.17ID:yafMK1i/0 >>674
子供がいなかったら貯金いくらあっても詰む
子供がいなかったら貯金いくらあっても詰む
693名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:32:23.90ID:UE1I+Uvy0 老後は月30万で暮らすのが普通なのに中小勤めなら月15万の年金だし、どうやって暮らすんだろう
694名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:33:05.39ID:fZLCNrW50 田舎で自給自足で晴耕雨読
ムラハチにならんようにしきたりは守る
ムラハチにならんようにしきたりは守る
695名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:33:45.77ID:Bezl8eSQ0 >>644
上級に養分吸われるため
上級に養分吸われるため
696名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:34:16.70ID:61lKSM250 うちのマンションは管理費が月36000円
と駐車場代が28000円で54000円かかる。
30年生きると2000万円かかるから、
確かに最低限必要。
と駐車場代が28000円で54000円かかる。
30年生きると2000万円かかるから、
確かに最低限必要。
697名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:34:19.30ID:TmT6pTQ/0 報告書の撤回で楽観的になった馬鹿のせいで生活保護増えるな
699名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:36:02.40ID:r/pgnxXQ0 >>1
早く逝けば全く問題ない
早く逝けば全く問題ない
700名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:37:43.83ID:eQ7/fhU20 >>671
一人月10万一律で3500万人に支給するとして42兆。
現在の年金支給額は53兆程度プラス生活保護費4兆。
遺族年金等々があるからもう少し増えるだろうが、どう考えても現役への負担は減らせれる。
一人月10万一律で3500万人に支給するとして42兆。
現在の年金支給額は53兆程度プラス生活保護費4兆。
遺族年金等々があるからもう少し増えるだろうが、どう考えても現役への負担は減らせれる。
702名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:38:59.31ID:LqUQ2kRF0703名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:39:24.85ID:/JTsZC/l0 >>696
車を手放せば、生活が随分と楽になるな
車を手放せば、生活が随分と楽になるな
704名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:40:13.22ID:av4LFfqd0 国民年金
老齢基礎年金の受給額の計算式は78万100円の満額に対して、480月を上限とした納付月数によって計算されます。
20歳から40年間(480月)欠かさずに納めた場合は年間78万100円の支給を受けることができます
厚生年金(例)
老齢厚生年金受給者の平均標準報酬(賞与を含む月額換算)が42.8 万円で40年間就業したと仮定した老齢厚生年金の受給額は、厚生労働省の家計調査(2018年)によると月額9万1395円でした。
年間支給額は110万円ほどです。
国民年金+厚生年金(例)
厚生年金保険は国民年金も同時に支給されますので
年額合計188万円(基礎年金78万円+厚生年金110万円)ほどを現時点では受け取ることができます。
けっこうな社畜 月額15.6万円(現状)wwwww
老齢基礎年金の受給額の計算式は78万100円の満額に対して、480月を上限とした納付月数によって計算されます。
20歳から40年間(480月)欠かさずに納めた場合は年間78万100円の支給を受けることができます
厚生年金(例)
老齢厚生年金受給者の平均標準報酬(賞与を含む月額換算)が42.8 万円で40年間就業したと仮定した老齢厚生年金の受給額は、厚生労働省の家計調査(2018年)によると月額9万1395円でした。
年間支給額は110万円ほどです。
国民年金+厚生年金(例)
厚生年金保険は国民年金も同時に支給されますので
年額合計188万円(基礎年金78万円+厚生年金110万円)ほどを現時点では受け取ることができます。
けっこうな社畜 月額15.6万円(現状)wwwww
705名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:41:52.00ID:W58GG9kp0706名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:44:34.95ID:B7BMv6o40 >>700
53兆円の大部分は、厚生年金。
その案でいくと、厚生年金受給者は、掛け金だけ多くて、
基礎年金部分しか貰えないということになる。
もともと厚生年金は定年があって手に職がないサラリーマン向けに手厚く支給する想定で掛け金もおおくなっている。
それを実行するなら、皆偽装的にでも自営業化するだろうから、
現実的な案ではないね。
53兆円の大部分は、厚生年金。
その案でいくと、厚生年金受給者は、掛け金だけ多くて、
基礎年金部分しか貰えないということになる。
もともと厚生年金は定年があって手に職がないサラリーマン向けに手厚く支給する想定で掛け金もおおくなっている。
それを実行するなら、皆偽装的にでも自営業化するだろうから、
現実的な案ではないね。
707名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:44:53.12ID:K9qyN7mu0708名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:46:37.38ID:ddd+8f0L0 >>698
B/SやP/Lを理解できないバカにわかってもらおうとは思わないよ
B/SやP/Lを理解できないバカにわかってもらおうとは思わないよ
712名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:50:51.84ID:yafMK1i/0 >>711
子ナシは財産関係なくそうなるだろ
子ナシは財産関係なくそうなるだろ
713名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:51:14.94ID:eQ7/fhU20 >>706
だから最初に保険じゃなく税に変える必要が有ると書いたんだよ。
それと一人10万と言うのは結構微妙な額で夫婦なら20万、地方なら賃貸でも生活出来るが
首都圏など大都市部ではキツイ、離婚なんてもっての外って形にするんだよ。
その上で介護に関して自宅介護するなら、プラス数万の支給をしても良いだろう。
浮いた分を現役の負担減にしても良いし、子供に分配しても良い。
だから最初に保険じゃなく税に変える必要が有ると書いたんだよ。
それと一人10万と言うのは結構微妙な額で夫婦なら20万、地方なら賃貸でも生活出来るが
首都圏など大都市部ではキツイ、離婚なんてもっての外って形にするんだよ。
その上で介護に関して自宅介護するなら、プラス数万の支給をしても良いだろう。
浮いた分を現役の負担減にしても良いし、子供に分配しても良い。
714名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:51:38.92ID:Zh4uIKRNO715名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:53:43.77ID:B7BMv6o40716名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:57:38.81ID:9Tobq/4P0 老後いくらぐらい必要かなんて毎月の生活費から大体分かるじゃん
若い頃は〜とかそんな貯金できるわけないとか計画性なさ過ぎでしょ
若い頃は〜とかそんな貯金できるわけないとか計画性なさ過ぎでしょ
717名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:57:47.91ID:7Wehay6h0 今の老人は生活水準が高すぎるんだよ
月25万とか使う計算やろ?
逆に氷河期以降なんて元々給料安い中でやりくりする生活に慣れてるから
普通に厚生年金入ってるやつなら月15万で十分生活できるって。
月25万とか使う計算やろ?
逆に氷河期以降なんて元々給料安い中でやりくりする生活に慣れてるから
普通に厚生年金入ってるやつなら月15万で十分生活できるって。
718名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:58:23.11ID:eQ7/fhU20 >>715
消費税になんかしなくて良い。
社会保障税を創設して、累進を強化すれば良いんじゃね?
もちろん労使折半の部分は給与所得として明記し企業にも負担させ徴収する。
これによりサラリーマンの意識改革にも成る。
ただし所得税が増える事を防ぐ手当はしてやれば良い。
消費税になんかしなくて良い。
社会保障税を創設して、累進を強化すれば良いんじゃね?
もちろん労使折半の部分は給与所得として明記し企業にも負担させ徴収する。
これによりサラリーマンの意識改革にも成る。
ただし所得税が増える事を防ぐ手当はしてやれば良い。
719名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 10:58:43.41ID:Z/3HK8bA0 チンパンジーがトラック運転してたら、とりあえず止めるのが先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:02:38.80ID:eQ7/fhU20721名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:03:09.61ID:W58GG9kp0722名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:03:51.18ID:bcOzTxuw0 要らないだろ。そもそも95歳まで生きないし、あの試算は夫婦二人で贅沢し過ぎ
せいぜい夫婦二人で1500万円、独身で1000万円
せいぜい夫婦二人で1500万円、独身で1000万円
723名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:05:26.20ID:T7Ht6jNJ0 >>721
それは努力不足だ。2000万貯まるまで節約しろ。
それは努力不足だ。2000万貯まるまで節約しろ。
724名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:06:05.39ID:kdCnDCZf0 大企業とかに努めていた人は平均所得も高いので厚生年金も高く企業年金とかあるから、2000万円必要じゃないかもしれんがそういう人は2000万円くらい貯蓄がある.
現役時代にしょうもないところに努めていて平均所得低かった人は、厚生年金も低く企業年金とかもないから、逆に2000万円は必要か、あるいはそれでも足りない。
勝ち組と負け組の差が両極端に広がるのが老後。
現役時代にしょうもないところに努めていて平均所得低かった人は、厚生年金も低く企業年金とかもないから、逆に2000万円は必要か、あるいはそれでも足りない。
勝ち組と負け組の差が両極端に広がるのが老後。
725名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:06:22.93ID:lcUfzWRE0 あまりに酷い状態になれば暴動とか起きてうまいこと調整するだろ
726名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:06:25.35ID:QNOIbTCZ0 最低1億はいるだろ
727名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:06:57.63ID:bcOzTxuw0728名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:07:47.52ID:B7BMv6o40 >>718
著しい累進強化は、デメリットもあるんだよ。
労働意欲の減退、高額納税者の移転、所得隠しの横行…
そんなことしなくても、月6.5万円の基礎年金が今支給されてるわけ。
それに付加年金、国民年金基金やイデコなど自分でしかも非課税で上乗せできる制度もある。
月10万の公的年金は、第一号保険者でもそんな遠い額ではないのだから、社会的革命を起こしてまでやる価値はないかな。
著しい累進強化は、デメリットもあるんだよ。
労働意欲の減退、高額納税者の移転、所得隠しの横行…
そんなことしなくても、月6.5万円の基礎年金が今支給されてるわけ。
それに付加年金、国民年金基金やイデコなど自分でしかも非課税で上乗せできる制度もある。
月10万の公的年金は、第一号保険者でもそんな遠い額ではないのだから、社会的革命を起こしてまでやる価値はないかな。
729名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:08:35.42ID:eQ7/fhU20 >>721
30代40代は貯蓄がマイナスに成ってる家庭も多いしな。
2000万なり3000万なり貯めろってのは実質結婚するな子供作るなって話に成るからね。
それは結局今の若者は幾ら金貯めても碌な老後なんて来ないって話だしな。
30代40代は貯蓄がマイナスに成ってる家庭も多いしな。
2000万なり3000万なり貯めろってのは実質結婚するな子供作るなって話に成るからね。
それは結局今の若者は幾ら金貯めても碌な老後なんて来ないって話だしな。
730名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:08:41.50ID:RSj7zhgC0731名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:08:47.65ID:zYdJx8Lj0 持ち家で、料理上手で、裁縫上手で
体型維持して
金のかからない趣味を持つことだな。
体型維持して
金のかからない趣味を持つことだな。
732名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:08:54.33ID:av4LFfqd0 >>719
ワロタwwww
ワロタwwww
733名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:09:26.75ID:3OFmlHpb0 現行の年金は全て廃止して、年金保険料無しの全額税負担で65歳以上の高齢者全員に月15万円を与えるBI的制度に変えろ。
高額な年金は不必要だし、逆に生活に困窮する高齢者も不憫だ。
15万円配布方式にしても総支給額は大して増えないし、制度の簡略化によるコストダウンで埋められると思うぞ。
高額な年金は不必要だし、逆に生活に困窮する高齢者も不憫だ。
15万円配布方式にしても総支給額は大して増えないし、制度の簡略化によるコストダウンで埋められると思うぞ。
734名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:09:44.22ID:vP4y1GSv0 子供の教育費のせいですっからかん、て言ってるな周りは
735名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:09:45.04ID:jRzZ72qa0 今のままだともっと厳しくなると思う
736名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:09:57.67ID:/JTsZC/l0 そら、腐るものでもないし
無いよりは有った方が良いだろさ
無いよりは有った方が良いだろさ
737名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:10:07.71ID:XLqHiGtE0 貯めたことある人なら、自分で無駄遣いする確率より、
不慮の事故や病気の方が心配だと思うぞ。ふつーは、それで貯金してる
不慮の事故や病気の方が心配だと思うぞ。ふつーは、それで貯金してる
738名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:10:25.91ID:Mqe7zTDI0 >>696
マンションなんて現代版長屋に住むからだろ。
一戸建てなら駐車場代も無いし、管理費なんてのもねーんだよ。
しかも、土いぢり出来るってのは、土地を持ってる実感も有る。
でな、車なんて自分で車検しろや。3万円程度だぞ。
それに俺はレジアスエースに乗ってるが、税金なんてハナクソだぜ。
マンションなんて現代版長屋に住むからだろ。
一戸建てなら駐車場代も無いし、管理費なんてのもねーんだよ。
しかも、土いぢり出来るってのは、土地を持ってる実感も有る。
でな、車なんて自分で車検しろや。3万円程度だぞ。
それに俺はレジアスエースに乗ってるが、税金なんてハナクソだぜ。
739名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:10:29.57ID:PJIpc0xf0 >>1
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加
給与所得者数変化
(国税庁 民間給与実態調査)
http://or2.mobi/data/img/270231.jpg
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加
給与所得者数変化
(国税庁 民間給与実態調査)
http://or2.mobi/data/img/270231.jpg
740名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:10:30.00ID:T7Ht6jNJ0 >>730
旅行やライブなんて必要ないだろ。節約しろ。
旅行やライブなんて必要ないだろ。節約しろ。
741名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:10:57.71ID:orPJpItX0742名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:11:26.81ID:B5GcA1GX0 受給額も受給開始年齢も改悪の未来しか見えないからな
60で退職、80まで生きるとして年金で足りない分を年間100万円と計算して
2千万は要るだろうな
60で退職、80まで生きるとして年金で足りない分を年間100万円と計算して
2千万は要るだろうな
743名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:11:28.61ID:c+vnmMet0 俺もこどおじを続けて、実家を手入れしながら生きていくしかないわ
今の預貯金額じゃ結婚も子育ても家を買うのも無理w
今の預貯金額じゃ結婚も子育ても家を買うのも無理w
744名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:11:37.55ID:EIhX9YW60 若いうちは金使っていろいろ経験したり遊びたい。
歳とって金がなくなったら安楽死したい
歳とって金がなくなったら安楽死したい
745名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:12:11.50ID:3z/JPmXq0 2000万で足りるわけないだろ
746名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:13:13.37ID:6Oq3+tDE0 年一、二回旅行に行ったり外食したりする年寄りだけ2000万貯めたらいいだろう
747名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:13:19.31ID:jRzZ72qa0 大学なんてものは、優秀な人だけが行くところしした方が良い。
それで学費が減るし、早く就職するので労働力や年金や税金の支払いも増える
婚期も早まり少子化対策にもなる。
それで学費が減るし、早く就職するので労働力や年金や税金の支払いも増える
婚期も早まり少子化対策にもなる。
748名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:13:21.33ID:Mqe7zTDI0 >>707
スマンが、来月籍を入れるんでな。
スマンが、来月籍を入れるんでな。
749名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:13:30.65ID:W58GG9kp0750名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:13:51.77ID:CqODe+mX0 生活によるんじゃないの?
頼りになる親戚や子供がいない場合で持ち家もないとして。
施設に入るなら、最低限15万+食費光熱費医療費もろもろで10万=月25万かかる
65から入居して85まで生きたとして20年
25万×12カ月=300万×20年=6000万あったら安泰だね!
頼りになる親戚や子供がいない場合で持ち家もないとして。
施設に入るなら、最低限15万+食費光熱費医療費もろもろで10万=月25万かかる
65から入居して85まで生きたとして20年
25万×12カ月=300万×20年=6000万あったら安泰だね!
751名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:14:39.78ID:Mqe7zTDI0 >>744
今死んでも良いんだぞ。
今死んでも良いんだぞ。
752名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:14:40.58ID:vP4y1GSv0 >>749 40台で返し終わる人が多いみたい。
ちょうど子供が奨学金で大学入学するころだな
ちょうど子供が奨学金で大学入学するころだな
753名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:15:55.77ID:vP4y1GSv0 >>750 月25万もねん出できる人すら多くないと思うから
安く一戸建て買って家で自然と腐るのがいいね
安く一戸建て買って家で自然と腐るのがいいね
754名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:16:14.50ID:orPJpItX0755名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:16:42.62ID:P06iV0pw0 普通のサラリーマンなら
50代で2000万の貯蓄や株式は達成できるだろ
住宅ローンあったとしても
その上に退職金あるし。
もちろん、ある程度の企業に勤めてるってのが条件だけど
50代で2000万の貯蓄や株式は達成できるだろ
住宅ローンあったとしても
その上に退職金あるし。
もちろん、ある程度の企業に勤めてるってのが条件だけど
756名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:16:49.04ID:JkhqPFfR0 年金月額10万前後に2000万の預金から月8万ずつ崩し繰り入れて月18万 65歳から85歳までの20年分で2000万という計算らしいが
757名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:17:14.11ID:bC5Mq5RT0 >>1 「定年退職時点で以降の生活に公的/私的年金以外に2000万円の現金が必要か?」
積み立てNISAの宣伝だった報告書についていつまでもとやかく言ってもしょうがない。もっともiDecoに持っていかれたけど
積み立てNISAの宣伝だった報告書についていつまでもとやかく言ってもしょうがない。もっともiDecoに持っていかれたけど
758名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:17:19.30ID:eQ7/fhU20 >>728
今現在の制度が持続不可な可能性が高いからって話なんだよ。
5〜6万程度の年金受給者の多くが実は保護世帯化しつつある。
現行のまま更に団塊Jrが老齢化すると保護費が爆発的に増えると言われてるんだよ。
累進の強化度合いは議論すればいいが、税に変えなきゃ一律化出来ないだろ?
あと10年で社会保障給付金は50兆近く伸びる推計なんだよ、今のままの制度で誰が負担すんだよ。
それこそ高所得者や富裕層は国から逃げ出すぞ。
今現在の制度が持続不可な可能性が高いからって話なんだよ。
5〜6万程度の年金受給者の多くが実は保護世帯化しつつある。
現行のまま更に団塊Jrが老齢化すると保護費が爆発的に増えると言われてるんだよ。
累進の強化度合いは議論すればいいが、税に変えなきゃ一律化出来ないだろ?
あと10年で社会保障給付金は50兆近く伸びる推計なんだよ、今のままの制度で誰が負担すんだよ。
それこそ高所得者や富裕層は国から逃げ出すぞ。
759名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:17:25.55ID:orPJpItX0 >>747
全くの正論だけど、政府とFラン大との絆が強すぎて無理っす
全くの正論だけど、政府とFラン大との絆が強すぎて無理っす
760名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:18:10.04ID:qM3P9Rpc0 子供部屋なら手取り15万だって年に100万、10年で1千万は余裕だぜ
761名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:18:21.83ID:vP4y1GSv0 一人2000万なの?夫婦だと4000万か。
762名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:18:30.48ID:u8SmC5Ao0 チンパンジーがトラック運転してたら、とりあえず止めるのが先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:18:37.50ID:3OFmlHpb0764名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:18:54.60ID:u8SmC5Ao0 チンパンジーがトラック運転してたら、とりあえず止めるのが先;;;
765名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:19:12.69ID:0Esdhe7G0 小金持ちには資産を株とかに転用させる
貧乏人には死ぬまで働かせる
それによって大金持ちが安定して生活を送るための誘導発言でしかないのに
貧乏人には死ぬまで働かせる
それによって大金持ちが安定して生活を送るための誘導発言でしかないのに
766名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:19:32.43ID:W58GG9kp0768名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:20:09.84ID:oT4hhJTp0 必要なわけない。
実際2000万ない奴はどうやって暮らしてんだよ?
実際2000万ない奴はどうやって暮らしてんだよ?
769名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:20:27.15ID:jRzZ72qa0770名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:20:45.86ID:T7Ht6jNJ0 >>765
だから貧乏人も株買えよ。なんで買わなかったんだ?
だから貧乏人も株買えよ。なんで買わなかったんだ?
771名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:21:22.95ID:MycQ58Bu0 ナマポがあれば老後もヽ(^q^)ノ うぇ───ぃ♪
772名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:21:30.10ID:jRzZ72qa0773名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:21:43.00ID:qM3P9Rpc0 資産運用でも年利3〜5%(それ以上は逆に減らすリスクが高い)から
給料上げるほうがよほど貯められる
給料上げるほうがよほど貯められる
774名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:22:08.01ID:eIPqY8Na0 餓死者が出まくる先進国
775名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:22:25.79ID:vP4y1GSv0 >>772 子供の世話になるとかやめて
できるだけ親にたかりたいのに
できるだけ親にたかりたいのに
776名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:22:31.56ID:qM3P9Rpc0 投資のスレでは3千万が標準。1千万以下は貧乏人
777名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:23:24.86ID:3OFmlHpb0778名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:23:32.50ID:gPhFQSjw0 >>1
医療費負担増大で健康保険制度が破綻する事が全く考慮されてないバカ記事w
これからの老人はタダみたいな治療費じゃなくなりますよ
高額療養費までは自腹切って下さいよ、85000×12ヶ月でざっと年間100万円
10年で1000万円、夫婦で2000万円
死ぬ前の10年間に備えて下さいよ、健康保険制度は破綻しますから
これが老後2000万円必要な理由
医療費負担増大で健康保険制度が破綻する事が全く考慮されてないバカ記事w
これからの老人はタダみたいな治療費じゃなくなりますよ
高額療養費までは自腹切って下さいよ、85000×12ヶ月でざっと年間100万円
10年で1000万円、夫婦で2000万円
死ぬ前の10年間に備えて下さいよ、健康保険制度は破綻しますから
これが老後2000万円必要な理由
779名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:23:46.94ID:av4LFfqd0780名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:23:47.34ID:kdCnDCZf0 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/12/news124.html
還暦を迎える人の平均貯蓄額は2900万円 ただし67%が2000万円以下
還暦を迎える人の平均貯蓄額は2900万円 ただし67%が2000万円以下
781名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:24:26.00ID:cOppw9AV0 俺は今の高齢者ほど生命力ないから
つまり定年70まで生きる自信がない
だから老後が存在しない
生涯現役で死ぬ
1度脳出血やってるから
つまり定年70まで生きる自信がない
だから老後が存在しない
生涯現役で死ぬ
1度脳出血やってるから
782名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:24:38.42ID:jRzZ72qa0 年寄りになると金を使わなくなるんだよ。
出かけるのも面倒、服を買うなんてこともしない、食事の量も減る。
唯一病院に行くのが増えるかもしれんが、年寄りの医療費は本当に安い。
出かけるのも面倒、服を買うなんてこともしない、食事の量も減る。
唯一病院に行くのが増えるかもしれんが、年寄りの医療費は本当に安い。
783名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:25:01.80ID:gaNICPeY0784名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:25:59.82ID:vP4y1GSv0 >>780 100万以下が一番多い 笑
785名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:26:34.43ID:T7Ht6jNJ0 >>783
大学生なら月10万以下で生活してるぞ。
大学生なら月10万以下で生活してるぞ。
786名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:27:18.76ID:av4LFfqd0 >>780
中央値は100万未満wwwwww
中央値は100万未満wwwwww
787名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:28:26.31ID:jRzZ72qa0788名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:28:28.04ID:oT4hhJTp0789名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:29:35.65ID:q+peJPZZ0 これまでも老後までにに預金300万くらいしか貯まらなかった国民も数多くいるんだろうが
彼らは老後はどうやって毎日しのいでるんだろうな
そこにヒントがあるような気がする
彼らは老後はどうやって毎日しのいでるんだろうな
そこにヒントがあるような気がする
790名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:29:50.74ID:S2vX5Tfk0791名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:29:51.08ID:4zrfrCcB0 >>766
6マンなんて聞いたことないわ
うちは祖父母のうち4人ホームに入ったけど1人ひと月20万では足りなかった
特養ホームの空きがあれば良いのかもしれないけど、政府は保育園ばかり増やして無償化してるから、介護はまじで悲惨だよ
6マンなんて聞いたことないわ
うちは祖父母のうち4人ホームに入ったけど1人ひと月20万では足りなかった
特養ホームの空きがあれば良いのかもしれないけど、政府は保育園ばかり増やして無償化してるから、介護はまじで悲惨だよ
792名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:30:35.52ID:W58GG9kp0 >>780
7割近くの人が貯金2千万円なんてないじゃんか。しかも四人に1人が100万円以下とか
7割近くの人が貯金2千万円なんてないじゃんか。しかも四人に1人が100万円以下とか
793名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:30:59.63ID:cYT4gSYh0 国民年金だけで貯蓄が無い場合は生活が出来ないと言うことです
要はナマポが決定となります
その場合、家、マンション、車は手放す事になります
要はナマポが決定となります
その場合、家、マンション、車は手放す事になります
794名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:31:04.94ID:jRzZ72qa0 俺の親は年収70万だよ
当然所得税市民税は払わない。
当然所得税市民税は払わない。
795名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:31:40.22ID:B7BMv6o40 >>758
ない袖は触れない
月15万程度の税方式基礎年金は、
民主党政権でも検討されたが、重税を理由に諦めざるを得なかった。
年金制度というのは、長い積み重ねがあって一朝一夕で変更できるものでもない。
結局、今の制度を上手いところ運用しながら、やっていくのが1番無難。
そして、今現在の社会保障改革の本丸は医療。
逆にいうと、年金はゴールは見えてる。
ない袖は触れない
月15万程度の税方式基礎年金は、
民主党政権でも検討されたが、重税を理由に諦めざるを得なかった。
年金制度というのは、長い積み重ねがあって一朝一夕で変更できるものでもない。
結局、今の制度を上手いところ運用しながら、やっていくのが1番無難。
そして、今現在の社会保障改革の本丸は医療。
逆にいうと、年金はゴールは見えてる。
796名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:31:50.30ID:4zrfrCcB0 >>789
一昔前なら子供と同居していたから年金は自分が自由に使えるお小遣いでしかなかった
今は核家族だし、子供に迷惑かけたくないとか言って光熱費も払えず、70過ぎてえきのトイレ掃除やったりしてる人が激増してる
一昔前なら子供と同居していたから年金は自分が自由に使えるお小遣いでしかなかった
今は核家族だし、子供に迷惑かけたくないとか言って光熱費も払えず、70過ぎてえきのトイレ掃除やったりしてる人が激増してる
797名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:32:08.12ID:jRzZ72qa0 アメリカは1%の人が全体のかなりの資産を所有しているとか、どこかで聞いたことあるわ。
798名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:32:22.31ID:3gYy8uxu0 わからないとしか言えない
普通にインフレするなら2000で足りるわけもなし
普通にインフレするなら2000で足りるわけもなし
799名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:32:51.90ID:av4LFfqd0 >>789
自給自足と同居
自給自足と同居
800名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:33:01.37ID:XrMoAFYW0 退職してから年金もらえるまでがヤバい
年金支給開始がいつに引き上げられてしまうか分からんし
年金支給開始がいつに引き上げられてしまうか分からんし
801名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:33:09.87ID:gPhFQSjw0 2000万円必要なのは老後をゆとりある暮らしに必要な、じゃないよw
アホみたいな記事だな、今の健康保険制度は破綻するんだから
高額療養費までは自腹切って下さいよ、1ヶ月85000円までは自腹ですよ
年間10万円、10年で1000万円、夫婦で 2000万円、死ぬ前の10年に備え
治療費2000万円用意しときなさいよ、
これが老後2000万円必要な理由
アホみたいな記事だな、今の健康保険制度は破綻するんだから
高額療養費までは自腹切って下さいよ、1ヶ月85000円までは自腹ですよ
年間10万円、10年で1000万円、夫婦で 2000万円、死ぬ前の10年に備え
治療費2000万円用意しときなさいよ、
これが老後2000万円必要な理由
802名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:33:21.00ID:4zrfrCcB0 >>795
生活保護は結局税金なんだが
生活保護は結局税金なんだが
803名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:33:24.66ID:NogIhYqj0 とりあえず毎月20万貯金しとくわ
子供は産まない
子供は産まない
804名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:33:43.33ID:JkhqPFfR0 ロシアのように国民全員に100平方メートル(東京ドームの1/4相当)の耕作地の義務供与をして欲しいものだな、なにかあったら各自が自分で野菜作って生きろという共産主義のなごりだが
805名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:33:50.15ID:ElAdvthw0 >>730
そう言う人はその分若いうちに貯金するか老後もガンガン働けば良いんじゃね?
そう言う人はその分若いうちに貯金するか老後もガンガン働けば良いんじゃね?
806名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:34:03.68ID:oT4hhJTp0 >>789
生活は出来るだろうけど、2000万ないと贅沢な暮らしは出来ないって話しやろ。
生活は出来るだろうけど、2000万ないと贅沢な暮らしは出来ないって話しやろ。
807名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:34:06.06ID:Ks688Kyf0 既に年金を貰ってる連中が年金だけでは少ないって言ってるのに、まだ貰ってる年代ではないやつが、貯蓄をいらないって信じるのは無理だろ。
808名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:34:41.72ID:T7Ht6jNJ0 >>799
自給自足やコドオジは正解だぞ。
自給自足やコドオジは正解だぞ。
809名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:35:03.48ID:4zrfrCcB0 >>803
賢いと言わざるを得ない
賢いと言わざるを得ない
810名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:35:13.11ID:PPFzTffn0 2000万って
NHK職員の1.5年分の給与じゃん
NHK職員の1.5年分の給与じゃん
811名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:35:21.02ID:CxbdtR2i0 たりねえんだよバカか
年金+最低2000万円以上が必要
将来の日本は年金なんて出ないから実質1億円以上で慎ましく生活してりゃ長生き出来そうが正解
年金+最低2000万円以上が必要
将来の日本は年金なんて出ないから実質1億円以上で慎ましく生活してりゃ長生き出来そうが正解
812名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:35:32.00ID:av4LFfqd0813名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:35:47.59ID:tOZ5B+TY0 無年金だと5000万はし
814名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:36:11.87ID:jRzZ72qa0 今60代前半の人は年金もらう権利があるのだが、働いているとカットされてしまい実質貰っていないという状況なんだよなぁ。
収入が月28万超えると、その分年金カットだから。
交通費も含めるという理不尽さ
収入が月28万超えると、その分年金カットだから。
交通費も含めるという理不尽さ
815名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:36:20.24ID:wpb8Iezq0 ナマポ貰えばいいって言ってる奴いるが今後今の水準で貰えるわけないだろ
どんだけ減るか知らんが
どんだけ減るか知らんが
816名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:36:48.87ID:tOZ5B+TY0 無年金だと5000万は必要だろうな
817名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:37:31.61ID:jRzZ72qa0 今10代、20代の女が4人づつ子供を産むんだよ。
そうすれば老人になった時には安泰だぜ
そうすれば老人になった時には安泰だぜ
818名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:37:38.81ID:tOZ5B+TY0 >>811
月いくらの計算だ?
月いくらの計算だ?
819名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:37:43.30ID:FmjLBVtA0 庶民はTPP食品で底辺は飼料食
820名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:38:13.82ID:4zrfrCcB0821名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:38:29.83ID:gPhFQSjw0 ピラミッド型人口構成である事を前提にした健康保険制度なんか破綻するだろ
逆三角形型人口構成に移行するんだから今の健康保険制度は維持出来ない
逆三角形型人口構成に移行するんだから今の健康保険制度は維持出来ない
822名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:39:19.15ID:4pBUb9+g0 >百数十万円の貯金をわずか2年で使い果たしてしまった
二年で百数十万なら三十年で二千万くらいで
ほぼ試算通りなのでは
二年で百数十万なら三十年で二千万くらいで
ほぼ試算通りなのでは
823名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:39:21.08ID:jRzZ72qa0 >>820
特別といっても、ちょっと前は当たり前だったしもっと貰っていた。
特別といっても、ちょっと前は当たり前だったしもっと貰っていた。
824名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:39:36.30ID:tOZ5B+TY0825名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:40:02.30ID:T7Ht6jNJ0 >>817
オッサンと結婚させろ。
オッサンと結婚させろ。
826名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:40:33.15ID:av4LFfqd0 人生50年の時は50歳から出てたのにおまえら人生100年で75歳支給だってよ
世代交代がうまくいかなくなったな
氷河期世代wwww
世代交代がうまくいかなくなったな
氷河期世代wwww
827名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:40:43.90ID:jRzZ72qa0 戦前は産めよ育てよと国家戦略みたいに子供を作るのを奨励していたらしいけど、今もやったらいいのになぁ。
当然義務化はできないけど
当然義務化はできないけど
828名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:41:45.17ID:gPhFQSjw0 今50歳やそこらで糖尿病だの何だので薬ガブ飲みしてる奴w
2000万円用意しとけよ
2000万円用意しとけよ
829名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:42:26.62ID:JkhqPFfR0 国民全てに農屋とジャガイモ畑をめぐんでくだされ日本政府様
830名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:43:20.64ID:eQ7/fhU20 >>795
無い袖じゃなくて、俺が言ってるのは組み換えだよ。
方や夫婦で10万の生活の老人、方や夫婦で30万の生活の老人、
それを組み替えて20万平均にしましょうって話。
それは保護費を大幅に減らせると同時にその資金を若年層に回せるでしょと。
それから今後大幅に増えるのは医療費よりも介護費だよ、ここも手当が必要なんだよ。
無い袖じゃなくて、俺が言ってるのは組み換えだよ。
方や夫婦で10万の生活の老人、方や夫婦で30万の生活の老人、
それを組み替えて20万平均にしましょうって話。
それは保護費を大幅に減らせると同時にその資金を若年層に回せるでしょと。
それから今後大幅に増えるのは医療費よりも介護費だよ、ここも手当が必要なんだよ。
831名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:43:58.51ID:W58GG9kp0832名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:44:21.76ID:nBJj1puh0 1000万あれば高い金利の外貨でfx取引すれば安全圏と言われる証拠金率5倍で年率30パーは貰えるので三年ほどて倍になる
833名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:45:01.97ID:bcOzTxuw0 >>789
平成までは地域コミュニティがまだ機能してたからな地域で世話したり食料等を融通しあったり
これからはそうはいかない。自身の世帯でなんとかするしか無い
資産が贅沢だから2000万円は要らないけど夫婦で1500万円は必要だな
無い人は子沢山で家族仲良いか、よほど近所と仲良いかしか無い
平成までは地域コミュニティがまだ機能してたからな地域で世話したり食料等を融通しあったり
これからはそうはいかない。自身の世帯でなんとかするしか無い
資産が贅沢だから2000万円は要らないけど夫婦で1500万円は必要だな
無い人は子沢山で家族仲良いか、よほど近所と仲良いかしか無い
834名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:45:58.07ID:EOaTnDMG0 >780
実態に近い数字だと思う
60歳の時点で約7割が2000万円以下の貯蓄、4人に1人が100万円未満。
それがこの国の現状。ゆえに凡人では二千万の貯蓄は困難という事実が証明された。
二千万以上の貯蓄は能力ある一部の人間が到達できる領域ってこと
資産一千万なら入り口、登竜門のレベル
実態に近い数字だと思う
60歳の時点で約7割が2000万円以下の貯蓄、4人に1人が100万円未満。
それがこの国の現状。ゆえに凡人では二千万の貯蓄は困難という事実が証明された。
二千万以上の貯蓄は能力ある一部の人間が到達できる領域ってこと
資産一千万なら入り口、登竜門のレベル
835名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:46:45.95ID:ERtzK80G0 そんな困難なハードル設定自体が詭弁。
…しかし、社会システム全てを俯瞰すると
つくづく壮大な理屈をゴネてくれたくせに
全く持続的じゃなかったな、とやるせなくなる。
システム創設当初から格差社会を内在させていたのがわかるからな。
…しかし、社会システム全てを俯瞰すると
つくづく壮大な理屈をゴネてくれたくせに
全く持続的じゃなかったな、とやるせなくなる。
システム創設当初から格差社会を内在させていたのがわかるからな。
836名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:46:51.22ID:T7Ht6jNJ0 >>831
底辺でも株やってるやついるぞ。やらないやつはアホだろ。
底辺でも株やってるやついるぞ。やらないやつはアホだろ。
837名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:47:27.77ID:Bb1zxgZp0 老後に二千万円いるとの事。
単純に計算してみる。
日本国民が一億人いるとして
一億円×二千万円=2400兆円
自分の所得がプラスになれば誰かがマイナスになる。冷静に考えれば明らかに政府が言ってる事がおかしい事に気づける。
単純に計算してみる。
日本国民が一億人いるとして
一億円×二千万円=2400兆円
自分の所得がプラスになれば誰かがマイナスになる。冷静に考えれば明らかに政府が言ってる事がおかしい事に気づける。
838名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:47:40.19ID:WKIoCqbL0 >>768
もともと、老後を送ってる平均的な夫婦世帯は月26万円で暮らしてるってデータから始まった話だからね。
それを金融庁が、老後は月26万円かかりますよ、年金だけじゃ65歳から95歳までの30年で2000万円
足りませんよ、老後の資金を作るために投資しませんか? と話をすり替えた。
で、そもそも最初のデータの月26万円の内訳を見ると旅行代2万5千円、冠婚葬祭代5万4千円。
30年で旅行代900万円、冠婚葬祭代1944万円。
2000万円なんて意味のない数字だとよく分かる。
もともと、老後を送ってる平均的な夫婦世帯は月26万円で暮らしてるってデータから始まった話だからね。
それを金融庁が、老後は月26万円かかりますよ、年金だけじゃ65歳から95歳までの30年で2000万円
足りませんよ、老後の資金を作るために投資しませんか? と話をすり替えた。
で、そもそも最初のデータの月26万円の内訳を見ると旅行代2万5千円、冠婚葬祭代5万4千円。
30年で旅行代900万円、冠婚葬祭代1944万円。
2000万円なんて意味のない数字だとよく分かる。
839名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:47:53.24ID:T7Ht6jNJ0 >>834
2000万なんて30代で達成できるだろ。
2000万なんて30代で達成できるだろ。
840名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:48:44.68ID:V0204U3a0 そんなあほな
生活保護はどうなるんだ
生活保護はどうなるんだ
841名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:48:45.54ID:PLq2IfXA0 金が無くなったら首を吊るか、駅のホームからダイブすれば済むからな
別に金なんて貯める必要なんて無いわ
貯めたら貯めたで財産があるからと、年金が少なくなるようにでもするんだろう
バカは死ぬまで国にいいように転がされてりゃいいんだよ
別に金なんて貯める必要なんて無いわ
貯めたら貯めたで財産があるからと、年金が少なくなるようにでもするんだろう
バカは死ぬまで国にいいように転がされてりゃいいんだよ
842名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:49:17.93ID:W58GG9kp0843名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:50:03.62ID:T7Ht6jNJ0 >>837
金は回してるから片方が貯蓄すれば片方に金はなくなるからな。じゃあお前はどちら側の人間になりたい?今すぐ節約しろ。
金は回してるから片方が貯蓄すれば片方に金はなくなるからな。じゃあお前はどちら側の人間になりたい?今すぐ節約しろ。
845名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:50:40.53ID:eQ7/fhU20846名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:50:53.08ID:vEKdjisW0 貯金2600万、築10年持ち家ローン残り700万(月3万5000円返済)
両親ともに他界、独身45歳
60歳から企業年金(退職金も年金運用)だけで月20万ぐらい
リストラされてもバイトレベルでもう大丈夫だよな
両親ともに他界、独身45歳
60歳から企業年金(退職金も年金運用)だけで月20万ぐらい
リストラされてもバイトレベルでもう大丈夫だよな
847名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:51:58.96ID:T7Ht6jNJ0 >>845
子供は高卒でいいだろ。
子供は高卒でいいだろ。
849名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:54:58.84ID:eQ7/fhU20 >>847
俺もそう思うけど、現実は必死に大学行かしてるからな。
俺もそう思うけど、現実は必死に大学行かしてるからな。
850名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:55:00.66ID:hxYamQsV0 >>842
ウォッカを飲めなくして長生きしてもらうプーチン皇帝の有難い思し召しだろw
ウォッカを飲めなくして長生きしてもらうプーチン皇帝の有難い思し召しだろw
851名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:55:21.24ID:Hy4K56OT0 基礎年金だけの奴ともっと多く年金が貰える奴では、話が違うだろ?
852名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:55:28.46ID:yafMK1i/0 >>848
子なしなら金関係なく楽しい老後はない
子なしなら金関係なく楽しい老後はない
854名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:56:55.46ID:JkhqPFfR0 破滅的な大地震で日本社会が根底から変わるときが来て、そののち誰も寿命も年金額など馬鹿らしくて気にしなくなる時代が来るかもしれない
855名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:56:55.85ID:yafMK1i/0 >>845
もう幼稚園から大学まで無償ですよ
もう幼稚園から大学まで無償ですよ
856名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:57:00.72ID:W58GG9kp0 >>646
最低55歳まで働かないとまだまだ不安
最低55歳まで働かないとまだまだ不安
857名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:57:10.15ID:44+KDDFe0858名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 11:59:51.09ID:+MR8VHPU0 >>718
夫婦揃って95歳まで生きてる人なんて見たことないからね。
夫婦揃って95歳まで生きてる人なんて見たことないからね。
859名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:00:09.76ID:eQ7/fhU20860名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:00:23.08ID:W58GG9kp0861名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:00:42.86ID:kyuMIGcu0 現在手取り20万円の世帯が、手取り40万円で40万出費する世帯と同じ出費で
十年生活したら2400万円借金するので就職前に2400万円貯金してないとダメか?
十年生活したら2400万円借金するので就職前に2400万円貯金してないとダメか?
862名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:02:26.94ID:KnQa0sHX0863名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:03:03.03ID:MO1jt53S0 老後に必要なのは、家賃が掛からない土地付きの一戸建て住宅。
持ち家があれば月10万円程度でも生活は可能だと思う。
老後に備えて2千万円用意するくらいなら、老後を迎える前に家を買っておくべきだろう。
持ち家があれば月10万円程度でも生活は可能だと思う。
老後に備えて2千万円用意するくらいなら、老後を迎える前に家を買っておくべきだろう。
864名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:03:18.73ID:JkhqPFfR0 >>860
日本の今の社会問題は成人男性にロシアンウオッカを飲ませることで解決する気がしてきたが 60過ぎで皆男がぱっと死んでくれると
日本の今の社会問題は成人男性にロシアンウオッカを飲ませることで解決する気がしてきたが 60過ぎで皆男がぱっと死んでくれると
865名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:03:39.18ID:msCVFsv30 貯金5000万以上
持ち家ありローンなし
月内で退職しと引きこもるわ
俺は新型コロナに必ず勝つ!
持ち家ありローンなし
月内で退職しと引きこもるわ
俺は新型コロナに必ず勝つ!
866名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:03:51.07ID:W58GG9kp0867名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:05:54.77ID:Hy4K56OT0868名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:06:01.15ID:T7Ht6jNJ0 >>866
じゃあみんなで株やればいいだろ。
じゃあみんなで株やればいいだろ。
869名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:06:37.23ID:KnQa0sHX0 >>846
リストラされたら企業年金も無くなるだろう。
リストラされたら企業年金も無くなるだろう。
870名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:10:02.21ID:KnQa0sHX0871名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:10:11.24ID:K/8awx9h0 >公的年金を中心とする収入約21万円に対し支出が約26万円で
現役世代の俺よりこいつらの方が収入多い点について
こんだけ年金貰ってて足りないってなんかおかしくね?
現役世代の俺よりこいつらの方が収入多い点について
こんだけ年金貰ってて足りないってなんかおかしくね?
872名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:10:23.73ID:W58GG9kp0 >>864
日本は男性のほうが女性よりもずっと平均寿命は短いよ。男性79歳女性は86歳と統計だしてる
国の中では女性は世界一だからね。男女の数も50代からは女性の方が多く総数も女性の方が
男性よりも多いよ。特に高齢者
日本は男性のほうが女性よりもずっと平均寿命は短いよ。男性79歳女性は86歳と統計だしてる
国の中では女性は世界一だからね。男女の数も50代からは女性の方が多く総数も女性の方が
男性よりも多いよ。特に高齢者
873名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:10:25.37ID:4zrfrCcB0 >>838
1番負担の多い医療介護を外して、いかにもどうでも良さそうな旅行とか冠婚葬祭なんて書いてる時点で全く信用できないよね
1番負担の多い医療介護を外して、いかにもどうでも良さそうな旅行とか冠婚葬祭なんて書いてる時点で全く信用できないよね
874名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:11:07.64ID:MO1jt53S0875名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:11:15.86ID:T7Ht6jNJ0 >>870
勝ってるやつと負けてるやつがいるからな。勝ってるやつの収入ばかりに注目するよな。
勝ってるやつと負けてるやつがいるからな。勝ってるやつの収入ばかりに注目するよな。
876名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:11:32.72ID:4zrfrCcB0 >>823
お前みたいな老害が現役世代を苦しめているんだよ
お前みたいな老害が現役世代を苦しめているんだよ
877名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:11:49.11ID:DqYkkM1M0 もっと要る
878名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:12:06.87ID:B7BMv6o40 >>831
事はそう単純ではないわけだ。
現在10万の者は10万で良いという前提の者だし、10万分の保険料しか払っていない。
30万の者は、30万必要という前提の者で、30万の保険料を払っている。
国民皆20万もらうとなれば、負担も皆20万円分になり、
多額の年金が必要でない者からも、たくさんの保険料を集めなければならない。
それは国の成長力を削ぐことにもなるからね。
事はそう単純ではないわけだ。
現在10万の者は10万で良いという前提の者だし、10万分の保険料しか払っていない。
30万の者は、30万必要という前提の者で、30万の保険料を払っている。
国民皆20万もらうとなれば、負担も皆20万円分になり、
多額の年金が必要でない者からも、たくさんの保険料を集めなければならない。
それは国の成長力を削ぐことにもなるからね。
879名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:12:19.29ID:UpU2tpjF0 ばーちゃんの介護?とかのお金って普通ばーちゃんが出すの?
880名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:12:20.46ID:4zrfrCcB0881名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:12:46.33ID:B7BMv6o40 >>830
こっちだった
こっちだった
883名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:13:09.82ID:av4LFfqd0884名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:15:03.37ID:T7Ht6jNJ0 >>883
ゼロサムゲームだから金額で見たら勝ってるやつと負けてるやつの金額は同じなんだけどな。
ゼロサムゲームだから金額で見たら勝ってるやつと負けてるやつの金額は同じなんだけどな。
886名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:15:58.11ID:KnQa0sHX0887名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:16:10.01ID:W58GG9kp0888名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:16:54.27ID:T7Ht6jNJ0 >>886
お前と逆の取引をして700万勝ってるやつがいるのがわからないのか?
お前と逆の取引をして700万勝ってるやつがいるのがわからないのか?
889名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:17:17.49ID:av4LFfqd0890名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:17:19.47ID:KnQa0sHX0891名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:17:22.85ID:MO1jt53S0 老後の生活費が26万円だと設定するから話がおかしくなっている。
実際は夫婦で15万円あれば何とかなるだろう。
(夫)厚生年金 9万円 (妻)国民年金 6万円
実際は夫婦で15万円あれば何とかなるだろう。
(夫)厚生年金 9万円 (妻)国民年金 6万円
892名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:17:41.98ID:KnQa0sHX0 >>889
3年
3年
893名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:19:15.28ID:KnQa0sHX0894名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:20:02.76ID:Hy4K56OT0 銭のない老後は惨めだと思うが、銭があっても所詮老後は惨めだからな。
老後のことなんか考えないで今を楽しむって選択肢もあると思うよ。
老後のことなんか考えないで今を楽しむって選択肢もあると思うよ。
895名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:20:15.08ID:av4LFfqd0 >>892
複数年にわたり繰越損失がある場合には、最も古い年の損失から控除します。
損失の繰越を最長3年間おこない、控除しきれなかった場合、4年目以降の繰越はできません。
ほんまや
損に慣れてないもんで
すんまへんwww
複数年にわたり繰越損失がある場合には、最も古い年の損失から控除します。
損失の繰越を最長3年間おこない、控除しきれなかった場合、4年目以降の繰越はできません。
ほんまや
損に慣れてないもんで
すんまへんwww
896名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:21:01.97ID:ddd+8f0L0897名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:21:11.95ID:av4LFfqd0898名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:21:58.93ID:MO1jt53S0 将来に対して漠然と不安を感じるのなら、現在の老人世帯の生活状況を調べてみれば良い。
うちの母親は毎月支給される15万円程度の遺族年金で、既に22年間問題無く生活している。
うちの母親は毎月支給される15万円程度の遺族年金で、既に22年間問題無く生活している。
899名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:22:56.86ID:W58GG9kp0900名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:23:21.70ID:av4LFfqd0 (夫)厚生年金 9万円+国民年金 6万円
(妻)国民年金 6万円(3号 5歳下設定)
(妻)国民年金 6万円(3号 5歳下設定)
901名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:23:24.56ID:KnQa0sHX0902名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:23:34.09ID:ZTPNnDqf0 これ夫婦共に働かないことが前提
夫婦で70まで働けば無問題
スーパーでレジ打ちでもしてればいい
夫婦で70まで働けば無問題
スーパーでレジ打ちでもしてればいい
903名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:25:43.35ID:av4LFfqd0904名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:27:28.17ID:MO1jt53S0905名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:27:56.53ID:T7Ht6jNJ0 >>904
じゃあ空売りしろよ。
じゃあ空売りしろよ。
906名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:28:42.39ID:KnQa0sHX0907名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:29:58.10ID:K9qyN7mu0 >>710
現実がそうだから事実を言ってるまでだよ
現実がそうだから事実を言ってるまでだよ
909名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:31:00.48ID:W58GG9kp0910名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:31:17.13ID:yafMK1i/0911名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:31:43.50ID:K9qyN7mu0912名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:31:44.64ID:MO1jt53S0913名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:32:19.57ID:yafMK1i/0 >>909
どんな娯楽?
どんな娯楽?
914名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:33:08.70ID:T7Ht6jNJ0 >>912
短期間で上がるなら買いでいいだろ。確率は2分の1だ。
短期間で上がるなら買いでいいだろ。確率は2分の1だ。
915名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:34:09.68ID:KnQa0sHX0917名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:34:34.84ID:senzwnmZ0 >>902
でももたもたレジ打ちしてたら怒るんでしょう?
でももたもたレジ打ちしてたら怒るんでしょう?
918名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:34:39.22ID:vMU6106N0 ひとつ確かなのは、現時点ではウイルスの性質も感染力も世界中の研究者だれも把握できていないってこと。
それなのに1マスコミや日本がこのような見解を出すことは不可能。
つまりこの見解を出している別の意図がある。
「落ち着け。過剰反応するな。風邪対策で十分だから」といったのはね、それ以上どうしようもないからだよ。
「それ以上どうしようもない」といったら中国人受け入れた自分たちの責任になるからだよ。
「ただちに影響はない」「メルトダウンは絶対にない」といっていた政府だから。
隠すから余計に騒ぎになるしチャイナスクールに反感もつのに
中国人だとわかっていればそりゃそうだろとしか思わんのに
それなのに1マスコミや日本がこのような見解を出すことは不可能。
つまりこの見解を出している別の意図がある。
「落ち着け。過剰反応するな。風邪対策で十分だから」といったのはね、それ以上どうしようもないからだよ。
「それ以上どうしようもない」といったら中国人受け入れた自分たちの責任になるからだよ。
「ただちに影響はない」「メルトダウンは絶対にない」といっていた政府だから。
隠すから余計に騒ぎになるしチャイナスクールに反感もつのに
中国人だとわかっていればそりゃそうだろとしか思わんのに
919名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:34:59.10ID:vMU6106N0 みんなにげてー
1月26日(日)「武漢」→成田 19:30着 春秋航空
日本は入国禁止にしていない。
中国は個人客は出国禁止にしていない。中国の海外旅行の7割が個人客
1月26日(日)「武漢」→成田 19:30着 春秋航空
日本は入国禁止にしていない。
中国は個人客は出国禁止にしていない。中国の海外旅行の7割が個人客
920名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:35:08.49ID:saH3LAPW0 姥捨て山を立法しろ
921名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:35:18.07ID:gSheX6fh0 病気にもなるし1億が目処じゃない?
一応貯めたけど
一応貯めたけど
922名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:35:29.69ID:tOZ5B+TY0 株はリスクデカい
株なんかやらなくても生活できるのが、平均的な日本人の理想だな
株なんかやらなくても生活できるのが、平均的な日本人の理想だな
923名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:36:05.97ID:W58GG9kp0 >>898
月15万てすごい貰ってるほうだよ。地方なら余裕で生活できる
月15万てすごい貰ってるほうだよ。地方なら余裕で生活できる
924名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:36:07.85ID:tOZ5B+TY0 >>921
逆にいらないだろ
逆にいらないだろ
925名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:36:23.72ID:KnQa0sHX0 >>913
レクサス1台分は飛ばした計算になるね。
レクサス1台分は飛ばした計算になるね。
926名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:37:46.04ID:MO1jt53S0 >>911
母親は病院通いで健康とは言えないぞ。
既に父親は60代前半で死んでいるしね。
何が言いたいのかと言うと、自分達が老後に漠然と不安を感じるのは
老後の生活費が幾ら掛かるか分からないからであって、
幾ら位の生活費が必要になるのか把握していれば、かなりの不安は解消されると言う事。
母親は病院通いで健康とは言えないぞ。
既に父親は60代前半で死んでいるしね。
何が言いたいのかと言うと、自分達が老後に漠然と不安を感じるのは
老後の生活費が幾ら掛かるか分からないからであって、
幾ら位の生活費が必要になるのか把握していれば、かなりの不安は解消されると言う事。
927名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:37:48.44ID:senzwnmZ0 >>898
1人で月15万なら十分では?
1人で月15万なら十分では?
928名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:38:39.20ID:tOZ5B+TY0 株で失敗して頸つるのもいっぱいいるみたいだし
929名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:38:40.70ID:vfUL3AWn0930名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:39:10.46ID:KnQa0sHX0 >>922
年金定期便での年金見込みが現時点での額面13万なので、
株の配当を年金の足しにする以外に生き残れない。
年金は、マクロ経済スライドで、将来ゴミの価値しか無くなる。
配当は、企業が健全なら増配もあり得る。
年金定期便での年金見込みが現時点での額面13万なので、
株の配当を年金の足しにする以外に生き残れない。
年金は、マクロ経済スライドで、将来ゴミの価値しか無くなる。
配当は、企業が健全なら増配もあり得る。
931名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:39:20.72ID:yafMK1i/0 >>925
老後にレクサスはいらんだろ
老後にレクサスはいらんだろ
932名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:39:57.09ID:senzwnmZ0 >>927は15万は普通より多いよねって意味も含めて
亡くなったお父さんは公務員だったとかなのかな?
亡くなったお父さんは公務員だったとかなのかな?
933名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:40:41.99ID:alsbalxR0 株に高いリスクなんてあるか?
分散して買っていれば無一文になることはありえないし、リーマンクラスの衝撃が来ても半分は残る
分散して買っていれば無一文になることはありえないし、リーマンクラスの衝撃が来ても半分は残る
934名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:40:46.75ID:tOZ5B+TY0 その筋じゃないトーシロが株に手を出すことは自殺行為だってことだな
935名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:40:53.29ID:W58GG9kp0 >>913
700万円なら旅行とか外食とか買い物とかいろいろ楽しめるじゃん。車だって買えるし
700万円なら旅行とか外食とか買い物とかいろいろ楽しめるじゃん。車だって買えるし
936名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:40:56.45ID:KnQa0sHX0 >>929
工場を持たないグローバルな総合商社株に行き着いた。
工場を持たないグローバルな総合商社株に行き着いた。
938名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:42:16.52ID:MO1jt53S0939名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:42:34.60ID:8QM9Ktso0 株は今買っても高掴みだから今は買うときじゃなく売るときだよな
土地やマンションも今買ったらめっちゃ損だし都内の古いマンションなんかたまたま持ってるやつは今が売り時
土地やマンションも今買ったらめっちゃ損だし都内の古いマンションなんかたまたま持ってるやつは今が売り時
940名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:43:03.21ID:senzwnmZ0 ゴールドはいつ買ったらいいですか
941名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:43:25.65ID:KnQa0sHX0942名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:43:27.00ID:tOZ5B+TY0 株が趣味の奴はやればいいが、
多数派の日本人は株には手を出さない
多数派の日本人は株には手を出さない
943名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:43:28.86ID:rQpC5nRK0 人によるって結論出てただろ
944名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:43:39.17ID:vfUL3AWn0 >>936
商社株ってperも低くて配当も高いし値動きも大人しいからよほど高い所で買わなければリスクが少ない優良株だね
商社株ってperも低くて配当も高いし値動きも大人しいからよほど高い所で買わなければリスクが少ない優良株だね
945名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:44:06.58ID:8QM9Ktso0946名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:44:18.72ID:KnQa0sHX0 >>940
今
今
947名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:45:08.81ID:K9qyN7mu0948名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:45:54.10ID:epyR4yPZ0 今の現役世代が老後になるころには4000万円になってるだろ
949名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:45:56.84ID:vfUL3AWn0950名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:46:27.75ID:fpd3qpP10 政府が「老後までに2000万貯められなかった人間は死ぬべき」って言ってるんだから必要なんだろ
951名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:46:48.90ID:Ry/MNju+0 日本の株価と地価はトンキン五輪前後に大暴落確定(笑)やから
役人が国民の銭を株に注ぎ込ませようと必死に考えたショックドクトリンwwwwwwwwwww
もうバレバレやんかwwwwwwwwwwww
役人はいつも不安を煽って煽動するワンパターンやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最も今の日本じゃ金融資産5000万以下の下級国民は将来野垂れ死に確定やけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
役人が国民の銭を株に注ぎ込ませようと必死に考えたショックドクトリンwwwwwwwwwww
もうバレバレやんかwwwwwwwwwwww
役人はいつも不安を煽って煽動するワンパターンやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最も今の日本じゃ金融資産5000万以下の下級国民は将来野垂れ死に確定やけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:46:49.11ID:KnQa0sHX0954名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:47:47.00ID:0+T4iwNL0 夫婦で7000千万あるけど不安だわ
955名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:48:04.78ID:W58GG9kp0956名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:48:28.03ID:Y5JdoWeL0 さっさと自殺すれば必要ないよな
957名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:48:32.91ID:tOZ5B+TY0 ま、株ギャンブルに手を出したらそりゃリスクもデカい
皆がやれるものではない
リーマンに起業しろと勧めるみたいなもんだな
皆がやれるものではない
リーマンに起業しろと勧めるみたいなもんだな
958名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:49:03.02ID:vfUL3AWn0959名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:49:13.62ID:8QM9Ktso0 優待乞食で買っといたスシロー3年で3倍になったわ30万くらいで買って今100万超えた
利回りもいいし優待券もあるしなぁ
利回りもいいし優待券もあるしなぁ
960名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:49:51.62ID:TocUGht00 3000万円ひつようって言われてたのに、2000万でいいって
言われて拍子抜け
言われて拍子抜け
961名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:51:23.93ID:KnQa0sHX0 >>955
さきほども触れたように、「マクロ経済スライド」制度なので、
受け取る時に額面こそは13万かもしれないけど、今の13万の貨幣価値は無い。
知らない人がほとんどだけど、非常に手の込んだトリック。
さきほども触れたように、「マクロ経済スライド」制度なので、
受け取る時に額面こそは13万かもしれないけど、今の13万の貨幣価値は無い。
知らない人がほとんどだけど、非常に手の込んだトリック。
962名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:51:26.26ID:tOZ5B+TY0963名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:51:49.41ID:vfUL3AWn0964名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:52:12.06ID:dQZc1bW+0 自分一人なら必要無い。
965名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:53:03.70ID:5kCWYBA10 今の俺は明日の二千円も無いぞ。
966名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:53:04.18ID:W58GG9kp0967名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:54:10.82ID:KnQa0sHX0969名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:55:48.41ID:gpMG6cvt0 いらないよ
月収25万のやつが月収30万のやつの生活見て足りないって言うようなもん
実際は、25万のやつは25万なりの生活をするだけ
月収25万のやつが月収30万のやつの生活見て足りないって言うようなもん
実際は、25万のやつは25万なりの生活をするだけ
971名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:56:16.87ID:KnQa0sHX0 >>963
ダメ会社は、東証で空売り規制かかるので、空売りは難しい。(できない)
ダメ会社は、東証で空売り規制かかるので、空売りは難しい。(できない)
972名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:57:25.13ID:W58GG9kp0973名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:58:18.51ID:4vXmMQVT0 2000万円なんて年200万円で生活しても、10年足らずで無くなるやんけ
974名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:59:06.94ID:vfUL3AWn0975名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 12:59:51.76ID:KnQa0sHX0 >>970
本質的には、株を買うのではなく企業を買うのだからね。
最低限、自身が入社しても良い会社の株でないと買ってはいけない。
となると将来性や安定性も気になるだろう。
業界での競争も激しくない方が良いし。
飲食とか全然ダメ。
本質的には、株を買うのではなく企業を買うのだからね。
最低限、自身が入社しても良い会社の株でないと買ってはいけない。
となると将来性や安定性も気になるだろう。
業界での競争も激しくない方が良いし。
飲食とか全然ダメ。
976名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:00:30.51ID:ddd+8f0L0 なんだか金融リテラシーの低い人ばかりみたいだな
ETF投資でVTとかSPXLを購入しておけば、大きな損失可能性は低いし、安定的に資産を増やせる
ETF投資でVTとかSPXLを購入しておけば、大きな損失可能性は低いし、安定的に資産を増やせる
977名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:00:48.88ID:vfUL3AWn0 >>971
またできたとしても貸借倍率が1を切ってることが多いからシャープみたいに倒産しなきゃ逆襲を食らって損失がとんでもないことになる
またできたとしても貸借倍率が1を切ってることが多いからシャープみたいに倒産しなきゃ逆襲を食らって損失がとんでもないことになる
978名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:02:37.45ID:ppZU5F7A0979名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:03:34.49ID:W58GG9kp0 >>975
NTTやドコモやKDDIとかの通信会社大手なら潰れないでしょ?トヨタも大丈夫だとは思う
NTTやドコモやKDDIとかの通信会社大手なら潰れないでしょ?トヨタも大丈夫だとは思う
981名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:04:15.47ID:tOZ5B+TY0 バブル崩壊で痛い目あったのたくさんいたからな、
自殺もいっぱいあった
のんきに株やれるのは一部の運のいい奴だな
自殺もいっぱいあった
のんきに株やれるのは一部の運のいい奴だな
982名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:04:24.64ID:KnQa0sHX0983名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:04:51.28ID:vfUL3AWn0 >>976
だから個別はダメなんだよな
結局ETFみたいなやつのほうが勝ちやすいここ数年なら日経は大きく下げたら買ってしばらく持っとけばそこそこ儲かった
個別は当たればデカいが外すとどうにもならん
ただ安倍政権が終わったり日銀の金融政策が変わったらその流れが逆流する
だから個別はダメなんだよな
結局ETFみたいなやつのほうが勝ちやすいここ数年なら日経は大きく下げたら買ってしばらく持っとけばそこそこ儲かった
個別は当たればデカいが外すとどうにもならん
ただ安倍政権が終わったり日銀の金融政策が変わったらその流れが逆流する
984名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:05:07.25ID:mItzhEVz0 いくらあってもいい。
985名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:06:19.96ID:KnQa0sHX0986名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:06:27.26ID:oDSxswvH0987名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:08:24.17ID:Ry/MNju+0 少子高齢化人口激減(笑)一人あたりGDP先進国最下位(笑)実質賃金下がりまくりの日本で
株価と地価の大暴落確定(笑)で上がるわけないわな(笑)
池上はんがウッカリ口滑らしとったけど(笑)
トンキン五輪前後に株価と地価は大暴落は間違いない(笑)
問題は、大暴落がトンキン五輪前に来そうだということ(笑)
日経は二万割れ必至やから、そこで買い入れるために今、株買う奴は知恵遅れ(笑)か
証券会社の営業に騙された奴しかおらん(笑)
最近、この板でも証券会社の営業が煽り必死こいてるから(笑)
日経大暴落はそろそろやな(笑wwwwwwww
株価と地価の大暴落確定(笑)で上がるわけないわな(笑)
池上はんがウッカリ口滑らしとったけど(笑)
トンキン五輪前後に株価と地価は大暴落は間違いない(笑)
問題は、大暴落がトンキン五輪前に来そうだということ(笑)
日経は二万割れ必至やから、そこで買い入れるために今、株買う奴は知恵遅れ(笑)か
証券会社の営業に騙された奴しかおらん(笑)
最近、この板でも証券会社の営業が煽り必死こいてるから(笑)
日経大暴落はそろそろやな(笑wwwwwwww
988名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:08:47.77ID:oDSxswvH0 塩漬け上等ならスワップがあるFXの方がいいんでない?
スワップつっても微々たるもんだけどさ
でも株は配当と優待があるから似たようなもんか
スワップつっても微々たるもんだけどさ
でも株は配当と優待があるから似たようなもんか
989名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:09:00.64ID:ppZU5F7A0990名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:10:17.72ID:KnQa0sHX0991名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:10:25.33ID:Jbc9mgQ30992名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:11:35.91ID:44+KDDFe0 株スレになってしまった
993名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:11:53.18ID:q7RQlO/M0 無駄だな
貯金して経済が回らなくなったら
政府は貯金から税金を取るだろ
何をやっても無駄だ
貯金して経済が回らなくなったら
政府は貯金から税金を取るだろ
何をやっても無駄だ
994名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:11:54.99ID:/nnhElWE0 2000万必要かは価値観によるものだからなんとも言えないけど、国に何とかしてもらおうとするのがお門違い
年金なんて払ったお金を運用し分配してるだけなんだから、払った分より多く返ってくればいいやくらいの気持ちじゃないと駄目
個人的には夫婦で年間500万+住居費ないとつらいから、年間200万は貯蓄と運用にまわすようにしてる
年金なんて払ったお金を運用し分配してるだけなんだから、払った分より多く返ってくればいいやくらいの気持ちじゃないと駄目
個人的には夫婦で年間500万+住居費ないとつらいから、年間200万は貯蓄と運用にまわすようにしてる
995名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:13:49.74ID:W58GG9kp0 >>989
中央値は低くて現実的。3人に1人近くが貯蓄ゼロとこれが現実
中央値は低くて現実的。3人に1人近くが貯蓄ゼロとこれが現実
996名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:15:09.37ID:cE7Y0snP0 自身と配偶者の介護費用を考えると全然足りないよ
997名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:16:16.72ID:PLq2IfXA0998名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:17:09.01ID:mItzhEVz0 1000なら妖怪障子破り記者しね!
999名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:17:59.89ID:cE7Y0snP0 独身と小梨は野垂れ死
1000名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 13:18:27.28ID:KnQa0sHX0 1000マン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 2分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 2分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【実況】MLB開幕第2戦 『ドジャース vs カブス』 佐々木朗希が先発 日テレ19:00~ [冬月記者★]
- テレビ朝日が社員を処分 担当番組「ナスD大冒険TV」打ち切り [muffin★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★3 [おっさん友の会★]
- 【ブラジル🇧🇷】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲 [樽悶★]
- 斎藤知事は適切な対応だったと強調 「違法」指摘の第三者委報告書に [少考さん★]
- Ado事務所社長、海外公演で「とても悔しかった」日本のトップ3組出演も「まだこのキャパなんだ…日本の音楽、頑張りましょう!」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園【ネオポルテ8⃣🏪vsホロライブ🧪】
- 【実況】ドジャース×カブス ★2
- 【実況】ドジャース×カブス
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★583 [931948549]
- 【速報】佐々木朗希さん、初回100マイル連発で無失点wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡👈🥺ツンツン