老後に必要な蓄えは、年金以外にどのくらい必要なのか。
昨年、国民的議論を巻き起こした「2000万円問題」について、ちまたの高齢者に聞くと、「老後に2000万円なんて要らないよ」と、騒ぎをいぶかる声もある。
年を取ると「欲望」が失せ、お金を使う必要がなくなるからだという。
とはいえ、少しの預貯金ではすぐに使い果たしかねず、老後も定期的に収入が入る工夫が重要だ。
「若いころは、あれこれ洋服を買っておしゃれするのが好きだった。でも、今は、まったくそんな気にならない。足が痛いので、買い物に出かける元気もない。そんなにたくさん、お金は要らない」(東京都杉並区の80代の女性)
「若いころは会社から給料をもらったら、いの一番に車を買いに行った。今は消費欲がないし、遊ぶ体力が続かない。収入は年金だけで少ないけど、お金の使い方にシビアになるから、やっていける。そもそも、周りに2000万円も貯金がある人なんていないよ」(北九州市の70代の男性)
最近、社会保障問題をテーマにした取材で出会った高齢者は、「老後2000万円問題」に絡んで、こう感想を述べた。
そして、みな口にしたのが、「『大変だ、老後に2000万円も必要だ!』とパニックになっているのは、お金を使って消費したい意欲がまだまだ盛んな、40〜50代の人たちではないか」ということだ。
ここで、「老後2000万円問題」とはどんなものだったか、おさらいしてみよう。
そもそもの発端は、金融庁金融審議会の市場ワーキング・グループが昨年6月3日に、報告書(「高齢社会における資産形成・管理」)をまとめたことだ。
報告書の試算よると、65歳以上の男性、60歳以上の女性の夫婦だけの無職世帯は、公的年金を中心とする収入約21万円に対し支出が約26万円で、月約5万円の「赤字」になる。
この夫婦がさらに20年生きれば約1300万円、30年生きれば約2000万円が不足し、預貯金などの金融資産を取り崩すことが必要に。
少額の積み立てや分散投資で、資産形成を始めることも勧めた。
この試算を受けて世論が過剰に反応した理由の一つが、2000万円という額があまりに巨大だからだ。
たとえば、45歳の人が65歳までの20年間で2000万円を蓄えようとしたら、1年間で100万円、1カ月間で8万〜9万円を貯める必要がある。
これは、だれもが簡単に貯められる額ではない。
国税庁が昨年9月に発表した「平成30年分民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の年間の平均給与は441万円(男性=545万円、女性=293万円)。
単純計算すると月当たり約37万円(男性=約45万円、女性=約24万円)になる。
住宅ローンの返済や子供の学費がかかる世代が、毎月37万円の中から8〜9万円をひねり出すのは至難の業だ。
税優遇のある「iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」などを活用して資産運用する手もあるが、思い通りにお金が増えないだけならまだしも、元本割れのリスクもある。
一方、2000万円といわず、数百万円の貯金に成功したとしても、あっという間に使い果たしてしまう可能性がある。
取材を通した実感では、配偶者と死別したり離別したりした高齢者は注意が必要だ。
取材したある一人暮らしの高齢者(男性)は、会社を定年退職後、寂しさもあって毎晩のようにカラオケや居酒屋に通い詰め、百数十万円の貯金をわずか2年で使い果たしてしまった。
特に無駄遣いせず普通の生活をしていても、数百万円程度なら、すぐ使ってしまう可能性がある。
むしろ必要なのは、預貯金をある程度、用意しながらも、老後も収入を継続的に受け取れる準備をしておくことだ。
最も有効なのは、仕事を続けることだろう。
企業は高齢者にもっと門戸を開く必要がある。
高齢者自身は、元気に働けるくらいの健康を維持しておかなければならない。
もう一つは、生活の支出をなるべく減らすことが必要だ。
生活の苦しい高齢者を支援をしている人らに聞くと、特に大きいのは家の支出だ。
月10万、20万円といった住宅ローンの返済を続けていたら、生活は苦しくなる。
可能なら現役を引退する前にローンの返済を終え、家を完全に「持ち家」にしておくほうがよい。
続きは下記をご覧ください
https://www.sankei.com/premium/news/200125/prm2001250003-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/200125/prm2001250003-p1.jpg
★1:2020/01/25(土) 18:26:35.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579958174/
探検
【経済】本当に老後に2千万円必要なのか ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1妖怪障子破り ★
2020/01/26(日) 14:17:46.49ID:kqebCKKU92名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:18:25.32ID:LKSHLuMA0 もっと必要
2020/01/26(日) 14:18:27.10ID:sh6+bgaU0
必要ねーよ。生活保護があるんだし
4名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:18:34.28ID:Wn0fv2kp0 必要なのだ、はっはっは
5名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:20:13.95ID:mSdlzni50 老後に必要なのは稼ぐ息子と面倒見のいい嫁
6名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:21:16.02ID:kHA/YDCS0 5,000万は要る
2020/01/26(日) 14:22:06.04ID:RTzwnEQv0
退職金で3000万くらい出るから別に貯金しなくてもいいよね
2020/01/26(日) 14:22:31.45ID:DIDf/nIs0
2000万円は厚生年金で20万円以上もらえる人の場合で
それ以下の人はもっと必要です
それ以下の人はもっと必要です
2020/01/26(日) 14:22:39.03ID:u2eFsdk30
誰も死ぬまでの時間を予想できないし
死ぬまでに丁度使い切る金を用意する事は難しい
余らせて死ぬか、使い切ってから死ぬまではナマポで過ごすか
お前らはどうしたい?
死ぬまでに丁度使い切る金を用意する事は難しい
余らせて死ぬか、使い切ってから死ぬまではナマポで過ごすか
お前らはどうしたい?
2020/01/26(日) 14:23:03.41ID:Znjy+nw80
田舎だと2000万でいいけど
大都会なら無理だろ
大都会なら無理だろ
12名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:23:24.67ID:F9k2NwWG0 月10万円で生活できる人もいれば、月50万円使う人もいる
年金が月6万円の人もいれば、月30万円の人もいる
蓄えの必要額は人それぞれだわね
年金が月6万円の人もいれば、月30万円の人もいる
蓄えの必要額は人それぞれだわね
2020/01/26(日) 14:24:08.12ID:RTzwnEQv0
>>10
一般的には退職金が2000万以上出ますし厚生年金38年かけてたら月に年金20万にはなるのでなまぽとか選択肢にも出ないよ
一般的には退職金が2000万以上出ますし厚生年金38年かけてたら月に年金20万にはなるのでなまぽとか選択肢にも出ないよ
14名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:24:22.71ID:a+bIqiOu0 最低1億
15名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:24:32.55ID:E6OrFHJd0 あほう「今まで何やってたんだ?」
2020/01/26(日) 14:24:40.52ID:XyvOrxoP0
どんな家に住んでるか次第だろ
借家だと2000万でも足らないだろうし、持ち家だったり農地付きだったりすればそんなにいらないし
住所も田舎なら車必須だし都市部なら公共機関とタクシー使っても近距離なら安いし
借家だと2000万でも足らないだろうし、持ち家だったり農地付きだったりすればそんなにいらないし
住所も田舎なら車必須だし都市部なら公共機関とタクシー使っても近距離なら安いし
2020/01/26(日) 14:25:52.68ID:0LiWdNFB0
つ年金支給額の違い
2020/01/26(日) 14:26:00.05ID:BLZ2PzRX0
中途半端に持ってるのが一番辛そうだ。
持ってなければ生保だし、充分な蓄えがあればインカムゲインで生活できる
持ってなければ生保だし、充分な蓄えがあればインカムゲインで生活できる
2020/01/26(日) 14:26:01.93ID:AzvlT0Ub0
足りんやろ
夫婦で6000万いるよ
夫婦で6000万いるよ
2020/01/26(日) 14:26:18.93ID:YUaEsql90
2000万円必要な奴は毎月いくら使う予定なんだよ
持ち家がなく賃貸だと家賃で月々10万円くらいかかって厳しいのかな
持ち家がなく賃貸だと家賃で月々10万円くらいかかって厳しいのかな
22名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:27:12.22ID:bBlNvyt90 >>1
寧ろ2000万でいいのか?…
寧ろ2000万でいいのか?…
2020/01/26(日) 14:27:14.32ID:0LiWdNFB0
24名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:27:30.39ID:tDR8SeP20 (-●ω●)っ まずハワイに別荘建てるだろ?ダイヤモンドヘッドが見えるところが良いな
で、クルーザーも必要だろ?移動用にマイバッハと気分転換用にフェラーリもいるな
美味しいものも食べたいのでお抱え三ッ星シェフも雇わなきゃ
アイドル級ハウスキーパーもいて欲しいし モデル級秘書もだな
往復用のプライベートジェットは安全のため最新機がいるし凄腕パイロットとCAさんにお願いしなきゃ
月に一回貸し切りラスベガスでちょっと遊びたいし 世界一周も年一くらいで行きたい
2000万はギリギリ必要だな (´・ω・`)
で、クルーザーも必要だろ?移動用にマイバッハと気分転換用にフェラーリもいるな
美味しいものも食べたいのでお抱え三ッ星シェフも雇わなきゃ
アイドル級ハウスキーパーもいて欲しいし モデル級秘書もだな
往復用のプライベートジェットは安全のため最新機がいるし凄腕パイロットとCAさんにお願いしなきゃ
月に一回貸し切りラスベガスでちょっと遊びたいし 世界一周も年一くらいで行きたい
2000万はギリギリ必要だな (´・ω・`)
2020/01/26(日) 14:27:37.45ID:RTzwnEQv0
2020/01/26(日) 14:27:50.69ID:cOYLubd80
俺は持ち家だから生活費だけでいいわ
2020/01/26(日) 14:28:07.69ID:hJod2+C70
年金だけでいける今現在の老人と年金だけでは到底暮らせない世代と一緒にされてもなあ
今70代、80代の人に聞いてもしょうがないだろ
今70代、80代の人に聞いてもしょうがないだろ
2020/01/26(日) 14:28:20.57ID:YUaEsql90
ちなみにナマポは財産を使い切らなきゃ受給できないからな
29名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:29:08.96ID:XvidjtaQ0 賃貸だと2000万じゃ家賃にも足りんよな
最低5000万は必要
最低5000万は必要
2020/01/26(日) 14:29:17.19ID:cWy7A+uU0
これ前提条件が大卒で定年まで働いて毎月20万以上の年金をもらって、持ち家で、健康な夫婦だろ。
32名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:30:14.71ID:Hh7SA3MY02020/01/26(日) 14:30:16.17ID:6PIMvTZn0
いくら持ってても守ってくれる人がいないと
悪徳弁護士が後見人いかがですか〜?とやってきてすべて持っていかれる
悪徳弁護士が後見人いかがですか〜?とやってきてすべて持っていかれる
2020/01/26(日) 14:30:54.13ID:Znjy+nw80
地方だと2000万目標にして退職金入れて貯蓄が3000万あれば御の字じゃねーの?
東京なら倍だなw
東京なら倍だなw
2020/01/26(日) 14:31:08.53ID:m+Z1v4mT0
まあ、ダンボールハウス最強だけど、歳とってまで移動式の住居はキツい
2020/01/26(日) 14:31:59.19ID:rLgTD8yT0
「ボクの年収1500万!貯金三億円!!!」だらけのニュー速+民は全く気にする必要ありませんね!
2020/01/26(日) 14:32:06.44ID:htoFEF4M0
毎月5万の赤字を30年垂れ流すと2000万
要は月いくらで生活するかってだけだろ
退職金をドカンと貰って金持ち気分になると一気に落ちる
要は月いくらで生活するかってだけだろ
退職金をドカンと貰って金持ち気分になると一気に落ちる
39名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:32:28.96ID:Z3MF5aF/0 必要に決まってんだろアホか
2020/01/26(日) 14:33:09.14ID:htoFEF4M0
もともと投資を促すために盛った試算
41名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:33:15.91ID:4remFhmW02020/01/26(日) 14:33:42.50ID:uLSTybdi0
これで計算しとけ
ttp://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
ttp://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
43名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:34:17.06ID:kHA/YDCS0 >>41
ネットとか見て勝てるとか思っちゃうんだろうな
ネットとか見て勝てるとか思っちゃうんだろうな
2020/01/26(日) 14:34:20.88ID:2u7wFavZ0
死ねば葬儀代と処分料くらい
切り詰めれば20万くらいじゃね?
切り詰めれば20万くらいじゃね?
2020/01/26(日) 14:34:35.10ID:RTzwnEQv0
投資なんてしないのが一番の投資なのにな
47名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:35:09.76ID:tDR8SeP202020/01/26(日) 14:35:18.01ID:Znjy+nw80
ま、2000万といわず
金はあるに越したことないわな
金はあるに越したことないわな
2020/01/26(日) 14:36:01.82ID:SN1/XiPx0
元々はだから貯金じゃなくて投資しましょうねって言う政府の投資煽りだったのにな
2020/01/26(日) 14:36:04.86ID:RTzwnEQv0
老後ふらっと世界旅行行きたくなるかも知れないしな
金はあるに越したことはない
金はあるに越したことはない
51名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:36:23.64ID:5uwiNdGc0 試算して文句言われたから今度は「でも本当に必要なん?」てことにしたのかw
2020/01/26(日) 14:37:55.01ID:RTzwnEQv0
まあ普通に働いてたら老後困るようなことはない
フリーターとかは今すぐ履歴書書いて面接に行けばいい
フリーターとかは今すぐ履歴書書いて面接に行けばいい
2020/01/26(日) 14:38:45.85ID:yz3bSQay0
独身で持ち家なしの俺は65歳で3,000千万円はギリギリ必要だと思ってるわ。
60歳で辞めて、たまにバイト生活するなら4,000万円かな。
47歳で貯金、会社の持ち株、個人年金、確定拠出年金を合わせて2,600万円。
何とか60歳まで勤め上げればギリギリ4,000万円貯まるかなって感じだな。
それだって何かあれば不足するだろうって思ってるし、本当に60歳まで会社にいれるのかも分からんのだから不安で仕方ないわな…
60歳で辞めて、たまにバイト生活するなら4,000万円かな。
47歳で貯金、会社の持ち株、個人年金、確定拠出年金を合わせて2,600万円。
何とか60歳まで勤め上げればギリギリ4,000万円貯まるかなって感じだな。
それだって何かあれば不足するだろうって思ってるし、本当に60歳まで会社にいれるのかも分からんのだから不安で仕方ないわな…
2020/01/26(日) 14:40:27.10ID:IScIIO0R0
持ち家になったところで
今度はリフォームローン(笑)
財産にならない家なんて買っちゃだめよ。
今度はリフォームローン(笑)
財産にならない家なんて買っちゃだめよ。
2020/01/26(日) 14:40:46.17ID:sS/4moBf0
サラリーマンの平均生涯収入は2億1803万円
独身だったら1億は余裕で残ってるはず
独身だったら1億は余裕で残ってるはず
57名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:40:52.76ID:g8U+oSxS0 2000万円払ったら、卒婚できるのなら、払って解消したい。
2020/01/26(日) 14:41:18.82ID:RTzwnEQv0
59名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:42:00.23ID:VKeKxFch02020/01/26(日) 14:42:34.04ID:u4tfEoBs0
こういうこと言うから誰も消費しなくなる
必要なのは老後に誰でも毎月10万は配ること
そうすれば安心して消費する子供産む
必要なのは老後に誰でも毎月10万は配ること
そうすれば安心して消費する子供産む
65名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:43:21.34ID:VKeKxFch02020/01/26(日) 14:43:45.51ID:U/cH2uzW0
お前ら老後のことなんて考えずにもっと金を使えというありがたい記事
69名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:45:02.70ID://Tij6LC0 保険屋が1億2000万必要っているのに少なすぎ
国保でも5000万いるのも少なすぎ
国保でも5000万いるのも少なすぎ
2020/01/26(日) 14:45:05.84ID:dIRDGhI30
国民年金しか払ってない私はいくら必要になるのでしょうか?
2020/01/26(日) 14:46:06.82ID:+8o478eq0
90まで生きられないからいらない
2020/01/26(日) 14:46:25.36ID:SN1/XiPx0
>>68
俺は旅行が趣味で国内海外問わず色々行きまくってるが
年取ってからじゃきついから今のうちにと思って頑張って旅行してるよ
ちなみに現在の貯金は1000万円だけど老後のための貯金なんぞ一切してない
俺は旅行が趣味で国内海外問わず色々行きまくってるが
年取ってからじゃきついから今のうちにと思って頑張って旅行してるよ
ちなみに現在の貯金は1000万円だけど老後のための貯金なんぞ一切してない
73名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:46:47.11ID:cVen+ks70 >>70
国民年金基金に入りなさい
国民年金基金に入りなさい
75名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:47:44.86ID:VKeKxFch077名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:48:14.41ID:kdCnDCZf0 夫婦2人 年金合わせて20万円 月生活費26万円 貯金2000万円
普通程度の生活おくるための条件としては至極まっとうな試算だと思う。
普通程度の生活おくるための条件としては至極まっとうな試算だと思う。
79名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:48:48.67ID:F9k2NwWG0 投資でたいせつなこと
https://i.imgur.com/YdPO8Kj.jpg
https://i.imgur.com/YdPO8Kj.jpg
2020/01/26(日) 14:49:03.77ID:iHavST2j0
アベガーアベガー言ってるパヨクは支払い額以上の年金をもらえると信じているw
2020/01/26(日) 14:49:15.75ID:yz3bSQay0
>>61
自分の寿命が分かれば苦労しないが、今まで大病を患った事がなく、家族も長生きな部類なので、早くにポックリ生きたいけど、そうならないからな。
とは言え自殺する勇気もない。
国が安楽死を認めて、苦しまず死ねるならそれに合わせて人生設計を立てられんだがなぁ…
自分の寿命が分かれば苦労しないが、今まで大病を患った事がなく、家族も長生きな部類なので、早くにポックリ生きたいけど、そうならないからな。
とは言え自殺する勇気もない。
国が安楽死を認めて、苦しまず死ねるならそれに合わせて人生設計を立てられんだがなぁ…
2020/01/26(日) 14:51:07.78ID:JmxAr6gX0
1日2000円で
86名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:51:16.13ID:VKeKxFch0 >>61
他人のために生きてるわけじゃないからね
他人のために生きてるわけじゃないからね
2020/01/26(日) 14:51:24.07ID:RfPMnj+m0
必要な訳ないだろ
88名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:52:15.05ID:1iq1P1QQ0 うーん、でも病気や認知症の事考えると子供に迷惑かからないくらいは用意しててくれ…
89 【東電 68.0 %】
2020/01/26(日) 14:52:31.07ID:h1j5tfvj0 子の世話になるかどうか
施設年数
施設年数
90名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:52:32.84ID:VKeKxFch02020/01/26(日) 14:52:38.62ID:+wEaXo0G0
あと5年もしたら中央銀行バブルが崩壊してほとんどの奴は失業してるだろ
92名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:52:38.78ID:tT0CSGLh0 そのうち後期高齢者の4000万円以上の金融資産に50%の課税をする
って事になりそう、100歳まで4000万は必要ないからなw
って事になりそう、100歳まで4000万は必要ないからなw
2020/01/26(日) 14:53:02.34ID:SN1/XiPx0
>>88
家族がいるならともかく独身で老人ホームに入るために今働いてるとか気が狂ってるとしか言いようがない
家族がいるならともかく独身で老人ホームに入るために今働いてるとか気が狂ってるとしか言いようがない
2020/01/26(日) 14:54:15.59ID:tYqaKV3V0
今から老後迎える人で2000万必要で、今の若者はもっと必要になるよ。年金が満額出ると思うな、至急時期も伸びるだろうし
95名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:55:04.59ID:OvxDNsSu0 >>24
20億の間違いじゃない?
20億の間違いじゃない?
96名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:55:11.84ID:gtWAtugC0 2000万稼いでから静かに老後を過ごすか
2000万稼ぎながら老後を過ごすか、だろ。
一方、日本は労働人口少なくなるし、年金原資も使い果たしたし、
死ぬ直前まで働いて欲しいらしい事情もある。
安倍って天才
2000万稼ぎながら老後を過ごすか、だろ。
一方、日本は労働人口少なくなるし、年金原資も使い果たしたし、
死ぬ直前まで働いて欲しいらしい事情もある。
安倍って天才
97名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:55:12.52ID:VKeKxFch099名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:55:38.34ID:ogq19eQH0 株やリート買って、配当+年金で生きていけるようにしたい。
投資信託の分配金は、毎月分配もあるが、元本削りながら分配してるので信用してはいけない。
投資信託の分配金は、毎月分配もあるが、元本削りながら分配してるので信用してはいけない。
100名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:56:02.56ID:SN1/XiPx0101名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:56:06.60ID:AaaqpC9P0 金はもうある
それよりもパートナーが欲しい
それよりもパートナーが欲しい
102名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:56:52.25ID:4remFhmW0103名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:57:04.17ID:tRKKYiGh0 貯めてボケて送金
104名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:58:03.20ID:s0B+92Jp0105名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:58:27.83ID:sS/4moBf0106名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 14:59:16.05ID:acOemsh20 定年までに2000万貯められない奴は死ねという、お達しですね
108名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:02:38.23ID:iZox+v+E0 若者に向けて「お前らにやる年金ねーから自分で金貯めろよ」と言っているのに
今現在年金もろてるちまたの高齢者(笑)に聞いてどうすんねん
今現在年金もろてるちまたの高齢者(笑)に聞いてどうすんねん
109名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:02:38.71ID:bz/L7TXL0 普通の会社員は退職金が2-3000万あるから
それでなんとかなる
それでなんとかなる
110名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:03:33.14ID:jnu84m5x0 仕事中にエクセルで老後の収支をつけたら、こりゃ無駄遣い一切出来んわと気がつく
人生で一番の無駄はアパートの家賃だったとおもう
車も早めに処分しないと
人生で一番の無駄はアパートの家賃だったとおもう
車も早めに処分しないと
111名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:03:48.86ID:kdCnDCZf0 >>78
おれの知っている奴KO卒 妻 子供2人 マンション所有だけど
預金1000万円もないらいしいよ
2億8千万円で税金社会保険料とかで3割減で手取り19600万円
4000万円のマンション引くと15600万円 40年で割ると年390万円
月32万円
生活費、自動車、子供2人の教育費とか引いたら貯金なしだよ。
おれの知っている奴KO卒 妻 子供2人 マンション所有だけど
預金1000万円もないらいしいよ
2億8千万円で税金社会保険料とかで3割減で手取り19600万円
4000万円のマンション引くと15600万円 40年で割ると年390万円
月32万円
生活費、自動車、子供2人の教育費とか引いたら貯金なしだよ。
114名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:06:01.83ID:hx5q6Hmp0115名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:07:08.27ID:sS/4moBf0 >>109
それは一つの会社に定年まで勤め上げた場合だな。
退職金は勤続年数で決まるから転職すると一気に下がる。
モデルケースだと15年500万 20年1000万 25年2000万 定年退職で3000万
15年+15年だと1000万貰っておしまい 10年毎に転職してたらほぼゼロ
それは一つの会社に定年まで勤め上げた場合だな。
退職金は勤続年数で決まるから転職すると一気に下がる。
モデルケースだと15年500万 20年1000万 25年2000万 定年退職で3000万
15年+15年だと1000万貰っておしまい 10年毎に転職してたらほぼゼロ
116名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:08:11.05ID:ot3W3xTQ0 資産があったらナマポ貰えねえぞ!
土地も株も売っぱらって一円残らず使い果たしてナマポ
医療費タダ最高
土地も株も売っぱらって一円残らず使い果たしてナマポ
医療費タダ最高
117名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:08:59.13ID:RJg2mDFK0 田舎なのに正月も川沿い公園のベンチで寝てるおじさんが最近増えてるわ・・・旧正月やオリンピック近いから富裕層外国人の目障りにならないように都会から追い出されたんだな(´・ω・`)
118名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:09:20.07ID:gkW1YBkC0 この間は趣味にお金つかいすぎって話題で反論してたのに
じゃあお金いるかって話になるとそんなにいらないとか
じゃあお金いるかって話になるとそんなにいらないとか
119名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:10:06.18ID:4remFhmW0 うちの嫁はリート買ってる
10%以上、今のところ配当がある
10%以上、今のところ配当がある
120名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:10:14.86ID:jRzZ72qa0 5年に1度の年金見直しをやったら全くダメで、貰える年金2割減るという話もあるしなぁ。
121名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:12:25.89ID:acOemsh20122名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:12:44.04ID:cVen+ks70 >>70
国民年金基金に入るお金がないなら、付加年金毎月400円払いなさい
国民年金基金に入るお金がないなら、付加年金毎月400円払いなさい
123名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:12:52.05ID:RTzwnEQv0 おかしなブラック企業に当たらない限り新卒で入ったらみんな勤めあげるよ
出向とかあればべつだが
出向とかあればべつだが
124名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:14:25.69ID:5w5642zY0 掛金は取るが、年金は払わない。
こんなクソみたいな制度が続く限り、いくらあっても足りんわ。
こんなクソみたいな制度が続く限り、いくらあっても足りんわ。
125名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:15:01.95ID:iauOhEg00 >>111
・友人だろうと本当の事は言わない
・子供の教育費用の貯蓄はその中に含まず、別に管理
・本当に無くても、親からの援助・遺産が入る
・配偶者が管理していて、本人は知らない
・イザとなったらマンションを売って実家に入れば困らない
様々だね
・友人だろうと本当の事は言わない
・子供の教育費用の貯蓄はその中に含まず、別に管理
・本当に無くても、親からの援助・遺産が入る
・配偶者が管理していて、本人は知らない
・イザとなったらマンションを売って実家に入れば困らない
様々だね
126名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:15:54.25ID:+wEaXo0G0 いま40代以下の奴らは準備してもムダ。
日本の通貨はデジタル人民元になってるだろ
日本の通貨はデジタル人民元になってるだろ
127名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:17:28.52ID:PZqXMe9M0 安楽死を
合法化してくれればなぁ…
合法化してくれればなぁ…
128名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:17:29.37ID:TcB2fBzf0 2000万円もいらないってw
計算してる奴が頭悪い
計算してる奴が頭悪い
129名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:17:42.30ID:pT3Hlcrr0 国や年金基金の連中が努力すればこんな計算にはならない。
130名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:18:03.58ID:4SeqeITI0 年齢×100万円が目安
131名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:18:22.69ID:pWh2dwEL0 今の20代以下の老後は2000万じゃまるで足りないよ
132名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:18:28.60ID:acOemsh20 すぐ死ねば要らないねw
133名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:20:00.46ID:EwNFhA0j0 財務省の下部組織・金融庁が証券会社煽って、庶民の預金を株式投資に替えて、株価釣り上げたいだけなw
134名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:20:38.15ID:q8SwfSX30 先日銀行に行った際に貼ってあった資産運用啓発ポスター
老後に余裕を持った生活にする為には月額34万円必要だって書いていた
老後に余裕を持った生活にする為には月額34万円必要だって書いていた
135名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:20:43.15ID:kknscb4d0 定年65歳までに駅近マンションと預貯金2000万、出来れば3000万は確保しておけってこと。
今の50歳未満は年金支給開始が75になるから65〜75までの間働けるスキルも用意しておけってことだ。
億万長者はこの限りではない。
今の50歳未満は年金支給開始が75になるから65〜75までの間働けるスキルも用意しておけってことだ。
億万長者はこの限りではない。
136名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:21:08.17ID:tiilcNyM0137名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:22:30.15ID:RTzwnEQv0 年金ほど有利な資産運用はないけどな
死ぬまで月に20万もらえるんだよ
国民年金の人は事業主だろうし一生働けるから別にいいだろう
死ぬまで月に20万もらえるんだよ
国民年金の人は事業主だろうし一生働けるから別にいいだろう
138名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:23:04.23ID:Cua/fpiz0 やばいわ
うちの旦那60歳で退職するつもりみたい
年金いくらもらえるんだかしらないけど70歳まで働いてほしいわ
うちの旦那60歳で退職するつもりみたい
年金いくらもらえるんだかしらないけど70歳まで働いてほしいわ
139名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:23:16.81ID:acOemsh20 今の若い奴とかまともに年金払ってないし、
仕事も非正規とか低賃金が多いから
老後は生きられないだろ・・・
仕事も非正規とか低賃金が多いから
老後は生きられないだろ・・・
140名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:24:04.30ID:kdCnDCZf0 企業年金とか含めて年600万円以上の年金もらえるなら貯蓄2000万円もいらないけど
そういう場合は生涯年収も4億円から6億円あるから、いやでも貯蓄も軽く2000万円行く。
三菱商事とかNHKとかだな
そういう場合は生涯年収も4億円から6億円あるから、いやでも貯蓄も軽く2000万円行く。
三菱商事とかNHKとかだな
141名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:24:11.34ID:Is6pOCfz0 そんなことより早く結婚して子供作ろうぜ。
142名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:24:32.47ID:Cua/fpiz0143名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:25:10.66ID:QPRd9T4c0 親父の例なら
通信費、光熱費が月に2万、介護つき施設の家賃が9万で11万円が固定費。1年で130万必要。
80歳から10年で1300万だから2000万は健康寿命を伸ばせるかによって違う。
少なくとも80から100歳まで何らかの不利な状況で生きたら2000万では足りない。
通信費、光熱費が月に2万、介護つき施設の家賃が9万で11万円が固定費。1年で130万必要。
80歳から10年で1300万だから2000万は健康寿命を伸ばせるかによって違う。
少なくとも80から100歳まで何らかの不利な状況で生きたら2000万では足りない。
144名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:25:29.62ID:tT0CSGLh0 貯蓄がなくても生きて逝けるような幻想を振り撒くなと
145名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:25:33.47ID:ij+oczZj0 持ち家の有無とか健康状態とかも影響するのに単純に金額だけ出されてもな
146名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:25:34.87ID:jRzZ72qa0 年寄り働かせることばかり考えないで若い人を働かせろよ。
70歳過ぎた人なんて、目は見えない耳は遠い動作は遅い頭も悪くなってきている、生産性悪すぎるよ。
大学を7割減らせ、頭の悪奴は高卒中卒で働かせろ。
70歳過ぎた人なんて、目は見えない耳は遠い動作は遅い頭も悪くなってきている、生産性悪すぎるよ。
大学を7割減らせ、頭の悪奴は高卒中卒で働かせろ。
147名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:26:35.94ID:kdCnDCZf0 >>138
嘘つくな。妻なのに年金知らないってありえないだろ
嘘つくな。妻なのに年金知らないってありえないだろ
148名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:26:39.20ID:Jn7m+pT20 国から老後2千万円発言が出て騒ぎになった直後に
テレ朝でさっそく その特集みたいな番組やってたけど、
その番組に出演してた年増の女さんが「老後に2千万円必要だなんて私は初めて聞きましたよ。ふざけるな安倍政権!!!」
って発狂してたけど、その同じ番組では それ以前に老後資金の特集とかで
ファイナンシャルプランナーをゲストに迎えて「老後は3千万円必要です」みたいな放送を
それまでに何度も何度も放送してて、その年増の女さんも「やっぱり老後3千万円は必要って近年ずっと言われてますもんね」
って発言してたんだが。
実際に老後にいくら必要かってよりも、日本のマスコミのそういう薄気味悪い
放送の方がはるかに深刻な問題。
テレ朝でさっそく その特集みたいな番組やってたけど、
その番組に出演してた年増の女さんが「老後に2千万円必要だなんて私は初めて聞きましたよ。ふざけるな安倍政権!!!」
って発狂してたけど、その同じ番組では それ以前に老後資金の特集とかで
ファイナンシャルプランナーをゲストに迎えて「老後は3千万円必要です」みたいな放送を
それまでに何度も何度も放送してて、その年増の女さんも「やっぱり老後3千万円は必要って近年ずっと言われてますもんね」
って発言してたんだが。
実際に老後にいくら必要かってよりも、日本のマスコミのそういう薄気味悪い
放送の方がはるかに深刻な問題。
149名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:27:11.81ID:bZSaJ8C70150名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:27:21.58ID:acOemsh20 >>142
日本年金機構から来た不幸の手紙だと、10万チョイしかならんから死ぬまで働けと書かれていた。
日本年金機構から来た不幸の手紙だと、10万チョイしかならんから死ぬまで働けと書かれていた。
151名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:27:32.36ID:RTzwnEQv0152名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:27:46.82ID:ij+oczZj0 つうか公務員は貰いすぎだしな
医療費は5割負担にしろよな
医療費は5割負担にしろよな
153名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:28:36.88ID:dUPXx/C80 新しい服は買わないし子供が育ってしまえば簡単な食事を少量、金のかかる趣味も無い
いつまで元気でいられるかわからないから家の維持費と病院代が未知数
いつまで元気でいられるかわからないから家の維持費と病院代が未知数
155名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:28:53.17ID:Cua/fpiz0156名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:29:05.64ID:WnXTSkXy0 安楽死さえできれば解決
老後の動けないボロボロの体で何を楽しめというのか
老後の動けないボロボロの体で何を楽しめというのか
157名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:29:08.76ID:QPRd9T4c0 家で見れるとかならいいけど、ボケたりされたらホントきついよ。
158名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:29:11.72ID:kknscb4d0 >>145
2000万は車が無くても快適に生活できる駅近マンション保有と100歳まで介護知らずの鋼の肉体が条件。
2000万は車が無くても快適に生活できる駅近マンション保有と100歳まで介護知らずの鋼の肉体が条件。
159名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:31:20.93ID:Cua/fpiz0160名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:34:56.83ID:smctQSgr0 人間の最低限の生活に必要な消費以外は、美食と見栄と承認欲求を満たす消費がほとんどだからな。
見栄と承認欲求は根本的に性欲がエンジンになっている。
歳を取ると性欲も食欲も落ちるからカネモ使わないかもな。
見栄と承認欲求は根本的に性欲がエンジンになっている。
歳を取ると性欲も食欲も落ちるからカネモ使わないかもな。
161名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:35:33.35ID:3jI5MSrH0 普通に現役でも月10万で生活してるから年金で十分。
162名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:38:20.78ID:o89/0AZT0163名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:40:04.30ID:acOemsh20 2000万貯まらなかったら保健所でイヌ・ネコと一緒に処分してもらえるんだろうな・・
164名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:43:07.60ID:ot3W3xTQ0 つうか、ジジイ世代で良い企業勤めてちゃんとしてた奴は年金1000万超えもいるからな(笑)
年金暮らしですつっても乞食老人ばっかじゃねえぞ!
年金暮らしですつっても乞食老人ばっかじゃねえぞ!
165名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:43:43.04ID:M+/zkj3u0 老後というか40歳代で2000万円は預金あるだろ。
166名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:45:32.03ID:4remFhmW0 >>165
うちは42歳同士の夫婦で貯金1800万
うちは42歳同士の夫婦で貯金1800万
167名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:45:50.68ID:FdudZQZY0 スレタイの老後2000万円は普通の夫婦の場合なのに、
不細工で異性に相手にされない人が、沢山お金を
持ってると話に加わろうとしてて滑稽
高齢独身なんて生きていても無駄なのに
不細工で異性に相手にされない人が、沢山お金を
持ってると話に加わろうとしてて滑稽
高齢独身なんて生きていても無駄なのに
168名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:46:37.69ID:Ih+EooYg0 家のローンだけでも月18万ぐらい無くなるからカツカツ
169名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:46:50.50ID:H3zTKXuJ0 45歳で早期退職して隠居
マンションのローンは終わって
いま還暦で金融資産2000万円だけ残ってる
食費月9万円、その他月10万円でずっと生活中・・・いつまでもつか・・・
マンションのローンは終わって
いま還暦で金融資産2000万円だけ残ってる
食費月9万円、その他月10万円でずっと生活中・・・いつまでもつか・・・
170名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:47:25.51ID:aKQhQg5T0 生涯現役です老後はありません
171名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:48:09.61ID:smctQSgr0 貯金額よりキャッシュフローだと思う。
キャッシュフローを生み出さない貯金の取り崩しで、死ぬまで目減りしていく痛みに耐えられるだろうか。
キャッシュフローを生み出さない貯金の取り崩しで、死ぬまで目減りしていく痛みに耐えられるだろうか。
172名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:48:31.20ID:Cua/fpiz0173名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:50:16.04ID:Z2gC/mtk0 金持ち老人に嫉妬怨嗟の渦巻くドロドロのスレだなw
174名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:50:31.06ID:M+/zkj3u0 今の時代、独立起業してないと
金はたまらないよ。
金はたまらないよ。
175名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:51:28.06ID:ogq19eQH0177名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:51:46.94ID:lvN8VqQ60 月に20万必要として65歳まで働いて85歳まで生きるとして4800万円必要
もちろんこれは最低限の話な
もちろんこれは最低限の話な
179名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:55:24.59ID:jRzZ72qa0 まぁ、最低でも払った分の年金は貰いたいと思う。
今までずいぶん払ったので
今までずいぶん払ったので
180名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:55:46.46ID:Cua/fpiz0181名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 15:59:52.67ID:4remFhmW0182名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:00:01.93ID:smctQSgr0 金よりも話し相手が居ない老後が一番辛い。
183名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:00:28.68ID:bUwt+S+C0 現代の老後の苦しみは簡単に死ねないことだ
暇だからちょっとでも具合悪いと健康保険だしすぐ病院に行けちゃう
そしてだいたい助かっちゃう
一回の支払いは数千円だったり数百円だから気にしないで支出してるうちに
生活がきつくなって付き合いが減って孤独になっていく
そしてウツになるって感じ
暇だからちょっとでも具合悪いと健康保険だしすぐ病院に行けちゃう
そしてだいたい助かっちゃう
一回の支払いは数千円だったり数百円だから気にしないで支出してるうちに
生活がきつくなって付き合いが減って孤独になっていく
そしてウツになるって感じ
184名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:00:51.43ID:jRzZ72qa0 夫婦で公務員だと合わせて月50万近く年金もらう。
退職金も2人で5000万とかもらうんじゃないかな
公務員は天国
退職金も2人で5000万とかもらうんじゃないかな
公務員は天国
185名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:01:03.01ID:JjliecZJ0 贅沢しなくても普通ぽいことしたら400万くらい吹っ飛ぶから
それをやってた人間がそう簡単に辞めれるわけがない
年を取ったら否が応でも身体の不全がやってきて医療費でゴリゴリ削れる
冠婚葬祭はまあ行かなきゃいいが
縁があれば金が出ていく
2000万なんて5年弱ももたんよ
それをやってた人間がそう簡単に辞めれるわけがない
年を取ったら否が応でも身体の不全がやってきて医療費でゴリゴリ削れる
冠婚葬祭はまあ行かなきゃいいが
縁があれば金が出ていく
2000万なんて5年弱ももたんよ
187名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:02:23.53ID:RTzwnEQv0188名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:04:00.82ID:jRzZ72qa0 透析患者になれば、死ぬまで医療費無料だよ。
透析と関係ない医療費も無料
透析と関係ない医療費も無料
189名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:04:12.37ID:ot3W3xTQ0 2000万てなんなんだよ
足りる訳ねえじゃねえか
そんな端金はとっとと使い果たしてナマポ
足りる訳ねえじゃねえか
そんな端金はとっとと使い果たしてナマポ
190名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:04:24.52ID:EJof12bC0 バカばっかりだな
191名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:05:21.05ID:cWXt+dmt0 塩じいが国民年金は月額70万くらいだと思ってたんだよな、長い間ご苦労様でした
192名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:05:52.18ID:jRzZ72qa0 俺がジジイになったら、家でテレビを見るかネットやるかゲーム機買ってゲームをやるか。
それくらいだろうなぁ。
寂しい人生だ
それくらいだろうなぁ。
寂しい人生だ
193名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:06:18.25ID:RTzwnEQv0194名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:07:08.90ID:YIOOUm1R0 コロナ「いらないと思うよw」
196名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:08:00.38ID:Cua/fpiz0197名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:09:12.04ID:7/ddcBwV0 役員なんで退職金なんて出ねえよ。なんとか2000万貯めたけど全然足りねえわ。
198名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:09:27.56ID:xF44UGpD0 こういうスレみて思うのは、株とか投資に拒否反応示す人が結構多い
199名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:09:57.34ID:Cua/fpiz0 >>198
私は投資信託してるよー
私は投資信託してるよー
200名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:10:10.39ID:XvidjtaQ0 >>181
年齢にもよるな
戸建てだと築20年ほどで大幅にリフォーム必要になることもありえる。特に水廻り。
もう60とかならそのまま使い倒せるけど、もっと若いなら1回は大幅修繕は必要になると思っといたほうがいい
年齢にもよるな
戸建てだと築20年ほどで大幅にリフォーム必要になることもありえる。特に水廻り。
もう60とかならそのまま使い倒せるけど、もっと若いなら1回は大幅修繕は必要になると思っといたほうがいい
201名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:10:11.11ID:jRzZ72qa0 俺株持っている
202名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:11:04.78ID:RTzwnEQv0 一番大事なのは健康だ
そのつぎに金
金があっても病気ならなんにもならん
老後も健康に気を付ければ畑仕事のあとに昼寝してる間にポックリ死ねる
そのつぎに金
金があっても病気ならなんにもならん
老後も健康に気を付ければ畑仕事のあとに昼寝してる間にポックリ死ねる
203名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:12:03.79ID:H9IYkj2c0 ガラパゴス年功賃金を早く廃止してくれ
204名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:12:22.67ID:4remFhmW0205名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:12:23.67ID:CbmVQzVI0 2000万円じゃ足りなさそう。日本はデフレな筈だけど、食品はシュリンクフレーションがが進んで実質値上げの
オンパレードでしょ? そんでもって、年金はあてにならなそうだし。
オンパレードでしょ? そんでもって、年金はあてにならなそうだし。
206名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:12:25.57ID:ij+oczZj0 中国もどうなるかわからないし、無理に投資に回すのもな
家と畑が意外と最強になるかもしれんし
家と畑が意外と最強になるかもしれんし
207名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:12:34.26ID:vgT1ds1s0 つか
2000万で足りるかよ
2000万で足りるかよ
208名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:14:01.65ID:o6ujrZvV0209名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:14:05.34ID://YWcqkH0 大企業なら退職金で2千万円貰えるからw
210名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:15:13.42ID:Dia2M1pW0211名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:15:36.81ID:TLgsx5Md0 年を取ったら欲が減るってそんな事無いだろ
元々欲がないなら若い時からそうだろうし贅沢覚えたやつはそう簡単に生活水準は下げれんよ
元々欲がないなら若い時からそうだろうし贅沢覚えたやつはそう簡単に生活水準は下げれんよ
212名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:15:45.14ID:lwBHW+Jw0 生涯現役がデフォになるので、そもそも『老後』が無くなる
なので二千万は不要
なので二千万は不要
213名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:16:09.65ID:t6IoNOIC0 仮に20年として2000万+年金じゃ足りん奴が大半だろ
特に国民年金だけだと詰むぞ
医療費負担も増える賃貸でも持ち家でも金はかかる
例えば原発停止と処分費も電気代に跳ね返る
通信費も5G6Gとどんどん進めればその分は利用者に負担がくる
外国産の食い物で一次的に安くなるように思えるが国内一次産業が激減して食費も相手の言うがまま
いま現役世代が20年でいくらつかったか振り返ってみる
生活レベルなんて簡単に落とせないのが人間
特に国民年金だけだと詰むぞ
医療費負担も増える賃貸でも持ち家でも金はかかる
例えば原発停止と処分費も電気代に跳ね返る
通信費も5G6Gとどんどん進めればその分は利用者に負担がくる
外国産の食い物で一次的に安くなるように思えるが国内一次産業が激減して食費も相手の言うがまま
いま現役世代が20年でいくらつかったか振り返ってみる
生活レベルなんて簡単に落とせないのが人間
214名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:16:58.15ID:RTzwnEQv0 生活水準なんてどうでもいいんだよ
けど食生活だけは若いうちから気を付けておかないと
炭水化物ばかり食ったりしてると後で取り返しつかなくなるから
けど食生活だけは若いうちから気を付けておかないと
炭水化物ばかり食ったりしてると後で取り返しつかなくなるから
215名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:18:00.44ID:IaI29PV40 そうだな、老後が存在しない可能性の方が高い
たぶん高齢まで働く人のほうがぽっくり行くと思う
怠け者ほど長生きするって本当だよ
たぶん高齢まで働く人のほうがぽっくり行くと思う
怠け者ほど長生きするって本当だよ
216名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:18:02.20ID:QKgU35RR0 年100万円生活して貯金9000万円たまった
218名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:19:57.11ID:11CTdpmS0 今の40代以下は医学が進歩して人生100年時代になるんだろ、2000万じゃ足りんのでは?
219名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:21:20.92ID:cWy7A+uU0 癌の早期発見ができるようになるんだろ
220名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:23:01.42ID:IaI29PV40221名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:23:43.77ID:v4dtKb7p0 働いている時と同じ額を貰えると思っていたガイジが多かったのね
222名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:25:37.72ID:ay9JoN2H0 どう考えても必要。
算数もできないバカが多いな
算数もできないバカが多いな
223名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:26:54.87ID:RTzwnEQv0 医療費さえかからなかったら老後の生活なんて年金で楽勝だからな
歯医者の定期検診くらいで済むようにすればとても少ない生活費で楽しく暮らせるよ
健康がキモ
歯医者の定期検診くらいで済むようにすればとても少ない生活費で楽しく暮らせるよ
健康がキモ
224名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:27:39.97ID:s2VVLmR/0 島根とか鳥取みたいな過疎地に家と農地を買っておいて老後は自給自足+年金だよ
急にはできないので
現役時代から電気もガスも水道もなるべく使わない生活に少しずつ慣らしておくことが重要
急にはできないので
現役時代から電気もガスも水道もなるべく使わない生活に少しずつ慣らしておくことが重要
225名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:29:35.38ID:IaI29PV40 歯医者は仕方がないにしても、体の方は下手に病院に通って薬漬けにされるだけだからな。
降圧剤の恐ろしさとか、一部の向精神薬が認知症を引き起こすと指摘されているのに、
バンバン処方するし。医者にかかるの辞めた方が健康な老後を過ごせそうだなw
降圧剤の恐ろしさとか、一部の向精神薬が認知症を引き起こすと指摘されているのに、
バンバン処方するし。医者にかかるの辞めた方が健康な老後を過ごせそうだなw
226名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:29:45.05ID:ay9JoN2H0 老後もデリヘルに行くぞ
嬢にJKコスプレさせてな
チンコはまだまだ元気だ
嬢にJKコスプレさせてな
チンコはまだまだ元気だ
227名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:32:46.77ID:4remFhmW0229名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:35:47.53ID:0xEt222K0 死ぬまでの年月と年金とか他の収入と支出にもよるけど、多分足りない気がする
230名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:37:35.20ID:pjMQpsAi0 独身子無しだから、早めにポックリ逝ったら苦労して貯めたお金が無意味になる
231名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:38:28.20ID:+v9vgest0 今の老人は要らないけど
これからの老人、現在50歳未満は2000万でも足りないだろうな
円がゴミくずになって貯蓄も無意味になるし相当きつい老後を送るだろう
これからの老人、現在50歳未満は2000万でも足りないだろうな
円がゴミくずになって貯蓄も無意味になるし相当きつい老後を送るだろう
232名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:38:40.14ID:AaaqpC9P0 ボケる前に後見人の手続きと遺言はやっとかんとなあ
235名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 16:44:48.92ID:pDxRNtrL0 貯金になると嘘末とかいう奴いるが
資産とか考えてないの?
1000万は普通の人は持ってるのゴロゴロいるよ
資産とか考えてないの?
1000万は普通の人は持ってるのゴロゴロいるよ
238名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:04:17.72ID:dxEZuNWt0 今現在で50代なら夫婦で5000万は必要だよ。
あと数年でインフレで現金の価値は三分の一に落ちてくだろうな、政府の政策だよ
あと数年でインフレで現金の価値は三分の一に落ちてくだろうな、政府の政策だよ
239名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:09:47.18ID:ddd+8f0L0 自分が読んだ書籍では、「金持ち父さん、貧乏父さん」「隣の億万長者」「私の財産告白」は参考になった
財産を増やすためのシンプルな法則を愚直に実行すれば、自然と財産は増えるものだ
財産を増やすためのシンプルな法則を愚直に実行すれば、自然と財産は増えるものだ
241名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:14:18.15ID:+Ij3ROs80242名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:16:13.79ID:GHEsR1mj0 子供三人いるが2000万は余裕。大学も株の配当金で行かせられる。
貯まらない奴はどんだけ妻が怠けてきたか無駄遣いしてきたかだけ。
貯まらない奴はどんだけ妻が怠けてきたか無駄遣いしてきたかだけ。
244名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:21:47.92ID:nrHtgb4g0 お金は、あって困るものじゃないから
わざわざ若いうちに遊んで捨てる必要はない。
わざわざ若いうちに遊んで捨てる必要はない。
245名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:30:55.40ID:jRzZ72qa0 若い頃から無駄使いせず、コツコツと割安安定株を買うとか積立預金をするとかしていると定年後には凄い金持ちになっている。
でも、なかなかそんなことできないんだよね。
でも、なかなかそんなことできないんだよね。
247名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:40:28.97ID:7/1wfyrJ0 >>242
理想の子供の数である3人子持ちは高所得者が多いんやと
ワイも子供3人やが貯蓄6800万円ある
子供の数と年収は1250万円までは比例するそうな
https://president.jp/articles/-/23753
理想の子供の数である3人子持ちは高所得者が多いんやと
ワイも子供3人やが貯蓄6800万円ある
子供の数と年収は1250万円までは比例するそうな
https://president.jp/articles/-/23753
248名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:51:08.54ID:+BvYk/l50249名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 17:55:21.98ID:5ggghHO/0 >>239
その中だと「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んだけど、全く役に立たなかった。
不動産で資産を得た人が書いた本だよね?
不動産に興味のない人が自分(著者)の真似しても意味が無いどころか、
マイナスにしかならない的な事を書いてて、そこだけは納得したけど。
お陰で、やらないほうがいい事だけは分かったけど、逆に自分にとって
最も合った資産形成となると、そういった本に出会えてないんだなぁ。
その中だと「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んだけど、全く役に立たなかった。
不動産で資産を得た人が書いた本だよね?
不動産に興味のない人が自分(著者)の真似しても意味が無いどころか、
マイナスにしかならない的な事を書いてて、そこだけは納得したけど。
お陰で、やらないほうがいい事だけは分かったけど、逆に自分にとって
最も合った資産形成となると、そういった本に出会えてないんだなぁ。
250名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:00:27.85ID:7/1wfyrJ0251名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:00:33.52ID:3jI5MSrH0252名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:00:45.74ID:P1TAxbBU0 >>1
妻が1号or3号年金の場合、年金月収が単純に6万円低い。
妻が2号年金者(厚生年金)の夫婦の場合よりも一年で72万円、10年で720年、30年で2160万円収入が少ないことになる。
ちな夫が病気で先に死ぬと、1号3号妻は自分の年金のみの月6万円前後でやり繰りしなきゃならない。また夫がウザくても自活できないから離婚もできなくなる。
マジで専業主婦ってお荷物だから、おれは小さい娘に「大金持ちと結婚しない限りは厚生年金にしとけ」と教えるつもり。あんなのただのキリギリスだぞと。
妻が1号or3号年金の場合、年金月収が単純に6万円低い。
妻が2号年金者(厚生年金)の夫婦の場合よりも一年で72万円、10年で720年、30年で2160万円収入が少ないことになる。
ちな夫が病気で先に死ぬと、1号3号妻は自分の年金のみの月6万円前後でやり繰りしなきゃならない。また夫がウザくても自活できないから離婚もできなくなる。
マジで専業主婦ってお荷物だから、おれは小さい娘に「大金持ちと結婚しない限りは厚生年金にしとけ」と教えるつもり。あんなのただのキリギリスだぞと。
253名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:02:41.61ID:4remFhmW0255名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:08:24.37ID:P1TAxbBU0 >>1
老後に2000万円必要な人↓。
@賃貸物件に住んでる。
A妻が1号or3号年金。
B修繕積立金や管理費がかかるところに住んでる。
C年金生活開始の時点で借金やローンがある。
老後年金だけでやっていける人↓
D夫婦でダブル厚生年金かつ
E借金およびローンが無い。
老後に2000万円必要な人↓。
@賃貸物件に住んでる。
A妻が1号or3号年金。
B修繕積立金や管理費がかかるところに住んでる。
C年金生活開始の時点で借金やローンがある。
老後年金だけでやっていける人↓
D夫婦でダブル厚生年金かつ
E借金およびローンが無い。
256名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:09:34.82ID:7/1wfyrJ0258名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:15:23.84ID:QWzmRV840259名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:30:38.50ID:4remFhmW0260名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:36:10.44ID:cU2qyQEC0 老後のために今を犠牲にするのはアホだろ
262名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:49:13.40ID:7/1wfyrJ0 なんか良い投資ないかなと探したが無いな
子供に投機するわw
子供に投機するわw
263名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:49:28.24ID:ppZU5F7A0264名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:50:15.92ID:bAYgG+OA0 話題のコロナウイルスにかかれば今すぐ0円
265名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:50:43.25ID:ppZU5F7A0 女性はどんな男性と結婚すると「年金」で有利なのか
中村 宏
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/manetatsu.com/2013/10/25155/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAcvf0J6E1_nrPA%253D%253D
中村 宏
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/manetatsu.com/2013/10/25155/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAcvf0J6E1_nrPA%253D%253D
266名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:52:26.55ID:ppZU5F7A0 定期特約付き終身保険は、そういう考え方で設計してあります。
55歳あるいは60歳、65歳の保険料払込満了までの死亡保険金が数千万円で、その後は100万とか200万とか、そんなもんです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041366625?query=%E6%AD%B3%E3%81%AE%E5%B7%AE%E5%A9%9A+%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BF%9D%E9%99%BA
55歳あるいは60歳、65歳の保険料払込満了までの死亡保険金が数千万円で、その後は100万とか200万とか、そんなもんです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041366625?query=%E6%AD%B3%E3%81%AE%E5%B7%AE%E5%A9%9A+%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BF%9D%E9%99%BA
267名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:53:41.04ID:2OXRk8RS0268名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:55:13.17ID:ppZU5F7A0 マネー
|
プレジデント・マネーNEWS
「1億円」の生命保険に加入すべき理由
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/28555%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAcbFy4DAmbX5owE%253D
|
プレジデント・マネーNEWS
「1億円」の生命保険に加入すべき理由
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/28555%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAcbFy4DAmbX5owE%253D
269名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:56:21.90ID:ppZU5F7A0270名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:56:33.94ID:R68e3YcA0 70歳まで年100万くらい稼げばいい。
定年してからの労働賃金と退職金を合わせれば2000万くらいいくよ。
ジジババはどうせパチンコ行くだけなんだから、働いた方がボケ防止にもなっていいって。
定年してからの労働賃金と退職金を合わせれば2000万くらいいくよ。
ジジババはどうせパチンコ行くだけなんだから、働いた方がボケ防止にもなっていいって。
271名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:57:29.04ID:2OXRk8RS0 >>268
まずはじめにプレジデントなんかに頼るのをやめよう
まずはじめにプレジデントなんかに頼るのをやめよう
272名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:57:42.26ID:ddd+8f0L0 >>249
確かに不動産投資について語った箇所は少なくないし、それも米国での話だから具体的に役立つわけではないけど、金持ちになるための法則を学ぶ上では参考になったよ
特にB/Sやキャッシュフローに関する独特の考え方や4つのセクターに分類しての説明も興味深かった
堅実志向なら「となりの億万長者」の方が合うと思う
こちらは支出を減らすことで億万長者を目指す人向き
確かに不動産投資について語った箇所は少なくないし、それも米国での話だから具体的に役立つわけではないけど、金持ちになるための法則を学ぶ上では参考になったよ
特にB/Sやキャッシュフローに関する独特の考え方や4つのセクターに分類しての説明も興味深かった
堅実志向なら「となりの億万長者」の方が合うと思う
こちらは支出を減らすことで億万長者を目指す人向き
273名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 18:58:41.33ID:2OXRk8RS0274名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:00:14.17ID:q/vZizXp0 はい、一戸建ての勝利
275名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:03:41.08ID:H8XlMF440 タワマン購入は破滅へのカウントダウン
276名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:15:19.68ID:Df5dIqKQ0 >最も有効なのは、仕事を続けることだろう。
安倍 「お前らの年金支給、85歳からな!m9」
安倍 「お前らの年金支給、85歳からな!m9」
277名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:21:46.25ID:7/1wfyrJ0278名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:35:04.86ID:+xNPNIWF0 定年退職した人って老化のスピードがすごいのはなんでだろう?
279名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:35:25.37ID:Q2WlCi+50 老後が心配だと言う奴は家畜だと思う
280名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:38:44.07ID:4remFhmW0 >>279
70超えるとボケてきて苦痛にも鈍感になるからな
70超えるとボケてきて苦痛にも鈍感になるからな
281名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:49:23.80ID:CKZ4kRLF0 なんで45から貯め始めてんの?普通22から貯め始めるでしょ
初任給初ボーナスももちろん貯蓄
初任給初ボーナスももちろん貯蓄
282名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:51:09.09ID:odLTN+Qg0 いや、それどころか2000万じゃ足りないという世代がもうすぐ
283名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:51:11.30ID:K9qyN7mu0 >>252
遺族年金って知ってる?
遺族年金って知ってる?
284名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:55:03.14ID:odLTN+Qg0 >足が痛いので、買い物に出かける元気もない。そんなにたくさん、お金は要らない」(東京都杉並区の80代の女性)
足が痛くて買い物にも出掛ける元気がないという現状を訴えてるのに
>最も有効なのは、仕事を続けることだろう。
>企業は高齢者にもっと門戸を開く必要がある。
そんな老人に働けが有効策な訳がないだろ
高齢者の労働が元気な老人の遊興レベルになってないとダメなんだよ
足が痛くて買い物にも出掛ける元気がないという現状を訴えてるのに
>最も有効なのは、仕事を続けることだろう。
>企業は高齢者にもっと門戸を開く必要がある。
そんな老人に働けが有効策な訳がないだろ
高齢者の労働が元気な老人の遊興レベルになってないとダメなんだよ
286名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:56:05.01ID:9IRlLRRe0 本当に海老に2千万円必要なのか
287名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 19:59:25.09ID:8FUOP3J20 死ぬまで働き続けさせれば年金も介護も
受給する人はいなくなって丸儲けできるからな
ほんと厚労省は邪悪すぎる
受給する人はいなくなって丸儲けできるからな
ほんと厚労省は邪悪すぎる
288名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:01:52.52ID:UOtKena20 ┏( .-. ┏ ) ┓
【地球を作ったフジテレビ】その一
*世界地図を見て下さい
漢字の【安】の形状に似ています
--
*フジテレビは、一年以上前までは
「ポピュラス」の様に
大陸を造形出来るツールを所持していたが、消滅した
再構築出来る存在は、隠された時間の世界でも消されたと思われる
(フジテレビに取って地球は要らない)ce
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1221380026584555524
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【地球を作ったフジテレビ】その一
*世界地図を見て下さい
漢字の【安】の形状に似ています
--
*フジテレビは、一年以上前までは
「ポピュラス」の様に
大陸を造形出来るツールを所持していたが、消滅した
再構築出来る存在は、隠された時間の世界でも消されたと思われる
(フジテレビに取って地球は要らない)ce
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1221380026584555524
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
289名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:04:35.65ID:ppZU5F7A0 >>287
『中国野良人大図鑑』 13億人みんなイイ顔-
たくましく生きる物乞いのイノベーション-
10
https://kkbestsellers.net/n/nc892ce975569
中国人は乞食になっても明るく生きているぞ
『中国野良人大図鑑』 13億人みんなイイ顔-
たくましく生きる物乞いのイノベーション-
10
https://kkbestsellers.net/n/nc892ce975569
中国人は乞食になっても明るく生きているぞ
290名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:06:57.72ID:4pBUb9+g0 >>1
定年退職時に貯金ゼロ、持ち家なし、無職妻持ちなら2000万は必要。
定年退職時に貯金ゼロ、持ち家なし、無職妻持ちなら2000万は必要。
291名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:07:28.38ID:5BoGY//H0 結局死ぬまで働くしかないよ、お金の価値は落ちていくから消費税10%の内に欲しい物買ってしたい事して後悔せず過ごした方がいい。
なんだかんだで20%位まで上がるだろうしそうなったら2000万貯めても200万は消費税に消えるよ消える位なら使っとけ、景気も良くなる
あと年金はどうせ貰えないものと考えといた方がいい、既に破綻してるのに40年後にまともに貰えるわけない。生活費は働いて稼げ
なんだかんだで20%位まで上がるだろうしそうなったら2000万貯めても200万は消費税に消えるよ消える位なら使っとけ、景気も良くなる
あと年金はどうせ貰えないものと考えといた方がいい、既に破綻してるのに40年後にまともに貰えるわけない。生活費は働いて稼げ
292名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:12:31.93ID:ppZU5F7A0 糖尿病2000万人時代”に挑む、データヘルスとウエアラブル
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20150126/400823/?ST=SP-health
中高年の半分は糖尿病
もうこれからの日本の高齢者なんてほとんど働けない
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20150126/400823/?ST=SP-health
中高年の半分は糖尿病
もうこれからの日本の高齢者なんてほとんど働けない
293名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:13:07.79ID:ppZU5F7A0294名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:13:48.87ID:Z+h1/VuT0295名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:13:52.26ID:r3VcgXSH0 定年になったら地元のシルバー人材センターに登録して
週3・1日5時間程度の清掃バイトすればいい
5時間立って清掃はいい運動になるしバイト仲間との世間話で
孤立感を弱め時給900円程度だと週15時間だと月手取り5万円弱で
年金の穴埋めには十分、70歳くらい続ければ約600万円だぞ
週3・1日5時間程度の清掃バイトすればいい
5時間立って清掃はいい運動になるしバイト仲間との世間話で
孤立感を弱め時給900円程度だと週15時間だと月手取り5万円弱で
年金の穴埋めには十分、70歳くらい続ければ約600万円だぞ
296名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:14:55.11ID:ppZU5F7A0 元受刑者が明かす刑務所の「過酷な生活」「刑務所のほうが楽」なんてウソ。。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/26570%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAc3fmZfM7byHTw%253D%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/26570%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAc3fmZfM7byHTw%253D%253D
297名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:15:23.73ID:ppZU5F7A0 【劣悪】世界最悪の刑務所9選
日本であれば、刑務所とは罪を犯した人の更生を手助けする施設ですが、
世界には更生どころか、生きて出ることさえ叶わない地獄のような刑務所が数多く存在ます。
そして、その中に収容されている囚人の中には貧しさゆえに食料を盗んだ、
貧しさゆえに1度だけ麻薬の運び屋をやったというだけで収監された人など、
日本であれば執行猶予がついてもおかしくないような罪状で、
終身刑を言い渡されているケースも数多く存在するのです。
私たち日本人の常識では考えられないような、おぞましい海外の刑務所を紹介していきます。
https://zatsugaku-mystery.com/worst-prison/
日本であれば、刑務所とは罪を犯した人の更生を手助けする施設ですが、
世界には更生どころか、生きて出ることさえ叶わない地獄のような刑務所が数多く存在ます。
そして、その中に収容されている囚人の中には貧しさゆえに食料を盗んだ、
貧しさゆえに1度だけ麻薬の運び屋をやったというだけで収監された人など、
日本であれば執行猶予がついてもおかしくないような罪状で、
終身刑を言い渡されているケースも数多く存在するのです。
私たち日本人の常識では考えられないような、おぞましい海外の刑務所を紹介していきます。
https://zatsugaku-mystery.com/worst-prison/
298名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:20:53.27ID:skixyhJz0 国民年金だと月6万
どやって生きていくのか
どやって生きていくのか
299名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:21:23.34ID:3XPH9Hat0 持ち家か賃貸か、ぜんぜん違うだろ。
賃貸なら生活費の半分か大部分が家だろ。
貧民ならなおのこと。
賃貸なら生活費の半分か大部分が家だろ。
貧民ならなおのこと。
300名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:25:30.37ID:ppZU5F7A0302名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:26:31.47ID:8WGfiGFv0 むしろ2000万で足りるのか?
303名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:27:38.39ID:ppZU5F7A0 「空過」 もし健康と長生きだけが幸せだとするならば
最後は死という不幸で終わっていく
そこに本当の幸せがあるだろうか
https://fukujyoji.com/2013/10/post-95.html
最後は死という不幸で終わっていく
そこに本当の幸せがあるだろうか
https://fukujyoji.com/2013/10/post-95.html
304名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:28:30.60ID:gHzIUjo80 肺炎で死ぬなら何も要らない
305名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:32:21.23ID:AF8puENp0 老後用の貯金しなくても生きていけるように政府が保証すればいいだけ
306名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:34:05.86ID:ppZU5F7A0307名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:37:51.39ID:2OXRk8RS0 >>277
安い本だし読みやすいからとっととポチればいいじゃん
安い本だし読みやすいからとっととポチればいいじゃん
308名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:39:21.56ID:ppZU5F7A0309名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:44:36.33ID:kIX+Ytv20 2000万かからないように生活水準を下げることは勿論可能ですが2000万貯めれない人には無理じゃないですかね
310名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:54:00.00ID:XLpUj36I0 国民年金だけの人は必要だろうなあ。
年78万円じゃ持ち家があっても生活できんわ。
65歳定年で85歳まで生きると仮定して。
78万+100万(2000万円÷20年)=178万円
月額で約14万3千円
これが生活できるギリギリの線だろうな。
年78万円じゃ持ち家があっても生活できんわ。
65歳定年で85歳まで生きると仮定して。
78万+100万(2000万円÷20年)=178万円
月額で約14万3千円
これが生活できるギリギリの線だろうな。
311名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 20:58:12.03ID:ppZU5F7A0 厚生年金の保険料は年収600万円の場合、月々の保険料は9万円を超える。
会社が半分負担してくれるので個人の負担は約4万5000円である。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56499?page=2
厚生年金を15万円ぐらい貰える高齢者なんて上位1割ぐらいしかいないのでは?
会社が半分負担してくれるので個人の負担は約4万5000円である。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56499?page=2
厚生年金を15万円ぐらい貰える高齢者なんて上位1割ぐらいしかいないのでは?
313名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:11:33.87ID:K9qyN7mu0 介護のお世話になることなくピンピンコロリ出来る人は全体の僅か5%以下
ほとんどの人は長ければ10年以上最後は介護を受けることになる
私的介護付き老人ホームは月30〜40万。3年で1000万円以上必要
これは現時点での数字。これからどんどん上がっていく
こうした現実を踏まえて将来を考えてる人がどれだけいるのか
ほとんどの人は長ければ10年以上最後は介護を受けることになる
私的介護付き老人ホームは月30〜40万。3年で1000万円以上必要
これは現時点での数字。これからどんどん上がっていく
こうした現実を踏まえて将来を考えてる人がどれだけいるのか
314名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:12:24.84ID:y9YYMgXu0 2000万円は反政府の印象操作
住宅ローンや家賃の有無で全然違うし
住宅ローンや家賃の有無で全然違うし
315名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:12:31.00ID:Vc44uje80 特養に入るにも金が要るぜ。
316名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:15:42.62ID:u+Qeek5D0 年間200万、10年で2000万だからな。病気でもしてら足らんもしらん。
317名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:16:07.42ID:KX63XIWZ0 証券会社「毎月分配型の投資信託がおすすめです」
318名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:16:28.70ID:/ASo2Ulh0 この記者って健康寿命の概念持ってなさそう
320名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:23:51.06ID:7/1wfyrJ0 >>307
本屋さんで買うのが好きなんや
本屋さんで買うのが好きなんや
321名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:24:55.94ID:/lKgPbyT0 今の老害高齢者に聞いても条件が違いすぎるだろアホなのか
322名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:50:26.48ID:u+Qeek5D0 リーマンはイデコはやっとけ
323名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:51:41.95ID:2OXRk8RS0 >>320
それはよいことです
それはよいことです
324名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:54:26.02ID:MITYW8bO0 病気になったら死ねば良い
という覚悟があれば
2000万円要らんよ
という覚悟があれば
2000万円要らんよ
325名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:54:33.46ID:+Xs8uhog0 持家なしで健康を害したらあっという間に困窮する
326名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:54:56.09ID:O2DfUTkf0 2000万ってそんなに無理な額か??
毎年100万貯金してたら20年で達成できる額だぞ
20代から始めたら40代で達成できる
この程度余裕だろ
貯められないやつは生活態度に問題があるね
毎年100万貯金してたら20年で達成できる額だぞ
20代から始めたら40代で達成できる
この程度余裕だろ
貯められないやつは生活態度に問題があるね
327名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:55:34.21ID:+Xs8uhog0329名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:57:18.68ID:ppZU5F7A0330名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:57:56.89ID:rlk2IGJm0 補強完全固定化された素晴らしい社会構造の美しい国www
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも2000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・ネットで言われてるけど日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人らしいよ?
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも2000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・ネットで言われてるけど日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人らしいよ?
331名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:58:47.46ID:5ggghHO/0332名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 21:59:20.46ID:O2DfUTkf0 >>328
だからそれが「生活態度に問題がある」って言ってるの
給料が安ければ安いなりに生活水準を下げればいいだけ
安い給料のくせに月8万とかする部屋を借りてるからいつまで立っても金が貯まらない
身の程をわきまえろ!
だからそれが「生活態度に問題がある」って言ってるの
給料が安ければ安いなりに生活水準を下げればいいだけ
安い給料のくせに月8万とかする部屋を借りてるからいつまで立っても金が貯まらない
身の程をわきまえろ!
333名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:00:34.52ID:rlk2IGJm0 寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
334名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:01:51.83ID:ppZU5F7A0335名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:02:01.39ID:r3VcgXSH0 >>326
一人なら楽勝だけど子持ちだと無理だね、貯蓄しててもそれって実質マイホーム資金や
学資保険だし、将来の老後のために子供に貧しい生活させるのも実際難しいしね
あ、「え、40代なら年収1000万って普通だろ?」的なレスは不要なんで
一人なら楽勝だけど子持ちだと無理だね、貯蓄しててもそれって実質マイホーム資金や
学資保険だし、将来の老後のために子供に貧しい生活させるのも実際難しいしね
あ、「え、40代なら年収1000万って普通だろ?」的なレスは不要なんで
336名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:02:37.27ID:qeB6Hu2oO >>1
よーく読むと、
『結局普通の人は二千万円必要だけど、ぼくはそれを普通って認めないから、いらないもん!自助努力!工夫が足りないから!どやっ!』
という内容だ。
産経は政権に媚びたいばかりにとんでもない暴論を書くのをやめなさい。
そんなだから全国紙から転落するんだ。
よーく読むと、
『結局普通の人は二千万円必要だけど、ぼくはそれを普通って認めないから、いらないもん!自助努力!工夫が足りないから!どやっ!』
という内容だ。
産経は政権に媚びたいばかりにとんでもない暴論を書くのをやめなさい。
そんなだから全国紙から転落するんだ。
337名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:02:46.51ID:gpMG6cvt0 だからいらねーって
今で考えてみろよ
月収平均が25万だったとして20万のやつが毎月5万の借金重ねてるか?
月収25万なら25万、20万なら20万の生活するだけだろ
モデルケースがどうだろうとその時の収入に合わせた生活になるだけだ
今で考えてみろよ
月収平均が25万だったとして20万のやつが毎月5万の借金重ねてるか?
月収25万なら25万、20万なら20万の生活するだけだろ
モデルケースがどうだろうとその時の収入に合わせた生活になるだけだ
338名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:02:57.11ID:ppZU5F7A0339名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:03:07.98ID:vSvm6ZqS0 老後の備えとして確かに2000万蓄える手もあるが、60以降も現役並みの給与で雇われる能力を身につけておくことも一手。ほとんどの連中は前者のことばかり考えて後者のことは考えもしない。
341名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:05:46.64ID:k/B54Arg0 コロナで人口半減するから大丈夫🙆♂
342名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:07:43.36ID:O2DfUTkf0 俺なんて
学生のときですら年100万くらい貯金してたけどな 笑い!
サラリーマンやってて年100万も貯められないって
かなりの浪費家か、単純に計算のできないバカだろ
学生のときですら年100万くらい貯金してたけどな 笑い!
サラリーマンやってて年100万も貯められないって
かなりの浪費家か、単純に計算のできないバカだろ
343名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:07:59.33ID:ppZU5F7A0 https://wryyy.jp/shirogane/kenkohoken2024/
https://style.nikkei.com/article/DGXNMSFK03002_T00C13A8000000?channel=DF280120166582&page=2
国民皆保険が廃止されたら平均寿命はまた63.60歳に戻るんだが
https://style.nikkei.com/article/DGXNMSFK03002_T00C13A8000000?channel=DF280120166582&page=2
国民皆保険が廃止されたら平均寿命はまた63.60歳に戻るんだが
344名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:08:12.59ID:XpnL1VGY0 必要だから用意しとけよクズ(^^;
345名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:08:49.69ID:VKUzqFCR0 定年=60歳から年金支給開始=65歳までの5年間で180万/年×5年=900万円位必要
あと死亡推定85歳まで20年間、年金10万/月+5万/月取り崩し=60万/年の取り崩しで
1200万必要
従って、定年時の貯金は合計2100万必要
あと死亡推定85歳まで20年間、年金10万/月+5万/月取り崩し=60万/年の取り崩しで
1200万必要
従って、定年時の貯金は合計2100万必要
346名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:09:09.98ID:Wp/bnazy0 大丈夫大丈夫
パ〜っと使ってOK
パ〜っと使ってOK
347名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:09:12.35ID:ppZU5F7A0348名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:10:43.36ID:AyXKXjz/0 正直、この発言の衝撃はでかかったと思う
「老後に2000万の蓄えがないとやばい」と言う考えが
国民全体に伝わったんだから・・
「老後に2000万の蓄えがないとやばい」と言う考えが
国民全体に伝わったんだから・・
349名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:13:03.78ID:ppZU5F7A0 ベーシックインカム必要=竹中平蔵氏 |年金と生活保護を廃止前提で
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/slidenews.net/408491/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdOIzoOYg43aNA%253D%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/slidenews.net/408491/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdOIzoOYg43aNA%253D%253D
350名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:13:41.76ID:Vc44uje80 父親 45歳
母親 43歳
長女 22歳
長男 20歳
次女 18歳
次男 15歳
全員、生活保護w
母親 43歳
長女 22歳
長男 20歳
次女 18歳
次男 15歳
全員、生活保護w
351名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:14:14.99ID:d1ySevkS0 2000万円では全然足りない。年金の支給に関しては、これはもう
国家の詐欺だよ。
国家の詐欺だよ。
352名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:17:06.54ID:ppZU5F7A0 >>351
https://wryyy.jp/shirogane/kenkohoken2024/
https://style.nikkei.com/article/DGXNMSFK03002_T00C13A8000000?channel=DF280120166582&page=2
国民皆保険が廃止になって平均寿命がまた昭和30年の63.60歳に戻れば年金問題は無くなる
https://wryyy.jp/shirogane/kenkohoken2024/
https://style.nikkei.com/article/DGXNMSFK03002_T00C13A8000000?channel=DF280120166582&page=2
国民皆保険が廃止になって平均寿命がまた昭和30年の63.60歳に戻れば年金問題は無くなる
353名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:17:22.64ID:wjSyUCSI0 参院予算委 年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合
https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/02/d825792c450c760372c47f52b56c1ae6.jpg
2012年 民主党政権 → 2017年 自民党政権
20代、38.9% → 61.0%
30代、31.6% → 40.4%
40代 34.4% → 45.9%
50代 32.4% → 43.0%
60代 26.7% → 37.3%
そもそも派遣法で労働者の所得半減+税収構造のトップに位置するような
世界に類例のない重税消費税。これでは国民は貯蓄などできる筈も無い。
であれば、取り巻きの為に国民を売りまくり、
かようなカス政治を繰り返してきた政府が国民の暮らしに責任を持つべく
さっさと自国通貨を発行でき日銀を使える国として、直接国民の所得及び年金を支えれる策を出せという事だ。
国難だというならば尚更の事。ここまできても
自民がやれないとごねるならば他にやらせるしかない。
https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/02/d825792c450c760372c47f52b56c1ae6.jpg
2012年 民主党政権 → 2017年 自民党政権
20代、38.9% → 61.0%
30代、31.6% → 40.4%
40代 34.4% → 45.9%
50代 32.4% → 43.0%
60代 26.7% → 37.3%
そもそも派遣法で労働者の所得半減+税収構造のトップに位置するような
世界に類例のない重税消費税。これでは国民は貯蓄などできる筈も無い。
であれば、取り巻きの為に国民を売りまくり、
かようなカス政治を繰り返してきた政府が国民の暮らしに責任を持つべく
さっさと自国通貨を発行でき日銀を使える国として、直接国民の所得及び年金を支えれる策を出せという事だ。
国難だというならば尚更の事。ここまできても
自民がやれないとごねるならば他にやらせるしかない。
354名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:18:01.28ID:8YcjnSux0 2000万円ない奴が必死でもがいているのを見て、笑っていたいと思う。
355名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:19:54.71ID:TtXikf7X0 むしろ2000万円じゃ足りない定期
356名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:21:32.20ID:FylC8MAA0 年金が多い今の時代はいいかもしれんが
年金が減らされる?わけだから、これからは大変かもね
年金が減らされる?わけだから、これからは大変かもね
357名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:21:38.56ID:O2DfUTkf0358名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:26:03.29ID:ppZU5F7A0 http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=22082
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/exhibit/exh1102/exh110204.html
昔の人は21世紀の現代人の想像を絶する苦労をして60歳ぐらいで亡くなることが多かったようだ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/exhibit/exh1102/exh110204.html
昔の人は21世紀の現代人の想像を絶する苦労をして60歳ぐらいで亡くなることが多かったようだ。
359名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:28:01.35ID:QDnyM/HU0 年金が月21万円なのに生活費が26万円かかるって前提での
2000万円なんだから、年金が26万円以上ある人は最低限の
貯金でいい。
さらにこういう人は退職金もたっぷり貰っているだろうから、60歳から
65歳までの生活費も問題なし。
2000万円なんだから、年金が26万円以上ある人は最低限の
貯金でいい。
さらにこういう人は退職金もたっぷり貰っているだろうから、60歳から
65歳までの生活費も問題なし。
360名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:28:48.99ID:ppZU5F7A0361名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:29:45.74ID:ppZU5F7A0 >>359
そんな人は大企業や県庁の重役クラスだけだろ
そんな人は大企業や県庁の重役クラスだけだろ
362名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:29:51.91ID:AyXKXjz/0 でもこの発言で内需が冷え込んだ面はあるかもな
363名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:29:59.51ID:ruZx1tEZ0364名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:32:18.98ID:ppZU5F7A0365名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:33:09.30ID:ppZU5F7A0366名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:33:13.00ID:wXWNmghx0 さっさと死ねばいいだろ。
367名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:35:44.82ID:44+KDDFe0 死ぬのはいいんだけど
痛いのは嫌だし、後始末とか迷惑かけるのも嫌だな
国が安楽死制度作ってくれればいいのに
痛いのは嫌だし、後始末とか迷惑かけるのも嫌だな
国が安楽死制度作ってくれればいいのに
368名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:36:35.69ID:O2DfUTkf0369名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:37:09.61ID:ppZU5F7A0370名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:37:21.00ID:pSFkx4Ro0371名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:38:15.86ID:glMQ/By70 2000万必要だからiDeCoとかNisaやろうぜって話だったらしい
373名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:39:26.97ID:O2DfUTkf0 >>370
そんな話していない
誰が1億から2000万稼げなんていった?
コツコツと1年で100万貯めていけばいいだけって言ってるの
そんな難易度高い話じゃないでしょ
貯められないやつは生活態度を見直してみろ
必ずどこかに分不相応な無駄遣いしてるところがあるはず
そんな話していない
誰が1億から2000万稼げなんていった?
コツコツと1年で100万貯めていけばいいだけって言ってるの
そんな難易度高い話じゃないでしょ
貯められないやつは生活態度を見直してみろ
必ずどこかに分不相応な無駄遣いしてるところがあるはず
374名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:41:34.53ID:CerCnjzZ0 ボケや体力の低下を考えると
75ぐらいでオサラバしたい
75ぐらいでオサラバしたい
375名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:41:47.72ID:LAk+OVJN0 なんか現金2000万円だけが注目されてるけど
老後ってのは全てのものを活用して過ごすもんだよ
健康な体はもちろんとして、持ち家とか家具とか家電とかの家財に、
お願いごとの人脈とか、家事や大工や修繕スキルとか、家庭菜園とか、運転免許で原付バイクとかも乗れるといいね
自炊はコスパ悪いとか言って面倒から逃げて、会社に全て捧げてるヤツは老後きっと困るよ
老後ってのは全てのものを活用して過ごすもんだよ
健康な体はもちろんとして、持ち家とか家具とか家電とかの家財に、
お願いごとの人脈とか、家事や大工や修繕スキルとか、家庭菜園とか、運転免許で原付バイクとかも乗れるといいね
自炊はコスパ悪いとか言って面倒から逃げて、会社に全て捧げてるヤツは老後きっと困るよ
376名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:42:14.73ID:E9uRkz7j0 必要ない。
北欧のような高福祉国だけではなく、ポルトガルやスペインなどの大して欧州の他の国に比べて裕福な国でない国民も貯蓄はほとんどないからね)
イギリスなんて70歳以上の平均貯蓄は20万以下だからね
老後が生活出来ないなら、暴動起こすまでっていうのが外国のスタンダード
北欧のような高福祉国だけではなく、ポルトガルやスペインなどの大して欧州の他の国に比べて裕福な国でない国民も貯蓄はほとんどないからね)
イギリスなんて70歳以上の平均貯蓄は20万以下だからね
老後が生活出来ないなら、暴動起こすまでっていうのが外国のスタンダード
377名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:42:43.31ID:TRk6uyqg0 老後も豊かでいたいなら
共働きすればいいよ
共働きすればいいよ
378名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:42:55.98ID:glMQ/By70379名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:43:38.50ID:QDnyM/HU0 ある公務員が年に300万円ずつ貯金し10年で3000万円
貯めたそうだ。
もっとも独身で家持ち(住宅ローンなし)だから出来たそうだが。
貯めたそうだ。
もっとも独身で家持ち(住宅ローンなし)だから出来たそうだが。
380名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:43:56.27ID:TRk6uyqg0 >>368
安楽死制度が必要だな
安楽死制度が必要だな
381名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:44:44.62ID:dQZc1bW+0 親の貯金聞いてみ
382名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:45:10.90ID:CerCnjzZ0383名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:46:05.15ID:0Cq9VG5+0 年金の財政検証見たら厚生年金で夫婦でもらっても十四万行かないやつが実は1番可能性高いんだろ。
2千万ってのは持ち家で大きな改築とか必要ないやつのパターンやろ。
十四万でもひかれたら実質十万だろ。
どないして暮らすのよ。
俺は3000万をとりあえず目標にしてる。
2千万ってのは持ち家で大きな改築とか必要ないやつのパターンやろ。
十四万でもひかれたら実質十万だろ。
どないして暮らすのよ。
俺は3000万をとりあえず目標にしてる。
384名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:47:00.99ID:0Cq9VG5+0 >>363
その健康保険も安倍晋三によってアメリカのようになるのを待ったなし。
その健康保険も安倍晋三によってアメリカのようになるのを待ったなし。
385名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:47:22.96ID:4SeqeITI0 逃げ切り計算機
でチェックするとよい
シンプルだけどいい目安になる
でチェックするとよい
シンプルだけどいい目安になる
386名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:47:29.63ID:ppZU5F7A0387名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:47:31.35ID:UJ49g6GJ0 この話聞くといつも思うけど、退職金が2000万ぐらいでるからそれでよしじゃないの?
退職時に借金だけ持ってないようにしとけばいいんだよ?
退職時に借金だけ持ってないようにしとけばいいんだよ?
388名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:48:38.24ID:CerCnjzZ0389名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:49:04.89ID:ppZU5F7A0 >>384
糖尿病2000万人時代”に挑む、データヘルスとウエアラブル
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20150126/400823/?ST=SP-health
今や中高年の半分が糖尿病
これでは国民皆保険制度の維持なんか出来るわけない
糖尿病2000万人時代”に挑む、データヘルスとウエアラブル
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20150126/400823/?ST=SP-health
今や中高年の半分が糖尿病
これでは国民皆保険制度の維持なんか出来るわけない
390名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:49:22.01ID:AyD5hoZP0 賃貸と持ち家(ローン無し)だと20年生きるとして、1000万は差が出るんじゃないか?
391名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:49:46.31ID:JcGTTGF30 月3万円×40年 年率2.5%運用で税金考慮しても2000万円超えるじゃん
できない人がバカなだけじゃないの?
長期運用で年率2.5%ってハードルかなり低いからな、年金ですらもっと成績良いし
できない人がバカなだけじゃないの?
長期運用で年率2.5%ってハードルかなり低いからな、年金ですらもっと成績良いし
392名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:49:52.05ID:0Cq9VG5+0 >>388
掛け金いくら払うことになるかな。
掛け金いくら払うことになるかな。
393名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:50:15.53ID:CerCnjzZ0 >>387
中小企業だとそんなに出ない
中小企業だとそんなに出ない
394名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:50:32.90ID:2BYNG1iw0396名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:51:23.89ID:E59D8qox0 老後のときの2000万円の価値がどれくらいかだよな。
397名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:52:01.89ID:0Cq9VG5+0 >>389
うちの会社や周りには糖尿病なんて居ないけどな。
うちの会社や周りには糖尿病なんて居ないけどな。
399名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:52:54.75ID:ppZU5F7A0 取扱いには資格が必要なので一般人が手に入れた時点でOUTですが、青酸カリはメッキ工場なんかで使われています。
2017/07/13 19:42
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13176617243?fr=sc_dr&__ysp=6Z2S6YW444Kr44OqIOWFpeaJi%2BaWueazlQ%3D%3D
2017/07/13 19:42
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13176617243?fr=sc_dr&__ysp=6Z2S6YW444Kr44OqIOWFpeaJi%2BaWueazlQ%3D%3D
400名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:53:07.06ID:LOnge2JW0401名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:54:38.49ID:pSFkx4Ro0402名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:55:32.52ID:4remFhmW0 年収600万の今では勝ち組のリーマンでも年金試算では月12万円の年金だよ
403名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:55:43.09ID:0Cq9VG5+0 でもリアルに年金の財政検証通りになったらみんな暮らせるのかね。
404名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:55:53.61ID:CerCnjzZ0405名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:56:24.14ID:TRk6uyqg0 庶民は共働き、三世代同居が
豊かになるコツだよ
豊かになるコツだよ
406名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:57:11.06ID:O2DfUTkf0 >>398
だから言ってるでしょ
給料が安ければ生活水準を下げろって言ってるの
当然だろ、その程度の人間なんだからそれ相応の生活しろよ
そういったことすらしないで「金が貯まらない」って言ってるやつは
甘え以外の何物でもない
俺なんて給料が安いときは月3万くらいのボロアパートで我慢してたからな
だから言ってるでしょ
給料が安ければ生活水準を下げろって言ってるの
当然だろ、その程度の人間なんだからそれ相応の生活しろよ
そういったことすらしないで「金が貯まらない」って言ってるやつは
甘え以外の何物でもない
俺なんて給料が安いときは月3万くらいのボロアパートで我慢してたからな
407名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:58:40.95ID:pSFkx4Ro0408名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:58:41.83ID:0Cq9VG5+0409名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:59:02.74ID:ruZx1tEZ0411名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:59:42.78ID:CerCnjzZ0 >>406
23区内で風呂無しトイレ共同、水道共で月17000円のアパートってもうないでしょ
23区内で風呂無しトイレ共同、水道共で月17000円のアパートってもうないでしょ
412名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 22:59:49.88ID:H2i0C1Pb0413名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:00:52.91ID:0Cq9VG5+0414名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:01:02.40ID:O2DfUTkf0416名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:01:33.79ID:TRk6uyqg0 >>409
共働きで
共働きで
417名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:01:51.22ID:O2DfUTkf0418名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:01:52.00ID:KnQa0sHX0 5000あって、ようやく議論が始まる。
419名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:02:22.14ID:rrWnE7Ta0 地方住み 賃貸 中小勤務 退職金無し
60定年20年生きたとして、2000万では足りない
60定年20年生きたとして、2000万では足りない
420名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:02:50.51ID:ppZU5F7A0 >>416
『中国野良人大図鑑』 13億人みんなイイ顔-
たくましく生きる物乞いのイノベーション-
10
https://kkbestsellers.net/n/nc892ce975569
これからの年金未納者は中国人みたいに明るく楽しい乞食生活だよ
『中国野良人大図鑑』 13億人みんなイイ顔-
たくましく生きる物乞いのイノベーション-
10
https://kkbestsellers.net/n/nc892ce975569
これからの年金未納者は中国人みたいに明るく楽しい乞食生活だよ
421名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:03:07.22ID:tYqaKV3V0422名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:03:30.60ID:ruZx1tEZ0423名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:03:36.47ID:CerCnjzZ0 >>408
アメリカだと勤務先によっては医療保険負担してくれる
アメリカだと勤務先によっては医療保険負担してくれる
424名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:03:38.32ID:H2i0C1Pb0425名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:03:58.07ID:pSFkx4Ro0426名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:08.63ID:JQW1BD4K0 >>1
>>6
フェミさんはダブルスタンダードが基本だからな
何の根拠もない欧米及び白人男性様への憧れ及び崇拝が日本のフェミさんをここまで先鋭化し過激化させた(韓国のフェミニズムも似たようなものだろう、本当に兄弟国だな…w)
自らの理想とする世界や存在を’’現実に存在する対象を基礎として’’創造することで、自分達が気に入らない存在を過度に貶し誹謗中傷することが可能となる
だからこそ「''ジャップ''オス」なんて単語が産まれてくる
欧米及び白人男性様ならこんな私でも受け入れてくれる、欧米はこの世の楽園で白人男性様はジャップオスと違って男女平等(フェミさん基準即ち女は権利だけ男と同等レベルに手に入れて義務や責任は全て男任せで放棄)だと根拠もなく妄信し、
白人男性様は女叩きなんか一切しない、日本及び日本人男性はイスラム未満の世界一の男尊女卑国家だと妄想する哀れな生命体、それが日本のフェミニストである
もちろん彼女達の妄想は全くもって事実ではない
redditだけを見ても、r/TheRedPill, r/The_Wall, r/MGTOW, r/pussypassdenied, r/WhereAreAllTheGoodMen, r/MensRights/等ほぼ女叩き専用のsubredditがいくつも存在し、4chan(特に/pol/)や9gagなどにおける女叩きの水準はなんJのそれを遥かに超えている
そもそも日本は強姦率やDV傷害などは欧米とは比較にならないばかりか世界でもトップクラスに低い
アメリカ合衆国では大統領が公然と中絶に原則として反対し、キリスト教保守派の影響力が強い一部の南部の州では強姦された場合も含めて完全に中絶が違法な州まで存在する
「出産の苦しみは女に与えられた神の罰」と「旧約聖書創世記 3:16」にはっきりとある
そもそもキリスト教そのものが仏教と比べて遥かに男尊女卑的な宗教なのである
イスラム世界の男尊女卑、女性差別に関してはもはや語るまでもないだろう
9歳の女児と合法的に結婚出来、Male Guardianship(男性後見人制度)によって女性は父親又は夫(もしくは息子にまで)の所有物として扱われる
更に男性は天国に行けばフーリーと呼ばれる72人の美しい処女にセックスの相手までして貰える宗教、それがイスラム教である
>>6
フェミさんはダブルスタンダードが基本だからな
何の根拠もない欧米及び白人男性様への憧れ及び崇拝が日本のフェミさんをここまで先鋭化し過激化させた(韓国のフェミニズムも似たようなものだろう、本当に兄弟国だな…w)
自らの理想とする世界や存在を’’現実に存在する対象を基礎として’’創造することで、自分達が気に入らない存在を過度に貶し誹謗中傷することが可能となる
だからこそ「''ジャップ''オス」なんて単語が産まれてくる
欧米及び白人男性様ならこんな私でも受け入れてくれる、欧米はこの世の楽園で白人男性様はジャップオスと違って男女平等(フェミさん基準即ち女は権利だけ男と同等レベルに手に入れて義務や責任は全て男任せで放棄)だと根拠もなく妄信し、
白人男性様は女叩きなんか一切しない、日本及び日本人男性はイスラム未満の世界一の男尊女卑国家だと妄想する哀れな生命体、それが日本のフェミニストである
もちろん彼女達の妄想は全くもって事実ではない
redditだけを見ても、r/TheRedPill, r/The_Wall, r/MGTOW, r/pussypassdenied, r/WhereAreAllTheGoodMen, r/MensRights/等ほぼ女叩き専用のsubredditがいくつも存在し、4chan(特に/pol/)や9gagなどにおける女叩きの水準はなんJのそれを遥かに超えている
そもそも日本は強姦率やDV傷害などは欧米とは比較にならないばかりか世界でもトップクラスに低い
アメリカ合衆国では大統領が公然と中絶に原則として反対し、キリスト教保守派の影響力が強い一部の南部の州では強姦された場合も含めて完全に中絶が違法な州まで存在する
「出産の苦しみは女に与えられた神の罰」と「旧約聖書創世記 3:16」にはっきりとある
そもそもキリスト教そのものが仏教と比べて遥かに男尊女卑的な宗教なのである
イスラム世界の男尊女卑、女性差別に関してはもはや語るまでもないだろう
9歳の女児と合法的に結婚出来、Male Guardianship(男性後見人制度)によって女性は父親又は夫(もしくは息子にまで)の所有物として扱われる
更に男性は天国に行けばフーリーと呼ばれる72人の美しい処女にセックスの相手までして貰える宗教、それがイスラム教である
427名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:18.62ID:CRB4OiuA0 個人で現金2,000万円用意しないと生きて行けないのか?なんかよく判らないんだよね。
428名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:19.83ID:JQW1BD4K0 >>1
>>5
??「欧米は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「欧米白人男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
白人男性様↓
https://i.imgur.com/bbgKYnu.png
https://i.imgur.com/PxQ9QC0.jpg
いい加減目を覚ませよ
>>5
??「欧米は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「欧米白人男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
白人男性様↓
https://i.imgur.com/bbgKYnu.png
https://i.imgur.com/PxQ9QC0.jpg
いい加減目を覚ませよ
429名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:23.97ID:4remFhmW0 うちは俺が小遣い1万円なのに嫁が服を買ったり外食したり月6万円ぐらい浪費する
内心はかなり怒ってる
内心はかなり怒ってる
430名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:28.34ID:wjSyUCSI0 今のクソ自民政治の延長では一部以外の
かつかつになった国民は貯金など到底できる筈も無い。
労働者はどんどん派遣非正規に。それも欧州圏のそれと違い正規より300万低い給与でな。
んで派遣会社には中抜きさせ放題。奴隷商とそれ使い企業だけが肥えてゆく。
飽き足らずにさらに先進国ワースト水準の最低賃金を途上国からの単純労働者移民と低賃金競争をさせる。
税制においては取り巻き企業には減税補助金特措と益税に事欠かない。
しかし内部留保と海外への投機に回され、一向に国内の生活者には回ってこない。
政府お墨付きのごろつき会議では国民から税保険料を徴収しておきながら国民に還すと説明したはずの
社会保障費は削り自分らと癒着しているそれに流用させるような話を続けている。
国民が馬鹿なのかこんな出鱈目くそ政治を直近四半世紀の自民はやっている。
山本太郎氏がよく出される日銀の年代別貯蓄率、それから民間銀行でも
氷河期世代の数字を出していたが散々だった筈。
皆が2千万は貯蓄可能だった80年代の良さを壊し
自分らだけに都合のいい労働環境、税制を改悪を続けてきた結果だよ。全ては。
要するに頭湧いてるんだよ。
かつかつになった国民は貯金など到底できる筈も無い。
労働者はどんどん派遣非正規に。それも欧州圏のそれと違い正規より300万低い給与でな。
んで派遣会社には中抜きさせ放題。奴隷商とそれ使い企業だけが肥えてゆく。
飽き足らずにさらに先進国ワースト水準の最低賃金を途上国からの単純労働者移民と低賃金競争をさせる。
税制においては取り巻き企業には減税補助金特措と益税に事欠かない。
しかし内部留保と海外への投機に回され、一向に国内の生活者には回ってこない。
政府お墨付きのごろつき会議では国民から税保険料を徴収しておきながら国民に還すと説明したはずの
社会保障費は削り自分らと癒着しているそれに流用させるような話を続けている。
国民が馬鹿なのかこんな出鱈目くそ政治を直近四半世紀の自民はやっている。
山本太郎氏がよく出される日銀の年代別貯蓄率、それから民間銀行でも
氷河期世代の数字を出していたが散々だった筈。
皆が2千万は貯蓄可能だった80年代の良さを壊し
自分らだけに都合のいい労働環境、税制を改悪を続けてきた結果だよ。全ては。
要するに頭湧いてるんだよ。
431名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:35.73ID:GImERzGT0 厚生年金満額の奴は要らない
国民年金満額の奴は必要
国民年金満額の奴は必要
432名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:35.79ID:JQW1BD4K0 >>1
>>3
【悲報】ニッポンのフェミニズム、フェミマンさんが大好きな海外で実態がバレ始める
白人男性様「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
白人男性様「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
白人男性様「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
https://i.imgur.com/rulZPWc.png
https://i.imgur.com/eNKoCTg.png
>>3
【悲報】ニッポンのフェミニズム、フェミマンさんが大好きな海外で実態がバレ始める
白人男性様「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
白人男性様「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
白人男性様「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
https://i.imgur.com/rulZPWc.png
https://i.imgur.com/eNKoCTg.png
433名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:40.66ID:TRk6uyqg0434名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:46.61ID:H2i0C1Pb0 >>415
還暦すぎても働き続ける時代だぞ?
還暦すぎても働き続ける時代だぞ?
435名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:47.82ID:JQW1BD4K0 >>1
>>2
フェミガイジ「欧米には女叩きなんかない!日本は世界最大の男尊女卑国家!」
なお↓
www.reddit.com/r/TheRedPill/
www.reddit.com/r/The_Wall/
www.reddit.com/r/MGTOW/
www.reddit.com/r/pussypassdenied/
www.reddit.com/r/WhereAreAllTheGoodMen
www.reddit.com/r/MensRights/
・
・
・
世界各国の強姦発生率
https://i.imgur.com/Lb6oRB3.png
『アメリカやイギリスは日本より男尊女卑 (ソース:世界銀行)』
https://i.imgur.com/ZJhrshG.jpg
>>2
フェミガイジ「欧米には女叩きなんかない!日本は世界最大の男尊女卑国家!」
なお↓
www.reddit.com/r/TheRedPill/
www.reddit.com/r/The_Wall/
www.reddit.com/r/MGTOW/
www.reddit.com/r/pussypassdenied/
www.reddit.com/r/WhereAreAllTheGoodMen
www.reddit.com/r/MensRights/
・
・
・
世界各国の強姦発生率
https://i.imgur.com/Lb6oRB3.png
『アメリカやイギリスは日本より男尊女卑 (ソース:世界銀行)』
https://i.imgur.com/ZJhrshG.jpg
436名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:04:53.73ID:0Cq9VG5+0438名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:05:20.56ID:UJ49g6GJ0 貧しい奴ほど結婚して共働きしたほうがいいと思うんだがな
弱小国は同盟しないと生き延びられないぞ
弱小国は同盟しないと生き延びられないぞ
439名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:05:28.51ID:JQW1BD4K0 >>1
>>4
フェミガイジ「ジャップオスは世界一ロリコン!」
フェミガイジ「ジャップオスは性犯罪者ばかり!」
なお↓
https://i.imgur.com/tCsQBu3.png
https://i.imgur.com/aLGvtFa.png
Telefono arcobaleno ANNUAL REPORT(2011) ロリ児童ポルノサイト数報告
1位 オランダ 28457 39.63%
2位 アメリカ 14435 20.10%
3位 ドイツ 9654 13.44%
4位 ロシア 9303 12.96%
5位 キプロス 2753 3.83%
6位 カナダ 1941 2.70%
7位 香港 1465 2.04%
8位 チェコ 739 1.03%
9位 イギリス 685 0.95%
10位 タイ 637 0.89%
>>4
フェミガイジ「ジャップオスは世界一ロリコン!」
フェミガイジ「ジャップオスは性犯罪者ばかり!」
なお↓
https://i.imgur.com/tCsQBu3.png
https://i.imgur.com/aLGvtFa.png
Telefono arcobaleno ANNUAL REPORT(2011) ロリ児童ポルノサイト数報告
1位 オランダ 28457 39.63%
2位 アメリカ 14435 20.10%
3位 ドイツ 9654 13.44%
4位 ロシア 9303 12.96%
5位 キプロス 2753 3.83%
6位 カナダ 1941 2.70%
7位 香港 1465 2.04%
8位 チェコ 739 1.03%
9位 イギリス 685 0.95%
10位 タイ 637 0.89%
440名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:05:39.67ID:H2i0C1Pb0441名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:05:41.19ID:JYWZob320 今の老人は潤沢に年金と貯金が有るから不要
これから老人になる人は年金が減り、貯金も無いから
若いうちから貯金をしておかないと苦しくなる
これから老人になる人は年金が減り、貯金も無いから
若いうちから貯金をしておかないと苦しくなる
442名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:06:02.15ID:O2DfUTkf0443名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:06:29.94ID:0Cq9VG5+0444名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:06:40.97ID:TRk6uyqg0446名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:07:06.37ID:O2DfUTkf0 >>440
うん、いっぱいいるよ
だから2000万程度も貯められないと言ってるバカが
いっぱいいるんだよ
まあ、バカはそうやって一生文句ばっかり言ってればいいよ
何も得られないまま一生を終えるだろうね
うん、いっぱいいるよ
だから2000万程度も貯められないと言ってるバカが
いっぱいいるんだよ
まあ、バカはそうやって一生文句ばっかり言ってればいいよ
何も得られないまま一生を終えるだろうね
447名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:07:14.41ID:ppVjPY9G0 持ち家+年金満額+2000万円で餓死せずにすむかも、って話だろ?
448名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:07:22.19ID:T5kycNVh0 どうでも良いわ。
金は多ければ多いほど良いに決まってる。
金は多ければ多いほど良いに決まってる。
449名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:08:01.14ID:TRk6uyqg0450名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:08:12.70ID:THND2qXk0 後になって「ごめんなさい!実はやっぱり要りました!」って言われても対応できないから
闇雲に貯め込むしか選択肢がない
闇雲に貯め込むしか選択肢がない
451名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:08:27.67ID:wXWNmghx0 今の年寄りみたいに生きてる意識も無いのに生かして欲しいのか。
454名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:09:23.62ID:H2i0C1Pb0455名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:09:23.84ID:tYqaKV3V0 >>422
200万てフルタイムだと最低時給クラスだぞ、それならまともな仕事就けるまで子供部屋に住んで金貯めとけばいいんだよ。家出ようとするのがまず身の丈に合ってない
200万てフルタイムだと最低時給クラスだぞ、それならまともな仕事就けるまで子供部屋に住んで金貯めとけばいいんだよ。家出ようとするのがまず身の丈に合ってない
456名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:09:26.88ID:ruZx1tEZ0 >>434
それが間違ってる。
60歳でみんな定年して隠居で労働や金儲け禁止で
資産も持っちゃいけなくすればいい。資産は国庫に没収。
働くのは60歳まで。若いヤツに労働の場や金稼ぎは
ゆずる。
で、60歳以降はみんな隠居で一律月20万で生きる。
この精度が良い。
それが間違ってる。
60歳でみんな定年して隠居で労働や金儲け禁止で
資産も持っちゃいけなくすればいい。資産は国庫に没収。
働くのは60歳まで。若いヤツに労働の場や金稼ぎは
ゆずる。
で、60歳以降はみんな隠居で一律月20万で生きる。
この精度が良い。
457名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:09:43.95ID:TRk6uyqg0458名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:10:17.24ID:0Cq9VG5+0459名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:10:20.74ID:xstZC7cC0 必要だと思っているからもう貯めた
461名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:11:07.31ID:ruZx1tEZ0462名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:11:10.09ID:wXWNmghx0 夫婦で2000万なんだから、独身で生きてる価値の無い2ちゃんの馬鹿には関係ない。
463名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:11:12.92ID:H2i0C1Pb0464名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:11:15.95ID:O2DfUTkf0 >>452
いや、これのどこがマウントなの??
俺は人よりもド底辺の生活してきて金貯めたんだよ
そういった努力をしたの
その努力を「マウント」とかいう言葉で済ませるなよ
お前がもし金貯めたいなら、「無理だ」とか言ってないで
それくらいやれって言ってるだけ
いや、これのどこがマウントなの??
俺は人よりもド底辺の生活してきて金貯めたんだよ
そういった努力をしたの
その努力を「マウント」とかいう言葉で済ませるなよ
お前がもし金貯めたいなら、「無理だ」とか言ってないで
それくらいやれって言ってるだけ
465名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:12:01.46ID:H2i0C1Pb0466名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:12:04.92ID:CerCnjzZ0 >>436
会社が負担と言うか、医療費の請求書を買い取る。
会社で契約してる保険屋からその分は会社に支払われるが、従業員から買い取ってから保険屋から金だ出るまではタイムラグがあるから、請求書を証券化して売る
会社が負担と言うか、医療費の請求書を買い取る。
会社で契約してる保険屋からその分は会社に支払われるが、従業員から買い取ってから保険屋から金だ出るまではタイムラグがあるから、請求書を証券化して売る
467名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:12:11.31ID:CJW6XKNk0468名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:12:37.73ID:PkRl8BLB0 平均であって、中位でもない
人生いろいろ
人生いろいろ
469名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:12:55.74ID:O2DfUTkf0 >>461
いやだから
もしそうならなぜ転職しないのか??
そんなに経験も技術もなるならもっとましな給料のところに転職できるはずだろ?
もしできないっていうならその「経験や技術」とやらも大した価値のない代物だってことでしょ
いやだから
もしそうならなぜ転職しないのか??
そんなに経験も技術もなるならもっとましな給料のところに転職できるはずだろ?
もしできないっていうならその「経験や技術」とやらも大した価値のない代物だってことでしょ
470名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:13:06.58ID:0Cq9VG5+0 >>454
あの計算って年金が今くらいもらえてって話だからな。
去年出た年金の財政検証なら30年後は良くても月に試算より4万低くなるし引かれることを考えたら更に足りなくなるから2000万ならぎりやわ。
あの計算って年金が今くらいもらえてって話だからな。
去年出た年金の財政検証なら30年後は良くても月に試算より4万低くなるし引かれることを考えたら更に足りなくなるから2000万ならぎりやわ。
471名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:13:10.57ID:JQW1BD4K0 >>1
>>251
フェミさんはダブルスタンダードが基本だからな
何の根拠もない欧米及び白人男性様への憧れ及び崇拝が日本のフェミさんをここまで先鋭化し過激化させた(韓国のフェミニズムも似たようなものだろう、本当に兄弟国だな…w)
自らの理想とする世界や存在を’’現実に存在する対象を基礎として’’創造することで、自分達が気に入らない存在を過度に貶し誹謗中傷することが可能となる
だからこそ「''ジャップ''オス」なんて単語が産まれてくる
欧米及び白人男性様ならこんな私でも受け入れてくれる、欧米はこの世の楽園で白人男性様はジャップオスと違って男女平等(フェミさん基準即ち女は権利だけ男と同等レベルに手に入れて義務や責任は全て男任せで放棄)だと根拠もなく妄信し、
白人男性様は女叩きなんか一切しない、日本及び日本人男性はイスラム未満の世界一の男尊女卑国家だと妄想する哀れな生命体、それが日本のフェミニストである
もちろん彼女達の妄想は全くもって事実ではない
redditだけを見ても、r/TheRedPill, r/The_Wall, r/MGTOW, r/pussypassdenied, r/WhereAreAllTheGoodMen, r/MensRights/等ほぼ女叩き専用のsubredditがいくつも存在し、4chan(特に/pol/)や9gagなどにおける女叩きの水準はなんJのそれを遥かに超えている
そもそも日本は強姦率やDV傷害などは欧米とは比較にならないばかりか世界でもトップクラスに低い
アメリカ合衆国では大統領が公然と中絶に原則として反対し、キリスト教保守派の影響力が強い一部の南部の州では強姦された場合も含めて完全に中絶が違法な州まで存在する
「出産の苦しみは女に与えられた神の罰」と「旧約聖書創世記 3:16」にはっきりとある
そもそもキリスト教そのものが仏教と比べて遥かに男尊女卑的な宗教なのである
イスラム世界の男尊女卑、女性差別に関してはもはや語るまでもないだろう
9歳の女児と合法的に結婚出来、Male Guardianship(男性後見人制度)によって女性は父親又は夫(もしくは息子にまで)の所有物として扱われる
更に男性は天国に行けばフーリーと呼ばれる72人の美しい処女にセックスの相手までして貰える宗教、それがイスラム教である
>>251
フェミさんはダブルスタンダードが基本だからな
何の根拠もない欧米及び白人男性様への憧れ及び崇拝が日本のフェミさんをここまで先鋭化し過激化させた(韓国のフェミニズムも似たようなものだろう、本当に兄弟国だな…w)
自らの理想とする世界や存在を’’現実に存在する対象を基礎として’’創造することで、自分達が気に入らない存在を過度に貶し誹謗中傷することが可能となる
だからこそ「''ジャップ''オス」なんて単語が産まれてくる
欧米及び白人男性様ならこんな私でも受け入れてくれる、欧米はこの世の楽園で白人男性様はジャップオスと違って男女平等(フェミさん基準即ち女は権利だけ男と同等レベルに手に入れて義務や責任は全て男任せで放棄)だと根拠もなく妄信し、
白人男性様は女叩きなんか一切しない、日本及び日本人男性はイスラム未満の世界一の男尊女卑国家だと妄想する哀れな生命体、それが日本のフェミニストである
もちろん彼女達の妄想は全くもって事実ではない
redditだけを見ても、r/TheRedPill, r/The_Wall, r/MGTOW, r/pussypassdenied, r/WhereAreAllTheGoodMen, r/MensRights/等ほぼ女叩き専用のsubredditがいくつも存在し、4chan(特に/pol/)や9gagなどにおける女叩きの水準はなんJのそれを遥かに超えている
そもそも日本は強姦率やDV傷害などは欧米とは比較にならないばかりか世界でもトップクラスに低い
アメリカ合衆国では大統領が公然と中絶に原則として反対し、キリスト教保守派の影響力が強い一部の南部の州では強姦された場合も含めて完全に中絶が違法な州まで存在する
「出産の苦しみは女に与えられた神の罰」と「旧約聖書創世記 3:16」にはっきりとある
そもそもキリスト教そのものが仏教と比べて遥かに男尊女卑的な宗教なのである
イスラム世界の男尊女卑、女性差別に関してはもはや語るまでもないだろう
9歳の女児と合法的に結婚出来、Male Guardianship(男性後見人制度)によって女性は父親又は夫(もしくは息子にまで)の所有物として扱われる
更に男性は天国に行けばフーリーと呼ばれる72人の美しい処女にセックスの相手までして貰える宗教、それがイスラム教である
472名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:13:11.94ID:KMZaQEYA0 何歳まで生きるか?で違うけど、年金が支給される以上、国の財政の問題もあるし
どうやって稼ぐか?って話にもなる。言い方は悪いが、寿命も定年制にしなければ
ならない時代が来るかもしれない。人権とか言ってる場合じゃない
どうやって稼ぐか?って話にもなる。言い方は悪いが、寿命も定年制にしなければ
ならない時代が来るかもしれない。人権とか言ってる場合じゃない
473名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:13:21.98ID:JQW1BD4K0 >>1
>>251
??「欧米は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「欧米白人男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
白人男性様↓
https://i.imgur.com/0wvO9Ol.png
https://i.imgur.com/4ddZz6Y.jpg
いい加減目を覚ませよ
>>251
??「欧米は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「欧米白人男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
白人男性様↓
https://i.imgur.com/0wvO9Ol.png
https://i.imgur.com/4ddZz6Y.jpg
いい加減目を覚ませよ
474名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:13:36.90ID:JQW1BD4K0 >>1
>>251
【悲報】ニッポンのフェミニズム、フェミマンさんが大好きな海外で実態がバレ始める
白人男性様「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
白人男性様「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
白人男性様「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
白人男性様「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/ekphkrg.png
https://i.imgur.com/awb29kK.png
>>251
【悲報】ニッポンのフェミニズム、フェミマンさんが大好きな海外で実態がバレ始める
白人男性様「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
白人男性様「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
白人男性様「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
白人男性様「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/ekphkrg.png
https://i.imgur.com/awb29kK.png
475名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:13:49.52ID:JQW1BD4K0 >>1
>>251
フェミガイジ「欧米には女叩きなんかない!日本は世界最大の男尊女卑国家!」
なお↓
www.reddit.com/r/TheRedPill/
www.reddit.com/r/The_Wall/
www.reddit.com/r/MGTOW/
www.reddit.com/r/pussypassdenied/
www.reddit.com/r/WhereAreAllTheGoodMen/
www.reddit.com/r/MensRights/
・
・
・
世界各国の強姦発生率
https://i.imgur.com/WjlJkaJ.png
『アメリカやイギリスは日本より男尊女卑 (ソース:世界銀行)』
https://i.imgur.com/NFMWy6z.jpg
>>251
フェミガイジ「欧米には女叩きなんかない!日本は世界最大の男尊女卑国家!」
なお↓
www.reddit.com/r/TheRedPill/
www.reddit.com/r/The_Wall/
www.reddit.com/r/MGTOW/
www.reddit.com/r/pussypassdenied/
www.reddit.com/r/WhereAreAllTheGoodMen/
www.reddit.com/r/MensRights/
・
・
・
世界各国の強姦発生率
https://i.imgur.com/WjlJkaJ.png
『アメリカやイギリスは日本より男尊女卑 (ソース:世界銀行)』
https://i.imgur.com/NFMWy6z.jpg
476名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:13:51.83ID:T5kycNVh0 それが豪華客船クルーズが今大人気でな。
リタイアした年寄りがこぞって旅行するんで
世界中から豪華客船が今後来る。
お台場にターミナル今建設中だ。
リタイアした年寄りがこぞって旅行するんで
世界中から豪華客船が今後来る。
お台場にターミナル今建設中だ。
477名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:14:05.00ID:JQW1BD4K0 >>1
>>251
フェミガイジ「ジャップオスは世界一ロリコン!」
フェミガイジ「ジャップオスは性犯罪者ばかり!」
なお↓
https://i.imgur.com/SMtA8Dy.png
https://i.imgur.com/wy89rDP.png
Telefono arcobaleno ANNUAL REPORT(2011) ロリ児童ポルノサイト数報告
1位 オランダ 28457 39.63%
2位 アメリカ 14435 20.10%
3位 ドイツ 9654 13.44%
4位 ロシア 9303 12.96%
5位 キプロス 2753 3.83%
6位 カナダ 1941 2.70%
7位 香港 1465 2.04%
8位 チェコ 739 1.03%
9位 イギリス 685 0.95%
10位 タイ 637 0.89%
>>251
フェミガイジ「ジャップオスは世界一ロリコン!」
フェミガイジ「ジャップオスは性犯罪者ばかり!」
なお↓
https://i.imgur.com/SMtA8Dy.png
https://i.imgur.com/wy89rDP.png
Telefono arcobaleno ANNUAL REPORT(2011) ロリ児童ポルノサイト数報告
1位 オランダ 28457 39.63%
2位 アメリカ 14435 20.10%
3位 ドイツ 9654 13.44%
4位 ロシア 9303 12.96%
5位 キプロス 2753 3.83%
6位 カナダ 1941 2.70%
7位 香港 1465 2.04%
8位 チェコ 739 1.03%
9位 イギリス 685 0.95%
10位 タイ 637 0.89%
478名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:14:20.11ID:TRk6uyqg0479名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:14:30.72ID:ruZx1tEZ0 >>463
理想論過ぎて今の未熟な精神の人類じゃ絶対に実現できないし、
それでも実現しようと目指したら確実に失敗して
今の資本主義社会よりもヒドく腐敗してしまうと思ってるけど、
実現できるなら共産主義が理想社会だと思ってるよ。
理想論過ぎて今の未熟な精神の人類じゃ絶対に実現できないし、
それでも実現しようと目指したら確実に失敗して
今の資本主義社会よりもヒドく腐敗してしまうと思ってるけど、
実現できるなら共産主義が理想社会だと思ってるよ。
480名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:14:55.21ID:tYqaKV3V0 せっかく使える子供部屋使わずにこどおじとか言う不動産屋が流行らせた様な言葉に踊らされて無駄金使うのは馬鹿だろ
都会に出て立派な仕事があるならともかく年収200万てド田舎高卒でも貰えるぞ
都会に出て立派な仕事があるならともかく年収200万てド田舎高卒でも貰えるぞ
481名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:15:00.27ID:KnQa0sHX0 5000で、議論のベースとなる。
482名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:15:09.43ID:0Cq9VG5+0483名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:15:16.48ID:3ut8OWD40 >>24
金銭感覚大丈夫か?
金銭感覚大丈夫か?
484名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:15:56.69ID:KRMiOrXI0 6000万だとか1億とか言われてたんだから
2000万ってすげー下がっただろ
楽になったじゃないか
2000万ってすげー下がっただろ
楽になったじゃないか
485名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:16:03.64ID:TRk6uyqg0487名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:16:23.03ID:PkRl8BLB0 この格差社会で「平均」で議論したってしょうがないだろ
488名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:16:45.60ID:VHF9p5oR0 ネオリベを支持する香具師は豚屋を支持する肉
489名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:16:52.19ID:eNGCbNrj0 ソーカに上納ビンボーしてる場合じゃねえ
491名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:17:25.00ID:TRk6uyqg0 >>476
共働き組は老後すごい豊か
共働き組は老後すごい豊か
492名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:18:56.57ID:egVqEPFF0 >>1
必要ない。以上。
必要ない。以上。
493名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:19:01.61ID:H7FKf/Tg0 足らないよばーか
494名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:19:05.36ID:IvQtnq050 働けよクズ共
497名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:19:58.94ID:mkgP7taZ0 年金15万と持ち家があれば普通に暮らせる ネットがあれば娯楽は十分だし服も老人に
なったら買わないし食費も外食せず自炊すれば月2万ぐらいで済むわ
なったら買わないし食費も外食せず自炊すれば月2万ぐらいで済むわ
498名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:20:00.19ID:8JEhJfd40 正論
財務省と戦える政治家なら安倍さんじゃなくて誰でもいい
問題は、菅さんぐらいしかいないけど総理は難しいってこと
財務省の言いなりが次の総理になるとまじでやばい
財務省と戦える政治家なら安倍さんじゃなくて誰でもいい
問題は、菅さんぐらいしかいないけど総理は難しいってこと
財務省の言いなりが次の総理になるとまじでやばい
499名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:20:35.51ID:MQ6HZeD30 >>484
5000万ぐらい無いと破産するとか言われてたよな
正直、2000万でいいって試算はめっちゃ甘いと思うわ
それにすら驚いてる人がいっぱいいて、逆にビビる
というか、そもそも年金だけで生活成り立つって思ってた人が未だにそんなにいたんかよと
5000万ぐらい無いと破産するとか言われてたよな
正直、2000万でいいって試算はめっちゃ甘いと思うわ
それにすら驚いてる人がいっぱいいて、逆にビビる
というか、そもそも年金だけで生活成り立つって思ってた人が未だにそんなにいたんかよと
500名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:20:37.76ID:ppZU5F7A0501名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:20:51.95ID:O2DfUTkf0 >>486
だったらそれがその人の価値ってことでしょ
さっさとそんな業界を抜け出してもっと稼げる業界に行くべき
最近じゃあ運送業界は人手不足らしいから探せばもっと良い給料の仕事あるでしょ
あるいは、期間工でもやれば?そうしたら少なくとも年収200万とかいう馬鹿げた給料
よりもかなり稼げる
そういった努力すらしないで給料が安いだの貯金が貯まらないだの言ってるやつは
完全にあ ま え!
だったらそれがその人の価値ってことでしょ
さっさとそんな業界を抜け出してもっと稼げる業界に行くべき
最近じゃあ運送業界は人手不足らしいから探せばもっと良い給料の仕事あるでしょ
あるいは、期間工でもやれば?そうしたら少なくとも年収200万とかいう馬鹿げた給料
よりもかなり稼げる
そういった努力すらしないで給料が安いだの貯金が貯まらないだの言ってるやつは
完全にあ ま え!
503名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:21:20.83ID:xIUul7UD0 そりゃ病院にもかからず食事はすべて自炊で作れなくなったら死ぬっていうなら安いもんだ
死ぬのに金はいらんぞ、さっさと死ね
死ぬのに金はいらんぞ、さっさと死ね
504名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:21:45.28ID:8JEhJfd40 スレ間違ったw
家なんて地方なら300万円で買えるから、安い家を買って年金15万あれば余裕で暮らせるよ
高額医療制度があるから医療費も心配いらない
都心に住みたいなら賃貸でURやJKKで団地だね
家なんて地方なら300万円で買えるから、安い家を買って年金15万あれば余裕で暮らせるよ
高額医療制度があるから医療費も心配いらない
都心に住みたいなら賃貸でURやJKKで団地だね
505名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:22:11.87ID:QMRNs6440 まともな職について浪費癖無きゃ年150万は貯まるだろ
506名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:22:30.87ID:0Cq9VG5+0 >>497
今何才か知らんが夫婦で厚生年金でも十三万時代が来るぞ。
今何才か知らんが夫婦で厚生年金でも十三万時代が来るぞ。
507名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:22:41.51ID:H2i0C1Pb0 >>493
あんたは1ヶ月いくら必要なんだ?
あんたは1ヶ月いくら必要なんだ?
509名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:23:23.31ID:8JEhJfd40510名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:24:00.62ID:GY3T1YtI0 >>1
年金を貰う時の各々の金額が違うからこんな議論になるんじゃないのかなぁ。
65歳でリタイアし、年金額が毎月8万円程度(年額100万円程度)の人なら、
2千万円の預金があっても、なかなか厳しいと思うけどね。
年金を貰う時の各々の金額が違うからこんな議論になるんじゃないのかなぁ。
65歳でリタイアし、年金額が毎月8万円程度(年額100万円程度)の人なら、
2千万円の預金があっても、なかなか厳しいと思うけどね。
512名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:24:16.29ID:UNE833iy0 ごめん足りないわ
3600万位は要る
3600万位は要る
513名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:24:32.80ID:H3zTKXuJ0 60過ぎたら、みんな隠居して、毎日坐禅三昧で質素に暮らすのがいい
月10万円でも余る生活こそ、来世に輝ける道である
還暦過ぎてもなお、お金儲けに走ってたら、来世にはとんでもない貧乏生活が待っている
月10万円でも余る生活こそ、来世に輝ける道である
還暦過ぎてもなお、お金儲けに走ってたら、来世にはとんでもない貧乏生活が待っている
514名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:24:51.07ID:TRk6uyqg0515名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:25:16.20ID:7vmmd06O0 まあ2000万は貯まってるが両親見てるとそんなに無くてもやっていけてるよ。
おまえら両親居ねーの???
おまえら両親居ねーの???
516名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:25:19.56ID:ppZU5F7A0 寝たければ昼も寝て、起きたいときには夜でも起きる。
極楽浄土でよき往生を遂げたいと欲する心もないが、八万地獄に落ちる罪も犯してはいない。
寿命が尽きるまで生きたら、あとはただ死ぬというだけのことであろうと思っている。
−−今福匡「前田慶次」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/pixy10.org/archives/3024668.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAcjb6-bZgPjrxQE%253D
極楽浄土でよき往生を遂げたいと欲する心もないが、八万地獄に落ちる罪も犯してはいない。
寿命が尽きるまで生きたら、あとはただ死ぬというだけのことであろうと思っている。
−−今福匡「前田慶次」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/pixy10.org/archives/3024668.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAcjb6-bZgPjrxQE%253D
517名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:25:24.26ID:8JEhJfd40 >>508
老後に交通費なんかいらんでしょ
働く人は交通費出るし
都バスなんて都内どこまで行っても均一200円だぞ
600円で24時間東京メトロ乗り放題
一ヶ月に数回外出するだけなら交通費は全然かからん
あと、年取ると食が細くなる
食費は外食で贅沢しなきゃ安く済むぞ
だいたい月15万年金で贅沢な外食なんかしないし
老後に交通費なんかいらんでしょ
働く人は交通費出るし
都バスなんて都内どこまで行っても均一200円だぞ
600円で24時間東京メトロ乗り放題
一ヶ月に数回外出するだけなら交通費は全然かからん
あと、年取ると食が細くなる
食費は外食で贅沢しなきゃ安く済むぞ
だいたい月15万年金で贅沢な外食なんかしないし
518名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:25:25.57ID:ruZx1tEZ0520名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:25:29.21ID:H2i0C1Pb0521名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:25:57.51ID:0Cq9VG5+0522名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:26:12.46ID:TRk6uyqg0 >>511
自己負担1割では
自己負担1割では
523名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:26:21.29ID:ZLBbATBi0 高級老人ホームに入りたいから2000万じゃ足りん
524名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:26:45.03ID:oqEkJ7XM0 お金ちょうだい
527名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:26:57.94ID:QUJDlQj00528名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:27:00.41ID:A4R3tg1M0529名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:27:19.65ID:0Cq9VG5+0531名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:27:32.39ID:xIUul7UD0532名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:27:37.87ID:n9D0qUfl0 いやいや病院も介護もお前らの間は低負担でおさえられてるだけだろ糞高齢者!
534名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:27:46.30ID:MQ6HZeD30 >>515
親はまだ年金暮らしする年じゃないが、祖父母世代は祖父が早々に亡くなって祖母が苦労してるわ
この試算だと夫と妻の両方が生き延びる前提だけど、だいたいの場合は夫が早死にして妻が残される
遺族年金になると一気に減るから、その分も考慮しないとヤバい
親はまだ年金暮らしする年じゃないが、祖父母世代は祖父が早々に亡くなって祖母が苦労してるわ
この試算だと夫と妻の両方が生き延びる前提だけど、だいたいの場合は夫が早死にして妻が残される
遺族年金になると一気に減るから、その分も考慮しないとヤバい
535名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:27:46.71ID:8JEhJfd40536名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:28:06.05ID:4SeqeITI0 人によって必要支出額や資産額や年金額が違うから会話が噛み合わんのよ
自分に合う条件で試算しないと
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1531058751/
自分に合う条件で試算しないと
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1531058751/
538名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:28:51.38ID:H2i0C1Pb0539名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:29:09.65ID:8JEhJfd40540名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:29:10.93ID:TRk6uyqg0541名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:29:11.95ID:A4R3tg1M0 >>535
最近は入院させてくれる期間も少なくなってるからやばいよ
最近は入院させてくれる期間も少なくなってるからやばいよ
542名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:29:12.34ID:gpTVCHEB0545名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:29:24.76ID:O2DfUTkf0546名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:29:29.53ID:H3zTKXuJ0548名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:29:54.19ID:ppZU5F7A0549名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:30:00.03ID:kyInW31s0 夜になってからスレのびてるのはなんでだw
551名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:30:19.28ID:8SoZeuoM0 つか、そもそもなんでそんな試算出したんだよ
その2000万を理由に公務員の給料を上げる為じゃないだろうな
その2000万を理由に公務員の給料を上げる為じゃないだろうな
552名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:30:47.60ID:wPOZxlSp0 2000万なら平均して年間50万貯めてけばいいだけでしょ?
余裕過ぎね?
余裕過ぎね?
554名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:30:56.70ID:A4R3tg1M0 町歩いてる爺婆見てみろ 身なりに気を使う金ないような人ばかりだろ
559名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:32:00.58ID:8JEhJfd40 2000万円足りないってのは、豊かな夫婦が毎月旅行にいって贅沢に暮らす場合の試算
560名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:32:01.84ID:Pfy/B1ZS0 企業年金と健康保険組合が破綻しないことが前提です。
561名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:32:09.09ID:ruZx1tEZ0562名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:32:23.72ID:TRk6uyqg0 >>554
ジジババだからお洒落する必要ないよ
ジジババだからお洒落する必要ないよ
564名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:32:48.79ID:A4R3tg1M0 >>562
裕福な人間は歳取ってもちゃんとしてる
裕福な人間は歳取ってもちゃんとしてる
565名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:32:49.56ID:0Cq9VG5+0566名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:32:55.54ID:O2DfUTkf0567名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:33:18.48ID:8JEhJfd40568名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:33:31.21ID:TRk6uyqg0 >>564
金持ち基準にしたらダメだよ
金持ち基準にしたらダメだよ
569名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:33:34.66ID:0Cq9VG5+0 >>559
その後に出た年金の財政検証を見たか。
その後に出た年金の財政検証を見たか。
570名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:33:52.60ID:H3zTKXuJ0571名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:33:59.98ID:8SoZeuoM0572名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:34:01.38ID:8JEhJfd40573名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:34:11.76ID:O2DfUTkf0574名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:34:22.26ID:A4R3tg1M0 >>568
なら一般人はみんな金ないってことじゃねーか
なら一般人はみんな金ないってことじゃねーか
575名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:34:39.02ID:d8mNZumi0 こういうの見るとブラック気質の会社だけど27で年収が一応500万あるから続けようかなあって気になってしまうわ…
結婚したら手当てで50万は年収増えるしなあ…
結婚したら手当てで50万は年収増えるしなあ…
576名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:34:50.35ID:8JEhJfd40577名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:34:57.66ID:XcEaIUbt0 これってちょっと金持ってる奴の話だよね?
普通に働いても付き手取り20万ちょっとの旦那の家は月の生活費10万ぐらいでやってるし
普通に働いても付き手取り20万ちょっとの旦那の家は月の生活費10万ぐらいでやってるし
578名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:35:00.86ID:TRk6uyqg0579名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:35:29.19ID:QPRd9T4c0 日本はアメリカの愚民化政策で政治に興味を持たなくなる様に教育された末路がこれだからなぁ。
580名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:35:39.64ID:A4R3tg1M0581名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:35:45.64ID:Hi8r6VgR0 ちょっといいですかー!
これ夫婦だと4000万必要ということでしょうかー?
これ夫婦だと4000万必要ということでしょうかー?
582名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:35:50.36ID:8jeSSKgf0 家や備品の改修に金がかかるからちょっとはいるよね
贅沢しなくてもさ
贅沢しなくてもさ
583名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:35:56.43ID:0Cq9VG5+0 >>572
盲腸の手術に最大700万かかる国になりたいんだ。
盲腸の手術に最大700万かかる国になりたいんだ。
584名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:36:06.04ID:T5kycNVh0 先日にぎわった「一億貯めるスレ」とかでも無茶な貯蓄言うのが多かったが
普通の労働者は年間50万〜150万貯めるのが限界だよ。
実家や持ち家なら150万〜それ以上ってだけ。
だから投資もやらなきゃならん。
普通の労働者は年間50万〜150万貯めるのが限界だよ。
実家や持ち家なら150万〜それ以上ってだけ。
だから投資もやらなきゃならん。
586名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:36:09.60ID:SFdk4kbu0 関東在住なら2000万は必須。自給自足してるようなド田舎では1000万程度
587名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:36:09.92ID:TRk6uyqg0 >>581
違うよ
違うよ
588名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:36:12.07ID:d8mNZumi0589名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:36:21.32ID:uwVxq2vM0 今5000万持ってるこどおじ50歳の俺が明日からアーリーリタイアして一人暮らし始めたら年金受給どころか7年ぐらいで底をつく
590名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:36:34.89ID:ppZU5F7A0591名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:36:42.49ID:GY3T1YtI0 >>501
横からでスマンが。
地方のハローワークに勤務したことがあるけど、君の言うような仕事は無いんだよ。
東京から帰ってきた50代男性で経験と多少の技術があり、年収300万を希望されたが、
雇用側がそんな高給では雇わないし、実際に仕事が無い。
しかも、地方都市といっても県庁所在地で、そうだ。
運送業や期間工がそれなりの給料というが、それも東京や大阪など大都市に出たら、の話。
皆が言っていることが今の現実だ。
横からでスマンが。
地方のハローワークに勤務したことがあるけど、君の言うような仕事は無いんだよ。
東京から帰ってきた50代男性で経験と多少の技術があり、年収300万を希望されたが、
雇用側がそんな高給では雇わないし、実際に仕事が無い。
しかも、地方都市といっても県庁所在地で、そうだ。
運送業や期間工がそれなりの給料というが、それも東京や大阪など大都市に出たら、の話。
皆が言っていることが今の現実だ。
593名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:37:13.93ID:0Cq9VG5+0 >>578
ダブルでも厚生年金で手取り11万でやってけるかな。
ダブルでも厚生年金で手取り11万でやってけるかな。
594名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:37:32.34ID:TRk6uyqg0 >>591
東京に住めば
東京に住めば
595名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:37:36.51ID:Hi8r6VgR0 >>587
じゃあ老夫婦で合わせて2000万で良いですかー?
じゃあ老夫婦で合わせて2000万で良いですかー?
596名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:37:40.76ID:d8mNZumi0597名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:37:42.81ID:8jeSSKgf0 お洒落する気がないというかお洒落が似合わないんだよ
なんか痛々しいというか
だからあんま使わなくなる
ただ靴のお金はいるよ
なんか痛々しいというか
だからあんま使わなくなる
ただ靴のお金はいるよ
599名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:38:23.20ID:w359qhQ00 40代中小リーマンの俺でもすでに3000万持ってるし2000万が貯められない奴はおかしい
600名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:38:31.29ID:SFdk4kbu0 >>592
毎月旅行にいくようなら5000万はいるだろw
毎月旅行にいくようなら5000万はいるだろw
601名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:38:42.48ID:A4R3tg1M0 日本社会は老人活用とかいって働く年齢が上がってるでしょ
ってことは老後資金が圧倒的に足りない人が多いんだよ
ってことは老後資金が圧倒的に足りない人が多いんだよ
602名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:38:51.89ID:ruZx1tEZ0603名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:39:05.71ID:8appu3FC0 >>592
よくそんな甘い見通して今まで生きてこれたなお前
よくそんな甘い見通して今まで生きてこれたなお前
604名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:39:06.00ID:iGPPjUPC0 >>591
地方は能力ある人が住まうに値する地ではないということですよね。
地方は能力ある人が住まうに値する地ではないということですよね。
605名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:39:26.64ID:8JEhJfd40 >>595
毎月旅行にいくような豊かな生活をしないなら2000万円いらないよ夫婦でも
この試算の夫婦は現役時の所得を老後も同額使い続ける場合の試算
普通、そんな高齢者はいません
金融庁がNISAに投資させるためのプロモーションで作った試算です
毎月旅行にいくような豊かな生活をしないなら2000万円いらないよ夫婦でも
この試算の夫婦は現役時の所得を老後も同額使い続ける場合の試算
普通、そんな高齢者はいません
金融庁がNISAに投資させるためのプロモーションで作った試算です
606名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:39:29.20ID:TRk6uyqg0607名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:39:31.42ID:A4R3tg1M0 >>595
限界まで節約すればいけるんじゃないか?
限界まで節約すればいけるんじゃないか?
608名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:40:02.81ID:0Cq9VG5+0610名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:40:25.61ID:KnQa0sHX0 >>599
40代5000マンはこどおじのデフォだな。
40代5000マンはこどおじのデフォだな。
611名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:40:32.20ID:8jeSSKgf0 貯蓄いくらなんて関係ないだろ
貯蓄に手をつけないんだから
年金だけで生きてくよ
貯蓄に手をつけないんだから
年金だけで生きてくよ
612名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:40:38.57ID:Hi8r6VgR0613名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:40:40.87ID:K7MX+pjO0614名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:40:56.74ID:XcEaIUbt0 普通のジジババは旅行なんて行かないし、子供や孫が家に来るぐらいだよ?
遊びになんて行かないし、食費と娯楽に家でテレビ見るぐらい
そういう老人ばかりだってw
こんなに金使うのは政治家とかの上級国民だけでしょw
遊びになんて行かないし、食費と娯楽に家でテレビ見るぐらい
そういう老人ばかりだってw
こんなに金使うのは政治家とかの上級国民だけでしょw
615名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:41:10.02ID:TRk6uyqg0 >>595
贅沢したいなら
贅沢したいなら
616名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:41:34.95ID:yJ4/z3g80617名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:41:39.90ID:MQ6HZeD30618名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:41:40.52ID:tDs4HsNN0 体壊したら生活保護じゃん
619名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:41:50.89ID:H3zTKXuJ0 老後がたいへん、稼がなきゃ・・・
お年寄りが、そういえばいうほど、若者の仕事を奪ってることに気が付かないとね
なので、稼ぐにしても最小限の仕事にとどめないと、この国の活力がどんどん削がれる
お年寄りが、そういえばいうほど、若者の仕事を奪ってることに気が付かないとね
なので、稼ぐにしても最小限の仕事にとどめないと、この国の活力がどんどん削がれる
621名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:42:00.80ID:A4R3tg1M0 >>614
普通に旅行いくだろ 友達とか同級生と
普通に旅行いくだろ 友達とか同級生と
622名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:42:10.25ID:KnQa0sHX0 節約はすれどミジメにはなりたくないので、
5000は必要。
年金+配当で、現在の貨幣価値で25万位の生活を維持するなら、
この位必要。
5000は必要。
年金+配当で、現在の貨幣価値で25万位の生活を維持するなら、
この位必要。
623名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:42:21.48ID:8jeSSKgf0 40代で3000万貯金てあんま金使う生活してない感じw
それだったら歳食っても金使わないからどうでもいいんじゃね
何のために貯めてるんか知らんが
それだったら歳食っても金使わないからどうでもいいんじゃね
何のために貯めてるんか知らんが
625名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:43:10.12ID:8JEhJfd40 たいへんたいへんと騒がずに
自分が老後に月にいくら使うのか、そこから積み上げて考えてください
それをしないから、騙されて踊らされるのです
生命保険に騙されるのもそのせいです
自分が老後に月にいくら使うのか、そこから積み上げて考えてください
それをしないから、騙されて踊らされるのです
生命保険に騙されるのもそのせいです
626名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:43:23.02ID:TRk6uyqg0 金ない老人は
都会で時給1500の
コンビニバイトやれば
都会で時給1500の
コンビニバイトやれば
2020/01/26(日) 23:43:30.20ID:2cHUVSyo0
>>110
それより真っ先に始末しなきゃいけないのがあんだろがよ(´・ω・`)
それより真っ先に始末しなきゃいけないのがあんだろがよ(´・ω・`)
628名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:44:02.23ID:T5kycNVh0 給与から毎月5万、ボーナスから20万ずつ財形貯蓄すれば年間100万。
それを20年やれば2000万だが、現実には子供の学費や家買ったりで取り崩す。
なかなか厳しいのが現実。
それを20年やれば2000万だが、現実には子供の学費や家買ったりで取り崩す。
なかなか厳しいのが現実。
629名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:44:22.76ID:GY3T1YtI02020/01/26(日) 23:44:37.46ID:2cHUVSyo0
>>626
えっ、そんなに貰えるの?( ; ゜Д゜)
えっ、そんなに貰えるの?( ; ゜Д゜)
631名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:44:41.18ID:QKgU35RR0 昨年の1月あたりの生活費
寮費 4000円
光熱費 3000円
通信費 8000円
食費 2万円
交通費 3000円
交際費 5000円
服飾コスメ 3000円
家電等 2000円
保険(掛捨) 500円
その他雑費 1000円
寮費 4000円
光熱費 3000円
通信費 8000円
食費 2万円
交通費 3000円
交際費 5000円
服飾コスメ 3000円
家電等 2000円
保険(掛捨) 500円
その他雑費 1000円
632名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:44:50.94ID:0Cq9VG5+0633名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:44:59.68ID:SFdk4kbu0 2000万あったとしても不安でないとだめだろ
水害や地震で家や車がぶっこわれたらそこで終わりだし
水害や地震で家や車がぶっこわれたらそこで終わりだし
634名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:45:14.23ID:UJ49g6GJ0 とりあえず定年までに2000万も貯められないやつはどっかおかしいぞ。
635名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:45:30.43ID:Hi8r6VgR0 おまえら金貯めるのも大事だが健康第一で頑張れよ?
俺なんか血管事故で死にそーになったかんな?
金貯めても死んだら終わりだぜ?
いいな!
俺なんか血管事故で死にそーになったかんな?
金貯めても死んだら終わりだぜ?
いいな!
636名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:45:33.19ID:ruZx1tEZ0637名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:45:34.44ID:KnQa0sHX0 >>631
20年前の物価だな。
20年前の物価だな。
638名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:45:48.75ID:XcEaIUbt0 >>621
別にいかないよ?
それに70過ぎると外に出歩かなくなる
友達のお父さんは70歳で死んだし、割と60歳超えて死ぬ人も多いよ?
80過ぎると生きてるだけでセいっぱいな感じの人が多いしさ
寿命が60の人は60歳で終わりだし
別にいかないよ?
それに70過ぎると外に出歩かなくなる
友達のお父さんは70歳で死んだし、割と60歳超えて死ぬ人も多いよ?
80過ぎると生きてるだけでセいっぱいな感じの人が多いしさ
寿命が60の人は60歳で終わりだし
639名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:46:42.79ID:BkoeHF/U0 今年金もらってる奴に聞いても参考にもならん、あとからその年齢になる人には毎年ぐらいの単位でルールが変わっている
640名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:46:48.20ID:tDs4HsNN0 別に本人の好きに生きろよ
最悪生活保護あるんだし
最悪生活保護あるんだし
641名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:46:52.86ID:TRk6uyqg0642名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:47:07.81ID:ydeyp8mU0 最近、親たちが急に年を取ってきた。
その姿を見ると、やっぱり金はないよりあったほうが良さそうだなと感じる。
その姿を見ると、やっぱり金はないよりあったほうが良さそうだなと感じる。
643名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:47:22.89ID:paz9esBV0 2000万貯めるにはそれなり節約しないと貯めれないと思うけどね
親とか居るし
例えばデイサービスとか利用すると月に30万かかる
親とか居るし
例えばデイサービスとか利用すると月に30万かかる
645名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:47:40.18ID:hSQ/FlKb0 >>3
女と外人と病人、障碍者だけしか受けれないんだけど。
女と外人と病人、障碍者だけしか受けれないんだけど。
646名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:47:44.82ID:tDs4HsNN0 だから生活保護うけろよ
647名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:48:04.02ID:H2i0C1Pb0 老後30年と考えても2000万もいらんと思うゼ実際
よほど贅沢しなきゃさ?
よほど贅沢しなきゃさ?
648名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:48:05.69ID:m50ZDeyi0 ・朝飯
食パン(セブンの108円)、牛乳、目玉焼き
・即席ラーメンorうどんorそば
・晩飯
ご飯、みそ汁、納豆、サラダ、焼き魚
このような質素の食事をしてれば2千万はいらないと思うよ
75歳すぎれば医療費は1割負担だし
手術&入院費も病院によるが大体10万ちょいで済む
食パン(セブンの108円)、牛乳、目玉焼き
・即席ラーメンorうどんorそば
・晩飯
ご飯、みそ汁、納豆、サラダ、焼き魚
このような質素の食事をしてれば2千万はいらないと思うよ
75歳すぎれば医療費は1割負担だし
手術&入院費も病院によるが大体10万ちょいで済む
649名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:48:16.71ID:15CQBz6B0 老後なんかより今が大事
651名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:48:22.10ID:H3zTKXuJ0 老後は隠居して、ユーチューバーだろ・・人生経験をすべてぶつけて
若者には作れない粋な動画つくろうぜ!!
若者には作れない粋な動画つくろうぜ!!
653名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:48:55.05ID:DqcnZjZE0 夫婦で2000万だから、独身なら1000万か
独身だから44で2000万あるけど、何せお金使わないで生きていけるタイプだからな
退職したら時間が出来るからお金使うようになるのだろうか俺は
独身だから44で2000万あるけど、何せお金使わないで生きていけるタイプだからな
退職したら時間が出来るからお金使うようになるのだろうか俺は
654名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:48:58.53ID:H2i0C1Pb0 >>641
コンビニはアジア系ガイジンの職場だわ昨今は?
コンビニはアジア系ガイジンの職場だわ昨今は?
655名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:49:13.91ID:KnQa0sHX0656名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:49:23.78ID:A4R3tg1M0 >>638
友達少ない人は知らんよ
友達少ない人は知らんよ
657名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:49:26.58ID:TRk6uyqg0 >>654
ガイジンはすぐ辞める
ガイジンはすぐ辞める
658名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:49:37.37ID:kGA+KjHf0 老後って65歳以降としても30〜35年は考えとかなきゃでしょ?
2000万を平均して使える金額は年間60万、月々5万…
家賃にもなんなくね?
持ち家があったにしても…とても暮らしていけそうにないじゃん
2000万を平均して使える金額は年間60万、月々5万…
家賃にもなんなくね?
持ち家があったにしても…とても暮らしていけそうにないじゃん
659名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:50:00.42ID:hSQ/FlKb0660名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:50:29.72ID:TRk6uyqg0661名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:50:30.32ID:paz9esBV0 入院を考えて終身医療保険は買った方がいい
662名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:50:31.24ID:m50ZDeyi0 介護施設に入ると2千万じゃ足らないよ
介護施設に入れてる老人はある意味幸せ者
介護施設に入れてる老人はある意味幸せ者
663名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:50:36.48ID:KnQa0sHX0 >>653
独身44で2000は浪費しすぎだ。
独身44で2000は浪費しすぎだ。
664名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:50:38.07ID:MQ6HZeD30 というか、年金がちゃんと出るって思ってるやつ多かったんだな
「年金なんてどうせ出ないんだし払わず貯金する」って奴ばっかりだと思ってたわ
「年金なんてどうせ出ないんだし払わず貯金する」って奴ばっかりだと思ってたわ
665名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:51:06.18ID:O2DfUTkf0 >>658
年金は考慮しないのか??
年金は考慮しないのか??
666名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:51:25.37ID:IvQtnq050 まず働け
667名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:51:30.74ID:H2i0C1Pb0669名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:52:04.79ID:0/3TKL2S0 だめだ
宝くじ買うしかない
宝くじ買うしかない
2020/01/26(日) 23:52:09.75ID:2cHUVSyo0
671名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:52:12.87ID:ppZU5F7A0 認知症の行方不明者、1日発見されないと死亡率は37%増!
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no708/
https://youtu.be/LCYR43TNQXA
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no708/
https://youtu.be/LCYR43TNQXA
672名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:52:41.72ID:jQYlW+Ng0 安楽死が認められれば、計画的に使うのだがなあ
673名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:52:43.59ID:SFdk4kbu0 畑で自給自足してるような田舎では2000万もいらない
ただし自給自足してないなら田舎でも車にかかる金が多く2000万いる
ただし自給自足してないなら田舎でも車にかかる金が多く2000万いる
674名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:52:57.48ID:Hi8r6VgR0 よしわかった!夫婦で5000万目指すわオレ!!
たまには海外旅行もしたいからな!
たまには海外旅行もしたいからな!
675名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:53:19.70ID:Igg5ZgE60 実家は普通より下くらいの貧乏レベルの家庭だったけど
祖父の遺産が入って来てお金の心配なくなったからホッとしてる。
祖父の遺産が入って来てお金の心配なくなったからホッとしてる。
676名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:53:27.89ID:H3zTKXuJ0 お年寄りは働かずに暮らす方法を徹底的に追及してくれ
それでも無理な人だけ、必要なだけ最小限の労働にしてくれ
若者の仕事の領域には、老害として踏み込まないでくれ
それがお国の発展のためだわ
それでも無理な人だけ、必要なだけ最小限の労働にしてくれ
若者の仕事の領域には、老害として踏み込まないでくれ
それがお国の発展のためだわ
677名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:53:48.44ID:a9o9D6xf0 要介護4の認知症車椅子の親を介護付き有料老人ホームに入れたけど年間400〜500万かかる
5年生きたとしても2000万以上要る
5年生きたとしても2000万以上要る
679名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:53:55.39ID:ppZU5F7A0680名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:54:11.30ID:9I+2IfIM0 3000万〜4000万あれば余裕で逃げ切りでしょ
2000万前後だと厳しいかもなあ・・・。
ま、寿命が何歳か、またライフスタイルにもよるが
2000万前後だと厳しいかもなあ・・・。
ま、寿命が何歳か、またライフスタイルにもよるが
681名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:54:31.15ID:H2i0C1Pb0 >>670
おまい、もしかして年金含めて計算したか?
おまい、もしかして年金含めて計算したか?
682名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:54:38.21ID:ruZx1tEZ0 >>664
今より受給額が減ったとしても
平均寿命まで生きればリターンの方が大きいからな。
民間の保険のリターン率とはけた違いにでかい率だからな。
受給がゼロになるときは、もう日本なんて国がないときだしな。
今より受給額が減ったとしても
平均寿命まで生きればリターンの方が大きいからな。
民間の保険のリターン率とはけた違いにでかい率だからな。
受給がゼロになるときは、もう日本なんて国がないときだしな。
683名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:54:44.46ID:vhgfSaHH0 >この試算を受けて世論が過剰に反応した理由の一つが、
>2000万円という額があまりに巨大だからだ。
資産運用すれば2000万円なんて
余裕で貯まるよ
日本人は銀行に預けるだけで
ほんとに運用しないよね
馬鹿かと思うわ
>2000万円という額があまりに巨大だからだ。
資産運用すれば2000万円なんて
余裕で貯まるよ
日本人は銀行に預けるだけで
ほんとに運用しないよね
馬鹿かと思うわ
684名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:54:57.30ID:A4R3tg1M0 歳取ると仕事の選択肢もなくなっていくからお金稼げなくなるんだぞ
仕事があるだけでありがたい そう思うようになる
金ない奴はマジで地獄 70以上になっても働くつもりなら貯めなくてもいいよ
仕事があるだけでありがたい そう思うようになる
金ない奴はマジで地獄 70以上になっても働くつもりなら貯めなくてもいいよ
685名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:55:28.19ID:wT7+6bTv0 >>668
そりゃ特養ならな。でも要介護3まで入れてくれないし、すぐに入れるかも分からない。そこまでに数年間不自由な期間があるのが問題なんだけどね。
そりゃ特養ならな。でも要介護3まで入れてくれないし、すぐに入れるかも分からない。そこまでに数年間不自由な期間があるのが問題なんだけどね。
686名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:55:38.65ID:A4R3tg1M0 >>677
ほんとかよ?
ほんとかよ?
687名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:55:38.81ID:KnQa0sHX0 今の現役はリストラの危険性もあるので、
夫婦50歳時点で5000無いと将来は暗い。
夫婦50歳時点で5000無いと将来は暗い。
688名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:55:58.35ID:ppZU5F7A0689名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:56:01.88ID:1wSIc0xX0 積立NISAが年40万の20年で800万
IDECOが月23000で年27万の38年で1048万
だから老後2000万なんだぜ
つまりいくら必要かじゃなく、いくらなら貯められるかの金額でしかない
IDECOが月23000で年27万の38年で1048万
だから老後2000万なんだぜ
つまりいくら必要かじゃなく、いくらなら貯められるかの金額でしかない
690名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:56:02.54ID:LN63MgYg0 貯金ばかりしてると金貯まらないよ。
毎月一定額を米国高配当株に投資してると
雪だるま式に資産が増えていくぜ。
毎月一定額を米国高配当株に投資してると
雪だるま式に資産が増えていくぜ。
691名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:56:32.45ID:H3zTKXuJ0693名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:56:46.59ID:KnQa0sHX0 >>684
イオンのカート押しの仕事を奪い合う世界が見えている。
イオンのカート押しの仕事を奪い合う世界が見えている。
694名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:57:03.44ID:PXQ01M3n0695名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:57:03.71ID:Hi8r6VgR0 >>687
すいません嫁は5歳年下でして
すいません嫁は5歳年下でして
696名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:57:22.84ID:paz9esBV0 公的施設は期間が設けられてる
今は知らんけど
今は知らんけど
697名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:57:25.75ID:ppZU5F7A0699名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:57:35.15ID:MQ6HZeD30700名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:57:49.52ID:T5kycNVh0 >>680
医者が言うには「人生百年時代」ってのは事実なんだと。
俺、無理だと思ってたんだが、現実に癌も早期発見と治療が実用化されて
後問題なのは「認知症」くらいらしい。
まあ健康寿命がどの位延びるかってのもあるけどな。
医者が言うには「人生百年時代」ってのは事実なんだと。
俺、無理だと思ってたんだが、現実に癌も早期発見と治療が実用化されて
後問題なのは「認知症」くらいらしい。
まあ健康寿命がどの位延びるかってのもあるけどな。
701名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:00.94ID:0Cq9VG5+0 >>660
所得代替率が36%になってから後悔するなよ。
所得代替率が36%になってから後悔するなよ。
702名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:05.69ID:9I+2IfIM0 生涯バイトでもジジイになるまで
1000万くらいなら余裕で溜まる
そのくらいは貯金しないとなあ
むしろ貯金が1000万すらない40〜50代の中高年とか、どんだけ馬鹿なんだよ
1000万くらいなら余裕で溜まる
そのくらいは貯金しないとなあ
むしろ貯金が1000万すらない40〜50代の中高年とか、どんだけ馬鹿なんだよ
703名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:13.45ID:X0oD07OV0 そもそも最初は2000万以上必要って言われてたじゃん
それじゃマズイってことで2000万に下がる→そもそも無かったことになる
それじゃマズイってことで2000万に下がる→そもそも無かったことになる
704名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:15.29ID:KnQa0sHX0705名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:38.83ID:ppZU5F7A0706名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:46.76ID:BkoeHF/U0 年金0で計算してるなあ
5000万円は必要
5000万円は必要
707名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:52.74ID:ROyRM3/N0 2000万が多いと感じるか少ないと感じるかは、将来への危機意識の問題だと思う。
給与が減らないか、リストラされないか、老齢年金はどのくらい減るのか、
物価はどのくらい上がるのか、大病を患った場合の治療費はどうするか。
考え出したらキリがない。その不安を少しでも紛らわすためのお金だと思う。
給与が減らないか、リストラされないか、老齢年金はどのくらい減るのか、
物価はどのくらい上がるのか、大病を患った場合の治療費はどうするか。
考え出したらキリがない。その不安を少しでも紛らわすためのお金だと思う。
708名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:58:55.65ID:a9o9D6xf0709名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:59:28.50ID:Hi8r6VgR0710名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:59:35.89ID:LxQlpEwT0 テレビ番組、ポツンと一軒家を見ると、田舎で結構いけるよ。百姓は楽しいよ。
預金より根性と友達。
預金より根性と友達。
711名無しさん@1周年
2020/01/26(日) 23:59:53.25ID:e07jS35n0 俺は年利5%のお宝年金持ってるし
リーマンだから厚生年金もあるし
労災年金も別にあるから余裕
労災年金満額で7級だと15万くらいある
リーマンだから厚生年金もあるし
労災年金も別にあるから余裕
労災年金満額で7級だと15万くらいある
712名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:00:03.38ID:YKz8UCA/0713名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:00:21.18ID:KF4ksIo+0 日本人ってホンマにアホだらけだよな
ギャンブル投機or預貯金オンリーなやつ多すぎ
普通に堅実な積み立て運用するだけで2000万円以上余裕で用意できるのに
ギャンブル投機or預貯金オンリーなやつ多すぎ
普通に堅実な積み立て運用するだけで2000万円以上余裕で用意できるのに
714名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:00:23.36ID:szvaPlZr0715名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:00:37.25ID:5xOIyv9g0 ポスピスって、実質的な安楽死施設ではあるよね
痛みをとるためのモルヒネを打つはじめると、数日できちんとベッドが空いていく現実・・・
痛みをとるためのモルヒネを打つはじめると、数日できちんとベッドが空いていく現実・・・
716名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:00:41.34ID:QeX+6xMC0 >>709
個人差って知ってる?
個人差って知ってる?
717名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:01:00.74ID:zoZAhuFB0 この話が話題になったとき逆に2000万で足りるの?と思った
719名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:01:17.66ID:D/XcgSfg0 >>709
東京に住んで子供が2人以上いて家をローンで買ってると持ってないリーマンも多いと思うけどな
東京に住んで子供が2人以上いて家をローンで買ってると持ってないリーマンも多いと思うけどな
720名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:01:19.95ID:8krzBSJv0 年金の範囲内で暮らせば0円なのにね
今からその訓練をすればいい
今からその訓練をすればいい
721名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:01:20.73ID:IQ9NcjaZ0 絶っっっ対に政治家もマスゴミも言わないんだが、「2000万円問題」なんて核家族化が進み子が親の面倒を見なくなったから「顕在化」しただけだっての。
元々「潜在」していたが、子が親の面倒を見ていた時代は、老人が金の心配をする必要がなかったから何の問題もなかっただけさ。
で、年金制度の未来に展望が開けず介護施設で老人虐待が頻発して介護士不足なら、もう何をやれば良いかは歴然としてるわな。
元々「潜在」していたが、子が親の面倒を見ていた時代は、老人が金の心配をする必要がなかったから何の問題もなかっただけさ。
で、年金制度の未来に展望が開けず介護施設で老人虐待が頻発して介護士不足なら、もう何をやれば良いかは歴然としてるわな。
722名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:01:40.90ID:YKz8UCA/0 これから詐欺師が今まで以上に激増するな
723名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:01:47.53ID:KKf3GVYG0 >>716
ええまあ
ええまあ
724名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:01:48.69ID:ErM+crio0 >>699
行政が公式に老後は自分の貯金で自己責任で、と言ったことが問題になっただけで
年金が今なままだと破綻しそうだと言う事実が今更問題になったワケじゃない。
破綻しそうな年金をなんとかする気が国にないのか?って話だ。
行政が公式に老後は自分の貯金で自己責任で、と言ったことが問題になっただけで
年金が今なままだと破綻しそうだと言う事実が今更問題になったワケじゃない。
破綻しそうな年金をなんとかする気が国にないのか?って話だ。
725名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:02:44.16ID:9QcfnsXi0 夫婦で5000万だとギリギリだろうから保険解約するかもねー
うち国民年金だし
うち国民年金だし
726名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:02:44.92ID:XaN5YTZW0 老人ホームは公的な奴で7万ぐらい
それ以外は28万ぐらいだったかな
公的な奴は待ちが有って入るの難しい上ずっと居られない
確か3年ぐらいだったと思うよ
それ以外は28万ぐらいだったかな
公的な奴は待ちが有って入るの難しい上ずっと居られない
確か3年ぐらいだったと思うよ
727名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:02:59.39ID:CcM21rfo0 必要だろ
世捨て人のパヨク老人じゃあるまいし
世捨て人のパヨク老人じゃあるまいし
728名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:03:13.91ID:Bup4FSBg0729名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:03:15.66ID:qkJ9SFw10 60過ぎのジジイなっても、ラインやメール、
たまに気軽に飲みに行ける友達がいたら
人生、これほどの幸せはないかもね
そんな気がする
たまに気軽に飲みに行ける友達がいたら
人生、これほどの幸せはないかもね
そんな気がする
730名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:03:17.11ID:du+O6ilq0 >>717
それ最低ラインだから、病気事故などのアクシデントですぐに足りなくなる
それ最低ラインだから、病気事故などのアクシデントですぐに足りなくなる
731名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:03:38.34ID:YKz8UCA/0 https://mobile.twitter.com/hashtag/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%9A%84%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6
経済的徴兵制が年金制度と国民皆保険制度の代わりとなる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
経済的徴兵制が年金制度と国民皆保険制度の代わりとなる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
733名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:04:12.09ID:xNsaoG1u0 定年後の話だから人それぞれだろ。
サッチーみたいに金が無いって吠える資産家も居るのが世の中
15年前は8000万は必要って普通に言っていたけど
俺の周りで余裕カマシていた建築関係が全滅だからな。
人生百年時代になったから大変だよな。
サッチーみたいに金が無いって吠える資産家も居るのが世の中
15年前は8000万は必要って普通に言っていたけど
俺の周りで余裕カマシていた建築関係が全滅だからな。
人生百年時代になったから大変だよな。
734名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:04:14.41ID:wnXwNJaL0 少子化で俺らが老人になる頃には医療費一回で二千万円とかになってるよ
735名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:04:44.70ID:oaXO2qJt0 >>710
年を取ると車の運転は出来なくなるし足腰弱って買い物も覚束なくなるんだよ
何より通帳やカードや印鑑を無くしたり請求書とかお金の管理が出来なくなってくる
炊飯器の使い方を忘れて料理も出来なくなる
病気になったり呆けたら子供世代の支えが無ければ施設に入るしかなくなる
年を取ると車の運転は出来なくなるし足腰弱って買い物も覚束なくなるんだよ
何より通帳やカードや印鑑を無くしたり請求書とかお金の管理が出来なくなってくる
炊飯器の使い方を忘れて料理も出来なくなる
病気になったり呆けたら子供世代の支えが無ければ施設に入るしかなくなる
736名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:04:55.25ID:5xOIyv9g0 2000万円必要だから、証券投資してくれ
↑
安倍と日銀の株価操作で株価をつりあげてきたので、その手仕舞いのために
新たな投資資金が必要。そのために個人の預金を狙い撃ち、が目的
みんなが投資に動き出したら、日銀が売り浴びせてきそうでこわい
↑
安倍と日銀の株価操作で株価をつりあげてきたので、その手仕舞いのために
新たな投資資金が必要。そのために個人の預金を狙い撃ち、が目的
みんなが投資に動き出したら、日銀が売り浴びせてきそうでこわい
737名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:04:57.86ID:QeX+6xMC0738名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:05:00.19ID:7Ll29h1e0739名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:05:15.57ID:YKz8UCA/0740名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:05:16.14ID:wo+kUhZk0741名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:05:35.93ID:D/XcgSfg0742名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:05:48.52ID:Ugx9MgQG0 30代で2000万貯まったから
もうこのまま30年後に移動して年金もらってのんびりしたい。
あと数十年も働くなんて嫌。
もうこのまま30年後に移動して年金もらってのんびりしたい。
あと数十年も働くなんて嫌。
743名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:06:22.38ID:IQ9NcjaZ0 >>726
いっそ、自動車道メーカーや何かが中国に工場を作った様に、介護施設も新興国にでも建てたら良いかもな。
いっそ、自動車道メーカーや何かが中国に工場を作った様に、介護施設も新興国にでも建てたら良いかもな。
744名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:06:35.82ID:PXWuJ3oP0 例のレポートの夫婦支出26万というのがリアルすぎる。
2000万が最低ライン。
--
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
「高齢社会における資産形成・管理」
令和元年6月3日
2000万が最低ライン。
--
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
「高齢社会における資産形成・管理」
令和元年6月3日
745名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:07:31.49ID:YKz8UCA/0 https://style.nikkei.com/article/DGXNMSFK03002_T00C13A8000000?channel=DF280120166582&page=2
国民皆保険が始まる前の平均寿命63.60歳がベストだったのかもな
国民皆保険が始まる前の平均寿命63.60歳がベストだったのかもな
746名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:07:35.99ID:Bup4FSBg0747名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:08:06.35ID:PXWuJ3oP0 (2)で述べた収入と支出の差である不足額約5万円が毎月発生する場合
には、20 年で約1,300 万円、30 年で約2,000 万円の取崩しが必要になる。
には、20 年で約1,300 万円、30 年で約2,000 万円の取崩しが必要になる。
749名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:08:39.23ID:du+O6ilq0 >>732
普通の生命保険なんて死んだら1000万、癌で手術したら500万とかだろ?全然足らんわ
普通の生命保険なんて死んだら1000万、癌で手術したら500万とかだろ?全然足らんわ
750名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:09:21.34ID:PXWuJ3oP0 2000万レポートには以下の注意事項が記載されている。
>支出については、特別な支出(例えば老人ホームなどの介護費用や住宅リ
>フォーム費用など)を含んでいないことに留意が必要である。
>支出については、特別な支出(例えば老人ホームなどの介護費用や住宅リ
>フォーム費用など)を含んでいないことに留意が必要である。
751名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:09:54.56ID:oaXO2qJt0 50過ぎてやるべきことは親の家の断捨離
特に戦前生まれの老人は勿体ない精神で何でも溜め込むからゴミ屋敷が多い
特に戦前生まれの老人は勿体ない精神で何でも溜め込むからゴミ屋敷が多い
752名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:09:55.34ID:wo+kUhZk0 >>748
アンケート方法にもよると思うが、貯蓄額と聞いて銀行預金以外も含めて答える人ほとんどいないんじゃね?
ぶっちゃけ、株とか不動産になるといくらの価値があるのかすぐに答えられないし
持ち家を試算に含めると、高齢者世帯はさすがにもっと高いと思うわ
アンケート方法にもよると思うが、貯蓄額と聞いて銀行預金以外も含めて答える人ほとんどいないんじゃね?
ぶっちゃけ、株とか不動産になるといくらの価値があるのかすぐに答えられないし
持ち家を試算に含めると、高齢者世帯はさすがにもっと高いと思うわ
753名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:10:15.33ID:YKz8UCA/0754名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:10:41.99ID:ayJIybAt0 20000000でええの?
755名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:10:44.39ID:LijzvGdJ0756名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:11:00.63ID:IQ9NcjaZ0 >>741
まあそうなんだけど、結婚しない(子作りしない)まま年老いた人をも少ない現役世代が支えなきゃならん現行システムでは、この先現役世代からの強い反発が起こると思うがな。
まあそうなんだけど、結婚しない(子作りしない)まま年老いた人をも少ない現役世代が支えなきゃならん現行システムでは、この先現役世代からの強い反発が起こると思うがな。
757名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:11:13.44ID:kHNq3jwB0758名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:12:16.39ID:mNt70hq90 これ元のレポートが酷かったんだけどそのことにメディア一言も触れてないのが怖かったわ
例えば通信費月2万 夫婦1台づつスマホキャリア制限なし自宅光通信
冠婚葬祭 月5万 いやいやそんなに知り合い死なないしもう葬式とかよっぽどの友達じゃなきゃ出ない時代
例えば通信費月2万 夫婦1台づつスマホキャリア制限なし自宅光通信
冠婚葬祭 月5万 いやいやそんなに知り合い死なないしもう葬式とかよっぽどの友達じゃなきゃ出ない時代
759名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:12:26.05ID:IozLOKdj0 一億貯めないと普通の生活できないと新聞記事で結論出てるんですけど
お前ら計算もできないのかよ
お前ら計算もできないのかよ
760名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:13:31.59ID:RzUF4pRx0 >>758
香典はただの知人なら5000円でいい
香典はただの知人なら5000円でいい
761名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:14:17.49ID:VBg+jArX0 だからこういう報道って社会不安を煽るだけで
何の解決策にもならんって
何の解決策にもならんって
762名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:14:25.21ID:RpmWaggX0 たった2000万円で老後30年生きられるかよ
763名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:14:36.10ID:oaXO2qJt0764名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:14:44.49ID:RzUF4pRx0 >>759
1億貯めて予定より早く死んだ場合相続税勿体ないね
1億貯めて予定より早く死んだ場合相続税勿体ないね
765名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:14:53.61ID:YKz8UCA/0766名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:15:06.08ID:XaN5YTZW0 2000万を使うと言う意識だと失敗すると思うけど
年利5%で運用するって考えがあると良いかもね
後は安い時に分散投資できれば年間80万ぐらいは不労所得を得れる
年利5%で運用するって考えがあると良いかもね
後は安い時に分散投資できれば年間80万ぐらいは不労所得を得れる
767名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:15:28.85ID:rNhPB+4r0 おまいらは老後まもなく餓死するので金は必要ねぇお
768名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:16:08.49ID:fo6yNjSb0 現在だと4、50代にもなれば消費意欲のある奴ばかりではないだろう
その年代になるころには家がモノであふれかえってるだろうからな
逆にミニマルにめざめ、モノを減らす方向に進む奴も相当おるはず
その年代になるころには家がモノであふれかえってるだろうからな
逆にミニマルにめざめ、モノを減らす方向に進む奴も相当おるはず
769名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:16:11.50ID:kiB2sQHM0 >>762
60定年65退職、70から年金受け取りも含んでぐらいで、90まで生きるなら病気も含みで倍は欲しいな。
60定年65退職、70から年金受け取りも含んでぐらいで、90まで生きるなら病気も含みで倍は欲しいな。
770名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:16:24.67ID:RzUF4pRx0 >>763
持ち家あったら生活費は250万くらいじゃないかな?
持ち家あったら生活費は250万くらいじゃないかな?
771名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:16:46.08ID:PXWuJ3oP0 例の2000万レポート、PDFで50ページあるけど、
内容な難しくないし、読んでいない人は一度読んだ方が良い。
ググったら出てくる。
内容な難しくないし、読んでいない人は一度読んだ方が良い。
ググったら出てくる。
772名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:16:52.14ID:5xOIyv9g0 死ぬ時にできるだけ残金ゼロに近づけるように工夫して生活する
そんなゲーム感覚で余生を楽しめば、日々の煩悩から解き放たれるかもしれぬ
そんなゲーム感覚で余生を楽しめば、日々の煩悩から解き放たれるかもしれぬ
773名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:16:59.69ID:2byqYk9n0 二千万って数字は生活レベルを落とさず旅行や交際関係も減らないって設定だからな
774名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:17:05.16ID:DAEcTfRJ0 いいえ
ナマポがあります
ナマポがあります
776名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:17:24.12ID:oaXO2qJt0777名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:17:37.10ID:IQ9NcjaZ0 >>758
ああ…そういう試算をする奴が有識者だけでなく霞ヶ関にもいるから、社会保障は杜撰な制度設計に財政は1000兆円の借金という現状が出来上がったんだな。
ああ…そういう試算をする奴が有識者だけでなく霞ヶ関にもいるから、社会保障は杜撰な制度設計に財政は1000兆円の借金という現状が出来上がったんだな。
778名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:18:00.19ID:Bup4FSBg0 >>773
でもその計算より実際に出る年金額は少ないから大げさな数字でないよ。
でもその計算より実際に出る年金額は少ないから大げさな数字でないよ。
779名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:18:41.35ID:PXWuJ3oP0780名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:18:43.20ID:rNhPB+4r0 おまいらまだ気づいてないようだがこの2000万円は現在の赤字に40年掛けただけだ。
実際の赤字はマクロ経済スライドにより拡大していく。
実際の赤字はマクロ経済スライドにより拡大していく。
781名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:18:50.75ID:wo+kUhZk0 >>766
年利5%って、めちゃくちゃ高利回りだろ
将来的に世界全体の経済が鈍化するのは目に見えてるから、長期的には無理じゃねーかな
今だと地球全体の経済は4%ほど伸びてるが、10年後には2〜3%程度になるって言われてるし
年利5%って、めちゃくちゃ高利回りだろ
将来的に世界全体の経済が鈍化するのは目に見えてるから、長期的には無理じゃねーかな
今だと地球全体の経済は4%ほど伸びてるが、10年後には2〜3%程度になるって言われてるし
783名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:19:45.05ID:fo6yNjSb0 老後華美な生活しても空しくなるからな
脂肪たっぷりなカツどんとか毎日食っても気持ち悪いだけで、不健康になる
むしろ、魚や野菜やごはんの健康的な食事とったほうが気分もおだやかで、料理も楽
脂肪たっぷりなカツどんとか毎日食っても気持ち悪いだけで、不健康になる
むしろ、魚や野菜やごはんの健康的な食事とったほうが気分もおだやかで、料理も楽
784名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:19:56.29ID:cZUiyUrA0 年金なんてやめちまえ
785名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:20:23.82ID:kHNq3jwB0786名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:20:37.25ID:oP4jNAff0 老人は、年取ったらアプリ学習地獄な?w
今からでもいいぞ?
アプリ一人100アプリな?wwwwwwwwwwwwwww
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
今からでもいいぞ?
アプリ一人100アプリな?wwwwwwwwwwwwwww
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
787名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:20:44.02ID:mNt70hq90 レポート作った官僚の感覚で庶民の懐語られてもって感じだったけど
本当はタンス預金を投資に持って行きたかったんだろうけど
そのために盛っちゃったら問題になっただけでそれ言えないからバカが信じてるだけっていう
子育て終わって家のローンも終わって月2人で26万なんてかかるわけないw
本当はタンス預金を投資に持って行きたかったんだろうけど
そのために盛っちゃったら問題になっただけでそれ言えないからバカが信じてるだけっていう
子育て終わって家のローンも終わって月2人で26万なんてかかるわけないw
788名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:21:35.83ID:oP4jNAff0 感じだけで1000越えるアプリがあるとかないとか言ってるぞ?w
分かっとんか?💢
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
分かっとんか?💢
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
789名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:21:54.01ID:PXWuJ3oP0790名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:21:57.27ID:Dm3UDfOX0 他人に言われて焦ったりしてアホくさい
一回Excelに自分の今の年齢から平均寿命までの収入と支出を容れてみりゃわかるよ
おれは結婚するときそれを相手の親に見せて安心させて説得したわ
一回Excelに自分の今の年齢から平均寿命までの収入と支出を容れてみりゃわかるよ
おれは結婚するときそれを相手の親に見せて安心させて説得したわ
791名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:22:03.70ID:EEcPSjpN0 投資は元本割れもあるから、2000万の三分の一くらいにとどめておくべきだな
792名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:22:07.61ID:eDiV6YIt0 >2000万は車が無くても快適に生活できる駅近マンション保有と
>100歳まで介護知らずの鋼の肉体が条件。
駅近マンションを持ってたら、固定資産税がガッポリ毎年かかるの知ってる?
>100歳まで介護知らずの鋼の肉体が条件。
駅近マンションを持ってたら、固定資産税がガッポリ毎年かかるの知ってる?
794名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:22:40.26ID:oaXO2qJt0 老後に必要なのは駅から近い住居
徒歩圏内に病院とスーパーと銀行と郵便局と役所があること
何れ車には乗れなくなる
徒歩圏内に病院とスーパーと銀行と郵便局と役所があること
何れ車には乗れなくなる
795名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:22:51.40ID:oP4jNAff0 うう… 漢字…だけで1000アプリ…
越えてる…
ガキにやらせようとして自分らは悠々自適に暮らすつもりなんだ…
。(°´Д⊂ヽビェェェエエ
越えてる…
ガキにやらせようとして自分らは悠々自適に暮らすつもりなんだ…
。(°´Д⊂ヽビェェェエエ
797名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:24:20.59ID:oP4jNAff0 漢字だけで1000を越えるアプリがあるとか言ってるぞ?w
分かっとんか?💢
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
分かっとんか?💢
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェー!!
798名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:24:35.10ID:XaN5YTZW0799名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:24:42.55ID:wo+kUhZk0 >>758
>例えば通信費月2万 夫婦1台づつスマホキャリア制限なし自宅光通信
そんな異様な数字か?
ぶっちゃけ、年寄りなんてネットと相性良すぎるからそこそこ通信すると思うが
格安simでもギガ使うと大手と大して変わらんし、自宅は光以外にすると逆に高いぐらいだろ
>例えば通信費月2万 夫婦1台づつスマホキャリア制限なし自宅光通信
そんな異様な数字か?
ぶっちゃけ、年寄りなんてネットと相性良すぎるからそこそこ通信すると思うが
格安simでもギガ使うと大手と大して変わらんし、自宅は光以外にすると逆に高いぐらいだろ
800名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:24:45.22ID:WuS9IJx50 上級国民でも、二世代前のPrius乗ってる
アメリカならリムジンでそ
誰が儲けてるんだ??この国
アメリカならリムジンでそ
誰が儲けてるんだ??この国
801名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:24:49.76ID:/JmuMg6h0 むしろ足りんとか言ってただろ
802名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:24:50.06ID:PXWuJ3oP0803名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:25:40.30ID:QeX+6xMC0 オレっち思うにさ、
これからの老人はミニマリスト目指すべきだな
これからの老人はミニマリスト目指すべきだな
804名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:26:21.17ID:PXWuJ3oP0 >>798
FXはパチンコと一緒。
FXはパチンコと一緒。
806名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:26:54.74ID:oaXO2qJt0807名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:27:21.99ID:2g+o4S3E0 人生は短いな
808名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:27:39.71ID:YKz8UCA/0 残念ながら、もう手遅れです。認知症「1000万人」社会がくる!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/46359%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAd6Hw_Sl9YuB0gE%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/46359%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAd6Hw_Sl9YuB0gE%253D
809名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:27:46.03ID:PXa5rTHT0 不安になっている人の半分は、この先親からの相続である程度まとまった資産が得られる。
いざとなれば生活保護といっている人の半分は、親から換金性の低い資産を相続して
生活保護の需給対象外となる。
いざとなれば生活保護といっている人の半分は、親から換金性の低い資産を相続して
生活保護の需給対象外となる。
810名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:28:02.08ID:wo+kUhZk0811名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:29:08.17ID:vt9MBAms0 じゃあ、今の年金支払いはすべてストップか、大幅減額しようぜ
それができれば、いまの勤労世代の負担が減るし
それができれば、いまの勤労世代の負担が減るし
812名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:29:36.39ID:wo+kUhZk0813名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:29:41.40ID:RzUF4pRx0 >>806
入院費1割負担なら入院してた方が安いんだけど、通いのタクシー代が痛いね
入院費1割負担なら入院してた方が安いんだけど、通いのタクシー代が痛いね
814名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:29:52.66ID:YKz8UCA/0 どうすれば救えたか…認知症男性、保護されず公園で死亡
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASH485QCHH48UTIL02H.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAe7Kr4iT5sKD2QE%253D
1000万人の老人は勝手に死んでくれるから実は年金も医療も余り心配ないのかもw
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASH485QCHH48UTIL02H.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAe7Kr4iT5sKD2QE%253D
1000万人の老人は勝手に死んでくれるから実は年金も医療も余り心配ないのかもw
815名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:30:00.04ID:JhEqEcn90816名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:30:30.29ID:PXWuJ3oP0 現時点で証券口座持ってない人は、今すぐネット申込。
寝る前にやれ。
老人になってからでは手遅れ。
選択肢が無くなる。
三菱商事株なら4.58%で回せる。
累進配当で利回り約束。少なくとも今中期経営計画では。
寝る前にやれ。
老人になってからでは手遅れ。
選択肢が無くなる。
三菱商事株なら4.58%で回せる。
累進配当で利回り約束。少なくとも今中期経営計画では。
817名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:30:51.67ID:qmH+NxYA0 60過ぎて一億ない家庭ってどんな生活してたのでしょう。
818名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:31:32.49ID:Dm3UDfOX0 >>810
株価は下がりもすれば上がりもするから一時期下がってる上がってるだけで判断したらダメよ
株価は下がりもすれば上がりもするから一時期下がってる上がってるだけで判断したらダメよ
819名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:31:48.88ID:JhEqEcn90 >>816
そんな約束が、何の保証にもなってないことを知るべきw
そんな約束が、何の保証にもなってないことを知るべきw
820名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:32:37.45ID:oaXO2qJt0821名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:32:40.56ID:QeX+6xMC0 株やれやれの煽りには乗るな
奴らは罠に嵌めようとしてる
株やって負けてるのが大半
奴らは罠に嵌めようとしてる
株やって負けてるのが大半
822名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:32:51.38ID:LX5NOC2S0 >>3
なまぽ村で痴呆老人の面倒みることが支給の条件になるかも
なまぽ村で痴呆老人の面倒みることが支給の条件になるかも
823名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:34:02.08ID:rNhPB+4r0 いいなぁおまいら金貯める夢があって。
おれはもう夢が現実になっててつまんね。
まぁおまいらが投資で失敗するところを楽しむしかねぇわ
おれはもう夢が現実になっててつまんね。
まぁおまいらが投資で失敗するところを楽しむしかねぇわ
824名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:34:04.46ID:JhEqEcn90825名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:34:21.66ID:LijzvGdJ0 >>1
政府としての責任を放棄しているようにしか思えないね
政府としての責任を放棄しているようにしか思えないね
826名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:35:40.15ID:PXWuJ3oP0827名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:35:53.62ID:XaN5YTZW0 医療にお金はかからんけど入院には金かかると思ったけど
ベット代と食事は保険適用外だったと思う
後紙おむつは補助が出たと思う
ベット代と食事は保険適用外だったと思う
後紙おむつは補助が出たと思う
828名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:36:18.14ID:5xOIyv9g0 いまから株をはじめたら、安倍と日銀・黒田がしかけてきた株価吊り上げ工作の出口・
手仕舞いの原資にされてしまうだけで、きっと元本なくすぜよ
といって、銀行預金に課税する気もまんまん
ためても税金、消費しても税金、投資したら元本割れのおそれ・・逃げ道ないわw
手仕舞いの原資にされてしまうだけで、きっと元本なくすぜよ
といって、銀行預金に課税する気もまんまん
ためても税金、消費しても税金、投資したら元本割れのおそれ・・逃げ道ないわw
829名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:37:11.70ID:aoEoxOmt0 6000万くらいは必要だろ
830名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:37:34.63ID:PXWuJ3oP0831名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:37:43.16ID:Dm3UDfOX0 >>817
うちの父母は医者と看護師ででも贅沢もしてなかったけど1億も貯蓄無いぞ
30から60までで1億貯めようとしたら年に300万円は貯めないといけないけど、それはなかなか厳しいと思うよ
年収1千万円でも手取りなら600万円とかよ
うちの父母は医者と看護師ででも贅沢もしてなかったけど1億も貯蓄無いぞ
30から60までで1億貯めようとしたら年に300万円は貯めないといけないけど、それはなかなか厳しいと思うよ
年収1千万円でも手取りなら600万円とかよ
832名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:39:36.30ID:Dm3UDfOX0 株とかの話する前に自分の年齢と人生プランと今の年収と予定支出考えれば必要な貯蓄額なんか簡単に出てくるぞ
834名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:40:09.60ID:oaXO2qJt0835名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:40:10.79ID:rNhPB+4r0836名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:40:19.86ID:YKz8UCA/0837名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:40:42.26ID:RzUF4pRx0 >>827
絶対大部屋でって言えば部屋代はタダだよ
絶対大部屋でって言えば部屋代はタダだよ
838名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:41:29.08ID:Dm3UDfOX0839名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:42:19.93ID:oaXO2qJt0 認知症と癌なら癌の方がマシだよ
840名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:42:40.85ID:Ma30eiR60 >>838
焼くだけなら15万ぐらいだよ
焼くだけなら15万ぐらいだよ
841名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:43:21.75ID:KKf3GVYG0 そりゃこれまでいいクルマ乗ったりしてきたから1億なんかないよ〜!
842名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:43:24.96ID:Dm3UDfOX0 >>837
ただではないぞ…
ただではないぞ…
843名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:44:36.89ID:RzUF4pRx0 >>842
タダだよ
タダだよ
844名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:44:51.50ID:Ma30eiR60 葬式なんか要るか?
Facebookの死後アカウントならただでいつでも思い出に浸れるぞ
Facebookの死後アカウントならただでいつでも思い出に浸れるぞ
845名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:45:20.79ID:XaN5YTZW0 部屋代はタダだったか
サンクス
サンクス
846名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:45:36.57ID:Dm3UDfOX0 >>840
それだけで済ませるなら良いけど、実際それで済ませないでしょ
他人の葬式とかみると「ここまでする必要ある?」って思うけど、
実際自分の大事な人が死んだときは色々してあげたくなるのが人間よ
そう思ってくれる家族を残すつもりが無いなら良いけどさ
それだけで済ませるなら良いけど、実際それで済ませないでしょ
他人の葬式とかみると「ここまでする必要ある?」って思うけど、
実際自分の大事な人が死んだときは色々してあげたくなるのが人間よ
そう思ってくれる家族を残すつもりが無いなら良いけどさ
847名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:45:41.28ID:E1wvTJRl0848名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:47:01.79ID:KKf3GVYG0 葬式は親族だけでいいや
849名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:47:11.14ID:PXWuJ3oP0 ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(プロ倫)」要約
【得られた財産を投資につぎ込んだ → 投下資本が形成された】
【得られた財産を投資につぎ込んだ → 投下資本が形成された】
850名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:47:32.56ID:Dm3UDfOX0851名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:47:48.27ID:kyx7dPIc0 都内なら要る。田舎なら要らん。たぶんな。
852名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:48:35.29ID:mV5KgqB10 こんなに老後に怯えて暮らす国って、他にあるの?
なんかラテン系の国の人に鼻で笑われそう
なんかラテン系の国の人に鼻で笑われそう
853名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:48:57.40ID:ys0hfm4u0 持ち家、年金が月20万ぐらい入るなら2000万もいらんかもな
賃貸暮らしとか国民年金だけとか夫婦で老人ホームとかだとアウト
老人ホームなんて最低限レベルで月25万とかだからな
賃貸暮らしとか国民年金だけとか夫婦で老人ホームとかだとアウト
老人ホームなんて最低限レベルで月25万とかだからな
854名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:49:06.43ID:KKf3GVYG0 首都直下地震きたらあぶねーから俺もう都内じゃなくてもいいや
855名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:49:41.34ID:PXWuJ3oP0856名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:50:25.84ID:3uTUYhvx0 友人から届いた画像に写っていたのはれろれろ安倍
857名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:50:31.97ID:Ma30eiR60 今、老人の団塊は上昇志向があったし金を出してマウントしたい思考の塊だから老後に金がかかるんでしょ
身の丈に合った老後なら2000万も必要ないよ
身の丈に合った老後なら2000万も必要ないよ
858名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:52:13.34ID:U571Xqqr0 >>8
あっけなく倒産する場合もあるよね
あっけなく倒産する場合もあるよね
859名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:52:58.67ID:1/AnvtDh0 働けばいいんだよ
今の82歳なんか100万人もいるんだぞ
今の1歳の人口は95万人だぞ
それよりもまだ多い
今の100歳は9万人おる
戦争してろくに食えてなかった時代の人でも100歳がこれだけいる
20年間おきに7倍増えてるから
あと20年したら60万人ぐらいの100歳がいるってことだ
小さい頃から食べ物が豊富な60歳以下なんか
90歳でも散歩してるぞ
70歳とか仕事してない方がおかしい時代が来るわ
今の82歳なんか100万人もいるんだぞ
今の1歳の人口は95万人だぞ
それよりもまだ多い
今の100歳は9万人おる
戦争してろくに食えてなかった時代の人でも100歳がこれだけいる
20年間おきに7倍増えてるから
あと20年したら60万人ぐらいの100歳がいるってことだ
小さい頃から食べ物が豊富な60歳以下なんか
90歳でも散歩してるぞ
70歳とか仕事してない方がおかしい時代が来るわ
860名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:53:33.86ID:XMuNL/cD0 ってか2000じゃ足らないんじゃと思ってるが
夫婦で一億くらいあったほうがいい
夫婦で一億くらいあったほうがいい
861名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:54:00.32ID:KKf3GVYG0 てか60過ぎてまで働きたく無いんですけど〜
862名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:54:16.83ID:7Ll29h1e0 >>834
要介護認定の申請が通れば、誰でもいくらかのオムツの補助が受けられると安易に考えてた。
現実は厳しかったよ。
父の介護は始まったばかりだけど、きっと「こういう援助が受けられるはず」との期待と現実との間には
これからも驚くくらいの乖離が続くだろうと思う。やはりできる限りは貯めておきたい。
要介護認定の申請が通れば、誰でもいくらかのオムツの補助が受けられると安易に考えてた。
現実は厳しかったよ。
父の介護は始まったばかりだけど、きっと「こういう援助が受けられるはず」との期待と現実との間には
これからも驚くくらいの乖離が続くだろうと思う。やはりできる限りは貯めておきたい。
863名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:55:09.76ID:mfnyh8FZ0 衣食住にかかる生活費除いた税金とかで2000万ぐらいかかる。
864名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:55:47.05ID:Ma30eiR60 >>862
月4000円ぐらいの負担の介護保険で至れり尽くせりの介護が受けられるはずがない
月4000円ぐらいの負担の介護保険で至れり尽くせりの介護が受けられるはずがない
865名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:55:56.71ID:Dm3UDfOX0866名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:56:42.82ID:Dm3UDfOX0 >>860
思ってるとかじゃなくて計算してみればわかる
思ってるとかじゃなくて計算してみればわかる
867名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:57:28.83ID:PXWuJ3oP0868名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:58:02.19ID:rNhPB+4r0869名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:58:10.74ID:YKz8UCA/0 残念ながら、もう手遅れです。認知症「1000万人」社会がくる!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/46359%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAd6Hw_Sl9YuB0gE%253D
認知症じゃ働けない
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/46359%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAd6Hw_Sl9YuB0gE%253D
認知症じゃ働けない
870名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:58:29.35ID:Dm3UDfOX0 >>853
老夫婦二人がそこそこの生活をするのにも、生活費は20万ちょいかかるよ
老夫婦二人がそこそこの生活をするのにも、生活費は20万ちょいかかるよ
871名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:59:22.25ID:YKz8UCA/0872名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 00:59:29.79ID:Ma30eiR60 400万円かけて葬式やって戒名を作って貰うより
Facebookの故人アカウント作っとけ
本当に故人が敬愛されてたんならコメントが付くぞ
アカウントはこの世が終わるまで維持されるだろうし
Facebookの故人アカウント作っとけ
本当に故人が敬愛されてたんならコメントが付くぞ
アカウントはこの世が終わるまで維持されるだろうし
873名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:00:00.17ID:XMuNL/cD0874名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:00:09.09ID:YKz8UCA/0876名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:01:18.48ID:PXWuJ3oP0877名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:01:28.24ID:S4Rytu920 大企業の退職年金っておいくら?
それによっては2000万もいらないかもね。
でも退職してみないとわかんないよねー。時代の流れもあるし。
それによっては2000万もいらないかもね。
でも退職してみないとわかんないよねー。時代の流れもあるし。
878名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:01:42.43ID:YKz8UCA/0 糖尿病とがんの併発で認知症リスクが上昇、非罹患者の16倍に!
ヘルスデーニュース
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/213427%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAZKS3Y_5qeK3yAE%253D
ヘルスデーニュース
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/213427%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAZKS3Y_5qeK3yAE%253D
879名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:02:05.64ID:UbcgVOVG0 年金崩壊
880名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:02:53.03ID:Dm3UDfOX0 >>872
そんな単純じゃないよ、死に纏わるビジネスは
生前は、死後とか宗教とか信じて無くて、焼いて貰って灰を海にまいてくれれば良い。って言ってるような人を亡くして、残された人も心身深くないとしても、
やはり大事な人が亡くなったらそれなりの見送り方や戒名をつけてあげたいって思っちゃうものさ
そんな単純じゃないよ、死に纏わるビジネスは
生前は、死後とか宗教とか信じて無くて、焼いて貰って灰を海にまいてくれれば良い。って言ってるような人を亡くして、残された人も心身深くないとしても、
やはり大事な人が亡くなったらそれなりの見送り方や戒名をつけてあげたいって思っちゃうものさ
881名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:03:18.25ID:rNhPB+4r0 公務員の親は即要介護5
怒れ
怒れ
882名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:04:16.37ID:8IURMjvU0883名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:04:33.64ID:Dm3UDfOX0 >>876
介護される本人は認定員が来たときになぜか頑張って強がって見せたりするしな
介護される本人は認定員が来たときになぜか頑張って強がって見せたりするしな
884名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:04:47.33ID:ah7BDF6s0 歳食ったら食も細くなるし趣味もなくなるしどこにも行けないし携帯もいらないし
独り者なら月5万もありゃ生活出来るだろ
独り者なら月5万もありゃ生活出来るだろ
885名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:06:24.15ID:YKz8UCA/0886名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:06:35.64ID:PXWuJ3oP0 >>883
そういう側面もあるけど、公的サービスはあまり期待できないものと思った。
そういう側面もあるけど、公的サービスはあまり期待できないものと思った。
887名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:06:50.97ID:Dm3UDfOX0 >>882
死ぬ前の話なのに、おれは葬儀代まで持ち出してるってことか?
死ぬ前の話なのに、おれは葬儀代まで持ち出してるってことか?
888名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:06:53.06ID:mV5KgqB10889名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:07:14.74ID:rNhPB+4r0 >>884
老人になると自炊できなくなるから逆に食事代がかかる
老人になると自炊できなくなるから逆に食事代がかかる
890名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:07:23.93ID:Ma30eiR60891名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:07:46.63ID:WDAe5WR70 参院予算委 年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合
https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/02/d825792c450c760372c47f52b56c1ae6.jpg
2012年 民主党政権 → 2017年 自民党政権
20代、38.9% → 61.0%
30代、31.6% → 40.4%
40代 34.4% → 45.9%
50代 32.4% → 43.0%
60代 26.7% → 37.3%
https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/02/d825792c450c760372c47f52b56c1ae6.jpg
2012年 民主党政権 → 2017年 自民党政権
20代、38.9% → 61.0%
30代、31.6% → 40.4%
40代 34.4% → 45.9%
50代 32.4% → 43.0%
60代 26.7% → 37.3%
892名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:08:00.86ID:YKz8UCA/0893名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:08:33.76ID:PXWuJ3oP0 >>888
18年度当初予算の防衛費は5兆1911億円と4年連続で最大を更新した。
18年度当初予算の防衛費は5兆1911億円と4年連続で最大を更新した。
894名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:09:17.33ID:Dm3UDfOX0 >>890
なるほど、それなら送り方なんてどうでも良いわな
なるほど、それなら送り方なんてどうでも良いわな
895名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:13:00.11ID:PXWuJ3oP0 稼げるうちに稼いで、三菱商事株をたくさん買う事。
配当で老後設計がラクになる。
いきなりステーキの株や日産株のとん挫を見るに、
優良株はなかなか無い。
JTもお先真っ暗。
配当で老後設計がラクになる。
いきなりステーキの株や日産株のとん挫を見るに、
優良株はなかなか無い。
JTもお先真っ暗。
896名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:14:15.03ID:/FkabyHz0897名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:14:30.50ID:Dm3UDfOX0898名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:15:40.29ID:eaTnrTGJ0 年金不足公表以前から年金受給70歳からなーといずれ言い出すだろうなと想定し
試算で補填分1500万円ありゃ生きていけるだろうと10年前からこつこつ貯めてるぞ
車や家電の寿命も試算し生涯の買い替え回数に伴う購入金額総額と子供にある程度残せる分は別途貯蓄済みの持家畑田舎住み
試算で補填分1500万円ありゃ生きていけるだろうと10年前からこつこつ貯めてるぞ
車や家電の寿命も試算し生涯の買い替え回数に伴う購入金額総額と子供にある程度残せる分は別途貯蓄済みの持家畑田舎住み
899名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:16:18.40ID:oP4jNAff0 東京爆破でもされるの?
900名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:17:17.12ID:oP4jNAff0 田舎に逃げた貧乏人を騙していたから…
901名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:17:47.85ID:oP4jNAff0 韓国行きにして毒食わせてたから…
902名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:17:53.31ID:XaN5YTZW0 手術代は高額医療保険があるからそんなかからない
保険屋はそれを無視して進めてくるけど
保険屋はそれを無視して進めてくるけど
903名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:17:53.44ID:4M5D/vEF0 受け取る年金から、
所得税、介護保険をたんまり引かれることを忘れないように。
他には健康保険、地方税も取られますよ〜。
働いていた時のように会社と折半なんて有りませんからね。
あれやこれやと引かれてビックリですよ〜。
年金受給も微々たる額が増えるとしても、
あれこれ引かれるほうが多くされてますからね。
騙されてはいけません。
所得税、介護保険をたんまり引かれることを忘れないように。
他には健康保険、地方税も取られますよ〜。
働いていた時のように会社と折半なんて有りませんからね。
あれやこれやと引かれてビックリですよ〜。
年金受給も微々たる額が増えるとしても、
あれこれ引かれるほうが多くされてますからね。
騙されてはいけません。
904名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:17:56.26ID:PXWuJ3oP0 >>897
旧JALはスッチーやパッチーの組合が好き放題やっていて
90年代から大問題だった。
東電も、東北地震の前の新潟地震で原発災害が予想できたし。(配当性向800%になった)
株に絶対は無いけど、潰れる会社には理由や予兆がある。
旧JALはスッチーやパッチーの組合が好き放題やっていて
90年代から大問題だった。
東電も、東北地震の前の新潟地震で原発災害が予想できたし。(配当性向800%になった)
株に絶対は無いけど、潰れる会社には理由や予兆がある。
905名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:18:44.01ID:oP4jNAff0 うんこ食わせたりとあの世代の苛めは想像を絶するし、表に出てこないんだと!
906名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:19:22.19ID:oP4jNAff0 連レスいっぱいでもみ消しか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
907名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:19:41.83ID:Dm3UDfOX0 >>896
それなのにおれは死んだあとの話までしてるってことじゃないのか?
まあそれは置いておいても、ガンの手術入院代に500万円かかるかどうかはケースバイケースじゃないかな?
治療方法は一つじゃ無い
例えば遺伝子検査受けてみたり、民間療法試してみたり、家で過ごすために家をバリアフリーにしたり、ウイッグ買ったり…
少なくともおれの妻の父はおれが知る限りでも400万円以上は使ってたよ
金が無ければないなりの施術は受けられるってだけで、金があればそれだけ治せる見込みや残された家族のやりきった気持ちとかは買えるよ
それなのにおれは死んだあとの話までしてるってことじゃないのか?
まあそれは置いておいても、ガンの手術入院代に500万円かかるかどうかはケースバイケースじゃないかな?
治療方法は一つじゃ無い
例えば遺伝子検査受けてみたり、民間療法試してみたり、家で過ごすために家をバリアフリーにしたり、ウイッグ買ったり…
少なくともおれの妻の父はおれが知る限りでも400万円以上は使ってたよ
金が無ければないなりの施術は受けられるってだけで、金があればそれだけ治せる見込みや残された家族のやりきった気持ちとかは買えるよ
908名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:19:45.91ID:oP4jNAff0 賑わう=何かを隠してるw
909名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:20:24.75ID:w9LkZmds0 2000万じゃ足りないだろ
910名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:20:32.02ID:KKf3GVYG0 株はバブルはじけて戻すのに10年以上かかったからもうヤラネ
911名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:21:05.28ID:oP4jNAff0 団塊とか氷河期の闇を暴けよな!
912名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:21:51.14ID:Dm3UDfOX0913名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:22:02.48ID:7GUFbB040 今の日本に老後2000万円貯められる人が何割いるのだろう
914名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:22:27.48ID:rNhPB+4r0 40代が退職するころには退職金制度はなくなっているしな。
915名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:23:05.34ID:KKf3GVYG0 >>913
ちょまてよ、じゃあ俺様は限られた上級ってことか!そうなのか!
ちょまてよ、じゃあ俺様は限られた上級ってことか!そうなのか!
916名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:23:18.05ID:YKz8UCA/0 「バカな人間は死ねばいい」自由主義の結論
ミユウさん、それもかなりの暴言です!
先生の反応が気になったが、ここであからさまに見るのはヤバい。僕はノートを見るふりをして視線を落とした。教室の後ろからは、ミユウさんの異様さをいぶかしむようなざわめきが聞こえたが、当のミユウさんはそれにも気づかず、さらに調子良く演説を続けた。
「みんな自由にやりたいことをやって、勝った者は生き残り、負けた者は消えていく。そういう格差社会でいいのよ。なのに格差を問題視して格差を埋めよう、敗者を救おうと、声高に叫ぶ偽善者がいるから、世の中が不自由になって停滞していくの」
「だから、結局のところ―運が悪いやつ、無能なやつ、バカなやつ、そういう人間なんてみんな―」
そして、ミユウさんはついに決定的なことを言った。
「死ねばいいと思うのよ!」
ミユウさん、それもかなりの暴言です!
先生の反応が気になったが、ここであからさまに見るのはヤバい。僕はノートを見るふりをして視線を落とした。教室の後ろからは、ミユウさんの異様さをいぶかしむようなざわめきが聞こえたが、当のミユウさんはそれにも気づかず、さらに調子良く演説を続けた。
「みんな自由にやりたいことをやって、勝った者は生き残り、負けた者は消えていく。そういう格差社会でいいのよ。なのに格差を問題視して格差を埋めよう、敗者を救おうと、声高に叫ぶ偽善者がいるから、世の中が不自由になって停滞していくの」
「だから、結局のところ―運が悪いやつ、無能なやつ、バカなやつ、そういう人間なんてみんな―」
そして、ミユウさんはついに決定的なことを言った。
「死ねばいいと思うのよ!」
917名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:25:24.95ID:PXWuJ3oP0 >>912
三菱商事に関しては配当は確定している。>累進配当
株価も暴落は無いだろう。>1億株の自社株買い
あと、この会社の源流は坂本竜馬の時代からあって、
今後も100年は偉大であるだろう。
商社株を過小評価し過ぎ。
三菱商事に関しては配当は確定している。>累進配当
株価も暴落は無いだろう。>1億株の自社株買い
あと、この会社の源流は坂本竜馬の時代からあって、
今後も100年は偉大であるだろう。
商社株を過小評価し過ぎ。
918名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:27:41.93ID:KKf3GVYG0 他でやれよ
919名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:29:23.10ID:XaN5YTZW0 >>913
計算できるかどうかなんだよね
それをやらない人のが多いし自分で計算しないと今減ってる
固定費の意味は永遠に分からない
2000万貯めるには月いくら貯めないといけないかが分かれば
目標が達成できるかは分からないけどその時々に自制心が働くはずなんだけどね
スーパーで食品買うにしても値段を見て買う様になるし
計算できるかどうかなんだよね
それをやらない人のが多いし自分で計算しないと今減ってる
固定費の意味は永遠に分からない
2000万貯めるには月いくら貯めないといけないかが分かれば
目標が達成できるかは分からないけどその時々に自制心が働くはずなんだけどね
スーパーで食品買うにしても値段を見て買う様になるし
920名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:30:28.16ID:rNhPB+4r0921名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:31:23.47ID:YKz8UCA/0922名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:32:14.16ID:PXWuJ3oP0923名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:32:41.49ID:EMHD7tv20 要は爺さん婆さんになったら物欲が無くなるから金要らないよって話か
あほらし
あほらし
924名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:33:59.87ID:FZ78RpUT0 2億あれば十分
925名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:34:05.60ID:Dm3UDfOX0926名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:35:20.57ID:q+5nbqiK0927名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:35:29.61ID:PXWuJ3oP0 >>925
商事が内部で何兆円のキャッシュを持ってると思ってるの?
商事が内部で何兆円のキャッシュを持ってると思ってるの?
928名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:35:38.65ID:YKz8UCA/0929名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:36:41.04ID:tejX0wCu0 早死にするなら2000万もいらないし、逆に100歳以上生きるなら2000万じゃ到底足りない。
結局残り寿命に依存する。
一番わかりやすい対策は、カネ亡くなったらその時点で自決すると言う覚悟かなw
結局残り寿命に依存する。
一番わかりやすい対策は、カネ亡くなったらその時点で自決すると言う覚悟かなw
930名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:36:55.15ID:YKz8UCA/0931名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:36:59.24ID:KKf3GVYG0 しかし老後2000万円問題があって貯金癖がついてホント感謝してるわ〜
932名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:37:04.90ID:Dm3UDfOX0 >>927
商事ってのがそのキャッシュをどれだけ一瞬で無くせる事業かわかってるの?
商事ってのがそのキャッシュをどれだけ一瞬で無くせる事業かわかってるの?
933名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:37:34.95ID:YKz8UCA/0934名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:37:50.31ID:q/BTl2pK0 財を残すは下、業を残すは中
935名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:39:00.91ID:Dm3UDfOX0 >>934
下で良いや
下で良いや
936名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:39:10.85ID:q+5nbqiK0937名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:39:15.16ID:KKf3GVYG0 >>922
いやだから80年代に株買ってバブルはじけたって言ってんべ?
いやだから80年代に株買ってバブルはじけたって言ってんべ?
938名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:39:35.99ID:YKz8UCA/0939名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:39:44.77ID:PXWuJ3oP0940名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:40:14.56ID:KKf3GVYG0 >>936
仕事なんかすぐにでも辞めたいから無駄遣いせずに貯めてるよw
仕事なんかすぐにでも辞めたいから無駄遣いせずに貯めてるよw
941名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:40:48.89ID:YKz8UCA/0942名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:42:57.96ID:PXWuJ3oP0943名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:43:43.91ID:Dm3UDfOX0946名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:48:19.17ID:PXWuJ3oP0 >>943
投資なので絶対は無い。
ただ、株、特に商事は、他の投資(投資信託、不動産)と比べて再現性は高い。
その代わり時間は必要。
配当利回り4%なら、25年で元本回収。株も残る。
不動産を25年持ったら、ボロ屋の負動産しか残らない。
投資なので絶対は無い。
ただ、株、特に商事は、他の投資(投資信託、不動産)と比べて再現性は高い。
その代わり時間は必要。
配当利回り4%なら、25年で元本回収。株も残る。
不動産を25年持ったら、ボロ屋の負動産しか残らない。
947名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:50:56.81ID:Dm3UDfOX0 >>944
就業規則の変更があれば無くなることもあるぞ
そんなの話が違う!と、裁判すれば勝てる可能性もあるけど、無い袖は振れないしな
積み立ててた額しか残らないこともあるし、全く支払われないこともある
就業規則の変更があれば無くなることもあるぞ
そんなの話が違う!と、裁判すれば勝てる可能性もあるけど、無い袖は振れないしな
積み立ててた額しか残らないこともあるし、全く支払われないこともある
948名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:54:19.00ID:Dm3UDfOX0 >>946
その割には証券マンに任せても必ず三菱商事を組み込むって訳じゃないのは何でなんだろうな
まず株で4%なんてほぼほぼないでしょ
三菱商事ってそんなにあるの?
逆に不動産で4%って都心のめちゃめちゃ良いところだぞ
都心の新築RCなら25年経ってもまだまだ価値落ちないぞ、残存22年も残ってるし
その割には証券マンに任せても必ず三菱商事を組み込むって訳じゃないのは何でなんだろうな
まず株で4%なんてほぼほぼないでしょ
三菱商事ってそんなにあるの?
逆に不動産で4%って都心のめちゃめちゃ良いところだぞ
都心の新築RCなら25年経ってもまだまだ価値落ちないぞ、残存22年も残ってるし
949名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:54:31.85ID:oP4jNAff0 長渕剛 トンボ
950名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:55:46.19ID:oP4jNAff0 長渕 剛 トンボ
951名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:56:04.60ID:oP4jNAff0 ながぶち つよし トンボ
952名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:56:33.48ID:oP4jNAff0 長
渕
剛
ト
ン
ボ
渕
剛
ト
ン
ボ
953名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:56:43.71ID:PXWuJ3oP0954名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:56:58.51ID:oP4jNAff0 長
渕
剛
ト
ン
ボ
渕
剛
ト
ン
ボ
955名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:57:30.34ID:oP4jNAff0 長
渕
剛
ト
ン
ボ
渕
剛
ト
ン
ボ
956名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:57:44.28ID:dS4IoHB90 老後は全部社会保証受ければいいよ
でなきゃ税金払った意味がない
でなきゃ税金払った意味がない
957名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:57:58.59ID:oP4jNAff0 長
渕
剛
渕
剛
958名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:58:30.36ID:Dm3UDfOX0 >>953
わからないので教えて下さい
わからないので教えて下さい
959名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:58:47.58ID:q/zMMM/O0 仕事したくないならナマポでいいぞ
960名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:59:13.03ID:sB49Pwl90 2000万じゃ足りないけど、今40代で貯金2000万あんなら、60までに低リスクで6000万には出来る
6000万あると、それ種に投資して元本に手つけないで暮らす事が出来る
うわはは
6000万あると、それ種に投資して元本に手つけないで暮らす事が出来る
うわはは
961名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:59:31.69ID:PXWuJ3oP0 >>958
「8058」でググるだけ。
「8058」でググるだけ。
962名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 01:59:54.63ID:YKz8UCA/0963名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:00:17.79ID:IutgzkrL0 2千万くらいじゃ全然足りないだろ、アクシデントがあれば簡単に溶けるわ
964名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:00:36.78ID:Dm3UDfOX0 >>960
20年で4,000万円増やす(元手の3倍に増やす)ってどうするの?
20年で4,000万円増やす(元手の3倍に増やす)ってどうするの?
966名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:02:20.31ID:2MlF17uw0 老後(笑)
967名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:02:30.67ID:Dm3UDfOX0968名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:02:56.81ID:EFA7JUlh0 若さがすべてだよな
969名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:03:25.04ID:YKz8UCA/0970名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:03:43.25ID:Dm3UDfOX0 >>965
価値を感じようが感じなかろうが、死ななければ確実にやってきて辛い思いするぞ
価値を感じようが感じなかろうが、死ななければ確実にやってきて辛い思いするぞ
971名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:03:59.67ID:sB49Pwl90 >>964
ふふふ
ふふふ
972名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:05:01.40ID:YKz8UCA/0973名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:05:03.92ID:pFSG1GHf0 たらねーな
災害で1000万は飛ぶ
災害で1000万は飛ぶ
974名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:05:06.67ID:sB49Pwl90 >>964
今幾ら貯金ある?
今幾ら貯金ある?
975名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:06:35.77ID:Dm3UDfOX0 >>974
32で700万です…
32で700万です…
976名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:06:44.18ID:q+5nbqiK0 知らず知らずのうちに老害になってるのかな?
道歩いてるジジイとか性格悪い奴ばっかだしな
50歳超えたら自殺を視野に入れた方がいい
道歩いてるジジイとか性格悪い奴ばっかだしな
50歳超えたら自殺を視野に入れた方がいい
977名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:06:55.44ID:F5mE4jnC0 老後になれば失ったものの大きさがわかる
978名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:12:31.18ID:sB49Pwl90 32で700あれば60で丁度6000万に出来るな、うわはは
知りたきゃ50万で教えるで
知りたきゃ50万で教えるで
979名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:13:52.64ID:lnFb/qgk0 介護必要だと2000万余裕で足らん
親の介護したことあるやつならわかるが離職と数千万余裕でなくなる。
親が長生きすれば10年ぐらいで一千万は飛ぶな
親の介護したことあるやつならわかるが離職と数千万余裕でなくなる。
親が長生きすれば10年ぐらいで一千万は飛ぶな
980名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:14:26.47ID:YKz8UCA/0 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、この世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを得るためである
https://youtu.be/3_0tkRtOlcY
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.bible.com/ja/bible/81/JHN.3.16.JA1955%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAY3eh5yGxfeeMQ%253D%253D
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを得るためである
https://youtu.be/3_0tkRtOlcY
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.bible.com/ja/bible/81/JHN.3.16.JA1955%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAY3eh5yGxfeeMQ%253D%253D
981名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:16:29.86ID:Dm3UDfOX0 >>978
そうか、50万円払うから前金で300万円くれ
そうか、50万円払うから前金で300万円くれ
983名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:18:41.50ID:lnFb/qgk0 二千万ぐらいなら40からつみたてNISAとイデコで米国インデックス株を
積み立てれば問題なく達成はできると思う。
間違いなく王道だと思うけどね。
問題は2000マンでも足らないだろうと
積み立てれば問題なく達成はできると思う。
間違いなく王道だと思うけどね。
問題は2000マンでも足らないだろうと
985名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:38:19.01ID:PYg8KqOx0 ザックリ考えても2000万じゃ全然足らんやろ
986名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:39:11.50ID:N19jRm6C0 コロナウィルスで半分死ぬから大丈夫
987名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:43:05.57ID:TszaSAw60 100万あれば遺体処理から後片付けからやってくれるだろ。
988名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:48:23.55ID:jKJOlRb80 本当に老後に2千万円必要なのか?
老人ホームの入居一時金千万ぐらい取るともあるとか
でもそれなら自宅売却したらええやろ 二度と自宅には戻れないから
老人ホームの入居一時金千万ぐらい取るともあるとか
でもそれなら自宅売却したらええやろ 二度と自宅には戻れないから
989名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:50:14.39ID:khf2igfg0 誰も教えてくれなかったんだな
990名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:50:18.08ID:TszaSAw60 そもそも老人ホームなんかに入るくらいなら死んだ方がマシ。
991名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:53:07.19ID:TszaSAw60 2ちゃんの馬鹿でも介護されたいってヤツいるんだな。
虐待されるだけなのに。
しっかりした虐待しない施設に入りたいのか。
虐待されるだけなのに。
しっかりした虐待しない施設に入りたいのか。
992名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:55:03.01ID:gglZ3tG90 老後の動けない体で、紙切れと通帳の数字誇ってなにする気だよw
993名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:56:35.84ID:gglZ3tG90 お金は虚像
使って初めて意味がある
使って初めて意味がある
995名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 02:59:31.72ID:YKz8UCA/0996名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 03:03:12.70ID:5OmOo4T60 インフレで物価上がるから2千万どころの話じゃないぞ
997名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 03:05:06.31ID:OL1K/9lK0 この時間に眼が覚めた、3月に65歳になる爺だが年金2000万円問題は軽くクリアしている。
多分、預貯金は大夫余るだろう。
戸建て、ローン返済済み。ネットバンクでcsv dllしたところ半年間の平均支出は月26万。
妻と2人の子供(パラサイトなんたら)でこの支出。
金融庁に踊らされるんだな。
多分、預貯金は大夫余るだろう。
戸建て、ローン返済済み。ネットバンクでcsv dllしたところ半年間の平均支出は月26万。
妻と2人の子供(パラサイトなんたら)でこの支出。
金融庁に踊らされるんだな。
998名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 03:06:34.08ID:+Eu5jeJU0 退職金が大概の企業で2000万ぐらい出るだろ
999名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 03:08:46.39ID:Zr/2TYQl0 いらん理由は?
1000名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 03:08:53.23ID:hEbuOvoX0 もう老後いらんわ
金がなさ過ぎる
若い時代を楽しく過ごして良い女たくさん抱いて死のうかな
子供とかできても上手く育つとは限らんし
50年後の未来は気になるがな
長生きするメリットって、未来の世界がどうなるのか確認して見て死ねる事くらいかな
金がなさ過ぎる
若い時代を楽しく過ごして良い女たくさん抱いて死のうかな
子供とかできても上手く育つとは限らんし
50年後の未来は気になるがな
長生きするメリットって、未来の世界がどうなるのか確認して見て死ねる事くらいかな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 51分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 51分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- テレビ朝日が社員を処分 担当番組「ナスD大冒険TV」打ち切り [muffin★]
- 【ブラジル🇧🇷】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲 [樽悶★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★3 [おっさん友の会★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★2 [おっさん友の会★]
- 【大阪】万博盆踊り、4000人募集 テーマソングでギネス挑戦 [七波羅探題★]
- Ado事務所社長、海外公演で「とても悔しかった」日本のトップ3組出演も「まだこのキャパなんだ…日本の音楽、頑張りましょう!」 [muffin★]
- 【実況】ドジャース×カブス
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★582 [931948549]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★583 [931948549]
- 【悲報】暇アノンに385万円の高額賠償命令下る [709039863]
- 日本人がサッカー⚽に興味を持たなくなってしまったワケ(理由)って何?明日が代表戦なのにまったく盛り上がってないんだが… [562983582]
- 🏡👈🥺ツンツン