X



【米国】中国の肺炎の一方で、アメリカでは予想外のB型インフルエンザ流行が猛威。54人の子供が死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2020/01/27(月) 11:22:14.20ID:0g0NeSQS9
 2020年1月11日、米アイオワ州に住む4歳のジェイド・デルーシアちゃんが、「インフルエンザ脳症のため視力を失った」という悲報が、CNNなどメディアを通じて全米に流れました。今後、彼女の視力が回復するかどうかはわかりません。デルーシアちゃんの担当医師は「彼女は小さな闘士。生きていることは幸運」といいます。

 デルーシアちゃんは今シーズン、インフルエンザの予防接種を受けていませんでした。米疾病対策予防センター(CDC)によると、毎年数十人の子供がインフルエンザで死亡し、ほとんどが予防接種を受けていません。また、米国では、毎年数千人の子供がインフルエンザで病院に入院していますが、重病になったり、亡くなったりした子供の多くは、デルーシアちゃんのようにインフルエンザにかかる前は全く健康でした。

 CDCによると、今シーズン2020年1月18日までに、少なくとも1500万人の米国人がインフルエンザにかかり、そのうち14万人が入院、8200人が死亡しました。特に米国では、今シーズンのインフルエンザが小児や若者を襲っています。これまで54人の小児がインフルエンザ関連で死亡しました。

A型とB型のインフルエンザの違い

 よく知られているように、インフルエンザウイルスにはA型とB型の2種類があります。

 A型インフルエンザウイルスは、表面に突き出た、ヘマグルチニン(H1からH16の16種類)とノイラミニダーゼ(N1からN9の9種類)と呼ばれるタンパク質の組み合わせで、100種類以上の亜型に分類されます。例えば、季節的に発生する最も一般的なA型インフルエンザはH1N1とH3N2で、それぞれヘマグルチニンH1ノイラミニダーゼN1、ヘマグルチニンH3ノイラミニダーゼがN2となります。

 A型インフルエンザウイルスは人間、鳥、豚など、多くの種に感染します。短期間で性質を変えやすく、流行の亜型はシーズンごとに違います。

 B型インフルエンザウイルスは、山形系とビクトリア系の2つの系統があります。A型のようにたくさん亜型はないため、ウイルスの性質は変化しにくいです。通常、人間だけが感染します。

 A型とB型インフルエンザは、どちらも、発熱、咳、鼻水、悪寒、体の痛み、疲労などの症状を引き起こし、検査なしではどちらの型か診断することは難しいです。

 一般的に、A型インフルエンザは、季節性インフルエンザ全体の75%を占め、残りの25%はB型インフルエンザです。A型インフルエンザが流行するのは12月から3月で、その後B型インフルエンザが2月頃から始まり、5月から6月まで続くことがあります。ただし、インフルエンザは、流行する季節を予測できないことで有名です。実際、米国では、今シーズンは予想外のインフルエンザが流行しています。

米では約30年ぶりにB型が流行

 昨年、米国では、A型インフルエンザ(H3N2)が流行し、高齢者に襲いかかりました。ところがCDCによると、今シーズンは約30年ぶりにビクトリア系統のB型インフルエンザが、早い時期に流行し始めました。例年、ビクトリア系統B型インフルエンザはウイルスの10%未満であるのに対し、今年は約60%も占めています。

 B型インフルエンザが米国で流行した1992年から1993年は、大人より子供に被害が広がりました。また、今シーズンに死亡した54人の小児のうち37人がビクトリア系統B型インフルエンザ、残りの17人はA型インフルエンザにかかっていました。

 B型インフルエンザが子供により深刻な影響を与える理由は不明ですが、一部の専門家は、B型インフルエンザは他のインフルエンザ株ほど変異していないため、おそらく高齢者は以前に感染し、ある程度の免疫力があると考えています。

 さらに今シーズン米国では、A型インフルエンザH1N1も流行し始め、このタイプは一般的に若者をより攻撃します。

2020.01.27
https://hbol.jp/211742
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 18:57:53.03ID:eeeXuelz0
結局自分で体調に気をつけるのが一番だな(´・ω・`)
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 19:03:30.44ID:bt+m+qrm0
おい、アメリカよ。お前らも渡航自粛しろよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 19:09:15.74ID:bt+m+qrm0
薬があるから楽観視してるきらいはあるね。
こっちは毎年、万単位の死者出してるのに。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 19:14:38.74ID:Dxqwc0Fu0
施設に入れられている高齢者が亡くなっても寿命と言うか、
数か月の誤差でしょってレベルだしなあ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 19:26:32.00ID:jXoFXzpb0
>>244
らしいっすね。

厚労省や小児医学学会のページを見ると
バファリン(アスピリン系) ×
ポンタール(メフェナム酸系) ×
ボルタレン(ジクロフェナクナトリウム) ×
イブプロフェン ×
ロキソプロフェン ×
・・・と、ほほんどがダメだそうな。

唯一いけるのがカロナールだとか。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 19:49:16.31ID:sqn+aKsq0
>>222
別に舐めてる訳じゃないけど?
日本だと健康保険のおかげで
その抗ウイルス薬が効く期間中に割合気軽に病院にかかれるのが米国とは違うから
そこまで騒ぐ必要がないんだろ、と言ってるだけ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 19:53:13.04ID:jXoFXzpb0
>>254
「風邪だと思って家で寝てたんだけど、熱が下がらないからインフルかも。タミフルください。」
とか言うバカだろ、お前w

もう効く期間はとっくに過ぎてるっつーの。
家から出ずに寝とけ、と。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 19:59:16.50ID:jXoFXzpb0
>>256
何を必死になってんのw
半世紀近くも生きてりゃ、インフル感染が1回や2回で済むわけねーわw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 20:03:36.90ID:sqn+aKsq0
>>257
じゃ255は実体験なんだw

残念ながら自分がインフルにかかった時は最初は早すぎて判定不能
翌日出直したがその一晩の体感が普通の風邪とは明らかに違ったわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 20:11:20.26ID:jXoFXzpb0
>>258
実体験もなんも、タミフルみたいな抗ウイルス薬が世に出たのはつい最近やんけw
昔は解熱剤と胃薬(と意味のない抗生物質)しか処方してくれんかったしw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 20:23:21.77ID:YuegpH3A0
>>219

これ、嘘記事!
製薬会社が文屋に金の力で書かせたいつものインチキ記事。
今、アメリカはワクチン大国、、ほぼ、全員、強制的に接種してるくせにwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 21:40:51.69ID:QgHbRBsP0
>>242
桁が一つ違う
毎年数十万人規模で死んでる

ちなみに有名なスペイン風邪もインフルエンザだが、死者は5000万とも1億人とも言われてる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:40.23ID:BYR9ZWQT0
アメリカは
自然災害死者年間1000-2000人
銃撃死者1万人
それらの被害遺族のPTSD貧困死莫大

行為狂った国
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 21:46:05.66ID:UDMvvMFZ0
人の出入りの多い場所は徹底的なアルコール消毒が必要
不衛生な環境が感染症を拡大させる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 00:52:28.22ID:hPax1bx+0
>>257
ぶっちゃけいちいち病院に行かないから、インフルなのか
何なのかわかんない。どうでもいいしさ。

>>261
ワクチン必死こいて探して打ってもらってる人が、
普通にインフルなってるんだからw

0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 08:53:38.13ID:ZSGXNfkF0
【コロナ以上】アメリカでインフルエンザが猛威。入院者14万人、死者8200人以上
https://togetter.com/li/1461890

ヤバくね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 12:04:57.75ID:WY4x2JX+0
昨日イギリスの25歳のDJがインフルエンザになったあと亡くなったってニュース流れてて
インフルもこえーなと思ってたが
アメリカでもこんなことになってんのか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 14:59:01.65ID:J7eL7zmK0
そもそもインフルエンザかかったことがないな。ワクチンも打ったことない。
かからない人はかからない。
ちなみに生まれてこのかた虫歯にかかったことがないし、無職時代四年間歯を磨かなかったが虫歯にかからなかった。歯も遺伝だ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:22:47.12ID:CzZzCh/00
つまり虫歯菌に感染していない人はインフルエンザにも感染しないということだな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:28:40.01ID:1mzE3GI/0
新型コロナよりやばくないか???
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:00.41ID:Kpv9E3KZ0
>>68
マジレスするとこの手で治るか後遺症があるかには差はないかと
かからないためにどうするかが全く話に出ていないので
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:01.28ID:Qy5ur4G00
今年のワクチン予測はA型は当たり、B型はハズレ
なので日本で12月から流行ってるインフルはあまり大規模じゃなかった
今後春先にかけて流行るB型はワクチンの型と違うので日本も心配
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:35:14.37ID:aIt6oAyj0
これは保険制度の不備のせいだろ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:12:18.46ID:fvwbkTq10
>>273
そう思う
何年か前もアメリカで、タミフルを処方されたけど高すぎてすぐに買えずに
何日か後になって買ったので
手遅れで亡くなったというインフル患者のニュースを見たような
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 22:24:44.33ID:1GOyznQL0
二万人死亡してるとかしてないとかそんな話があるのに何でニュースしないのかね。新型コロナより余裕で酷いやん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 23:29:29.54ID:Ww4SwJlQ0
>>274
抗生物質同様、抗ウイルス薬も安易に使うのは良くない
使いすぎるとすぐ耐性がついてあっという間に使い物にならなくなる
実際、昨年に抗インフルエンザウイルス薬のゾフルーサに耐性持つウイルスが発生
しかも患者から検出されたウイルスの7割が耐性持ってしまってたという


【感染症学会】ゾフルーザ耐性に警鐘‐菅谷氏「外来で単独使用すべきでない」2019年4月10日

耐性ウイルスの出現が問題となっている抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ」(一般名:バロキサビル)をめぐって、5日に名古屋市内で開かれた日本感染症学会で緊急的に議論された。
インフルエンザの専門家である菅谷憲夫氏(けいゆう病院感染制御センター)は、A香港型インフルエンザ患者にゾフルーザを使うと高率に耐性が出ると指摘。
特に今シーズンはA香港型が流行したことから、「季節性インフルエンザに外来で単独で使うべきではない」と警鐘を鳴らし、ノイラミニダーゼ阻害剤との併用が基本との考えを示した。

 ゾフルーザは、昨年3月に塩野義製薬が発売したキャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害剤。
新規作用機序を持ち、1回のみの錠剤の服用でインフルエンザ治療が完結できることから、今シーズンに処方が爆発的に拡大した。
ところが、3月に国立感染症研究所がA香港型インフルエンザ患者の7割で耐性ウイルスが検出されたことを発表。一転して衝撃が広がった。

https://www.yakuji.co.jp/entry71305.html
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 23:31:26.18ID:fE0PzbbI0
>>276
中国で新型ウイルス発生の方が面白いじゃん
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 23:33:31.85ID:gRYTrwRe0
>>151
最近は生物って感じするけどウイルスは超小型兵器みたあだな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 23:35:51.16ID:zNuoY9Rb0
もう2週間以上調子悪い。
おれもH1Z1かも。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 23:36:58.47ID:Pz7Bjdws0
>>254
48時間以内か、家族にいたら予防的に飲むと違ってくるな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:00:15.47ID:oWlVGr8p0
インフルエンザ > 新型コロナウイルス なのか
日本は馬鹿騒ぎだったのか?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:02:11.01ID:IxZ0zl6X0
保険入ってない層が多いから予防注射もせず
罹患してもタミフルやリレンザ、イナビルを買えないということかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:07:21.27ID:6jGogzNM0
反撃www
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:08:19.62ID:2fJvF2Mn0
>>277
ゾフルーザの問題は昨年さんざん言われてたけど
とりあえず従来の他のインフル薬とは全然違う薬だから
すべてのインフル薬が悪いとは限らない

一方でタミフルの方は
いつの間にかジェネリックまで登場してるくらい定着してるし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:24:44.78ID:OXQlFamd0
>>288
いつの話をしてんだ?
タミフルは、ほぼ効果がなかったって結論出てんぞ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/オセルタミビル
2014年には、コクラン共同計画による完全な治験データの再分析結果が公開され、
当初の服用の理由である入院や合併症を減少させるという十分な証拠はなく、
成人では発症時間を7日から6.3日へと減少させる程度であり、副作用も含めて、
使用指針の見直しが必要であると報告された。
オセルタミビルは2009年に、世界保健機関の必須医薬品の一覧に追加されたが、
2017年に「補足的な薬」に格下げされた。
重篤な入院患者でインフルエンザウイルスの感染が疑われる場合のみの使用に制限することを推奨し、
また使用を支持するようなさらなる証拠がなければ医薬品一覧からの除去がありえるとした。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 08:21:19.21ID:2fJvF2Mn0
>>291
効果がない薬なのにジェネリックが出るのは製薬会社の陰謀()で
タミフルやイナビルを適切に処方されて治った例は全部プラセボ()だったんですねわかります
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 09:00:08.96ID:OXQlFamd0
>>294
何をそんな必死に煽ってんだ?
WHOがタミフルにほぼ効果なしの判定を下したんだから、しょうがないだろw

そもそも、ほんの10年前までインフルに治療薬が全くなく、自力(免疫)で治すしか
なかったわけで、そこへ効果があり「そう」な治療薬がついにできたから、
みんなフィーバーしちゃったってだけの話。
臨床データが出そろって、気休めにもならん程度の効果しかないね、
ということが後でわかった、と。

ゾフルーザについては>>277さんの言う通りで、結局インフルエンザに効果的な治療薬は、
今でも存在しないのと同様なことには変わりはない。

身近にあるからという理由で根拠なくインフルエンザは安心、新型コロナは怖いと考えるのは
ただの正常性バイアスにしかすぎんよ。
どっちも同じぐらい怖い存在。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況