X



【学歴】早慶は人気急落 都市部から“Fランク大学”が無くなった理由 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 01:12:28.02ID:K1kwIOv69
「大学入試では、どこの学校も難しくなっています。特に都心部では、その傾向が強い。もはや東京や大阪など、都市部には『Fランク大学』は存在しないんです」

大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が語る。

Fランク大学――。偏差値が低く合格しやすい大学のことだ。石渡氏が解説する。

「『Fランク大学』というキーワードが登場したのは’00年のこと。大手予備校の河合塾が、私立大学の難易度ランク表に『Fランク』を新設したんです。河合塾のランキングでは、合格者と不合格者の割合が半々になる偏差値帯を、それぞれの大学の難易度としていました。しかし大学や学部の増加により、従来のランクづけでは偏差値を算出できない(不合格者がどの偏差値帯でもゼロまたは少数)学校が急増したんです。本来は受験用語の一つに過ぎなかった『Fランク大学』という言葉は、アッと言う間にネットで拡散。受験生の間で、『誰でも簡単に入学できる偏差値の低い大学』という意味で使われるようになりました」

こうしたFランク大学は、不人気から常に経営危機にさらされてきた。志願者が定員の80%に満たない学校も多かったのだ。’14年には122校、実に21.1%のFランク大学が「定員の充足率80%未満」だったのである。ところが……。

「定員の厳格化により、Fランク大学を含め各校が総難化したんです。’17年までは定員の1.2倍以内まで合格者を出せていたのが、’18年から1.1倍以内に抑制されました。合格者の絞り込みにより、受験生は上位校を敬遠するようになります。さらに来年度から導入される共通テストも、受験生の心理に大きな影響を及ぼした。文部科学省の方針が二転三転し対策が建てられないため、志望ランクを下げてでも今年なんとか合格しようと安全志向が強くなったのです。早慶に受かる実力のある受験生がMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)に志望を下げ、MARCHに合格できる生徒が日東駒専(日大、東洋、駒沢、専修)に流れる……。“玉突き現象”で、下位になればなるほど人気が高まっていきました」(石渡氏)

受験生の下位校への流入は、入試倍率に如実に現れている。以下、都内で倍率が急上昇した主な大学を紹介しよう(左が’10年、右が’19年)。

東洋学園大 1.1→4.2
東京富士大 1.2→6.0
日本文化大学 1.3→4.9
帝京技術大学 1.5→4.8
東京未来大学 1.7→4.3

関西圏でもこうした状況に変わりはない。

大阪国際大学 1.1→8.4
京都先端科学大学 1.1→2.6
大阪観光大学 1.2→5.1
四条畷学園大学 1.5→3.2
大阪学院大学 1.5→6.2

前出の石渡氏が続ける。

「これらの大学の人気が上昇したのは、もちろん文科省による入試改革のためばかりではありません。キャンパスを刷新したり、よりアカデミックな授業を取り入れるなど教育努力もしています。ただ、もはや『Fランク大学』という言葉が当てはまらないのは確かでしょう。一昔前のように、そう簡単に入れる大学ではなくなっているのです」

すべての生徒の受け皿になるような学校は消滅した。今年も受験生にとって、非常に厳しい大学入試が繰り広げられている。

2/9(日) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200209-00000004-friday-soci

★1 2020/02/09(日) 17:23:56.28
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581236636/
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:11:11.58ID:vS+bn1uy0
トンキンなんて言ってる時点で、そもそも日本人でなかったでござる。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:11:35.39ID:nhrXjbR60
>>226
どんな高級水飲んてるんだよ
スーパーなら1Lが100円以内で買えるぞ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:11:41.72ID:UkfmnF1l0
>>1

【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】

早稲田一文    5.9% −  94.1% 大阪文
早稲田法    10.0% −  90.0% 大阪法
早稲田理工   17.6% −  82.4% 北海道工
早稲田理工    8.8% −  91.2% 東北工
早稲田理工   17.4% ー  82.6% 名古屋工
早稲田理工    1.6% −  98.4% 大阪工
早稲田理工   16.7% ー  83.3% 九州工
早稲田理工    8.3% ー  91.7% 東北理
早稲田理工    7.7% ー  92.3% 名古屋理
早稲田理工    6.7% −  93.3% 大阪理
早稲田一文   28.6% −  71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% −  89.7% 外語大外国語
早稲田政経    0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医     27.3% ー  72.7% 医科歯科医
慶応経済     0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済    12.5% ー  87.5% 大阪経済
慶応理工    13.3% −  86.7% 東北工
慶応理工     7.5% −  92.5% 大阪工
慶応理工    10.0% −  90.0% 名古屋工
慶応理工    11.8% −  88.2% 東北理
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:11:57.31ID:vS+bn1uy0
>>231
低学歴が事実上の前科になるだけやで。
現に、中卒がそんな扱いでしょ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:13:17.72ID:pVDsnZXn0
>>231
そもそも戦後日本は学歴社会ではないしな
学閥社会
博士号が役に立たない国は、日本ぐらいだし
修士出たときの経済的メリットがこれだけ少ない国も、日本だけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:16:24.28ID:HDbfqNTv0
東京富士大の倍率6倍ってマジ?
東大でも3〜4倍だった気がしたんだが
まあ東大は受ける層が限られてるかもだけど
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:16:58.26ID:bPOt2cCx0
>>239
それ2年前
滑り止めグループじゃないの
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:17:28.24ID:nhrXjbR60
>>228
俺自身名古屋から山口に移ったが、山口の方が遥かに物価高いんだよ
人口少ないから水道料金はクッソ高いし、都市ガスも無いから高いプロパンを使わざるを得ない
近所のガソリンスタンドもレギュラー170円/Lで超高い
交通機関だって、大手私鉄で一番高い名鉄よりも高い運賃が当たり前
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:17:31.26ID:rw5W8b400
何処も世界より低くなったww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:17:58.81ID:PgAd8TA90
集団レイプや淫乱セックスが好きな人には、早稲田や慶応はお勧め
SEX&RAPEが必須科目になってるらしい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:18:20.63ID:bPOt2cCx0
世界ランキングだと京大が一位なのもあるね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:18:54.63ID:m7+bVe5s0
意味不明の記事だな
私立は金さえあれば何校でも受けれるだろ
頭が悪すぎだろ記事書いてるやつは
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:19:02.75ID:m4GO2ymK0
>>245
わあ、
おもしろーい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:19:13.55ID:vS+bn1uy0
>>242
トンキンなんて言ってる時点で、国籍をお察しください。
技術職の意味もわからない外国の方ですからw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:21:33.21ID:vS+bn1uy0
二松学舎大学の再爆上げマダー?
バブル期は偏差値60まで上がったけど。
都心にキャンパスがあるって理由で。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:22:20.87ID:bPOt2cCx0
慶應は学費高い上に留年率も低くはないようだから親はあまりいって欲しくないんじゃないかな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:22:37.31ID:fNG8uOz50
>>238
学歴には3種類あって、
1)世界的学歴:最終学歴
2)日本的学歴:最初に入学した大学の学歴
3)田舎的学歴:入学した高校の学歴
日本の多くの地域は実は3)で回ってる
長野高校→大東文化大中退が
長野工業高校→日本工業大学→東大大学院(修士)→MIT(博士)
より上なんだぞw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:23:18.91ID:K8OMaXad0
>>39





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:24:11.63ID:nhrXjbR60
>>245
Fラン大学は犯罪者を出しても大学名が報道されないからな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:24:29.67ID:d7YijlJw0
大東亜帝国  がギリギリ だな。 ギリギリで。あとはない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:25:29.60ID:4xs1jasC0
私立のイメージが落ちたんでないかね?
金や権力でどうとでもなる犯罪傾向ある大学という風評
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:25:51.63ID:nhrXjbR60
大東文化大はイギリスのリバプール・ジョン・ムーア大学と並ぶ名門だろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:27:48.32ID:d7YijlJw0
大東文化大
とう・・・・
亜細亜大学
帝京大学
国士舘大学
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:30:41.89ID:bPOt2cCx0
日東駒専
とう、、、?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:31:31.20ID:k2AQRb0b0
公立小学→公立中学→公立高校→国立大学→国立大学院→地元県庁→結婚、子供二人

という親の望む子供街道を突っ走ってきた俺からすれば、私大なんてゴミ、行く価値なし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:32:13.39ID:nhrXjbR60
この記事を書いた石渡嶺司は東洋大学出身らしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:33:55.01ID:d7YijlJw0
>>260
MARCH は C 普通 (可)
 
日東コマせんは Dランク

大東亜帝国が Eランク

Fはそれ以下
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:34:14.75ID:pduY+xD50
世の中のヒエラルキー
金持ち>仕事優秀>仕事普通>仕事不出来>DQN>犯罪者
それに加え
てイケメン+1、性格良+1、学歴良+1ランクアップ
年齢〜20歳+2、〜30歳+1ランクアップ
〜50歳±0
〜60歳-1、61歳以上-2ランクダウン
不細工-1、性格悪-1、学歴悪-1ランクダウン
これが現実
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:34:23.14ID:uvqGG1xD0
>>264
いなか公僕w
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:35:05.95ID:c9MsfrzB0
難しくなろうがどうだろうがバカ大はバカ大でしかないけど。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:35:20.02ID:k2AQRb0b0
>>268
Eランクってセンター三科目ですら5割も取れんような馬鹿だろ?
取れるやつはセンター利用で受かるし、一般入試受けてるのはそれに達しない池沼
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:35:49.09ID:fNG8uOz50
>>264
お役人様・・・こんな時間から(まで)ネットされてなくても・・・
公衆衛生部署の応援に行って新型防いでくだされ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:36:23.86ID:sjyGYcTL0
>>273
政令市w
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:36:35.24ID:0iH1zrCG0
関西圏の没落が酷い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:37:01.69ID:sjyGYcTL0
>>273
痴呆自治体には変わらん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:37:11.23ID:jwH/u0+P0
>>266
人生賭けて早稲田下げ活動してるんだからある意味立派だよ。
親戚にいたら恥ずかしいわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:37:22.93ID:vS+bn1uy0
いい加減東京理科大をどっかの大学群に入れたれよ。
経営学部も擁する総合大学になって久しいんだから。
G-MARCHに含めてGT-MARCHとか。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:37:42.99ID:bPOt2cCx0
>>265
志願者数だと滑り止め、だってことしかわからんよ
模試で第一志望に書く人が減ったみたいだよ
0281コピペで馬鹿にされ続ける虚しい人生
垢版 |
2020/02/10(月) 05:38:07.58ID:c58NJ2di0
449 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 15:04:13.96 ID:I5A2F91T0
賃金と物価を上げるなら人手不足に持っていくのが最良
483 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 15:20:12.52 ID:I5A2F91T0
経済学を学んだことがないのかNA8dm/RN0は
内部留保に株主配当って、、、
そもそも資本主義経済の基本すら知らなさそうだ
491 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 15:24:31.43 ID:I5A2F91T0
人手不足になれば必然的に賃金は上昇し、伴って物価も上がる
フィリップス曲線がわからないならここに来るな阿呆
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:38:57.35ID:fNG8uOz50
>>273
指令市って・・・
本当の政令市は昭和の時代になったとこまでで
拡大解釈しても人口100万超えてるさいたま市まではないかと・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:39:25.27ID:rbYOz9A60
>>283

>>283
コンプレックス丸出し
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:39:28.42ID:bPOt2cCx0
>>279
駅伝走らないとダメです
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:40:50.70ID:k2AQRb0b0
>>286
豚小屋みたいな賃貸に住んでるゴミがIDコロコロして粘着してきて笑うわw
0290コピペで馬鹿にされ続ける虚しい人生
垢版 |
2020/02/10(月) 05:40:57.51ID:c58NJ2di0
948名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:55:59.59ID:xavC0B/H0
モノの値段は需給で決まる。
こんな小学生でも理解できる内容が分からない馬鹿は初めて見たww
937名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:50:33.33ID:xavC0B/H0
>931
>決まった法則なんか無いの

馬鹿か???w
モノの値段は需給で決まる・・これは常識で、馬鹿なオマエにも理解できる法則
労働者の値段(給与)も需給できまる、需給がタイトになれば給与も上がる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:41:07.34ID:rbYOz9A60
こんな馬鹿が県庁にいるとかかわいそうな県民がいるんだな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:41:39.96ID:rbYOz9A60
>>289
昆布丸出し
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:41:43.60ID:XCqH8UBU0
入試システム変わるから浪人したくないだけだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:42:09.07ID:bPOt2cCx0
>>288
都市部だと公務員が下層民なんだよ
田舎の人には信じられないだろうけど
学校の先生もやりたがらないから田舎な人だらけ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:42:13.81ID:pduY+xD50
>>264
客観的に見て私大もキミの経歴も

>>269に当てはめてみて今の仕事でどう評価されてるかにかかってる
それ以外はどうでもいい
仕事できんなら辞めたりして家族が路頭に迷う
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:42:27.07ID:4JLPowqG0
日本のような入口主義の国は、衰退していくしかない。現実に衰退してるが。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:43:55.00ID:xW2riEBY0
単純に人がどんどん東京に向かっているだけではないのかなと
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:44:10.78ID:fNG8uOz50
>>288
100万超えてるとこで住みやすいとこって・・・
(全部、2か月以上生活したことあるけど、
 どこもここも色々とあって決して住みやすくなかったよ)
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:44:32.41ID:boDtdGNG0
あーインテリっぽい奴やだやだ
俺の夜勤先も法政卒の奴居るけど高学歴だからって 浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:46:18.47ID:kO/pdQn80
>>298
あんなコンプレックス公僕が勘違いして偉そうにマウントをとってるのだからね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:46:40.08ID:kO/pdQn80
>>299
法政も帝京も?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:46:42.20ID:KtOxxbLP0
>>8
まぁどっちもどっちだしなw

あの馬鹿ラサール石井は早稲田だっけ?w
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:48:12.84ID:bPOt2cCx0
これから外人枠を増やすことを迫られてますます受かりにくくなったりしてなー
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:48:24.06ID:veW/gwyz0
強姦横行してんだからよそ行くわな
目を付けられたら脅されて連れてかれんだぜ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:48:28.13ID:wTqaAp3r0
難易度が低いところが人口ボリュームがあるからあたかも人気に見える
ってだけの話でしょ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:48:39.86ID:vS+bn1uy0
>>268
【スペースの都合東日本のみ】
S 東大
A 早慶上智 一橋 横国 東北大 東工大 首大 筑波大
B G-MARCH 東京理科大 埼大 千葉大 北大 横市
C 日東駒専 大東亜帝国 群大や茨大などその他国立 拓大 獨協
D 関東上流江戸桜 中東和平成立 釧路公立など田舎公立 東北学院
E その他多数
F 全入のところ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:49:11.69ID:NK4mvwZU0
学費高い
留学してないと就職できない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:50:02.28ID:ds+ccW4c0
>>279
今の東京理科大ってMARCHと同等偏差値なの?
私大理系のトップだったのに…MARCHの中に入れたら落ちぶれた感ハンパないよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:50:05.15ID:dKOffg/l0
>>280
人気がない大学にはそもそも志願しない。
志願者数はそれなりに人気の指標になる。

そもそも、第一志望かどうかは入学金払うギリギリまで本人にしかわからないものなんだが…元々早稲田志望だったけど、急遽併願先の慶応にした、というケースもあるわけだからね。
その第一志望が減ったというソースは?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:50:16.88ID:bPOt2cCx0
>>306
立教が上に上がって法政下に下がったんじゃないかな
古いよそれ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:50:26.38ID:ARVrEKvb0
>>68
私大なんて詐欺だらけだよなw
私大出身者は母校をブランド化したがる。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:51:44.60ID:PDyzttSm0
僕は人々が好きな大学に入れるようにするべきだと思う

こんな政府の中央統制で、
大学への人の流れを操作するべきではない

無理やり人々を地方の大学に押し込めても
地方経済は活性化しないか、しても限定的だろう

なにより人々の自由を奪う政府は不当だと思う
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:52:53.36ID:fNG8uOz50
>>306
だとすると高崎経済以下とされる、わが母校はDですか・・・
拓殖以下なのか・・・悲しすぎる
(自分たちの時代は落ちぶれたとはいえ埼玉よりは上だった)
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:53:03.60ID:vS+bn1uy0
肝心なの抜けてた

S 東大
A 早慶上智 一橋 国際教養大
 横国 東北大 東工大 
 首大 筑波大
B G-MARCH 東京理科大 北大
 埼大 千葉大 横市
C 日東駒専 群大や茨大などその他国立
 大東亜帝国 拓大 獨協
D 関東上流江戸桜 釧路公立など田舎公立 
 中東和平成立 東北学院
E その他多数
F 全入のところ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:54:32.13ID:Rp7mkE1G0
慶應以外はFランクやろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:54:38.04ID:bPOt2cCx0
>>316
大阪も田舎なんだよ
0319コピペで馬鹿にされ続ける虚しい人生
垢版 |
2020/02/10(月) 05:54:46.89ID:c58NJ2di0
何年もインフレに出来ない日銀の黒田=東大卒
失業率が下がれば給料が上がるとデマを流し続けた高橋洋一=東大卒
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:54:56.08ID:g4yFHdjG0
均一化してきたのは、当たり前だな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:55:14.44ID:IpnVi4Kt0
最近だったら国公立も金岡千広とか阪市都立横市以上のクラスじゃないと、優秀さを保証できないね。
その他の地方国公立なら、明らかに立命やら関大卒の社員の方が優秀だわ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:55:18.39ID:HDbfqNTv0
大東文化大の広告たまに見かけるが
ピーターラビットを一番の売りにしてるのはいいのか
大学なんだが…
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:55:53.37ID:bPOt2cCx0
>>315
上智も一個下だろ なんか古いわあなた
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:56:25.44ID:0zAr3W/Q0
出身校別破産者リストでも作れば、どこ大出が一番金運無しか一目瞭然
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:56:59.05ID:JFa5xzER0
>>67
こいつ馬鹿だな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:57:14.75ID:k2AQRb0b0
>>318
君の一般とかけ離れた歪んだ価値観なんてどうでもいいよ。
俺はおらが村で楽しくやっている。

AO推薦辞退者だらけのスカスカ私大をバカにされて悔しかったのか?(笑)
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:57:39.58ID:vS+bn1uy0
>>326
いちいちそこまで細分化したらきりないわ。
A++とかB-とか、あーめんどいw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:58:40.98ID:g4yFHdjG0
偏差値とか無意味

卒業厳しくしとけ
少人数制にしとけ
卒業論文は必須にしとけ
アメリカみたいに大学院進学も普通にしとけ

日本の大学は幼稚だからな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 05:59:38.00ID:3Ci7MOWQ0
少子高齢化

大学の定員は2割〜3割削減しないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況