X



【速報】全国のJRでシステム障害 券売機などでクレジットカード使えず(07:27)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:57:36.12ID:VgJBXMA/0
>>2
Suicaは大丈夫
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:57:44.90ID:yMzTCGzn0
JRは”国家公務員”と勘違いしてるから こうなるんだよぉ

他人の顔写真を使って教授に仕立て上げたり”詐欺行為”みたいなことを
するから こうなるんだよぉ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:57:51.81ID:NIdtyIjP0
>>207
名古屋、京都の往復生活してるけど、どちらも最近、クレカ使えない店が
増えているな。使えるけど、数パーセント手数料上乗せのケースもあるし。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:57:55.92ID:yi/d6V1T0
システムトラブル対応するやつ大変だな
おまえが悪いんやーはよなおせしばくぞこら徹夜しろのオンパレード
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:16.06ID:cDDxk+wI0
viewカードしか出来ないのは、オートチャージ。
ある程度、残高が減ると、改札を通るときに自動的にチャージされる。
結構便利。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:16.65ID:dLp6uSNb0
>>158
キャッシュレスとは支払いにキャッシュが必要ないだけで
キャッシュを持たないことではない
特に日本ではある程度の現金を持つのが必須なのはバカでない限りわかるはず
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:38.10ID:PqS92j0F0
JR東日本は脆弱すぎ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:40.64ID:OvF7m2210
>>214
ネトウヨ政権がデカい顔してる結果だよw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:56.25ID:dR7C5oSi0
こんなときでもガンダムのスタンプをGETしようぜ!って若い駅員のアナウンス流れてて交換が持てるわ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:56.72ID:toe+WvLF0
キャッシュレス先進国()の中国では、そもそもシステム障害なんて日常茶飯事でいちいちニュースにならないからな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:45.57ID:bhAYi0YK0
もう日本は人海戦術使えないからなぁ…

みんな、こんなトラブルハナクソみたいなものとして受け入れよう

1週間くらい止まってもそれは国力に相応なものだと
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:46.94ID:EwrvDPF50
こっちもウィルスだったりしてな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:52.79ID:/aAzbVCi0
ほんとにキャッシュレスなんて推進していいのかよ。
普及したら中国系ハッカーに根こそぎ持っていかれたりするんじゃないの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:54.90ID:osqrm6aG0
>>163
半数は大概というのがどのくらいを
さしてるのか良くわからないけど
困らず行けるといいね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:56.86ID:TbSEIS2Y0
キャッシュレス通勤の人って職場で人にお金を借りようとする
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:11.54ID:FVGrX+Cb0
年齢×千円は持っておきなさいっておばあちゃんが言ってた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:17.09ID:HPUxFf+40
オートチャージが出来なくて改札を通れないなら困るだろうけどさ、朝の通勤時間帯にクレカで切符買う奴いるんか?駅ねっとで買った新幹線の切符でも、大抵当日は券売機混むから時間に余裕を持って受け取るようにしてるだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:17.67ID:0nbCFCi20
JRがキャッシュを欲しがる→ナゼだろー?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:30.03ID:jRGCKMmf0
こういう事は停電時にもあるのだから、JRに限らずクレカ決済してる店は
インプリンター(ガッシャン)も置けばいいと思う。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:35.19ID:A2GUghTr0
発券機大混雑でコロナウイルス大感染祭りか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:48.71ID:qGgSit340
ついに日本で人コンピュータ感染の確認来たわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:56.18ID:FNH2Kk8D0
ワイ有休民高みの見物
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:01:15.62ID:bzL1HUzY0
広域イーサのコアルーターでも壊れたんじゃない?

そのうち直るっしょ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:01:30.21ID:arRD5zEi0
>>251
定期を買おうとしたんじゃないの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:01:32.70ID:WRIsX6sd0
これ各社のネット予約の受取が出来なくなったら大混乱だろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:01:36.74ID:QoJZzG9y0
>>227
手数料は客に負担させたらあかんかったはずだが。
そういう店があるのは事実だけどねー。
カードは負担も大きいし店も大変なのだろうけど…
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:01:43.80ID:ARYDqxKw0
昨日ビューカードの暗証番号変えろっていうあやしいメール来てたけどあれと関係あるのかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:15.91ID:QBoUxXIy0
昨日も変だったよな
チャージしようとしたらエラーが出た
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:25.29ID:diCnPrxX0
さっさとクレカでそのまま乗れるようにしろよ。
Suicaとか挟ませんな。どれだけ後進国になるつもりだ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:32.64ID:tbTjd2kX0
>>248
都心の受験を知らん奴は言うてもわからんやろな
駅から塾の奴等が応援に立っていて、校門前は塾の関係者の応援で埋め尽くされる光景を
余裕で会議室の待機場所が埋まる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:35.00ID:ZDvwfn7R0
>>247
5%割引対象外だからほとんど利用してないっぽい
全然パニックになってないし
日本は現金主義で良かったな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:37.79ID:bLPYWKYn0
今日から旅行や出張で、チケットはえきねっとで予約してたやつはご愁傷様。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:50.56ID:b3tuLRuL0
また別の意味で中央線が止まるやん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:53.49ID:WUQyAb2A0
ヒトからヒトへ
ヒトから券売機へ感染
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:02.05ID:Z0HuaR2R0
あー、いきなりオートチャージ出来なくなったんなら焦るね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:07.96ID:Miom3LSx0
えきねっとの新幹線eチケット始まるからシステムいじってやらかしたんかね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:11.57ID:IWx+ETzx0
新幹線使って出張だが行きは昨日のうちに発券してて助かったわ
帰りもえきねっとで予約済みだから夕方までに復旧頼むぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:20.37ID:OvF7m2210
>>247
「鉄砲や大砲は暴発したら危ないから、これからも戦争は刀でチャンチャンバラバラやろう!」
なんていってる国が世界と戦えると思う?

キャッシュレスに逆行ってそういうことだぞ?
ジャップの土人思考www
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:52.50ID:osqrm6aG0
>>213
あれ?言わない?
出張などで前乗りって会社で使ってるけど
みんな合わせてくれてたのかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:56.63ID:Op+GyF8+0
>>268
結局、一番信頼できるのはアナログなんだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:59.30ID:sHNqqgTM0
Suicaの呪いだろうねえ
消費者を舐めると色んな事が起こるんだよ
馬鹿はそれが解らない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:02.41ID:bpxFjGCY0
アラレちゃんまで使って大々的に宣伝祖手おきながらこの有様
何が最強のスイカだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:13.49ID:0nbCFCi20
あ、ウエリントン為替相場、大したことなかったです。
一応NZDは買われているようだけど。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:15.77ID:fmGxjdlA0
スイカは使えるんだろ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:17.55ID:uJ4J12UU0
ぎゃーっていうのは新幹線チケットくらいじゃね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:29.76ID:OHn6vnHD0
問題ないとか現金とかほざいているのは過疎地域の田舎者やろうな
すぐ都心の話題に参加したがる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:52.58ID:jRGCKMmf0
>>261
そうなんだよなぁ。
売上票に手書きでカード番号・有効期限・会員氏名かね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:59.98ID:WUQyAb2A0
前日買っておくと良い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:44.66ID:bLRl+lpq0
フルムーン夫婦グリーンパスの俺と嫁、
悠々と新幹線グリーン車に
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:52.38ID:QoJZzG9y0
>>287
究極、金とか銀の粒持ち歩いて払うことになりそうだなw
時代の流れに沿って色々使い分けていけばよろしいのでは?
便利を拒んで結果不便になるより、上手く併用すればよいかと。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:09.97ID:H9abFdCX0
>>296
手書きだね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:21.76ID:6Npdg4ge0
毎週駅に行く直前に予約してたけど今日だけ気まぐれ(受け取ってたら乗り遅れそう)で自由席にしといて助かったわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:24.95ID:fmGxjdlA0
ネットで新幹線予約もできるんだろ?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:28.83ID:jfzbh1ik0
金ためたいなら現金払い
金ためたくないけどポイント貯めて得した気分に浸りたいだけならキャッシュレス
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:31.49ID:umLWbzoJ0
攻撃受けてんじゃないの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:37.82ID:b/rvhUn20
現金主義が間違いないねんな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:38.05ID:HPUxFf+40
>>266
確かに来てたね。しばらくパスワード変えてないから変えろってメール。あれ一定期間変えてないと自動で送られてくるものと思っていたが、全ユーザに一斉に送送ってたのかな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:45.53ID:WEoJKpjJ0
とりあえず同じJRなのに
えきねっととスマートEXで分けるなよ
統一しろクソグループが
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:56.30ID:dR7C5oSi0
おじいさんがスマートフォンでインターネット掲示板か

令和
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:07:13.32ID:0nbCFCi20
パニック・イン・ステーション。イライラが溜まって…。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:07:24.67ID:/2H5Eo140
>>302
面倒くさいw
わざわざそんなことする意味が分からない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:07:26.24ID:8Kfhlkr40
>>82
時期的にはそれ絡みの切り替えが怪しいと言われても仕方ないよね。

結局JR各社独自のサービスであっても、列車予約とかそれ絡みの決済なら
マルスの全国共通の部分が影響するだろうだからねえ。

勿論、JRシステム社外のクレジット決済会社側起因もあり得るが。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:07:30.25ID:4gJtJUF70
キャシュレス社会なんて日本には無理だということを証明してしまったな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:07:35.52ID:cDDxk+wI0
モバイルSuicaで新幹線も、グリーン券も買える。
普通の人なら、問題は無いかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況