X



【ホンダ】新型「フィット」を14日発売 トヨタ「ヤリス」と小型車対決
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/13(木) 03:06:45.51ID:ekzSQx9l9
https://jp.reuters.com/article/honda-new-fit-idJPKBN206297


Reuters
2020年 2月 13日 12:56 AM JST
ホンダ、新型「フィット」を14日発売 トヨタ「ヤリス」と小型車対決


[東京 13日 ロイター] - ホンダ(7267.T)は14日に小型車「フィット」の4代目となる新型車を日本で発売する。フィットは同社にとって国内最多の保有台数180万台超を誇る最重要車種。今夏には欧州にも投入する世界戦略車だ。先進安全運転支援システムなど機能面のほか、乗り心地など感性的な価値も追求した。既存ユーザーの買い替えを促し、新規顧客の開拓も狙う。

フィットが属するコンパクトハッチバックは登録車(排気量660cc超)の市場で約4割を占める国内最大のセグメント。競合車となるトヨタ自動車(7203.T)の「ヤリス」の新型車も10日に発売されたばかり。両社を代表する小型車の発売月が重なったことで、対決の注目度が高まっている。

フィットは2001年の初代発売以来、1月末までの国内累計販売台数は269万台。今回は約7年ぶりの全面改良で、国内販売は月1万台を計画。昨年12月中旬ごろから開始した予約注文は約1万7000台となっている。
(リンク先に続きあり)


https://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20200212&t=2&i=1489342901&w=640&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPEG1B1HQ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 02:29:25.53ID:7hd859EH0
ホンダのさらの新車はベータ版テストなので1年は様子を見ないとヤバい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 02:31:49.50ID:DKsQVYia0
>>649
ぶつけるなよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 07:42:29.46ID:NBHxRH/z0
どっちも良い車だよ。後席の居住性を重視したい人はフィット、
運転席の居住性を重視したい人はヤリスを買えばいい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 07:44:49.80ID:O5p8ocaI0
英語で「ぴったりの」という意味。みんなの生活のあらゆるシーンに「ぴったりフィットする」という気持ちを込めて命名。
当初は、「Fitta(フィッタ)」というネーミングで発売する予定で、カタログやCMまで完成していたが、フランスやスウェーデンではマンコを意味する事が発覚し、 発売直前に急遽「Fit(フィット)」に変更された。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 07:48:40.44ID:63WiXerH0
武漢で作ってるのかな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 07:51:57.99ID:u5u6K8QS0
図々しいねトヨタは
ヤリスなんてまだノートにも勝ててないだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 07:59:18.85ID:UJh/l3Qo0
ヤリスはビッチのままで良くない?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:01:13.69ID:8XuZyvyc0
ヒットとヤリスとどっちがええニャロ
フィットとヴィッツの戦いだったのに
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:06:53.77ID:cKR1nri60
>>352
コンパクトカーだしいいでしょ
ハイエースをヤリスに改名したらまずいが
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:07:44.11ID:W0eeZ4zo0
韓国人デザイナーが
柴犬(日本人)をイメージしたデザインです

さあ買うんだ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:08:08.05ID:16lya2X50
初期にリコール有るのは定番だから
マイチェン以後が買い時だろうな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:15:30.62ID:CtR/mRCJ0
両者ともにハイブリッドだと乗り出し300万近くになる
10年前なら2ℓアコード買える値段
業界全体がおかしな方向へ向かってて高すぎだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:24:25.73ID:7+HQ8Zdh0
>>864
日本人が貧乏になったんだよ。
業界がおかしくなったんじゃなくて、日本がおかしくなってるの。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:27:09.23ID:zXxLfI160
2020年のCAFE規制が95g/km
欧州仕様新型ヤリスの欧州複合モード燃費が28.57km/、CO2排出量が79g/km
ヤリスはヨーロッパでめちゃくちゃ売りたいから前席優先なんだろうな

室内空間が重要視される日本ではフィットが圧勝するだろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:31:12.94ID:W0eeZ4zo0
【クロスター絶好調&納車4か月待ち】新型フィット発売!! 真のライバルはヤリスにあらず!?
https://bestcarweb.jp/news/127081
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:35:48.20ID:VcgutLf00
車にステータスを求めない、子持ちの家族持ちじゃない、軽はパワー不足
過ぎとなるとコンパクトカーでいいやになるわな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:42:57.89ID:VcgutLf00
一人乗りでも、たまには後部座席に人や後ろに物を多めに積むことはあるしな
フィットの方が使い易いだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:47:08.38ID:4eI2eJ5x0
デミオ15MBのコンピューター弄ってるのに乗ってる俺に隙はない。ウソ隙だらけw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 08:49:37.68ID:hZSsQ+cz0
現行を散々こき下ろしてた自分が間違ってた。
在庫探すわ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 09:01:46.80ID:cIYHPKAU0
つり上がった目を普通の丸めに替えるだけでもっとかわゆくなるのに、あれじゃ幼児向けの漫画に出てくる顔だよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 09:03:29.57ID:zXxLfI160
FIT4はハイブリッドシステムこそe:HEVで2モーター式にはなったものの
プラットフォームとエンジンがFIT3からのキャリーオーバー
ホンダがモジュール化で新アーキテクチャを導入するのが次期ヴェゼルから

売れたとしてCAFE規制的には苦しそう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 09:03:42.48ID:PcGklVrR0
>>865
ていうか、円安では輸入車は安くなっても
国産車は高くなるもんな
そしてせっかく円安にしても、国内生産車が
海外に売れてないので国内の従業員も儲からない
国内景気が悪いから給料減って結局輸入車も買えないw

輸入車が買える生活レベルの人にとっては
アベノミクスはいいんだろうな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 09:57:07.11ID:2n1Fg3SV0
>>842
もともとフィットは海外ではさほど人気ないからね
特に欧州市場は全体的に不人気で国によってはデミオどころかマーチにも負けてるし
一番売れてたイギリスでもヴィッツ(ヤリス)の半分程度
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 10:32:23.38ID:EU7SOQj10
evモードでも4WDの燃費は2WDに比べて悪くなるの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 10:33:36.08ID:laTZdGgf0
>>244
ヤリスの助手席前にあるのはトレーか?
そこには物を置かないほうがいいと思うがな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 10:43:56.12ID:W0eeZ4zo0
マツダやスバルみたいな
独り立ちできない二流メーカーなんて
同じく独り立ちできない
子供部屋おじさんしか好んで乗らないだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 10:44:50.83ID:qbUSmZT20
3ナンバーでもいんじゃね
いいかげん5ナンバーバカを駆逐して欲しい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 10:49:12.37ID:ELTkHs/B0
小型車をWikiったら
>長さ4.70メートル以下、幅1.70メートル以下、高さ2.00メートル以下
って、結構でかくない?

排気量を除けば、俺のトヨタ・ウィッシュ(7人乗り)と変わらない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:11:28.81ID:W0eeZ4zo0
ツダオタの心の拠り所

ル・マン優勝w
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:17:04.06ID:3s9XM/440
>>799
C-HRのデザインは、タイムボカン、ヤッターマンみたいでワロタ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:19:01.24ID:3s9XM/440
>>888
インプレッサやアクセラくらいの大きさのクルマは運転しやすい。
インプレッサやアクセラを買うかどうかは別としてw
トヨタ、日産にはこのサイズのいいクルマがないような。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:22:22.88ID:P1LBNdsE0
>>894
所謂Cセグメント車はトヨタはカローラ、ホンダにはシビックがある

日産には無い
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:44:57.32ID:g2cxUoxd0
需要ある?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:48:22.20ID:g2cxUoxd0
盛り上げよう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:48:59.57ID:TSFseJoO0
全幅1695mm以内が多い日本は、クルマの縦横比が異常な国。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:07:29.77ID:AFPsobvp0
フィットはローエンドのファミリーカー
ヤリスはお一人様向け車

競合ではないよ

フィットの競合は実はライズ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:16:00.77ID:0ey73AeS0
ホンダは安い車が売れるんだからフィットの下を作ったらいいのに。
リッターエンジン作るのも得意だろうに。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:22:26.02ID:xcR3EkHs0
どちらもACC付けれるがヤリスは自動駐車も付けれるな
フィットは純正ナビ19万(地図更新
3年分込)
ヤリスは標準でマルチ画面が付いてスマホ連携で拡張性は高い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:24:18.29ID:RLm8MHEw0
ヤリスって、中身はデミオで、デザインはDS3?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:28:27.66ID:Z0hUOP4a0
頭金250万で残りはローンしようかな
沖縄だから錆防止に金掛けんといかんらしい…貧乏にんにはつらいよぉ🤣🤣🤣🤣
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:30:12.78ID:Uv8b6TKX0
>>879
インドネシアとか東南アジアでは結構人気あるぞ。
欧州はフィットつうかホンダ自体人気ない。他の日本車もあまり人気ない。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:31:13.10ID:y97R65tS0
>>903
それだとフィットが売れなくなるでしょ
他社から客を奪う以上にフィットが喰われると思う
只でさえフィットは先代モデルの失敗でイメージ悪くなってるのに加え
N-BOXに客が流れてるわけだし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:31:26.72ID:cHrjRBJM0
>>905
マツダに泣きつかれて米国向けがデミオなだけで
国内、EU向けはトヨタのオリジナル
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:50:22.18ID:NBHxRH/z0
フィットとヤリス、どっちも売れそう
そして一つ確実なのが、マツダ3はますます売れなくなる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 12:54:07.07ID:0G7E56Nw0
センタータンクの燃料チャポチャポ音は直ったのか?
最悪だろあれ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 13:10:32.15ID:GljmYA4/0
ヤリスは後席捨ててるから競合とはあまり思えない
ライズルーミーシエンタのほうがフィットと競合しそう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 13:45:48.63ID:bYyBXkgv0
マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話

http://nbvco.khouja.org/m6hz3/b21fm28mufs1xo.html
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 13:52:13.88ID:0G7E56Nw0
都合の悪いセンタータンクは触れないお約束でもあるのか?
サクラさん今日はお休み?

ゲゲゲの鬼太郎に出てくる死神みたいな骨顔でやっちまったねw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 14:36:44.19ID:e5n+JsZQ0
>>912
後席が狭いのはアクアで実証済みだけど売れに売れまくった
一人乗車や二人乗車メインのユーザーも結構多いってことだろ
後ろが広いのが良いならタンクルーミーかシエンタ買えってことだな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 15:37:19.96ID:tfg/ASSR0
>>864
ハイブリッド自体が絶対に必要なわけでもないだろ
カローラで乗り出し300万って主張する人もそうだけど
ハイブリッドじゃないモデルもあるのにコスパ悪いハイブリッドモデルを持ち出してきて
昔のハイブリッドじゃないモデルと比較して高いって話はおかしいんじゃねーの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 15:38:44.27ID:tyf2Ur2Z0
騙してでも売りたいラインナップとか誰が考えたんだろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 16:34:00.64ID:RLLOGs/10
>>705
色んな車乗り継いで思うことは、同じ金額出すなら格上車の最低グレードより、格下車の最高グレードが良いよ
同車種ってお互いに目が行きがちなんだけど、グレードで劣っているとなんか負けた気がするし、勝っていると
なんだか少し安心するんだな
これが全く違う車種だと、そもそも土俵が違うんで優越感も無ければ悔しさも沸かない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 17:15:49.42ID:uixUTwPJ0
>>918
どうでもいいw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 17:19:44.93ID:clu5n2Y40
ブレーキ踏み間違え老人ご用達のような雰囲気をすでに醸しだしているんですけど
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 17:20:28.73ID:cIYHPKAU0
スズキのsolioってスタイリッシュだね、やや気に入ってしまった
シエンタ買うならsolioだろ?って
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 18:00:44.66ID:RLLOGs/10
>>919
車による、付けたほうが見た目良いならばつける
ミニ買った時にほぼ全部つけたら酷い金額になった事があるw
いくら純正とはいってもやりすぎると後付感満載でかえって安っぽく感じるので、
もうそんなアホはしない事にしている

>>920
あ、はい、ごめんなさい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 18:18:06.83ID:YFDejsUq0
ディーラーちらっと見たら黒と水色っぽいのがあったなあ
今日納車かな?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 18:19:23.66ID:FFBmm9Fm0
ホンダリコールはまたフィットするの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 18:45:58.17ID:CrC/9KiS0
>>915
地方の一人一台エリアならセカンドカーに後列の広さ求めないだろうしな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:00:22.74ID:32h330GX0
新型ヤリスHV WLTC 35.4〜36km/L
新型ヤリスHV(4WD) WLTC 30.2km/L

新型フィットHV WLTC 28.8km/L

走る曲がる止まるの基本性能を突き詰めたE-FOURにも燃費で負けてんのか
そりゃ心地よさ連呼するわな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:07:28.40ID:sn+THiap0
>>918
見た目の話でしょ。
エンジンや足回りに関しちゃ、車格が上の車種に敵わないと思うが。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:59.05ID:Ncq0SBUw0
こういう車でフル乗車は、ほぼない
だから、見た目でヤリス
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:33:38.51ID:8ZmxYT3f0
トヨタ嫌いだけどこれはヤリスの勝ちw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:45:15.95ID:RLLOGs/10
>>929
そうとも限らんよ
極端な例えで言うけど、C180とA45だとベース車両の格としてはCが上かも知れないが、
エンジン足回りどちらを取ってもA45の圧勝でC180なんかでは比較にもならない

ただ言われている事も一理あって、室内空間はどう頑張ってもAがCに勝つことはないし、知らない人が見たら
「うわ、Aクラスなんかで気合入ってるよw」となるのも事実
限られた予算の中で大きな車が必要ならば上位車種最低グレードもありだと思う

あくまでも自己満足の話ですよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:04:11.55ID:tfg/ASSR0
>>935
色々言ってるけど結局好みの問題だろ
エクステリアの加飾にこだわるレベルの人の意見が一般的とは思えん
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:07:49.02ID:RLLOGs/10
>>936
オプションもつけるとは言ったけど、同一車種の上位グレードはエクステリアじゃなくてむしろ
エンジンとか足回りの違いの方が大きいんだけど?

ひょっとして車買ったことが無い人かな?
試しにフィットで検索してみ、エンジンの排気量ひとつ見てもグレードによって違うから
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:15:12.62ID:sp3AGco30
多分ヴィッツは完敗するよ
車としてのレベルが違い過ぎる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:42:09.18ID:NrKJ6q7m0
>>888
コドオジ乙!
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 21:14:35.84ID:uixUTwPJ0
>>890
でもなー、もうロータリーもマツスピも無いしなあ…
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 21:16:37.42ID:tfg/ASSR0
>>937
>>916を読んでくれ
パワートレーンが変わるのは>>916に書いた通りだよ
無理に自分で最高グレードにハードルを上げる必要はないよ
中間グレードでも良い車は良い車だから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 21:30:05.00ID:yMM24ew30
>>939
フリードとヴェゼルも追加
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 21:42:16.21ID:RLLOGs/10
>>942
そっか、スマン

既に書き込みした通り、ミニの時に懲りたからエクステリアにはそんなに拘らないよ
別に無理して最高グレード買っているつもりはないよ
同一車種で良いエンジン積んでいるグレードがあったら迷わずそっち選ぶってだけ
見た目は似ていても君のとは別物だよっていう自己満足、優越感みたいなもんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 21:58:28.93ID:Ncq0SBUw0
MTの設定がないフィット負け
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 22:48:23.47ID:FwbKEw/x0
>>865
ヨーロッパは更に酷いけどな
シュコダや起亜なんて絶対買いたくない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 22:55:06.18ID:d23Ft7pU0
ホンダ車のインパネ周りはスッキリしてオシャレで好きなんだけど全車種運転席シートベルトのバックルの根元が固くて体に当たって痛いのが致命的
トヨタ車は根元がゴムで当たっても痛くない

デブにはこの差がでけえんだよっ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況