X



【エアバス】ドイツ軍へユーロファイターではなくF18購入すると未来の技術が失われると警告、「トルナード」引退にあたり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/13(木) 17:40:40.91ID:ekzSQx9l9
【エアバス】ドイツ軍へユーロファイターではなくF18購入すると未来の技術が失われると警告、「トルナード」引退にあたり

https://www.n-tv.de/wirtschaft/Airbus-Betriebsrat-schlaegt-Alarm-article21572906.html

WIRTSCHAFT
13.02.2020
F-18 statt Eurofighter?
Airbus-Betriebsrat schlägt Alarm

2030 wird der Tornado bei der Bundeswehr ausgemustert. Kommt sein Nachfolger aus Bayern oder aus den USA? Die Airbus-Arbeitnehmer schlagen Alarm: Wenn Boeing den Auftrag bekommt, "dann war's das".

Verteidigungsministerin Annegret Kramp-Karrenbauer von der CDU will in den kommenden Wochen über die Nachfolge des Kampfflugzeugs Tornado entscheiden. Der Betriebsratschef der Airbus-Rüstungssparte, Thomas Pretzl, warnt vor einer Entscheidung für die amerikanische F-18 und gegen den Eurofighter: "Mit dem Kauf der F-18 riskiert man die Zukunft der europäischen Luft- und Raumfahrtindustrie", sagte er. "Die technischen Kompetenzen bei uns wären weg. Die USA hätten den Markt für sich."


https://apps-cloud.n-tv.de/img/21572905-1581566523000/16-9/750/126314428.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:28.79ID:wcBJZb6B0
日本のF3を買いなさい!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:44.55ID:BuTMtumj0
槇原 覚醒剤 逮捕
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:54.04ID:nRamHGwq0
ユーローファイターとF22はほぼ同等の性能と聞いたのだが
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:42:00.14ID:4vuK9e9K0
どっちもやる気無えなww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:42:32.17ID:kfNQSU4N0
あるかどうかも分からない未来よりの前の防衛力。
細菌戦は、既に始まっている。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:19.49ID:/DsHhB2x0
>>1
中華人民共和国だシナ
歼-20威龙だろw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:21.05ID:1+gbFOOa0
まだタイフーン導入してなかったんか?ドイツ…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:26.47ID:JBlJMNvg0
F-18のほうがバージョンアップしているし、安価だろう。
ステルス とスーパークルーズは無いだろーが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:43.83ID:02nvtOYR0
殲撃20型
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:45:32.76ID:7YQerFCY0
F18に負けたというだけの話じゃねの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:45:35.43ID:PhjUK7My0
戦犯ドイツに軍用機なんて必要ないだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:46:05.83ID:dVUUlHAG0
アメリカに圧力掛けられてヘタレるだろ、それじゃなくても中国媚
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:46:35.31ID:BuEDIG780
日本もとりあえずF18入れとくって選択肢はなかったのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:46:58.48ID:bW6/a1lC0
デルタ翼はロマン
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:47:25.78ID:JBlJMNvg0
機動性はF-22より上か、ロシア初のステルス戦闘機スホイ SU-57

は、もう量産・引き渡しをはじめている。

ドイツの制空能力は、ヤバイな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:49:27.54ID:1EydNsFX0
当然、自前で作らな技術力は落ちるよな。
日本がいい見本。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:49:56.47ID:wcBJZb6B0
>>21
5世代機の選択肢がF35しかないもんなw
とりあえず日本みたいに揃えるしかないだろうね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:51:24.24ID:ofcf9u9b0
ドイツはここ数十年、軍事費ケチりすぎだったからな
そろそろ本気出すらしいが当面F-18で間に合わせて最新鋭機をこれから開発するという事だけど
それが完成して量産配備戦力化までが遠い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:52:40.78ID:HGtMvVWH0
疾風!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:52:47.16ID:LbAKlFKq0
>>12
ステルスはEFもスパホもそう変わらん
スーパークルーズはスパホはないけど
スパホは足が長い
あとレーダーはスパホの方がだんぜん上
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:52:51.45ID:1MFdD3Fl0
>>19
要らんだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:52:51.95ID:n/yEU7zl0
>>8
wikipediaだと
名称の「トーネード (Tornado)」は、竜巻の意。ドイツ語ではトルナードォ、イタリア語ではトルナードと発音する。

ってさ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:53:40.91ID:wcBJZb6B0
>>27
ドイツって自国オンリーで戦闘機も開発できない、ロケットも飛ばせれないとか
技術大国なのに情けないよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:53:49.78ID:NMdhp3SK0
空母作るの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:04.51ID:R4CF7ds00
> トルナード

空自でF-15が選定されたFXの時は
MRCAで愛称も無かったのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:07.84ID:JBlJMNvg0
日本も中露へのスクランブル発進が、米ソ冷戦昭和時代並に最多

しかし、外国FIRSTアベコベは5月に対独戦勝記念日に
”北方領土観光開発させて!二階俊博の利権” のために、ラスプーチンにペコペコしに行く守銭奴!

どんな優秀な兵器を揃えても・・・足を引っ張るのは
無能でバカなマルキスト山本五十六 ≒≒ 安倍晋三
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:15.26ID:puEQbVNb0
ユーロファイターってゴミすぎてフランスが逃げたやつだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:44.56ID:yqeApMdg0
ハルトマンやルーデルも草葉の陰で泣いてるな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:56.25ID:puEQbVNb0
>>32
グリーンディーゼルがあるぞ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:58:26.19ID:J4vdhsFI0
太平洋戦争はヒトラーの気まぐれ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:59:02.40ID:1YMTEBWG0
KFXを売り込むチャンスニダ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:59:13.04ID:LbAKlFKq0
>>37
フランスのエンジンがゴミだから使わないって決まったからフランスが発狂したんだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:59:17.86ID:/CRoshSa0
トーネードは湾岸戦で低空侵攻の任務が与えられて結構落とされてるんだよな
ステルスじゃないから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:59:18.60ID:pCciHY6V0
【ボーイング】ドイツ軍へF-18ではなくユーロファイター購入すると飛べる機体がなくなると警告、「トルナード」引退にあたり
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:59:37.74ID:aFGjw2MV0
採らねーど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:00:31.52ID:A+5t6yaa0
ドイツならシュピーゲル号です。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:00:33.25ID:TQyNo7sD0
>>11
ドイツ軍のユーロファイター・タイフーンは製造時のミスのため、
年間飛行時間3000時間が、半分の1500時間に減ってるよ。使えない機体です。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:00:50.92ID:BVYxCBlz0
F35導入派の国防大臣と幹部を左遷させたドイツ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:01:35.47ID:BVYxCBlz0
性能なら、
F18最新型>ユーロファイター
なのにな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:01:36.09ID:NHoQTOis0
ヨーロッパの兵器でまともなものってハリアーしかないだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:01:54.33ID:J4vdhsFI0
ドイツは日本を巻き込むな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:02:26.73ID:TXW6guIu0
ドイツは大陸国だから足の短いF18でいいやん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:02:45.94ID:BVYxCBlz0
>>23
完成したと言い張ってるが、未だに搭載日程が確定してないな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:03:33.75ID:BVYxCBlz0
>>27
軍事一人あたり軍事費は日本と同じ
国民一人あたり軍事費は日本の2倍近い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:03:53.40ID:TXW6guIu0
>>44
英軍機共々クラスター爆弾で飛行場爆撃とか真っ先に過酷な任務でしたね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:10.34ID:cu3wYzPG0
>>32
敗戦・占領の後に、国の政策でこの手の航空兵器を開発出来なくなったの違う?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:27.00ID:BVYxCBlz0
>>43
採用されたエンジンはそれ以下だったという
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:56.61ID:twe97sWK0
>>23
ユーロファイターの先進装備や詳細なスペックは秘匿れているのです
その一部が公開されました
その驚くべき秘めた性能を紹介しようっ!

対艦ミサイル6発搭載可能→「搭載出来るが撃てるとは言ってない」
スパークルーズ可能→「空戦装備で可能とは言ってない」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:09.29ID:ioVt8TNF0
難民にカネ使い過ぎて基幹産業のエネルギーも軍事も他国頼みw
馬鹿みたいに環境基準ばかり引き上げて他国へ課すが自国産業はザル基準とか…もうね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:09.89ID:5le6b41c0
ドイツ空軍はもはや解体寸前だろ
失った時間を取り戻すのに20年で足りないかも
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:12.03ID:BVYxCBlz0
>>49
もとの設計飛行時間は7000時間以上だったんだぜ・・・
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:19.70ID:ioVt8TNF0
>>53
サーブは割とまとも
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:29.20ID:7noaSwpj0
さいきんの2ちゃんねるはメルケルさんのおかげでドイツ基地外が減ったかな・・・
よう知らんが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:36.05ID:wcBJZb6B0
>>66
アメリカは贅沢にコンペとかで試作機を競わせるからなw
資金が潤沢すぎだよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:44.02ID:qk5FJFOE0
なぜ殲-20じゃないのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:46.12ID:A+5t6yaa0
お値段高いがF-16Vにしよう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:49.49ID:TXW6guIu0
>>66
ロシアはフランカーだけ量産してればいいや
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:08:13.00ID:twe97sWK0
>>49
失礼な!製造ミスじゃ無い
元々設計時に強度計算を省いただけだっ!
完璧に製造したから設計通りの性能になったのだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:08:16.03ID:BVYxCBlz0
>>1
一部G翻訳
2030年にトルネードはドイツ連邦軍によって引退します。彼の後継者はバイエルンまたはアメリカから来ましたか?
エアバスの労働者はアラームを鳴らします。ボーイングが注文を受け取ると、「それで」です。

エアバスによると、サプライヤーを含む約25,000人がドイツのユーロファイターで働いています。

連邦空軍には現在、90の竜巻があります。そのうち20の竜巻は、米国によって米国の核爆弾の運搬人として認定されています。
ドイツの航空機の一部はNATOの「核参加」の概念に従って米国の核爆弾を輸送できなければならないため、
トルネードの後継者はNATOのパートナーであるUSAの認定を受けなければなりません。
アメリカの声明によると、ヨーロッパのユーロファイターの認証にはF-18の認証より3?5年長くかかります。

エアバスディフェンスとスペースは、インゴルシュタット近くのマンチングで5,500人、ミュンヘン近くのオットブルンで2,000人、
ボーデン湖とブレーメンのフリードリヒスハーフェン、フランス、スペイン、イギリスでそれぞれ23,000人を雇用しています。
ユーロファイターセンターの胴体セクションは、アウクスブルクにあるエアバスの子会社プレミアムエアロテックによって製造されています。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:08:20.75ID:TXW6guIu0
>>72
インドにライン売っぱらったF-16ってなんか完成度的に嫌じゃね?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:08:48.85ID:BVYxCBlz0
ようはエアバスの労働者の為にユーロファイターにしろって話し
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:08:53.25ID:Ywxm3R1v0
>>44
余り落とされて無いよ。
4機くらい。
何故か大被害のデマが流れているけど。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:09:17.09ID:cu3wYzPG0
>>57
国民1人あたり軍事費が日本の2倍近いとして、一体何処に金を使っているんだろうね。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:09:56.36ID:wcBJZb6B0
>>77
日本のF3開発も同じようなもんだろうからな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:10:45.46ID:BVYxCBlz0
>>72
ユーロファイタートランシェ3A
より安い模様w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:12:31.84ID:XX1pQdn+0
日本じゃユーロファイター並の戦闘機作るにも20年位はかかるんだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:12:37.20ID:TXW6guIu0
>>82
むしろ欲しがる国がねぇ
F-15E系は売れたから他はF-16かそれ以下の海外機しか買えない国が多いんじゃ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:13:04.08ID:7E0ualX10
今年度末までとはいえF-4を第一線使い続けている我が国から見れば、トーネードなんてまだまだ後20年ぐらい使えそうな気もするけど、
アメリカ機が異様に頑丈且つ日本の整備力も優れているのか、トーネードの可変後退翼なんかの機構が複雑で持ちそうにないのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:13:30.08ID:J4vdhsFI0
通信の施工の面接に落ちたら、クラウドの勉強を再度しようか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:14:21.02ID:wcBJZb6B0
>>83
わが国にはF2があるじゃないか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:14:25.45ID:InaUCkB80
>>53
グリペン=Su-27,30,34 キラー
凄いらしい。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:14:36.05ID:twe97sWK0
>>83
マジレスするとユーロファイター並みで良いなら簡単
今更レトロなユーロファイター並みの戦闘機を開発する意味がない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:16:34.84ID:cu3wYzPG0
>>78
トーネードが湾岸戦争で被害が多かった事は、軍事の専門家も言っているんだけどね。
これは、多国籍軍の航空機の中で被害(6機撃墜された)が最大だったのが原因のようだ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:16:48.26ID:BVYxCBlz0
>>85
ドイツのトーネードは共食い整備がひどい上に、
敵味方識別装置は更新されていないのでNATO加盟国と共同作戦ができない
致命的なのはミサイル妨害装置がメンテ部品不足で、殆どの機体で機能していない
(作っていたメーカーが買収されて、変わりのメーカーを探すことも出来なかった)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:17:58.81ID:Ywxm3R1v0
>>68
実際に繋ぎで良いなら安いサーブで良くないか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:18:07.86ID:BVYxCBlz0
>>83
釣りだろうけど、F2で性能は上だし
F2改なら大幅に性能が上ですよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:18:25.20ID:A+5t6yaa0
>>81
なんとまあ、F-16VはF-35に近い価格になる(もしかしたら超える)とも言われてたのに
ずいぶん高価になるのですね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:19:21.41ID:A1l6G8g10
>>21
そもそもドイツなんて軍縮行き過ぎて稼働率がやばいんじゃなかったか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:19:58.61ID:juar7EUn0
ジャパンファイターにしようぜ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:20:17.20ID:A1l6G8g10
>>96
今それあっても使えないじゃん
ロシアの最新型に勝てないでしょw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています