X



【水道料金】将来大幅に値上がり? NHK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/17(月) 17:01:38.36ID:yMaGQqNC9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012284281000.html


水道料金 将来大幅に値上がり?!
2020年2月14日 19時14分

横浜市の水道管破裂や、和歌山市の断水計画をめぐる混乱など“水道”に関するニュースが相次いでいます。
背景には水道設備の老朽化があります。
いくつかの自治体を取材すると「大規模な断水が起きかねない」という声が聞かれました。さらに将来、わたしたちが負担する水道料金は、大幅に値上がりする可能性も出てきています。
(盛岡放送局 記者 高橋広行)

自治体負担の大幅引き上げ
(リンク先に続きあり)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:12:44.78ID:tMx8QMIE0
>>114
どこの自治体だよw
水道管も自前で引いてるのかよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:16:04.51ID:vc9Ck/PH0
民営化は直接は関係なく、田舎でインフラがふべんな所はいまでも高いし
民営企業が経営権を獲得することもなく、公営のままかと
JR北海道も、いまだ100%の株を日本政府がもっていて、社長・会長も大臣らの閣議決定できめてる
田舎の売れないところは売れ残る
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:17:39.32ID:ddQielPe0
正確には、今まで異常に安い料金を維持した結果、適正料金に上がるだけの話
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:19:45.45ID:vc9Ck/PH0
いっぽう都市部だと公営、公務員がやるよりも値下がりできる可能性はあるかと
とくに人件費は削りやすい、公務員では使えないやつでも解雇難しい
自治体との契約で事前に値上げ・値下げの幅や上限はきまってるはずでそれで経営がなりたつと判断してやるわけだからな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:21:52.06ID:3yQv2CJt0
>>115
大規模な施設更新に金がかかりその為に水道料金が上がるのはある程度仕方ないと思うが?
とはいえうちの自治体は全域で土砂災害指定地域ゼロの超平坦なところだから他所よりは金がかからないと思うよw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:23:19.87ID:IpT7R3TQ0
Yahooニュース速報

あいのり桃さん。

彼に手料理をふるまう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:36:16.83ID:ttiO2TBY0
水資源豊富な日本で値上げするとか暴動起こしていいレベルだぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:47:13.38ID:OTzGAHNb0
>>8
ヴェオリアの間違いな
あそこは近い将来麻生が死ぬか引退したら国内では終わり
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:52:36.40ID:QyD2g5q10
>>79
二階俊博の犯罪か!
で,いまだに,自民党幹事長という要職に就いていやがる。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:52:43.92ID:ARcRdhlS0
>>3
ローマ帝国は偉大だったな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:53:16.76ID:qB4PUwyD0
>>13
競争相手はどこ?w
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 18:55:54.23ID:qB4PUwyD0
>>75
これから地方はバタバタ財政破綻する
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 19:01:19.93ID:QIg8jXwL0
水道料金上がるなら老後はダム上で井戸水自家製ポンプの実家別荘を本宅にするかな。
水道代ゼロ。下水道料金のみで済む。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 19:40:38.43ID:zJX+b63f0
>>13
ちがう。赤字のエリアは、水道供給が無くなり、井戸使用になる。(糞田舎ではよくある。)

いまは公共インフラだから救われてるだけだ。

10万人以上の使用者がいるエリアは安泰だが

それ以下のエリアは悲喜こもごもになるだろうな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 19:45:45.32ID:zJX+b63f0
>>26
自治体がインフラを維持しつつ、
民間に管理を委託する感じになるんじゃね。

関西エリアで自治体から水道管理の人材をリクルートしてエリアをまたがった水源管理する会社の特集してた。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 19:53:00.48ID:ilkzKviR0
設備もだけど雪が降らないから水不足があり得る。
その辺りも値上がり要因になりかねん。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 20:02:53.58ID:J4tF7ip+0
>>39
水道がタダだった事ないよな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 20:05:58.25ID:egJdjjnh0
元締めは麻生
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:53:15.81ID:MvowLNqZ0
>>39
そりゃデマだ
普通の人は水道代高いことぼやくしセキュリティに金かかることも実感してる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:54:28.26ID:oZ21mZVc0
>>3
テロの目標になる
破壊だけじゃなく毒物や病原菌混入されたら大混乱に陥る
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:51:02.45ID:3ix502990
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

http://coysi.snobu.org/578koxeth/cxcb2ep15vsryk.html
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:51:58.94ID:eqwg1BbH0
麻生が娘婿のフランス企業に水道事業の運営を
売却したからな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:52:41.68ID:1p+UXsRZ0
ナマポ受給者も水道代は通常支払いに変わる
0143巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/02/17(月) 22:53:35.36ID:Jfs0h91l0
はあ?お前の料金を観た分だけにしてから言えや!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:54:59.67ID:UetJxfoG0
消費税の軽減税率が適用されない程度の公共放送w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:55:54.35ID:Nb/o2C+j0
みのもんたが ↓
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:57:27.98ID:tmLisng40
あまりにも高いとプロパンガスみたいにプロパン水業者がでてくるかも
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:59:49.35ID:yZk5YRrO0
>>29
なにいってるの?ばかですか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 23:00:49.56ID:yZk5YRrO0
民間に委託するとなんで工事費安くなるの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 01:04:53.14ID:LUgw4t3A0
>>1 >>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/

.
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 01:11:18.67ID:yIcrkCau0
俺の住んでたとこも、水道民営化して料金3倍になったよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 03:21:37.74ID:qKsCSVbP0
>>147
構造改革の中身も知らずに投票しちゃうB層には理解できない。

つうか、いい加減騙されてることに気づけよ。
なんのために脳がついてんだクソB層。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 03:59:12.72ID:yIcrkCau0
B層って、収入低いし資産もないから大企業の利権屋みたいになってる自民や維新の議員らに何か要望しても、全く動いてもらえない
学会や共産党系、無所属の議員なら、多少なりとも目的達成の成功率が上がる
でも、マスコミ 電通 吉本興業等の世論誘導に流され、なんとなく自民や維新に投票し、自分たちの生活を苦しくしているwww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:05:14.76ID:xKdlbmca0
>>93
それは無い。
調べながら掘るので、下手に重機が使えず手作業が増え工期が延びるから。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:13:10.72ID:tSPc7N4t0
26名無しさん2019/06/07(金)
もう消費税不払い運動=節約しか方法がない。
現在販売されている商品の3割が無くても生活できる。
庶民が本気で節約を始めれば稼ぐことを知らない政治屋と公務員は困るだろう。
庶民と一緒に地獄域である。庶民は地獄に慣れている。

27名無しさん2019/06/07(金)
スタグフレーションは公務員は大歓迎。
物価が上がれば上がるほどに消費税(公務員税)の増収になる。
水道、電気なんか上がれば公務員は安泰である。
公務員以外は子供を持つな。
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。


これ完全に公務員の責任だから
消費税8%の時に、既に全国でデパートが潰れていた。
財務省だけでなく全国の地方公務員は目の前で見ていた事なんだよね
それでも消費税は地方公務員と天下り組織の人件費、地方公務員の年金のためなんで
地方公務員は知っていて増税を強力に要求したわけだ
これでわかったよね?
公務員が知っていてやったことなの

消費税というのは、国税分は地方交付税交付金の財源だし
全部、全国の地方公務員と天下り組織の人件費、地方公務員の年金に消えているわけだ
それで消費税増税でバタバタ倒産しているのは地方なんだから、オワコン自治体内で公務員と民間が共喰いしているだけ
憲法で地方自治とされているわけだから、地方の民間労働者は、政治では無く地方公務員にブチ切れないとだめでしょ
地方自治だからね。
427名無しさん2020/02/12(水) 05:28:09.91ID:Went5XvE
名無しさん@1周年2020/02/12(水)
日本に内需などない説明は、地方の実体でも指摘できる。
全国自治体は、今でも固定資産税を主要な税収減にしているけどね
今の日本はね、地方の土地なんて資産価値ないんだよ
土地代ゼロ円だって買う奴いない。そんな価値のないものに固定資産税をかけている事を見てもね
既に地方公務員のやっていることが詰んでいるってことに気がついてね
日本の内需なんて言うのは、内需の大半のベースである23区の地価総額と、価値の無い地方の土地という
2つの対比の観点から考察するだけでも、わかるはずだ。

428名無しさん2020/02/12(水) 06:29:46.72ID:Went5XvE
中国の共産党幹部は去年の12月からオーストラリアやカナダに逃げ出してる
日本ではない、なぜか・
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:15:39.66ID:xKdlbmca0
>>93
あともう一つ、人口が増えれば増えるほど、水利権が足りなくなって行く。
つまり物理的に利用できる水量に制限がある。
八ツ場ダム建設で一息ついてるが、これ以上人口が増えれば、渇水が起きる可能性がある。
実際、十数年前に東京は水不足に陥り、給水制限を実施している。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:13:26.45ID:y/9lE8f40
 
     自 民 党 に よ る 日 本 腐 食 計 画 進 行 中
  
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:14:59.37ID:Ck7idYuq0
じゃ家計節約したいから
受信契約破棄して良い?
NHKなんて全然見てないし。

水は必須だけど
NHKなんか無くても困らないし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:17:25.16ID:+lPWlh9m0
2040年自治体の半数が消滅の危機
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 20:16:55.26ID:LdLGYvS+0
政治無関心の結果だから受け入れるしかないね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 20:39:23.00ID:VKP/gcdd0
さっさとスマートメーターにしろよ
検針員にばかみたいな給料払うの止めたら値上げどころか値下げしてもやっていけるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況