X



【東京マラソン】一般の参加料は返金せず 国内ランナー1万6200円 来年の出走権付与(別途参加費用必要)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/17(月) 20:31:11.24ID:yMaGQqNC9
https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/050/205000c


東京マラソン 一般の参加料は返金せず 国内ランナー1万6200円 来年の出走権付与
毎日新聞 2020年2月17日 18時57分(最終更新 2月17日 18時57分)


 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、東京都内で3月1日に開かれる東京マラソンの主催財団は17日、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。定員は約3万8000人だったが、出場者は200人規模となる見通し。取りやめによる参加料の返金はしない。来年の出走権を与えるが、再度、参加料が必要になる。


 大会は男子の東京五輪代表選考会を兼ねており、日本記録保持者の大迫傑(28)=ナイキ=や前日本記録保持者の設楽悠太(28)=Honda、2018年アジア大会金メダリストの井上大仁(27)=MHPS=らが出場する予定。
 エリートでの出場は17年2月以降に、男子は2時間21分以内、女子は2時間52分以内を記録するなどした選手に限られ、男女合わせて200人規模となる見込み。車いすの部もエリート選手に限られ、男女計30人の出場となる見込み。

 フルマラソンの参加料は国内ランナーが1万6200円、海外ランナーは1万8200円。

 東京五輪代表を懸けては3月8日に名古屋ウィメンズマラソンが開催される。エリート選手約140人に一般ランナーを加えて約2万4000人がエントリーしている。大会事務局は「東京マラソンとも情報交換をしている。(対策など)決まり次第、発表する準備をしている」とコメントしている。【小林悠太、田原和宏、新井隆一】
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 09:55:14.76ID:dMlZpTRF0
主催者都合だから返すのが道理
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 09:58:42.10ID:727XrjnH0
.
.
コロナで中止になったらどうするのか?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:16:42.13ID:p2VNkIRw0
>>415
主催者都合じゃなくてなんなんだ?
ちなみに大会ディレクターは「エリート部門の開催だけはなんとか死守できてよかった」とかほざいてるんだぜw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:19:51.39ID:FM4QHug10
詐欺マラソンw
参加料払い戻さないとかありえないだろw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:20:51.74ID:2kiRYd/V0
誰のポケットに入るんですか?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:24:36.36ID:0IXEp73q0
来年走れる権利をやろう
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:24:46.78ID:g7zDU7Mj0
なんで参加者は納得してるのに、エントリーしてない外野が抗議してるの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:24:47.16ID:L2lXJYWw0
今後
コンサート中止にしても金返さなくていいし
野球やサッカー中止にしても金返さなくていいし
政治家のパーティ券もやむを得ないから返金しなくていいよな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:25:45.02ID:AhroyBPS0
今回返金しないというのはありうるとしても、来年も金を取るっていうのは鬼畜だよなぁw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:25:49.19ID:/kMLeA/g0
がめついトンキン商法w
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:28:57.06ID:0pXrN7Z40
中止じゃないからな
一部の人間を特別扱いしてるし差別もある
集団訴訟もん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:29:03.31ID:g7zDU7Mj0
>>422
来年かかる金はどこから出るの?
それに今東京マラソン抽選倍率10倍近いから、それで十分だと思うが。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:36:34.95ID:pP67WMLK0
都知事丸儲け
今頃笑いが止まらないだろな
コロナ様様
パンデミックばんざ〜〜〜い
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:38:32.81ID:km3UHyFI0
>>9
返金しない旨の承諾書にサインさせられる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:45:16.37ID:PDZLzNAw0
金払ってまで走りたい異常者が多すぎる
川沿いの土手でも走ってろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:46:27.03ID:AhroyBPS0
>>425
抽選倍率が高いから来年は参加料3万円になるかもね。それで十分だよね。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:47:58.16ID:KpX2F2Mh0
返金しないのは規定や慣例通りって事で仕方ないにしても
その金をどう処理するのかは明確に公表した方がいいわなー
額がその辺の小規模大会とは全然違うだろうしね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:52:03.56ID:g7zDU7Mj0
>>430
東京マラソン走れるなら、参加料3万でも全然OKだわw
何年も申し込んでるけど、一回も当選しねー
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 11:31:02.60ID:VyeVP2jZ0
そういえば日本最大級の食フェスを謳って出店料集めて幻に終わった「グルメンピック」ってどうなったんだっけ?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 17:18:48.77ID:4bddQKfO0
何で参加費ってこんなに高いの?賞金が出るわけじゃないよな。内訳が知りたい
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 17:56:06.26ID:5RsHe8RK0
>>437
ゼッケンや計測用チップ料金、その発送料金、参加賞の制作費、会場費、交通規制に伴う警備費・広告費、配布する飲食品費料金、会場設営のための機材のレンタル費…
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 18:33:26.62ID:HCExdeIF0
フィニッシュメダルやらタオルやらは
全数廃棄するんやろな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 19:13:11.19ID:Gj2/5uSI0
被害者の会を立ち上げろよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 19:16:30.31ID:dwU5dmhV0
一般ランナー「おい小池、参加費返せ!コラ!」
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 19:21:31.98ID:t1hYxsce0
>>438
及び大会役員の接待費用、ホテル代(スイート)
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 19:37:54.31ID:ZGv0zUf30
中止にするのが一番波風立たない対応だよね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 22:15:24.27ID:HT8JNrZr0
ランナーとしては、当然返金無いものと思ってたが、意外と返金しろという声が多くて驚いたわ。
返金しなくても大赤字なのに。みなさんは優しいね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 22:19:15.82ID:z+nSLUAQ0
ていうか、そもそも色々なイベント中止するなら、毎日の通勤電車での通勤を止める方が先だろ。
その方が圧倒的に危ないだろ。
マラソンとか屋外と密室で満員の電車内とどっちが危険かわかるだろ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 22:21:48.20ID:WLeomwgT0
>>20
国は中止要請はしていない
あくまでも主催者が自主的に中止した形に追い込むのが国のやってる事
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 23:11:22.96ID:Ti7rKFoA0
>>448
善意と無知につけこまれているよ、それ。
中止がやむを得ず、返金の財源がないにしても、
改めて寄付を求めるなどの筋の通し方はあるわけで。

まあ、マラソン大会の参加料くらいならたいしたことはないけど、
人生の他の場面ではくれぐれも気をつけてね。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 00:23:31.46ID:A5nkx+OD0
>>451
別人だが、ランナーにとっては返金なしは常識なんだよ
東京マラソンは異質だけど、普通の市民マラソン大会はもし剰余金が出ても誰かがポケットに入れるわけでもないし、返金するにしても、返金事務コストだけでマイナスになりかねないようものなんだ
お客さんというより運営と一体という感覚という意味では、コミケに近いかもね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:30:37.98ID:Ptt/KqTU0
東京マラソンだけにエントリーした普段大会でない人は返金して欲しいんだろうな
他の大会でてるランナーは返金はないと初めからおもってる。
ただ中国人だけ来年参加費なしっていう不公平感は納得いかないと思う
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:39:57.98ID:kkC5PCkh0
今度から入金は後払い制にすべきだな。
前払いだから面倒になる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 18:08:00.27ID:G31aQTVw0
これって詐欺事件じゃないの?
契約に書いてあってもどちらかが一方的に
不利益を被る契約は無効だろう?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 20:31:21.70ID:MVNLqfId0
泥棒かよw
規約規約言うけど、東京マラソン開催されてるじゃん
中止になってないだろw
二枚舌で金ちょろまかしてんじゃねえよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 20:34:02.68ID:MVNLqfId0
>>448
サービスの対価に金を払う
サービスがなくなったのだから金は返す
こんなの子供でもわかる常識でしょ?

なんらかの理由で中止になり赤字になる
こんなのは運営する側が最初から考えておくべきリスクでしょ
一部の人(一般ランナー)だけにツケを追わせるやり方はおかしい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 20:35:36.32ID:MVNLqfId0
>>420
参加者は納得してないよ
返金の声を上げたら次回から出られないから泣く泣く我慢しただけ
そういうランナーの弱みに付け込んだ汚いやり方だよね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 07:52:43.78ID:1sZRHJ+H0

 【新型.肺炎】日本各地でのマラソン大会開催に中国人驚き。「日本やばい」「東京は武漢になる」
 ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582086511/
.
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 08:05:31.39ID:6KbYAEEd0
東京マラソンに関してだけは来年走れるならいいかと思う人が多いかもしれない
それぐらい倍率が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況