X



【��】恐竜に流れる血は温かかった?、爬虫類説に異論 米研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/19(水) 05:41:14.35ID:UsDNTXtV9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35149559.html


恐竜に流れる血は温かかった?、爬虫類説に異論 米研究
2020.02.18 Tue posted at 15:43 JST


(CNN) 映画「ジュラシック・パーク」に登場する爬虫類(はちゅうるい)の姿をした恐ろしい恐竜のイメージは、実は不正確だったのかもしれない。米エール大学の研究チームが、恐竜には温かい血が流れていた可能性があるという研究結果をこのほど学会誌に発表した。

これまでの研究から、恐竜の多くは鳥類のような羽毛に覆われ、明るい色をしていて、ハトのような声で鳴いていた可能性があることが分かっている。

今回の研究でエール大学の研究チームは卵の殻の化石を調査した。その結果、主な恐竜の仲間は全て、体温が生息環境よりも高かったことが判明。「進化論の観点からみると恐竜は、定温動物の鳥類と、変温動物の爬虫類の間に位置する」と研究者は解説する。

研究チームは小型の肉食恐竜トロオドン(ティラノサウルスの仲間)や、アヒルのようなくちばしを持つ草食恐竜マイアサウラなどの卵の殻の化石について、酸素と炭素の原子を調べる方法で母恐竜の体内温度を算出した。
同時に、無脊椎(せきつい)動物の殻の化石を同じ方法で分析して卵が生まれた時の環境温度を推定し、恐竜の体温と比較した。

その結果、恐竜の体温は周辺の環境よりも高かったことが分かった。これは、環境温度に体温が左右される爬虫類と違って、恐竜が体内で熱を発生させていたことをうかがわせる。
体温は恐竜の種類によって違いがあり、トロオドンの体温は環境より最大で10度高く、マイアサウラは15度高かった。
研究者はこれについて、「恐竜が代謝によって体温を環境温度より引き上げられる能力は、初期の進化の痕跡だった」と解説している。


マイアサウラの巣のイメージ図。卵の殻の化石などの分析により、恐竜に温かい血が流れていた可能性が示唆された/De Agostini/Getty Images

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/02/18/016d665884cc1f7e6bb4a6e740884b57/t/768/432/d/maiasaura-dinosaur-eggs-illustration-restricted.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 05:42:21.49ID:Wcd9UeQB0
いまさら爬虫類説とか古くね?鳥類なんだろ?祖先
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 05:53:13.09ID:c0XbDg6h0
ぬるかかった
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 05:59:35.35ID:1BYWK1v20
注意:古生物学の半分はイマジネーションでできています
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:04:29.73ID:1Qz84fKR0
いやずっと言われ続けてるもはや常識的なことだが?
なに新事実判明みたいな風に言ってんの
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:04:59.00ID:/zoSQsEh0
何度も変わるよな。
ジュラシックパークのノベライズでも変温恒温の話ししてたな。
昔のドラえもんでも聞いた気がする。

要はよくわからんでいいのかな?
まぁそのうちジュラシックパーク的なのが実現するだろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:08:15.49ID:R2swLzfP0
あれだけの巨体に体の隅々まで新鮮な血液を循環させる仕組みがわからないな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:08:45.75ID:BW36CVsw0
ブラックホールは穴じゃなかった!?
ばりの研究成果やな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:12:09.66ID:qXXuhbrO0
事実確認してないことを広めるとデマ
これもデマなのか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:12:12.58ID:lWBEpkqO0
爬虫類が誕生したのは恐竜絶滅後の氷河期末期だろ?
温暖化で大森林地帯が続いていたパンゲアでは、変温動物なんていなかったんだよ
と、適当なことを云ってみた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:15:50.60ID:Wcd9UeQB0
地球の自転速度や地球自体の大きさ(もっと小さかった)、酸素濃度とかも関係してるとか。重力も小さかったんでしょ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:15:51.78ID:s0wYLrYb0
だって鳥だもん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:19:20.79ID:Tjtm/gko0
飛鳥昭雄が30年前から暴露していた事
何を今更
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:22:26.64ID:ddUWkBi60
>>8
それを証明するために、実測のデータ使って温度を推定したっていう研究だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:25:20.01ID:3ougFppr0
羽毛とダニ入り琥珀は見つかってるから羽毛は生えてんだろうとは思うけど
鳩の鳴き声に似てるのか、Tレックスの喉付近からクルッポーとか音がでるのかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:26:59.34ID:VVzBVhnZ0
いまだに鳥を恐竜って認めないやついるよな。何かの宗教か?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:29:20.14ID:cbfaPWOL0
こういうのってどうやって研究するの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:36:52.48ID:1iMrgX9p0
鳥の祖先なんだから恐ろしい肉食恐竜もピヨピヨ言ってたんじゃないかと俺も常々思ってたよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:41:04.21ID:FxSDC/i80
>>15
自転速度は6500万年前で今より1日が22分短い程度。赤道直下でも遠心力による体重変化は0.5%にしかならない。しかも赤道から離れると急激に遠心力の影響は少なくなる。
地球が小さかったなんて説はトンデモ作家以外に唱えてる人はいない。
地球の質量は6500万年前よりおよそ3.2512 × 10^11 kgほど少なくなってる。宇宙塵が衝突して増えた分から水素やヘリウムが太陽風で削られる分を引いた量ね。
とんでもない変化に見えるけど今の地球の質量が5.972 × 10^24 kgだから誤差のうち。
酸素濃度は確かに高かったが、いいとこ今より10%アップ程度。
>>13
もう少し時代遡ると、明らかにこいつぁ変温だろ!みたいなやつがいるからねぇ。ディメトロドンみたいな奴ら。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:41:36.47ID:/6icpF5O0
恐竜=ニワトリ  もうはっきりわかっている事
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:42:24.23ID:GZRvLXKx0
っていうか最近の研究では爬虫類じゃなくて鳥類なんだろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:43:56.91ID:/6icpF5O0
ティラノサウルス=ニワトリ
プテラノドン=ペリカン
プレシオサウルス=海鵜
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:44:05.05ID:8FZ+Hgtx0
>>10
重力が低かったんだろう。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:47:00.37ID:Wcd9UeQB0
>>26
じゃあ鳥類があれだけ巨大化した理由分かる?
否定だけしてズルいわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:47:18.30ID:ngPR0Mtw0
> 映画「ジュラシック・パーク」に登場する爬虫類(はちゅうるい)の姿をした恐ろしい恐竜のイメージは、実は不正確だったのかもしれない。

いやあれは恐竜温血動物説をベースに作った映画だろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:50:27.92ID:/6icpF5O0
>>32
当時の大気は 現代よりずっと二酸化炭素の濃度が高かった
肺を大型化する必要があったのかと
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:50:44.84ID:VVzBVhnZ0
>>33
けど、仕草とかあんな怪獣チックじゃなかったと思うんだよね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:51:43.07ID:btVRE6qa0
体積と表面積の比率でどうこう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:51:55.78ID:iCKgi/nS0
>>10
首長竜の心臓や頚動脈には興味あるな
キリンと似た構造だったんだろうけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:52:44.68ID:VVzBVhnZ0
恐竜ってもっと可愛かったと思うんだよ。ついでに美味しかった、だって鳥だし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:54:41.07ID:VVzBVhnZ0
羽毛がどのように進化してできたのか気になる。哺乳類と全然違うじゃん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:55:30.99ID:aGOaUjEw0
ダチョウとかまんま恐竜やん。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:55:41.70ID:o7jUb6cY0
初期のジュラシックパークで、恐竜は高温動物だという説を唱えるおっさんがいたね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:57:25.17ID:FxSDC/i80
>>32
10%とは言っても高酸素濃度だった。気温も高くエネルギーを成長に振り向ける事が出来た。あとは謎。わからんって事。
否定だけしてって言われても、古生物スレになると必ず出てくる『自転が速くて重力が小さかった』『地球が小さくて重力が小さかった』『だから大きくなった、翼竜も飛べた』ってのは明確な間違いなんで訂正しておかないとね。

ちなみに俺は『それでもケツァルコアトルスは自力離陸できた筈』と信じてる。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:58:19.06ID:Wcd9UeQB0
>>34
恐竜が現れた当初はCO2濃度は高かったけど低くなるにつれて巨大化したって説もあるみたいよ
結局結論なんて出ないんだから否定するやつはズルいってのが正解
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:59:03.18ID:Wcd9UeQB0
>>44
>>46
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:59:25.46ID:4pi6OIUU0
こんなの今どき小学生でも知ってるだろ…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:59:41.79ID:btVRE6qa0
確か、骨盤の形で鳥と竜を区別だっけ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:00:05.95ID:UK9N+jBM0
少し前までは哺乳類型爬虫類とか意味不明なカテに分類されてたな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:00:07.51ID:iCKgi/nS0
>>41
鱗が変化した物だろ
哺乳類には鱗が無いからそりゃ全然違うだろ
そもそも哺乳類の体毛は何だって話になる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:00:23.90ID:Wcd9UeQB0
進化論なんかも嘘っぱちだろ。徐々に良いとこ取りで進化とか嘘くさい
すべて突然変異なんだろ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:02:06.55ID:/pJIdoj30
>>32
新生代の哺乳類もたいがいに巨大化してるわけだが
最終氷期極大期に多くが絶滅しちゃったけどな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:02:35.15ID:Wcd9UeQB0
『地球が小さくて重力が小さかった』

これって結構有力だと思うけどね、隕石が数多く衝突して今の大きさまで大きくなったという
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:03:05.86ID:imDpVG+u0
恐竜絶滅時期にはすでに鳥類は分化していてその子孫が生き残ったわけだから、それ以外の絶滅した恐竜が変温動物だったとしても不思議はない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:03:37.25ID:btVRE6qa0
>>53
人類が狩り尽くしたとか聞いた
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:05:13.85ID:Wcd9UeQB0
>>56
マンモスのことか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:05:29.33ID:SR35JAEx0
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://coyzi.bratten.org/7x96en/rh4dgc0av3kybl.html
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:08:58.58ID:EXSv/+UK0
恐竜が爬虫類になったんじゃなくて爬虫類の一部が恐竜に進化したんだろう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:09:00.49ID:qNyuYuhb0
>>52
だから、どの進化論について言ってるのかきちんと限定してから書けよ間抜け
どの進化論でわからなきゃ、誰のとなえた進化論の話をしてんだって話よ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:11:08.91ID:Wcd9UeQB0
>>61
図星なんだろ?突然変異  誰がどう考えてもそうだから
誰、どの進化論とか、どうせ却下される存在だから構うな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:14:47.23ID:Wcd9UeQB0
頭ごなしに全部否定して回るやつって夢を持てない面白味の欠片もない人なんだろうなあ
おそらくジュラシックパークなんて発想とか想像もつかないんだろう 不憫
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:16:23.81ID:FxSDC/i80
>>54
隕石やその他のチリが地球に降り積もるのがおよそ年間5万トン。
地球から太陽風で剥ぎ取られていく水素がおよそ10万トン、差し引き5万トンの赤字。
地球が出来た46億年前と違って、ここ5億年ぐらいはもうあまりチリも落ちてきてないんだよ。
たまにあっても太陽やら木星やらに取られちゃう。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:16:29.88ID:8CQ1A2NB0
だから人間だよ
ご先祖さんだ
龍 蛇
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:16:59.48ID:iCKgi/nS0
>>52
「進化」って言葉がミスリードしてんだよ
突然変異がたまたま生存に有利だった場合にだけ一気に繁殖していく
後から見ると良いとこ取りに見えるだけで
何千何万の出来損ないが生まれては消えていく
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:17:53.73ID:Wcd9UeQB0
>>64
月が地球の一部だったってのもあるし、どうしてそんなに否定しか頭にないわけ?不憫すぎる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:18:05.51ID:Wcd9UeQB0
夢のない人だ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:18:17.01ID:LLYylgew0
北朝鮮だと恐竜は人間の祖先って教えてるらしいぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:18:53.20ID:Wcd9UeQB0
>>66
出ては消え出ては消えなら突然変異ともとれるし詭弁だわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:19:42.96ID:SfbLQ7PG0
そもそも動物の体温が周囲の温度より高いのはどういう理由目的だろうな
魚は環境温度よりほぼ同じなのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:19:45.77ID:8CQ1A2NB0
レプタイル領域
これが人間たるもの 知恵
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:19:51.04ID:a0C//LpG0
シートン学園だと先生が恐竜で生徒が哺乳類だな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:20:48.96ID:vPd5zIkA0
>>1
こいつジュラシックパーク見てないだろ?
冒頭のシーンから恒温動物だったんだっていう説明くさいセリフが出てくるのに。
当時最新の考察で、おおむね今と当時で認識は変わっていない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:22:44.08ID:5r+aIkov0
>>62
突然変異で、そのときの環境に適合できたものが生き残った=進化なんだが。
性選択=お前らみたいなハゲは減る
というのは、あるけど、お前や子供が考えるレベルの進化では、無視していい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:24:36.81ID:FxSDC/i80
>>67
明らかな間違いを訂正してるだけだぞ。
ちなみにジェラシックパークは考証はともかく好きで何度も見てるし、上でも書いたけどケツァルコアトルス自力離陸説とか100トンに達する雷竜の群れの話とか夢だらけだわ。
明らかな間違い、誤解はこんな夢だらけの古生物への理解を閉ざしてそっちの道行く人の妨げになるから、それだけは訂正していく。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:25:26.95ID:Wcd9UeQB0
>>76
いや、厳密に良いとこだけが残るという意味での進化はないと言ってるんだけど?
突然変異と言って何が悪い?進化広義の意味とか要らんわ 狭義で突然変異ってことでいいだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:26:19.67ID:iCKgi/nS0
>>70
だから「突然変異」だって言ってるだろ
進化に目的なんて無いんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:26:29.74ID:Wcd9UeQB0
>>77
で、エビデンスはあるの?たかが人類の歴史の中での考察でさ
夢を持てない子供を作るほうがよっぽど悪だわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:26:35.69ID:mNBCSR/AO
鳥って冬眠しないだろ
爬虫類と全然関係ないだろ恐竜
ネズミと猿ぐらいの差がある
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:26:43.67ID:vPd5zIkA0
>>1
あと羽毛は一時想像していたほど生えていなかったとわかった。
ティラノも白黒極彩色でフサフサの姿が一時流行ったけど、皮膚の生痕化石と色素が見つかって、
小型のもの以外は滑らかな鱗で、メジャーな大型恐竜で羽毛は生えてても一部だとわかった。
中小型は予想以上に毛だらけ羽だらけばかりだった。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:27:47.24ID:VVzBVhnZ0
>>51
そんな単純な話はしてない。そもそも鱗の間から毛が生えて、その後鱗が退化した可能性だって充分にあるわけだし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:27:58.71ID:Wcd9UeQB0
>>79
進化までの経緯なんて俺求めた?突然変異ならそれでいいはず
突然変異無くして進化はないのだからさ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:28:09.67ID:lyccD3vJ0
勉三さんの中、あっかたいナリ〜
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:28:23.81ID:5r+aIkov0
>>66
突然変異もミスリードかもだけどな。
変異は普段から起きていて、いいことも悪いこともない変異が蓄積される。
ある日、それらの変異が有利に働いたとき、それらが生き残る。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:28:34.41ID:Wlb6M5e+0
>>1
科学ニュース行きだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:30:07.42ID:Wcd9UeQB0
適応したものだけが残るなんてナンセンスだろ それだったら意味のない生き物は全ていなくなるはず

そういう意味での突然変異って言ってるのに。どうかしてるぜアイツ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:30:52.63ID:2EK2Oq7y0
>>1
日本語記事になっているときに要約がまずい

酸素と炭素の同位体は生き物に取り込まれるときに
環境や生物体温によってそれぞれ比率が変わる
”恐竜の卵の殻の「酸素と炭素」同位体比率比較から”
恐竜の体温が環境より10〜15℃高かったと示した
そういう情報 ” ” 部分がミソ
DOI: 10.1126/sciadv.aax9361
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:31:32.43ID:Wcd9UeQB0
>>88
お前は野次馬だけの無能に突然変異したらしいな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:31:46.18ID:VVzBVhnZ0
毛自体は何にでも生えてる。植物にも生えてる

けど、羽毛の形は特殊だ。一本の軸に無数の枝分かれした毛が生えてる。実に効率のいい生やし方
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:32:18.13ID:5r+aIkov0
>>78
なにとたたかって、そんなに噛み付いてるんだ?
論文書いて学会に発表すれば?

神はいない→なんらか人間に説明付かない自然現象を「神の力」と呼んだ。
という言葉の定義みたいなもんで、
進化→突然変異が、未来から見たら都合のいいように見える現象。
ってだけの話だと思ってるが。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:33:03.05ID:lxgGYyE10
>>92
へー
それでタイトルに爬虫類は入ってるの?
それも翻訳者が馬鹿なのか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:33:18.88ID:M2oDhEMX0
>>33
そうそう、1の当時はインターネットも民間に降りてくる前だったのでよほどの恐竜好きじゃないと鳥類起源説は知らなかったと思う
映画の序盤で鳥の祖先だと説明するシーンが出てくるけど俺もそのときは博士嘘つくなよーとか思ってたもんw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:33:44.47ID:2EK2Oq7y0
>>91
意味のないいきものってなんだよ 上から目線か
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:34:56.49ID:505j3g6K0
鳥だからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:35:13.31ID:Wcd9UeQB0
>>86
だから何?で、結論は出せないというのなら、ただの無能だが
突然変異の蓄積が進化というのならミスリードでも何でもない

ただ ミスリード と言いたいお前が存在するだけw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:35:26.11ID:GlcuUW740
ハトみたいに首を前後に振りながら、一歩づつ歩くレックス
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:35:27.49ID:2EK2Oq7y0
>>96
タイトルに は虫類は入ってないが元論文にはある
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:36:12.41ID:Wcd9UeQB0
>>98
人間だろ?お前 人間のエゴがあってこの世の中の不条理が生まれてる
当たり前のこと言わせるな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:37:14.75ID:XDNNHbM/0
>>31
> >>10
> 重力が低かったんだろう。

地球の自転速度が微妙に早かったんじゃね?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:39:22.67ID:2EK2Oq7y0
>>105
バカな情緒論の話しを取り混ぜるな
単語の定義から必要になる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:39:24.33ID:Wcd9UeQB0
>>95
噛みついてるのそっちだろ。突然変異が進化の源泉だっていうことに何の違いがあるんだよ

未来って何?たかが人類史の瞬間でか?w めんどくさいから言うが お前の説も大間違い。これ真理
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:39:28.34ID:lxgGYyE10
>>103
ありがとう
じゃあまだ学者の世界では爬虫類説が残ってるのね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:39:49.48ID:Wcd9UeQB0
>>107
つまんねえ返しだな。中身ゼロ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:41:23.60ID:zTgA7OPV0
どんどんと竜から離れてく恐竜とかいう鳥
もう恐鳥でよくね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:41:51.39ID:VVzBVhnZ0
>>102
実際どうなんだろうか。首太いから振りにくいんじゃないかと思ったり
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:43:42.27ID:VVzBVhnZ0
>>111
恐鳥類ってのもいたぞ。チョコボみたいなやつ。絶滅したけどな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:46:13.77ID:VVzBVhnZ0
恐鳥類は恐竜が滅びた後に繁栄したって言われてるが、普通に恐竜から進化しただけじゃないかと思ったり
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:46:56.46ID:zJnO7TGV0
だって鳥だもんね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:47:23.18ID:5r+aIkov0
>>79
あるじゃろ?
自身を複製しようとするRNA転写酵素レベルの目的が。
目的である複製に有利だったから、一定のエラーがコピーに含まれるようになった。

それが意志と言えるかどうかでいえば、我々の思考だって、単純な電気信号やらの結果でしかないわけで、意志といって差し支えない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:47:30.40ID:/pJIdoj30
>>112
哺乳類は眼筋で視界のブレを調整できるけど、強膜輪ガチガチの恐竜は鳥類同様に首を振って調整するしかなかっただろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:47:35.60ID:zBMi5dMa0
>>108
交配での変化も突然変異に含めるの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:48:16.30ID:VVzBVhnZ0
>>114
滅びた恐竜の中に体重に対しての脳の割合が非常に大きかったやつがいたって話もある
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:48:32.39ID:5r+aIkov0
>>101
え?突然の部分なんだけど。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:50:41.78ID:PWEeI3ZJ0
モアが絶滅してなければ今頃競馬の他に競鳥もあったんやろなあ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:51:55.54ID:zSFLD1/70
>>125
人間が乗るのかw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:52:20.15ID:VVzBVhnZ0
>>120
なってて見つかってるから問題になってる。そもそも始祖鳥って今の鳥の祖先じゃないからな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:52:24.43ID:5r+aIkov0
>>108
ごめん。必死感があったから理解したかったけど、君の言うとおり、私の理解力では足りなかったわ。
諦めます。レスしてごめんな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:53:09.60ID:Wcd9UeQB0
>>119
交配こそ、そう言えると思うけど 似てる親子って進化上価値が低いとさえ思う
突然変異のほうが理屈があってると思うからそう言ってるだけだけどね。頭でっかちの理系がしつこい
誰も答えなんて出せるわけもないし何万何百万年も観察できる寿命があればの話
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:54:06.03ID:VVzBVhnZ0
>>125
モア見たかったな。なんで飼って繁殖させなかったんだろ。家畜の概念がない訳じゃあるまいに
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:56:39.32ID:OOcnJKyL0
鳥説も出た当初はトンデモ理論扱いされたけど
すっかり定着したね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:57:26.98ID:+rxHAvJB0
異論つーか、結構以前から有力説の一つになってるだろ
鳥類が恐竜類の生き残りなんだから
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:57:40.88ID:iCKgi/nS0
>>117
単に物理現象による結果だ
それを言えば、サイコロにだって
意思や目的があるとも言えるが?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:57:42.77ID:Wcd9UeQB0
>>131
お前二度目。ふつう二度目はないよ 人生において

しかもかなり面白くない 笑いのセンスもなし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:58:12.40ID:SR35JAEx0
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://coyzi.bratten.org/16gv6e7/nuod7i1d1niu6j.html
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:01:09.99ID:Wcd9UeQB0
>>137
まともなレスしてから言えよ。今のところお前の査定はゼロだ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:01:46.46ID:g3UNQYmS0
ティラノサウルスが「ホーホケキョ」とか鳴いてたのかと思うと
ちょっと微笑ましいな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:01:57.73ID:Wcd9UeQB0
ちゃんと自分の意見なりコメント残してからレス来いよ、無能
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:04:50.70ID:FxSDC/i80
>>80
自転速度の低下は国立天文台では100年間に2msずつ遅くなってると言っています。
ただし周辺天体との摂動や地球内部での地殻変動により多少前後することもあるので、短期的にはむしろ速くなることも有るそうです。
で、今から6億年ほど前の1日の時間は当時の潮汐記録から測定できていて、今より2時間ほど短かった証拠が残ってます。
ちなみに1日が22時間でも計算すると赤道直下での見かけ重量は2%も変わりません。緯度が30°になれば1.5%以下ですし極地では当然ゼロになります。

地球の質量が大きく変わったのは月が生成された時、月の生成原因には諸説あるんでそこには触れませんが、生成時期はほぼ固まっていておよそ45億年前。
それからの10億年は地球も月も大量のチリを集めて成長していたことまではどこの説でも異論ないようです。
その後平衡期がしばらく続いて、以後徐々に地球の質量は減っていっています。
ちなみに月の質量は増加の一途です。

あと、地球より2割小さい金星の表面重力は地球と9%しか違わないことも覚えておいてください。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:05:10.11ID:PSoFVj1j0
6600万年前の隕石衝突がなければ今ごろ進化しまくった恐竜が超文明を築いて宇宙を飛び回ってただろうな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:06:10.15ID:Wcd9UeQB0
88名無しさん@1周年2020/02/19(水) 07:29:19.71ID:hFQglIs00
>>84
突然変異がおるぞ
主にオツムの

124名無しさん@1周年2020/02/19(水) 07:49:30.26ID:hFQglIs00
>>110
頭ゼロの突然変異種がおるぞ

131名無しさん@1周年2020/02/19(水) 07:55:58.94ID:hFQglIs00
>>129
キチガイの交配種がおるぞ

137名無しさん@1周年2020/02/19(水) 08:00:02.82ID:hFQglIs00
>>135
お前のレスも必死すぎて面白くないぞ
まわりがドン引きしとるぞ


これのどこに中身があるって言うのさ
世界最強無能な野次馬認定してあげる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:06:43.73ID:Wcd9UeQB0
>>143
もう一度言う。  夢
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:06:58.41ID:FxSDC/i80
>>106
赤道以外はどうするの?
緯度50°近いとこにも恐竜いたことわかってるんだけど。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:07:47.29ID:s1lRiN7O0
>>144
一億年以上栄えていたのに
知的生命だった痕跡が見つかっていないからなあ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:07:55.96ID:Wcd9UeQB0
理系の頭にほんの少し夢があれば、アインシュタインは何人でも出現したと思うよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:10:22.46ID:PVkubwoz0
どっかにマンモスみたいに氷漬けになってる個体がないもんか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:10:49.56ID:Wcd9UeQB0
>>143
知識はあっても結論は出せないって悲しいね

だったら夢物語のほうがよっぽど有意義。個人的に
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:10:49.71ID:FxSDC/i80
>>146
だから夢を見るなら物理の範囲内で見ろってことだよ。
重力が今と変わらない地球の空を、翼長12mの翼竜が飛び回ってたんだぜ。
こんな夢、広がリングじゃねーか。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:11:38.56ID:hFQglIs00
>>146
他人にエビデンスを出せと言って夢を根拠に自説を語るキチガイがおるぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:13:25.98ID:Wcd9UeQB0
>>153
子供の興味をそそればそれでいいんだよ
結論も出せないくせして理論振りかざしても正解から遠ざかることだってあるよ?
正解を知って言ってるの?知らないのに言えるあなたもよっぽどだね

梨恵音だけで正解しらずの大正義マン
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:14:02.95ID:iCKgi/nS0
>>150
歯は重たいから
鳥は歯を無くす方向に変化していったと説明されている
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:14:36.25ID:Wcd9UeQB0
>>155
夢って子供の話してんだけど?子供が興味を持つための夢だよ
大人がその夢に立ち入ってどうするw

アホばっか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:15:40.52ID:Wcd9UeQB0
>>156
×梨恵音 我ながらなんだこれw
〇理論
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:15:55.99ID:oJheta1B0
>>125
馬も昔は哺乳類だったんじゃよ(ナウシカ)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:35.73ID:lgIjBvRp0
【近代科学の三大誤謬】
・石油は古代生物が分解された油(量的に多すぎる。現在は無機起源説が最有力)
・恐竜は爬虫類(哺乳類と鳥類の祖先。ティラノはドフサ)
・地球は温暖化している(この100年はむしろ寒冷期に入りつつある)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:36.31ID:zBMi5dMa0
>>149
でも交配を突然変異に入れちゃったら、この人突然変異って意味知らないのかもって思われるかもよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:17:45.77ID:g3UNQYmS0
>>150
トリには歯をつくる遺伝子が残っているそうだ。休眠状態で。
クチバシと歯の両方がある化石種も見つかっている。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:17:51.08ID:Wcd9UeQB0
>>147
だから地球は今より小さかった、が有力だろ?
酸素濃度が上がったのもあるけど
理系の頭でっかちはほっとけ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:03.80ID:hFQglIs00
>>156
コツコツエビデンス積んでるとこに夢をぶち込んで台無しにするのがお仕事なんですね
どこぞの特定野党にお勤めですか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:09.72ID:Wcd9UeQB0
>>162
なぜ?人間は同じ顔・形は一つとしてないのに?

下等動物の話してるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:45.14ID:f4CfT3uf0
ジュラシックパークのアラン博士は鳥類説を主張してたやん
どれだけ周りに苦笑されても
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:46.96ID:Wcd9UeQB0
まさかショウジョウバエとかまだ持ち出すやついるのおおおおお?え
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:21:56.27ID:Wcd9UeQB0
>>165
誰あんた。ここまで持論でもいい、ひとつでも理論立ててお話してきましたか?
そういうのを野次馬だけの無能って言うんですよ?

突然変異について反論ちょうだいよw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:22:22.46ID:W1oI0MJl0
進化してダチョウみたいなのになったんだろ
16世紀までジャイアントモアみたいなのがいたし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:22:28.21ID:zBMi5dMa0
>>166
んん?ほんとにわかってないの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:22:39.87ID:405rVieP0
そもそも進化の意味を履き違えてるから話が通じないんだなこのキチガイ
こいつの脳内ではポケモンレベルなんだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:23:32.22ID:hFQglIs00
>>166
具体的な数値を提示して地球は小さくなかったと説明してもらってるのに夢にしがみついてる小さかったとのたまうバカがいるのはこのスレですか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:24:32.03ID:Wcd9UeQB0
>>171
ショウジョウバエの染色体のこと言ってんの?
納得いく説明ちょうだいよ
それと突然変異がどうしたって?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:21.98ID:Wcd9UeQB0
>>173
お前が説明してよ。他人のふんどしで笑うわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:26:08.83ID:Wcd9UeQB0
他人のふんどしで偉そうにレス振りかざす無能  最強
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:26:48.75ID:Wcd9UeQB0
>>172
ハイ。だったら説明もらえるかな。他人の言葉じゃなく自分の言葉で
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:27:18.77ID:Wcd9UeQB0
他人のふんどしが 何か言ってる わら
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:27:39.12ID:FxSDC/i80
>>156
物理法則弄らなくても酸素分圧だけ上げてやれば今の地球でも翼竜が飛べるんだぞ。
こんな素晴らしいことあるかってんだ。
ファンタジーに頼らなくても良いとか、マジ最高!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:29:54.35ID:FxSDC/i80
>>164
地球の大きさは6500万年前とほぼ変わってないよ。
13桁程ゼロが並ぶぐらいの差はあるけど。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:30:59.80ID:Wcd9UeQB0
>>179
何言ってるの。誰も正解の出せないところでイキってるやつの一人か

誰も答えが分からないのに理論でねじ伏せようとする人間のほうがイカレテル

現段階で分かってることだって?ほとんど解明されてねーじゃんw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:32:21.15ID:Wcd9UeQB0
>>180
変わってるって。エビデンス出せないのはお互い様
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:34:08.64ID:Wcd9UeQB0
地球は小さくなかった ってそれも空想だろ? 決めつけじゃノーベル賞は到底ムリだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:34:55.46ID:KXECXOhE0
15年くらい前の地学の授業でにすでに
気嚢システムがどうとかで恐竜は鳥類の祖先って習ったぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:35:14.05ID:Wcd9UeQB0
他人に基地外って言うことで溜飲が下がる基地外もいるんだなあってのが今日の収穫
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:36:13.00ID:q+SF5QhG0
つまり恐竜を捌いて唐揚げにすると美味い可能性が有ると
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:37:20.33ID:PSoFVj1j0
クソでかいタイプの恐竜が変温動物だとめっちゃ生き辛いだろうし定温動物だったんだろうな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:37:40.48ID:mNBCSR/AO
キッチンに侵入したヴェロキ・ラプトルって鳥同士の会話を描写してたんだな
当時はディズニーみたいで違和感あったが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:38:35.00ID:hFQglIs00
>>186
馬鹿に理屈を説明しても俺の夢が根拠だ!と屁理屈返される場合があるんだなぁってのが今日の収穫
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:41:25.37ID:Wcd9UeQB0
アホレスだんまりかああ  無能野次馬も理系の頭でっかちも 許容量超えた理論駆使して答えのない答えに挑戦する、まるでドン・キホーテ わら
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:43:14.39ID:Wcd9UeQB0
>>190
解明されてない事柄に必死に理論で対抗するほど愚かでもバカでもないんだよ俺はw

お前のは収穫でも何でもない、なぜなら討論の場に参加すらしてないチキンだからだ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:44:40.23ID:Wcd9UeQB0
基地外の上、チキン  今世紀最大のアホ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:48:19.61ID:oJheta1B0
>>193>>194の説によると
こいつらがチキン、つまり恐竜と
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:50:03.85ID:9sqT6sui0
鳥のご先祖様なんだから温かいに決まってるだろ
いまだに爬虫類説あるのかよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:50:14.32ID:Wcd9UeQB0
俺にレスみんなだんまり
 
 
まともな反論、説明ナシ
 
 
 
つまんねえ、アホならアホほらしく踊れよ 同じアホなら
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:50:47.02ID:uhU9WOSs0
>>21
ダニもそんな昔からいたんだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:50:55.59ID:VCpnAGpE0
しかし卵を温めている場所とか限られた狭い範囲のほんの10℃15℃の差がわかるとかすげーな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:53:07.20ID:VVzBVhnZ0
>>150
恐竜に嘴あるやつ普通にいるだろ。トリケラトプスとか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:53:20.49ID:Em9map9b0
まあ恒温動物だったのだろうが、あの巨体を維持するためのカロリーは莫大だったろうな
上野動物園のゾウさえ一日中草食ってるから
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:55:43.31ID:VVzBVhnZ0
>>187
俺はその説を推す
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:56:45.73ID:22zPdY9H0
今ごろ何を言ってるんだか。
もう50年以上前から恐竜は温血動物だと言われていた。
卵を体温で温めていたということは温血動物に決まっている。
鳥類は恐竜の子孫だが、羽をはばたいて空を飛ぶには持続的な
エネルギーが必要になるから温血動物にしかできない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:57:16.88ID:E3XFS8yL0
どんどんティラノサウルスが可愛くなっていって辛い
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:00:07.25ID:VCpnAGpE0
「〜〜だと言われていた」ことと「〜〜だと言われていたことを実証した」の区別がついてない物知りさんが多いな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:00:08.54ID:3bOlX6Op0
>>204
展示でスーの骨格化石のレプリカを見たけど
どんな復元をされようがどんな新説が出ようが陸のジョーズです
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:00:37.60ID:cansOHrR0
鳥って何しゃべってんだろうな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:03:36.31ID:LQkzaU2p0
重力が軽かったからなんちゃら言って夢見てるやつは地表とその地下1kmとの重力差がごくわずかだってことも知らない無知
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:07:44.97ID:Wcd9UeQB0
>>210
否定するのは結構だが、肝心な恐竜のあのでかい図体の存在理由について説明がないね

もしかして君も無能のひとり?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:08:53.56ID:Wcd9UeQB0
反論するなら対抗案出すのが基本では? まじで野党と変わらんな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:11:18.66ID:Wcd9UeQB0
まずは、恐竜の強大化に至った理由を説明してからにしてくれよ さっきの翼竜がなぜ空を飛べたのかも

想像でしか語れないもので他人を否定。下衆なやり方だよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:11:34.81ID:Wcd9UeQB0
まただんまりかよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:12:19.95ID:p349yDTF0
白亜紀の重力が現代と大きく異なってたら地層の状態からなにかわかるでしょ
地質学的にそんな説が出てるなんて話は聞かないけどだれか提唱してるのかな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:14:06.46ID:FxSDC/i80
>>205
それは恐竜よりずっと昔。カンブリア爆発とかさらにその前とかの頃。
>>202
串焼きの方が好き。
>>193
自転速度やら地球質量変化やらは普通に解明されてるんですが。
エビデンスエビデンス言う割にはご自分では一切示してませんしねぇ。
あと、この時間は朝食作ったり幼児学園に子供送って行ったりいろいろ忙しくてお付き合い出来ずにすみません。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:14:26.79ID:r8fKvj8I0
全部の恐竜が
鳥の祖先とか思ってるやつがたまにいる不具合
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:15:19.71ID:Wcd9UeQB0
>>215
だから反論する前に、まず恐竜のデカさの理由付けからって言ってるよね?
理由もなくただ巨大だったって言うわけ? それこそ無能だろ 思考停止乙
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:15:49.31ID:ESHYjJU60
>>205
>>106
>当時は一日が22時間だった
>損した気分だな

でもその分一年の日数が多いからいいじゃんw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:16:07.41ID:Wcd9UeQB0
>>216
ググったんだ、ご苦労さん ググり無能
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:18:43.59ID:Wcd9UeQB0
>>216
今度はお前が恐竜の大きさの理由付けする番だよ、否定だけして理由付けないとか言わないよね
ただ大きかっただけとか言わないよね。あんなの物理的にあり得ないから
まさかね、無能宣言? 俺>お前
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:19:23.58ID:SR35JAEx0
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://coyzi.bratten.org/4m45s376/5lab4q6svkoaf2.html
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:19:42.89ID:LQkzaU2p0
>>221
鳥も羽毛剥ぐとこんな感じよな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:20:00.51ID:VVzBVhnZ0
>>217
分かってないな。最近は小型の恐竜の大部分が鳥に変化したって説も出てんのに
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:22:11.20ID:Wcd9UeQB0
あの辻元とか言う無能と同じだな。ホテルに凸電とかするあたりググってるだけのお前らと似てる
時間だけ浪費してマジ無能
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:22:21.25ID:MmXD8Wcx0
>>221
重さの割に表面積が相対的に少なくなっていく巨体にこんなモフモフの羽毛って必要なんか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:22:59.49ID:VVzBVhnZ0
>>221
Tレックスは毛が薄い証拠出てるけど、他の恐竜にこんなやつがいたかもな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:23:36.63ID:iTsbQh4Y0
>>201
体が大きいほど体温維持は楽なんだぞ
ちっこいとすぐに体が冷えちゃう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:24:02.01ID:LQkzaU2p0
レス乞食が露骨過ぎて草しか生えん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:24:02.06ID:r8fKvj8I0
>>225
その理屈だと分かってないのは自分てことになるのでは?

大型はなってないから、レスの返しになってない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:24:46.69ID:Wcd9UeQB0
 
 
 
まただんまりかよ。無能
 
 
 
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:25:05.52ID:VVzBVhnZ0
そもそも大前提として鳥は一種類から進化した訳ではないって知っとこうな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:25:47.22ID:p349yDTF0
>>218
すごい決めつけ
俺に文句言って否定するなら真犯人をさっさと連れてこいとかいって
無実の人を犯人に仕立て上げる冤罪事件の構図そのものだね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:25:55.93ID:MatKas/80
体温低めでも動けるような血液だったんじゃね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:26:28.12ID:Wcd9UeQB0
 
 
 
無能なくせ横やり野次馬ばかり もしくは直レスもできないチキン
 
 
 
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:27:32.10ID:ZrYz4r9F0
体高1メートルのニワトリに襲われたら殺されるなw
5メートルだったら…
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:27:40.68ID:Wcd9UeQB0
>>234
そんなのどうでもいいから。理由は?
決めつけと言うのなら俺にレスしてきた意味さえ疑われるぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:28:41.68ID:p349yDTF0
>>227
さすがに221は無理だろう
熱がこもって死ぬ
おそらくダチョウみたいな生え方になるはず
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:28:52.62ID:Wcd9UeQB0
>>234

あ、お前ただのチキンか 横やりもレスもできない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:30:46.17ID:Wcd9UeQB0
 
 
 
レスしてないのなら仕方ない。チキン認定するだけだわ 独り言はツイッターで
 
 
 
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:31:43.12ID:VVzBVhnZ0
>>237
余裕で逃げれる。Tレックスって時速30キロ程度でしか走れんらしい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:33:27.03ID:PVkubwoz0
全長30mの草食恐竜とか24時間ずっと食べてないとエネルギー不足でしにそうな感じだしなぁ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:33:34.03ID:VVzBVhnZ0
>>231
頭が硬いって言ってんだよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:34:01.11ID:FxSDC/i80
>>222
巨大化した原因の仮説を組み立てるにあたって、可能性のないものを取り除くってのは一般的な作業だと思うんですが。
その上で可能性有るとしたら、高い酸素分圧と異常発達した気嚢システムのおかげで尋常じゃない量の代謝と、高気温と高二酸化炭素濃度による無尽蔵の裸子植物の繁栄あたりがよく言われている巨大化原因ですね。
そこら辺はここで地球は小さかったって叫んでる人より真面目な古生物学者の言葉の方が真実味ありますよね?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:34:13.78ID:Wcd9UeQB0
ヘイトスピーチし始めるバカも来た。いよいよ思考停止
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:34:48.14ID:VVzBVhnZ0
>>244
1日どれくらい食ってたのか気になる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:37:59.08ID:ZrYz4r9F0
>>243

雄鶏にアタックされたのを思い返すと、逃げ切れる自信がないw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:38:46.48ID:Wcd9UeQB0
>>246
恐竜が現れる前まで二酸化炭素が濃くて、酸素濃度がそれを上回り巨大化したであろうことはこのスレの最初のほうで俺が説明してるけど?
その上で地球小さく重力の影響が少なかったからと言ってるわけで
そちらの言う、食物だけで体が大きくなるのなら現代でも言えるがなぜデカくならない?
全く意味のない答えどうも 酸素分圧ね誰かの受け売りですかあ?それともググった?w
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:39:18.36ID:6xpXh4fC0
桜を見る会で出てもない久兵衛の寿司がどうこう言ってるのと同じこと言ってるなw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:40:52.04ID:7n8YjjTn0
鳥なんだから恒温動物だろう。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:41:55.39ID:yX0x5FgQ0
真心か
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:42:21.26ID:Wcd9UeQB0
 
 
「高い酸素分圧と異常発達した気嚢システムのおかげで尋常じゃない量の代謝と、高気温と高二酸化炭素濃度による無尽蔵の裸子植物の繁栄」
 
 
これってコピペだよね。どう見ても。白々しく持論ぶって 口語じゃないもんどう見ても
もういい加減諦めたら?張り子のトラたちよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:43:53.93ID:XC43AxJl0
どうやって30度だったか40度だったかの違いが化石から分かるのかが謎
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:44:44.53ID:6xpXh4fC0
>>255
世間ではこういう奴の事を妄想狂と呼ぶのです
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:47:15.06ID:LQkzaU2p0
重力重力言ってる無知が重力についての知識も無いのに夢がどうだとかって言ってんのクソ笑えるw
残念ながら既知の生物の中で最大の大きさがあるシロナガスクジラが現代に存在する以上重力説はほぼない
当時の最大の海洋生物がモササウルスの時点でお察し
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:47:21.36ID:hTrehumm0
ヒクイドリの顔と脚
恐い竜だよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:47:32.18ID:Wcd9UeQB0
ググったら「酸素分圧が高すぎる状態になると、酸素中毒を起こす」って書いてあるけど


これ恐竜に当てはめて説明求む
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:48:00.14ID:Wcd9UeQB0
>>262
海の中www 乙
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:49:52.21ID:Wcd9UeQB0
>>259
また横やり 理論ナシ他人のふんどしチキンかよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:50:09.42ID:FxSDC/i80
>>251
地球が小さかったってのは明確に否定されてるんですが。それともファンタジー世界の話したいのかしら?
現代とは酸素分圧が違う=代謝できる熱量が違うから今の大気ではどんなに食べても比較不能な事も覚えておいてくださいな。
>>248
最大級のスーパーサウルスで1日0.5トン程度じゃないかって説は有りますが、本当かどうかはわかりませんw
ちなみに体重は30トンちょいぐらいと推察されてます。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:50:45.07ID:m6NB7mfV0
>>250
あわてるな
ヤツの攻撃は直接的だ
最初の一撃さえかわせば…
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:50:46.75ID:Wcd9UeQB0
 
 
 「酸素分圧が高すぎる状態になると、酸素中毒を起こす」
 
 
 誰か説明してよ これを絡めた恐竜の存在について
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:50:46.89ID:ZY8ZPIG+0
ティラノサウルスが

もふおふした毛皮に覆われているのか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:51:00.09ID:FxSDC/i80
>>255
ごめん、普通に手打ち…フリック入力。申し訳ない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:51:58.93ID:Wcd9UeQB0
>>271
コピペ乙
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:52:25.07ID:Iilac6nW0
他に分類できんのが爬虫類になってんじゃねえの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:52:30.77ID:LQkzaU2p0
レス乞食に論破されてみたいわ
重力がどう恐竜に作用したのか重力をどう認識してるのかご教授願いたいね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:52:40.20ID:Wcd9UeQB0
>>271
じゃなかったら、日本語でお願い
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:54:21.01ID:Wcd9UeQB0
>>274
エビデンスなしはお互い様だからな どちらかと言えば断言してるのはお前らのほうだが

断言するってことの重みを逆に知らなすぎw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:54:24.00ID:MWudNzbq0
恐竜の研究ってもうなんかテキトー言ってりゃいいだけに思えてきた
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:55:30.86ID:Wcd9UeQB0
海中の動物引き合いに出して 浮力があるのに重力とか言っちゃう、そんなバカだけにはなりたくない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:56:27.41ID:RRoGVcg90
あれだけデカければ

熱発生するやろww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:58:16.51ID:LQkzaU2p0
>>278
浮力があったら古代と現代で何か変わるのかな?
ちゃんと説明してねー
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:58:19.87ID:Wcd9UeQB0
>>274
骨に作用するに決まってる。言わなくても分かるよな
骨は常に重さに反応して形成される
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:58:33.17ID:Wcd9UeQB0
>>280
>>281
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:59:14.55ID:p1zNaIBq0
今は小学校で鳥は爬虫類(爬虫綱でトカゲや亀と同列)って教えてるbセってな
0284末シ無しさん@1試�N
垢版 |
2020/02/19(水) 09:59:27.54ID:Wcd9UeQB0
 
 
 
これで成敗したな アホども
 
 
 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:00:58.48ID:6xpXh4fC0
面白い話題のスレがあっても一人の妄想狂のせいでクソスレになる典型
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:01:24.04ID:Wcd9UeQB0
言わなきゃわからんアホだったか。アホ以下って可能性もある
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:02:36.93ID:Wcd9UeQB0
>>285
だから何。元々クソスレじゃねーかw
爬虫類だと思ってたのかよおおおw 無能わざわざ晒しに来んな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:03:47.92ID:Wcd9UeQB0
285名無しさん@1周年2020/02/19(水) 10:00:58.48ID:6xpXh4fC0>>287
面白い話題のスレがあっても一人の妄想狂のせいでクソスレになる典型

これまじで言ってんの?ここで初めて知ったの?鳥類だってw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:04:10.91ID:p349yDTF0
>>251
>そちらの言う、食物だけで体が大きくなるのなら現代でも言えるがなぜデカくならない?

恐竜がデカくなるまでどのくらいかかったよ
6500万年くらいじゃ大型化は無理
このあと温暖な気候と豊潤なエサが入手できる状態が5000万年くらいつづけばまた大型化するよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:05:41.66ID:MhoCOFUd0
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

http://scfv.vrancea.org/vtwjll/5ezll41vv0l30z.html
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:06:50.27ID:FxSDC/i80
>>262
水中はまあほぼ重力無視できちゃうから…どちらかというと水圧との戦い?
水深1,000mで全力運動出来るマッコウクジラなんかも進化の最先端突っ走ってますよね。カッコよすぎ。
>>269
今の酸素濃度21%/1気圧に最適化されてる人間でも35%ぐらいまでなら耐えます。
恐竜時代で最も高かった頃が31%ぐらい。もともとその濃度に最適化されて生まれてるならなんの問題もないと思われます。
気嚢システムってそこらへんもかなりアバウトでいけるぐらい優秀だし。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:14.17ID:Wcd9UeQB0
>>289
食料に起因するとして進化論真に受けた発想だと思わないの?
突然変異だって思ってるけど食料じゃ巨大化の要因にもならないと思うよ?w
重力のほうが莫大な影響を及ぼすと考える
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:21.32ID:KOertl4O0
>>9
ジュラシックパークは映画のノベライズじゃなくて小説の映画化やろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:23.28ID:ZrYz4r9F0
>>268

ハイキックかましにくるからねw
そこ避けられればw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:49.76ID:LQkzaU2p0
>>281
骨に作用するって決めつけていいのね?君の見識は一般常識と異なるみたいだから、事細説明してくれない良くわからないからちゃんと説明してね
あと重力をどのように認識しているのか君の見識を聞かせてよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:08:08.90ID:Wcd9UeQB0
>>291
嘘ばっかだな。嘘つくならレスすんなよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:09:26.56ID:Wcd9UeQB0
>>295
まずはなぜ俺に反論するのかを示すのが先だろ
巨大化の理由は? 持論もないのに否定だけとかまさかないよな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:09:56.81ID:Wcd9UeQB0
>>295
そう言ったろ マジ健忘症か
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:10:03.47ID:fYLKn0D60
>>261
持久力次第だが、多分大半の人間は逃げきれんな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:11:19.40ID:FxSDC/i80
>>296
君のホラよりは勉強してるつもりだけどなぁ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:12:44.48ID:Wcd9UeQB0
>>301
全然論旨ズレてんじゃん。アホ丸出し
俺の反論にすらなってない 数字も嘘だな
優秀ってどの口が言ってんだよ それこそエビデンスだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:13:05.28ID:FxSDC/i80
>>300
後ろに回り込んでベアバッグで!
回り込む全長が10mとか、掴む胴回りが10mとか気にしない!
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:13:26.06ID:Wcd9UeQB0
>>295
聞くだけで持論なしの無能決定
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:13:34.38ID:FxSDC/i80
>>302
優秀?どこに誰が書きました?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:13:36.79ID:4yLZC7ts0
確かにあのデカさで変温動物って無理あるよな
日光程度じゃ温まりきらんだろ
普通に考えたらわかることよな?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:13:40.57ID:QwYD9+g70
>>1
もうかなり昔から
恐竜は鳥類の祖先で、恒温動物だから、気温が低くてもすばやく動けたって説が有力だっただろうに
まるで

新型コロナウイルスみたいだな

新型コロナウイルスが空気感染する→恐竜は鳥類の祖先

新型コロナウイルスは接触感染、飛沫感染だけで空気感染しない説→恐竜は爬虫類説
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:15:34.78ID:6xpXh4fC0
>>302
地球が小さかったエビデンスを出してください
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:17:45.18ID:yrfBZkFe0
鳥系(二足歩行)と蛇系(首長)とワニ・トカゲ系(四足歩行)がゴッチャに恐竜ってことになってるんだろ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:17:51.09ID:zBMi5dMa0
地球がどうやって大きくなったのかも興味あるな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:18:16.25ID:Wcd9UeQB0
>>308
エビデンスはお前もだろ
仮説で話してるのにエビデンスはお互い様だってとっくの昔にに断言してる
巨大化した要因の一つとして挙げてるだけだろ
反論あるならエビデンスの前に筋の通った反論を見せろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:18:31.17ID:Wcd9UeQB0
>>310
隕石の衝突
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:19:14.71ID:6xpXh4fC0
>>311
地球が小さかったというエビデンスを出してください
エビデンスのない妄想を根拠に自論を述べられると何もお答えできません
エビデンスを出してください
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:19:15.14ID:Wcd9UeQB0
>>305
「気嚢システムってそこらへんもかなりアバウトでいけるぐらい優秀だし。」

健忘症 乙
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:19:33.57ID:bVag+Xsu0
爬虫類とか変温動物は風邪ひいても熱出ないんだろうか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:20:55.85ID:Wcd9UeQB0
>>313
じゃあさ、二酸化炭素が増えて食料が増大って言ってるけど逆に減って
酸素が増えてる時代だったのに まずこの矛盾を説明してよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:21:36.03ID:zBMi5dMa0
>>312
重力が大きく変動するほどの隕石なら痕跡ありそうだけどグーグルアースで見れますか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:22:43.77ID:Wcd9UeQB0
段々苦しくなってきたなアホ

あの時代は酸素が爆発的に増えた時代。食料がそんなに増えたとは思えない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:23:43.44ID:Wcd9UeQB0
>>317
地球の大きさが変わる規模って、グーグルアースで見えるような規模じゃないよ。アホなん?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:24:49.17ID:Wcd9UeQB0
地球丸ごと変形するのに一部分だけとかありえん 想像力の欠如
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:25:10.11ID:RtbMhVP40
>>52
ほんと進化論は嘘っぱちだよな
全ての生物は神が創りたもうたんだから
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:25:59.22ID:LQkzaU2p0
>>304
ちゃんと説明してくれたら、ちゃんとレスするから説明してよ
君の見識が聞きたいだけ一般論で打ち負かそうとかそんなんじゃないから話ししてみてよ

今のところ重力は骨に作用するって言う見識しか聞けてないからさお願いしますー
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:27:11.34ID:Wcd9UeQB0
>>322
いや、お前 無礼だから まず自分からだろ
ちゃんと説明したよな、重力と骨の関係
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:27:44.92ID:6xpXh4fC0
>>316
論点をすり替えないでください
地球が小さかったというエビデンスを提示してください
現在の質量に対してどの程度小さかったのか具体的な数値のわかるデータを提示してください
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:28:40.83ID:5Xo5d7LG0
>>306
逆で、大型だと冷えきらないから変温が有利で、小型だと冷えやすいから恒温が有利になる
デブが冷房を強くすると、女が風邪をひくのと同じ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:29:51.81ID:Wcd9UeQB0
>>324
全然すり替えてない。お前の間違いを正してるだけ
二酸化炭素が減ってるのに食料増えるわけないじゃん
じゃあ酸素が増えたことによる巨大化を説明してよ 食料は矛盾なんだし
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:31:03.13ID:aqghagUr0
今生きてる動物もわからんことだらけなのに、恐竜の研究は妄想とかわらんね
コロコロ話かわるし
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:31:32.10ID:FxSDC/i80
>>316
ここ2億5千万年で一番二酸化炭素濃度が低いのがここ最近数百万年です。
今と同じぐらい低かったのはおよそ3億年前、石炭紀に炭素固定しまくった時まで遡らないとなんないです。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:31:36.04ID:Wcd9UeQB0
「現在の質量に対してどの程度小さかったのか具体的な数値のわかるデータを提示してください」


これ言うのって 私は無理なことをいうお馬鹿です って言ってるようなもんだよな 無視するかなあああアホは
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:32:24.35ID:Wcd9UeQB0
エビデンス出せないのなら あなたの言ってることは間違いですって 誰でも言えるよなああああ

真性のアホなの?この人
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:33:13.77ID:Wcd9UeQB0
俺、何万年も何千万年も生きてねーしいいいいいいいいw エビデンス出せとか馬鹿だしいいい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:33:35.44ID:zBMi5dMa0
もうすぐ100だ!頑張ろう!
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:34:43.57ID:Wcd9UeQB0
>>328
二酸化炭素が減ってる時代に恐竜が巨大化できるだけの食糧が手に入る証拠出してよ 想像だけでも無理だと思うけどw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:36:05.32ID:LQkzaU2p0
>>323
まず自分からって何が?
どの辺が無礼なのか説明して下さいー
ちゃんと説明されてないですね、重力が骨に作用するしか言ってないから何度も聞いてます
じゃあ重力が骨にどう作用するのか説明してもらえますか?あと骨についてもあなたがどう知識を有しているのかも追加で
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:36:25.80ID:/IgT1Bb60
>>270
映画のジュラシックパークもこれからだいぶ変わるだろうな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:36:30.53ID:Wcd9UeQB0
俺落ちるわ、時間の無駄。アホは相手してらんない  バイバイ マヌケども
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:37:12.07ID:zBMi5dMa0
>>336
100乙!
またな!
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:37:15.88ID:Wcd9UeQB0
>>334
ググるの得意なんだろ?自分で調べてよ 重力と骨の関係くらい
バカでも知ってるw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:37:33.07ID:Wcd9UeQB0
>>338
いるよバカ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:39:51.01ID:FxSDC/i80
>>333
恐竜時代の中でも最も巨大な連中が闊歩していた頃の二酸化炭素濃度って0.1%超えていたんですって。
現生大気の二酸化炭素濃度はおおよそ0.04%
2.5倍って結構な差じゃございませんこと?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:09.72ID:Wcd9UeQB0
どうやら不細工な女っぽいな こんなのにからまれてw 何千年も前のことを研究者でも仮定・仮説から入るって言うのに

素人はこれだから手に負えない。夢って話も四角四面だしな。どうにも頭が固い

夢も持たずに科学や宇宙に興味傾ける人間とかいないはずだが
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:05.77ID:Wcd9UeQB0
>>341
で?重力論と突き合わせて食料のほうが有力だと?w
まあ俺は笑うだけだけど
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:32.84ID:LQkzaU2p0
>>339
だから君の見識聞きたいだけって何回も言ってるんだけど?
君の考えを聞きたいのよ?君が重力と骨の関係をどのように認識してどのように考えているのか。ググっても君の見識は出てこないでしょう?
出てくるならURL貼ってください
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:30.53ID:BQrStcbA0
>>1
子供の頃からそうだと思ってた
隕石衝突と寒冷化で絶滅説聞いた時
変温動物なら寒くなってもある程度は冬眠でやり過ごせるはず
と思ったもん。

それを突き詰めて証明するのが学者なんだろうけど
俺はそういうに出来ないからこの有り様なんだがw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:26.89ID:Wcd9UeQB0
>>344
まずは骨の形成される仕組み覚えようよ
歩くことがなぜ骨に良い効果があるかとかさ
聞くだけで調べもしない無能にしか映らない

何ら一般的な思考のベクトルですよ、これ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:51:04.77ID:FxSDC/i80
>>343
重力小さかった説はことごとく駆逐されて、研究やってる人の間では誰一人残ってないんですが。
地球が小さかったに違いない。なぜなら俺がそう思うからだ…これへの反証って宗教問題レベルに無理なやつだw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:58:35.76ID:fkcFGyv80
>>347
駆逐されたから何?俺の持論だし
反証?お互い様だわ、そんなもん
ここの民に言わせればブーメラン

月がなぜここに衛星として存在してるのか説明できる科学者いるの?
それと同じようなことを俺に言われてもねえ 笑うしかないわ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:59:24.68ID:LQkzaU2p0
>>346
一般的と言われても個人個人で差異が生じるから聞いてるんですよ?
抽象的なことしか言わないので見識をお聞きしてます。
じゃあ骨に関しては歩きことが骨にいい効果があるってだけでいいですか?

重力と骨の関係とかあなたが言い出したことですからね?ちゃんと説明するなら説明した方がいいですよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:02:18.89ID:fkcFGyv80
>>350
いや、ちょっと怖いんですけど そこまでする理由
単なる難癖から始まったわけだろうしもうレスすんなよ、いくらやっても平行線だということすら気づけない無能には用はない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:03:23.27ID:fkcFGyv80
食料供給爆発説も打ち砕かれて 頭おかしくなったか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:08:44.22ID:FxSDC/i80
>>352
>>341
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:10:15.75ID:fkcFGyv80
>>354
>>343
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:21:25.95ID:LQkzaU2p0
>>351
平行線だと思ってるのあなただけだよ?
ちゃんと説明すれば理解はしようと思ってたけど何も説明してくれないじゃん
あなたは重力が小さいから恐竜が大きくなったと思ってるんでしょ?だから重力をどのように認識していてどのような知識を持っているのか一般常識ではなくあなたの見識を聞いていただけなのにろくに説明しなかっただけでしょ。
重力は骨に作用して歩くことで骨にいい効果がある。ただそれだけなんでしょう?
それだけの効果でなぜ恐竜の巨大化に繋がったと唱えられるのか疑問だし浅過ぎるから聞いてるのに逃げるならもうどうでもいいよ

無知なんだから他人に食って掛かるのやめたほうがいいよレス乞食
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:27:07.88ID:Wcd9UeQB0
>>356
しつこいね。食料供給が恐竜を巨大化させるほどのものだったのかさえエビデンスできてないくせ
自分だけいい子とか飛んだひねくれものだわ

無駄に難癖付けて、レス乞食はお前の方 さらにプライドが高すぎる無能
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:27:11.83ID:uKkY3H8F0
つまりは流れる血は熱かったのか
熱血漢かな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:27:13.69ID:SR35JAEx0
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://coyzi.bratten.org/tuh10k/iba4ntijxu11rk.html
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:39:40.99ID:LQkzaU2p0
>>357
レス飛ばしまくってる君にだけはしつこいとかレス乞食とか言われたくないw
食糧供給の話なんてしてないから論点すり替えないでね。重力に関しての知識がないのに重力が小さいからとか言ってる頭の悪いのがいたから高低差1kmあっても重力差は微々たるものだよって言っただけ。
無知晒してるから無知だなってレスしただけじゃん

それなのにしつこくレス番付けてレス乞食してきたから相手してあげたんじゃん感謝してほしいね完全論破されてるのにプライドが高いから非を認めず気いらないからって誰彼構わず当たり散らし暴れまわってるのは誰なのかな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:40:38.46ID:5Xo5d7LG0
>>348
小型で恒温の女が快適な気温だと、大型で恒温のデブが熱中症になる
もし、大型のデブが変温なら、発熱量が少なく、熱中症にならない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:44:54.63ID:Wcd9UeQB0
不細工な女ぽいけどマジでキモイ難癖甚だしい 自分で白状してるじゃん何ら持論もなくレスだけしてるってw
食糧論のほうは誰かが言ったんだろうけど だとしたら、それにも増して持論さえなかったとは驚き それこそレス乞食

持論もなくただ闇雲に難癖 これに尽きる プライド高めなメス豚 乙
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:46:17.14ID:6xpXh4fC0
>>363
根拠はないけど俺の妄想の地球は今より小さくて重力も小さかったから恐竜はでかくなったんだぜ!って主張でおk?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:47:56.19ID:Wcd9UeQB0
>>364
いいけどお前の持論も晒しとけよ。公正性に欠けるからな
今すぐお前の持論展開よろしく
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:50:12.21ID:Wcd9UeQB0
どっちも妄想のくせに自分は棚上げかよ これだから理論ヲタは手に負えない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:57:49.87ID:yrfBZkFe0
なんで恐竜は全部変温爬虫類or全部恒温鳥類という紋切りなわけ?
いっそ巨大カモノハシの化石とかが発掘されてよりカオスにしてくれれば、
ようやく認識がリセットされるのかな?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:00:51.38ID:LQkzaU2p0
地球が今よりも小さくて重力が小さいから恐竜は大きくて、さらに歩くと骨に良いwww
馬鹿すぎて草
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:08:07.15ID:Wcd9UeQB0
海中生物持ち出して重力論破した気でいる耄碌じじい 今いる海中生物の巨大化だって解明されてない

無能すぎて 笑うことすらはばかられるw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:10:34.16ID:Wcd9UeQB0
 
 
 
全てブーメラン無能 確定
 
 
 
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:12:22.40ID:Wcd9UeQB0
>>371
悔しいいのう レス貧乏
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:14:58.46ID:Wcd9UeQB0
実に不毛なやり取りだって、もう俺はとっくに気づいてる 気づかないバカがレスしてくる

これにもレスするのかなああ

月が衛星になった根拠をしっかり示せたら許してやるよ。それと同じくらいブーメランなんだよ無能
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:20:29.40ID:Wcd9UeQB0
324名無しさん@1周年2020/02/19(水) 10:27:44.92ID:6xpXh4fC0
>>316
論点をすり替えないでください
地球が小さかったというエビデンスを提示してください
現在の質量に対してどの程度小さかったのか具体的な数値のわかるデータを提示してください


この言葉づかい引いたわ まるでお小遣いせがむ乞食みたい
もしかしたらネットオンリーググり専門の情弱なのかもしれない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:20:57.50ID:T8ALhH820
1人キチガイがいるな
地球の重力は変わりようがない
質量が変わらないんだから
月の重力の作用で地球の自転はだんだん遅くなっているがわずかなもので、遠心力による影響は無視していい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:22:43.70ID:fkcFGyv80
>>375
変わるよ。お前正気? 輪にかけた無能なの?

あとさ、月は関係ないよ、恐竜とは 頭どこかに打ったの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:29:06.59ID:w8kB2CxU0
100レス超えってすごいよなw
そんなにこの手の話が好きなのか
自説に誇りがあるなら論文でも発表すりゃいいのに
0378(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/02/19(水) 12:33:30.18ID:wkTvbbuW0
そもそも恐竜の子孫が爬虫類だけってのがアレなんでしょ?
言われてるように鳥類もあるし、ひょっとしたら魚介類や両生類、そして一部の哺乳類にも可能性があると思って考えて欲しい
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:47:48.36ID:/3I/Y7CR0
鳥類が爬虫類の一カテゴリーに過ぎないと言うこと。
その爬虫類も双弓類の一カテゴリーだし、哺乳類も単弓類の一カテゴリーに過ぎない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 12:48:21.17ID:Wcd9UeQB0
隕石どんだけ地球に降り注いだよ カプセルの中の地球だけしか見れないから質量が変わらないとか寝ぼけたこと言うんだわ
だいたい地球に張り付いて同化。月はそういう意味で不思議な存在。地球から千切れたのではなくどこからかやって来て囚われの身になったほうが近いのかもな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:01:29.95ID:Wcd9UeQB0
しつこい まじうざ 俺重力説だつーの
アホな上に他人の説にただ頷くイエスマン
コイツからは何も生まれない 他人のフンだから
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:02:15.19ID:FxSDC/i80
>>380
誰かがさっきから言ってるけど、地球上の全ての地表が1kmずつ厚くなるぐらいに隕石降りまくっても重力なんてそんなかわんないよ。
で、実際そんなに降ってないから。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:05:12.21ID:Wcd9UeQB0
>>383
そもそも1Kmどころじゃないだろ
地球の形が変形するほどの衝突で質量増えるんだよ 生易しすぎ
ググッてみ 隕石による質量増加は実証されてるから アホ面してよくレスできたな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:07:07.18ID:SEWR+iFL0
ケンタッキーフライド恐竜
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:07:12.82ID:FxSDC/i80
>>384
この1-2億年以内にそんなことがあるなんてGoogle先生にいくら聞いても出てこないんだけど、URLでも貼ってもらえません?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:08:30.39ID:fkcFGyv80
>>386
もう俺落ちるから、アホに付き合ってる暇ないし
片手間でも鬱陶しい 自分で調べろそのくらい 事実だから
これ以上アホ面晒すな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:09:28.00ID:fkcFGyv80
スマホ対応で十分お前ら マヌケ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:10:57.02ID:6xpXh4fC0
6500万年前の大絶滅以降で地球の質量が変わるような大規模な隕石衝突がボコボコあったなんて説見たことないわ…
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:11:16.94ID:fkcFGyv80
そもそも仮説なのに隕石が落ちた証拠なんて出て来るわけないだろ、隕石自体の話は

隕石で質量が増える って言ってるんだよマヌケども
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:12:50.44ID:FxSDC/i80
>>385
恐竜でも種類によって相当味違うだろうし、美味しいのとか固いだけのやつとかいろいろいたんでしょうねぇ。
みんながいろいろ食べてる豚さん牛さん羊さん、みんな哺乳類のなかのさらに偶蹄目の奴らばっかりなのにあれだけ味も食感も違うんですから。
鳥でもニワトリとターキーとダックはやっぱりそれぞれ全然違うし。

ローソンの合鴨串うめぇ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:13:27.38ID:CKIy2vBy0
当時の二酸化炭素量は現代の10倍。平均気温も10度くらい高く北極や南極に氷河のない世界。
変温動物でも年中生きられる暑さだった。
今だと夏の東京は45度とかの世界。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:14:06.75ID:6xpXh4fC0
基地外の頭の中では恐竜がいた頃は地球が小さかったので重力が小さく恐竜が大きく育った
恐竜が絶滅した後隕石がぶつかりまくって地球がの質量が大きくなって重力が大きくなったから大きく育つ生き物がほとんどいなくなった
意味が分からんw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:16:22.55ID:fkcFGyv80
想像力の欠如 これに尽きる いくら言っても馬鹿は馬鹿のまま 発明ひとつ出来ないだろうね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:24:34.50ID:fkcFGyv80
ありきたりでちんけな理論武装で外す馬鹿もいるだろうけど

とにかく知る術もないことをあれこれ言っても無能なだけ 怖いとかマジでアホ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:25:24.56ID:fkcFGyv80
ばいばい
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:30:30.69ID:FxSDC/i80
>>390
たかだか数千万年にそれだけ落ちてたら、とっくに哺乳類なんて滅びてるに1票。
6500万年前にユカタン半島に落ちた奴が最大の説で直径15km、体積にすると31,000km^3。隕石が最大級の比重8の隕鉄だとして、その重さ2.48×10^12トン。
地球の重さの2000億分の1。
これ一発で恐竜絶滅してるわけです。
重力を5%大きくしようと思ったら、こんなのをあと100億発ぐらい落とさないとなりません。たったの6500万年の間にね。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:35:13.21ID:fkcFGyv80
>>400
嘘ばっかだなみんなが詳しくないと思って適当だろ
さいなら ホラ吹き無能
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:35:41.05ID:fkcFGyv80
哺乳類なんて滅びてる  当たり前 無能
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:40:35.40ID:FxSDC/i80
>>401
ちょ…単純計算のどこに嘘が入る余地あるのよw
ユカタン半島に落ちた隕石の比重はデータ無かったから、隕鉄の中でも最大値取ったけどさ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:42:18.17ID:rHzC1VOC0
>>392
魚だって白身と赤身じゃ味が違うもんな
どれがうまい恐竜だったんだろうな(じゅるり)
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:54:24.59ID:FxSDC/i80
>>405
やっぱり草食の方かなぁ。
角竜や剣竜が『肉食恐竜と戦って』なイメージで美味しそうなんだけど、イグアノドンとかの方が可食部多そうだし。
お腹空いてきた。お昼食べたばっかりなのに。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 13:56:50.49ID:FxSDC/i80
>>406
カエルもトカゲもカンガルーも鳥っぽいって言うらしいので、慣れてない肉とか独特の匂いが少ない肉はみんな鳥っぽいと感じてしまうって説を見たことがあるような…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:16:07.38ID:UMvpw5Wq0
なんでこんな今更ネタで伸びてるのかと思ったら基地外がいたのか
知らないで覚えちゃう人がいるといけないので書いとくけど
恐竜が出現し著しく大型化した三畳紀からジュラ紀(特に初期)は大昔の憶測をよそに酸素濃度が著しく低下していた
ジュラ紀以後の大型種が軽量化された骨格を持ち気嚢を発達させていたことが分かっているが低酸素への適応というのが定説化している
これが派生して鳥の出現につながったのだろう
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:24:03.38ID:fkcFGyv80
>>409
気嚢は単なる名残りだという判断もできない無能
CO2が濃かったのは恐竜が栄える前からで、その時代は酸素が増大した時代と言ってもいい
タダの気嚢という名残りを低酸素への適応とか全くの嘘っぱち
逆に要らなくなった時代なわけで アホ丸出し しかもしつこいアホ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:29:54.80ID:Wcd9UeQB0
5ちゃんスレは正常な人間が揶揄され、基地外が正義と認識される特殊な空間
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:30:21.43ID:YCaSKlVS0
>>66
例えばさ
身長2mの個体がたまたま生まれたとして
その子供がどうなるかというと
たいてい平均値くらいの身長になるんだな
ひたすら3m4m5mに子子孫孫伸び続けるなんてことがない

じゃあ逆に、いきなり身長10mの個体が生まれたら?
奇形が異性を獲得できる可能性って、ゼロに近いんだよね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:35:33.19ID:Wcd9UeQB0
>>412
たまたま 

〜なんてことがない

ゼロに近い

こういうこと言う人間てだいたい適当な発言多いやつ その典型
突然変異の繰り返しの中で、良い悪いは別として生き残るものがあるってだけ
それを維持するとか誰も言ってないしそれこそ矛盾 結果として現存するってだけ
奇形とか言っちゃうやつにまともな論理があるはずもない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:45:42.41ID:UMvpw5Wq0
>>412
>>66はそうバカにしたものでもなくてネオダーウィニズムの問題を端的に示してるんだよ
オリジナルのダーウィン進化説自体も同じ問題があったけど微小な形質の変化の累積は単なる個性の変化であって別種へ移行する理由にはならない
稀にそういう飛躍した突然変異が遺伝子に起こるのだと漠然と考えてるのがネオダーウィニズムだけど
その場合有性生殖が維持できないという困難には答えられない
逆に繁殖衝動が影響を受けない程度の変化に留まるのだとしたらやっぱり別種になりえない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:47:15.22ID:iytbrzI90
あすかあきお氏がトンデモ漫画で、30年も前に
すでに「哺乳類」「毛が生えていた」とか
主張してたな。
「学説」って重鎮が死んで、利害関係が変わると
あっさりひっくり返るものなのだね。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:48:22.81ID:fkcFGyv80
>>414
突然変異を受け継いだ時点で元祖進化論に近づく矛盾だよ

突然変異の繰り返しこそが突然変異たる所以
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 14:59:06.44ID:UMvpw5Wq0
>>416
DNAの純粋な確率的変異は有利な形質であっても有性生殖がある限りあっという間に淘汰されることが数学的に証明されている
ネオダーウィニズムが科学ではない宗教的哲学だと批判される所以でもあるが
すでに過去のものとなったはずの教条的斉一説と整合性がよい(と信者には見える)ので自分は科学を奉じているのだという安心感が得られる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:02:55.33ID:fkcFGyv80
>>418
自己紹介ねえ。よく見るやつ乙 全くつまらん
ありきたりなコメントって意味だけど理解できた?w
その程度でレスるのハズ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:04:06.10ID:fkcFGyv80
>>417
本で読んだだけの知識な。持論一切含まずイエスマン乙
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:05:34.19ID:fkcFGyv80
自分の言葉でコメント書いてるやつ皆無だな、コピペかどこかの受け売りばかり だからマヌケって言ってんだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:08:49.69ID:UMvpw5Wq0
>>417
自己補足
多少とも正気を保っている研究者は尻がもぞつくので中立説が出されると飛びついた
狂信者はそれこそ狂ったように攻撃したが遺伝や形質発現のシステムが明らかになるにつれ
中立説こそはネオダーウィニズムのセントラルドグマであるとの宗旨替えが臆面もなく行われて今に至る
形質の発現は過去に想像されていたようにたんぱく質をコーディングした狭義のDNAのみに拠らず
かつてジャンクDNAなどと呼ばれた非コード領域や遺伝子の水平伝播が重要な役割を果たしていることが分かってきて
科学的にはネオダーウィニズムはこと「種の進化」に関しては役目を終えたと言える
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:11:49.33ID:fkcFGyv80
とんちんかんな文語調で話されてもちっとも響かない 咀嚼して口語体で出直せ

さいなら
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:15:41.90ID:Wcd9UeQB0
「淘汰されることが数学的に証明」

数学的? w
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:17:43.01ID:6hMkF7EY0
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

http://cboys.churchrez.org/ekw262z9/dj8lo31odelsdj.html
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:33:11.44ID:smKZ4Tlr0
佐野史郎とか稲垣吾郎が出てた特命リサーチだったかで、
「恐竜が巨大化したのは当時の重力が小さかったからだ」なんてやってたのを覚えてるから、そういうのを見て印象に残ったんだろうかね

軽く調べたらあの番組もう20年近く前なんだな、おっさんになる訳だ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:57:06.21ID:smKZ4Tlr0
両生類から進化したグループで「単弓類」という爬虫類っぽいのがいて、それが今の哺乳類に繋がるんでしょ。哺乳類型爬虫類というのもこのグループじゃないか?
今いる爬虫類、鳥類、そんで恐竜なんかは「双弓類」で違うグループだと思った
違ったら誰か教えて
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:59:06.41ID:4yLZC7ts0
>>361
そもそも気温が低いと体が温まらない話をしてるんだわ

恒温動物は気温が低いほど大きくなる傾向にある
体積と表面積の割合の関係と言われてる
北極熊やヒグマはデカくて、ツキノワグマやマレーグマは小さいだろ?
人間もそういう傾向にあるよね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:09:11.32ID:FxSDC/i80
>>433
ベルグマンの法則は恐竜ではどうなってるのかに言及した研究は見たことないですね。
>>428
三畳紀の中頃から白亜紀の終わりまで、およそ2億年弱ぐらいと言われてます。
恐竜絶滅から現在までが6500万年だから、どれだけ長期間栄えたかがわかると思います。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:17:30.10ID:9orMuJAc0
>>2
祖先は爬虫類で間違い無いよ
恐竜がどこで今の鳥みたいになったかって話
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:19:03.29ID:9orMuJAc0
>>56
お前新生代の超巨大ナマケモノとか見てみ
あんなん人間には無理だよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:22:35.09ID:sGh7iMT50
>>8
獣脚類の一部が鳥みたいであとは全部トカゲ的な感じだったのがいや全部鳥っぽいだろこれってなってきた
むしろでっかいカモノハシみたいなもんかもしれない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:23:46.40ID:smKZ4Tlr0
>>434
猿人の登場から現生人類まで500万年くらいとすると、スケールが違うよなあ
その2億年の間に何回分もの500万年が収まってしまうわけで、どこかのタイミングて知能の進化に割り振った種が存在しててもおかしくないんだもんな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:24:25.32ID:9orMuJAc0
>>148
寒くならないと知能が発達しないんじゃないか?
アフリカ人だってアホだし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:39:15.87ID:PjomaoMp0
>>438
知能の進化に割り振ると力に振った種に勝てない
今のお前がワニどころか犬猫に勝てないだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:40:48.95ID:FxSDC/i80
>>438
哺乳類も出現だけならジュラ紀以前まで遡れるみたいですけど、繁栄はやっぱり新生代入ってからですよね。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:47:26.92ID:HfS7gvQo0
一言で恐竜と言っても、いろんな種類が居たんじゃないの?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 16:59:37.98ID:smKZ4Tlr0
>>441
110番に電話するし!
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 17:03:10.06ID:50ISFfFW0
現代で言えば犬、ワニ、ハト、人間なんかをひとまとめに恐竜って呼んでるようなもん。よくわかってないんだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 17:12:06.43ID:FxSDC/i80
>>445
さすがに恐竜って言った時は竜盤類と鳥盤類だけをさすかと。
魚竜翼竜首長竜なんかまで入れたら445氏の言う通りだと思いますが。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 17:20:21.66ID:smKZ4Tlr0
>>445
恐竜の定義ってのが一応あって
「直立歩行に適した骨格を持った爬虫類」とかそんなの。それに基づいてグループ分けされてるよ

直立歩行というのは二足歩行の事でなく、脚が横に広がらないような形で歩くこと
例えば恐竜じゃない爬虫類のワニは脚が横に広がってて肘から90度曲がったような感じで歩くから、あれは直立歩行では無い

翼竜とか首長竜はそういう骨格でないので、違うグループの恐竜じゃない爬虫類として分けられてる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 19:47:57.72ID:/Gp5yLkp0
>>434
凄すぎるね
人間なんかまだまだ歴史追い付かないね
あんな化け物がそんな長くいたとか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 20:39:23.25ID:OL71FSW20
トリこそ至高!

半分だけ羽毛が生えてるとか下半身だけウロコとかなんというか
一般にグロテスクな見た目の奴もたくさんいたと思うんだよな
異様な進化した種。そういうのも全て含めた長編CG映像ないもんかね
キレイな美しい恐竜の世界ばかりでリアル路線が見つからんのよ!
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 21:54:46.14ID:OL71FSW20
恐竜のキョウちゃん
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 22:00:33.47ID:yAjyCT/90
恐竜が巨大になったのは地球の重力が軽かったからというキチガイが暴れてるスレはここですか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況