X



埼玉県は休校中も学校施設で児童ら受け入れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:21:42.54ID:mJApQZUY0
大阪府や和歌山県も同じ対応だから
既にパクリ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:30:26.44ID:oTAU+07A0
休校の意味が半減しそう。共稼ぎの保護者ばっかりじゃないの
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:33:28.57ID:QZyvTBHU0
昭和の頃はガキの一人留守番は普通だった
最近のガキって留守番できない馬鹿が多いのか
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:34:22.78ID:mJApQZUY0
家庭によって違うからな
こんな状況の時に学校なんかに行かせたくない親もいてな、そんな家庭の親は喜んでる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:38:30.60ID:Mv8Xriue0
働いてないのに自分の時間が欲しいからと連れていくってさ。
うちは共働きだけど俺がテレワークできるから癒えにいることにした。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:42:18.18ID:gmRV+Xln0
>>16
やめてよ💢呪い返すぞ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:45:21.45ID:vyYYoGDz0
>>836
少なくとも、家で面倒見れる家庭は感染リスクが減るだろ。
休校しないよりはそれだけでマシだし、現実を見た対応で仕方ない。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:46:33.23ID:QO3U1MhE0
意味ねえ。
教諭どもが授業サボってるだけじゃん。
埼玉の教諭ともを徹底的に罰するべきだ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:52:43.00ID:6hE3Lm8y0
埼玉だけ抜けがけ
国の方針を無視して勝手なことやる自治体地域と自ら認定
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 08:04:14.91ID:DhAy2QE70
家にパソコン一台とインターネットがあれば
一日中時間すごせるだろ。
youtube見たりabema.tv見たりで。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 08:14:39.06ID:zmXlHOxq0
何の意味もねえw
批判をかわしつつ日教組が仕事サボれるだけじゃんw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 08:27:35.06ID:nDbzEBXoO
>>844
子供を見なきゃならないのだから、完全休校の自治体より仕事は多いだろ

>>845
埼玉県だけではないよ
>>810にも出てるけど、学校で受け入れる自治体はどんどん増えてる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:40:54.78ID:N2xSLFuF0
>>848
埼玉県の日教組は機能していないからw
上田前知事が日教組を徹底的に潰したから組織率全国最低
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:56:10.07ID:+wDwI6hJ0
埼玉すげえええええええええええええええええええ
だせえええええええええええええええええええええ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:56:42.61ID:+wDwI6hJ0
みんな埼玉の真似してるwwwww
だせええええええええええええええええええええええ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:00:25.26ID:EZTkdAii0
感染拡大を抑えるには、隔離と蟄居あるのみ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 11:23:38.91ID:1k2KR0jL0
ええことや。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 11:26:37.69ID:WjUJKlEp0
余裕があるやつは自宅におるやろ
こんなんでリソース裂いたらいかん
ちゃんと待機してる側を誉めるべき
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:01:35.54ID:/4MUrbCZ0
何のための休校措置か分からんというか、休校措置を無効化させる愚策だな。
この時に学校で感染した子がいたら、休校措置が終わった4月に学校で校内感染が多発するという事すら想定出来んとは…。

こりゃ間違いなく4月以降に学校で大流行するな、子供に留守番すら教えられない一部の教育放棄親のせいで…。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 14:20:22.18ID:XtxnSyQr0
生徒は自宅待機なの?
隣の駐車場で朝からボール遊びしてる子供がうるさくて、仕事に集中できなくて辛い。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:37:09.97ID:WtVx5fK+0
埼玉県が実施した疑い例検査数(さいたま市実施分除く):延べ134人(うち陽性は2人
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:42:56.96ID:W1SrT6cM0
>>837
そうだよ。
保護者がつきっきり、送迎して当たり前
もしくはひたすらどこかに預けている時代だから。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 09:11:19.69ID:n7EOLcPs0
水火が右で左にワニキ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 09:48:28.57ID:ffsx01/X0
>>839
共働きじゃなかったり
祖父母や信頼できるお宅に預けられたりして
登校させずに済む人もいるのだから意味はある。

就労を尊重して子供の安全を軽視する人の児童が
学校で集団感染したとしても自己責任。
(就業先で感染してその子供経由で学校で集団感染、という
ルートであればその感染者を 同様の価値観の両親の児童の
集団だけに限定できるので防疫上は有意義でしょうから意味がなくありません)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 09:51:58.00ID:Ctz6+Un20
埼玉はまずほとんど検査してねえ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 11:55:22.50ID:23zpEtZ30
3月2日17時00分現在
埼玉県内での陽性確認者数:4人(全員がチャーター便帰国者、うち2人は国が検査を実施)

埼玉県が実施した疑い例検査数(さいたま市実施分除く):延べ134人(うち陽性は2人)
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:35:31.43ID:s1Yv7JrL0
>>869
その「自己責任育児放棄アホ親」の子も休校期間が終われば隔離されることなく、責任感のおる親御さんが自宅で待機させた子供と同じ教室で授業を受ける事になるんだわ。

で、育児放棄アホ親の子が学童保育に遺棄されてる間に感染し、休校期間が終わり教室に戻ったら、
キチンと自宅で待機してた子に感染させて子供達全体に感染を広げる可能性があるから、やっぱ無意味どころか害悪だわな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:43:29.36ID:hbSBbGhy0
>>89
低学年以外なら、長期休みは学童利用して、平日は留守番とか塾って子は多いよ
今回は急に休校になったから平日も学童利用してる人はまだ良いけど長期休みだけしか学童利用しない人にはどうにもならない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:46:24.16ID:4HJSxDMg0
>>2
頭悪い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:46:43.79ID:fpm56MKO0
>>875
学童の利用ってそんな自由なんだ
平日も学童を利用すればいいんじゃないの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:47:09.10ID:4HJSxDMg0
>>18
うちも登校可能ですが、学校は閑散としてますが?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:49:38.35ID:Toj1xzDF0
学校に行ってるなら授業やればいいやん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:57:31.37ID:s1Yv7JrL0
>>878
この非常時に学校に子供を遺棄するアホ親なんて少数派だから、まあ閑散とするだろうな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:07:15.49ID:h5WrZ3BH0
3月3日(火曜日)から川口市保健所で行政検査を実施します。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:09:20.64ID:vbuWhTLG0
積極的に休校にした方がいい地域だろう
生徒を集めるような事をしてはダメだろう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:10:55.29ID:zbCqRrep0
>>881
学校行かせた親の自己責任じゃね
そういうのも含めた承諾書書かせてるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況