X



【🐸】給食のおひたしにカエル 調理前、冷凍ほうれん草に混入か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/02/29(土) 13:56:40.76ID:DmyNhxol9
毎日新聞 2020年2月29日 09時16分(最終更新 2月29日 09時16分)
B!

 茨城県阿見町教育委員会は28日、町立阿見第一小学校(同町岡崎3)で10日に出された給食のおひたしから見つかったカエルは、誤って調理前に混入した可能性が高いなどとする調査報告をまとめた。「冷凍ほうれん草に混入していた可能性が高く、調理過程でも取り除くことができなかった」とした。

 町教委は、冷凍ほうれん草の製造業者が明確な再発防止策を取るまでの間、同社との取引を停止する。当面は、給食ではほうれん草を提供せず、調理過程の目視確認を徹底する。

 町教委は13日、給食のおひたしに、全長約20ミリのカエルの死骸が混入していたと発表。高学年の男子児童が食べる前に気づき、口には入れなかった。【庭木茂視】

https://mainichi.jp/articles/20200229/k00/00m/040/015000c.amp
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:11:13.66ID:lBRIAywT0
男子児童がいじめられてて、他のクラスメイトがいじわるで給食にこっそり入れたんだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:11:24.82ID:u19dZiIb0
貴重なタンパク源
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:11:42.94ID:t04fzvaI0
思い出した、俺は名探偵
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:13:22.31ID:k1LwKC2z0
「もうこんな給食センターは代える!」
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:13:37.19ID:xDTpmP340
知り合いもほうれん草切ったときに蛙いて一緒に切っちゃったとか言ってたな
よく洗わないとだめだね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:13:56.70ID:F3yRakBoO
アマガエルの可愛さは異常
スイスイ泳いでるの見てるだけで笑顔になれる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:13:57.54ID:biJC5Vs/0
タンパク質
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:14:54.69ID:Lmdt8Q5V0
冷凍ほうれん草沢山備蓄してるw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:15:17.63ID:lfMouAwk0
金のカエルなら1匹で、銀のカエルなら5匹で交換
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:15:34.19ID:9VKH7wd20
男の子トラウマや。つらいのう。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:16:24.67ID:u19dZiIb0
ほうれん草の鉄分はタンパク質といっしょにとると吸収率が高くなるって
習ったから理にかなってるな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:16:33.39ID:iC3Klsok0
物騒だからなあ。無事帰れるおまじないだよ。さあはじめるよ〜。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:16:39.38ID:nVMKxHWB0
食べても大丈夫じゃね?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:17:11.34ID:P6yTLibX0
寒いなあ、冬眠すっか→永眠
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:17:34.28ID:E8sQzPf30
ほぼ間違いなく中国産
パックもので大量に必要なやつは中国産と思っていい

が、あちらの生産工場は日本のそれとはまったく違う
衛生管理はナンチャッテレベル カエルどころかコオロギ、ハエとか普通に入っている
今回はそれらの虫を追っかけたカエルが入っただけでしょ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:18:23.21ID:Hk+SPGVuO
えー!
うちの冷凍庫にもほうれん草あるけど九州だから大丈夫か
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:19:31.05ID:V29fTtYj0
>>47
ベアさんの非常食の中ではマシな部類
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:19:32.80ID:u19dZiIb0
>>71
別にカエル自体害があるわけじゃないし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:22:58.94ID:xbLJSPlU0
中国産やな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:25:35.40ID:WnOqKvxX0
カエルなんて炉端焼き屋で普通に出してるだろが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:27:06.54ID:wr2D9UBA0
熱通してたら大丈夫
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:27:08.89ID:xbLJSPlU0
こんだけ中国産の食材食って育ったら
中身はもうほぼ中国人やろw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:28:31.48ID:gw9Q4/+d0
新鮮じゃねえか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:34.95ID:U7AChl6K0
>>17
寄生虫が怖い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:49.69ID:N3HkfphL0
冷凍かえる🐸と断定されたか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:49.68ID:8r4LKy2V0
贅沢な給食という意味ではないのか
田鶏(でんちー)の唐揚げで紹興酒が飲みたい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:30:25.84ID:u19dZiIb0
>>83
とれたてのカエルとほうれん草をゆでて冷凍しただね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:31:24.26ID:RLIXzOWE0
>>1
>全長約20ミリのカエルの死骸
2cmのカエルて
オタマジャクシじゃなくて?
小さすぎないか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:31:46.14ID:u19dZiIb0
基本食べるのはウシガエルだけどアマガエルも毒はないから大丈夫だよね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:32:09.54ID:AKtRS01c0
小学生の頃給食のゆで卵を割ったら黄身がヒヨコの形になってたのはトラウマ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:32:17.87ID:ONYqU3I80
美味いから食ってみろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:34:19.82ID:uNE/Hh2f0
金属片が混入してもだめ。
虫もカエルもだめって文句が多い。
じゃあ何を入れたらいいのよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:34:48.32ID:RxASygKm0
松屋カエル牛丼事件か…懐かしいな
あとは東芝クレーマー事件だっけか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:35:07.46ID:6uh1qkf/0
食文化の尊重
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:35:20.43ID:u19dZiIb0
>>93
有精卵をだす学校ってすごいな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:35:21.68ID:q9LSKnBt0
>>93
ハーレムの中でヤリまくってた雄がいたってことか・・・ゴクリ。
そういえば、ひよこの性別鑑定士っていい稼業らしいな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:36:17.75ID:Vr923L0R0
20ミリて2cmだろ?
ウチは宅配で野菜とってるから、その中にアオガエル居たことあるけど、可愛いぞ。逃してあげたけど、野菜が新鮮な証拠だ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:36:37.06ID:4G3i1Ksj0
ナメクジ駆除にカエルばらまこうと思ってるんだが 
バクバク食ってくれるだろうか 
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:37:07.29ID:8KbUfbx+0
縮緬雑魚に入ってるミニタコみたいなもんだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:37:59.00ID:A8cLRKhB0
映画「少林寺」を見ろ。
畑でカエルを捕っている。
主人公かわヒロインの愛犬を丸焼きにして、ヒロインの父達と一緒にコショウをかけて食べている。

いずれも精が付く。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:39:39.19ID:9onaojXK0
昔どっかのビアガーデンでカエルの唐揚げ食べたな
最初から分かってて食べたんじゃなければ鶏の唐揚げと見分けつかない感じだった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:40:43.57ID:6Vd4trz+0
カエル食うと頭良くなるんじゃね?w
あ、良くはなってないかw
フォースが使えるようになるのか!w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:42:16.86ID:6EDVuFDa0
日本のどっかに冬眠中のカエル引っ張り出して食う行事あるよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:43:18.05ID:u19dZiIb0
>>109
ほうれん草に紛れる程度だから小魚みたいなもんだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:44:23.68ID:Vpogz4CM0
都会のスーパーの野菜売り場に青蛙がぴょこぴょこしてたのは見たことあるわ
野菜に隠れてたんやろな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:45:01.24ID:mEXYsM5B0
みどりならバレない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:46:08.32ID:xbLJSPlU0
>>98
可愛いすwwww

食べられるのかわいそす
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:46:14.99ID:AcKn3k4f0
サニーレタスの中で蛙が寝てたことはあったぜ。
要は、気にすんな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:47:59.72ID:rL/aT/K/0
スレタイのカエルのイラストが可愛くてキュンっとしてしまったby50歳のオッサン
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:49:21.59ID:HRxAmNwS0
社食や学食でバイキング形式のサラダに青虫がウネウネしてるのはよくある
知らんやつが幸せそうに食ってるから何も言えない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:49:24.07ID:Ye+DLT2u0
この前、小松菜からちーさいカタツムリ出てきた。
危うくマジックブレッドで粉砕する所だった。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:51:11.20ID:u19dZiIb0
>>132
げろげーろ。パコちゃんかわいかったよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:53:15.05ID:SmjhUl6l0
給食にカエルが出たって話かと思った。
台湾で何度か食ったけどうまかったぞ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:54:54.18ID:WJ7TEgXq0
まあ二三日、調理室に置いとけばタンパク質は増えそうではある
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:55:16.99ID:YPb9AULq0
婆ちゃん家の白菜に幼虫がいたことはある(´・ω・`)
俺が作る!って、鍋にしたあとだったから、取り除いてこっそり出した
いい出汁でてた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:55:45.24ID:mcuJX00U0
>>104
鑑定士はメンタル頑強でないとできないよ
オスがどんな扱いをされるか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:56:33.67ID:Cf4JS6T10
レタス食っててペラッとめくったらデカイ青虫いた事ならある
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:57:31.98ID:Ghb53pSi0
だんだん日本がシナチクにされてるよ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:57:31.84ID:UDdtiRiy0
感染してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況