X



【千葉】人気エリア「新浦安vs.海浜幕張」20年後、明暗分かれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/06(金) 14:12:00.39ID:8HpHEdlr9
人口減少の局面になり、厳しさが増す不動産投資。今後、どこが投資エリアとして有望なのか。不動産投資には欠かせない要素である「人口」や「不動産取引の現状」などをもとに、検討していく。今回紹介するのは、千葉県の「海浜幕張」と「新浦安」。

高度成長期に誕生した、千葉・臨海部の新しい街

JR京葉線「新習志野」駅と「海浜幕張」駅間で、新駅の建設が進んでいる。2023年度末の開業を目指していたが、先日、工事の施工方法の見直しなどにより、開業が1年近く前倒しになると発表された。

幕張メッセが東京五輪・パラリンピックの競技会場となっており、新駅の開業は幕張新都心の活性化に向けた起爆剤になると期待されている。

一方、千葉・湾岸エリアで住まい選びの候補として海浜幕張と人気を二分するのが新浦安だ。いまは死語となっているが、2000年代の一時期、女性誌を中心に白金のシロガネーゼ、二子玉川のニコタマダムと街の住民を呼んだが、新浦安においてもマリナーゼという言葉が生まれ、オシャレな街としてのイメージが広がった。

今回は、東京のベッドタウンとしても人気の二つの街(駅)を、不動産投資の観点で比較しながら見ていこう。

「海浜幕張」のある千葉市美浜区は、千葉市の西側、全域が埋立地からなる。このエリアの埋め立ては、戦後の食糧難の解決のために干拓事業のひとつとして計画された。1967年には海浜ニュータウン計画が発表され、73年から埋め立て着工。80年に幕張地区の埋め立て工事は完了し、89年に幕張メッセがオープンすると、名実ともに日本を代表する国際コンベンション都市として認知されるようになった。

そんな海浜幕張地区だが、バブル崩壊により、進出企業の撤退や計画の遅れが問題となった時期があった。しかし当初よりも1年ほど遅れて分譲が開始された「幕張ベイタウン」は最高367倍もの応募倍率となり、憧れの街という印象を決定づけることになった。

そんな海浜幕張地区の玄関口となっているのが、京葉線の「海浜幕張」駅だ。エリアの開発に合わせて1986年に開業。大手流通グループ・イオンの本社ビルのほか、周辺は高層のオフィスビルが林立し、「三井アウトレットパーク 幕張」などの商業施設や宿泊施設も多く立地する。街の充実に合わせて駅の利用者も右肩上がりで、1日平均の乗車人数は約6万8,000人と、千葉市内では「千葉」駅に次いで第2位。「新浦安」駅をも上回っている。

一方「新浦安」のある浦安市は千葉県北西部、県下で最も東京寄りに位置し、旧江戸川を挟んで東京都江戸川区と接している。都心へのアクセスの良さからベッドタウンとしての人気が高く、また東京ディズニーリゾートが立地していることから、市内にはリゾートホテルが多数点在している。

市域の3/4は、1960年代以降に造成された埋立地で、かつては3キロほど沖まで遠浅の海が広がっていた。市制が施行されたのも新しく、1981年のことである。

なにかと東京ディズニーリゾートのイメージが先行する浦安市だが、住環境の良さが特に支持さてているのが「新浦安」だ。駅周辺には「イオン新浦安店」や「MONA」、「アトレ新浦安」などの商業施設のほか、オフィスビルが立地し、その周囲に整然とマンション群が広がる。

また東京ディズニーリゾートへ1駅という利便性から、「浦安ブライトンホテル」「オリエンタルホテル東京ベイ」「ホテルエミオン東京ベイ」「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」など、多くのリゾートホテルが点在する。駅の利用者数は約5万7,000人と、多くのオフィスビルが並ぶ「海浜幕張」を下回るものの、浦安市内では東京メトロ東西線の「浦安」駅よりも多く、存在感を発揮している。

3/6(金) 11:00配信  全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00025868-gonline-bus_all
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:12:52.10ID:xiIx2qqX0
ウ〇コ流れるの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:14:09.39ID:XFWdSVJA0
結局どっちが明でどっちが餡?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:14:38.41ID:E6HrpCiU0
浦安なんて東日本大震災の時に液状化しただけなのに
選挙もできないと大声でゴネてた印象しかないよ
まあ千葉だからねしょうがないよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:15:16.48ID:aXm1S6LM0
新浦安はここ20年で経ったマンションばかりだが
一斉に老齢化する未来が見える
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:17:07.17ID:gIIawKiY0
しょせん千葉やん
都内の葛西にすりやいいのに
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:17:46.08ID:p33Nq6L20
新浦安は液状化で引っ越した人が沢山いるのにね。デベ必死だな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:18:13.02ID:FQpd63hV0
間を取って南船橋だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:18:32.68ID:G+Kpy5yy0
>>11
治安がね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:18:38.86ID:wc9jy+nl0
ここも豪雨で下水まみれになる
間違いない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:19:37.44ID:xN1XEhz50
強風の度に止まる京葉線沿線はねえわw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:19:59.38ID:NEeLSTVt0
不動産ばかり見ていないほうがい
浦安市の財政半端ない  長く住むなら都心に近いほうが便利
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:20:47.29ID:JiT+wOht0
>>15
それがですね.......震災の時は減ったけど、また増えて17万人超えちゃって(浦安は16ku)高層マンションの建設禁止にして市有地はことごとく公園にして、もぅ来るな!って方針なんすよwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:21:26.71ID:QNGK+Vd/0
海浜幕張はかなり割高な気がするよ
川向うと1000万違う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:21:33.23ID:felvgWVM0
ごめんね埼玉県民w
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:21:49.18ID:gUT2GXmY0
やっぱり、アカバネーゼ最強伝説
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:21:59.97ID:ECpux+Mc0
>>11
葛西から一気に電車が混む
快速止まる浦安の方が住みやすい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:23:15.54ID:Zln0bOR50
そんな落花生の埋立地が人気?
ねえよ
チバラギは所詮チバラギ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:24:37.29ID:NEeLSTVt0
市川市が浦安市にすり寄ってきている 合併してくれだとさ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:25:02.58ID:4YDQhYuX0
千葉を知らない東京民に教えておくと千葉駅船橋駅柏駅はみんな住宅地だから、会社が入るようなオフィスビルがあるとすれば幕張に3、4ビルあるのが唯一のそれ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:26:50.60ID:T+z6qBUj0
不動産投資だけで見るなら埋め立て地と低湿地は避けるべきなんだな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:27:05.47ID:llZjkqkO0
西葛西のアパート住んでいる。先月上京して部屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして都心に近い。東西線乗ったらすぐに都心、マジで。ちょっと
感動。しかも東京なのに江戸川区だから家賃も安くて良い。西葛西は治安が悪いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。西麻布と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって不動産屋も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ冬に毎日風呂に入るとちょっとガス代が怖いね。都区内なのにプロパンガスだし。
お洒落度にかんしては多分西麻布も西葛西も変わらないでしょ。西麻布住んだことないから
知らないけど麻布が付くか付かないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも西葛西な
んて住まないでしょ。個人的には西葛西でも十分にお洒落。
嘘かと思われるかも知れないけど東西線で日本橋までの所要時間でマジで高田馬場を
抜いた。つまりは山手線の高田馬場ですら西葛西には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:27:12.42ID:YQp5335OO
人がいっぱいじゃん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:28:06.06ID:EQIqj4kl0
>>17
浦安は超絶治安の悪い旧市街抱えてるやん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:28:19.93ID:Lv0tel1i0
液状化地獄
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:28:44.52ID:lfxg96mw0
>>33
大きなイオンとか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:32:20.07ID:dSULxAdJ0
>>1
うんこマンソンて新浦安だっけ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:34:24.77ID:zRLxM/PT0
>>2
地理を理解してる?
どっちも東京湾に面してるんで、どっちか片方のみ津波が来るとかありえんのだが。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:34:38.13ID:R1RaDI6O0
震災直後、新浦安は液状化でマンホールにょきにょき盛り上がったり
建物傾いてウンコ流れなくて散々だったが
浦安は地面が断列したりガードレールや電柱がグニュグニャになったりしただけだったぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:35:22.40ID:EKQMbW6e0
目くそ鼻くそ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:37:55.44ID:ArxH1Ww/0
311で駄目な場所だと確定したからな
100年に2回ほど自宅崩壊してたら
溜まったもんじゃない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:38:07.15ID:sNCgqhOe0
昭和の頃の少女漫画で東京に憧れて上京してきた女の子が住むとこが浦安と知って愕然とする 大体浦安がかっぺ臭い街みたいに描いていた 時代は変わるものだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:38:41.85ID:IEWn5Hsr0
新浦安は震災後に見に行ったが、
イカダの上に家が乗ってるようなもんだな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:39:28.83ID:vOA1WB0D0
幕張なんて遠いじゃん
そりゃあ浦安のほうがマシだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:40:05.38ID:RM6LzHxz0
浦安は浦安鉄筋家族のイメージしかない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:41:15.90ID:eMIVCY1/0
新浦安のアイルズとか初期は6000万円台だったんだっけ?
それが今じゃ1億はするし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:42:03.95ID:kORYy6p10
>>53
八王子や町田に住むよりは都会だろ

そもそも東京の中心部は東京都の東だから
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:50:49.16ID:wu9kV1dx0
転職する場合、勤務地が浦安とか海浜幕張だったらいくら待遇が良くてもパスするわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:54:02.24ID:SYW9rBRK0
>>58
うちも買って20年弱だが、未だ値段が上がり続けている。売る気もないから関係無いが自分が死んだら子供らが売っ払う時にいいだろうと思っている
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:54:29.04ID:ShLlb0W+0
>>59
東京の中心は東よりだろ?
新宿、渋谷などは東側は人気だが、鶯谷とか上野とか人気ない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:55:28.56ID:jCVGJz3d0
海兵幕張?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:57:46.11ID:tAjSjgtr0
記事読んでないけど海浜幕張付近と新浦安なら圧倒的に新浦安だろ
海浜幕張駅前周辺とか幕張ベイタウンの賑わいはそれなりだけど都心から遠すぎる
新浦安なんてすぐじゃん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:01:08.88ID:rHHkH6yE0
>>11
葛西とか草。
江戸川区は市川市や浦安市からは貧民エリアだと思われている
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:03:10.56ID:59UxDIBh0
東京までの距離考えたら浦安しかないやろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:08:22.33ID:C257M7xI0
昔から市川あたりに住んでるやつは、浦安とか住むとかありえない、
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:09:52.80ID:uug+k1VZ0
記事を最後まで読んでも明暗分かれてるような書き方にはなってなかった
タイトル詐欺だな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:11:29.55ID:8cqayouk0
>>71
アホ過ぎ
しょせん千葉県民なんて都民から見たら百姓だよ
笑わせんな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:12:02.67ID:LKFdX6MW0
>>39
埼玉県民の千葉県に対するイメージはディズニーランド
落花生なんて言っても殆どの埼玉県人が
「?」
となる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:14:19.15ID:thCMYuKr0
トンキンとか無能の代名詞なのに
なんでそんなに上から目線?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:14:36.73ID:/3D0NuKw0
舞浜の隣の葛西臨海公園は家賃が安いって、言われてなかった?

駅前にスーパーマーケットとか商店街とか何もないから、しょうがないけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:14:49.76ID:jC0mrEJJ0
チバラギ、ダサイタマ
都民からしたらどっちも差ないよw

田舎もん同士争うな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:15:03.82ID:/TNspQBM0
幕張
>高度成長期に誕生した、千葉・臨海部の新しい街

>73年から埋め立て着工。80年に幕張地区の埋め立て工事は完了し、

高度成長期の後じゃんwww アホかいな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:16:58.38ID:VwvcJ2cI0
稲毛海岸から海幕あたりと新浦安から海までは南国を思わせる街並みになってる
カリフォルニア通りとか家の造り自体がお洒落

吉祥寺の裏あたりよりゴミゴミしてなくて好きだなあ潮風が心地好い
町田はかなり広いな246の横浜との境から高尾山近くまで広い
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:17:39.34ID:cBNUH4nj0
20年前浦安に住んでたけど
新浦安って行ってもほんとに何にもなかった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:19:14.99ID:p18zHVHY0
内房の館山から都内に通勤したい
需要の無い地方に新幹線を造るより東京湾環状新幹線を造れ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:19:15.48ID:6ThBX7jG0
爺ちゃんが京成の線路より向こう(海側)は住む所じゃないと言ってた
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:20:46.80ID:eUBCBNyk0
ディズニーあるし都心に近いから浦安は人気
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:21:34.78ID:VwvcJ2cI0
>90
東葛飾郡浦安町
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:22:11.66ID:F8xVxNIm0
震災で地面がボッコボコになったのは幕張も同じ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:22:38.13ID:thCMYuKr0
>>92
理由は聞いた?
意味もなくマウントとりたいだけの
貧しい性格なんだろうね
単に都会さだけの差なら農産物食うなよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:23:21.71ID:l98gucZU0
新浦安の液状化は大々的に報じられたけど、あのとき海浜幕張もかなり液状化酷かったんだからな?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:24:10.47ID:veAxWVaT0
浦安や海浜幕張方面の人は常磐線&つくばエクスプレス沿線住民をチバラギと言って馬鹿にする
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:27:58.42ID:ge3gDQ8N0
豊洲とか武蔵小杉もそうだけど、
海沿いとか川沿いの地盤ゆるゆるの下町を
田舎者だまして高値で売りつけるの本当悪質
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:29:36.82ID:1YlRW9iq0
京葉線は東京駅で乗り換えに延々と歩くのが耐えられん
毎日通勤で使っている社畜達は何とも感じなくなるのか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:38:20.45ID:CZR/UZQf0
新浦安あたりは潮風のせいか虫が少ないよ
そこは利点

物干し竿はものの3年でかなりサビサビ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:38:33.53ID:yftAMcfK0
うんこたうん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:40:09.37ID:5Hci9NK40
>>71
東京のそこらへんよりも金持ち多い地域だからな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:40:58.86ID:4kaqwo2D0
浦安vs幕張

ってチャンピオンvsジャンプ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:41:20.78ID:sIvNWbvh0
昔の行徳村は浦安との合併を嫌がって、当初江戸川区への越境編入を希望したらしい。
絶対後悔してるはず
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:43:15.94ID:zyHuTn3U0
>>103
最近はマシになったみたいだけど、京葉線は本数少なくてすぐに止まるのが嫌だった
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:43:17.84ID:S9HOBtrs0
湾岸沿いって地震の液状化でボコボコになった道路がまだ補修されてない場所が結構あるね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:43:47.14ID:4Ms0YcrQ0
子供さえいないなら浦安は元町の方が安全よ
液状化しないし
子供さえいないなら
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:44:08.64ID:VgZuuueG0
埋立地には住まない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:46:18.31ID:kuWViZsq0
東日本の時にベランダでウンコしてたのがマリナ―ぜだろ

ウンコ杉と同じじゃん。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:46:31.68ID:wZAX/cI00
>>90
分かれるって事があるんだ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:46:35.92ID:zp5Caw8m0
もはや新浦安の東京湾沿いに住んでる人間をマリナーゼなんて言ってるやついないからな。
ウンコナガレネーゼの方が有名になってしまった。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:48:07.78ID:kg/bXTNt0
どっちが勝ったか書いてないじゃん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:48:11.87ID:8NRTSmQE0
海浜幕張は徒歩圏内に色々あるのがでかい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:48:56.88ID:zcdyTQES0
京葉線の新浦安と東西線の浦安って離れていてほぼ別の街なんだよね
東西線の浦安の方が楽しく住みやすいが都心へ通うとなると朝のラッシュがキツい
新浦安は幕張へ通うには便利だけど都心行きだと遠くて疲れるし何より住むには地盤が怖い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:54:49.90ID:cbkLIhh50
>>96
京成より海側は埋立地だからじゃないの
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:56:35.42ID:b+YnjIRj0
>>121
実際に埼玉県に住んでみな?
千葉県vs埼玉県なんてネタ扱いだからw
埼玉県民の日はディズニーの日
平日で唯一入場規制がされる程ディズニーが混む日
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 16:03:09.45ID:CZn3cFsB0
20年後は海中都市と海底都市 幕張は海面に突き出た廃墟群 浦安は行徳駅前に慰霊碑と浦安だったところを示す地図
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 16:03:58.40ID:M6TVXmzv0
>>126
>実際に埼玉県に住んでみな?

お前の狭い範囲の人生経験がソースなんだな…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 16:09:26.04ID:BO10c3l10
ベイタウン好きだったなあ。
まず電信柱、電線が無いって本当に良いよ。
道が広くて坂も無い、整備されてて美しいんだわ。
平均所得も高くてDQNとかまずいない。
てか髪の毛の明るい人間すらほぼいない。
そんで歩いてすぐに海だった。
本当穏やかで清潔でまともで好きだったなあ。
マイナス点があるなら路駐多すぎ
埋立地だから賃貸一択だけど
本当に好きだった。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 16:17:06.79ID:XIK4xqGV0
バブルってより幕張開発と蘇我地区開発の遅れは共産の反対が強かった覚えがあるんだよな
まぁ赤字垂れ流し確実だったし仕方ないけど、共同溝は別として知事や市長が変わるまでピクリとも開発が始まらなかった気がする
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 16:49:26.51ID:1t6DJuoO0
南葛西>>>>>>>新浦安=海浜幕張
TDRにもチャリで行ける
いちおう都内

液状化対策済みで311でも被害無し
幼稚園完全無料その他保育関連の福祉が充実
ただし、車が足立ナンバーなのが難点
0142死神
垢版 |
2020/03/06(金) 17:03:41.66ID:14OFv0460
>>31
震災時には危険地区。都内に出やすいから外国人増えてるが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 17:17:48.74ID:Y0H/FOWC0
幕張行った事あるけど浜風強すぎで住むのは勘弁だ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 17:21:36.68ID:Jc1cFTeT0
習志野は全国的に無名な割には、かなりの穴場だよな、適度に住みやすいし、都内や千葉県主要スポットへのアクセスもよい
津田沼と新習志野
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 18:19:43.95ID:PbBoff790
ウイルス感染により隔離された少年少女たちを描いたKinKi Kids出演のドラマ「ぼくらの勇気未満都市」また見たいわ
作中では「幕原」と呼ばれてる海浜幕張(確かメッセの駐車場だったかイオン幕張があるあたりだったか)が舞台
で主人公がそこに隔離されてる話
0147撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/03/06(金) 18:34:41.18ID:4f8jv2yV0
>>1
新浦安駅・海浜幕張駅で、京葉線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0148撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/03/06(金) 18:35:02.91ID:4f8jv2yV0
>>1
新浦安駅・海浜幕張駅で、京葉線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 18:38:14.00ID:nfDtvpVc0
新浦安と比べるなら、本八幡だと思うけどな。
同じようなスペックのファミリーならどっち選ぶかは迷うと思う。
整然としていて人工的で清潔、同じようなスペックのファミリーしかいないが地盤に難ありが前者。
歴史ある街で豪邸街もあり、文教地区で地盤は安心しているが、ボロアパートも多く、DQNもそれなりにいるのが後者。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 18:38:52.59ID:mPGocfRk0
浦安はTDRがあるだけ、500m歩けば汚い工業地帯とマンションがあるだけ
海浜幕張はイオンモール以外何もなし殺風景
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 18:41:44.83ID:rHHkH6yE0
>>78

>>74

市川よりかなり所得低いんだって?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 18:46:31.31ID:2Mnq97i70
>>7
強いて挙げれば本八幡
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 18:51:53.65ID:k1ZxpC390
海浜幕張はオフィス誘致で就業者数増やすという目的で言えば完全なる大失敗
対称的にみなとみらいは絶好調なのに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 19:10:22.78ID:C257M7xI0
東京と千葉の違い、境界は、江戸川、東京側だと、
河川敷でエンジンラジコン飛行機とか飛ばしたら、
逮捕されると思う、千葉県側だと何もないかもしれない、
川一本向こうとあっちで、これだけ違う、
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 19:12:50.37ID:C257M7xI0
あと傘ね、東京だと、自転車傘さして乗ってると、おまわりさんに捕まる、
千葉だとおまわりさんの横とおっても何もないかもしれない、
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 19:39:37.56ID:ACyFKla30
>>79
ディズニーランドはディズニーランドで完結してて「千葉」って認識すらないよw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 19:45:23.06ID:zLFNxs2q0
>>1
神奈川や埼玉についても、街を比較し
どっちが将来 有望か? 暮らしやすいか?
などの文章が 時々載ってるが

この新浦安 vs 海浜幕張の記事も、実際に一定期間住んだり、そうでなくても何回か行ったことのある人間が書いた文章じゃない。
何かの資料と統計データだけチラ見して パパッと書いたことがアリアリと判る文章。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 19:47:14.76ID:b57d3J030
京葉線は線路を増やして快速と各駅の線路を分離させろよ
どう見ても需要にインフラが追い付いていない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 19:57:02.58ID:9Zv2OsOf0
京葉線はJRとのアクセスが悪すぎて不便
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 20:36:22.60ID:nXahLZX70
京成稲毛の駅近く線路沿いに千葉リースキンという清掃会社があったけど、
その千葉リースキンのワゴン車のドライバーは携帯電話で通話しながらの運転を普通に
していて、後ろの作業員たちはシートベルトを一切してないらしい。
「こっちはスマホ片手に運転してたら警察に見つけられて切符きられたのに、なんで
あいつらは見逃されているんだ」とボヤいていた、そんなワゴン車の目撃者の知人のセリフ。
今もあるのかね。その千葉リースキンとやら。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:25:00.73ID:x6avQUkV0
成田近くのニュウタウンエリアも、
千葉県3番目の人気エリアになりそうだね
こちらは、浦安、海浜幕張の湾岸に対して、
内陸の国際空港の関係で
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:26:43.18ID:WHSbW3J/0
>>165
成田にマンションや家買う人は
都内通勤より成田勤務や千葉通勤が多いな

>>166
流山はTXと東武野田線が乗り入れてて
二路線あるターミナルだからでは?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 03:05:10.77ID:93hGVyL40
>>60

ほかの地区はわかるけど、なんで滋賀?

中華街でも作ってるのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 03:07:57.24ID:k0wj9O8f0
どっちも丸の内、大手町から遠い。論外だな。
丸の内まで10分圏内じゃないと俺は住めないね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 03:36:46.02ID:diYrn6ZYO
>>152
下総中山は小ぢんまりしてて好き
道が平坦で商店街もスーパーもあるし寺巡りも出来る
ちょっと歩けば図書館やコルトンもある
駅周辺の道が狭いから車乗る人間には向かないかも
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 03:37:15.96ID:NiNYYTe/0
コロナバスツアーババアの所為で、市川市市川民はこの手の話に何も言えなくなってしまった…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 06:05:58.66ID:OCDYU36K0
>>7
縄文人が住んでたところは安牌
周辺と比較して地盤がましで水害リスクも低い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 06:07:18.83ID:cg95crrC0
もう埋め立ての液状化忘れたのかw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 08:44:37.85ID:VKb5NTM10
>駅周辺には「イオン新浦安店」や「MONA」、「アトレ新浦安」などの商業施設のほか、オフィスビルが立地し

20年前までは良かったが、今じゃ老朽化し、ソフト面でも劣化し
どっかの地方小都市の再開発商業施設みたい。
イオンは 元ダイエーだし。

20年前までは、大手メーカー 総合商社 航空会社の海外駐在員帰りの人が沢山 移り住み 「新浦安スパイス族」と言われた。
海外暮らしが長いと肉料理にスパイスを多用し、様々なスパイスを求め
日本で一番スパイスが売れる街と言われた。

まぁ東日本大震災の時に 1ヶ月間 水道が使えなかった事件から、住宅地としてのステイタスは本当に下がったな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 08:50:23.74ID:sc905D5T0
千葉っていい所無いよな
探すのが大変なくらい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 10:10:17.67ID:UrWRxAwT0
柏も高齢化で凋落した
船橋や習志野も往時の面影はない
千葉以東以北以南は論外
鎌ケ谷は魔境
我孫子はほぼ茨城
もともと寂れてた市川は相対的に地位が持ち直してる
浦安は液状化で激しく転落した
消去法で松戸と流山が残った
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 10:40:48.03ID:2KG3j6fJ0
浦安の妙見島は東京から一番近く行けるリゾートアイランドとしてタモリ倶楽部でも紹介されていたな
天気がいい日はあのへんの江戸川の堤防沿いを散歩すると本当に気持ちがいい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 10:44:27.31ID:xcquyxGs0
>>103
多くが新木場か八丁堀でメトロに乗り換えるから

だから一番混雑するのが新木場〜新浦安間
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 11:06:34.56ID:KCFmHq5m0
20世紀の終わりの数年間、本八幡に住んで海浜幕張で働いてたけど、その頃の印象だと新浦安も海浜幕張もあんまり住みたいとは思えなかったな。イメージ良さげだけど、交通の便いまいちだし、きれいではない海の近くだし
本八幡も水道水が泥臭くていまいちだったけどな。飲食店の飲み水の水差しには必ずレモンを入れて臭い消ししてるという
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 12:08:02.29ID:QjHqoGjs0
正直海沿いより内陸の流山のよくない?
塩害なんてやだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 14:28:05.29ID:2KG3j6fJ0
海浜幕張って20年以上前のシャープの本社とかが移転してて新都心とか言われてた頃に
何回か行ったけどコンビニやスーパーもないし
日曜日とか見渡す限り数kmに渡って広い道路に人が誰も歩いてなかったりして
人が住むところとは思えなかったけどな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 14:34:52.90ID:HP/9I7mc0
海に近けりゃ潮風で家がボロボロになり資産価値なんてガタガタになるのになぁ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 14:57:34.01ID:C7JfONWi0
両方やだなぁ、、
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:44:45.55ID:WHSbW3J/0
>>1
明暗の結論が書いてない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:47:13.34ID:CPiE/m9H0
3.11の時に、すでに液状化であんな悲惨な状況になってたじゃないか…アレは未だに忘れられんよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:52:01.00ID:+huz9ZK/0
幕張海兵隊
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:52:03.51ID:2zOuyT/L0
>>181
松戸市民乙
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:53:04.62ID:0j79x1/T0
液状化が酷くて住めないだろ
これから地震が起きるのが確定してんのに
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:54:37.11ID:fqycBCyI0
千葉最強は妙典なんだなあ
首都圏最強、いや日本最強かも
もしかすると世界最強?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:54:41.61ID:0j79x1/T0
>>191
両方とも暗
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:00:56.01ID:rI7x86RUO
幻冬舎にしても
新浦安(浦安市)と海浜幕張(千葉市美浜区)を比較するってのもねぇ・・・・・・
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:31:27.22ID:mBj11STu0
両地域とも教育も悪くないな
海浜幕張は、地元に渋幕、秀英、京葉線下りに県千葉、都内中学受験も可
浦安は、都内中学受験、市川、京葉線下りの渋幕とか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 12:02:54.25ID:rMM9GlX60
>>172
西船橋が近いから武蔵野にも東西も総武線も東葉高速も京葉もいけるんだよなぁ
で、こじんまりしてるので回りは静かっつー良い町だよなぁ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 15:15:45.82ID:W0DXAi1j0
新浦安ばっか言われてるけど海浜幕張でも液状化すごかったからな
海浜幕張に住むと南船橋付近がいつも渋滞だから結構大変
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 18:51:53.16ID:lIAJCb3t0
>>200

パチンコはまじうざいなw
はよ潰れてほしい

でね、何にもなくていいんよ
色々あったら他所から色々来るだろ
妙典には妙典民しかいないからいいの

東西線は始発が出るし街中は絶対渋滞無し
IKEAやららぽ、ディズニーやらには湾岸一本
道は広く区画しっかりで安心して歩けるし
イオンは映画館付きでクソ便利
まじ無敵
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 21:39:21.04ID:nup7cHvW0
>>208
ららぽ行くにもコルトン行くにも混んでてだるいんだよな
民度もそんなに良くない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 22:51:56.04ID:a/W5uhUD0
>>75
上京した人には浦安のが
ディズニーのおかげで有名だけど
昔から人が住んでる市川のが住むには適してるんだよな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 01:00:36.66ID:8eS24MiuO
じゃあオレが住んでやるw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 02:52:00.13ID:0P4yMeQw0
>>123
実際はチャリないと辛い
京葉道路の向こうはチャリがあってもかなり面倒
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 02:59:27.79ID:0P4yMeQw0
>>181
鎌ヶ谷は地盤はよろしい 活断層がないとは言わんが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 03:04:52.03ID:0P4yMeQw0
>>197
鉄道がちょっとな あと自然の森林がない
スーパー堤防っぽくしたところとしてないところでだいぶ違う
あとあの周辺は夏は北部より暑いぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 03:06:51.13ID:0P4yMeQw0
歩いてハゼ釣りやアナジャコとりや牡蠣拾いに行けるのはそれ系の人には魅力かも
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 03:07:40.84ID:Nd2XMfID0
どっちもないわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 04:11:39.48ID:bw/3J8J80
市川は民度が低いし今はコロナ
新浦安と海浜幕張は埋め立て地だし交通費不便
所詮23区に住めなかった人用
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 08:37:21.49ID:vtQXdHDb0
>>4
両方餡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています