X



【香川県】ラジオ、テレビ、ネット、音楽プレーヤー等の全てのメディアの利用を制限する「ノーメディア事業」を開始 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011号 ★
垢版 |
2020/03/13(金) 15:19:06.19ID:NDzKoZ6Z9
ノーメディア事業

 本市の小学生・中学生を対象に、各校・各家庭の実態に応じてインターネットやゲーム等の利用を休止もしくは制限する「ノーメディアデー(ウィーク)」を設定し、生活習慣の見直しや家族の時間の確保に努め、ネット依存の防止や自己管理能力の育成とともに温かい家庭づくりにつなげます。
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kosodate/seisyounen/ikusei/nomedia.html

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/seisyounen/ikusei/nomedia.images/31media.jpg


https://twitter.com/EROGEYA69/status/1238212303071465477
香川ノーメディア目指してた
ゲームどころか、ラジオ、テレビ、記憶媒体から出力される情報すべてを禁止したいもよう

つまり、本も含まれる
香川でまじで何が起きてるの?
https://pbs.twimg.com/media/ES8DhkDUUAAkupa.jpg


関連スレ
【香川】ゲーム依存防止条例可決へ 1日60分の使用目安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584008592/


※前スレ
【香川県】ラジオ、テレビ、ネット、音楽プレーヤー等の全てのメディアの利用を制限する「ノーメディア事業」を開始
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584077479/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:27.91ID:9eADCIFI0
>>876
秋田はネットやテレビを観ないんじゃなくて
存在しないから観れないんだぞ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:28.20ID:Ct3J2pph0
【変化】スマホ/SNS時代の終焉か、シリコンバレーで動き始めた「中毒性」見直しムーブメント 2018.5.26
■一生のうちSNSにどれくらいの時間を費やす可能性があるのか考えたことはあるだろうか?
MediaKitによると、13〜79歳までの66年間で、平均5年4カ月もの時間をSNSに費やす可能性があるという。
その内訳はユーチューブ1年10カ月、フェイスブック1年7カ月、スナップチャット1年2カ月、インスタグラム8カ月、ツイッター18日となっている。
1日あたりでは、ユーチューブ40分、フェイスブック35分、スナップチャット25分、インスタグラム15分、ツイッター1分だ。
これは米国市場のデータから算出された数字であるため、日本の現状とは異なるかもしれないが、スマホ/SNSが生活の一部になっているという状況は同じと考えてよいだろう。
これらはあくまで平均の数字。SNSヘビーユーザーであれば、さらに多くの時間を費やしている。特に若い世代のSNS利用は増加傾向にあることが判明している。
Common Sense Mediaの調査では、米国のTween(8〜12歳)は1日平均6時間、Teen(13〜19歳)は平均9時間もの時間をSNSに費やしていることが明らかになったのだ。
これまでであれば、デジタル・ネイティブであるミレニアル世代やZ世代の活発なスマホ/SNS利用を示す数字として捉えられ、
関連市場が盛り上がっていくだろうというポジティブな予測につながることが多かったが、米国では少しずつ状況が変わり始めている。
スマホ/SNSの危険性を指摘するメディア報道が増えていることに加え、シリコンバレーの大手テクノロジー企業の元インサイダーや投資家などが、
スマホ/SNSの過剰利用や中毒性に警鐘を鳴らし、テクノロジーデザインの見直しを推し進める新たなムーブメントを巻き起こしているからだ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:30.60ID:nhiZcgWF0
>>882
人種差別をスローガンにするようなイカれた偏見主義のナチスを民主主義とか言ってんなよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:32.16ID:SGY7qqHq0
次は香川県民は街から離れてみんな農村でうどん作りさせられるんだろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:33.20ID:9uVj4qnu0
電気のない県が実現したら
面白い
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:36.73ID:lhAlCVyM0
どうやって電波規制するの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:43.54ID:lGV04QYe0
何で進化についていけない旧人類に合わせなきゃいけないのか理由がわからん
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:46.23ID:29kr6FO+0
子供はどこかの媒体でコミュニティを取るのは当然で、それをどこにするのかの選択が大事
香川はメディアを禁止して、どこで子供達がコミュニティを取るようにしたいの?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:47.90ID:FS20trWM0
>>889
四国では唯一無汚染だが、中四国まで範囲広げると鳥取島根岡山も陽性ゼロだったかと
一応ね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:51.98ID:15pbbWD50
>>1
何がしたいのw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:53.76ID:OJ+Yccnu0
全てを絶ち、ただうどんだけを崇めなさい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:55.85ID:fJQH82GF0
俄に信じられないようなことがひとつの自治体で通るというのがほんとに凄いねえここまで来ましたか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:56.47ID:vqJESBUY0
>>930
もしかして…会話もNGじゃね?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:58.82ID:qXIKUrjD0
>>843

テレビやラジオもなく、インターネットはもとより、携帯電話も通じない。
日々、うどんをすすり生きている香川県民。
メディアを憎み、情報化社会に真っ向から立ち向かう香川県民の
熱い戦いを描く問題作。

すすって香川
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:05.70ID:Q808xyo60
そうそうたるコロナウイルススレを押しのけて
勢いナンバーワンのスレになってるなw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:22.40ID:Ct3J2pph0
■タバコやお酒より中毒性が高いソーシャルメディア
これまでスマホやSNSに関して、生活の利便性向上や生産性向上、市場/雇用創出など、ポジティブな側面にスポットライトがあたることが多かった。
しかしこの1〜2年の間に、スマホ/SNSに関する負の側面に注目する報道、研究、
レポートが増えている。その多くが過剰利用や中毒による精神的な苦痛やうつ状態の発症を指摘している。特に、若年層への悪影響についてその深刻さを訴えるものが多い。
英国Royal Society for Public Health(RSPH)は2017年に発表した調査レポートで、SNSはタバコやアルコールよりも中毒性が高いと指摘し、若者への影響が無視できない状況まで発展していると警告している。
その影響には、心配・うつ、睡眠障害、サイバー空間でのいじめなどが含まれる。
同調査では、若者に精神的悪影響を与えるSNSランキングも実施。このランキングでは、インスタグラムがワースト1位に選ばれている。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:24.48ID:iWtUGoxO0
カンボジアでやってたよね、こういうの
クメールルージュだっけ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:29.69ID:2UhIeJlS0
塾や予備校の授業もPCスマホで学校の連絡もLINEなのに
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:31.90ID:QD1G4G0k0
俺が親なら絶対香川から出るわ笑
ゲーム開発にも携わったこともあるし、IT系バカにしてるだろ。
やるならガチャ、パチンコ規制だアホ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:39.79ID:d8PLyQ0W0
原始人かよw 脳みそ捨ててウドン詰めてんじゃねーよキモい。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:39.89ID:FiaMb3uc0
ノーウドン事業でもやってろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:44.41ID:15pbbWD50
え?ただうどんと向き合えって意味なの?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:51.94ID:QS2HP4Lo0
よく見たら携帯とかゲーム機やめたら?って話か
まあ普通の呼びかけやんか
ポルポトちゃうやん
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:59.63ID:bDOJRC+y0
\\\\\|//////
(´・ω・`)
先生
「今日はノーメディアデーです。みんなお家に帰ってもスマホやタブレットやパソコン、テレビ、ラジオ、音楽プレーヤーにゲーム機を使っちゃダメだぞ!
分かったら返事しなさい」

生徒
「ハーイ先生」

帰宅した生徒はすぐにスマホを弄りながら
「バッカじゃねぇのwww」
母親
「あれ?今日はノーメディアデーじゃないの?スマホ使ったらダメなんじゃないの?」
生徒
「うっせーババァ!スマホがなくてどうやって時間潰せっつーんだよ」
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:01.62ID:IjjdT/uI0
利権絡んでそうだな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:08.47ID:e4o++kEH0
>>948
ド田舎の旧制中学とかの流れを汲む学校では、実際に映画館禁止校則が戦後になってもあったよ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:09.03ID:ML6/cqj50
>>1
ビックリするほどディストピア!!
ビックリするほどディストピア!!
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:10.01ID:tr2B15TY0
>>920
ラジオないとなると多分戦前だよねw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:13.86ID:YzFM9+p20
田舎は忖度がひどすぎる
こんなん正気じゃねーわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況