【飛蝗】砂嵐かと思ったら…空を覆うバッタの大群! サウジの空をおおうバッタ インド洋沿岸諸国で甚大被害 (動画あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/03/13(金) 18:15:32.29ID:QOSW6asz9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010001-storyfulv-m_est
※リンク先に動画あり

 中東のサウジアラビアを旅行中のパキスタン人のグループが、遠くに見える砂嵐と錯覚したのは、実は空をおおうバッタの大群だった。
バッタはインドやパキスタンでも大量に発生しており、農作物の被害が深刻化している。

国連食糧農業機関(FAO)によると、バッタの被害はアフリカ東部のスーダン、エチオピア、ケニア、ソマリア、さらにアラビア半島のサウジアラビア、
オマーン、イエメンなどに波及しているという。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 09:58:51.73ID:bXz3TNDX0
>>466
半月もあればアヒルは中国人に食われてそうだな、、
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 09:59:32.75ID:hxw8Tbt70
日本に来るなよ。
でも九州地方あたりに来そうだな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:04:06.76ID:bXz3TNDX0
>>468
そこらで死んでも毒があるなら土が駄目になるだろうからどうにかせんとまずいよな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:06:02.65ID:UDI/Pxb70
ドローンで先頭を海まで誘導して溺れさせる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:10:36.97ID:hDwggd/j0
日本海を超えられるかな?
ジェット気流に乗るとヤバいよな。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:10:45.81ID:Jz95WA0Q0
長野県人を強制徴収しておくりこめ。
長野県人は胃腸が丈夫だから、少々の毒なら気にしない。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:30:58.40ID:sg+Wa5q50
疫病にイナゴってw三国志かよw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:37:46.34ID:iVawYouW0
だんだん東に移動してきとるやん
このままやと中国の次は韓国、日本ちゃうんか?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:40:11.97ID:+no5li010
日本には蚊取り線香とバルサンがあるから大丈夫
そもそも海を渡ってこれないだろうしな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:41:39.90ID:Abcd5cC30
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」
誰かナウシカごっこしてこいよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:44:32.27ID:bjSi4NrV0
劉表「リセット」
馬謄「バッタくるから西涼棄てて長安目指す。イナゴ作戦や」
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:58:09.42ID:CV8N2TPL0
>>259
動物の本能がキケンを感じる要素満載だな
こんな不愉快なモノが飛んで来たら発狂する
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:01:32.28ID:WpZvONkv0
>>460
人類はバッタ大発生に対して警戒監視網をはって群れがでかくなる前の処理できるうちに鎮圧するように進歩してきた
だから文明国は初期段階に鎮圧するようになったのでこんな大発生はそもそも想定外でこうなったときの対処法は検討すらされてない
そもそも単位が平方キロメートルの連中にどう対処しろと
軍が空から殺虫剤を飽和的に撒くぐらいしかない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:17:51.74ID:nCxyLomL0
支那への到着は5月頃かな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:34:16.89ID:bzsrIz5i0
>>483
ジェット気流に乗っかって飛来しているのは確認済み
ただカビには弱いらしく日本では卵を産んだとして
カビで死滅するようだ。
どうする・・玄関開けたら一面のバッタ・・
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:23:44.88ID:7MnsJ8NE0
蝗害の被害って今どれくらいなの?
ニュースで殆ど報道しないし、ネットにもあまり情報無い。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 13:14:51.77ID:YjxHaE8S0
>>483
夏なら季節風が神風になってくれるな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 13:22:20.48ID:VvXNClYH0
>>493

空から降る一億のバッタ。。。

もぅマヂ無理。。。

佃煮にしょ。。。。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 13:50:40.10ID:lzUq+YjI0
>>429
あっなるほどー

>>437
怖い怖い怖い怖い
ただでさえ虫の苦手な俺は群れを見ただけでショック死してそのまま骨まで食い尽くされるんだろうなあ・・・
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 13:55:33.51ID:TypoqiF20
おいおいおい100-150km飛べるならワンチャン日本上陸ありうるだろ
何とか日本大陸移動できないのか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 14:40:08.55ID:pHWSDtMQ0
変異したバッタまじでヤバいな、
グロすぎる。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 15:36:52.72ID:fsm3Csgl0
>>259
うわきっつ
羽が無いからまだ幼虫なんだよねこれ?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 15:42:18.14ID:DRsDeFhX0
世界の終末の時にも確かイナゴの大群が町を覆い尽くすんだったよな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 16:00:15.63ID:pTWyuwAh0
エクソシスト2を思い出すな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 16:06:30.13ID:ImriQLP80
サバクトビバッタくんは寒いの苦手だからインドから先には行けないとか専門家が言ってたけど
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 17:06:47.45ID:vjDp5CKI0
山超えれ無いっていうけどインパール経由で雲南方面に進出する可能性は無いのか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 17:49:21.99ID:7MnsJ8NE0
アフリカで再び繁殖してるみたいだな。
別ルートでアジアに来る可能性ある。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:34:33.38ID:mwKMXSEx0
>>505
また引き返すのか
中国間一髪で助かるのか
暖かくなってきたらまた来るのか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:59:15.90ID:DLqP+i060
>>473
ハーメルンの笛吹男みたいだ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:13:13.75ID:Gc5gTrbf0
アメリカのなんとかってめっちゃ衝撃波だす爆弾でなんとかならんかな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:06:56.79ID:MJB0LL0r0
まあさんざガイシュツと思うが黙示録のアバドンの世界ですなw
黙示録に言わせれば5か月は続くらしいっすよ、こーゆーの。

それにしてもバッタなあ、どうすんすかほんと。
ウリねえ、バッタとかセミとかのあの狂った顔、大嫌いなんすけどね。
あんなのが自分に向けて飛んできたところを想像するだけで失神できるねw
ことによったら想像だけで嘔吐できるかもしれんw ヴォエエエエエ

>>511
ハメルンのおっさんは笛を吹くが
アバドンの先生はラッパを吹いてバッタを呼ぶらしいぞwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況