X



みなとみらいに新設された橋が低すぎて観光船くぐれず。運休余儀なく業者悲鳴。横浜市「実測はしなかったが設計に問題はなかった」★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/03/24(火) 15:14:30.09ID:eR0dT1C19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000001-kana-l14

横浜・みなとみらい21(MM21)地区の運河に横浜市が建設している歩行者デッキ「女神橋」の高さが低く架設され、
これまで航行していた船舶が通れなくなっていることが、23日分かった。
本格的な行楽シーズンを前に観光船が営業できない事態に直面。一般のプレジャーボートの
安全航行にも支障が生じる恐れがあるが、発注元の市は設計に問題はなかったとの立場を示している。

女神橋は、横浜港の臨港パークとカップヌードルミュージアムパーク(新港パーク)を海沿いで結ぶ歩行者デッキ。
延長は約75メートル、幅員は6・8メートルで、今年7月の完成を予定している。計画時の事業費は4億円で、国と市が負担する。

市によると、女神橋の水面からの桁下高は、運河の約100メートル上流に架かる「国際橋」を基準に設計。
同橋橋桁に記された「桁下高3・5メートル」との表示や、市の港湾計画や海図を根拠に、女神橋の桁下高を3・5メートルとして発注した。

架設した今月18日、横浜港内の周遊クルーズなどを手掛ける観光船の運航会社が「女神橋をくぐれない」と市に連絡。
翌19日に市が調べたところ、女神橋の桁下高はほぼ設計通りの約3・6メートルだったが、基準とした国際橋は
実際には約4・2メートルで、女神橋が約60センチ低かったことが分かった。

市港湾局の成田公誠政策調整課長は、国際橋を実測しないまま発注したことを認めた上で、
「女神橋の桁下高を3・5メートルとした設計の考え方に問題はなかった。高さ3・5メートルよりも大きな観光船が
通航していることは把握していなかった」と説明。「現状では架け替えは考えておらず、運航会社とは今後個別に協議する」とした。

◆桜クルーズ、急きょ運休 「市は早急に対応を」

横浜・みなとみらい21(MM21)地区の運河に架設された女神橋を観光船が通過できずに急きょ運休するなど、
横浜港で混乱が生じている。花見のシーズンを迎えたこの時季は例年、桜の名所として知られる大岡川の遊覧や
夜景を眺める周遊クルーズでにぎわうだけに、影響は深刻だ。新型コロナウイルスの感染拡大で影響が生じる中での新たな問題に、
運航会社からは悲鳴が上がる。

MM21地区の運河内を拠点とする観光船は、好天に恵まれた3連休中の21日午後に予定していた桜ミニクルーズの運航を見合わせた。
女神橋をくぐれず、横浜港に出られなかったためだ。担当者は「(新型コロナウイルスの感染拡大による)運航自粛から再開した当日の18日に、
女神橋で航路を突然ふさがれてしまった。今後どうしたらいいのか」とつぶやいた。

別の関係者は「(女神橋の架設による)影響がこのまま1年間続けば、年間で半分ほどの便が運航できなくなる。
被害は甚大で、市は早急に対応してほしい」と語気を強めた。

新型コロナウイルスの集団感染による風評被害で運休が続いている屋形船の関係者は「実際にくぐれるかは運航してみないと分からないが、
横浜港のにぎわいに水を差す新たな障害になりかねない」と不安を訴えた。


桁下高が3・5メートルと表示された女神橋。同じ桁下高の国際橋に比べて約60センチ低い=横浜・MM21地区
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggebSeLizn4wTObFiqh_JxDQ---x900-y695-q90-exp3h-pril/amd/20200324-00000001-kana-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585007391/
1が建った時刻:2020/03/24(火) 08:49:51.42
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:50:34.41ID:K4lDgyuq0
なんだ、船が高さ3.5m以上あるのかよ  盗人もうもうしい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:51:01.40ID:AeUrqQbD0
>>1
ワンチャンくぐってみたら通れるかもしれない
レッツトライ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:53:24.43ID:SvLV9h150
あほだなーw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:54:03.47ID:9wFtpZR3O
>>1
日本人らしくないミスだなあ
不思議だなあ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:54:56.35ID:EhdFmZEG0
担当者はおそらく
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:00:19.51ID:05+uyG030
ダイヤモンドプリンセスは
船側の環境対応工事でベイブリッジをくぐれなくなった。

で、今回は大黒到着だったんだよね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:01:34.06ID:wtMMSjJ20
>>847

”基準とした国際橋は実際には約4・2メートルで、”
港湾局のプロが実測しないで発注

↑ これに問題があるんだろ?根本の原因だろ?
お前の、自分に都合のいい考えはやめろ!バカタレがっ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:02:39.87ID:qbJWihvr0
>>848
どう思われてるかって、バカタレ税金返せとしか思われてないよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:04:28.12ID:PcAHZpY90
横浜、カジノ対応でも思ったけど、
かなり馬鹿の巣窟になってないか?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:12:00.15ID:SLSEQkBO0
>>854
なんか理解できてない人が多すぎて頭痛してくるんだが
この川は海図も標識も3.5m制限になってる
当然、そこは高さ3.5m以下の船しか通行してはいけないことになってるわけだ

んで、既にかかってた国際橋がその高さ制限よりも高めのデザインになってたから
運行会社が勝手に3.5mという高さ制限を無視して
大型の船を違法運行していたというだけの話
(標識はあったし海図を見ないなんてこともありえないので知らなかったはずもない)

そこに法律通りの高さの橋ができて運行会社大慌て
市にしてみりゃ違法船舶に文句言われて知ったことかっていう感じだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:16:37.25ID:NSNhGtYR0
終わってる国だからね
こんなもんでしょ
フクイチも近いうちに決壊するだろうな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:17:46.28ID:wtMMSjJ20
>>862
運行会社が勝手に3.5mという高さ制限を無視して
大型の船を違法運行していたというだけの話
(標識はあったし海図を見ないなんてこともありえないので知らなかったはずもない)

そこに法律通りの高さの橋ができて運行会社大慌て
市にしてみりゃ違法船舶に文句言われて知ったことかっていう感じだろ

---
↑ 違法船舶、違法運行なら、全く別のニュースになるよね?
 横浜市港湾局には全く責任は無くなる。
違法船舶会社の違法運行の責任追及、通報逮捕案件になる。

で、その違法運行・違法船舶の話は、どこから出てきたの?

こういう5ch掲示板でも、あなたに責任はあるよね、ID:SLSEQkBO0
確信もって書込みしてるよね?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:18:20.74ID:OyCSV4FQ0
>>1
市がみずから観光船を排除するこんな体たらくでカジノを誘致しようとか、お笑い
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:29:22.32ID:SLSEQkBO0
>>864
随分と上から目線だな
海図と標識が3.5m制限なのはニュースソースに書いてあるし市側の主張とも矛盾はない

ニュースソースを確信を持って違うと言うのであれば港湾局なり国土交通省なり国土地理院なりで調べてきてください
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:29:32.77ID:879z84e40
>>862
強いて言えば国際橋を高く作って実態にそぐわない低い表示をした担当が悪いとなるかも。3.5mオーバーで通りたくなるような原因を作った。
新しい橋の担当は、そんな事態を想像できなかったと言うことで、落ち度はないが現場掌握できてなかったってとこか。

>>864
だから港湾局は、こちらには責任ないって言ってるんだろ。
今は通行してないから違法通行成立せず、以前の国際橋通行は現場押さえてないし、衝突事故などもない。

ただ気になるのは、事前説明会などで「国際橋と同じ高さなので問題ないです」とか説明していれば港湾局などにも問題が生じるかも。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:32:46.65ID:FnQfQDD90
>>18
でも橋いらんしな
遊覧船くらいしか通らない運河の唯一の通航者に確認しないなんて

あそこ橋いらないよ
道路に回れば1分
交通需要のない景観のためだけの歩行橋
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:34:20.38ID:ldh+EF5F0
どうせ地球温暖化とやらで世界中の海面が上昇するんでしょ?
こんなの誤差誤差、時が解決してくれる、カヌーぐらいしか通れない未来が来るんだから気にすんな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:37:53.93ID:FnQfQDD90
作り替えた方がいいと思うよ
遊覧船が下を通るから楽しいんであって
あんなとこただ渡ってもなんも楽しくない
どっち側も行き止まりのただの公園
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:37:55.72ID:wtMMSjJ20
>>868

お前のコメントは ”はぐらかし” でしかない。

通報しとくから、留置場でカツ丼食ってろ!
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:44:17.21ID:FnQfQDD90
地図で見てもわかると思うが70mくらい陸側に大通りの橋がある
そこを渡ればいいだけ
クルーズが通ることのみに意味がある歩行橋でそれが通らないんじゃ作り直すか中止した方がまし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:47:51.04ID:jnbTkOg70
一番嬉しいのは橋の製造業者やな。
もしかしたら職員とグルの可能性あるし調べて欲しい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:49:00.27ID:Klfp50wh0
>>876
わからないけど静岡空港前にもどたばたがあったよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:49:40.43ID:SLSEQkBO0
>>869
通行できる水深や高さを規定した海図が高さ制限3.5mと記載してあるらしいので、橋に表示されてる標識もそれで何も問題ないよ

高さに余裕があった理由は今のところ誰にも分からないらしいけど
憶測するなら、国際橋の橋桁の下側にトラス構造とか水道管とかを通す当初設計があって中止か設計変更でもしたんじゃないかと思う
それで若干土台を盛って高めにデザインしたから3.5m制限でその分の余裕ができた的な

いずれにせよ運行会社が3.5m制限を守ってれば何も問題なかったわけで
交通ルールは海の上でも守りましょう、と
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:49:57.19ID:KGibibOP0
>>877
>>877
座布団
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:50:04.89ID:ymIO8ErJ0
もう何が起きても驚かないわ
行政ってもはやなんでもありだもん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:50:50.06ID:FnQfQDD90
>>832
これ削れば通れるのか?
だったら削った方が

それだけじゃ足りないんじゃね
もしそのニュースなら「設計ミスのせいで装飾品一部けずられることに」ていう見出しのニュースになるだろ
それでも無理って話の気がする
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:51:47.20ID:teIywFyi0
ええ?
どこの土人国家の出来事だよと思ったら横浜...
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:52:59.97ID:SLSEQkBO0
>>873
理屈で詰められて返事ができなくなったのかな?
はい、さようならお馬鹿さん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:53:32.54ID:FnQfQDD90
>>879
でもいらない橋だよ
無駄なもののためのルールじゃないから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:55:06.05ID:RieW2DG20
市長が香港のあの女の同類のリンさんだからな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:55:21.83ID:QjARebCp0
アホ過ぎるやろ
高架の下だけパナマ運河みたいにしろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:55:26.09ID:879z84e40
>>882
まだそこまで検討が進んでいないか取材されてないのでは。事実関係確認までしか済んでいないのだろう。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:56:45.61ID:FnQfQDD90
>>886
お前の反応の方がキチガイじゃん
人に話しかけられてそんな反応する正常者はいない
精神病は橋よりも無駄
犯罪犯す前に社会から姿を消した方がよい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:59:59.33ID:FnQfQDD90
だれかに話しかけられていきなりこの返事をする発狂者
ネットでも社会悪はちゃんと取り締まらないと
街の暴力団と変わらん
精神を病んだやつは無駄な存在でしかない

0886 名無しさん@1周年 2020/03/25 03:54:11
>>885
なんだこのキチガイ
ID:SLSEQkBO0
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:03:32.05ID:879z84e40
でもってどうなるかな?

理屈では規制クリアできない高さの船持ってきてる観光船業者が悪い、船変えるか改造しろとなる。

それか、横浜市側が橋を改装するか、撤去するか。議会納税者にどう説明する?こちらからも規制守らない船にそこまでしてやる義理あるのか?と突っ込まれる可能性ある。

痛み分けで船舶改造費補助あたりが可能かな?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:05:55.44ID:879z84e40
>>885
要る要らない判断は予算通る前の議会や市民の仕事。通ったのだからいるとされたことになる。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:06:09.97ID:jFqQ0HmI0
ガチで間抜けじゃん
ジャップもこの程度に落ちぶれてしまったか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:07:35.19ID:GqnFp3ny0
日本人らしい仕事はしただろ3.6mだからw
ただ高さに余裕持たせる遊び心がなかった。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:07:56.38ID:WEQkQA6R0
「いままで制限速度まで落とさなくても角を曲がれてたのに、道路構造を変更したら曲がれなくなった。元に戻せ」

これ通りませんよね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:12:27.27ID:VK6Vr1x40
役所なんて無駄なくらい書類や資料を要求してくるくせに自分らの仕事になるといい加減だな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:13:23.71ID:3yTIhp3p0
>>116
JFEエンジなら楽にやってのけるだろうけど
儲けも少ない小さな仕事受けるかな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:13:59.26ID:9s3DcLaL0
いままで高さ制限を無視してたということなの?
遡って取り締まってほしいということ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:15:40.43ID:QhSAsDSr0
こういうことがないように一度は実測しとくもんだけどな
たいした手間じゃないだろうよ
書面に書いてある数字が本当なんて保証はどこにもない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:20:02.47ID:OsCTL0Qy0
海図はその港の干潮位が基準になるんだが、(海図の)橋桁の高さは橋桁下の満潮位からの高さを示す。
それを知らずに、干潮位からの高さで指示したってとこかな?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:20:41.08ID:1xXa1rNa0
お役所仕事
恥を知れ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:21:07.65ID:SLSEQkBO0
>>898
高さ3.5m制限の河川に高さ3.5m制限の橋を作っただけでいい加減なことは何もないが・・・
違法運行していた会社は困ってるらしいがね

>>900
取り締まりするのは警察の仕事で今回のニュースになってる市の土木課でも港湾局でもないからな
まあやるなら別のニュースだろう
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:21:21.23ID:WcebUjOF0
>>902
国際橋につなぐとか、直接関係してくるわけでもないからな。だが、現場ほとんど見てなかった可能性はあるな。
計測しなくても3.5と4.2じゃあプロが見たらわかった可能性は高い。通ってる船舶が高いと気づいたかも。
気づいたら計測しただろうな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:23:45.13ID:qmdomrOC0
>>908
上がいくら無能でバカでも
それに意見などしようものなら追放されますので
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:32:28.14ID:q41BE2YC0
渡河橋だと、桁下3.5mと言われたら、満潮位から+3.5mで施工(あるいは発注者が指示)するのはずだか、干潮位(港湾工事の基準面)から +3.5m施工したとしたらこうなるが・・
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:35:35.01ID:W0X2lnM60
アホアホまーーーーーーん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:37:33.28ID:dplKdsVk0
ジャッキアップすればいいでしょ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:39:30.72ID:0uN/Xj5T0
これどっちがわるいんだ?
3.5はどこのきじゅんなんだか
すでにある橋のうんこくさい橋ご基準ってのも意味不明なんだが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:45:08.78ID:Bu5sxvhv0
>>1
他所の国の話しだと思って笑ったら、日本かよ!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:56:12.21ID:EsoI4YAw0
しいて言えば、国際橋の海図表記を4.2って書いておけば親切だったのかな。
浚渫だと、竣工後実測して海底高を実測値に書き換える事が多いけど、橋桁は竣工値反映しないで設計値のまま届けるのか・・
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:56:55.45ID:A3pNL9NO0
船を改造するか買い変えろよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:02:01.01ID:5AzscY6e0
>>3
国民が選んだはずの首相を毎回投獄する国が何だって?
責任をとるなら国民も投獄すべきじゃないか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:12:49.44ID:Ux+alyzo0
観光船のほうも橋の工事期間中に川を迂回してたのでなければ現場を通ってたはず
完成するまで気付かなかったのはおかしいぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:14:46.81ID:NvyXusTB0
桁下高3・5メートルならプラス分がある
そんなん役所の資料見れば書いてあるやん
4メートルでも桁下は3.5メートル表記
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:17:38.86ID:vpd1gmmW0
いいこと考えた!
川底に穴掘ればよくね?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:19:05.16ID:ETpkoqEK0
バカすぎてワロタ
俺は建築だから橋梁は知らんけど普通基準とか知らないわけない
ど素人を入札に混ぜたの?
施工会社も素人?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:27:48.70ID:xkJ7VnGe0
行政がやることって、なんでこういつもいつも・・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:44:25.33ID:QhSAsDSr0
>>908
繋がってたらその場でわかるだろw
上流下流の橋ぐらい一度実測したって大した手間じゃないのにさ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:46:48.20ID:QhSAsDSr0
>>862
それとこれとは別問題
同じ桁下高表記で実測がてんでバラバラなら不味いにきまってんだろ
まるで市が管理ができてないってことなんだから
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:51:14.78ID:+eeyEs5q0
設計と表示的に正確な橋を作ったが基準とした橋が実は表示よりも高いと
そのせいで基準とされている橋と同じつもりでいた運航船が通れず困ってると
分かりずらいわこの記事とスレタイ
新設された橋は何も間違ってねえじゃねえか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:57:22.41ID:w0C4U+HB0
>>935
実測と規制が連動してないとならないのか。規制に従わずやったの勝ちの行動の発想だな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:02:54.05ID:Ff2rBq6p0
去年京急の神奈川新町で踏み切り事故があったけど、先々の状況に対処してる規制でその場では無視できる規制がされることもあるんだよね
ここで船を擁護してるのはああいう事故を起こしそう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:02:58.96ID:O9KmWAoL0
元々あった橋が設計より高かったんか
てか昔の図面なんて信用すんなよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:05:08.28ID:jhfe6vYk0
>>811
横浜ハンマーヘッドが開業してこの春にパシフィコ横浜ノースやホテルも開業するのでこの一帯を国際橋を迂回しないで行き来させたかったから急いでた
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:06:07.02ID:N2UjzLUg0
なんだその子供の言い訳は
愚民化政策で本当に馬鹿になってるんじゃ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:08:11.56ID:Md8fXYqo0
屋形船死ね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:13:26.44ID:vKFzalVJ0
>>873
通報までするんなら、言われた通り自分でも調べて来るべきでは?

適当な思い込みで通報するんなら、それはそれでやぞ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:26:01.73ID:fw+eDAAO0
>>39
ダサい橋だし作り直すべきだね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:26:21.70ID:Fg8acx3k0
笑うしかないだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況