X



【研究】地表が20年にわたり謎の上下動、新たな仮説 米国のイエローストーン国立公園
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すみれ ★
垢版 |
2020/03/26(木) 09:21:18.38ID:cc29diK09
イエローストーン国立公園、東京23区より広いエリアで繰り返される隆起と沈降

 米国イエローストーン国立公園は、地質学のワンダーランドだ。64万年前の超巨大噴火でできたカルデラを中心に広がる8991平方キロの公園は、そのあちこちで間欠泉が噴き出している。これらはすべて、地下に溜まっているマグマや高温の流体とかかわりがある。

 このカルデラの北西に位置する東京23区よりも広いエリアが20年以上にわたり、謎の上下動を繰り返している。この「呼吸」の原因について、新たな仮説が学術誌「Journal of Geophysical Research: Solid Earth」に発表された。

 謎の「呼吸」エリアは、500以上の熱水泉や間欠泉が存在する「ノリス・ガイザー・ベイスン」を中心とした一帯。不規則だが年間10センチメートル前後、地表が上下に動く。「非常に長い間、ノリス地域を中心に地形が変化してきたのでしょう」と、今回の共著者の一人、米地質調査所カスケード火山観測所のダニエル・ズリシン氏は語る。

 今回、研究者らは、数十年分の人工衛星データやGPSデータを用い、地中で起きていることをモデル化しようと試みた。そこからわかったのは、1990年代後半に大量のマグマがノリスの地下に進入したこと。溜まった大量のマグマから一部の流体が岩石の隙間を上昇、地中の圧力が高まり、地表面が上昇した。やがて流体が別の場所へ抜けてゆくと、地表は沈降する。マグマ由来の流体は現在、地下1500メートルほどの比較的地表に近い場所にあると見られる。

 誤解のないように言えば、今回の論文は、64万年前にイエローストーンのカルデラを形成したスーパーボルケーノ(超巨大火山)が再噴火すると言っているわけではない。

 この地域には、世界でもっとも高く噴き出す間欠泉「スチームボート・ガイザー」があり、2018年3月以来、記録的なペースで噴出を続けている。今回の研究成果はその原因を説明できる可能性がある。また、ノリスの地下で起きている変動によって、水蒸気爆発が起きる可能性がわずかに高まっていることも考えられるという。

 研究者たちの一致した意見は、大量のマグマが貫入し、その際に漏れ出した流体が原因となって地表の上昇や下降が起きている可能性が高いということだ。

「ノリス・ガイザー・ベイスンがどれほど変化している場所なのか、私たちはようやくそれを理解し始めたところです」と、今回の研究に関わっていない米地質調査所イエローストーン火山観測所のマイケル・ポーランド氏は語る。

頻繁に噴き出す間欠泉、激しくなる上下動

 ノリス・ガイザー・ベイスンは、イエローストーン最古の間欠泉地帯だ。11万5000年前に熱水作用によってできた地形であることがわかっている。地下約300メートルには、237℃を記録する場所もある。

 ノリス・ガイザー・ベイスンの地質活動を象徴するのが、スチームボート・ガイザーだ。水蒸気や熱水を高さ120メートルまで噴き上げるこの間欠泉は、かつては噴き出す頻度が低く、その間隔も4日から50年までとさまざまだった。しかし、2018年3月以降、週に一度のペースで噴き出し続けている。2018年には年間32回という新記録が生まれたが、その記録は早くも翌年に塗り替えられ、48回となっている。

「おかしくなってしまったのかと思うくらいです」と、地熱学に詳しい英グラスゴー大学のヘレン・ロビンソン氏はと話す。氏は今回の論文に関わっていない。

 世間の注目を集めているのは気まぐれな間欠泉が活発になったことだが、科学者たちはこの一帯の上下動が激しくなったことの方に注目している。直径30キロメートルほどのこの一帯は、1996年から2004年にかけて約12センチメートル上昇したが、2005年から2013年にかけては7センチメートル沈降した。

 2013年後半から2014年初頭にかけて、年間15センチメートルのペースで急速に隆起。イエローストーン国立公園で観測された中で最大のペースだ。2014年3月にマグニチュード4.9の地震が起きると隆起は突然止まったようで、その後はゆっくりと下降と上昇を繰り返すようになった。現在は、2000年に比べれば13センチメートルほど高い位置にある。

続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00010000-nknatiogeo-sctch
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg8w_ZESV9XljVrmu4p.zPgw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20200326-00010000-nknatiogeo-000-1-view.jpg
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:25:41.67ID:BkcLPmMH0
キケンレベルもイエロー
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:26:31.95ID:Q+FnPv9f0
イエローストーン・・・なんていやらしい子!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:31:17.63ID:+CUq7Eg20
オナニーだろ
つまりイエローストーンは地球のチンポ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:31:29.00ID:0Bjh6pjN0
地下人によるピストン運動だろ ( ^ω^)・・・ツエ―
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:31:48.29ID:VVA1q0OF0
なかなか噴火しないな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:33:10.90ID:bP4Teyzl0
日本にある温泉と一緒じゃん
温泉レジャー施設にすればいいんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:34:22.51ID:H97T6/9a0
疫病、台風、蝗害、地震、噴火。
わかった。人類終わるわ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:34:33.66ID:BwrvWDsn0
ラスボスやんけ!!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:35:13.75ID:XHIMN98c0
疫病でも全面核戦争でも人類が滅亡するとは思えないけど破局噴火ならありそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:37:03.77ID:n/wZulB90
俺のチンポも射精する前に、ヒクヒクするけど、地球もそうなの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:37:55.65ID:mKDDbHdS0
地中で何が起きているのか?

 ノリス・ガイザー・ベイスンの地形の変化は、人工衛星からのレーダー観測やGPSデータを使って追跡された。
地質学者らの意見によれば、地面の隆起のきっかけになったのは、1996年から2001年にかけて地下
1万4000メートルほどの場所までマグマが上昇したことだ。ノリス・ガイザー・ベイスンは、超巨大火山の噴火で
できたカルデラを北西に外れたあたりにあり、「ノリス・マンモス回廊」と呼ばれる断層と噴気孔の並ぶ一帯と
重なっている。

 前出のズリシン氏は、「つまり、2つの弱い部分が交差しているのです。マグマが入り込みやすい場所という
ことになります」と言う。

 1996年から2004年にかけての隆起は、マグマが入り込んだことが原因だったものと見られる。マグマが冷えると、
中に含まれる流体が放出される。その過程でマグマ内部の圧力が下がり、風船がしぼむように地表も沈下する。
2005年から2013年にかけての沈下は、このように説明できそうだ。

 解放された流体は、岩石の層の下に溜まっていく。これにより、地表面が断続的に上昇したことが考えられる。
このような火成活動と熱水活動のサイクルは、特定したり記録したりすることが困難だ。ポーランド氏は今回の
新しいモデルについて、「妥当な仮説ですが、決して確かなものではありません」と言う。ロビンソン氏は、最近の
大規模な降雪などでマグマ以外の流体が地中に集まり、地面の上昇や下降に合わせて散発的に流出した
可能性もあると述べている。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:39:30.83ID:QBA7Cnoa0
スチームボートカイザー!!!!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:40:05.57ID:XPC5nXWJ0
ここの温泉ってツルツルお肌になった上に肉と骨まで溶けちゃうんだっけ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:41:13.80ID:Yqiv3B9I0
ワイの股間の間欠泉の場合昔は頻繁に間隔を開けずに噴き出してたのに最近になって活動が低下して
来ているのが心配なんやが?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:55:04.07ID:zumhWWJC0
日本人なら世界最大の温泉街をつくれるのに
あっちの連中はだめだなあ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:56:05.54ID:kQ1alWIW0
スーパーボルケーノとコロナなら前者のほうが楽に死ねそう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:08:47.19ID:pBwrUmkm0
グレタの呪いか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:10:13.44ID:YjYTTTi90
ここが噴火したら、少なくとも人類は滅亡するんだよな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:10:57.24ID:4SBsSRkS0
イエローストーンが本気を出すのか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:12:26.24ID:0obvTY8m0
上下運動…噴火
もう逝きそうなのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:12:27.47ID:qnEdq+6K0
人類がいま繁栄してるってことは前回の噴火でも結局滅びなかったって事
まあ何とかなる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:27:51.34ID:F/TXHcvQ0
>>8
今日から富士山信仰はやめた!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:32:12.69ID:opNWxly70
生きて破局噴火を見る日が来るとは、みなさんさようなら
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:52:07.60ID:vHYMaD2Q0
御嶽山のように前兆なく、いきなりドッカーン🌋て来る事もあるからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:47:45.24ID:jQEt1cJC0
>>47
噴火の予兆はあった。夏前から火山性微動が多くなって
夏場から御嶽山岳信仰の登山が中止されてた。
それを考慮しない単純な山登り、登山の連中が噴火に巻き込まれてる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:49:54.52ID:y0NPF+pI0
ここが本気出してしまったら、数年間は地球の平均気温下がって喘息患者は
火山灰で地獄みるんじゃなかったっけ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:50:41.47ID:AFppusNR0
お客様〜腰がイヤらしく動いてますよ〜❤
的な
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 17:14:22.64ID:Hrxcz7G20
わいも中年期をそろそろ終え始め
腹が出てきてそよそよと呼吸しとるわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:17.90ID:XPC5nXWJ0
>>50
サンアンドレアス断層ごとカリフォルニア州が海に滑り落ちるんじゃなかった?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 20:45:31.33ID:r2LX+Xkb0
俺の怒りは爆発寸前〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況