X



【コロナ】首都圏の外出自粛で「買いだめ」…東海地方への流通量減 野菜高騰、即席めん欠品の可能性も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/01(水) 07:42:02.53ID:BKLz7/dW9
※中略

東京で品薄になっている食料品を出張先の名古屋で調達して帰る会社員も…。

首都圏の外出自粛で問題になっている『買いだめ』。土曜日の名古屋市内のスーパーを取材すると、品ぞろえも、お客さんの様子も普段の週末と変わらない様子ですが…。

店長:
「関東の影響が週明けぐらいから徐々に出てくる可能性があります。相場が若干上がり気味に…」

葉物野菜を中心に今後値上がりが見込まれるといいます。実際、週が明けた30日、キャベツや大根、白菜、レタスなどの市場価格が高騰。

値上げ幅が小さいものは値段を据え置いているものの、大根は2割、キャベツは6割ほど販売価格を値上げしています。

首都圏で起きている買いだめに対応するため、東海地方への流通量が減っているのが原因です。さらに、外出自粛ムードで売れていたインスタントラーメンは、関東での需要急増によって一部の商品が欠品となる可能性も…。

店長:
「コロナウイルスの終息がどの程度になるのか、ちょっとわからないので。予測不可能ですけども、いま現在慌てて大量に商品を買わなくても、ある程度商品は供給できる感じがします」

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200401-00010001-tokai-009-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200401-00010001-tokai-010-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200401-00010001-tokai-011-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200401-00010001-tokai-012-view.jpg

4/1(水) 6:58 東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00010001-tokai-life
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:42:52.39ID:P7FoazYR0
辛ラーメン「ガタッ!」
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:43:37.89ID:COvXrWSO0
「パチンコチェーンストア協会(PCSA)」
http://www.pcsa.jp/member.htm

「政治分野アドバイザー」

自由民主党・計22名(衆20名、参2名)

日本維新の会・計7名(衆4名、参3名)

国民民主党・計7名(衆5名、参2名)

立憲民主党・計4名(衆4名)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:43:47.74ID:MedmpXeX0
米と油とプロテイン買っとけw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:10.73ID:0mOIITRY0
またトン金が迷惑かけるの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:15.36ID:pbF2VjgH0
ものによってはすぐ入ってくるし、大丈夫な地方は以降も問題ないのでその手の地域からお取り寄せすればいいんですよ。
北海道とかもはや終息気味だから食い物通販知ろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:22.33ID:VbNEfvT40
優柔不断の安倍のせい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:06.66ID:14htOaFt0
トンキンはどれだけ迷惑かけるんだよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:12.89ID:pxO540uo0
>>1
カネがあっても買えなくなる日までもうすぐだな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:19.78ID:CYXhPVEo0
流通量じゃなくて給食がないせいで野菜の需要が激減
一般で流通してる野菜を値上げするしかないんでしょ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:26.69ID:g8uFIAuN0
都内だけど、普通にトイペも米もラーメンもあるぞ
どこだか教えないけどな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:44.37ID:iAbn6SDk0
何故、パチンコ屋は規制されないのか

【安倍 七洋物産】で検索
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:57.70ID:JZesxQbl0
昨日、キャベツをレジに通した時、レジ打ちのオバサンがあまりの高さに値段設定ミスじゃないかって他の店員に確認してたわ
こういう事だったのね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:46:07.09ID:/7U6d0U90
店に不快な文字で書いてある食料品があるけど誰も買ってなくてワロタ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:46:29.00ID:jrRHzCso0
コレ自体は、今のところ仕方無い
その内運輸体制に制限が出た時、在庫調整をどうするかを考えとけ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:46:46.89ID:1zng8G6L0
マスク外して飛沫飛ばす外食の危険性に気付いちゃったからな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:47:00.77ID:d5b03ywc0
>>1 今日はエープリルフールだからな
都内でカップ麺 インスタントラーメン余裕で買えるだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:47:43.28ID:AEmxT1xj0
>>1
国民生活との関連性が高い物資などが価格の高騰や供給不足が生じているのであれば、
法令の規定に基づく措置などを講じた方が良いのだろうか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:48:20.48ID:PT4ugPfT0
自粛ではならねーだろ
自粛しろと言いながら保障はありませんだから、生活ある人はみんな仕事行くわ。
ごく当たり前の話。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:48:51.18ID:MoCoxj8O0
野菜を買溜め?
長期保存出来ないやつをどうする
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:49:04.37ID:hpe/E/fj0
>>2
食い物がなくなったら、さすがの俺でも
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:49:33.40ID:4xdF7+uI0
煽るパヨチョンマスゴミ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:49:58.99ID:qoogeRsY0
東京だけどカップラーメンも袋麺も在庫あった
辛ラーメンは売り切れてた
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:05.94ID:98A51Jfo0
大阪だけど昨日ライフに行ったらパスタとトマト缶が売り切れてた
ラーメンは山ほどあった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:12.55ID:oq+IXZvp0
5個入りパックのチキンラーメン、普段は高くても368円とかだったのに
週明けからいきなり448円に値上げしてて驚いた
マルタイの棒ラーメンも40円くらい上がっていたし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:37.26ID:4Xn8/hWO0
>>23
コロナ罹る前に、寄生虫で死んだら・・・ね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:43.59ID:+VaOsn2c0
免疫力下げちまうような食い物買いだめてる奴多いなw
アホかと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:51:05.24ID:Qhbewg260
欠品の可能性なんて煽らんでもいいのに。関東も無くなってはいないぞ。安売りはしなくなったが。納豆なんかも出てきたけど以前の値段じゃ見なくなった。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:51:05.53ID:FFTK5kqjO
東京は自分さえ良ければいい…みたいな人が多いからな。
地方から出て行った人も、たくさんいるのに。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:51:40.03ID:Nhka3g1J0
トンキンバッタはホントしょーもないな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:51:58.53ID:Q2dTQWZi0
インスタント麺とか馬鹿かよ?

塩取りすぎて血管ブチ切れるぞ?
真夏じゃないんだからさあ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:52:05.61ID:hqURfqDK0
マスクは今は日本製だから定価でも1枚60〜70円。外出禁止ならそんなに必要無いと思うよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:52:09.08ID:pbF2VjgH0
>>41
小売りの流通能力の問題だからそれ以外のものを使えばよいのだよ
ネットで地方からお買い上げすれば関係ない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:52:21.25ID:O42QsFzC0
>>31
下ごしらえして冷凍。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:52:49.27ID:j/v82VHn0
食料品の買いだめは一時的なもの、マスクのように何百も買うやつはおらん
買いだめたあとはそれを使うので今度は買い減りが起こる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:53:50.26ID:6wnvkb9q0
今は余ってるよ 
外食需要がごっそり消えたから
ヤバいのは外国からの輸入停止が始まったら
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:53:50.62ID:o9AP+oxF0
金があるなら買い占めたいわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:54:22.12ID:CJpNWZgo0
3連休で遊び歩いてばらまき
地方に疎開でばらまき
食料品も奪うとか
トンキンさあ・・・
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:54:26.78ID:8x5n/+1k0
東海地方じゃなくて関西地方の分を減らしてあげなよ
トンキントンキン言って喜んでるから問題ないだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:54:46.09ID:BmmjPsYZ0
>>32
麺だけで、スープの粉は破棄
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:55:05.87ID:wmAy/uMX0
>>55
お前バカだろ
インスタント麺の塩分なんてほとんどねえよ
あるのはスープだ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:55:24.74ID:BSjSRDRPO
東海地方民はスガキヤのカップラーメンを外に出さなきゃいい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:56:14.14ID:WDyQMYvC0
災害と違ってインフラ生きてるんだからカップ麺より袋麺のが場所取らなくていいのにカップ麺からなくなるんだよな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:56:39.50ID:cpDS+8yK0
トイペ騒動の時は夜中にいかにも紙製品を積んでそうな大型トラックが主要道路を走り回ってたな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:57:36.33ID:QBhadGLb0
トンキンのせいで名古屋に被害が・・
東京はマジ日本の害悪ですねwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:57:41.37ID:Q2dTQWZi0
高リン食品はアウト

健康によくありません
意外と知られてないけど麺の茹で汁すら危険
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:57:43.02ID:j/v82VHn0
うどんやソバの乾麺が売り切れずにパスタが売り切れるとは

欧米か!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:58:38.73ID:cfoXJm8g0
>>16
数千億円持ってるあの人なら余裕だろうなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:59:00.88ID:OJFHwZBI0
キャベツが1玉300円近くまで高騰しとる
逆に長ネギが猛烈に安い

1.0を標準とすると

人参 1.1
玉ねぎ 0.7
じゃがいも0.7
ピーマン1.3
トマト1.0
きゅうり0.7
キャベツ1.8
レタス1.4
大根0.9

ぐらいかな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:59:27.93ID:udWgAKkG0
きょうは多めに買い物しておこう、安倍が動いたらまた買いだめが起きる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:00:35.75ID:jakMYTVQ0
買いだめしとかないとコロナ蔓延の中で買い物行くハメになるからな。
俺も大阪近辺だけどパスタため込んでるぞ。
大阪中心部の某スーパーの物流量を数店舗数日分見たけど
大体3〜4割は増えてる。
もう勝負は始まってるのだ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:01:41.98ID:0O4m44+K0
>>35
辛ラーメン?そりゃ在日の買い占めだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:01:42.85ID:qm6xIuSH0
あいちけんみん「味噌とえびふりぁは絶対に渡すな 死守せよ」
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:03:17.02ID:yVVe/P980
トンキンはイナゴだな。いくら地方民が規律守ってもイナゴの襲来で滅茶苦茶
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:03:50.39ID:feAVa2IY0
普段から棒ラーメンを買い置きしてる
安いしかさばらないし便利
アレンジもパスタ並みに自由自在
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:04:12.92ID:fKnJB4fv0
都内だけど、カップ麺、トイレットペーパーとかまだ品薄の店あるわ
というか全体的に棚がガラガラになってきてる まさに戦時体制だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:04:36.43ID:5tBsTCKK0
トンキンはトンキンでやってくれ。
普段は甘い汁を吸ってるくせに、こんな時に他の地域に迷惑だけかけんなよ。
あと、トンキン人は動くなよ。
来ないでくれ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:06:00.74ID:ceqI/Ago0
東京さえ消滅してくれれば
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:06:10.25ID:feAVa2IY0
キッチンでカイワレ育ててる
ネギは根っこを水につけて
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:07:17.77ID:a+8rVNAX0
名古屋まで行って買い占めするわけないじゃん
そもそも、そこまで行かなくても関東圏で普通に買えるし

週末前に車で行ける某スーパーだと袋麺がなくて辛ラーメンだけが残ってた
初めて見たよ
駅前の某スーパーは普通に揃ってた
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:07:20.92ID:akTmSAyu0
>>37 >>73
このスレで大阪大阪言ってるのは工作員
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:07:25.53ID:j/v82VHn0
インスタントのワンタンも便利だぞ
ラーメンに入れてもいいし、モヤシやチンゲン菜と煮てとろみと付ければさらによし
レタスと煮れば極上中華
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:08:23.58ID:v/eJ9CcF0
>>84
春キャベツはむしろ足りない
ないからキャベツで代用しようとするとこあるから困る
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:08:55.82ID:doE3fAWC0
トン菌いい加減にしろよ
お前らは辛ラーメンでも食ってろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:09:20.93ID:RrqPeNVp0
カップラーメントとか袋ラーメンとか
見た目ほど日持ちしないよねアレ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:10:16.39ID:WO0efIBm0
東京都民は東京産の米・野菜や肉、魚、卵を買えばいいじゃない?
生産出来ないなら港区や渋谷辺りに田畑作れよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:10:21.21ID:iImXgm1n0
マジかー。
今年は野菜大豊作で出荷も制限しようかってくらいだったのに。
農家ホクホクだな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:13:36.48ID:EelrjBde0
トンキンはろくなことしねーな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:14:37.75ID:a+8rVNAX0
>>92
夏まで待てばいいと思うけどね
例えば今封鎖が起こってそれ以上まで伸びるようになれば
どの道耐えきれないし配給になるだろし
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:15:39.33ID:u/6PE4og0
自分が欲しいと思った商品はみんないつもより2割前後高くなってるな
110→135みたいに一見小さい差のようで積もるとやばい
売れるから値上げなのか供給不足なのかは知らんが
0102三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2020/04/01(水) 08:17:52.86ID:vl+iV5Uh0
野菜と米が高値なのは農家としては嬉しいが、花やツマものが全然売れねえ。
うちの農協は薔薇と大葉の売上が大きいのに。
ワシ自身は米農家なのであまり関係ないが(米は政府備蓄が十分あるので高騰はしないだろう)。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:20:04.82ID:g7m9I1yy0
家庭菜園やれよ、これで庭で取り立ての野菜手に入る
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:20:36.55ID:g7m9I1yy0
海行って魚釣ってこい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:21:32.70ID:TMwnAHrC0
全ての店で一人何個までとか制限を設けないと駄目。行って棚が空だと
不安を煽られて他の店で買えるだけ買おうという心理が働くし。
必ず供給は追い付きますと言われても、目の前で実際売り切れてたら
不安感の方が勝ってしまう。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:22:00.06ID:4tJL/Uml0
>>95
いいサイズのものは少ないんだよ。
うちは暖冬のせいで標準サイズが少ない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:23:00.54ID:QjF/Z9to0
こうやって全国でパニック買いを流行らせたいマスゴミ


控えめに言って、日本人を滅ぼそうとしてるクソだな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:23:07.83ID:qccd7+HL0
おまいらー

戦じゃぁー

負けるんじゃねぇーぞー戦場へ急げー^^
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:26:03.40ID:jXqA1TJn0
地方だけどスーパーなどに商品は潤沢にあるが缶詰、レトルト、即席麺などを大量に買ってる人がたまにいる、
東京にいる息子や娘に頼まれて送るためらしい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:26:09.45ID:z+dsvqIC0
愛知は農業盛んだろ?
都内は周辺で何とかしろよ勝手に一極集中させてんだからよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:26:23.19ID:k5xaViSJ0
またそうやって、起きてもいない品薄を煽って買いだめパニック起こそうとしてやがるな
このクソマスゴミは
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:26:26.59ID:EKNdBrbw0
悪質な便乗値上げが増えるだろうね
作為的なハイパーインフレは確実
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:27:00.19ID:20uctpAx0
全国に迷惑をかけるトンキンはさっさと外出禁止令だせよ!
早くしねえとあいつらマンホールに殺虫剤ぶっかけられたネズミ、ゴキブリみたいに全国に散らばるぞ!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:27:13.31ID:z1hTqzOk0
買い占めは

やめてください。

買い溜めや備蓄は少しずつ。

皆で分かち合う精神で。

そうしないともっとヒドい事態になりそうだから。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:28:43.45ID:VY5okj6E0
業スーの大盛ミートソースが美味しいので休日昼飯用に常備していたんだけど、先週辺りから欠品のまま@新潟
絶対首都圏の買い占め騒動のあおりを喰らってると思う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:28:49.92ID:udWgAKkG0
>>116
やめてほしいけど、自分が欲しい時に商品がないんだから買うしかないだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:30:00.64ID:w2P+4v3K0
スーパーの業界から名指しで煽るなって怒られてたのにまだ懲りないの
馬鹿で有害無益なメディアは
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:30:09.23ID:egaBHPnr0
近く餓死者が出てくると思われる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:30:30.96ID:bHHVQFPl0
>>41野菜ってむき出しだからコロナ付着してそうでこえええええ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:31:13.67ID:7KVewcZI0
トンキン民はプライドが高い割に小心者だから草
全国に迷惑かけて恥ずかしくないの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:31:19.79ID:g7m9I1yy0
ヤバいの皆わかってるわけだろう、商品があるうちが買い時よ。
品切れになっても、買えないだけだぜ。
老人見習え、毎日備蓄に励んでいるわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:31:20.05ID:x0YI6zuF0
>>1
可能性
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:31:44.06ID:Va8KI3je0
栃木、春キャベツ400円

目を疑った
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:31:51.56ID:bHHVQFPl0
>>100
東電社員が責任もって消費すればいい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:31:55.01ID:buaAw1A50
首都封鎖で野菜も入ってこなくなったら抵抗力落ちて死ぬよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:34:00.23ID:KyiFRfCO0
野菜の値段上がっとるな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:34:44.91ID:hSvj7C2L0
食品流通の仕事してるが関東だから優先的にとか一切ないから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:35:05.22ID:bWONpwrn0
地方がなきゃ東京なんて成り立たないのよ
コロナで分かったんじゃないの?
バカだからわからないか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:35:19.64ID:NLW8UV9c0
迷惑な話やな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:35:58.67ID:GBSuLWwT0
何の生産性もない遠方のトンキンのために自分達の生活基盤を破壊する糞業者は滅ぼせば言い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:36:30.88ID:kUu4yKNB0
地方だが俺が見て棚から無くなってた商品は
袋ラーメン、カップ麺、ミートソース、カレー、パック米、サバ缶だった。パスタはあるがミートソースが無い、カレールーならあるがボンカレーみたいな奴は無かった。
ミートソースなどのソースが無いからなのかパスタそのものは残っていて店によっては安売りしてた。
24時間営業の西友などで見て来たのでこれらを皆が買って貯めているのだろう。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:37:51.84ID:PnZyI6FY0
昨日キャベツやたら高くなってんな(半たま100→150)と思ったらこういうことか・・・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:38:31.54ID:5ExyfQpt0
>>32
肉追加で煮込むと意外といける。でも繰り返し食おうとは思わない代物だがw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:38:33.42ID:Yc34SZLM0
カップ麺なんて嵩ばかり高くて実は数量的にはごくわずか。
備蓄するなら袋の方がましだし、乾麺はもっと効率的、頭を使えよ。
まあ馬鹿だから買いだめに走るんだろうけど。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:38:46.02ID:3h1fNQ9W0
名古屋行ってカップ麺買うより、、吉野家行って牛丼食った方が安くね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:40:02.64ID:XVFiWPKF0
何故かはしゃぐ引き篭もり
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:42:19.21ID:Kg6iq7Mm0
9時開店だ
すたんばい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:43:07.38ID:7x0hxVJk0
日本は緊急事態宣言しても外出で棍棒で叩かれることも罰金とられることもないだろ
慌てるなや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:44:40.84ID:igdtnwZ80
東京人は下品
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:53:57.31ID:2ouiz0Ss0
9時。買い出しに行ってくるわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:55:44.11ID:OAzWmSQd0
少し前に在庫は潤沢にあるというニュースがあったばかりなのに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:56:23.78ID:uv0uxstS0
>>137
福島市だけど見事に棚には何も無い
福島民度ここ迄来たり
原発事故以降引ったくりや放火も増えたし、福島市はやべぇ奴が増えた
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:56:58.84ID:hdyDNxh00
即席めん買いだめする理由がわからん
電気ガスが止まるわけじゃねーし、米炊いてりゃいいだろう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:59:01.42ID:QopN2Yu70
日テレのせい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:59:58.62ID:v/eJ9CcF0
>>152
全員が全員料理すると思うなよ
俺はレンチン生活やで
今の電子レンジって大抵のことできるよね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:02:17.25ID:hdyDNxh00
>>154
料理?俺も別に毎日料理してないよ
米はまとめて炊いて冷凍保存して酷いときは缶詰オカズにして食うし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:04:03.53ID:w/rVej8O0
毎日、インスタントラーメン食べると、新型コロナウィルスには感染しない!!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:06:34.30ID:v/eJ9CcF0
インスタントラーメンは毎日は飽きるから冷食、ご飯を用意してるわ
なぜか青汁まで買ったw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:57.21ID:IJIv4PGw0
だって、明日明後日に緊急事態宣言と都市封鎖の噂が流れてるじゃん。
食品だけでなく生活雑貨も無くなるから備蓄しない方が馬鹿だろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:09:38.01ID:MoS3Rn050
>>56
外食需要の分を小売りにだせればそうなんだけどね
小売りに出さないから問題起きてる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:10:53.53ID:yq+9GqJB0
野菜なんかそんなに保存利かないのに名古屋にまで影響するわけ?値段あがるのはほかの理由じゃないの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:12:02.83ID:vl+iV5Uh0
野菜なんて今年は豊作で潰して捨てるくらいやのにアホな事すんなや。東京。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:12:17.95ID:x+N78AXd0
野菜値上がってるね
そのせいか豆苗が売り切れて買えなかった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:12:35.99ID:v/eJ9CcF0
名古屋まで野菜買いに行かないって
運ぶのも送るのもめんどくさいのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:13:09.42ID:Jp9TBsWe0
玉出さんさすがやで明日ワンタンメン178円や
前より10円上がってるけどOKや
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:15:30.27ID:Jp9TBsWe0
>>152
即席めんは最悪そのままでも食えるから
地震台風に備えるのも悪くない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:16:22.45ID:5tBsTCKK0
大阪のいつも行ってるスーパーは袋麺とカレーとパスタが少なかったな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:16:41.52ID:bCfWryad0
おととい買いだめした
緊急事態宣言で物流止まるからな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:17:09.25ID:MoVYWUkQ0
今年は野菜が早く出来すぎて生産調整できなかったから
春先値段上がるってアキダイのおっさんが前に言ってたぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:17:59.11ID:2J9qv5ER0
>>1
レタス キャベツ タダ同然で配ってますけど 頭おかしいの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:18:49.42ID:SKupvkoX0
生産現場のほうは大丈夫なのかね
外国人帰国したりしてるんじゃねえの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:20:01.44ID:i6K53rTx0
関東方面から名古屋にくるのはサツマイモ、ネギ、白菜、キャベツあたりかな
他の産地も関東が買いを増やせば影響はあるんだろうけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:20:01.45ID:7vb2+3aD0
>>133
これを気に地方で手を組んで東京から金引っ張ろうぜ
世界的な食糧危機も起こりそうだしな
地方の力なくして成り立たない威張った都市圏からそれなりの見返りは貰わないとな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:20:08.52ID:eZ2c7ESY0
まぉまぁ棚に商品並んでるけど
なんか、全般的に量が少ないよな

パスタもあるっちゃああるけど種類が少ない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:21:37.24ID:c/gcB57N0
買いだめを批判するやつはなんなのか
家から出るなと言われれば数日分買うに決まってるじゃん
それでも日本の行列は商品がカゴ半分以下の人が大半だよ
暴動レベルの海外とは比較にならない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:27:54.24ID:7vb2+3aD0
農家レベルの土地で家庭菜園やってる俺の親父、ニュースを聞いて俄然張り切ってる
70過ぎてるのに元気だよ
知人、知人の知人にでも野菜穀物を配る気でいるんだろう

米は仲のいい親戚からタダで貰えるウチに死角無し!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:30:13.22ID:MoS3Rn050
>>116
この問題悪いのは小売りと流通だよ
消費者は悪くない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:30:48.19ID:7vb2+3aD0
食糧難が来たらオクで米とか野菜高く売れると思う?
親父と親戚のおじさんに臨時収入が入るといいなぁ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:32:40.54ID:jXqA1TJn0
もうドンキ方式で全商品2個目は表示価格の3倍、3個目以降は10倍とかやるしかない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:33:54.55ID:P99IqGjB0
葉物は値上がりと言うより
ここのところ暖冬で安かったので
通常価格に戻ってく感じだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:34:02.14ID:7/l/iTM+0
ウケるw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:34:56.04ID:7vb2+3aD0
病気で一生ナマポが確定してる俺、時が着たら親父と親戚の為に頑張っちゃうぞー!
ネットでモノ売るのは仕事で慣れっこだからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:43:54.34ID:kz4upYSd0
>>137
都会ではこれに米、パン、パスタ、野菜、肉、魚、水、飲料水、冷凍食品、納豆、牛乳が棚から消える 米・パン・牛乳は全部消える
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:44:34.91ID:5D5rra9a0
スーパーが客多すぎてなんか嫌だわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:50:47.14ID:lxcGfJKQ0
都内のスーパーでは、血走った目をした30-40代のママさん達が、

狂ったように買い溜めしているわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:53:07.88ID:lxcGfJKQ0
>>180
どうせなら、マスクも栽培しろよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:54:15.02ID:7MLxXIWT0
>>1
セヴンとかでもカップ麺を箱売りしてんな。あとバナナ高いわ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:56:00.94ID:7vb2+3aD0
八戸は鯖缶の加工食品会社が乱立してる訳だけど、食糧不足が深刻化したら買い占めてオクで売ったら高値つくかね
でも八戸の鯖缶はお高くて中流層以上しか元々食べないから高すぎて売れないかね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:57:10.83ID:xAQ4YTvZ0
>>193
東北産のピカ缶詰なんて絶対かわんわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:59:37.61ID:2sHMlBrd0
東海の市場だけど野菜は高くなってるぞ
ないんじゃなく(少ないは少ない)高いから
値段聞いて客が「やめとく」と言う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:01:25.76ID:30Wjtzqd0
バカだなあ 野菜なんて保存備蓄できるもんじゃないだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:01:53.31ID:xAQ4YTvZ0
>>197
調理して冷凍するんだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:03:48.22ID:fXzM+13M0
>>31
干したり漬けたり保存法はある
やるかどうか、やれるかどうかは別だが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:05:36.08ID:0ueQvHdy0
仕入れ値が上がってるからな。東海地方がマジで迷惑してる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:07:18.47ID:h1/4XsT90
2週間程前は今までが安過ぎだったからと思ってたけど一気に高くなった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:09:58.05ID:7vb2+3aD0
>>195
八戸のサバ、イカ、ホタテは評判いいんだけどね
本格的な食糧難が来たら食料自給率120パーセントの青森県は引きこもります(笑
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:22:32.54ID:IJIv4PGw0
緊急事態宣言と都市封鎖控えている都内のジジババが本気出すのが怖い

マスク・トイレットペーパー・食品はお遊び
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:23:59.51ID:LIUfy/NY0
東海終わったな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:24:25.27ID:ovsgwXFD0
原材料高騰で蛍光灯値段上がったみたい。
3、4割増しになってる。
中国生産品は皆上がるなあ・・・
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:36:57.07ID:48olGaFS0
>>2
せめて麺がもう少しまともなら、
付属のスープ使わずに麺だけ他のスープで作るのに。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:37:26.68ID:kz4upYSd0
いまは安売りしなくても何でも買ってくれる
ヨーカドーはレギュラーチラシ止めてる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:45:22.98ID:wIFQjOy20
ということは愛知県をロックダウンすれば地場野菜が
安くなるわけだな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:46:51.05ID:s0m4eMeK0
15時で終わる青果市場が21時まで働いて関東に果物野菜送ってる。

これ以上買い占め起きると物流間に合わず棚から商品消えるぞ。

東京もんはマジ自重しろ。棚から商品消えたらマスゴミが煽って悪化すんぞ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:51:12.14ID:7VdwOtbr0
パスタとお餅は最強だぞ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:56:15.37ID:s0m4eMeK0
とりあえずこれ以上東京もんは買いだめやめろ。

棚に商品無くなったら消費者心理が感染爆発するわ。

まだ消費を吸収出来てるけど限界近いぞ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:56:36.80ID:Es8QnvNb0
即席麺は塩分過多で高血圧になる。即席麺の塩分は1食で世界基準1日分。
高血圧の人ははコロナで重症化しやすいので麺類、特に即席麺は避けよう。
即席麺の買いだめなんてかえって病気を招く。これは医師の警告。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:05:32.36ID:kz4upYSd0
安くしなくても飛ぶように売れてるのだから安くする必要がない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:07:38.33ID:9e4G6QWW0
>>203
yes
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:47:22.31ID:3xPabqXJ0
埼玉南部だけど、朝イチでドラッグストア4件回ったものの、トイレットペーパーがある店は半分だった
インスタント食品系はだいたいどこも個数制限かかってる
あと、赤ちゃん用のお尻拭きシートが品薄なのもつらい
ある程度の備蓄はあるけど、5月以降が不安だ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:50:35.53ID:3uiKQqN10
>>1
好きなトイレットペーパー全然入荷しない
好きな納豆も欠品続き
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:55:43.10ID:9TEOsvzw0
>>222
埼玉県南部(東川口)だけどトイレットペーパーもティッシュペーパーもあるよ
アルコールタイプ除菌シート35枚x2入はお一人様一つで在庫あり
カップラーメンもある
レトルト食品関係が品薄
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:55.61ID:s0m4eMeK0
今、物流が東京に流れてるからな。
東京を切らしたらマスゴミが煽りまくるからな・・・
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:09:24.94ID:30Wjtzqd0
>>223
納豆はしょうがないから百均で100円で買ってきた
スーパーの倍以上の値段だわw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:31.58ID:2ouiz0Ss0
>>224
地域によっても違うみたいだね
緊急事態宣言でたらパニックが加速しそうだから、手に入るうちに買っておきなよ
うちも少しづつでも買っておくわ

必要以上に買う必要無いのは重々解ってるけど、周りが流され始めたらそんな正論通じなくなるしね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:47:32.23ID:9xTS13rI0
キャベツだったら以前から春キャベツになると
300円が普通だったと思う
やわらかくて美味しいけど高くて中身スカスカ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:37:37.54ID:VnYrJmvi0
>>1
>葉物野菜を中心に今後値上がりが見込まれるといいます。実際、週が明けた30日、キャベツや大根、白菜、レタスなどの市場価格が高騰。

生鮮野菜が買い占めされてるのか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:04:39.82ID:Y0d4SPuH0
東京が無くなれば日本は平和になるのに
クソ都民 ほんとウザイ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:24:02.95ID:spIRiVVD0
自宅近くのユーコープ、昨日の時点では特に品薄なものはなかったな
青野菜は高めだったけど太いネギが一本58円だった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:31:17.57ID:IGlFfzNk0
>>165

 東日本大震災の一ヶ月位後、名古屋インター近くのショッピングモールに行ったら、
駐車場に多摩だの大宮だの関東近辺のナンバーが何台もあってワロタ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:32:02.70ID:0vu/8Zh00
>>202
都会住としてはタイ産より国産サバ缶の方がいいのだがな(´・ω・`)

静岡で作ってるホテイの焼鳥缶詰みたいにスーパーで安定的に安く流通しないかな?と思ってる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:55:29.22ID:kz+HFTn/0
こんなん当たり前
国内の奪い合いならまだいい
これに日本国内の中国人が自分達の倉庫に備蓄し始めたらヤバい

隠し備蓄パスタ160kg
https://imgur.com/a/xWp98Qg
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:02:52.11ID:odWzvaXv0
静岡県先週くらいから大根とキャベツ一気に値上がりしたのはこういうことか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:14:59.87ID:cqk4sWIO0
愛知はすがきやラーメンか煮込み鍋うどん
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:39:23.66ID:04dpyTIa0
生ラーメンが買い占められつつあるのが痛いなあ
冷凍保存できるよ なんて書かなきゃよかった
関連スレで、サバのオイル漬けガーリック味を美味いって書いた奴
昨日、売り切れちゃってたぞ バカヤロー
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:22:30.88ID:5ibMhVdO0
>>1
>大根は2割、キャベツは6割ほど販売価格を値上げしています。

冬野菜が春に高くなるのは当たり前・・
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:29:21.14ID:uHMrfWac0
>>237
パスタ160kgってw
体育会系クラブ入ってる食べ盛りの子が2人いる4人家族でも100日で食べきれないな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:45:04.76ID:YOOojIdA0
>>243
保管に注意すれば包装されてるものは1年越しでも食べられるし
開封の都度密閉式のパスタストッカーに移せばほぼ心配ない
梅雨時期に半月放置とかだとストッカーでは危ないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況