X



【新型ウイルス】山形が独自策、県境で検温へ 鉄道駅や国道、空港を想定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 18:33:04.26ID:Ow5Rqq6L9
山形県などは11日、新型コロナウイルスを県外から持ち込ませないため、県境で検温をすることなどを盛り込んだ独自の対策案を決めた。開始時期や具体的な方法は未定で、5月の大型連休明けまで実施する考えだ。食料品や医療機関など生活に必要な業種を除く企業活動の自粛も求める。

 県が、同県選出衆院議員2人と11日に立ち上げた戦略会議で決めた。

 県によると、県内で感染者が増えていることを踏まえ、県外からの感染者の流入を防ぎ、医療体制崩壊を阻止する狙いがある。県境での検温は主要な鉄道駅や国道、空港などを想定。管理者などとの調整を進める。

2020年4月11日 18時11分
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020041101001933.html
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:19.14ID:pZAlr3NG0
>>350
旧温海町の新潟県境付近の住民の動きは良く分からんw
地元にはそういう施設、あるイメージないから、休みの日に鶴岡駅行くのも村上駅行くのも対して変わらんじゃないかって気がした。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:23.27ID:mqGgzfXz0
笹川流れ辺りから鼠ヶ関越えて湯野浜あたりまでの海沿いの道路ドライブしたい
北上がおすすめ。理由は、徐々に鳥海山が見えてきて眼前に迫ってくるから
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:31.91ID:t6BCbw9A0
偉い!他の県もやれ!
県警動員したらどんな県でもやれる
知事のやる気だけだ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:38:36.77ID:7RmI7iOG0
コロナが終焉したら手術終わって元気になってるはずの彼女と笹川流れにイワガキ食べにいくやで
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:38:45.80ID:pZAlr3NG0
日本海沿い通るなら、海側を通れる新潟県→山形県方向だよね。景色の見やすさが全然違う。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:40:59.17ID:38AoutV10
突然目の前に鳥海山がどばーんと出てるとウヒョーって変な声が出る
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:45:46.82ID:7RmI7iOG0
>>360
同じだからわかる
興奮して急いでるときでも鳥海ブルーラインはしっちゃってよく約束とか仕事におくれるわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:48:03.75ID:vb3OltLA0
新潟山形の県境の海は本当に綺麗
道も走りやすいし交通量も少ない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:51:53.08ID:kLjEpN9O0
天童温泉行きたい
冷やしラーメン食いたい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:52:39.44ID:pZAlr3NG0
山形市→小国→坂町→村上→温海→鶴岡→(月山)→山形市 って、1日ドライブに丁度良いコースだな。
普段村山最上地区が仕事範囲だから、西川町に入るまでは仕事を思い出さないし。月山通行止めで新庄周りになると、急にテンション下がる。本当は戸沢の最上川なんかも良いところなんだけど。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:56:39.49ID:7RmI7iOG0
大石田にそば食いに行きたい・・・
本当は2月末くらいに行きたかったけど。あのころのそばが一番甘みが強いんだよな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:58:56.29ID:XGmnA5kU0
>>363
海の色が乳白色がかってんのがいい
あと建物がなにもなくて線路と並走できる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:01:40.15ID:ADC8nbc40
郷土防衛のためボランティア活動する用意がある
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:02:34.81ID:/8jZtxw/0
>>69
通勤が基本車だから多いよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:07:10.79ID:HEiakgDz0
山形は大雪ですぐ陸の孤島化するような県
脆弱な交通網
これが役に立つときが来た
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:08:09.09ID:Uo/kzsmf0
>>1
山形県って、緊急事態宣言の兵庫県以上の諸藩の寄せ集めでバラバラなのに出来るのか?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:08:40.24ID:7RmI7iOG0
北海道ほどじゃなくても東北の自給率はどこもそれなりに高そう
コロナ後に攻めてくるなら関東方面から
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:09:00.42ID:I15ob5LX0
韓国: 84,400人(死者211人)
日本: 35,200人(死者88人、NHK速報は120人)

市中感染の致死率0.5%、検査精度他50%として推計

日本は終息期3.5週、死者+7,1,4,3、重症+1,19,10,8
韓国は拡大期で残0.5週、偽陰性11連発のピノキオ検査キット(死神BBCが韓国式絶賛、英国含む欧州全域で死体袋が山積みに)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:11:32.48ID:ABzdJh5O0
その気になれば難しくはないんじゃないかな

高速道路は、県内のインターチェンジを全部閉鎖 トラック並べるだけでいい
サービスエリアは、徒歩やオートバイ、自転車で出られるからこれも閉鎖

鉄道は、羽越線は県内不停車 米坂線は福島側で運転打ち切り
新幹線はいまさら つばさを連結する意味がないから、山形県側に留置

一般道路はちょっと手間がかかるが、鼠関は切り捨てで、新潟に一時的に移管だな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:11:49.72ID:7RmI7iOG0
【新型コロナ】仙台で保育士3人を含む5人の感染確認 県内の感染確認45人に
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:04.28ID:0cgPCRlh0
アベを無視して各都道府県で対策した方がよくないか?
判断も早いし、柔軟に対応できるやん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:46.14ID:MjT/62/+0
13と113 286 48 347 47塞げばいいだけだから簡単だな

福島の4と6でもやればいいのに
お誂向きに白河と勿来に検問所が実際にあるんだから
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 00:19:55.83ID:VhoHdhL30
>>386
最上家と上杉家の者がやります
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 00:25:42.37ID:I23FNYda0
いなほは鼠ヶ関手前で折り返し運転かな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 00:26:05.74ID:cvSGcaze0
はっきり言って山形は美人が多いから感染させる訳には行かないんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 00:49:31.79ID:8gt4nuSF0
>>388
酒井家と織田家は爪弾きかw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 00:54:37.77ID:WdHT+0Z40
関所が無くても峠を越えるのに一苦労
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 01:51:01.33ID:iYWm3xJr0
普通に来県目的や行動歴、持病や体調をマークシート式の用紙に書いてもらうことへの協力を求めるだけでよくね
最後に発症した際の情報公開についてと外出活動自粛を同意したサインもらって入県させたらいい
要は手形になるけど事前にpdfで公開すれば何としても来たい人はプリントアウトして記入してくるでしょ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 01:56:34.04ID:JZ7V7WXa0
つばさ検問は簡単でいいな
福島駅の例のホームにヒャッハー100人位詰めときゃどうにかなる
鈍行は板谷峠のどっかで止めて怪しいのつまみ出せばOK
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 02:07:10.11ID:JZ7V7WXa0
>>325
青森は八戸のバカが最初に持ち込んだせいで南部ヘイトがかなり貯まってる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 02:08:33.57ID:iYWm3xJr0
地元民が政治的な目線で見ると、今回の議員は加藤と鈴木の自民2人で何故か一区の遠藤がいない
そして協力関係なはずの民主系の参院舟山がいないことで来年の知事選へ向けて色んな思惑みえ隠れしますね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 03:21:26.37ID:obeIxI2M0
でも熱で検査してくれるならありがたいやん
東京にいたら熱でても検査してくれない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 03:54:32.14ID:3Cf5br3H0
>>11
庄内方面なら秋田県と新潟で国道7号とか、高速道路。内陸なら秋田県で、国道13号、宮城で国道47号、48号関山峠。
山形道の高速道路。

福島方面で国道112号大峠、国道13号栗子峠。
米沢と福島を繋ぐ高速道路。小国方面から福島の山都町を繋ぐ県道なん号。

既に指摘の国道399号鳩峰峠。国道286号。なんかこう言うの考えるの楽しいな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 04:04:49.52ID:MQ730K1d0
関所か
入り鉄砲出女とか書いてたけど今なら
入りコロナ出・・・なんだろうな?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 04:06:32.79ID:AW7dMOBS0
>>400
検査して入院まで山形県でやってくれるのであれば、パンクしてる首都圏、
北関東から山形に行く人が増えるかもな
北関東からなら車で3時間くらいで行けるだろうし
家族全員で訪れる人も出てきそうだ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 04:15:02.81ID:4tZpDt/c0
いや、検温してどうすんの?
帰ってもらうの?無理でしょ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 04:36:22.61ID:lwA7ArOE0
まあ牽制にはなるわな
ただアリバイというか言いわけにも使われるという諸刃の剣
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 04:50:14.92ID:FM9UUl/h0
無事県を作っておかないとそれこそ逼迫したときに大変だぞ
東日本ときにも思ったが2つ目の首都はいるなぁ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 05:44:01.31ID:XgAnr7vi0
貴様っ!
その懐に見えている萩の月はなんだ!

ってな感じに山寺駅で拘束されるんだな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:16:04.72ID:+H/U7DqP0
山形は検問とかやる前に、各市町村役場の防疫に関わる職員にマスク着用を徹底させた方がいいと思うぞ。

未だにマスクなしで三密会議やってるところがある。そんな意識で市町村民を守れるかっつーの。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:10:47.22ID:yznCldmc0
仙台無しで生き残れるのか?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:11:06.15ID:cF7f3HND0
>>401
わかるw
Googleマップを見ながら妄想するの楽しい
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:12:44.76ID:zKk5KOnj0
>>410
庄内人なら余裕
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:15:58.66ID:m3N06WjQ0
電車は全部通過させればいい
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:35:06.15ID:nyKqYuKS0
>>158,1
提案したのが
加藤鮎子自民党衆議院議員議員(地盤庄内),
鈴木憲和自民党衆議院議員(置賜)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:58:44.24ID:5BgjvLyU0
良いけど、もちろん、IN/OUT両方規制するんだよな?

入りは止めるが出はOKとかなら、ぬっ◯すぞ!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:07:11.15ID:h6Ca4ecd0
正しいな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:11:16.54ID:uIkPmuly0
息苦しさ、吐き気、頭痛、倦怠感かなりあるのに37.1度が限界な俺とかどうすんの
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:13:09.71ID:kzudWm1X0
>>1
いい練習になるな
いずれ国際空港ではウイルス検査までするようになるだろうからな
そこまでしないともうどうにもならないわ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:16:43.38ID:kzudWm1X0
>>13
意味があるってことも知らない馬鹿か?w
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:18:39.65ID:JS/Bky3T0
個人個人の外出自粛に期待するよりよっぽど効果的
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:22:23.99ID:JS/Bky3T0
関所破りする馬鹿がいるだろうから武装必須
道路に飛び出すスパイク埋めて突入してくる車のタイヤをパンクさせたらいい
まっすぐ入られないようにトンブロックでクランクも作っとけ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:29:24.82ID:foLU41AO0
もう 感染者ゼロは岩手だけだな 戊辰戦争もそうだが 東北は何で最後まで持ちこたえたんだろうか?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:33:50.07ID:Zs8rhlAE0
>>422
何の意味があるんだよ?
感染者の8割と言われる無症状感染者を見つけること出来ないだろ?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:34:42.69ID:JvRh01hC0
>>420
東京方面から来そうなところだけ関所を設ければOK
二口トンネル出口と関山峠の2箇所ぐらいかな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:36:50.21ID:NFrzinS00
>>428
自分を含めみんなもう感染してるんだよ、という態で気をつけて生活するしかないね。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:37:29.65ID:mT/JzWuk0
当初から思ってたんだが検温って意味あるか?
無症状でばら撒いてるやつ多々いるっていうのに
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:46:14.68ID:kzudWm1X0
>>428
感染者の2割と言われる症状のあるやつを見つけられるだろうが
馬鹿www
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:46:23.89ID:r5YujcIN0
検温して高かったらどうするのかね
PCR検査して入院させますとか言ったら「いざ山形!」なるぞ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:47:59.44ID:xR5VvDwQ0
熱ある人には気をつけるでしょう。。距離置いたりとかそれだけでも予防になる。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:48:47.95ID:n/8bsOfK0
やっぱり女性知事は優秀。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:52:12.15ID:xR5VvDwQ0
抑止力にはなるでしょう 熱あるから山形に入れなぁんだなぁ と思う人が出ればラッキー。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:59:03.61ID:R5YS8dVK0
>>428
ウイルスが通過するからマスクはしなくていいとか言い出すタイプかな?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:05:09.88ID:Zs8rhlAE0
>>432
そんな2割を見つけてどうする?
熱ありますね?連行しますわ言われてコロナじゃなかったらどうする?
手間暇欠けて六だなことをするより、すべての人に山形県内では何処であっても例外なくマスク着用を義務化すれば良いだろ。
体温計るよりマスクを配れ。
これだけでも感染リスク押さえれるだろ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:06:53.13ID:ms6D0G0N0
>>420
主要な峠/道路だけでOK
置賜は東北中央自動車道と13号線(栗子)、121号線(大峠)、113号線(小国・二井宿)だけでもいい。
白布(スカイバレー)とか鳩峰とかは恐らく使う人が少ない。
もっと細かく言えば飯豊から山都町に抜ける林道(378号線)とか旧大峠とか蕨峠とか。
山に囲まれてるから峠三昧だが、普段人の通らないところを通ってまで山形に来たいと思う人もいないだろうから。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:09:04.45ID:/SNCdwLc0
>>440
法的根拠もなく連行なんてできるかよ
検温自体応じる義務もない
どこまでいってもお願いでしかない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:14:46.21ID:Zs8rhlAE0
>>442
そんなの話を盛っただけだがw
しかし検温も必要かもしれんが
マスク着用を罰則付きで義務付けたほうが効果あると思うけどな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:15:34.01ID:fNWZwLd00
車はユーターンでいいけど
新幹線は峠駅で降ろすのかな?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:18:08.74ID:3pDMx9bx0
在来線はともかくとして、つばさでも検温しますか?
車掌が?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:26:49.95ID:oeSVfxnd0
山形だったら、山形県よりも、かつての服部将軍様の天の声の指示だと山形新聞が言えばみんな従うんじゃないの。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:28:47.91ID:LrrGkGqi0
37.5度以上の熱があった場合自宅や滞在先で経過観察するようお願いするだけで山形へ入れないわけではないんだってよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:30:25.63ID:5NhLVNuC0
>>445
停車駅ホームで、改札出る前にやれば良いでしょ。普通列車に乗り換えも、乗車前にホームで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況