X



【コンビニ】セブン、問題続出でも客離れが起きにくい理由…くら寿司、大戸屋、大塚家具との決定的な違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/12(日) 09:18:14.00ID:kRBquZrl9
24時間営業問題で揺れたセブン-イレブン・ジャパンが、圧倒的な強さを見せつけている。

 既存店売上高は2月まで5カ月連続で前年同月を上回った。2020年2月期の12カ月間でマイナスだったのはわずか3カ月だけだ。24時間営業問題をものともしないかのように推移している。

 一方、競合のファミリーマートとローソンは、セブンよりもマイナスの月が多かった。2月までの12カ月間でマイナスだったのは、ファミマが5カ月、ローソンが6カ月。本稿執筆時点では、3 社とも年間累計の増減率を公表していないので詳細はまだわからないが、ファミマとローソンはセブン以上に苦戦したと言っていいだろう。

 24時間営業問題の発端は、昨年2月に大阪府東大阪市のセブン元オーナーが自主的に時短営業を始めたことだった。コンビニオーナーの過酷な労働実態が明らかになったほか、深夜の人手不足が露呈したり、コンビニのフランチャイズ契約に関する問題が噴出したりした。これを機に、コンビニのあり方が問われるようになった。

 この問題に対して、ファミマやローソンは早い段階で自社の加盟店オーナーに寄り添う姿勢を示した。営業時間の短縮実験を積極的に実施するなどして世論の懐柔を図っている。

 一方、セブンは当初、時短営業に慎重な姿勢を示していた。現状維持での中央突破を試みている。こうした姿勢の違いもあり、特にセブンに批判が集中した。この24時間営業問題では、セブンの客離れが懸念された。さらに、これ以外にも問題が噴出したため、客離れが深刻化するとの見方もあった。24時間営業問題以外の問題としては、まず昨年2月に世間を騒がせた「バイトテロ」が挙げられる。アルバイト従業員がおでんの具材を口に入れて出す動画がSNS上で拡散し、大騒動になった。

 ほかには、昨年7月にスマートフォン決済サービス「セブンペイ」の不正利用問題があるだろう。サービス開始直後から利用者になりすました第三者が登録されていたクレジットカードなどでチャージし、店で商品を購入する被害が発生した。この不正利用問題により、2カ月後にサービス廃止に追い込まれている。

 昨年11月には、おでんの無断発注問題で世間を騒がせた。本部社員が加盟店に無断でおでんの具材などを発注したことをメディア各社に報じられた。その後、セブンはかかわった社員2人を懲戒処分にした。また、過去にも同様のケースが数件あったほか、本部が把握していない無断発注があった可能性もあるとし、全店を対象に過去を遡って調査する事態にまで発展している。

 今年3月には、マスクの高額転売騒動が報じられ、批判が巻き起こった。加盟店1店が60枚入りのマスク1箱を1万6900円で売っていたことが明らかになった。新型コロナウイルスの影響で全国的なマスク品薄が続くなか、実勢価格の30倍近い価格で販売したことが批判を浴びた。

 こういった問題がセブンでたて続けに起きた。どれもイメージ悪化につながるものばかりだ。だが、既存店売上高の推移を見る限り、これら問題が客足に大きく影響した形跡は見られない。特に大きな問題といえるのが24時間営業問題だろうが、大阪市の元オーナーが時短営業を始めた昨年2月から5月までの既存店売上高は、すべて前年を上回っている。24時間営業問題をものともしないかのようだ。



全文はソース元で
2020.04.12 06:30
https://biz-journal.jp/2020/04/post_150163.html
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2020/04/post_150163_1.jpg
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:32:01.94ID:PbPtFfOd0
>>202
コンビニオーナーは大変。
特にセブンイレブンの契約内容は本当に休めないから、
バイトを確保できなければ、死んでしまうのは本当。

それでもセブンイレブンのオーナーが減らないのは、
セブンイレブンの集客力が他より上だから。
コンビニオーナーがセブンイレブンを選択肢から外すなら、
セイコーマートなど地場コンビニオーナーになった方が良い。
ファミマ、ローソンオーナーになるくらいなら。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:32:51.72ID:5VJfvM/R0
セブンはロイヤリティ高いから儲からない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:34:32.97ID:0DJN/VPH0
プロジェクトXでコンビニ1号店のセブンのやつ見たけど
店長が1日働きまくっても赤字みたい感じだったけど
ブラックとか文句言ってるやつはやる気がないんだろうな
頑張っても頑張らなくてももらえる金変わらないのかもしれないけど
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:35:23.07ID:iKkLfXI60
>>213
焼き鳥はローソンですよ
ファミマはただデカいだけでうまみも少なく、タレも単調で少ない、ただ油の塊を食べているようなニチャニチャ食感
生臭い奴に当たる確率も高い
セブンは論外
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:35:28.42ID:zxIXVWSk0
良い商品さえ提供してれば客はそんなに離れない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:36:11.55ID:KaHsLUgE0
7の弁当、ちょっと高いけど
スーパーのよりだいぶ美味しい。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:36:20.25ID:9HcPFBOO0
まいばすけっと徒歩1分に2店あってスーパー程度に安い
ペットボトルも半額位で買える
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:36:35.38ID:pNbssqFY0
>>227
コンビニでなくてセブンの1号店か?豊洲のだろ?
あの人5店舗だか6店舗だか手広くやってて
かなり儲かってるぞ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:38:05.88ID:0DJN/VPH0
>>232
だから頑張って成功する人と文句しか言わない人がいるって話だよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:40:49.19ID:iKkLfXI60
>>230
そんな危ないスーパーどこ?
SEIYU TOKYU ロピア ヨークマート いなげや
種類に寄るけど、似たような弁当はどこもセブンより安く美味しい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:41:14.35ID:ACnDNypx0
>>11
弁当に関してはそうだな
スイーツに関しては微妙だが

近所に100円のキャベツ太郎売ってるのセブンしかない
あれ売らないとか他のコンビニやる気もセンスもない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:41:38.92ID:GTyGBAPe0
セブンはどれも美味しいもんな
セブン7、ローソン2、その他という感じだな
ファミマはたくさんあるがめったに行かない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:42:17.82ID:YKvtQ4ZX0
セブンは他のコンビニより品質がいいからな
ヨーカドーは他のスーパーと比べでも特に良くないから行かないけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:43:35.61ID:I3stv4Oj0
ファミマのおにぎりとか産廃以下だろ
おにぎりはコンビニの顔なのにどうしてあんなまずいもの作るのだろう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:44:32.04ID:5knAnAKF0
>>147
ドミナント戦略はすげーと思うわ
輸送コストを下げれる発明みたいなもんだ
まぁ立地良くても畳むときは畳むしなんだかんだ土地に強いのがおるなって印象
逆にローソンは田舎の主要道路に一軒ぶっ建てて独占狙い
ファミマはもうセブンの横にでも建てればいい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:44:57.92ID:YG94Tjoc0
早朝とか夕方の品揃え的に他のコンビニより揃ってるからな
通勤時間には他のコンビニはパンやおにぎり等が殆ど在庫無いから
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:45:00.32ID:9HcPFBOO0
まいばすけっとの弁当はおかずの下のパスタが焼きそばみたいに細くなってたw
ただ味より値段だけは何とか安くしてる感じ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:45:15.10ID:FV09Mi/30
客には関係ないから
社内のことだから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:45:20.01ID:GTyGBAPe0
セブンのいいところは田舎でも品質が維持されてる点
ローソンやファミマは賞味期限切れのものを掴まされたことがあり、それからは怖くて行かないようにしてる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:46:21.78ID:ZgpB3BQ80
店員まもってやれよ
相変わらず人を家畜としか思わない会社だな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:46:33.52ID:iKkLfXI60
>>248
大手3社はレジでエラー出るから期限切れの販売は絶対にないはずなんだけど
結構昔の話かな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:46:52.98ID:aiCIaLhG0
弁当やパンは他と大差無いけど他のPB商品は圧倒的に違いある
特にサラダ、冷食がスーパー行くより良かったりする
量的に独身者向けに作ってるから購入しやすいしね。

店舗の問題とかユーザーには無関心だな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:47:48.59ID:vRrhRt7E0
ぼく、セブン銀行だけ利用してる。
でも、ジュースとか焼き鳥とかカップラーメンとか買ってしまう・・・。
そして塩豚麦飯弁当がおいしいから本当に時々だけど買う。
深夜タバコも買う。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:48:48.30ID:+aZy2IuZ0
セブン銀行が優秀過ぎる。
LINE Payのチャージの手間がファミマとセブンじゃ偉い違いだもの。

ついでに買い物するからどうしてもセブンになっちまう。
それまではローソンやファミマ派だったんだがな。

後はnanacoも携帯チャージ出来るようにしろよ。自社が一番遅れててどうするよ。
カード持ちたくないんだよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:49:01.75ID:9HcPFBOO0
ファミマ最近200円くらいのオニギリがあって鮭とか美味しいぞ。高いけど
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:50:15.23ID:JeKsr+4z0
>>8
俺もそれだけの理由でセブンイレブンに行ってる。

しょせんコンビニに売ってる商品なんてどこも同じだし。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:50:33.39ID:wxc5QK7J0
nanacoとかオムニ7やらはどうにかならんのかな?
使い勝手悪過ぎる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:51:03.37ID:R3nkSxt50
ATM、たばこ、雑誌などの客は固定
食いもん買う客も近所で固定
後は仕事のルート上あると昼などに来る客

これが問題続出前から変わらない

くら寿司、大戸屋、大塚家具など日常生活に密接ではないだろう?
金に余裕があるとき行く店ほど問題あれば客離れが激しいだけ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:51:20.96ID:iKkLfXI60
>>254
プレミアム系おにぎりは3社どこも美味しい
もはや個人の趣向の差レベル
もうちょっと値段頑張ってほしいよねw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:52:58.22ID:4kjN5RjL0
>>20
同意
ポケGO廃人ワイ、セブンがポケストップでなくなると困るからセブンへの課金は惜しまない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:53:42.10ID:aVK9x/3E0
>>171
商品開発というよりイメージの問題だろうな
このスレ見ても未だにセブンの弁当が一番っていつの時代の話だって書き込みが多い事、多い事
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:53:58.94ID:ULd8mbCQ0
この一年くらいセブン行ってないなー
最近はローソンファミマばっかだな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:54:46.45ID:31xq0W1K0
マスコミ対策でしょう
続報が打たれない
最も奏効
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:55:30.34ID:uZtNm5yD0
ファミマのATMがクソすぎる
郵貯の機械だとぶっ壊したくなる
0266こんなに猫になっちゃっていいの?
垢版 |
2020/04/12(日) 10:55:47.24ID:stUeyHI7O
真夜中にセブンの時短店を初めて見た、あの感動を思い出した。
本当に閉まってるよって。
完全消灯にはなってないけど。
ミニストップの時短店より格段にインパクトある。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:56:22.35ID:ntckCa7U0
>>252
セブンの焼き鳥食えたら、なんでも食えるだろうな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:57:17.91ID:EQ/FZDkE0
くら寿司は無添なんていう不誠実な商売の仕方をやめなければ客が離れて当然だろ
いかにも客の健康を考えてますという姿勢に見せかけてその実態は根拠に乏しいフードファディズム
力を入れるところを間違えてるわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:57:18.51ID:iKkLfXI60
セブンATMは出来がいいよね
メカ軸キー使っている点はでかい、レスポンスも速い
他社のはおもちゃに感じちゃうくらい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:01:19.43ID:g16gqjir0
なんか当たり前おことしかソースに書いてなくて
がっかりした。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:02:20.99ID:An92cRxwO
ファミマやローソンは長期的に見れば正しい判断をしたと思うがね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:05:17.65ID:Qs9FgGIt0
基本ポプラ以外いかないけど、セブイレならたまにいく
ローソンとファミマは論外
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:05:46.35ID:9HcPFBOO0
地元じゃすでに711は落ち目だけどね
ランチパック100円の100円ローソンとまいばすけっと
ヨーカドーの糞っぷりが伝染してる感じ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:07:32.05ID:CdIURRk20
淋病
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:07:34.62ID:vcOtmTxx0
>>272
いまのまま永遠に二番手三番手でのらりくらりやってくつもりなら正解だろうな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:08:23.91ID:5lUZvgl70
>>147
20年以上やってるセブンの真横に出店した新規店が1年ちょっとで潰れてさらに数年後その横に出店2年で潰れた。
あの煉瓦模様が3店横並びを見てるとお前の書き込みは妄想だと思えるわww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:08:59.02ID:CUZ7iipv0
セブンよりファミマの方が好き
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:11:49.07ID:Orknk5VO0
一番近いのがセブンだし しかも2店舗あるしで セブン一択だな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:15:13.70ID:PbPtFfOd0
>>262
???
弁当で検索しても5レス以内しかセブン弁当disっているの無いのだけど。
ファミマ、ローソン弁当disっているレスは多い。
何より、コンビニ業界の覇者がセブンイレブンなのが、全てを物語っていると思うのだが?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:15:33.49ID:jM2odiHH0
>>11
個人的にポブラが全国展開してくれたら弁当戦争も終結すると思うんだが。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:16:47.61ID:/dyrdzzU0
2月上旬に石垣島に行ったが
ファミマしかなかった
離島だけにあるだけマシなんだろうが

本島はローソンもセブンも
まんべんなくあるのにな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:17:13.82ID:QpF4kF200
セブンのATMで50万入金したのに47万しか入ってなくて三万抜かれた時からいってないわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:17:14.99ID:wBRpu1U00
やべ 忘れてた
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:19:40.19ID:yNUnltyI0
>>260
気持ち悪いなぁ迷惑なんだよお前ら
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:19:45.21ID:h+rx8M0u0
誰もコンビニにブランドなんか見てないからだよ。小便しようと思ったとき便器がTOTOかINAXか何て気にしないだろ。
逆に言えばいきなり明日セブンイレブンがファミマやローソンやミニストップになってたとしても、誰も50m先の他のコンビニに変えるなんてしない。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:20:40.60ID:BVdY2eXz0
弁当はサークルKが良かったなあ
ホカホカ弁当系の揚げ物中心な弁当だったから女性受けしなかったんだと思うけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:24:03.91ID:GTyGBAPe0
>>250
最後は昨年のGW
食べたらおにぎりがパサパサでさ
時間がないからそのまま処分
疲れていたのにそのまま夕方まで何も食べられなかった
おそらく、イベントで客が殺到するから
ま、いいかぐらいの感覚だったんだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:26:00.00ID:aAhiKaq20
商品やサービスや店員の質が比較的高いから
何を言われようが消費者からの評価は高いしょ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:26:14.73ID:w0OM0MxX0
おいしくなって新登場=内容少なくして額面値上げ

このご時世にええ度胸しとるw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:26:47.64ID:GTyGBAPe0
>>248
おにぎりが昔食べたことのある、コンビニ弁当独特のご飯の固さになってた
工場がまずかったのか?
どこの地域か晒そうか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:28:42.93ID:aWCu/TmT0
まあセブンは弁当や惣菜系が他社のクオリティーと比べて高いわな ローソンも手作り弁当は旨いんだが一部店舗でしかやってないしなあ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:28:59.13ID:QDef0KCs0
セブンATMでキャッシュレスのチャージ、ついでに美味しいアイスコーヒーを買う
経営者がウンコだろうと便利だから通うわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:30:23.54ID:0hUIYTwy0
こいつ自身本当はゲイなんじゃ無いのかな?
同族嫌悪的な。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:31:02.52ID:sV1Ojz3Q0
>>269
ソフトの差だろうな
セブンATMは入金口の内側を見ればわかるがハードはローソン銀行やイオン銀行と同じ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:31:12.94ID:d3OgRARa0
>>284
コンビニのポプラ、3期連続の最終赤字へ コロナショックの影響
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/09/news133.html

ポプラはもうあかんのとちゃうかな
コロナの前から赤字だった
いずれローソンブランドにかわるのかな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:31:17.40ID:pniR06qp0
>>1
セブンはマスクが結構入荷するから
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:31:51.57ID:s+F8gi1B0
セブンは問題起こしてたあの店長がクズってもうバレてるしなあ
ローソンに比べると店員の教育が行き届いてる気がする
特に日本人の店員に差が見られる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:32:59.43ID:q0Dp1fG70
>>1
おれはセブン&アイ・ホールディングスを便所としか認識してないよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:34:02.80ID:T4Blr5ci0
>>129
ファミマは仕事がやりにくい。特にレジ。
一工程で済むことを3回4回やらないと完結しないようになっている。
だから、ファミマのレジは遅い。袋もきちんと作られていないから、取りにくい上に入れにくい。
マニュアルは常識外れだし、マニュアル通りにやらないと自分の評価が下がる。だから、変な店員が多くなるんだと思う。おまけに客層も悪いから、心が荒む。客が全面的に悪い理不尽なクレームも店員のせいにされるしね。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:36:44.13ID:jM2odiHH0
>>306
うーむ残念。
しかしあの炊きたてご飯をその場で詰めてくれるのは嬉しいんだがなあ。
混んでるときにやると白い目で見られるが。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:37:08.20ID:WJ43B+520
セブンに問題とか言ってるけど、俺の通ってるセブンには全く問題ない、むしろ接客が良いから行ってるぞ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:38:26.18ID:pfysX8eH0
セブンポイントが200円で1だから使わなくなった。

期間限定で倍増ってやってるけど、元通りなので損してる気分。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:38:31.73ID:i0AJT7Uz0
>>11
俺はお菓子の柿ピーで衝撃を受けた。
大量の大粒なピーナッツ。
他コンビニも同じような金額なのに品質が違い過ぎる。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:39:55.92ID:d3GOnYsz0
セブンやローソンは店という感じがするがファミマは何か自販機的な無機質さを感じる
何が原因かはわからないけど
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:41:55.72ID:1osjuHUK0
コンビニ生活になると色々とローソンが最強だと気付く
セブンとか素人
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:43:07.17ID:hqOjuaXa0
普通に最も美味しい
ありそうで無かった新作商品ちょくちょく出るし
センスも良いからどれもこれも美味しそうに見える
他のコンビニはざっと見ても美味しそうじゃない
この差が凄い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:43:37.26ID:V5bOQfsP0
優れた商品さえ作っておけば客は離れない
経営者が鬼畜だとか職場環境がブラックだとかは客には関係ないし
むしろ、それで商品、店舗のクオリティが保たれるなら、鬼畜でブラックを通してくれと客は思う
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:46:11.41ID:VmTWlEFg0
セブンイレブンは自動ドア
ほかのコンビニは手動ドア
だからみんなセブンイレブンに行くと聞いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況