X



コロナ自粛でも休めない…トラックドライバー「過酷労働」の危ない実態

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/12(日) 12:44:53.54ID:ZCF5x5zM9
「コロナ自粛」でも休めない

 宅配業界において3月4月は、1年の中でも夏の中元や冬の歳暮の時期に次ぐ繁忙期となる。卒業、入学、入退社といった節目によって贈り物の往来が増えるだけでなく、それらに伴う引越しで荷物の移動が生じるからだ。

 この時期に引っ越す人で多いのが、「単身者」。彼らの場合、一家総出の引越しと比べると荷量も少ないため、引越し業者ではなく、段ボール数箱の配送を宅配業者に依頼するケースも多い。

 今春はそこに、新型コロナウィルスの影響が被さる。

 政府による不要不急の外出自粛要請や、小中高校の一斉休校要請があって以降、いわゆるネット通販(EC)による「巣ごもり消費」が拡大。日用品はもちろん、コメや水といった備蓄品、留守番中の子どもが手軽に食べられる冷凍食品やレトルト食品、自宅用のダンベルやヨガマットといったフィットネス用品などの需要が伸びている。

 さらに、外出できないストレスを「指一本」で晴らすべく衝動買いする消費者も少なくなく、現在ECサイトは消費者の「オアシス的存在」と化しているのだ。

 こうして、混とんとする時世でも我々が「荷物の移動」や「指先でのショッピング」などを日々滞りなく行えるのには、ある存在の活躍がある。

 それらを運ぶ「トラックドライバー」たちだ。

 現在、国内の貨物輸送の9割以上を担うトラック。つまるところ、今我々の目の前に存在するほとんどのモノが、少なくとも1度はトラックに載ってそこにやってきていることになる。

 品薄の中ようやく手に入れたトイレットペーパー、机に置かれたコーヒーカップ、この記事を読むために握りしめているそのスマホさえも。

 外出自粛が叫ばれる中、「全く平常通り営業してますけど?」と、筆者の質問に眉1つ動かすことなく即答するドライバーたち。彼らが止まれば、我々の生活も必然と止まってしまうのだ。

 その一方、メディアでも時折紹介されるように、運送業界は深刻なドライバー不足の只中にある。

 現在、日本にいるトラックドライバーの数は約83万人。が、ある調査会社によると、2027年までに国内には96万人が必要とされており、同業界も人材確保に日々尽力するが、少子高齢化や過酷な労働環境などからなかなか思うように解消できていない。

 そんな彼らの状況を知ってか知らずか、自分の玄関を「どこでもドア」だと思っている消費者が非常に多く、その考えが彼らの労働環境をより悪化させている実態がある。

 車体の大きさから存在自体を邪魔扱いされ、「知らない人と対面したくない」と居留守を使われる日々。再配達で投函される数枚目の不在通知をどんな思いで書いているか意識されることさえなく。

 筆者はワケあって、大型免許を持っている。繁忙期には1,000kmを走る中長距離トラックドライバーだった。運送に属していたわけではなかったが、サービスエリアで知り合った先輩ドライバーの話や、渡米先での「配達ごっこ」で、「日本の物流の奇跡」を思い知った。

 こうした経験や彼らの声をもとにして書いた自著『トラックドライバーにも言わせて』(新潮新書)では、そんな彼らの実態を詳説している(以下、<>内は同書の引用)。

■道路交通法の改正で

 <国土交通省が発表した「平成30年度宅配便取扱実績について」によると、同年の宅配便取扱個数は43億701万個。そのうちトラック運送は約98・9%にあたる42億6061万個で、日本の経済はトラックによる物流が支えていると言って間違いない。

 そんなトラックの配達員1人が担当する荷物の個数は、ネットショッピングが普及した現在、多い時で1日200個を超える。さらに日本には中元や歳暮など、他の国にはない「贈り物」に対する習慣が多く、1年の間に幾度となくピークがやってくる。

 トラックドライバーの過酷な労働環境を世間が少しばかりでも意識し始めたのは、2016年。年末のある事件がきっかけだった。

 某大手宅配業者が、荷物やカートを地面に叩きつけている映像は、瞬く間に全国へと広がり、同社とドライバーは強いバッシングを受けた。

以下ソース先で

4/12(日) 10:01 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00071553-gendaibiz-soci&;p=1
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 05:23:57.65ID:tD797XMm0
>>308
そりゃそうでしょ、あんな水商売の連中らなんて死んでもどうでも良いけど
物流止まったら日本完全崩壊しちゃって殺し合いになるよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 05:41:39.26ID:ftnZxiju0
>>5
路線バスの運転手の方がよほどきついよな。
大勢の客と一日中同室なわけだし。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 08:44:19.78ID:O/o9Pds00
>>312
あんたなかなかできる人だな、宅配の運ちゃんには缶コーヒーとか持たせてあげるようにしてるけどその発想は無かった、つか真似するにもマスク在庫無いやw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 08:50:29.94ID:z7/tmkUc0
>>145
コンビニ配送がおススメ
面接行けば採用だし
初心者はコンビニ配送からスタートするといいよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 10:21:12.10ID:qbHXeho40
>>319
たまたま個包装が箱につまってる奴を買ってあったんだよ
その後新型インフルの頃に買ったと思しき青いマスクwが箱で出てきてw
自分はこっちでいいなと思って、新しい方は支援物資にしてる。

もしたくさん入手した人がいるなら、少しでも世の中に還元してほしいなと思う。
自分だけマスクしてても、社会を回してる層に行きわたらなかったら
感染が拡がって自分に返ってくるんだからね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 11:48:05.90ID:b65VUrNA0
>>284
ブラック過ぎて遊びに行く暇が無いとか言わないで正月から3日しか休み無いんだわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:42:06.38ID:d0oI5qqF0
最近は運転手も1日13時間以上働いちゃいけないとか4時間走ったら30分休めとか、いろいろ縛りあるからまったく稼げん
歩合制で稼ぎたい奴はどんどん走れの時代はキツかったけど仕事してておもしろかった
今は体は楽だけど精神的に疲れるわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:07:44.40ID:EMdYcSdR0
宅配便で1件1件輪止めとかよーやるわ
1日200件ぐらい回るんだろ?
その作業だけで敬遠するわ
ジャップのやってる感いい加減にやめないか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:09:30.28ID:oRGCRl5+0
コンビニのトイレが使えないのなら
コンビニ閉めてほしい
オムツするしかないのか?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:11:41.95ID:CsGKynVC0
日雇いドライバーコロナで切られて、失業保険もらってるらしい、おかげで激務。病みそう
日雇いドライバーに転向したい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 19:52:10.00ID:VO8QLbR7O
戦争したら歩兵が先に死ぬでしょ?
それだけの話なんだから騒ぎすぎなんだよ
しかもドライバーは徴兵じゃなくて志願兵なんだし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 19:54:07.40ID:uPqx3Szd0
いつも重たい荷物を家に届けてくれてありがとう
正直運送業界の事はあまり知らないけど、注文してすぐ届くのは、動き続けている人たちがいるから、荷物は止まっていないって事だよね
リレーのバトンのような感じなんだろうね
この人たちのおかげで便利な世の中があるんだね
物流を止めない事は何より優先させなきゃいけない事だと思うよ
政府は物流を止めないようにする政策を早急に講じる必要がある
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 19:58:32.86ID:5uxUJ1Ej0
ドライバーどころか社会を支えてる肉体労働系はみんな休めんよ
しょせん奴隷階級だからな
お偉いさんには底辺の痛みは分からんのだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 08:44:40.31ID:54Zhc6Mz0
つべこべま言わずにさっさと運べよ
それしか脳がねーんだから黙っでやれ
嫌なら辞めろボケ!
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 08:48:20.86ID:gaL5+K1u0
中間輸送は本来荷受け・荷積みが別なのに、中小はこれを輸送中の事故による責任追及のため一緒にしている
だから苛酷になった
末端も近頃は手降ろしが多くなり、佐川の荷当たりとかお笑いな状態が増えつつある
※外国人雇用によるその地では当然の荷役状態が日本でも発生している。まあこれは運送業者が悪い
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 08:51:57.94ID:8xs4Kz8/0
リースとか手数料で儲けてる軽貨物の悪徳業者なんとかしてくれ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 08:52:41.53ID:26LV8c8w0
>>7
ライフラインインフラ企業の従事者も忘れないであげてくだしあ(´・ω・`)
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 08:54:32.94ID:iVDzgjLU0
高速道スカスカに感じるけどトラックは減ってないのか
一般車が少ないのね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 09:29:26.23ID:0A12qc8r0
>>338
名古屋で起きた事件がまた起こるのか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 09:42:26.76ID:kkfH4xtk0
>>303 ドライバーの給料が安いと問題になってるのに、荷役と分離できるわけねーだろ…
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 09:46:34.46ID:XcbVQyFJ0
今ってさ、建設業界がストップしてる現状を踏まえれば稼働してないトラックたくさんあるやん。
一時的に建設業界に運送業許可を出すとかすれば雇用も回っていいのに。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:07:31.18ID:eFzugTnq0
ネット通販よく利用してるし
運ちゃんには感謝しとるで
つーか配送料くらい上げてもええよ
業界が困窮して困るのは俺らや
充分な報酬くらいは払うべき
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:08:34.88ID:Jt29CA/f0
コンビニに宅配ボックス設置すればいいのに。

宅急便はコンビニよって詰めるだけ。後はメールでお知らせ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:11:36.43ID:iVDzgjLU0
うちの県の最初頃の感染者トラックドライバーだと聞いたけどそれっきり
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:15:12.81ID:Zj6lRw/a0
ドライバーって基本は1人で運転席に一日中いるから感染しないだろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:23:59.42ID:MlOv/4Xo0
あれ?途切れた方が嬉しいの?ww
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:25:08.04ID:jqFas1BC0
全国の運ちゃんクラブでボイコットすればいいのに
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:26:36.88ID:8yNb+Qcl0
普段通りなのに何が過酷労働なんだ?
周りが休んでるのに自分は休めないのが過酷なのか?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:27:39.49ID:NNl5qusA0
まずは無駄な車の利用を抑えてトラックドライバーが短時間で目的地に到着出来るようにすべき
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:29:46.85ID:f3f+FZX20
休まないで仕事があるって幸せやで
このまま行くとあぶれた人も行くようになるからまっとき
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:30:40.07ID:b2uwmiG+0
大恐慌と言われる時代に引く手あまたなのは良いことだよね。
なぜかこの記事ではそれを不幸にさせたがってるようだが、何が狙いだ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:33:12.59ID:29CQI+Pf0
そうはいっても物流止まると困るよね
せめて宅配の人には気持ちこめてお礼言うようにしてる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:38:06.81ID:noGL/znr0
某スーパーマーケット物流センター
ノーマスクベトコン軍団唾飛ばしながらお菓子回し食い中
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 10:56:47.81ID:X5hSDjTC0
>>355
このライターのいつもの常套手段
「トラック運転手はこんなに頑張ってるのら!」
に始まり、
「こんなに頑張ってるのだから、少しくらい社会の規律乱してもいいよね」
で結論付ける

そういうワガママを一方的に発信し続ける事しか出来ない
今回も、「トラック運転手はこの状況下でも必死に頑張っています!」とだけ伝えればそれで満足なんですよ
このご時世、働きたくても働けない人は沢山出てきているというのに、それには全く目を向けず、ひたすらトラック運転手を美化する事しか考えておりません
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 11:03:34.98ID:2Zz1gIUS0
>>360
実際出てない事は多いのだが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 11:22:15.07ID:9u1Iqe3/0
>>362
思い込みで書かれましても
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 11:30:07.16ID:GYA8R4Pe0
>>348
配送センター トラックステーション 
品物の受け渡し、伝票の受け渡しなどないわけじゃない

さらに配送中に「なんか熱っぽい のどの調子が悪い」とかになっても
病院に行きづらい 
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 11:34:20.82ID:9u1Iqe3/0
>>364
それらは接触せずに可能
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 11:51:28.73ID:T7u4Oosi0
>>362
もうかなーり前からETCなのにどうやって誤魔化すの?
そして高速前提の配送だったら到着時間に間に合わないよね?
で、それなんで君が断言できるの?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 11:56:59.91ID:UrEC212H0
車の絶対量が減って運転あらいトラックが目に付くようになったね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:01:02.66ID:X5hSDjTC0
>>363
確かに思い込みでのトラック運転手叩きはやめた方が良いですね
しっかりと実例を挙げて叩く(というか指摘)すべきと思います
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:20:38.52ID:ltQFXcf30
>>348
会社はトラックを無人で眠らせるのは効率わるいんで
色んな人が24時間交代交代で運転してるぞ
ハンドルドアエアコン無茶苦茶共有してる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:25:00.92ID:r054qNOl0
馬鹿みたいに自動運転唱えてる奴は消えた?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:34:39.78ID:nw5JaI+00
俺、バッカーとバキュームに乗ってるけど、コロナ怖い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:48:27.07ID:jF2ShuI/0
>>81
なぜ自分のボールペンを用意しないの?
相手に対して失礼だから?

そういや おれんちに来る佐川急便は、ドライバーがスマホを出してきて
客がフリックでサインするようになってるんだよね。
これが猛烈に嫌だ。
なんで他人のスマホ画面を触らせるんだ。
非常に無神経だと思う
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:48:55.24ID:X5hSDjTC0
>>372
本が発売になってから、ネットニュースに出てくる機会増えてるから厄介

ハーバービジネスオンラインで月一くらいで頓珍漢な記事書いてるくらいならまだマシなんだけどね
「あー、コイツまたアホなこと言ってるな」の呆れで済む
しかし、ここまでニュースに出てくると本当に害
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:50:33.96ID:8TC+uzmJ0
>>348
接触無しの受け渡しありだから、むしろ安全な部類じゃなかろうか。
でも営業所は不特定多数の持ち込みやら積み込みでたまらんか。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:51:25.90ID:oJVD+uEQ0
>>373
バッカーだねえ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:44.87ID:X5hSDjTC0
まー、コロナ終息の折りにはどこかの図書館の蔵書にコイツの本が有れば読みに行こうか
コイツには売り上げびた一文も渡したくないから自分のカネで本買いたくないw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:01:54.66ID:En+g7fLr0
そういえばなんで物流になんの支援もせんのや?政府は?
物流止まったら死ぬがな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:05:22.22ID:aFGTOVIB0
暇してるタクシー雲助を物流に回せよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:07:58.26ID:M0v4UksQ0
>>379
物流に金回しても上層部がウマウマするだけだから
殆どの業種がそうなんだけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:17:47.32ID:X5hSDjTC0
>>380
失職した貸切バスの運転手からの転職組は多いらしい
運送会社によっては、万年人手不足だったところがバス運転手からの転職が相次ぎ募集枠埋まった話しも聞いた
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:31:57.90ID:oJVD+uEQ0
>>382
逆は無理だけどトラック業界には天佑
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:36:42.33ID:6ROYgtPO0
結局、スーパーは売り上げ爆上げだろ。
デパートは死亡だけど土日のスーパーめちゃくちゃ人多いよ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:03:35.90ID:7Ulmvzh90
.
.
人手不足は労働の対価を適正化するね。

氷河期とは真逆。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:33.38ID:ZG3K0QEJ0
学生の時勉強してなかったからしょうがないし。40まで仕事歴なくてトラックやって30万くらいだってよ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:22:28.57ID:cps7W7Zj0
何が幸せか人それぞれだからな…
俺の叔父がタクシー運ちゃんだけど2世帯住宅建てて
息子夫婦と一緒にローン払ってるわ
息子は堅い職についたし孫も生まれたし端から見てるとそれなりに幸せそう
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:59:06.47ID:FZ+Jbcr20
道が空いてて普段より良いと思うけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 17:18:37.25ID:NAc/EYGZ0
>>387
タクシーは稼げてる人はちゃんと稼げてるよ個人タクシーなら尚の事。タクシーに限らずどんな仕事も例外なくダメな奴はとことんダメだけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:11:24.09ID:ibCzru7h0
物流と食品関係は底辺だからな我慢してやるか嫌なら辞めればいい
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:24:22.45ID:mv010fqq0
観光バスとタクシーで運送手伝えばよい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:42.90ID:ziv7r38K0
>>190
改正事業者法を完全遵守すると今あるほとんどの運送屋が長距離運行自体出来なくなる
そして業界の9割がそういった中小事業者である事もお忘れなく
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:10:39.10ID:ziv7r38K0
つーかお前ら普段散々雲助やらなんやら言ってたのになんで今更擁護してんの?
自粛で車乗らなくてドライバーズハイになってないから?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:11:39.16ID:a3BhKCRa0
全国のトラックドライバーの皆さん、お気をつけて。いつもありがとうございます。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:50:47.06ID:7Ywa2Wpi0
むしろ運ぶ用途は増えてそうだよなあ
本当にお疲れ様です
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:56:00.56ID:bGCJk81e0
休めないとか大変とか言うけど
ドライバーって勤務時間のほとんどが座席に座ってる時間がほとんどだろ
オフィス仕事より楽じゃね?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:00:12.84ID:yvHw82zK0
>>401
車中泊は疲れが取れない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:01:52.40ID:FzA5lbLZ0
はよドローン
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 00:52:45.66ID:VVzeHLcb0
「トラック運転手に感謝!」
という趣旨のレスをしている皆様へ

〜トラック運転手の素顔について〜


彼らの考え方のベースは「乗用車ドライバー憎し」の考え方です
これは以下の様な言動となって表れます

・乗用車ドライバーを「クソレジャー」等と汚い言葉遣いで呼び合う
・運転中は常に乗用車ドライバーのあら探しをする
・路上で発生する事故やトラブルの原因を全て乗用車ドライバー側へ押し付ける
・トラック対乗用車の事故の話題では、どう見てもトラック側に原因が有るのにも関わらず、必死に被害者の乗用車側の落ち度を探そうとする
・それはかなりエスカレートし、当事者車両に乗用車が一台も絡まないトラック同士の事故の話題でも、無理やり巷の乗用車ドライバー批判に繋げる
・Twitter、YouTubeコメント欄、ヤフコメ、5ch、ネット上のありとあらゆるところで乗用車ドライバーに対する罵倒の嵐

彼らの真の姿は以上です
これでも、無条件で「トラック運転手に感謝!」なんて呑気なレスをしますか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:34:10.07ID:VVzeHLcb0
「大型車は普通車のようには止まれない!」

大型車の事故として報道されるが、そのほとんどが大型車の前での急なブレーキや進路変更!
https://youtu.be/dYpSQswx5HE


チャンネル主と、賛同コメント入れてるトラック運転手どもよ?
過去にあまたと発生した、トラックが原因の事故の犠牲者遺族と負傷者の前で同じ事言って来い!!
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 09:56:58.34ID:fy9wwUv+0
>>367
昔から変わらんし民度低いわ
会社の名前デカデカと書いてるのに悪質な煽り運転してきたりな
10年程前だが余りに酷い煽りしてきたのが居て一旦追い越させてナンバー覚えて車体に書かれた社名(大手ルート配送業者)に電話でナンバーも伝えてクレー厶入れたことある
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 13:16:38.12ID:XJDPC3h30
いつかだいじこがおきればいいですね

0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:26:37.68ID:OxQakF510
トラドラは運転だけさせろ荷役さすな伝票の類いはQR等で窓越し読取り
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:13:20.99ID:5iRTJKFN0
給料を上げて、無理な時間指定を断るようにすれば、トラックドライバーは人気職になる。経営者の努力が足りない。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:09:13.12ID:LlFqTrb00
医療機関も休めない
咳き込み診療接客
閉鎖させろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:14:36.79ID:Nh8mu+sV0
休めない医療、インフラ系に金渡せよ。
同じ会社で休業して家にいて7割給料もらってるのがいて給料変わらず感染リスク大で
働いてて給料変わらずじゃやってられないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況