2020年4月14日19時17分

https://i.imgur.com/8LIrAS1.jpg

竹本直一IT相は14日の記者会見で、日本の「はんこ文化」がテレワーク(在宅勤務)の妨げになっているとの指摘について「民・民の取引で支障になっているケースが多い」との認識を示した。ただ具体的な対応策については「民間で話し合ってもらうしかない」と述べるにとどめた。

政府が出勤者を最低7割減らすよう企業に要請するなか、書類に決裁印が必要などの理由から出社せざるを得ないケースが課題となっている。竹本氏はこの日の会見で、役所の届け出はデジタル化が進んでおり、「役所との関係ではそういう問題は起きない」と説明。「しょせんは民・民の話だ」と語った。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASN4G6D4CN4GUTFK00W.html?ref=amp-photo
*抜粋記事です。全文はリンク先へお願い致します。


関連スレッド

【マスク配布システムで脚光】台湾「天才プログラマー」IT大臣
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586983513/