X



客から感染「賠償請求できる?」 中小企業、法律面も悩み 新型コロナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 14:04:29.75ID:mwWKNOW79
「客からウイルスをうつされたら損害賠償請求できるのか」「通勤を渋る従業員に出勤を命じても大丈夫か」。

 東京弁護士会が運営する中小企業法律支援センター(東京都千代田区)に、こんな法律相談が寄せられている。相談内容からは、新型コロナウイルスの影響で、経営だけでなく法律面でも難題を抱える中小企業経営者の苦悩が浮かぶ。

 同センターでは、常駐する弁護士が中小企業からの電話相談を無料で受け付け、分野ごとに詳しい弁護士を紹介している。新型コロナ関連の相談は3月ごろから寄せられ、当初は資金繰りに関する内容が多かったが、4月に緊急事態宣言が出されると商取引関係の質問も増えたという。

 相談内容には、ウイルスを感染させられた場合に、損害賠償請求が可能か問うものもあった。同センターの本部長代行を務める堂野達之弁護士は「ケース・バイ・ケース」と前置きした上で、「その時に感染したのか因果関係の立証は一般的に困難とされている。ウイルスの詳細も明らかになっておらず、現段階では難しいのでは」と話した。

 堂野弁護士は「今回のような未曽有の事態のときこそ、ぜひ専門家に相談を」と呼び掛けている。

4/18(土) 13:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000049-jij-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200418-00000049-jij-000-view.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:06:29.47ID:tgbd+2Yb0
   

  _ノ乙(、ン、)_弁護士が金の臭いに反応してますね^^
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:07:55.64ID:2u79YRY70
>>3
まさか、〇〇〇〇-10-10-10来るの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:10:16.28ID:k67TabNM0
1か月外出控えて収束させたほうが経済的にもお得なのに
だらだら何か月も続きそうな感じだな
外出して損する事になるのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:10:37.26ID:jt1ab+BV0
検査して陽性ならアウトで検査する前なら分からないのでセーフなのでは
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:11:16.42ID:pSsisAG30
感染者をネットリンチにしてるような奴らは訴えて金は取らなくていいから晒して下さい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:11:28.49ID:OkSJAUQX0
こんな時に呼び寄せる客やそれで訪問させる企業も訴えられればいいよ
糞過ぎるから
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:12:26.61ID:HkuZCgOz0
感染して動き回っても罰せられないんだろ?
請求なんてできる訳ねえ(´・ω・`)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:14:26.30ID:u4reIued0
宮崎の自覚症状あるのにホテルに知らせず自己隔離してた人
あれは賠償請求するべきでしょ
家族を守るためとかたいそうな言い訳してたけど
キャバ嬢の愛人を部屋に呼んでたらしいやん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:14:48.99ID:jDMqN0dW0
>>13
これだよな。飲食、サービス業なら余裕であるだろうな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:15:54.67ID:N7oHXyOf0
>>6
1ヶ月でも完全に収束させるには強力なリーダーシップと強い措置が必要。

現政権にはそれは無理。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:18:02.29ID:IrfZorLz0
あのクズみたいに「うつしてやる!」の故意が証明できないと無理だろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:18:21.64ID:N7oHXyOf0
>>8
あれですら厳しそうだよ。

感染したキャストは感染者のそばにいたのではなく離れていた。
つまり、そのキャストは直接感染者からウイルスをもらったと認定するのは簡単じゃない。

そもそも別のところでもらっていて、発病したんじゃないという証明も困難。

まだ直接ついて接待したキャストが発病なら蓋然性が高いとか言えたんだけどね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:19:12.81ID:refMW9hp0
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://xconiy.limnet.org/sz?5u7a5z0/1chsjecjde8c.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://xconiy.limnet.org/vb?b9k8557r48/kwg842gt8g2m.html
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:22:28.14ID:jbGB6nWg0
だってこいつらはテレワークしてるから仕事進むけどうちはテレワークできないから無理に出勤するしかないんだもん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:22:35.06ID:N7oHXyOf0
>>18
客の方が訴えやすいんだよね。
濃厚接触者が限定されていると主張できるから。

でも、例えその店で感染したとしても、店員ではなく、客同士の感染だと言われると結構面倒。

更にこれだけやって、賠償額は雀の涙。
だって死んでなければ単に自己負担分の過失割合分しか賠償は認められないし、死んだとしても死に易かったのならその分は割引かれる。

>>19
故意があっても、無理。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:29:49.47ID:sfmaktor0
>>20
因果関係とか云々よりもあれはまず執行できない。
そんなに金ある奴じゃないし、相続放棄されて終わり。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:31:37.40ID:skxjmSRk0
請求するのは当人の自由
それが通るかは別問題

別経路の感染の可能性があれば認められない上
虚偽であるなら逆に訴えられる

ご自由に
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:38:44.29ID:WJhkaY4I0
雇用関係で有れば安全配慮義務違反を問えるような気もする
接客や窓口業務でノーマスク客の対応をさせるのは使用者としてまずいだろ
ノーマスクは入れませんくらいにしないと

感染経路が判明するはずがないということで今は平然と対応させているところはいずれ大きな代償を払う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:40:08.05ID:36u1dsH50
感染者が来る可能性をわかってて営業してるんだし
無理だろw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:46:01.28ID:wjc7yyXB0
コロナは指定感染症なのに感染して休業しても保険の適応外です
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:49:58.71ID:snXhTsWHO
弁護士の小銭稼ぎのコラムか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:03:10.59ID:ndnxJYbY0
ツルハゲ石田の賠償金の話かな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:07:22.48ID:hB/Yv1IO0
わかってて、もしくは危険かもしれないのに感染したり
注意を怠っていたなら損害賠償請求モノだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:09:02.01ID:4Szxn9hJ0
店開いといてそれは無理だろ
ヤバいと思えばとっとと閉めた方がいい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:56:09.91ID:eWl43DDo0
スーパーや生活物資売る店含めてほぼ全ての店は三密が揃う

政府がこれだけ宣伝してる以上
その業務を行う人なら守るべき基準という意味で過失はあるだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:33:05.33ID:YyagXq2P0
立証が難しすぎて厳しいのでスプレッダーの勝ちだろうが罹ってるのを分かっててやってたら暴行罪や脅迫罪にはならんのか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:02:13.84ID:yL8VNYcP0
故意ならある程度は認定可能だったような
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:06:27.46ID:8gsSiOyr0
>>14
絶対に無理だわ
インフルでも家族に移さないようにビジホ泊まるひといるからな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:24:30.96ID:YYa45oEG0
>>1
> 「客からウイルスをうつされたら損害賠償請求できるのか」「通勤を渋る従業員に出勤を命じても大丈夫か」。

言っちゃ悪いけど…。
ブラックっていうか、反社スレスレの企業経営者が言いそうな内容だな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:24:57.29ID:zgiLEXeZ0
中国に請求しろよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:10:27.98ID:AX7zoEtH0
私がこの縄で捕らえますから今すぐその屏風から虎を追い出してくださいってな感じかな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:07:58.03ID:P+2NjoVI0
>>21
その動画の靴下だとマスク1個の単価が100円以上するんだが

100均で長い靴下買って一足から4枚作れればまぁいいかなと思うけど
そんだったら普通に端切れとか古いハンカチを使えばよさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況