X



【国の借金のウソ・まだ勘違い民いるの?】#蓮舫氏「国債という国民の借金」コメントに突っ込み ネットから「完全に勘違い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2020/04/18(土) 15:24:43.72ID:1C99JeIV9
↓国の借金のウソとは
https://twitter.com/cannavinothc/status/1250957260936712196?s=19
国の借金が膨らみすぎて財政破綻する?もちろんウソ。政府は自分たちで発行できる日本円を借りているのだから。
 
借金の額が積み重なりすぎるとハイパーインフレ?ありえない。その借金の多くは内需というモノやサービスとの交換に使われていないのだから。


4/18(土) 9:17配信

 立憲民主党の蓮舫副代表が18日、自身のツイッターを更新。政府が所得制限を設けず一律10万円給付を発表したことについてツイートした。

麻生太郎財務大臣が「手を挙げた方に1人10万円給付」と発言したことについて「麻生大臣、このお金は貴方のものではありません。国債という国民の借金です。物言いに気をつけてください」とコメント。これに対してネットからは「国債は国民ではなく政府の借金」「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」「完全に勘違いしてます」と突っ込みが次々と投稿された。

 国債とは、国が資金を調達するために発行する債券のこと。元本と利子の支払いは日本国政府が行うことになっており、一般的には信用力が高い金融商品とされている。

 なお、財務省のホームページでは「国債とは国の発行する債券です。国債の発行は、法律で定められた発行根拠に基づいて行われており、大別すると普通国債と財政投融資特別会計国債(財投債)に区分されます。なお、普通国債と財投債は一体として発行されており、金融商品としては全く同じものです」と説明されている。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000033-dal-ent&;fbclid=IwAR08XG2a0NztOkrCNAgeiQWlw5sCp_p3FpWXX4bnu26qf8Ujjbd7vHCFTxE

*画像はサービスです
https://i.imgur.com/Hc7tyaM.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:27:21.19ID:YZWk57sf0
みんな大好きハイパーインフレにすると直ぐ返せるよw
昔みたいに生産設備隈なく爆撃するぐらいやらないと絶対ムリだけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:27:24.83ID:YdA3Yyhf0
英語ではGovernment bond
これをどう翻訳したら国債になるんだろうな?普通は政府債だろ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:27:38.39ID:ukaiE0SG0
税金を返してもらうだけ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:28:09.44ID:cOoA2C4L0
 
日本国民はエセ保守安倍自民党が
日本のイザというときにマジ役立たずで
さらに日本国民の足手まとい
 
そしてキチガイ安倍自民党
 
だと理解したよ
 
 
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:28:17.60ID:rEoJxo6f0
では、国債は誰が払うの。政府?
政府は誰?債権者の国民だが利息は現金で貰っていないわ。

批判のネット民だけで払えよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:28:32.25ID:UPCQSnSS0
>>2
そうだった。
蓮舫はコロナ拡散への努力を惜しまないって言ってたよな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:28:38.47ID:StoGMvlF0
>>1
国の借金ではなく、政府の借金。

政府の借金1000兆円の内、500兆円を
政府に貸しているのは日銀。

政府は日銀に対しても返済義務はあるが、
日銀に返すお金は日銀が貸してくれるから
500兆円の借金は無いのと同じ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:29:24.73ID:2vwBU/9M0
血税でメシ食って糞して寝てるモンスタークレーマーが蓮舫やろ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:29:50.62ID:74dnE8/w0
ネット社会では通用しないよなーこういうやつ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:29:54.13ID:s/7/3mkz0
政府の借金だけど、それを返す原資はなんだと思ってるの?
足りなければ刷ればいいじゃん的なこと言ってる?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:30:06.31ID:7iB32wid0
中央政府の借金、民間は関係ない
公務員で返せ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:30:11.63ID:k7aBaDay0
俺も国債ってよくわかってない。
家庭内での借金のようなものだと思ってたわ
嫁から借りた金を利息つけて返してるという感じ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:30:27.74ID:7SywMwpS0
課税の先送りしてるだけで、いずれ税金で返済するんだから
似たようなもんだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:31:16.51ID:LSnoPPWV0
与野党、経済と家計簿の違いもわからない極左売国奴アホしかいない。

完全に消去法でねじれ。売国奴一党に過半数やって力を与えたばかりに七年以上売国三昧。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:31:30.13ID:oGeOXUs60
国の発行する債券だけど、それをほとんど引き受けてるのが国の機関。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:31:57.20ID:cuJbQxxP0
>>4
事業仕訳で、「日本人」を削ってた朝鮮民主党(民進党りっけんみんみん)

朝鮮民主党(りっけんみんみん)の蓮舫は、乳児用ICUの確保予算丸ごと仕分けしようとしてた

「日本人を仕分けたらダメなんですか?」
「日本人を仕分けたらダメなんですか?」

■「NICU補助金の削減に反対」−未熟児新生児学会が「仕分け」結果に抗議
(ロハス・メディカル,2009年11月26日 21:35)
  妊婦の救急け入れ不能の原因の一つ とされる
NICU(新生児集中治療管理室)不足 を解消するための支援策を盛り込んだ事業が、
「事業仕分け」で 「半額計上」 と判定されたことを受け、
日本未熟児新生児学会(戸苅創理事長)は26日、補助金削減に反対する
緊急声明 を藤井裕久財務相らに提出した。(熊田梨恵)

↑なにもかもチョンコ左翼がわるい  これだけで死刑にできるだろ いや、刑法改正してそうすべき

日本人の足を引っ張ろうとする闇の勢力はつながってる !!! @@@@@@@@@@@@@@@@@
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:31:58.37ID:YlHDxhs40
国債は償還期限があるよ。
期限が来たら、国は金を返さなきゃ行けない。
株式とはそこが違う。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:32:04.74ID:bSQGfCbU0
どう捉えるかの違いであって完全に間違いではない
ただハナから借金とネガティブに捉えるのは間違ってる
自国民へ使われる資金源としての国債なら、自国民への「投資」であって、成長後に回収するのは問題無い
経済成長したら、その成長割合分税金として納めるというのは正しい

おかしいのは、末端の経済力が改善されないのに増税を課されてること
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:32:22.65ID:StoGMvlF0
>>15
追記。日銀保有分の500兆円の国債は、永久債と
交換できる法律を作ればよい。

すると借金ではなくなるから、1日で日本政府の
借金は半分に減る。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:33:34.51ID:shQ7YUCv0
みんな都合のいいように解釈してるだけ
国債に関しては俺は財務省支持
R4は知らん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:34:25.82ID:bSQGfCbU0
借金と重苦しく捉えるのは間違っているが、責務無く投資対象になるなどと甘い考えで吠えるのも間違っている
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:34:33.76ID:klyfJc1b0
よく国民1人当たり800万円の借金って言うけど
国民に対して借金してるんじゃねーの?
こちとら貸した覚えもないわけだし。
なんで国民の数で割るの?バカなの?
公務員と議員の数で割るべきじゃね?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:34:46.97ID:XMKWPySe0
>>36
そんなことしたら財政規律崩壊で円が暴落するだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:02.84ID:K0QnbcfH0
蓮舫もそうだけど
この蓮舫と散々同じデマを公権力や報道権力をフルに濫用して国民を騙してきた
財務省と大手マスゴミ連中も糾弾されないとあかんのと違うの?

奴等のやってきた事は報道テロ・財政テロによる大量虐殺だろ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:04.85ID:4nLaqVGF0
なんで>>1は国民の借金かどうかの話してんのに国の借金ってスレタイにするのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:13.07ID:StoGMvlF0
>>27
日銀に返済するお金を日銀が貸しても
借金の総額は増えない。
借用書の返済日を書き変えるのと同じ。
0044くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:14.08ID:cxxT6kqO0
>>20
実は、国債も信用創造で貨幣を生み出す仕組みなので、元手が不要で政府にすら借金はないんだよね。

今はMMTを受け入れられる人が少ないから、認められてないけど。

銀行が国債を購入するプロセス
https://i.imgur.com/AeDr7mB.jpg
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:29.60ID:WeYVovio0
さすがにここの議論は変な方向に行きがちだなぁ…
無限に金を刷れるなら

デフォルトする国は存在しない
デフォルトしなくてもジンバブエのように年4桁のインフレは起きない

中央銀行が金を刷れば刷るほど抜け出せなくなるよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:35.98ID:bf3AN+EV0
>>2
蓮舫は無花粉スギ研究助成金もカットしたんだよな
全国の花粉症患者はもっと怒っていい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:42.03ID:xjIiQ1cM0
そもそも蓮舫は何が言いたいの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:55.23ID:RwWnlq4CO
これは蓮舫が正しい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:36:38.96ID:Hhw/ICCw0
国債の格付けが下がったら日本はオワコン
コロナが長引けば表面化する危険性がある
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:36:56.62ID:fa+iVeUZ0
東京都民の代表はアホだな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:37:06.80ID:fddEjOk80
>>44
つまり国民の資産価値を毀損して薄めて金を生み出すのが国債ってこった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:37:14.52ID:NgchU7z10
>>22
本音がついつい出てしまった
雇い主への報告でよく使ってたんだろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:37:54.72ID:bSQGfCbU0
>>39
これには完全に同意
あの式は全く以って意味不明
国全体の債務は国民全員に均等に割るようなものじゃない
国民それぞれにも経済規模の格差があるから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:38:01.95ID:XMKWPySe0
>>44
信用通貨制度を維持しているのは財政規律だぞ
無限発行される通貨に価値など無い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:38:47.93ID:klyfJc1b0
地銀が倒産するのは
国債を無理矢理買わされるからだよ。
足利銀行とか。

自分は東北出身だけど、東北の銀行はヤバイと思う。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:38:53.53ID:fddEjOk80
国債の利子を払ってるのは税金なんだが
なんだこのランサーズスレは
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:40:36.77ID:StoGMvlF0
>>40
永久債に対しては金利を払い続けるから
財政規律は保たれる。
実際、イギリスは昔、これをしたが何も
起きていない。
0060くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:05.10ID:cxxT6kqO0
>>45
自国通貨を発行できる国という前提を無視してるかと。
資金の制約から逃れて、インフレ制御だけで良くなるのは日米英みたいな、自国通貨を発行出来てる国だけ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:08.16ID:14yADJS10
政府の借金だろ?つまり国の借金
その画像は何が言いたいんだ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:19.62ID:DrcGKwN40
国民が一銭も払わなくていい錬金術があるなら
国の予算は全部国債で賄ってくれよ
0064くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:37.18ID:cxxT6kqO0
>>56
誰も無限に発行できるなんて言ってないしな。そういうデマは良くないね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:46.44ID:ItW8iszW0
>>39
15が言う通り、国債のうち500兆は日銀が買っている。で、確か400兆円ぐらいは民間の金融機関が買っている。金融機関はどのお金を使っているか? それは、国民が預けて預金や保険料を使い、又貸ししている。
つまり国民は借金があるどころか、大口債権者であるということだ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:47.91ID:StoGMvlF0
>>58
今、国債の金利はマイナス
暴落の逆
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:50.90ID:jCaTPCKh0
ウイルスの気持ちになって考えれば、スーパースプレッターに適した人物像は

・社交的
・フットワークが軽い
・交友関係が広い
・ソーシャルディスタンスが近く、他人に気軽にタッチしてくる
・活発、活動的
・交友活動、フットワークを支えるだけの経済力と体力がある


つまり、ワイと真逆の人だな

秋絵夫人とか、まさにスーパースプレッターに向いていると思うわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:51.74ID:sQyhy9z00
国家=国民だからな
国家が発行する通貨の量(信用)がなくなれば円の価値は下がるだろ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:42:24.01ID:bV7N0KHo0
●政府には通貨発行権がある
●政府の赤字=国民の黒字
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
●現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
100パーセント円建て、自国通貨立て。
●発行された国債のほとんどを日銀が所有している
2018年現在、43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
●日銀は日本政府の子会社である
日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいい
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
●政府は国債を所有している日銀に利息を払っているが
その利息収入は日本政府に返ってくる(子会社なので)
●だから政府は税収がなくても支出できるし
政府債務がどれだけストックで積み上がろうと問題ない
●とはいえ無税国家は不可能
●税は財源ではなく経済調整手段 インフレを抑制、格差の是正

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:43:19.81ID:alNLb4bw0
パーの蓮舫ちゃん パーだからいぢめないであげて
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:44:09.10ID:XMKWPySe0
>>59
マイナス金利の日本でそれをやったら流動性の罠に陥ることも理解できないのか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:44:22.92ID:iU9hn4dEO
消費税あげても借金は一切減ってないよね
国防費とか高い高い戦時好きの安部の大好きな何千億円の爆撃機に消えたの?
800万て大金も大金借りた覚えありませんて
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:44:44.99ID:ZZ1pU6+eO
>>1
だったら税金なんか必要ないじゃないか。バカはてめえだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:45:31.40ID:Zjf+6DOa0
はぁ?オマエらアホゥかw
全国からあの手この手で徴収した税金、つまり国家予算年間の歳出のうち、1/4の約25兆円が国債の利息や債務に充ててるんだから
税金が増える、すなわち手取りが減るんだから借金みたいなもんだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:45:55.67ID:3QQCJEL60
屁理屈にもほどがあるな
国の借金は結局は税金から返すんだから
他にどこから拠出できると思ってるんだろうか
債権の金融商品化で経済恐慌を起こした例はいくらでもあるのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:46:05.48ID:L1p9IXbk0
日本円は理論上無限
ただし資源は有限
ぶっちゃけ円の価値さえ保っていれば円建て債券の残高自体はどうでもいいんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:46:27.17ID:tyY7x1nN0
>>5
だな
同じ意味
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:47:10.04ID:Nozf/QVk0
むしろ逆だろ?
国民に対する借金ではなかったのか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:47:54.15ID:omep+qiJ0
蓮舫の子供は中国国籍だから
自分の子供のためには
中国に都合よいように日本を変えるのがお得だからな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:48:01.21ID:MjoJAFxI0
こんなやつが政治家やれんのかw
くっそわろたwwwwwwwwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:48:25.62ID:bV7N0KHo0
この残酷な世界を「普通の国民」が生きるために、絶対に知っておくべきこと
中野剛志:評論家 経済・政治 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた
ひじょ〜に分かりやすい貨幣の話


連載第1回 https://diamond.jp/articles/-/230685
連載第2回 https://diamond.jp/articles/-/230690
連載第3回 https://diamond.jp/articles/-/230693
連載第4回 https://diamond.jp/articles/-/230841
連載第5回 https://diamond.jp/articles/-/230846
連載第6回 https://diamond.jp/articles/-/230849
連載第7回 https://diamond.jp/articles/-/231332
連載第8回 https://diamond.jp/articles/-/231347
連載第9回 https://diamond.jp/articles/-/231351
連載第10回 https://diamond.jp/articles/-/231363
連載第11回 https://diamond.jp/articles/-/231365
連載第12回 https://diamond.jp/articles/-/231383
現在の記事→連載第13回(最終回) https://diamond.jp/articles/-/231385
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:48:39.06ID:Zjf+6DOa0
>>73
日本は爆撃機なんて持ってない
ちなみに日本が買った戦闘機のうちどんなに高くても1機何千億もしない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:48:46.55ID:Y5yC5FQ50
任天堂「どうぶつの森」シリーズ
      ,-― ー ー 、
    /ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
    /    人从 ミヽヾゝ   カミツキガメ
   .|   ノ      ,,`l 原産地「中国」
   |   / ⌒\   / |   学名「エビデンスレンホー」
    /ヽ | ,,<・ヽ ィ・ >
    | 6`l  ー~,  |ヾー|  性質「狂暴」
    ヽO  /´ノ_) ヽ i 
     \ 《〈-ェェェ〉》/ 鳴き声「アベガー」
    ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:49:46.91ID:3t1aCJyF0
蓮舫なんていう女に利用されてる皆なさん、早く気が付いてよ、馬鹿だな〜!。

皆さん、1000円札、あんなもんにどうして価値があると思いますか?それを考えてください。!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:49:47.61ID:fddEjOk80
>>66
実際は手数料とかあるから
国が返す金は利子も含めてプラス

国の予算の4割近くが国債の返還と利子というのも知っとくべき
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:49:49.40ID:kcyVrsH60
>>1
政府の借金かつ返済する必要の無い借金な
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:49:53.15ID:t+tKz+Ox0
国債が国の借金じゃないならコロナ対策でどんどん発行してじゃんじゃん配れるよなあ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:49:58.09ID:ZZ1pU6+eO
国債の償還は誰がするの?国民だろ、当たり前だ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:50:58.03ID:KSyQA7MJ0
日本政府は国債の償還を国債で賄う自転車操業状態。
国債が売れるのは、経常収支が莫大な黒字だから。
双子の赤字(経常収支も赤字)になると国の信用が無くなり、
国債の引き取り手が無くなり、ソ連のように政府は財政破綻する。
アメリカやイギリスが双子の赤字に耐えられるのは、
資源国(産油国)である事と、人口構成が若くて経済発展への期待があるから。
日本にはどちらも無い。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:51:00.75ID:bV7N0KHo0
■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害


■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災  ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い

災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速 


■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円

危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる


■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる
コロナ ← NEW!

財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:51:07.09ID:fddEjOk80
>>90
返還するのは国
その原資は税金
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:52:27.24ID:LLKdCpmT0
>>1
政治家、官僚が借金を作る

国民に返済させる
政治家、官僚、国の資産を没収(回収)して、足りない分は政治家・官僚をタダ働きさせ回収
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:52:27.32ID:ZZ1pU6+eO
>>93
だから国民が返すんだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:52:52.08ID:L1p9IXbk0
>>85
その認識は間違いだな
国債残高の増加に比例して国民の預金も増えているだから、政府が債務を増やすと国民の預金は増える
両者は繋がっている
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:52:59.41ID:Xe3680c40
日本の政治家向いてないね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:53:29.37ID:XMKWPySe0
永久に償還しない無利子国債を中央銀行に買わせてそれを供給源とする通貨に価値があるとでも思うのか
永久債の意味がわかってないだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:54:11.58ID:bV7N0KHo0
>>93

国債は返してはいけない借金

国債をぜんぶ返してしまうと、市中から紙幣がなくなってしまう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:54:12.40ID:+91ImK4c0
>>37
国民が借金してる実感はないにしても公共サービスを享受してる時点でなあ
俺もこれに関しては財務省支持
いつか日本円が暴落したら終わり
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:54:43.90ID:L1p9IXbk0
>>97
完済なんかしないよ
じわじわ増やしながら半永久的に日銀に買いオペさせながら市中に日本円を供給するだけ
返す必要がない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:54:55.31ID:OLZXbYlV0
蓮舫は内身の無い馬鹿ババア。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:54:56.54ID:sQyhy9z00
>>65
国民は大口債権者だけどその債権の価値が減少して返済されるから
最終的責任は債権者が価値の下落という形で取る事になる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:55:00.59ID:8J7n8Hgu0
青筋ババアがなんか言いよる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:55:00.84ID:bV7N0KHo0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:55:31.89ID:DrcGKwN40
>>98
国債買ってるのってほとんど銀行じゃなかった?
国民の預金は増えないけど、将来税金で払う分は増えてると思うんだけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:56:18.04ID:a/h2xg690
とりあえず銀行の仕組みを理解した方がいい
国債と無関係じゃないかと思うかもしれないけど割とそうでもない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:56:18.44ID:omep+qiJ0
そもそも子供は2人とも本当に中国国籍だ

子供の未来のためなら中国に尽くすだろう
メチャクチャ自己愛強いからなコイツ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:56:20.27ID:apjsOjGa0
じゃぁ税金・保険料全廃して国債で全ての予算を賄おうぜ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:56:45.48ID:cVOM+HJA0
>>48
m
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:56:45.60ID:bV7N0KHo0
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/iNFw29f.jpg


世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!!
財務省による増税のせい!!


「国の借金ガー!」    ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」    ←★財務省のウソ

最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:57:12.73ID:SKk5pV9a0
政府の借金とか論点ずらししているのがいるけど、
その政府は結局国民からの税金で払うわけだから国民の借金でまちがいない。

もし、政府の借金がどれだけ増えてもこまらないっていうなら、
日本は国債発行だけしてればいいよね。
それを換金して国民にくばればいい。
みんな仕事なんかしなくてすむじゃん。

まあ、否定するバカがいるけど、いつかハイパーインフレになるよ。
逆にそうしないと、無政府状態になっちゃう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:57:30.78ID:bPf3mMSg0
消費税で返済する
そして足りないと言って増やす
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:57:50.97ID:XMKWPySe0
>>102
信用創造の意味がわかってないだろ
本来信用創造は市中銀行の窓口で貸付が実行されたときにだけ発生するんだ
中央銀行の国債引受で発生する信用創造なんて禁じ手中の禁じ手であって
今は他に手が無いからやむを得ずやってるんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:57:53.74ID:VKkOKCMT0
レンホーはじめ、まだこんな勘違いしてる国会議員ているのか。国会議員て国民より民度低いのか。国民自粛の中でセクキャバ行ってるお花畑、こんなのに税金払ってるのかよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:57:58.94ID:ZZ1pU6+eO
>>113
だよな。国民負担なんかいらないじゃないか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:58:03.03ID:2bbGRj6t0
返すのは国民だぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:58:12.84ID:bV7N0KHo0
●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/


750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。 
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ。


●現代ビジネス  財務省 7人のワルたち
https://i.imgur.com/JDGPVqp.jpg
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:59:05.87ID:omep+qiJ0
>>121
絶対に日本人にしか渡せないな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:00:22.98ID:L1p9IXbk0
>>110
銀行は日銀に売っ払うだけでしょ。じゃなきゃマイナス利回りの債券なんか買わないよ
日銀に売っぱらわずに律儀に保有するのは為替ヘッジかければヘッジプレミアムでプラスの利回りになる外国資本くらいだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:00:31.59ID:7lRiU0mx0
国債発行しすぎて価格が下落して価値が目減りすると
BIS規制に引っかかって民間の銀行が潰れる

結局は国民の貯金が消えるどころか、日本がパニックになる。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:00:47.56ID:bV7N0KHo0
●借金が1000兆円あるから破綻するというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく

■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく

■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの

■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前

■誰かが借金をすることで通貨が生まれる
借金を返してしまうと通貨は消える
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:01:38.03ID:bV7N0KHo0
■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない


■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。


■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない


■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:01:38.01ID:ZZ1pU6+eO
政府の借金は国民の借金。レンホーはまちがってねーよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:01:41.88ID:pQSq+yZ20
感染拡大のためなら協力は惜しみません!
国債で国民に借金させるな!

蓮舫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:02:08.40ID:qrk/NYMK0
>>120
物価がどんどん上昇するのを許容できるなら可能やぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:02:24.48ID:bV7N0KHo0
■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった


■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する 
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業
政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある


■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:03:20.93ID:bV7N0KHo0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:03:21.73ID:5vFTxhhI0
しかし流行りの話題に触れてもいないって不勉強な婆だなw

もう政治家やめればいいのに。
明らかに能力ないだろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:04:01.91ID:a/h2xg690
>>127
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前

■誰かが借金をすることで通貨が生まれる


これ資本主義とカネについて核心だよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:04:16.01ID:bV7N0KHo0
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:04:19.43ID:a39UZ9lQ0
馬鹿なのか台湾人
0139くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/04/18(土) 16:04:40.33ID:cxxT6kqO0
>>62
自国通貨建ての国債については、自国通貨を発行できるから、
償還出来なくなるという事は原理的に無いかと。

さらに自分で貨幣量を調整できるから、インフレもコントロール可能。

戦争が起きて供給が極端に不足するような危機が起きない限り、問題は起きないかと。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:05:02.35ID:YVK0eesr0
どうせ税金を使って返済に当てるんだから同じ事だわな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:05:13.97ID:ZZ1pU6+eO
政府の借金が国民の借金でないならなんで国民は税金払ってるんだよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:05:31.78ID:bV7N0KHo0
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない コロナ対策できない、ロックダウン補償されない)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:06:19.92ID:T0l4BwWX0
日本国には金の玉子を産む鶏はいない
(国営の油田やダイヤモンド鉱山でもあれば別だが)
だから国家の借金は税金で返済するしかない
つまり国債は間接的には国民の借金と言っても
間違いではない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:06:50.81ID:7lRiU0mx0
>>139
じゃあアメリカはなんで
ここ最近、毎年正月に政府機関の閉鎖してるの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:07:05.48ID:bV7N0KHo0
47分40秒から 高橋洋一(元大蔵省)
https://youtu.be/s8y0fk90-OQ?t=2871 
財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。
なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね
学者を落とすときには、弱味につけこむ
学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる
学者にも研究費つけてあげる。
そうするとかなりの学者は落ちるんですよ



49分23秒
財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単
それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。
海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね
一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ
マスコミも一緒なんですよ
審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば
だいたいアウトなの。


1時間12分17秒
御用学者がね、何人かでどどっと行くわけ。1人 vs 5人とかの戦いを強いられて
それぞれについて時間を使われて、
時間が使われている間に時が過ぎていけばいいと。
テレビ的にいうと それは視聴者に分からないからテレビから除かれるんですよ
除かれたらたらそれでいいと。という財務省の戦略なの。
そういう話は学会でやってくださいと言われるの
それはそれでエンドレスな話になるの
正しいどうのこうのっていうか、
そういう戦略で財務省が動いているってこと
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:07:12.02ID:/eXFY/Gn
なんかさぁ・・・
このスレで蓮舫叩いているヤツ多いけど、ひどくね?
日本人ってここまで落ちぶれたの?
蓮舫は中国人なんだから日本の国債の意味をしらなくて当然
知らない人間叩くなんておかしいよ
日本人なら罵倒して当然だろうけどさ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:07:33.64ID:L3A3QPFk0
国民の資産でもあり借金でもあるから全くの間違いというわけでもないんだがな
これが蓮舫の発言じゃなければここまで叩かれることもなかっただろうに
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:08:17.54ID:9RmmKNID0
論点がズレてないか?

「給付」という表現に「貴方のお金ではない」と突っ込むのもおかしいし、
それに対して「国債は国民ではなく政府の借金」と突っ込むのもおかしい

あさっての方向からおとといきやがれしてる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:08:24.48ID:sa55oZrc0
このレベルのバカが野盗の幹部なんだから楽だよねw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:08:55.84ID:mnUX7wfe0
>>101
貸してるのは国債持ってる人。お前は国債持ってるのか。


日本の国債を持ってる人が日本国籍もしくは日本の会社に多いというだけ。全国民が貸してるわけではない。勘違いするなよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:09:17.83ID:bV7N0KHo0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:09:53.00ID:qrk/NYMK0
>>126
日銀が買うから国債は下落しないよ
何で日銀が無限に買えるのに下落するんだ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:10:16.36ID:/O/C8wOq0
国債を野放図に拡大すると財政破綻するよ。日本の場合だと円が価値を失うことになる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:10:26.34ID:XMKWPySe0
>>139
だから自国通貨の価値が無限に下がる中で誰が自国通貨を欲しがるんだよ
そんな状況なら円に代わってドルや人民元が流通する
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:10:56.12ID:bV7N0KHo0
「デフレとは何か」

■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態

■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)

■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
  
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:11:02.08ID:ZZ1pU6+eO
>>147
世間では誰も叩いてない、当たり前のことを言っているのだから
叩いてるのはアホなネトサポ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:11:43.62ID:K0QnbcfH0
金を発行しまくったら今ある金の価値が稀釈されちゃうよね

じゃあ金を発行した分だけ税金を取って濃縮すりゃいいよね
金持ちからより金を取れる累進税がいいよね
所得税とか法人税とかガンガン上げまくろうね

逆に貧乏人から取る逆進税の消費税はゼロにしなきゃいけないよね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:11:49.09ID:L1p9IXbk0
そもそもこれが本当にコツコツと税金で返す必要がある借金だというならとうの昔に色々崩壊してるよ
そうならないという事はその認識は間違いという事ですね
一応は債券として販売しているから償還期限がきたら金は払うけど、自国通貨建てだから理論上無限に生み出すことはできる
気をつけるべきは為替上の日本円の価値であって、国債残高はかなりどうでもいい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:12:07.81ID:bV7N0KHo0
「通貨と財政赤字」


■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。

■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう


■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること


= 今は政府が増税しまくっているので、
  日本の市中から金がどんどんなくなっている
  流通してるお金の量が少ないんだから
  日本人がどんどん貧しくなる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:12:58.32ID:cuJbQxxP0
>>57
地方銀行はどこでも同じ 倒産するよ 3つくらいじゃない、残るのは
大手銀行もおなじ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:13:11.43ID:OgGaZ9Jp0
よう分からんわ
国の借金でも政府の借金でも国民の借金でも同じじゃないのか?
俺らが集まって国が出来てるんだし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:13:15.25ID:bV7N0KHo0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!

→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ


●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:13:58.61ID:T0l4BwWX0
日本が国債を発行しすぎて円安になれば
国際競争力が回復して、国民の生活が
豊かになる可能性もあるけどね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:14:16.87ID:bV7N0KHo0
>>163
政府は日本銀行を持っていて通貨を作れるけど
日本国民は造幣局持ってない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:14:24.40ID:qrk/NYMK0
>>145
アメリカは一応その様なルールを作ってるだけで
いざとなったら簡単にルールを破ってる
トランプ減税の時もそうだったし
今回の220兆円のコロナ対策も完全にルールが無かったことになってる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:14:51.02ID:bV7N0KHo0
●「これ以上、欲しいものがないから、経済成長しなくていい?」


■経済成長が必要かどうかの前に20年続くデフレからとにかく脱却すること

■デフレは消費だけでなく投資も縮小させてしまう
投資を減らすと未来の子供たちが困る(ボロボロの道路、ダム、水道、橋など)
現在の人間が欲しいものがなくても、子供たちのために投資は必要

■自分たちに欲しいものがないからと言って
デフレを放置し投資を削減することが子孫への大きなツケ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:15:31.55ID:bV7N0KHo0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い

■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:16:15.41ID:bV7N0KHo0
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?

     ↓

財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない

■国債の真の発行制約は物価上昇率
デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく
少なすぎるというべき

★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節の手段
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:16:16.69ID:4wicVIrB0
数打ちゃ当たるとでも思ってんのかツイートしまくっててちょっと大丈夫かと思ってしまう
呟けば呟くだけ立憲の支持率下がるのに
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:16:17.13ID:7lRiU0mx0
>>167
なるほどだから毎年プロレスみたいになってたのか。
今回は、非常事態だしやらない方がおかしいんだね。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:16:42.99ID:ZZ1pU6+eO
>>166
政府と国民は同じだろ、中学校で勉強しなおせ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:16:55.54ID:LsB1agDK0
別に国民の借金ならそれはそれとして、誰から借りたカネなんだ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:16:56.84ID:bV7N0KHo0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段

■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:17:10.27ID:6r1B/Xke0
>>8
と思うだろ?
税金払ってないやつに配られる分は何処から出てくると思う?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:17:36.47ID:mnUX7wfe0
国債は、(いつでも国民に負債を転嫁できる権利がある)日本政府の借金というだけ。国民は気にするな

日本政府は、日本国民から税という形で無限に徴収する能力、もしくは、無限に日本紙幣発行して無限に日本紙幣価値をおとせる能力ある=日本紙幣をたくさん持つ人から金を取り上げれる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:18:14.38ID:bV7N0KHo0
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????


■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係

■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:18:24.11ID:n1ZglCBw0
政府の借金?安倍のお財布から返済してくれるってこと?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:18:28.20ID:7lRiU0mx0
>>165
円が安くなって世界の物価が上がったら工場は日本から出て行かないか?

だから、政府は先手打ってたんだね。
これから来る円高はいい円高なんだと思う。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:19:25.38ID:bV7N0KHo0
■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力

■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する

■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
 借り手の政府の返済能力に制限はない
 自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
 デフォルトしない。歴史上の例も皆無

■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ

■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:19:54.95ID:/dDY4vD70
まあ国民の多くがR4と同じ認識だからなあ
だから消費税なんて希代の悪税に賛成してしまう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:20:25.00ID:bV7N0KHo0
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???

■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?

■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた

■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:20:25.72ID:m+wjy2bz0
不景気の今はむしろ国債発行して金増やさないといかんし、
企業の内部留保が投資に向かう様に政府が需要を刺激してやらないといかん
国債の日銀引き受けで金刷った癖に、需要創出を全くやらず
むしろ消費税で消費者から金むしり取ってるのが安倍政権と財務省
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:21:08.14ID:DROB9oj+0
>>20
FRSと同じだよな
1万円刷るのに100円もかからん
ということは9900円が国債に化けて日本銀行の儲けになる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:21:11.62ID:L1p9IXbk0
今のところ国際的に円はドルに次いで強いから特に問題はない
ダイプリでどこかの大学教授だかが騒動起こした時は円が叩き売られて少しビックリしたけどな
あれこそ危機であって国債残高は関係ない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:21:19.07ID:tKiFP+vD0
国債は自民党員と安倍工作員だけの借金ですw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:21:53.83ID:7lRiU0mx0
>>185
あなたが批判できるように
そんなに簡単な問題なのかな?

政府や官僚はそんなにバカなのかな?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:22:12.86ID:u6HALUwd0
政府の借金返済するのは国民なので、別に間違いじゃないが。

国家が国民に対する債務を踏み倒す実例なんて日本史世界史で色々習うだろ。
通貨増刷で過度なインフレ起こすくらいなら、当たり前のようにデフォルトで踏み倒す。
その方がダメージ小さいから。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:22:18.46ID:fddEjOk80
>>97
そのとおり
ランサーズスレは怖すぎ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:22:54.63ID:bV7N0KHo0
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


自民党のまともな若手議員が、消費税ゼロ、財政出動を提言しました

『消費税減税』に向けての緊急声明ー議員連盟
「日本の未来を守る勉強会」「日本の尊厳と国益を護る会」合同会見ー令和2年3月30日
https://www.youtube.com/watch?v=X96GNWlTGx0
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:22:57.83ID:7lRiU0mx0
デノミだね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:23:38.46ID:9HSzeo2t0
税金で返さないといけないから
いずれ国民の負担になるでしょ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:23:42.30ID:u6HALUwd0
日本銀行の通貨発行益は、通貨発行もしくは当座預金などの債務を背負い、
購入した資産の運用益だよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:23:45.92ID:Sat7fypb0
勘違いでなく無知だろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:23:48.68ID:L1p9IXbk0
>>187
そもそも古くなった紙幣を入れ替える分以外はそんなに刷ってないしな
実物貨幣の日本円なんかずっと100兆円程度でしょ
国債発行には刷るコストすらかかってない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:24:55.82ID:7lRiU0mx0
>>201
そう言うレベルなんですかね?w
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:24:57.65ID:KMCTHo+NO
>>171
立憲は連邦とフーゾクでアウトだよ
れいわに流れるカタチで割れるはず
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:25:03.20ID:Qi2kw3eO0
今使わんでいつ使う、やれっ!!どうした晋三?さっさと払わんか!
クシャナ殿下が言いそうな状況でしょこの現状
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:25:23.35ID:+ANB5gTg0
国民の借金なら、新コロ融資返済とかの納付書が届くべ。 消費税も国債償還に使われていたようだが、税金であがなわれるものじゃないの? 国債・・・
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:25:26.80ID:bV7N0KHo0
一人10万円もらっても
消費税で1万円持ってかれるんだよ!!!

個人事業主の保証も100万円もらっても
10万円持っていかれるんだよ!

そしてその持っていかれた税金は
社会保障やコロナ対策に使われるのではなく
財務省が日本の借金を返すために使ってる
返したお金は消えてしまう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:25:27.50ID:/UVPAkkL0
どこの国にも野党はいるが
これだけ無用な野党がいる国も珍しい
邪魔しかしない
何の力にもならない
せめて黙っておくだけの脳みそもないんだろうか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:26:25.22ID:bV7N0KHo0
>>202
日本銀行が国債の半分ぐらい持ってるので
政府は日本銀行に利子を払ってるけど
その95パーセント分が親会社の政府に戻ってくる
日本銀行が国債を持てば持つほど政府の負担は少なくなる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:26:35.91ID:mnUX7wfe0
>>182
日本がデフォルトしないのは、日本紙幣持つ人に負債を無限に転嫁できるからだよな。

日本の場合、日本紙幣を持つのはほぼ日本国民。
要するに、国民がケツをふくからデフォルトしないという話
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:26:59.42ID:/2D9QSes0
>>158
うおお…香ばしいやつがいるな

べつに国の借金返済のために税金を払ってるわけではないよ
インフラ、公共施設、道路、福祉…いろいろ税金は使い道がある

国の借金と呼ばれるものは国債残高だね
社会の時間に「銀行の銀行」って言葉は習ったかな?
みんなが溜め込んで銀行預金する→銀行がそのお金で国債を買う→国債発行
の流れもあるわけだ
つまりみんなの貯金が間接的に「国の借金」と呼ばれるカラクリで、外国とかにそんなに借金しているわけではないよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:27:00.37ID:XMKWPySe0
政府も日銀もマイナス金利から脱却するための出口戦略を探して苦労してるんだよ
なぜなら現状で金利を上げると当座預金の利子と保有国債の利回りが逆ザヤになり
日銀が巨額の債務超過に陥るから
これはもはや不可避でいずれ政府が資金注入せざるを得ない
この財源を国債でまかなうことはできないから大幅な増税になる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:27:01.07ID:CrPiN+Of0
税金にならないなら良いんだけど

あと明らかに円の価値を下げているとは思う

つまり江戸時代の改鋳
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:27:09.95ID:GvVyRXow0
>>209
返してないというより
額が莫大すぎて
もはや利子だけはらって元本減ってない状態
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:27:21.43ID:7lRiU0mx0
>>208
なんか、この件だと安倍首相と麻生大臣で与党と野党やってる感じだよね

野党は国民レベルのアマチュアレベルで騒いでるんだと思う
オカルトみたいにバカにしてるだの利権がーだのもうたくさんだわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:27:37.34ID:jKQ1jd5M0
・国民は誰から借りてんの?
・借金は国民に分配するのに資産は分配しないの?

この二点を考えたら馬鹿でもおかしな理屈だとわかるはず
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:28:51.69ID:L1p9IXbk0
>>196
露骨に財政ファイナンスしたら国債的な円の価値が暴落する可能性があるから一応税金から返してますってポーズ取ってるだけだよ
毎年の国債発行額と償還額見れば分かるでしょ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:29:18.36ID:qrk/NYMK0
>>196
一度発行された国債は事実上返済されることはないです
満期が来れば新たな国債を発行して返済するだけです
それを延々と繰り返しながらどんどん膨らむだけ
そうやって明治から今まで続いてきた
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:29:52.23ID:hB/Yv1IO0
FRBに日銀はいくら金取られてるんだ??

日本の借金は公務員が返さなければならない
というか、国民に公務員が金を返せ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:30:32.06ID:ybpm7BHc0
国の借金はハイパーインフレでチャラになるからどんどん増やせるらしい。国民の貯金も借金もほぼなくなるが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:30:33.19ID:bV7N0KHo0
>>216
国債は返してはいけない
国債を返してしまうと、日本から紙幣が消えてしまう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:30:46.89ID:u6HALUwd0
国債利払い費はここんとこ9兆前後、うち日銀に支払われているのは1兆3千億くらい。

でも日銀は色んな経費がかかってるので、国庫に戻してるのは6千億程度だよ。

国債買う時に金融機関から金借りてるけど、その金利だけでも2000億前後支払ってるし。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:31:22.00ID:/2D9QSes0
>>215
円の価値は下がってない
それはリアルタイムにドル円で見ることが出来る

インフレでお金自体の価値が下がっているという意味なら、そうだとは思う
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:31:31.01ID:T0l4BwWX0
>>180
世界と比べて日本の人件費が高くなったから
日本人労働者を派遣やパートに変えたり
工場が国外に移転したりしたんだが?

円高を喜んでいるのは中国人や韓国人だよ
0231弟子
垢版 |
2020/04/18(土) 16:31:49.19ID:IHInlqGD0
戦時なんだから借金チャラチャラな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:32:32.19ID:L1p9IXbk0
>>221
そうやって市中に日本円を供給する仕組みというだけだしね
日本円が有限で律儀に税金から返さないといけないというなら、ぶっちゃけとっくの昔にギブアップでしょ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:32:35.51ID:u6HALUwd0
国債がなくても紙幣は消えないよ、国債無いころから紙幣あるだろ。

今でもETFやJリートなどの国債ではない資産を根拠に日本銀行券の一部は発行されてるし。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:32:42.54ID:HuXjRtOQ0
>>3
いやマジで国民全員で過去に遡って全官僚以下国家公務員に賠償請求したいわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:34:03.92ID:PfGaESzU0
いくら他人のやる事にケチをつけても、自分が評価される事は無いのにね
政治家なら、有用な事をやれよとホントに思うわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:36:13.07ID:n1ZglCBw0
建前上政府の借金だとしても、将来返済は増税するしかないだろ
レンホーが正しい。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:36:26.08ID:7lRiU0mx0
>>230
日本の労働者ってそんなに高級とりだったのか。
一体、他所の国の労働者はどうやって生活できてるんだろう

物価安いのかな?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:36:54.86ID:/2D9QSes0
>>234
なにいってだこいつ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:37:19.81ID:7lRiU0mx0
今日のお昼
インスタントラーメンに冷凍野菜!
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:37:47.73ID:7lRiU0mx0
かきこむとこ間違った
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:38:07.80ID:bV7N0KHo0
>>233
政府が金つかわない、民間も金つかわない
増税で吸い上げるばっかり
お金が市中から無くなるでしょ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:39:01.04ID:/2D9QSes0
>>236
国債を無理矢理「日本の借金」って考えてるからこういう勘違いが起こる
報ステとか好きだろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:40:45.57ID:mnUX7wfe0
>>218

> ・国民は誰から借りてんの?
国民は借りてはいない。借りてるのは日本政府。
日本国民財産を合法的に召し上げれるのが日本政府というだけ。国債ホルダーからみると、日本国民は実質、保証人みたいなもの

> ・借金は国民に分配するのに資産は分配しないの?
分配というか、国民はインフラ整備や多額の資金投入という形で保護してもらったり施しを受けてるな。日本人だからという事で確実に恩恵を受けてる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:42:54.65ID:LsB1agDK0
>>193
主に誰が買ってる?
半分近く日銀やんけ
何の問題があんのよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:43:44.12ID:T0l4BwWX0
>>237
何で中国人やらが薄給の実習生とかで日本に
出稼ぎに来るのか、途上国の物価とか自分で調べたら?

まあ、その分日本の救急車や治安がタダだとか
メリットもあるんだけどね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:44:41.60ID:o6bAtn7b0
何もしないで文句ばかりの蓮舫
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:45:54.99ID:bV7N0KHo0
誰かが借金をしないとお金は生まれない

借金を返したその瞬間にお金はこの世から消えてしまう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:47:58.19ID:K0QnbcfH0
逆に教えて欲しいんだけどさ

国の借金というデマを意図的にバラ撒いて政府が財政支出を絞る事で
どういう勢力がどのように得するのか誰か分かりやすく解説頼む
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:50:42.09ID:u6HALUwd0
日銀は国債買う時、同額の債務を金融機関に背負って買う、つまり借金して買ってる。

国民→(預金など)→金融機関→(国債)→政府

こういう状態が、

国民→(預金など)→金融機関→(日銀当座預金)→日銀→(国債)→政府

こうなってるだけ。

間に日銀が入っただけで、国債という政府の債務をファイナンスしてるのは国民の金融資産。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:50:56.08ID:cuJbQxxP0
>>222
山本太郎#国防#安全保障 拭えぬ不安、山本太郎 れいわ新選組代表
20,534 回視聴•2019/12/15 https://www.youtube.com/watch?v=qpOR3YS_DLc
Cristal Spain チャンネル登録者数 2.31万人

与野党頼むべき国会議員も無く、国民の失望と倦怠のいや増す中で、人々の心を掴んで止まない山本太郎氏の演説は卓越だ。
人々の彼への期待と希望が膨らむ昨今、私には不安が募る。
私の記憶には、山本太郎氏は、左翼系市民団体や中核派との繋がりが深い。彼は斎藤まさし(酒井剛)を通じて菅直人など"市民の党"と繋がっていた。
日本を毀損して止まないこれらの人物に加えて、福島瑞穂との連携が報じられた事さえ思い出す。

↑素晴らしいです!!! こんな熟女がスペインにいたとは!! 10分過ぎ 罪日のやばさ!!

コロナ関連で出会った動画 セビリア在住 素晴らしすぎる!! カダフィのこととかこの人の動画はぜんぶ見るべき
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:54:14.97ID:xn33GsKF0
>>12
みんなの保険や貯金が担保
足りなくなったら海外で売り先探す、だめならハイパーインフレ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:54:16.02ID:XMKWPySe0
仮に国債の日銀引受を拡大することで通貨供給量を増やして景気拡大するとして(しないけど)
日銀はその時の金利上昇で巨額の債務超過に陥るわけだが
MMT論者はそこをどう考えているのかあるいは考えていないのか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:56:17.71ID:litOnAjo0
蓮舫の知能は「小学校義務教育」の落第生レベルだってこと知らんの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:57:19.46ID:bV7N0KHo0
>>254
●財務省による日本人大虐殺計画の実態とは

20年にわたる景気低迷で数十万人が自殺している!


★財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、
自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
    
    ↓
そこで「増税」を主張する。
「1000兆円の借金がある」「財政再建のため」だと大嘘をいってw
そのためにデーターの改ざんもやる    
    
    ↓
国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」
と訴えさせて政治家に実行させる。

    ↓
消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により財務省の権限は増大する。

    ↓
景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」

    ↓
実際に政府が増税をすれば、
国民から大きな不満を買うことになるが、
しかし、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:58:20.88ID:bV7N0KHo0
財務省に集中する権力


■歳入と歳出を握っている

■IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。

●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している

■マスコミ
読売、朝日などに財務省が天下ってる。1000兆円の借金ー!と煽る役割

■財務省から各省庁の関係機関に天下ってる

■学会
大学の予算を絞ることで学者をコントロール
学者の弱味を握り、都合の良い御用学者に育てあげる

■国税庁 
財務省の植民地 。  歴代の国税庁長官はほとんど財務省出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81#%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける

■国税を通じて警察、検察ともつながりがある

■情報も握ってる 多くの重要な情報が官庁に集まるから。

■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:58:28.36ID:b+bJFODg0
こんな無知無教養な者が国会議員ですってw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:15.92ID:aZo5df9F0
返済のために増税するからあながち間違いでもないけどな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:34.93ID:bV7N0KHo0
お前らが、国の借金ーっていう財務省のウソから目を覚ましてくれないと
日本は滅びてしまうんやで!!!!!
滅びることないのに!

財務省の裏に外国人がいて
日本人を虐殺するため
日本人の土地を奪うため
日本人の知的財産などを奪うため

増税と借金のウソを広めていると自分は思っている
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:52.07ID:UV2joLyQ0
自民党の借金です。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:03:54.75ID:bV7N0KHo0
●世界のトレンドは財政赤字の拡大!!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。税収もアップ)


●[ローマ 20日 ロイター] -

イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した。
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/220754.php



●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと。
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減。
https://t.co/hsMWmXc8O2
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:08:26.64ID:bV7N0KHo0
>>259
日銀は、利息をもらう方。
政府が日銀に利息を払う
だけど、その払った利息は政府に戻ってくる

日本円で日本国債を発行してて
その半分を日銀が買ってて、残りもほとんど日本人が買ってる
外国人が買ってるのは5パーセントぐらい
日本政府は日本銀行で通貨を創造できるので心配することない
ユーロとかドルとかで借金すると返せないけどな
デフレの間は国債をたくさん発行できる
インフレになったら今やってるように増税で経済を冷やせばよいだけ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:10:53.57ID:pYus3IjJ0
啓蒙核酸★汚いやらせTBS

民主党と癒着


反日在日朝鮮人民主党工作番組
※グッとらっく

●立憲民主党の有田芳生 副幹事長の
ご兄弟
有田和夫が一般人のふりをして、
政府の布マスク配布を否定。
難癖つけまくり

許されない癒着とやらせです
加担スポンサー
ライオン
ジャパネットたかたに
抗議ねがいます


感染予防より
政権批判をしたジャパネットたかたを不買願います
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:11:16.73ID:s/7/3mkz0
>>139
円を刷るってことは円の価値が下がるということだが、百歩譲って国債が国民の借金ではないとして、むやみな発行が資産の減少に繋がるなら結局国民が負担を負うという本質は変わってないよな。
国民の借金かどうかなんてどうでもいい話で、論点はそこじゃない。

これはお前に対して言ってることじゃなく、国民の借金発言に突っ込んでるやつへな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:11:29.04ID:VTWif7wf0
「株は社員の借金」って言うようなもん?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:11:54.45ID:A2d+zcRV0
連邦は間違えるし
頑張んなくていいんだよ。
中国人だもの。

せんだみつお
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:12:32.37ID:w9GC8nmY0
>>273
それを言うなら社債は社員の借金だろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:14:31.27ID:DGk9jXTu0
>>153
そうだよ

国がだしてるのはただの紙切れ(兌換紙幣でないから問題ない)

市中の銀行は、バランスシートが必要
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:17:28.28ID:sZOZUE1i0
いい加減政府債務を借金とかいう全く正しくない言葉で代用するのやめろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:18:05.72ID:t475hTfG0
>>1
外国人が日本の不動産を買いあさる
現に都内の高額不動産は中国人などに買われ
北海道などの広大な土地も奪われてる

今起きてる格差社会は日本人の中じゃなく
富裕層外国人と貧乏日本人のという図式で形成されてる

麻生黒田でさらに悪化して止まる気配はない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:19:13.51ID:K0QnbcfH0
>>272
円を刷って円の価値が稀釈されるなら累進税を上げまくって
稀釈されればされるほどより多く自動的に徴収できるようにすればいいよね

所得税と法人税を上げまくらないとあかんね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:21:57.67ID:t475hTfG0
ちなみに今人気の北海道知事も中国人に格安で土地を売りまくってる売国野郎です
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:25:00.32ID:IVDsx4dR0
2年前なら5ちゃんでも 国民の借金 脳が多数だった
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:25:50.23ID:mp+zT0My0
蓮舫は中共の犬と思うが
間違っているか?
給与はどこから?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:27:05.53ID:skLQWEPX0
連邦の借金じゃぁあ〜りませんぞえぇ〜
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:29:26.47ID:gaKj8G630
国際は、日銀が期日前に高額買い切り
オペレーションしてくれる可能性がある
価値無限大の可能性のあるペーパー。
電子化されているなら、バーチャルだ
バーチャル無限大財産といっても良い。

スイカチャージに匹敵し、会計上
現金なのかな。よく知らんが、
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:34:25.00ID:ww27KrCe0
そういえば最近、国民一人あたりの借金は◯◯万円です。というテレビあんまり見ないな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:35:32.33ID:35nWTZRZ0
>>290
増税する時に使うから
10月に増税したばかり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:35:43.75ID:9HSzeo2t0
それなら国債無限に発行しまくってもいってこと?
そんなおかしな話あるんか…
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:36:59.46ID:vcnESQyh0
だから、立憲はゴミだろう。
自民党の買っているかませ犬に過ぎない。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:37:58.90ID:52Dq4aZr0
国民の借金だと誤解させて消費増税の根拠にしようと財務省やマスコミがプロパガンダやってるだろ
人和はB層並の知能だからそう思ってたんだろ
てほとんどの日本はそう思ってるだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:40:53.60ID:MpA+bLqZ0
こいつしばらく発言しないほうが立憲の支持ほんのちょっとは上がるんじゃねーの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:41:31.85ID:XMeIjUSy0
狂犬病 噛みつき魔蓮舫
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:42:07.49ID:ZmejHLSK0
>>1
結局、国のやる借金の問題は、投資効率が悪い、これに尽きる。

民間のやる借金と投資は、当然それ以上のリターンを期待してやるわけで、
借金以上の富を生み出すから、借金も悪ではないし、
その好循環で企業も成長し、結果、国の経済規模が拡大していく
逆に、それに失敗した企業は倒産して、市場から退場だ

一方、国のやる借金と投資はそうではない。
国の借金・投資に対するリターンは、通常下回るのがあたり前で、
効果不明なんてこともざらにある

その不明確な部分、あるいはマイナスをどうするんだ、といえば
それは国民であったり企業が負担することになる
つまり、民間が知恵を絞って稼いだ富の一部でカバーするわけだけど、
そのカバーしなければならない額が無制限に肥大し続けて、
民間の富を生み出すサイクルの重荷になるようでは本末転倒で、
そうならない程度に国の支出は抑えるべき

ソ連が崩壊したのも、結局効率の悪い計画経済に行き詰まってしまったわけだけど
日本もこのまま押し進めれば、国の債務に押しつぶされて国家崩壊だ
そうならないように、国の債務は民間経済の足を引っ張らない程度に抑制すべき
というのは至極まっとうな話

実際、社会保険料とか、税金とか、かなりの額持ってかれてキツいよな、
と思っている一般企業勤めの会社員や、経営者は思っているはずだ
もちろん、それでも国が提供しているサービスに対して不十分だから
国は赤字国債を発行しているわけだけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:44:10.79ID:6cATrQMf0
国債償還と納税は次元の違う話だろ
財源を税収で賄うというのは手段の一つであってイコールではない
その他の手段が日本の将来にとっていいか悪いかはそれまた別の話
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:48:23.46ID:t/eb+1L40
>>300
だったらなんで増税して国債償還してんの?
この事実がある限り今回の批判は詭弁でしかないよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:49:25.03ID:eUfpMh540
「国民の借金」 はただの言い間違いだと思うけど

ネットに湧いてる国債無限論者は信じない
なぜならそいつらみんなネトウヨ系だから
ネトウヨ系の人間が言ってたことで正しかったことって一つもない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:51:19.92ID:t/eb+1L40
増税しなけりゃ関係ないけどな
増税してる以上国民が返済してるわけ
覆るわけないじゃん
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:51:54.21ID:s/7/3mkz0
>>280
新たな収入に関してはそれでもいいかもしれんが、貯金とかどうすんのよ。
もし貯金は害悪という考えのもと、そこまで織り込んでの国債発行なんだと言うなら賛同するかはともかく言ってることは分かるが、そうことでもないんだろ。
で貯金を持たせないならそれでやっていけるよう社会保障で支えるのが筋なわけだがそんなこともないことは国民年金を見れば明らか。
各個人に資産運用を求めるのであればそれも筋違い。
損するやつがいなけりゃ全員が儲かることは無いわけだから、それは国民の何割かは野垂れ死ねと言ってることに等しく、政府の体を成さなくなるからな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:52:23.69ID:l337e6qV0
まだいたのか
国債が国の借金

恐るべし
過去に散々行った財務省プロパガンダの遅効性力
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:52:51.30ID:t/eb+1L40
>>302
というか無限に国債が出せるならインタゲに貢献するからやればいいんだよ
できないからやらないだけ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:56:02.13ID:litOnAjo0
あのさぁー
国債をバンバン刷って一万円札の市場流通量をドンドコ増やさんと
市場を流通するドル紙幣総量との比で円ドルレートが極端に変動する
ってこと知らないの?
トランプの
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:57:21.09ID:6cATrQMf0
>>301
詭弁でも何でもいいけどその事実とやらで将来も同様になる言いたいの?
可能性が高いとか歴史が証明するとかはいらないよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:05:13.81ID:litOnAjo0
あのさぁー
トランプの経済財政政策に合わせて万札の市場流通量を増やさないと
ドル札の市場流通量との比で為替レートが制御不能になる
ってこと知らないの?これってマクロ経済学ね
バンバン国債刷って万札をドンドコ増やさないと
ドル円レートがまた直ぐ80円になっちゃうよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:17:10.25ID:u6HALUwd0
国債は買い手がいなければ発行できない。

基軸通貨で世界中から買われる上、日本より財政的にはだいぶマシな米国債なら、
大量発行してもまだ買い手は世界中にいるけど、
元から日本でしか売れない日本国債は、発行額増やそうとしたら金利上げるしかない。

いきなり金融機関の資金が増える訳じゃないので、
今現在別の運用されてる資金を国債に流さなければ国債増やせないのだから。

莫大な公的債務背負ってる日本の場合、国債金利上昇の始まりは、財政破綻カウントダウン開始。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:29:40.29ID:litOnAjo0
>>301
経済力ダントツの基軸通貨国と大半の発展途上国とでは経済財政政策が
根本的に異なるんだよ
財政均衡化を金科玉条視するのは発展途上国の教科書
発展途上国の財政を援助してる基軸通貨国の日本人はもっと視野を広げないと
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:33:11.05ID:t475hTfG0
>>311
日本がいつから基軸通貨国になったの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:42:08.90ID:I+CgxQ+P0
クソ女
落選後は
二度と日本に入国するなよ
犯罪者だこいつは
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:46:56.47ID:pTu7uJu60
通貨の価値が下がって徐々に徐々に沈んでいくんだろうね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:48:51.57ID:/pDhRXCi0
>>317
通貨の価値が下がることが絶対悪とでも思ってる?
諸外国では目標インフレ率は大抵2%に設定されているのを知ってるのか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:49:35.60ID:UMYNBR18Q
日本国債の最大の買い付け国は


中国です
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:49:48.62ID:oPEdhN5b0
日本は破産しない、大丈夫だから、もっと給付金や年金や生活保護を上げろよ
ベーシックインカムを導入しよう
消費税は廃止、所得税法人税も無くしてくれ
外国に借金してないから大丈夫
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:06:20.33ID:qaQk8T5S0
国債が国民の借金ってチョンの国なら当てはまるけどね w
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:18:32.93ID:Up8zVP4a0
>>15
その投資スタイルだと株で損するから無茶はやめとけよ
バカレスで世論誘導してるつもりか、、
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:37:00.50ID:oPEdhN5b0
どうせ国債なんて買ってるのは金に余裕のある奴なんだから、徳政令すればOK
外国ならヤバいけど、持ち主は日本国民だろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:50:34.19ID:wcYZualh0
コロナが収まらなかったらBI待ったなしだな
たかが10万を一度支給しただけではどうにもならない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:18:01.40ID:lsfEUIBY0
普通に感覚で考えてたら蓮舫の言うようになるでしょ
だからその感覚が間違いだと説明しないといけない

じゃなんでBIやらないんだろうというところまで
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:46:28.25ID:bqeXliNp0
蓮舫は頭が悪く、顔が気持ち悪い、いつも同じ白ジャケット
血税で飯食って、うんこ垂れて、他人の悪口を言っている
頭が悪すぎる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:22:02.77ID:LOsNiK1a0
岡本の株勝っとけば良かったー

痛恨
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:33:40.09ID:g0667Xdz0
>>310
異次元の金融緩和で日銀が買いまくってる事実を何故無視するの?
買取に必要なお金を日銀がどうやって調達したか知らないの?
そんな事をするとハイパーインフレが起こると騒いでた人何処行ったのかなw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:44:20.58ID:ENQ8wbtI0
僕の800漫画返して😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況